-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX650
- ハウジングと音導管に真鍮(しんちゅう)を採用し、不要な振動を抑えた密閉型イヤホン。
- 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
- ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 3 | 2016年6月23日 11:32 |
![]() |
18 | 7 | 2016年3月23日 17:00 |
![]() |
9 | 8 | 2016年2月20日 22:08 |
![]() |
2 | 4 | 2016年1月28日 22:23 |
![]() |
4 | 4 | 2015年12月26日 14:45 |
![]() |
23 | 7 | 2015年10月30日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
EX650を購入しようか迷ってます。
ちなみに今使ってるイヤホンはイヤーポッズなんですが6000円を出してこのEX650を買う価値はありますでしょうか?
イヤーポッズもそんなに音質は悪くないのであまり音質の差がないのならもったいないのでイヤーポッズを使い続けようと思ってるのですがどうでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
書込番号:19978565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに聴く音楽のジャンルは主に女性ボーカルでiPhone5s直挿しで聴いてます。
書込番号:19978568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
EarPodsは一聴すると帯域は十分だし耳障りな音でもないですが少しがさつな荒っぽさはありますね。イヤホン初心者です!さんがMDR-EX650で感じるであろう所はちょっと刺さりっぽいボーカル域の張りの良さと高域の伸びの鈍さかなと思います。
僕からは別候補として2機種紹介します。まずJVCのHA-FXH30で粒状感のある綺麗な高音はEarPodsと一線を画します。2機種目はMonster CableのN-LITEです。モニター調の音ですがボーカルに耳障りで無い主張があり、解像感も水準以上かなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000706091/
http://kakaku.com/item/J0000013154/
書込番号:19978654
6点

sumi hobby様、解りやすい説明ありがとうございます!
紹介してくださったHA-FXH30というイヤホンを購入してみようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:19979169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
先日購入したところサー(ザー?)とイヤホンを接続しただけで、常時一定音量でノイズが流れてしまいます。(電源OFF以外は常にノイズあり)
ipod(直挿し)、デスクトップPC(SB-XFI-SR51P)、ノートPC(直挿し)、ゲーム機(直挿し)、テレビ(直挿し)に繋げて見ても状況は変わらず困っています。
また今まで使用していたsony製CDプレイヤー付属イヤホン、イヤホンRP-HJE150、ヘッドホンHP-RX700で常時聞き取れるレベルのノイズはありませんでした。
調べてみたところホワイトノイズはイヤホンのせいではないとのこと。
また機器を使っても改善するかは不明とのこと。
本製品を使っている皆様はホワイトノイズがある前提で聴いているのでしょうか?
それとも何か間にDACないしポタアンを挟んで聴いているのでしょうか?
改善策、またはノイズが改善するような機器を教えて頂けると幸いです。
初心者地味た質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2点

これ、前使っていましたが何に繋いでもノイズは皆無でしたよ。
初期不良を疑った方がいいのでは?
書込番号:19689768
3点

>どせもんさん
iPhone 3モデル(4s、5c、6s)とiPod classic (第6世代, MB029J)で使ってきましたが、ホワイトノイズが気になったことは皆無です。
PCは、ThinkPad T520は大丈夫ですが、T430sはかなり耳障りです。オンキヨーのコンポCR-N765もかなり耳障りです。これらはソニーの他のイヤホンでもそうなので、アンプ側の問題もしくは相性問題だと思っています。
iPodでも聞こえるということで、お使いの機器との相性というわけでもなさそうですね。販売店に相談してみたらどうでしょうか。
書込番号:19689958
4点

ホワイトノイズに対して耳が敏感ということもありえます。
回答でなくすみませんが、例えば僕が以前ある部屋に引っ越した際、縁の下の地面の匂いが毎日気になってしょうがありませんでした。
そこらは元々湿地(沼)だったりのあたりということもあるのでは、とも、考えられますが、業者(不動産屋さんが手配した業者で、なんの業者だったのか忘れました)さん曰く、匂う範囲ではないのでは…とのことで通風口を開けて帰って行きました。結局は、その後僕が慣れてしまったのだと思います。
昔、それなりのプリメインアンプを初めて買ったときも、残留ノイズが耳につくことに驚いたものです。結局、その後慣れました。
それに比べると、今のデジタルアンプの残留ノイズの少なさには驚くばかり
(多分、正確には、動的に「打ち消している」気もしています。)です。これも慣れてしまって聞こえてないのかも。
ちょっと飛躍し過ぎますが、こういう、人間の慣れもエイジングの一つだと思ったりしています(今回の場合は特に僕が飛躍しすぎている気がします。いろいろな人に相談して判断してください、すみません。)
※エイジングについては、思考する生物である人間にかかる比重が大きいとも思っています…極端には日によってヘッドホンの音が違います。ただメインのヘッドホンの音はそんなに違っては聞こえません。これも含めて、エイジングは人間自体によってもたらされる結果であることも…僕だけだな、話し半分でm(_ _)m)
まずは、対面でいろいろな方に聞いてみることでしょうか。
書込番号:19690028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、回答ありがとうございます。
>air89765さん
サポートに問い合わせ(メール)をしてみたところ迅速な返信があり、コネクタの拭き掃除&しっかりと挿しこみができているかを提示されました。
しかしそれ以上は現品を確認して見ないとわからないので点検・修理のご相談という形だったので、現在保留しています。
(保留理由は、初期不良かどうか自信がなく不明な状態だっため送料・点検料を考慮するとコストリスクが高いためです)
初期不良という流れで再度メールサポートに返信し、対応を相談してみます。
>night-ravenさん
>iPod classic (第6世代, MB029J)
具体的な情報有難うございます。
iPod classic(第5世代)でノイズが発生しているため、初期不良としてメーカーに相談してみます。
販売元のネット通販サイトを確認したところ初期不良対応も含めメーカー側のようなので、ソニーサポート利用してみようと思います。
>qaqaquさん
数日経てば改善するかなと思い、使ってみましたが状況は変わらず。
家族にも聴いてもらいましたがノイズが発生しているとのこと。(記載のイヤホンとヘッドホンでは聴こえないことも確認してみました。)
ちょっと点検料、送料が気になりますがサポートに一度送ってみようと思います。
書込番号:19690474
1点

お早うございます。
MDR-EX650とRP-HJE150とHP-RX700を比較すると感度が違いますね。メーカー仕様によるとMDR-EX650は107dB/mW、RP-HJE150は100dB/mW、HP-RX700は仕様上105dB/mWですがインピーダンスが48Ωと高いので他の2機種の16Ωの状態に換算すると100dB/mWになります。この7dB/mWの電力差は電圧差に直すと2.2倍程度です。この辺りがホワイトノイズ検知の原因として考えられます。
これを避けるにはS/N比を改善する必要がありますからオーディオテクニカのAT3A50STのようなボリューム付きの延長コードを間に挟んでAT3A50STのボリュームは落としてプレイヤー等の音量を上げれば電気的には解決の方向でしょう。見た目の不格好さや音に与える影響等からはベストな手段とは言えません。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=677
書込番号:19690836
4点

>sumi_hobbyさん
回答有難うございます。
ホワイトノイズ対策で調べていた時に、そういった延長ケーブルを挟むみたいなブログやレビューを読んだ記憶があります。
ただ「音楽を流すとホワイトノイズがある」や「音量を上げるとホワイトノイズも上がる」といった事例での改善策のようで、私の所有している本機のようにホワイトノイズが音量をアップダウン、ミュートなど何をしても常に一定のノイズ音量というのとは違うのかなと勝手に解釈していました。
ソニーサポートとのやり取り後、送料や点検料などの費用効果を考えてから、AT3A50STなどの機器購入または別な新品イヤホンを購入を検討しようと思います。
書込番号:19692132
0点

回答してくださった皆様。
少し忙しく遅くなりましたが、質問の締めと共に最終結果を報告させて頂きます。
結論から言いますと「仕様」のようです。
サポートへ送付後、ノイズはないと判断されるも予防措置が取られ別な個体へ取り替えていただきました。
結果としては、残念ながら初期の個体と変わらず、新たな個体でも私の耳(&家族の耳)にはホワイトノイズが同様に聴こえる状態でした。
そのため別なイヤホンを新しく購入することにしました。
今回の件は試聴せずに買った自身の問題が起因していますが、サポート対応が非常に良かったこともあり、多少ながら溜飲が下がった次第です。
数回のメールやり取り、修理後の電話連絡など非常にスムーズで迅速な対応があり、初?メーカーサポートを使った私にとって困ること無く自分の手元まで商品が戻ってきました。
最後に。
抽象的でわかりづらい質問にお答えいただき誠に有難うございました。
書込番号:19721262
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
メーカーが多く迷っていますが、SONY買っておけば大丈夫だろうと考え、購入しようと思います。
比較的高価なものを探してみたところ 、MDR-XB90EX かMDR-EX650かなぁと思います。他にお勧めがありましたら、教えてください。
それぞれのイヤホンの特徴など詳しく教えていただきたいです。
0点

>リンゴ417さん
>下の方と同じ
本当ですね(笑)
ソニーでしたらEX750もいいかもしれません。
試聴出来たらしてみて下さい。
書込番号:19585786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
結局のところ、好みですので、試聴して決めるのが一番です。
私の好みで言えば、MDR-EX650がダントツ1位です。もう中毒というか信者と言って良いぐらいです。
次がMDR-EX450です。いまのところ、この2つ以外使う気がしません。
音もですが、使い勝手というか、耳への収まりがいいというか、脱着も楽です。
MDR-XB90EXは、ドンシャリといっていいかわかりませんけど、ヴォーカルがいまいち遠くに感じるので・・・
あと、>smilepleaseさん、ごめんなさい。
EX750も良いけれど、良い音で聴くために耳へフイットさせるのが難しいかなと思いました。
なんかすぐ、ずれるので、ずれると音も変わっちゃうので・・・型番からすると上位機種かなって期待したのですが・・・。
書込番号:19586339
3点

>まきたろうさん
おっしゃっていることわかります。
僕も450、650もお気に入りです。フィット感は750よりいいですよね。僕は750もそれなりにフィットしてます。
付属以外のイヤピースも試してみたらもしかしたらいいかもです。
書込番号:19586365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンゴ417さん
MDR-EX650所有者です。試聴で衝動買いしたのは、初めてでした。太鼓の音がめっちゃカッチョイイ! そう思わせてくれる、素晴らしいイヤフォンです。
詳しくはこちら↓をご覧ください。
<<試聴で衝動買いは初めて>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011606/SortID=19370702/#tab
MDR-XB90EXは、試聴したことありませんが、Extra Bassシリーズですので、低音が強いこと間違いありません。ベースの音が好きならいいのではないでしょうか。
とはいうものの、音はしょせん好みであり、その人の好みは、その人にしかわかりません。なので、やっぱり
「試聴あるのみ」
です!
書込番号:19586755
3点

>SONY買っておけば大丈夫だろうと考え
この考えは間違いの基。
今時、そんな信頼性は無いよ。
音は好みだから視聴するのが一番。
後、装着感とか結構大事。
視聴できる店舗で探しましょう。
ネットだけで選ぶのは失敗の元です。
http://www.e-earphone.jp/index.html
書込番号:19586810
1点

みなさんのいうとおり、SONYだから大丈夫は全くあてになりませんよ。
実際にそのイヤホンで試聴して自分で良いと思ったものこそが一番良いです。
僕はいろいろイヤホン持っていてEX650も持っています。
僕の場合はかなり前にほぼ新品同様のEX650の中古品を¥3500で入手しました。
けどそれを使ったのは1ヶ月にも満たないです。
それより安いものでだいぶ長く使っているのもありますし、それより何倍もの値段のものでも長く使っているものがあります。
その逆にそれより安くても高くても一瞬しか使ってないものもあります。
そこにメーカーや値段は関係ないんです。
自分にとって使い勝手が良いとか音が好きとか、この値段なら雑に扱えるし音も満足とか、理由は様々ですが主観でいいと思うんです。
そのために必要なのは試聴のみですし、それが無理なら情報集めてこれかなって思ったものを買ってみるしかないですよ!
メーカーや値段をあてにしないで下さい。
書込番号:19587331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様たくさんの返答ありがとうございます。
オススメのイヤホンを実際に聴いてきて購入したいと思います。他のものもたくさん聴いてきます!
書込番号:19611617
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
現在DUOZAをメインに使用しておりそれなりに満足しているのですが装着感が微妙なので装着感重視で手軽に聴けるようなサブイヤホンの購入を考えてます。
そこで候補に挙がったのがこちらの機種なんですが量販店で試着した際すごく装着感がよかったんです。
(dapがないので試着しかできません^^;)
手持ちのDENON AH-C710も同じぐらい装着感がよかったのですが高音の質がDUOZA比で雑な感じがしてダメでした。
EX650はC710比で高音の質は上回るのでしょうか?
その他にもC710との比較が分かればありがたいです。
1点

聴く耳さんはDUOZAの大き目のハウジングとストレートなステムが合い難いんでしょうかね。だからコンパクトでアングルドなEX650がピッタリ嵌るんだと思います。それで僕の印象ではEX650の高音はC710を上回りません。低音の量感とボーカル域の明瞭さならEX650の方がいいと思います。
ちょっとリモコンマイクが邪魔かもしれませんが、Sennheiser CX2.00iは高音も結構いけると思います。是非、試聴なさって下さい。
書込番号:19527639
1点

>sumi_hobbyさん
いつもお世話になってます。
なるほど、C710より上とはいかないですか・・・。
装着感を重視した場合捨てがたくはありますが高音に敏感なためシンバル音に濁点がつくような音は気になって集中できないかもしれません。
予算を1万前後まであげて探すしかないですかね^^;
CX2.00も気になりますね。
形状的にも耳に合うと予想がつきますのでアングルドな5.00でもよさそうです。
でも、もう少し足せばモメンタムもいけるなぁと欲が出てきますね・・・。
書込番号:19529149
0点

CX5.00iやMOMENTUM In-Ear iも良音なイヤホンだと思います。但し、ハイハットはキッチリ出るものの低音の量感がC710程でないのとボーカル域がちょっと大人しいです。
予算を1万円超まで上げられるならオンキョーのE600MはC710に聞きなれた耳ならお薦めです。もっとすごい音だと思います。但しステムが短いんですよね。なので可能なら試着・試聴をした方が無難でしょう。
書込番号:19533398
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
E600Mですか。
C710よりすごいと聞くと気になりますね。
セミオープンなので遮音性が気になりますがお店にあったら試着してみたいと思います。
書込番号:19533676
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
前にMDR-MA900からXBA-1SLに買い換えたところ、映画やゲームの音声を面白く無いと感じるようになってしまったので、再度MDR-EX650への買い替えを検討しているのですが、こちらは装着感や音の抜けなどによる細かな音質の違いは抜きにして、MDR-MA900と似た音を得ることは出来ますか?
抽象的な質問になってしまって申し訳ないですが、なにか分かることがあれば購入の参考にしたいのでよろしくお願いします。
1点

お早うございます。
MDR-MA900からXBA-1SLというとドラスティックな変わりようですが、イヤホンじゃなきゃならない理由があったんでしょうか。オーバーヘッドバンドのヘッドホンとカナル型のイヤホンでは出音が違って似た音を得るのは難しiいです。
それでもドライバーをXBA-1SLのBAからMDR-EX650のダイナミックに変える所は正解でしょう。但し、MDR-EX650はMDR-MA900のような余裕のある優しい音ではなく、特にサ行の刺さりは気になるかもしれません。同じような価格帯で他メーカー品でも良ければオーディオテクニカのATH-CKS550の方が耳当たりの良い音だと思います。
書込番号:19434733
2点

おはようございます。
軽いMDR-MA900でも長時間着用には耐えられなかったのでイヤホンにしたのですが・・・
やはり似た音を求めるべきではないですよね
メーカーに拘りは無いのでATH-CKS550も含めダイナミック型でもう少し検討してみたいと思います
とても参考になりました。
有難うございました。
書込番号:19434817
0点

>MDR-MA900と似た音を得ることは出来ますか?
それは難しいですね。イヤホンと開放型ヘッドホンとでは相当違いますから。
しかし少なくともXBA-1SLに比べればEX650の方が近くなりますね。
私はよくヘッドホンだけでなくイヤホンでも映画を見ますので感覚よくわかります、バランスド・アーマチュアイヤホンではあまり映画やゲームは楽しくないですね。
私個人がMDR-MA900並の映画視聴の感覚をイヤホンで得られている機種を挙げるとすればMDR-EX1000で、
それを使えばMA900と遜色ない映画視聴が楽しめます。
それからハイブリッド型のXBA-A3でもなかなかです。ハイブリッド型はバランスド・アーマチュア単機と違って映画やゲームも楽しいです。
実際、同価格帯だと開放型ヘッドホンの方がイヤホンよりも音質的に有利です。
なのでMA900並の体感をイヤホンで得るにはMA900よりも価格が高めな機種になり、同等または安いものを選ぶと必ずMA900に劣ります。
妥協して安いのを買うか、本当にMA900と同等レベルにしようとしたら上記機種をオススメします。
書込番号:19435528
1点

やはりこの価格帯で満足できるかは微妙な所みたいですね
しかし挙げていただいた上位機種は今の私には手が届きそうにありません・・・
また買い替えのタイミングは必ず来ると思うので、その時の参考とさせていただいて
今はXBA-1SLより好きな音であればいいぐらいの気持ちでいようかなと思います
とても参考になりました。
有難うございました。
書込番号:19435673
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
イヤホンの購入を検討している者です。MDR-EX650 (D型)
(http://s.kakaku.com/item/J0000011606/)
と
XBA-100 (BA型)
(http://s.kakaku.com/item/K0000691420/)
のどちらかの購入を検討しております。
駆動方式が違うため音が異なるのは十分承知しており それぞれの商品のレビューや駆動方式についてある程度調べました。
BA型ではD型に比べて低音が物足りなく感じてしまうが、その一方でBA型では特に中高音で繊細で分解能が大きいこと。
(当方は全くの素人のため誤っているところがあるかもしれません)
イヤホンは好みや個人的な感覚の違いがあるので一概にどうとは言えないと思いますが、一つの感想や意見としてどちらを選ぶか理由も添えてお答え下さい。
書込番号:19271195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この二つはかなり傾向が違い、sony製品の中でも真逆な立ち位置にあります。きっとスレ主さんが想定しているよりもキャラが違う二つです。
低音が少ないが透き通った高音、ボーカルを必要とするか、女性ボーカル物やアコースティック音源→XBA-100
高音控えめ、ボーカルがこもり気味に聴こえるが、多めの低音を必要とするか、ハウス、クラブサウンドや打ち込み系→EX650
個人的にはEX650のボーカルの埋もれと雑目な高音が
引っかかるので、低音少なくてもXBA-100を選びます。
結局スレ主さんの好きな傾向、よく聴く音楽などもわからないとアドバイスもしにくいかなと。
書込番号:19271356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XBA-100、MDR-EX650の2機種は、音の性格が異なり、スレ主さんの選び方によるかと。
伸びやかでリアルなボーカルや美しく透明感のある中高音域が欲しい、とか、限りなくクリアな音を聞きたい、って場合は、XBA-100
絶妙なバランスと、低域の深み、迫力が欲しいなって場合にはMDR-EX650
が良いと思います。
書込番号:19272878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お二方コメントありがとうございます。
主に洋楽を聞きます。Pop Hiphop EDMR&B Rock Punk を聞きます。 一番よく聞くのはPopで女性ボーカルの曲です。
ShureのSE215 と SE215SPE-Aも気になっております。それらについても色々と調べいます。
書込番号:19272893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし上で述べたイヤホンで試聴した方がいらっしゃいましたら感想の方お聴かせてください。
書込番号:19272897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SE215SPE-A、MDR-EX650、XBA-100は所有していますし、SE215は視聴したことがあります。
ポップスって、ある意味何でもありなので、ボーカルに加え、最近は低域楽器をよく使ったものが多いですね。
それらを考慮すると、MDR-EX650、EHP-CH2000がオススメです。
上記の音の特徴をうまく引き出してくれます。
SE215SPE-A、SE215は値上げもあり、広域の抜けの悪さが自分は気になります。
遮音性第一、という考えでない場合は候補に入れなくて良いかと思います。
書込番号:19272927 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ガラっぺさん
返信ありがとうございます。
"遮音性第一、という考えでない場合は候補に入れなくて良いかと思います。"
とても参考になります。 ありがとうございます。 個人的に遮音性は気にしていません。
また、ガラっぺさんのおっしゃるELECOMから出てるイヤホンも調べてみたいと思います。 今のところはMDR-EX650を購入予定です。
書込番号:19272948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SE215までいける予算があるなら新しく出たMDR-EX750でもいいかと思いますよ。
低音の量感はEX650より少なめに感じますがタイトで、なおかつバランスよくまとまっているのでスレ主さんの希望ジャンルはある程度無難にこなせるかと思います。
自分もSE215の持ち味はデザイン、リケーブル可能ということと遮音性かと思いますので、それらが特に必要でなければ他の選択肢はあるかと。
書込番号:19273643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





