-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX450
ハウジングにアルミニウムを採用したイヤホン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年10月19日 02:43 |
![]() |
0 | 4 | 2018年11月26日 20:33 |
![]() |
6 | 0 | 2017年9月2日 09:45 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2016年9月26日 21:59 |
![]() |
10 | 3 | 2016年9月4日 18:42 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2016年7月18日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450

>atlas21さん
購入する際に比較したイヤホンを教えてください。また、それぞれの感想と本機との差(違い)もお願いします。
MDR-EX250、450を所持しています。
私は450を買った際、1つ下位機種の250、1つ上位機種の650と一緒に視聴し、購入した記憶があります。
高音は上位になるほど解像感(音の細かさ)が違う感じです。
低音は量感であれば250、質感は650、その中間が450だと思います。これにはハウジングの材質も関係していると思います。
私が650の購入を見送った理由は、材質によるお手入れの必要性です。真鍮を使っているため緑色の錆びなどが出るとネットに書いてあり、実際に視聴機も緑色の錆びがついていました。
反面、450はアルミ、250は樹脂のため、殆どお手入れが必要ないため購入しました。
ざっとこんな感じですが音は好みだと思います。家電量販店でも視聴機は置いている場合が多いので視聴をお勧めします(既に視聴しているならすみません...。)
書込番号:22942828
0点

俺はフラットが1番大事です
声はどうか
シンバルはどうか
きんきんしていないか
ですかね
まあいいいみでエナジウムの意味がわかりましたWW
書込番号:22995634
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
現在使用のイヤホンはJVCのHA-FX25とFX26なのですが、ちょっとだけグレードアップを検討中なんですが、ソニーのMDR-EX450とMDR-XB55とJVCのHA-FX33XとパナソニックのRP-HDE1が気になるんですが、それぞれの音の傾向が知りたいです。
イヤホン業界からは2015年度以後離れてたので最近のイヤホンの傾向が分からないので質問します。
今のイヤホンだとHA-FX25の音の傾向が割と好みですがこの機種は古いので故障の事を考えると別なイヤホンに移行すべきか迷います。
普段聞く音楽はAKB48と乃木坂46とあいみょんときゃりーぱみゅぱみゅが多いです。
なるべく近場の電気屋に有る機種で検討してます。
予算は実売価格5000円ぐらいで検討中です。
回答よろしくお願いします。
書込番号:22280256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-EX450・ちょっとだけ低音強め、あとは普通の音、能率良い
XB55・EX450の低音増強版、その分解像感は低め
FX33・これは聞いた事ありませんが、低音強めでそこそこ解像感もあるようです、音の広がりは広めらしい
HDE1・うーん、発売直後に試聴しただけですがあまり良い音には感じなかった
以上それほど詳しくないですが、低価格イヤホン好きなので書かせてもらいました。
個人的には発売直後にEX450買って未だにローテーションの1つになってるくらいは好きです。弱ドンシャリでほどほどの解像度が聞きやすく、また能率良いので省エネですし。
あと、個人的にはゼロオーディオのイヤホン(ZB-03やmezzo)もおすすめ出来ると思います。
ただ最近は五千円以下のブルートゥースイヤホンが人気ですが、そちらは選択肢にないですか?
書込番号:22280600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
アドバイスの通りだと、MDR-XB55とHA-FX33が良さそうに思えますが、XB55とFX33はどちらが解像度良いのか気になりますね。
EX450も結構低音域は強めなんでしょうか?
あんまり高音域が出ないのは嫌なのでバランス良いならEX450も有りですね。
ブルートゥースイヤホンは好みで無いです。
書込番号:22280991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XB55もFX33も好きな人は好きな音、特にFX33はこれでないとって人も多そうなのではまればすごい良いとなるのではと思います。
上げていたアーティストだと低音は出たほうが良さそうなのでその2つが良いかもしれませんね。
前機種のFX3(色違いだけで中身は一緒らしい)も含めたレビューだと半開放型なのもあり解像度はXB55より高そうです。
EX450、低音はそこそこというかXB55と比べなければなかなかの低音は出ます。自分は色んなジャンルの音楽を聞くのもありEX450のほうが好きです。
ちなみにHDE1ですが高音はハイレゾ対応とうたってるので高音重視なら悪くないかもです。
HDE3と5は持ってますが、それらと比べると試聴した限りではいまいちかなと思ってますが、HDE3と比べればバランスは取れてるかも。
HDE3は高音過多で低音不足のシャリシャリした感じと個人的には思っています。ただ、レビューでは絶賛の人もいるので悪くないイヤホンかもしれないです。
最後ちょっと脱線しましたが参考になればさいわいです。
書込番号:22281366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございました。
ベストアンサーに選ぼうとしたら間違えてスマホタッチしてしまいベストアンサー決定せずに解決済みになってしまいました。
参考にさせてもらいます。
書込番号:22281512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
下位機種のMDR-EX250を常用していて『上級機種を使ってみるか?』と思い、特価セール期間中で買ったのが間違いだった。
低音過多で全体像がこもり、見通しがとても悪いと感じました。
『え?これがクリアだって?オイオイ、冗談だろ?w』と思いますね。
デザイン、ハウジングやケーブルの質感がいいだけに『何とか活かせないものか?』と思い、オーディオテクニカやFinalのイヤピースに変えてみたが、どれもイマイチで納得しきれない。
立派なのは見てくれと反日を国策としない生産国くらいで、残念です。
下位機種はEX255に変更になったばかりで、試聴用の展示品もまだ鳴らし込めていないのか?どうも高音域が伸びず、全体的に雑な印象ではありますが…。
この動きを見るとタイトルに掲げている通り『いい加減、後継機種を出そうぜ!』と思うんですけどね〜?
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
紛失してしまったので新しいイヤホンの購入を考えてます。
EX450かHA-FXH20の購入で迷ってます。
アニソンシンガーさんの激しめの曲をよく聴きます。
今まではSOLID BASS ATH-CKS55Xを愛用してました。
アドバイスよろしくお願いします(><)
書込番号:20240067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この際だから気分を変えたいと言う事なんでしょうか、それとも引き続き同じような音を楽しみたいと言う事なんでしょうか。前者ならHA-FXH20がいいですね。HA-FXH20のこの透き通った高音はこの価格帯では唯一かなと思います。
後者ならMDR-EX450より寧ろMDR-XB50がいいんじゃないでしょうか。ドンシャリホンですが高音はATH-CKS55Xよりも抜けはいいと思います。MDR-EX450だとボーカル域が多少耳に付くかもしれません。
書込番号:20240128
3点

450は聴き続けてると、ちと耳が痛くなる感じもするかなあ。
650の方が好き。
MDR-XB50は籠もるよね。
聴きやすさなら、オーディオテクニカの方がいいかもね。
書込番号:20240310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sumi_hobbyさん
詳しく分かりやすい説明ありがとうございます!(;▽;)
細かく違いがあるんですね!とっても参考になります(*^^*)MDR-XB50気になります〜 !もう1度考えてみて購入したいと思います。ありがとうございました!
書込番号:20240811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズム^^さん
コメントありがとうございます(;▽;)
参考にさせていただきます!
価格も上がるだけ質もその分よくなるんですね、、!
悩みます(><)
オーディオテクニカも1通り見てみようかなと思います。ありがとうございました(*^^*)
書込番号:20240844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
今日だけの特価のようですが、普段は5,000円台で売っているものが、このお値段で売り出されていました。
つい先日、愛用のイヤホン(オーテク、CKS77X)が断線してしまい、それに代わるものを、とお店でいくつかの製品の試聴をして、気に入った音と手頃な値段ということで、これに決めてきました。
また、レビューができましたら、ご報告させていただきたいと思います。
書込番号:20170689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jr.Bondさん
お得情報ありがとうございます。
書込番号:20170740
2点

たまにその値段になりますね。
自分が前に買った時もヨドバシでそのくらいの価格でした。
決算期だからかな?
書込番号:20170917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太郎。 MARKUさん
>エリズム^^さん
ありがとうございます。
今回は、ピンチヒッター的な感じで買いましたので、それほど詳しくネットで情報にあたったわけではありませんでした。
ですので、決算期だからなのかどうかはよくわかりませんが、店頭では他の製品にも「今日だけ」の貼り紙がありました。
これまでにも、この程度の価格で販売されていたことがあるんですね。
ちなみにこの製品は、発売が2014年2月14日ですから、約2年半が経過したことになります。
このカテゴリーの製品としては、ロングセラーな方なのかな?
そろそろ、新しい製品にバトンタッチ、というタイミングだったのかもしれません。
(逆に、発売から日が浅いのは、それなりの事情があるのかも?と思って、値札を見てました)
今度は断線しないように、大切に使いたいと思います!
書込番号:20170979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450

>7回ママさん
すみません、日本のポップは現在はアイコしか聞いてないですが洋楽は色々聴いてます。
個人的にEX450は、3〜4千円台のものではポップス/ロックには非常にいいと思います。
もう少し出せればEX650/750、もうちょっと抑えたければEX250もまあまあですね。
僕は低価格イヤホンコレクター(?)なので、上記のものは所有してます。
書込番号:20046219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボーカル域の張りを重視するならMDR-EX450、そしてもっと明瞭なMDR-EX650、音の刺さりっぽさを避ける方向ならMDR-EX250、そしてもっと周波数レンジの広いMDR-EX750といった所かなと思います。
書込番号:20046910
4点

個人的にはどうしても現行のEXシリーズじゃなきゃダメなのかな?と疑問が浮かびます。
軽快なpopsであればゼロオーディオのCARBO TENOREの方が普通にオススメなんですが、、
書込番号:20048015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





