MDR-EX650 のクチコミ掲示板

2014年 2月14日 発売

MDR-EX650

  • ハウジングと音導管に真鍮(しんちゅう)を採用し、不要な振動を抑えた密閉型イヤホン。
  • 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
  • ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX650の価格比較
  • MDR-EX650のスペック・仕様
  • MDR-EX650のレビュー
  • MDR-EX650のクチコミ
  • MDR-EX650の画像・動画
  • MDR-EX650のピックアップリスト
  • MDR-EX650のオークション

MDR-EX650SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラスブラウン] 発売日:2014年 2月14日

  • MDR-EX650の価格比較
  • MDR-EX650のスペック・仕様
  • MDR-EX650のレビュー
  • MDR-EX650のクチコミ
  • MDR-EX650の画像・動画
  • MDR-EX650のピックアップリスト
  • MDR-EX650のオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX650」のクチコミ掲示板に
MDR-EX650を新規書き込みMDR-EX650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アジャスターと断線

2015/03/13 16:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

スレ主 ゴン太.さん
クチコミ投稿数:28件

ここしばらくMDR-EX650を使っています。
ケーブルをまとめるアジャスターが付いていますが、最近ふとこんなにぐるぐる巻いて断線しないのだろうか...?、と少し心配になりました。
自分はイヤホンをほとんど断線させたことがないのですが、アジャスターの使用で断線が起こる、なんてことはありえるでしょうか?
意見など教えて下さるとありがたいです。

書込番号:18573886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX650の満足度5

2015/03/13 16:31(1年以上前)

私もスレ主様のような考えを持つため、EX650ではこのアジャスターは使用していません。

ただし、断線の原因はほとんどがコードへの負荷ですので、巻く時には力を入れず、コードに負荷を与えないようにさえすれば、断線そのものの確率はかなり減らせると思います。

コードが変えられるXBA-H3で2ヶ月ほどコード長アジャスターを試してみましたが、コードに癖が残ったものの、断線はしませんでした。

さすがにメーカー付属品ですので、よほど雑に扱わない限りは問題ないのではないかなぁと思います。

書込番号:18573937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/13 18:07(1年以上前)

イヤホンやヘッドホンに限った話ではありませんがコードの断線はプラグの付け根とか本体の付け根で起きる事が多いですよね。これは色々な方向への折れ曲がりのストレスが掛かるからでしょう。

アジャスターに巻き付けるのは一度長さが決まれば固定される場合が多いと思うので付け根の断線のようなリスクは少ないと思うんですよ。但し何回も巻き直したりすると付け根と同様のストレスのリスクは高まるだろうからそのようにしないように注意すればいいかなと思います。後はギッチギチに巻くのではなく、角を立てないように優しく巻くことですかね。

書込番号:18574143

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/03/13 18:18(1年以上前)

結局は扱い方次第というのが結論ですが・・・

強く巻きつければ断線の可能がゼロではありませんが、それほど心配いらないかなと。一番恐いのは意図せずに引っ張られる時。
長く垂らして使用→どこかに引っかかり断線といったリスクに比べれば確率は軽減できると感じます。
少なくても自分は他機種ですがコードホルダーが原因で断線したことはありません。(以前使っていたこともあった)

個人的な意見ですがスレ主さんのように断線に注意している人やコードホルダーを積極的に使う意識の高い人は何をしても断線の可能性は低いと感じます。

書込番号:18574163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ゴン太.さん
クチコミ投稿数:28件

2015/03/13 21:51(1年以上前)

3人の方々返信ありがとうございます。
体験談や対策など参考になります。

アジャスターを使うと断線しそうな気がするが、使わないと長すぎて引っかかったりするとむしろ危ない、ってことですね。
確かに、自分はきつく巻きすぎていた部分がありました。少しゆるくすれば問題なさそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:18574871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2015/02/19 00:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

クチコミ投稿数:91件

こんばんは
今日、コジマネットで注文しました
ウォークマン NW−F885で
使用しますが、付属のイヤーフォンでは
やはり物足りなさを感じてしまい
いろいろ聞いた中で価格等を考え
これにしました。

書込番号:18493083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

最!終!決!断!

2015/02/04 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

クチコミ投稿数:29件

色々悩んだ結果
ZH-DX200-CT
MDR-EX650
MDR-EX450
HA-FXH30 のどれかにしようと決断しました!
どれがいいでしょうか!聞くのはアニソン
ボカロ 音はバランス調の中高音綺麗
装着感やタッチノイズの量も気になります
どうか教えてください!

書込番号:18439795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX650の満足度5

2015/02/04 23:50(1年以上前)

この中ならダントツでMDR-EX650だと思います!

まず音に関して、
中高域のクリアな響き、そしてレスポンスの早い低域、4機種で最も鮮やかなボーカル、バランスの良い音作りは4機種で最も良いです。

また、EX450は、EX650より低域よりにシフトし、やや中高域が減衰します。

FXH30は、やや低域寄りのドンシャリですし、レベルは高いですが、中高域の透明感にフォーカスを当てたEX650よりは1歩譲る印象です。

ZH-DH200は、バランスに優れますが、いかんせん価格的にもその他3機種より大雑把に鳴らした感じがします。ただ、低域の跳ねるような描写は聞いていて楽しいです。

といった具合で、EX650をお勧めしたいです。

装着感は、アングルドイヤーピスを採用したEX450/650が圧倒的によく、タッチノイズはどれも多めです。

ただ、FXH30はタッチノイズを減らしやすい、クリップが付属しています。

その他3機種に関しても、100均などでクリップを購入してしまえばなんら問題なくなると思います!

書込番号:18440038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/02/04 23:55(1年以上前)

個人的にはZH-DX200-CT かなぁ、その中でちゃんと聴けるのは…

SONY大好きっ子ですけど、その辺のモデルは勧めにくいです^^;
JVC機は聴いたことないんで、詳しい人に…

書込番号:18440056

ナイスクチコミ!3


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2015/02/05 13:11(1年以上前)

僕もこれくらいの価格帯で低音が出つつも中高音が綺麗目なものを買いたくなった時があって、それらのイヤホンはどれも何度か試聴した事がありますが、僕が実際に購入したのはEX650です。
まずEX450はEX650が買える予算があるなら候補から外しても良いのではないでしょうか。
他のは音の出し方の好みになってくると思います。

残り3つの中で音的に自然な感じがするのはゼロオーディオのかも知れません。
でも自然というよりは特に目立ったところがなく、中高音が綺麗というより中高音に余計なピークがあるような感じもしますし、ちょっと線の細い、華奢な感じの音のような気もします。
低音もこの3つの中だとややパワフルさに欠けるかなと思います。
要するに中高音が綺麗目に聴こえるというというより、全体的に自然なバランスを目指したら中高音がちょっと目立った音になったというような、そんなバランスの音です。

ビクターのはドライバーがトップマウント構造というんだったか、耳穴に入ってる場所にドライバーがあるような構造をしているので、音のダイレクト感というか、鮮度みたいなのが高い音です。
音が耳に届くまでに空気の層をあまり通過しないとためか、高音域の減衰が少ない状態で音が耳に入ってきます。
そのためか高音域の解像感はありますが、なんだか音がパリパリ、ギンギンした感じの硬質な高音域の感じがします。
前機種はこれが特徴的だったのですが、今回の機種はこれに低音の量感が盛られた感じです。
これでドンシャリホンとしては低音も高音も特徴的な感じになりましたが、自然かといわれると、特徴的故、なんだか全体的に人工的な音の感じがします。
耳にドライバーが近いので音場も狭く感じる印象があるような気がしますが、人に寄っては広いという人もいるのでなんともいえません。
この音をどう捉えるかといったところです。

EX650はドンシャリホンとして必要充分な質でありつつ、更に中高音が特徴的です。
僕はこの価格帯のダイナミック型では、この中高音が綺麗だと感じました。
シンバルがシャーンの後の余韻まで綺麗に伸びて出ているようなところが綺麗だなと思いました。
ビクターのも高音域の綺麗さは似ていますが、こちらのほうがパリパリ硬質な感じがせず絹のようなしなやかな伸びがある気がします。
ただし、この中高音の特徴がある代わりにボーカルなんかでサ行が刺さると感じる人もいるかもしれまません。

なのでやっぱり最終的には試聴して決めるのが一番かなと思います。
ちなみに僕はEX650を中古で3800円くらいで買ったので、それくらいの買い物としては全然良かったのですが、新品で6000円くらいだったら、うーんて感じだったかも知れません。







書込番号:18441305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/02/05 17:35(1年以上前)

なるほどex650ですね
味付けが結構あって音が不自然というレビューを見かけたのですかその点はどうですか?

書込番号:18441934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX650の満足度5

2015/02/05 19:42(1年以上前)

確かに味付けは多少なりとも感じますが、決して嫌味のある味付けでなく、木着心地の良さを追求した結果であると思っていますし、そこまで味付けが強いとは感じません。

恐らく、この機種の味付けを不快に思っておられる方は、前作のMDR-EX510SLを愛用した方が大半だと思われます。
両方持っていますが、EX510SLは本当に味付けがなく、癖もなく、特徴が少ない音で、この音が好きだ!と思ってた方は、恐らく後継モデルということで本機種に飛びついたと思われますが、EX510はモニターシリーズ、EX650はMETAL EXシリーズと、コンセプトそのものも異なるので、特に機にする必要はないかと思います、

書込番号:18442348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX650の満足度5

2015/02/05 19:57(1年以上前)

書き忘れてました!
EX510はモニタータイプのクセのない音質で、それと比べると、リスニング向けのEX650は味付けが感じられるという意味で、特に問題はない、という意味です。

連投、すいません^_^

書込番号:18442403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/02/05 20:30(1年以上前)

なるほど!
色々悩みましたが
ex650にしたいと思います!
ありがもうございました

書込番号:18442496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/02/18 20:17(1年以上前)

今更ですが中高音域での解像度、重低音、音場の広さでみて
MDR-EX650が頭一つ飛びぬけています。
中高音域の解像度が高くて低音まで満足のいくレベルの製品は希少です。

一部のネット上でZH-DX200-CT、いわゆるテノーレがもてはやされていますが
実売価格が倍近く違いますしMDR-EX650と比べるのは酷です
EX650が3D映像ならテノーレは2D
EX650がステレオ音質ならテノーレはモノラルといったレベルです
EX650は聴いて感動をしますがテノーレは無難、むしろ物足りない
EX650で聴いた後にテノーレで音楽鑑賞すると残念な気持ちになります。

ただし、EX650は100時間程度経過するまではサ行が鼓膜が痛くなるほど耳に刺さり
中高音がこもっていて驚くほど音場が狭いので予めご認識おきを。

書込番号:18491945

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XBA-C10からの乗り換え

2015/02/02 20:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

クチコミ投稿数:33件 MDR-EX650の満足度5

こんばんは!
今、XBA-C10をウォークマン、XPERIAに装着して使っています!そこでこの機種に乗り換えようと思っているのですが音質は変わりますか?

今の機種は低音が少なくて…
高音は出てるのですがやはりこっちの機種の方が高音が出てるとかありますか?

よろしくお願いいたします!

書込番号:18433005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX650の満足度5

2015/02/02 23:00(1年以上前)

変化は十分すぎるほど感じられるはずです!

XBA-C10は、しんぐるBAの良さも悪さもそのまま出た感じの機種で、ボーカルから中高域にかけてはこの価格帯随一の解像度とクリアさで鳴らしてくれる反面、どうしても低域の薄さは気になります。

MDR-EX650は、高域な透明感があり、量的にはXBA-C10より多く、中域に関してもXBA-C10に全く引けを取らないですし、むしろ中域の響きの豊かさ という点ではC10より1ランク上です。

また、低域に関しても、しっかり重低音までなっているため、明らかな違いを実感できるとは思いますが、XBA-C10とは音色そのものが異なりますので、できれば試聴なさるのがベストだと思います!

書込番号:18433804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 MDR-EX650の満足度5

2015/02/02 23:04(1年以上前)

返答ありがとうございます!
そうですねー!店で試聴してみます!

書込番号:18433823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/03 06:54(1年以上前)

お早うございます。

XBA-C10とMDR-EX650ではシングルBAとダイナミックという駆動方式の違いがありますからそりゃ全然違います。MDR-EX650は盛り付け気味の低音と煌びやかなボーカル域というのが特長かと思います。ハイハットが伸び切るという感じはありませんね。やまちゃんSHさんはソニーファンのようですけれどJVCのHA-FX33Xも是非お聞きになってみて下さい。低音に軸がありながら全帯域明瞭しかし刺さらず聞いた瞬間に、ああいい音だなと感じるでしょう。

書込番号:18434480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 MDR-EX650の満足度5

2015/02/03 10:11(1年以上前)

おはようございます!
朝早い返信ありがとうございます!

やはり違うものなんですか(о´∀`о)
JVCの方も試聴してみようと思います!

書込番号:18434789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

より音を楽しむために!

2015/01/18 14:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

クチコミ投稿数:11件 MDR-EX650の満足度5

お勧めのイヤーピースやイコライザーをどうしているかなど皆さんはどうしているのかをきかせてください!お願いします!
私はWalkman zをつかっています!

書込番号:18382572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX650の満足度5

2015/01/18 22:17(1年以上前)

私は基本イコライザーは使いません!
その機種の本来の音を楽しみたいので!

ご自分でいろいろ試された上で、最もしっくり来たものがベストだと思います!

ソニーの機種を使うときは、基本イヤーピースは通常のハイブリッドイヤーピスです!

ソニーの機種とコンプライなどのフォームイヤーピースは、試したことがありますが相性があまり良くない気がします。

書込番号:18384266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 MDR-EX650の満足度5

2015/01/18 23:51(1年以上前)

ありがとうございます!
参考になります!

書込番号:18384642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX650の満足度5

2015/01/19 22:06(1年以上前)

いえいえ!

イコライザーはなかなかいじると楽しかったりしますよね!
自分も先ほどこの機種で色々試しましたが、この機種の持ち味でもある低域は損なわせずに、ボーカル帯域を持ち上げ、高域をやや落として癖を緩和する狙いで試してみました!

完全に主観的な意見ですが、

ウォークマンならば、
400は±0
1kは、+1
2.5kは+4
6kは、+2、
16kは、±0
クリアベース+1 という感じです。

自分も普段あまり使わないので、ちょっと自信はないですが、ぜひ、試してみてください!

書込番号:18387338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

イコライザーについて!

2015/01/17 23:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

クチコミ投稿数:11件 MDR-EX650の満足度5

最近ex650とfxt90を買いました!fxt90のイコライザーは自分でいろいろいじってやれたのですがex650はどうしても決めれません。
音は人の好みなのは分かっていますがもしよければ皆さんの意見も聞かせてください!できればでよいのですなfxt90の方も意見を聞かせてくれればありがたいです!
おねがいします!

書込番号:18380703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-EX650の満足度5

2015/01/18 10:56(1年以上前)

プレーヤーなり、スマホなりの機種名を明記した方が良いと思いますよ。
再生機によって、微妙に音が変わってきますし、イコライザーも再生機によって変わってきますから…
また、再生アプリは何を使っているのかも…
でないと解答しようがないんじゃかなと思います。

書込番号:18381938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 MDR-EX650の満足度5

2015/01/18 11:03(1年以上前)

Walkman zをつかっています!

書込番号:18381968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX650の満足度5

2015/01/18 22:22(1年以上前)

私は基本イコライザーは使わないです!その機種が奏でる本来の音を味わいたいからです。

本当、賛否両論、いろんな意見があるとは思います。

EX650はクリアで透明感の高い中高音を有していながらも、やや低音の力強さに押されてる感じはしますので、クリアベースを-2
1kを+2、2.5kを+3、6kを+2位が中高音のクリアさを引き出せて良いかと思います。

ただし、EX650の持ち味でもあるハイレスポンスでパワフルな低域は少し損なわれる点はご注意ください!

書込番号:18384283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/19 01:35(1年以上前)

もともとEX650はイコライザーをかけたかのような変わった音色を特徴とするイヤホンです。

ゴールデンイヤーの人は気分が悪くなるとも評されていますが、
スレ主さんはそこを気に入られて購入されていると思います。
イコライザーなしでイヤホンそのままの音を楽しむのも一興です。

もしイコライザーでの変化を楽しみたいのでしたら、
EX1000やRHAのMA750、SAF-EP-000010、B&O Play Beoplay H3、DUNU TITAN 1などで
遊ばれた方が面白いと思います。

書込番号:18384885

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MDR-EX650」のクチコミ掲示板に
MDR-EX650を新規書き込みMDR-EX650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX650
SONY

MDR-EX650

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月14日

MDR-EX650をお気に入り製品に追加する <737

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング