-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX650
- ハウジングと音導管に真鍮(しんちゅう)を採用し、不要な振動を抑えた密閉型イヤホン。
- 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
- ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2015年10月5日 09:37 |
![]() |
5 | 3 | 2015年6月29日 18:45 |
![]() |
14 | 5 | 2015年6月12日 18:40 |
![]() |
3 | 1 | 2015年6月11日 06:46 |
![]() |
1 | 0 | 2015年5月9日 18:01 |
![]() |
5 | 5 | 2015年4月21日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
ノイズアイソレーションイヤーピースをこのイヤホンにつけるために買おうか迷ってます。これをつけることによっての音質の変化がどれくらいあるのか、知りたいです。目的はイヤーピース買い換えたいので、どうせならいいやつにしようかと思いました。
サイズはハイブリッドイヤーピースはMサイズでちょうどいいのですが、ノイズアイソレーションイヤーピースと同じサイズで大丈夫でしょうか?
書込番号:18536352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、効果は人によりますね。
私は低音が減ってバランスが良くなる印象ですが、逆に密閉度が上がって低音が増えたと感じる方もおられます。
遮音性は少し向上します。が、結局自分は全ての機種で元のハイブリッドに戻しています。
人によって耳の穴の形・大きさは異なりますので、こればかりは何とも言えないですが、サイズはMでも問題ないかと。
また、コンプライフォームイヤピースも少し高くなりますが、遮音性や音質の向上に貢献してくれると思います。
書込番号:18536450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スパイラルドットイヤーピースなんてのもありますよい^^
書込番号:18536578
1点

中身詰まってるタイプのは通常のサイズピッタリだと暫く付けてると圧迫感出て痛くなるケースはあります。
同じsonyでもノイズアイソレーションよりは、フォームの方がフィット感良く、痛くもなりにくいのですが単価が高いのが難点。
傾向大きく買えるならspinfitやfinefitみたいな他社制のモノも面白いかと思います。
書込番号:18537185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トミー部長代理さん
あれですと、若干サイズがデカイためソニーのMならJVCのMSサイズって感じですよね。
書込番号:19200780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
庭か畑か。さん
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ex/tech1.html
ここを読むと、EX650はEX510の後継機のような言いまわしですね。
では では。
書込番号:18885891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドンシャリサウンド、でもハイハットが伸びきらないEX650は中高音のライブ感が強いEX510の後継機とは言えないんじゃないでしょうか。敢えて言うならBAのZERO AUDIO ZH-BX500が響きと言う点では近いのかなと思います。まあ一つとして同じ音のイヤホンは無い分けですから後継かどうかというよりも好みの音なのかどうかというのが選択基準になると思います。
書込番号:18887491
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
初めて質問致します。初心者ですが、
今までソニーのイヤホンしか使った事ありません。
MDR-XB70EX(猫にかじられ断線)→MDR-XB90EX(猫に以下略)と変更し、
この時に70EXよりは90EXは重低音が響く・・・な??;と思ったぐらいです。
どちらも断線しているので聴き比べができません。
今回もMDR-XB90EXを購入しようかと思っていた矢先にMDR-EX650を知りました。
以前の90EXは先にも書いたように確かに重低音が響くなあ?と素人ながらに認識できたのですが、
聴く音楽の殆どが題名にある通りエレクトロ系やアンビエント系です。
【例】アーティスト/参考音源動画
・Niha/ https://www.youtube.com/watch?v=fDQQvzAiqEk
・No9/ https://www.youtube.com/watch?v=80B7fGGsgi4
(序盤から中盤にかけてぶわっと音は広がります)
・他、エニグマの力強くも心地いい音楽や、エンヤの透き通る様な音、ピコピコ系のエレクトロなど・・・
たまーにpop、リンキンパーク、ボサノバやカントリークラブなどの80年代の洋楽を聴きます。
以前の90EXでも素人なので問題なく聴けていたと思うのですが、
こちらのイヤホンも捨て難い気がする・・・!と迷っています。
個人的な要望としては抜ける様な中音?高音域と迫力が欲しいと思っています。
わがまますぎでしょうか;
予算は一万円まで、ブランドはソニーで考えています。
どうぞ宜しくお願いします。
【追加】
iPodを使用しています。
2点

ゆきすらさん こんにちは
私もソニーは好きで 以前 MDR-XB90EXをしようしておりました。その後XBA-4slを購入し、さらなる音質アップを感じました。
予算内でソニー限定となりますと、レベルアップと言う意味では厳しいと思いますので、試聴して好みのイヤホンをお選びになるのが一番かと思います。
私的なオススメで言いますと、今までダイナミック型のイヤホンを使用されていたのなら、今度はBAドライバーのイヤホンはいかがでしょうか?
SONY XBA-100 ならご予算内みたいですが。
では 失礼いたしました。
書込番号:18862833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MDR-EX650でいいと思います。
私は MDR-EX450使ってますが、650のほうが高音域にキラキラした感じがあるように感じました。
音量が取りやすく、電池の消費を抑えることができるところもいいです。
書込番号:18862974
4点

EX-650でいいと思います。 私も使ってます。
先日、娘に頼まれてEX-450を買いに行きましたが
2千円ほど安くなりますが、なかなかの音質です。
EX-450を娘の分と合わせて2個買いました。
予算が許せるならEX-650ですね。
書込番号:18863200
2点

ソニー限定、1万円以内というなら
EX-650 派手めな高音で低音もそこそこ迫力はあります。
好みによっては高音低音共に少し演出過多な感じがあるかもしれません。
xba-100 中高音が煌びやかでこのクラスとしては伸びやかな高音です。
ただし低音は控えめなので迫力やノリの良さは少ないかもしれません。
あと1万円を少しだけ超えてしまうけど、
xba-A1 簡単に表現するとxba-100に近い高音とEX-650に近い低音の迫力です。
高音から低音までバランス良くソニー製品としては比較的自然な音かと。
上記3点とも大型量販店で試聴しやすい物なのでなるべく試聴をして好みに合わせればいいと思います。
書込番号:18863550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信下さった皆様へ;
お世話になります、スレ主のゆきすらです。
実体験からの比較や、製品それぞれの違い、さらには視野に入れていなかった
他の製品のオススメまで頂き大変嬉しいです。
ありがとうございます!
一番良いのは大型店等で視聴比較すべきとは分かっているのですが、
何百種類もあるイヤホンのうち、たった二種しか視聴ができないという
ど田舎なもので・・・汗
多くの方がオススメくださったこちらのMDR-EX650を購入してみようと思います!
それと、MDR-EX450を予備及び携帯ゲーム機用に、そして他にお勧め頂いたXBA-100やxba-A1も
夫のものが壊れた時や機会があれば(私のうっかりと猫様の再攻撃が合ったときなど)試してみたいと思います。
音源や選ぶイヤホンによって、同じ音楽でも違う世界が広がるのは面白いですね。
今後色々と試して行きたいと思います。
重ねて皆様にお礼申し上げます。
お忙しい中お返事頂きありがとうございました。
書込番号:18864414
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

>ただちょっとコードがからみやすいところが難点です。
そうなんですかね? 私は気になった事がなかったですが。
私もEX-650はとても良い音でお気に入りなので、2個所有しいます。
EX-650よりは劣りますがEX-450もおすすめです。 2千円ほどの差額の
わりにはお得な音質だしユニットが軽いのがいいですね。
自宅用にEX-650、通勤用にEX-450を使っています。
書込番号:18859678
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
K'sデンキwebと同じ値段にしていただき、安心パスポート提示で、税込5700円で購入できました。(5%offになっているかは不明)
当然一年保証ですが、修理には出しやすいと思いますし、一応最安値ですから、お勧め出来ると思い投稿させていただきました。
書込番号:18760204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
購入2日目です。素人です。
ボディに触るとクチャクチャ
うるさいのですが、
壊れているのでしょうか?
ちなまに店頭のイヤホンも
クチャクチャ音がします。
SONYのロゴの部分を指で優しく
叩くだけで音楽を聞いてなくても
クチャクチャします。
故障なんでしょうか?
仕様でしょうか?
書込番号:18702137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
聞く分には問題ないのですが、
装着時やズレた時に触ると
クチャクチャ音がします。
とりあえずSONYに電話します。
書込番号:18703410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYから回答が来ました。
ちなみに窓口には実機はないと言われました。
「再現」を確認できないものの、
真鍮製なので管楽器に使われるメリットは
あるものの触ることで響きやすいマイナスも
あるとのことです。また、そういった意見は
ないとのことでした。
気になりますが触らなければ音はしないので
とりあえず諦めます。
ちなみにアルミ製のMDR-EX450は大丈夫
でした。
書込番号:18703710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが…
密閉度が高めなダイナミック型のソニー製イヤホンではよくあります。
私の場合、EX650、MDR-XB90EXなどはそのような音がしました。
問題ないと思いますよ!
書込番号:18705720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございました。
書込番号:18705900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





