MDR-XB70 のクチコミ掲示板

2014年 2月14日 発売

MDR-XB70

  • 低音を正確なリズムで捉えることで重低音のグルーヴ感をダイレクトに伝達する「ベースブースター」を搭載したイヤホン。
  • 切削アルミニウムで構成したハウジングを大容量化することで、低域のスムーズなレスポンスと、クリアで艶のある中高域を両立。
  • 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-XB70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-XB70の価格比較
  • MDR-XB70のスペック・仕様
  • MDR-XB70のレビュー
  • MDR-XB70のクチコミ
  • MDR-XB70の画像・動画
  • MDR-XB70のピックアップリスト
  • MDR-XB70のオークション

MDR-XB70SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月14日

  • MDR-XB70の価格比較
  • MDR-XB70のスペック・仕様
  • MDR-XB70のレビュー
  • MDR-XB70のクチコミ
  • MDR-XB70の画像・動画
  • MDR-XB70のピックアップリスト
  • MDR-XB70のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-XB70」のクチコミ掲示板に
MDR-XB70を新規書き込みMDR-XB70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

本当にこんなもの?

2015/02/15 16:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70

スレ主 gesuto98さん
クチコミ投稿数:46件

先日購入し、楽しみにしていてやっとこさ今日届きました。
ですがいざ聞いてみると、あれ?何これ。と言ったような感想。
確かに低音は出ていますが、なんだか全体的に100均のイヤホンの上位互換のような感じ。
期待していただけにがっかりです。
この前に使っていたJVCのHA-FX3Xの方が綺麗な音を出してくれていました。

皆さんのレビューを見ていると本当にこれがMDR-XB70の音なのかと心配になります。
どうでしょうか?
ちなみにウォークマンAシリーズを使用しています。

書込番号:18479854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2015/02/15 16:55(1年以上前)

MDR-XB70もHA-FX3Xも試聴した事がありますが、低音ホンに「綺麗な音」という表現を使っているのがなにを指しているのかちょっと分からないのですが、高音が出ているかどうかという事でしょうか。

XBシリーズは基本的に高音は抑えられた音を出してますね。XB70はXBシリーズの中でも高音や中音はまだ出ている方なのですが、FX3Xの高音とはまた違いますね。
低音ホンで高音が出ているかどうかは、聴く音楽によってプラスにもマイナスにも成り得るので、いい悪いの話ではないですね。
高音を抑えている方がクラブ・ミュージックを聴く時にはいい事もあります。

おそらくスレ主様がよく聴く音楽に合っているのがXB70の方ではなく、FX3Xの方が合っていたという事だと思います。

書込番号:18479933

ナイスクチコミ!4


スレ主 gesuto98さん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/15 17:16(1年以上前)

syutorohonfonさん
ご返信ありがとうございます。
音を言葉で表現するのは難しいですね。
なんといいますか、安いイヤホン特有の軽い感じの間の抜けた感じと言いますかそのような感じの音がします。

確かに、人それぞれ音の好みがありますのでなんとも言えませんが。。

書込番号:18480015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2015/02/15 17:36(1年以上前)

私は中音に関してはXB70の方がFX3Xより厚みがあると感じたのですが、XB70の音が軽い音と感じられるという事で、私の印象と違いますね。

もしかしてXB70のイヤーピースがスレ主様に合っていない可能性もありますね。イヤーピースが耳の穴にフィットしていないとイヤホンの音は軽くなる傾向はあります。

イヤーピースをあれこれ試してみるのもイヤホンの楽しみのひとつなので、機会があればいろんな物を試してみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:18480082

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-XB70の満足度5

2015/02/16 00:06(1年以上前)

恐らくですが、MDR-XB70はキレと迫力のある重低音を鳴らしつつも、わりと中音域がクリアになるため、軽く感じたのかもしれません。

HA-FX3XやMDR-XB90EXは重厚感のある中で高域の伸びがあるため、上記のように感じられたのかもしれません。

スレ主さま、XB70の音は、軽いとは正反対な音だと思っています。
私自身がこの機種で経験済みなのですが、しっかり耳に収まっていないと音が本来の伝わり方をしません。

そのためには、しっくりくる位置を探すとともに、最も最適なサイズのイヤーピースをお選びください。メーカーによって同じサイズでも微妙に大きさが異なるため、密閉度が変わり、低音が逃げてしまいます。
これで感じ方が変われば幸いです!

こういったカナル型イヤホンは、きっちり密閉されていること前提で作られています!是非お試しください!

書込番号:18481802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 gesuto98さん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/16 00:46(1年以上前)

お二方ともどうもありがとうごさいます!
イヤーピースをいろいろ探ってみてLが一番しっくりきました。
気持ち良くなったように思います。
自分のXB-70ですがなんといいますか、例えるならばラジオか無線機のような音を鳴らします。
また機会があれば視聴コーナーのある家電量販店で聴き比べてみたいと思います。
そうすれば納得もいくと思いますので(´∀`;)

今回はどうもお二方、ご親切にありがとうございました。

書込番号:18481921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 03:24(1年以上前)

XB-70

先日、beatsの断線の為、間に合わせに近場の電器店で購入したしました。
そんなに試聴できるものがありませんでしたが、その中で一番私には合っていましたので購入しました。

iPhone6plusからエレコムの100×100のアンプ内蔵のBluetoothを使い、それに差してきいていますが、なかなから満足していますよ。
アンプ内蔵のBluetoothなどを通すと、直差しよりはいい音がしますよ。
イヤフォンは人それの好き嫌いがあるので、実機を自分が聴く環境で試して、色々聞き比べないとイヤフォンはわかりませんのでたくさん試聴してから好きなイヤフォンを選ぶ方が、イヤフォンには適してると思いますよ
私が実際そうでしたから。
私は結局品揃えのいいお店でのちのち購入しなおしました。

ネットでも、電器店での試聴もたのしいですよね

書込番号:18482097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 03:36(1年以上前)

築城
確かに
耳の部分は重要ですよね。
わたしもイヤホン部にははbeatsの2段?みたいになってるやつに変えて、キューンとさしこんでます。

書込番号:18482104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gesuto98さん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/16 11:41(1年以上前)

皆さんがそこまで気に入っているとおっしられるので初期不良を疑うレベルなんですよね。
音質が悪い。というだけでは取り扱っていただけるかは微妙ですが。。
一度店頭で視聴してみます。ありがとうございます。

書込番号:18482879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 16:17(1年以上前)

いえいえ
イヤフォンは好みによりますからねぇ
私はshureはどこがいいのかわかりません。
高価なshureも試聴しましたが、全然良さがわかりませんでしたよ。
それこそ なんかのオマケか?と思うほどでした(笑)

高価だからいいとか、評価が高いだけでは判断できないのがイヤフォンだと思います。

好みのイヤフォンの評価が高いとみんか安心するくらいじゃないですか


これだという一本が欲しいものですね

解決済みなのにすいませんでした。

書込番号:18487463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2015/02/17 22:31(1年以上前)

賛否両論ありますが、音楽を鳴らしっぱなしにしてエージングをしてみてはいかがでしょうか?大体目安100〜200時間などと言われています。
また、メーカーも違うので音楽性の違いが始めは受け入れないという事もあります。
何度かトライしてみるとだんだん慣れていくことがあるので、ダメ元で少しだけ気長に構えてみても良いかなとは思います。
それでもダメであれば、もちろん初期不良、偽物?などの可能性もありますがXB70の音が運悪く合わなかったのかも

とりあえず試聴できればそれに越したことはありませんが

書込番号:18488890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gesuto98さん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/19 16:28(1年以上前)

いえいえ、むしろ返信していただいてありがたいです。
そうですね。このイヤフォンが自分にあっていなかったという事なのかもしれませんね。
エージングの件も一度試してみたいと思います。
本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:18494896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70

クチコミ投稿数:93件

このたび、SONYのハイレゾプレイヤーのNW-A16を購入したのですが、残念なことにイヤホンがハイレゾ対応でありません。今まで、そんなに音に関して特にイヤホンに関してはあまり気にせず、ワイヤレスイヤホンなどで聴いていたりしたのです。しかしハイレゾのNW-A16を購入して聴いてみると確かに今までのウォークマンとは異なる音に聴こえます。
で、現在、このMDR-XB70とエレコムのEHP-CH1000GD とで悩んでいます。XB70はハイレゾ対応ではないですが、2014年の価格。COMの銅賞をとるくらいの商品であり魅力的でもあります。でEHP-CH1000GD はハイレゾ対応でレビューを見てるとこれはありなのかなと。ハイレゾ対応のイヤホンとXB70 みなさんなら、どちらがNW-A16の機種にあうと思いますか?知識だけでも教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18369978

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/01/14 18:15(1年以上前)

ハイレゾ対応を謳うか謳わないかは別として、対応していないイヤホン(ワイヤレスはどうかわかりませんが)なんてありません。
 
そもそも、イヤホンに流れてくる音声電流はアナログですから。

好みに合う音のする方を選べばよろしいでしょう。

書込番号:18370035

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/14 19:47(1年以上前)

はじめてのハイレゾ
http://www.sony.jp/walkman/high-resolution/


ハイレゾ、音楽市場に光明 情報量「CDの3〜7倍」
http://www.asahi.com/articles/ASGCV5KB1GCVUCVL01V.html

書込番号:18370315

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/01/14 20:04(1年以上前)

ハイレゾ対応についてはツキサムanパンさん仰るように気にする必要が無いのが一つ
価格コムの銅賞はこの辺りの価格だと付属品から買い替え>sonyなら良いんじゃない?、な購買層が多いってのも有るような無いようなってのが一つ

最善は聞き比べて直感で良い方を。

私個人の感想ですと、ハイレゾ=高域なイメージ持たれてるならエレコムのCH1000の方がスッキリ聞けるかなと。

書込番号:18370381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/14 20:46(1年以上前)

価格コムのプロダクトアワードを過信する必要はないです。

また、XB70の26kHz以上の音が100%カットされているということは理論上ありえないので、
アナログであるイヤホンやヘッドホンにハイレゾ対応か否かは大した意味はありません。
そもそも人間の耳には聞こえない音域です。気にし過ぎないでください。

CH1000の値段まで予算を使えるなら他にも多くの選択肢がありますから、
試聴できる範囲内で試聴してみて気に入ったものを買うのがいいと思います。

私ならその二択以外のイヤホン、例えばスペック上は20kHzまでですが予算をもう少し頑張って、
Atomic FloydのSAF-EP-000014を選択します。あくまでも個人の好みです。

書込番号:18370529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 MDR-XB70の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

2015/01/21 11:27(1年以上前)

現在walkman A16にMDR XB70の組み合わせで使っていてFlacで使用していますが、ビックカメラで聞いたELECOMよりも、お金があるならMDR-10やXBA-1AやJVCのほうが良いような気がします。
ELECOMはドライバー9mmに対して、XB70は16mmをベースとした、12mmですので解像度も上がります。
また、XBA 100も解像度がいいのでおすすめです

書込番号:18391628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/01/21 17:39(1年以上前)

>ELECOMはドライバー9mmに対して、XB70は16mmをベースとした、12mmですので解像度も上がります。

どちらが解像度高いかは判りません(確認していませんので)が、ドライバー口径の大小で解像度が決まるわけではありません。

皆さんがおっしゃっているように、聴き比べて好みに合ったモノにするのがベターです。

書込番号:18392430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2015/01/25 14:52(1年以上前)

みなさん。参考になるご意見ありがとうございました。
もう少し、聴き比べて、XB70がいいか判断したいと思います。

書込番号:18405209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 MDR-XB70の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

2015/02/17 23:27(1年以上前)

すみません、ドライバーはELECOMが9(9.8)mm
XB70は13mmのドライバーを改良した、12mmです。

書込番号:18489181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいるのですよ

2015/01/14 17:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70

クチコミ投稿数:23件

XB70はレビューを見ていると、評価が総合的に高いですが、低音が強すぎ!や高音全くでない!…こうようなレビューをけっこう見かけます。実際のところどうなんでしょうか?また他にオススメがあれば教えてください
聞くのはアニソン•ボカロ中心です。
欲しいのは音域がまあまあ広くバランスのよいものです。

書込番号:18369849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
recs7hiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/14 17:47(1年以上前)

この機種に限らずほとんど全てのものに言える話なのですが、低音重視モデルは、実売価格が最低一万以上じゃないとクリアな音で聞けない印象です。
ですが、それを感じるか感じないかは人によって違いますし、もっと高価格帯のイヤホンを持ってる人や中高音重視のモデルを持っている人、音響的に忠実なフラットのものを使っている人にとっては、こもってると思うのは当然です。
今までこれよりもうんと安い物を使っていたのならば、全然気にならないと思います。

実は自分は初めて付属イヤホンから抜け出したイヤホンはこれとちょうど同じような低音重視のイヤホンでしたが、こもってるとか全然気になりませんでしたし、すごく満足してました。
それからイヤホン・ヘッドホンの世界にどっぷりのめり込んでしまって…
こういう人結構いっぱいいるんですよねー。

とまぁ雑談はここまでにして、あまり心配せずに買っていいと思います。

書込番号:18369967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/09 12:29(1年以上前)

ならば秋葉原の
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003012000049/055/002/Y/page1/brandname/
へ行ってみて下さい
MDR-XBシリーズにComply TX-200をつけて
みたらドンシャリ感がパワーアップしますので試しにバラ売り1100円で1つ買ってみて下さい。
僕の場合はプレイヤー→低音とボリュームをマックス設定したFiioの07Kkって言うポータブルヘッドフォンアンプ→Comply TX-200をつけたMDR-XBシリーズkの順番に繋げて
https://www.youtube.com/watch?v=rMxY6VVycsU
系統を聞いてますが
プレイヤーにMDR-XBシリーズを直挿しして聞いてみるとドンシャリ感がショボいです

書込番号:18950068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット感に関して

2014/12/16 13:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70

クチコミ投稿数:406件 MDR-XB70の満足度4

私の耳は特別ではないと思いますが、本体がデカく重いのも有り
上手く耳穴に安定しておさまらないです。大 中 小試しました。

今まで1000円前後の安いのを使ってたので気にならなかったんです
音は値段以上の素晴らしい音質で感動しましたが
やはり音質の良いイヤホンはどれも本体がデカい!

店内のデモで聴いた時は音質に気がまわり短時間でもあり
耳穴の安定までは気にしなかったのですが
ソニーにはスポンジ入りのイヤーピースが単品販売有りますね

あれを試してみたいのですが、試されてる方の感想をお聞きしたいです、同じ用に耳穴の安定が悪くスポンジ入りを試された方は居ませんか?宜しくお願いします。

書込番号:18275713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/16 14:52(1年以上前)

スポンジ入りのイヤーピースはノイズアイソレーションイヤーピースというものです。通常のハイブリッドイヤーピースとサイズが同一なら外寸も同じです。装着の感触としては中の詰め物が割と固いこともあって同一サイズなら半回り位大きな圧迫感がありますが、それ以外は変わりが無いですね。

今回のバーコード親父さんのケースではイヤーピースの高さが足りないんじゃないかと思います。僕はLサイズしか確かめていませんがAKGのK374用かK375用のイヤーピースはかなり高さがあってノズルが短い機種でもフィット感は良好です。他にも高さの高いイヤーピースは色々あると思いますので可能ならeイヤホンのような専門店で相談ないしは確かめられたらと思います。

書込番号:18275864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/12/16 15:24(1年以上前)

値段は若干高くなりますが、MonsterのSuperFormTipsをお勧めしておきます。
eイヤホンさんでは1ペア単位でも購入可能です。

書込番号:18275924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件 MDR-XB70の満足度4

2014/12/16 20:57(1年以上前)

お二人方早々返事ありがとうございました
参考に調べてみたいと思います。
ソニーのスポンジ入りイヤーピースのレビューは
Amazonの方で参考になった書き込みが有りました。

書込番号:18276898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XB50と比べて

2014/12/11 16:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70

スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

現在XB50を愛用しており、特に不満を感じておりませんが、XB70のレビュー等で多くのユーザーが高い評価をされており、購入を検討しております。
音質面(とくに私は低域重視)での違いについて教えてください。

書込番号:18259480

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/12/11 18:21(1年以上前)

確かに低音の質キレは70の方が良いと思う しかし、XB系の欠点である他の音域が埋もれる感は同じ ならば、90exを検討されるがよろし

書込番号:18259725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-XB70の満足度5

2014/12/11 23:48(1年以上前)

XB70とXB50を比較すると、
低音は、XB50は周波数がやや高めの重低音(耳で捉えやすい)の量が多く、またスピード感はありながらもややゆったりとした重低音であるため、パッと聴いて重低音だとわかりやすい音です。

それに対しXB70は、重低音の最も量の多い部分がXB50よりも低い周波数の重低音(聴感上やや捉えにくい)が多く(これはより低い低音が鳴らせるということで素晴らしいことです)、キレがあるため、XB50よりも重低音の量が減った印象を受ける可能性もあります。
質で見れば明らかに1ランク上ですが。

なお、XB70のボーカル域はXB50よりも前に出る分、かなり聞き取りやすくなっています。

高域に関しては、XB70は諦めてしまった感があり、高域の量は少ないです。

ここで高域の伸びを改善させたのがXB90EXで、低音の性格は上記2機種とはやや異なり、かなりゆったりとした重低音であるため、まるで地響きのようです。
ボーカル域に関しては、XB70よりは聞き取りづらく、XB50よりは聞き取りやすいでしょう。

現状で満足されているならば、無理に上位機種にする必要はないかと思います(*^^*)

書込番号:18261000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2014/12/13 18:24(1年以上前)

サカナハクションさん、ガラっぺさん、誠意あるコメントありがとうございました。 自分に上位機種の品質が区別できるのか必要なのかもあやふやですので、XB90EXを実際に視聴し、じっくり検討したいと思います。

書込番号:18266341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中価格帯のものを初めて買います

2014/10/22 11:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70

スレ主 abcpqqq130さん
クチコミ投稿数:18件

XB70とEX650のどちらにするか迷っているのですが、臨場感や音に迫力があるもの、長く使いたいのでより耐久性に優れているものはどっちでしょうか?

自分で対比できればよいのですが、近くの量販店では試聴させてもらえなかったので、このふたつを試聴もしくは購入して使用したことがある方回答おねがいします

書込番号:18078563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/10/22 13:18(1年以上前)

両方試聴のみです。
どちらも低音寄りでしたが、XB70の方がEX650より低音の量感が大きいです。
中高域はそれ程解像度が高くありませんが、EX650の方がまだ高めですね。
耐久性はどちらも変わらないと思います。

書込番号:18078939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-XB70の満足度5

2014/10/22 21:25(1年以上前)

両方所有しています。

その条件ですと、MDR-XB70の方をオススメします。

EX650は音の透明感や響きの豊かさに、レスポンスの良い重低音を追加し、聴き心地の良さを追求した音だと思っています。

XB70は、キレが良い上にかなりの量感を誇る重低音はまさに圧倒的の一言に尽きます。この上ない臨場感を味わえるのではないかなと思えます。
また、ボーカルなどもクリアですので、高域の伸びなど、細かな点は気にしないのなら、特に不満はないレベルだと思います。

耐久性に関しては、どちらもまだ壊していないですが、XB70の方がコードが太い分耐久性はありそうですし、視聴機を見てる限りでもEX650は酷いことになっています(笑)

書込番号:18080414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abcpqqq130さん
クチコミ投稿数:18件

2014/10/22 23:36(1年以上前)

とりあえずさん、回答ありがとうございます。

用語的な質問なのですが、解像度が違うと何がどう違ってくるのでしょうか?

書込番号:18081134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abcpqqq130さん
クチコミ投稿数:18件

2014/10/23 00:25(1年以上前)

ガラっぺさん丁寧な説明ありがとうございます。

細かな点などについては多分気にならないと思います。今までフィリップス9711や3000円以下の低価格なものしか使ったことがないので。
現在使ってるのが、フィリップス9711で低価格なわりに結構満足しているのでそれを越えてくれさえいれば性能としては全然おkです。

気になるのがXB70についてなんですが、重低音が鼓膜をドンドンと叩いて耳が痛くなったり、耳が悪くなりそうだなといった感覚にはならないですか?
それと、YouTubeの動画をまったり見たいときに重低音が邪魔してキレッキレになるなど支障はないですか?
おねがいします

書込番号:18081317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/10/23 04:51(1年以上前)

解像度が高いとは、ざっくり言うと音ひとつひとつがハッキリと分かることです。
なので一般にクリアで団子にならない再生音になります。
ただ、解像度が高ければそれだけで良いという訳でもなく、表現力や定位など他の要素とのバランスが要求され、それができていないとただ聴き疲れする音になる場合もあります。

書込番号:18081642

ナイスクチコミ!2


スレ主 abcpqqq130さん
クチコミ投稿数:18件

2014/10/23 06:14(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:18081705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-XB70の満足度5

2014/10/23 06:28(1年以上前)

耳が痛くなるかは、音量しだいです。音量を上げ過ぎると、重低音が鼓膜を叩くような音になりますが、EX650の様な、キンキンとした高音は鳴らしませんので、そういった点では、音量を抑えると問題ないと思います。

また、重低音がかなり出ている割に、中高音域もクリアにしっかり出てくれているモデルですので、気にする必要ないと思いますよ!

また、細かな点というのは、高域が伸びきらないということなんですが、YouTubeの音源なら大して気にならないと思います!

書込番号:18081721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 abcpqqq130さん
クチコミ投稿数:18件

2014/10/23 06:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。

XB70の方に決めました。お二人ともありがとうございました。

書込番号:18081750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-XB70」のクチコミ掲示板に
MDR-XB70を新規書き込みMDR-XB70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-XB70
SONY

MDR-XB70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月14日

MDR-XB70をお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング