MDR-EX450 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX450のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX450の価格比較
  • MDR-EX450のスペック・仕様
  • MDR-EX450のレビュー
  • MDR-EX450のクチコミ
  • MDR-EX450の画像・動画
  • MDR-EX450のピックアップリスト
  • MDR-EX450のオークション

MDR-EX450SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クロムグレー] 登録日:2014年 1月21日

  • MDR-EX450の価格比較
  • MDR-EX450のスペック・仕様
  • MDR-EX450のレビュー
  • MDR-EX450のクチコミ
  • MDR-EX450の画像・動画
  • MDR-EX450のピックアップリスト
  • MDR-EX450のオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX450」のクチコミ掲示板に
MDR-EX450を新規書き込みMDR-EX450をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450

クチコミ投稿数:17件

今、イヤホンを買おうと思っているんですが、
低音域多めで高音域もしっかり出る4000円前後から6000円前後くらいのイヤホンを探しています。
今はex450にしようとしているのですが、
他に良いイヤホンがあったら教えて下さい。

書込番号:19175569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/26 17:28(1年以上前)

僕からは紹介するのはBlue Ever BlueのModel 878です。EX450/EX650の音を豪快にしたような感じですが荒っぽくはありません。小音量あるいは電車中でメリハリ良く聞きたいとしたらこちらの方が向いていると思います。

書込番号:19175651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2015/09/26 19:13(1年以上前)

低音多目ex450.650ベースに考えるなら同じく878ですね。
帯域バランス似てますが878はex650に対抗できるというか878の方が評価される可能性が普通にあるレベルの機種です。

てか僕は650と878の二択なら878派です。

付け加えるならmuixのix1000。
フラットタイプと低音タイプで使い分け可能で3000円ちょい。

あと試聴環境あるようなので、
xb70聞いておけば、音質面に関してはスレ主さんの好みを外すことはほぼないと思います。

書込番号:19175952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450

クチコミ投稿数:17件

家電量販店で試聴した所、ex450の方が低音域がよくそれでいて高音域もでていて解像感もあり良い音質のような気がしました。
しかし上位機種のex650は何か余韻が残らず高音域刺さってしまうような音がしました。あまり低音域もでていませんでした。
2機種は、それぞれ違う店舗で試聴したためどちらかがエイジングされていないため実際とは違う音質だったかもしれません。
実際の所、ex650とex450はどちらがいいと思いますか?
試聴する前はせっかくの買い物なので上位機種を買おうと思っていたのですがいま悩んでます。

書込番号:19173268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX450のオーナーMDR-EX450の満足度5

2015/09/25 22:07(1年以上前)

私は.MDR-EX650の方が好きですが、「どちらが良い」というのは人によりけりかと思います。

MDR-EX450は、所謂典型的なドンシャリで、重低音はかなり多め、それでいて高域、ボーカルもしっかりと鳴らすような、派手で元気な音です。
ポップスやロックなどには最適なイヤホンかと思います。

MDR-EX650は、EX450と比べると、良くも悪くも大人しい、自然な音へと変わってゆきます。
低音は、やや多めながら楽器の低音をリアルに再現する程度に、ボーカルや高域も響きが美しく、聴き心地の良い音を出してくれます。
また、解像度に関してはEX650が一段上かと思います。
ジャズやクラシックを聴くことが多いなら、EX650は最適です。

この様に、音の性格そのものが少し変わっていますので、あなた様の音の好みや、聞かれる音楽ジャンルに合わせて選んでいただければと思います。

遮音性はそこまで高くないので、騒音が多い量販店では、元気なEX450の方がよく聞こえた、なんてのも少なからずあります。

書込番号:19173296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2015/09/26 00:32(1年以上前)

返事ありがとうございます。
mdr-650は、どちらかというとxbaシリーズに近い考え方で作られているんですね。
両機種の特性を知った上で慎重に選んでいきたいと思います。

書込番号:19173782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

mdr-ex450とZH-DX200-CT

2015/01/31 20:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450

クチコミ投稿数:29件

題名のとおりですけど
mdr-ex450とZH-DX200-CTについて
詳しく教えてください。
また比較するとどうでしょうか?
良く聴く歌はアニソン•ボカロです。
重低音よりはバランスよりが欲しいと思っています

書込番号:18426080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/31 21:58(1年以上前)

簡単に比較するとEX450は結構な量の低音が出ますがボーカル域は多少引っ込んでます
テノーレは比較的フラットで低音の量は450に比べると少ないですが十分な量です
中高音も綺麗かと思います

重低音がどの程度のイメージなのかわかりませんがSONYのXBシリーズと比べたら
両機種バランスいいです

書込番号:18426602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/01/31 22:46(1年以上前)

なるほどex450のボーカルが引っ込み気味
なのが気になりますね
ZH-DX200-CTにしようとおもいます、

書込番号:18426805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450

クチコミ投稿数:3件

EX450が気になっているのですが、同価格帯のCKR5、上位のEX650との違い(高音、中音、低音、音場、付け心地)を教えてください。また、この機種はEX650と比べて、フラットなモニター的な音が出る、と聞いたのですが、低音から高音のバランスが良いということでしょうか?

書込番号:18236572

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/04 16:43(1年以上前)

EX650とEX450を比べるとEX650の方が中音域の張りがありますね。どちらも低音は盛り気味なんでEX450がモニター調の音というのとはちょっと違うと思います。EX450と同じような価格帯でもっとフラットな音ならZERO AUDIOのZH-DX200-CT(カルボテノーレ)辺りがマッチすると思います。

CKR5はお持ちの方もいると思うので迂闊な事は言えませんが僕としてはかなり微妙な音です。基本、籠った音ですね。

書込番号:18236707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/12/04 17:09(1年以上前)

EX450は低音が強調されているということですかね。
CKR5の籠った音というのは、柔らかい音ともまた違うのですか?

書込番号:18236768

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/04 17:46(1年以上前)

そうですね。CKR5は適度なスピード感はあると思います。高音は何か押し殺したような感じで何とも表現に困る音です。

書込番号:18236842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 MDR-EX450の満足度5

2014/12/04 19:31(1年以上前)

EXー450使ってますけど、装着感は抜群にいいです。
イヤピースを赤いの(一番小さいやつ)にすると、付けてるの忘れる位装着感がよく、でも音質的には低音がモリモリ。
古ーいCDを聴くと、最新リマスター盤の音になります。
今は一番大きいの付けて、インナーイヤーみたいに装着すると、これはこれで装着感がよく、タッチノイズも大幅に軽減されて、音はフラットに近くなります。

書込番号:18237186

ナイスクチコミ!5


steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/08 20:41(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
EX450にしようか、CKR5しようか、悩みましたが、結局EX450を購入しました。

書込番号:18250621

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 寝ながら使用

2014/10/27 10:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450

スレ主 nieverさん
クチコミ投稿数:22件

就寝時に使おうと思っています。
このイヤホンは寝ながら使った場合、耳は痛くなるのでしょうか。

書込番号:18098046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2014/10/27 11:48(1年以上前)

耳が痛いと言うのは、寝返りした時の事ですか?
それとも、音楽を聴きながら寝てしまうと、鼓膜に良くないと言う意味ですか?

書込番号:18098242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nieverさん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/27 11:58(1年以上前)

すみません、説明不足でした。
耳が痛くなるというのは、寝返りして、イヤホンが耳に当たることによる痛みのことです。

書込番号:18098270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2014/10/27 12:47(1年以上前)

実際に私はSONY MDR-EX450は使用した事がないのですが、寝ホンには少しシェルが大きいかもしれませんね。

フィリップス SHE3590はどうですかね?
私の場合は、IE800だとシェルが、すっぽり耳に入る感じなので、寝ホンに使ってますが、やはり装着感は人それぞれなので、この場でスレ主さんに、ドンピシャな寝ホンを見つけるのは、難しいかな?
安めのイヤホンで、いろいろ試してるみのが
よろしいかと^o^

あと、イヤーチップも100均程度のチップは、やはり品質がよろしくなく、チップ自体の柔らかさ、しなやかさも重要なので、自分にあったチップを見つけてください^o^

書込番号:18098440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nieverさん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/27 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。
she3590も検討してみます!

書込番号:18100001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX450のオーナーMDR-EX450の満足度5

2014/10/27 21:49(1年以上前)

このイヤホンは耳にすっぽり入りますので、寝ホンとして使っても問題ないと思います。

お見苦しい写真ですが、この通り、そこまで耳から出ないので、耳の奥に入って痛くはなりにくいと思います!

というより、この価格帯のイヤホンは大型化してきますので、そう考えるなら、かなり小型なので良いと思います。

近い価格なら、ソニーのXBA-C10などがさらに小型になっています。

(ただ人によりけりではありますので、一度装着して視聴なさることを勧めます。)

書込番号:18100054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件 MDR-EX450の満足度5

2014/11/21 03:35(1年以上前)

柔かめの枕を使えば、横を向いたままでも耳は痛くありませんよ。
ただ、下側のイヤホンは枕に押し付けられるので当然音量が大きくなり
左右の音量バランスが崩れますが…。
まあ、寝ながら聴くのでそこまで細かいことは気にしないでしょうが。

書込番号:18189559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450

クチコミ投稿数:986件

現在、MDR−EX650を使用しています。
接続機器は、ウォークマンSシリーズ S764KとiPhone5sです。
EX650は高音域と低音域が強調されていてイイ音だとは思うのですが、多少高域と低域が強調されているからなのか、体調によっては聴き疲れします。
フラットでクリアな原音忠実主義的な聴き疲れしないイアフォンの購入を検討しているのですが、MDR-EX310SLは前モデルなので大型家電量販店でも試聴する事が出来ません。
ちなみに、MDR−EX450は家電量販店で何度か試聴しました。
感想は、高域、低域の強調もなく無難な感じ…。もしくは、若干こもり気味と言った感じで購入に躊躇しました。
どなたか御存じな方がおられましたら教えて下さい。
又、他にも原音忠実主義的なカナル型イアフォンが有りましたら、教えて頂きましたら幸いです。多少の低域寄りはOKです。(購入予算は¥3500円位です。)


書込番号:17416993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/04/15 22:27(1年以上前)

EX310SLはちょっとわからないのですが…

個人的にはこの価格帯だとK323XSがバランスよくてよいかなと思います。少し低域多目ですがボーカルを邪魔しない程度ですっきり聴かせてくれます。

カラバリが派手目なのとケーブルが短めなのが少し残念ですが…

少し高くなりますがマイクリモコン付きなら白と黒がカラバリに加わります。

書込番号:17417728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/04/15 22:53(1年以上前)

イヤーピースをコンプライ等のフォーム系にしてみてください。
これで高音が多少おとなしくなります。

大き目のイヤーピースを使って耳の奥まで入れずに手前で固定してください。
これで低音の量感が減ります。

書込番号:17417878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/15 22:53(1年以上前)

こんばんは。

SONYユーザーです(^_^)v

ご希望のイヤフォンは、ご提示されている予算では難しいです。
試聴を重ねて、予算内で気に入った機種を買われるか(カキコミを拝見すると、オーディオ初心者どころか、ベテランの方と思います)、購入を待って貯金するのが一番と思います。
SONYですと800STがやや低域多いですが、ご希望に(予算的にも)近いかと。
本当はEX1000が一番良いのですが。


現在販売されているほとんどのイヤフォンは聴けたものではありません。
価格で最近評価高い?
海外製?のイヤフォンもヒドイものです…(篭ってたり、ドンシャリだったり…
バカの一つ覚えみたいに、EX1000とER-4Sを推すの理由が、この2機種が原音再生に一番近いと感じているからですm(_ _)m

予算とかけ離れていて、アドバイスでもなんでもありませんが、少しでも参考になれば。

書込番号:17417880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/04/15 23:04(1年以上前)

ナコナコナコさん

時々他者に対して批判的な書き込みをされるのが気になります。

EX1000は遮音性、音漏れ、装着感に難がありますし、ER-4Sは音場が狭く、高インピーダンスですからDAP直の運用は難しいです。
つまりどんなものでも完璧なものはなく、どこかで妥協するか、もしくはお好みが合えば原音忠実でなくてもそれど良しだと思うのです。

もう少し肩の力を抜いて、他者の意見も尊重しあいましょうよ。

書込番号:17417934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/15 23:29(1年以上前)

とりあえず…さん。

お気に障ったならば申し訳ありません。
たまたま見たら、スレ主さんが

フラットでクリアな原音忠実主義的な器機疲れしない

とご希望でしたので、でしゃばりました。

他者の意見も尊重していますし、SONYディスられても根拠があれば文句は言いません。
パッチさんとはAX60?聴かせてもらって、ひっどいドンシャリだって普通に言いましたし、
逆に彼からはEX1000ツマラナイみたいな意見をもらってますw
A81はお互い、ヒドイ印象しかないようで同意見のようですが(直接意見交換していませんが)

自称業界人の方のことをご指摘されていると推測しますが、機材をオープンにして頂きたいとお願いしているだけです。
スマホでもタブレットでもすぐできますよね?
結局ありませんでしたけど。

誰にも彼にも喧嘩売ってるわけではありませんし、むしろ平和で有意義な掲示板であって欲しいです。
でも、あまりにもデタラメでしたり、根拠が無いようなカキコミでしたら、誰かが指摘することも必要では無いでしょうか?
最近の価格、ヒドイですよ。
お世話になったんで、参考になるかならないかはわからないですけど、たまたま時間があって、見た時にはカキコミたいと思いますが、ダメですか?

書込番号:17418047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/04/15 23:37(1年以上前)

ナコナコナコさん

ご丁寧に返答いただきありがとうございます。
なるほど、私の方も貴殿に対して決め付けがあったという訳ですね。
その点についてはお詫び申し上げます。

私も平和で有意義な掲示板であって欲しいです。

ひとつだけお願いしますが、同じことを記述しても表現が違うと柔らかくも尖りもしますので、極力柔らかくして頂けませんか。

書込番号:17418076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/15 23:42(1年以上前)

とりあえず…さん。

承知しました。なるべく気をつけるようにします。

また、併せて、きちんと環境をオープンにしてクチコミを書かれているスレには根拠の無い否定的な意見を書き込まないように気をつけます。

よろしいでしょうか?

書込番号:17418100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/04/15 23:48(1年以上前)

ナコナコナコさん

一個人のお願いごとに同意頂きありがとうございます。
私も今後、しっかりした根拠が無い時は自己主張等をしないように気を付けます。
また、必要に応じてきちんと環境を記述することにします。

書込番号:17418134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:986件

2014/04/16 01:49(1年以上前)

皆様、色々と御回答有難うございます。

A.ワンダさん 有難うございます。k323XSとはAKGのものですね。
全く眼中に有りませんでした。とてもカラフルなイアフォンですね。
マイクリモコン付きだと白と黒も有るとの事ですので1度検討してみます。(ヨドバシカメラに置いていればイイのですが…)

とりあえず…さん 有難うございます。イヤーピースは最初にイアフォンに付いていたものを使用していましたので、他のものとも交換して色々試してみようと思います。

ナコナコナコさん 有難うございます。流石はSONYユーザーさんですね。EXシリーズの上位モデルEX800STかEXシリーズ最上位モデルのEX1000ですね。もしくは、エティモティック.リサーチのハイユーザー向けのES−4Sですね。
やっぱりカナル型に限定すると「フラットでクリアな原音忠実主義な音源」となるとかなり難しそうですね。(しかもかなりの低価格での要望でしたから…。)
EX−650を購入する際もヨドバシカメラで\1000代〜\30000円代のイアフォンを約30個位試聴して決めましたから…(ソニー、ビクター(JVC)、オーディオテクニカ、フィリップス、BOSE等)
オーバーヘッド型であればBOSE AE2を所有していて、それはフラットな感じで高音の抜け感が良く、私の好みにピッタリだったのですが、カナル型に限定してしまうとなかなか難しそうですね。

皆様の有難い御意見を参考にさせて頂きながら、検討させて頂きたいと思います。

皆様、本当に親身になって御回答頂きまして、有り難うございました。




書込番号:17418458

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2014/04/16 04:02(1年以上前)

MDR−EX450とMDR−EX310SLは持ってないし聞いたこともないので書けません。

MDR−EX650は4月1日に買いました。
最初に聞いた感じでは、高音が出すぎで歪んでる感じがしました。
低音も少し多めでした。
とりあえずエージングを300時間ぐらいやりました。
(ほかのを聞いていて、EX650のことは忘れていたんですけど)
それで聞き直したところ、低音がかなり出すぎで中音高音が聞きにくくなりました。
それで、イヤピースをダイソー(100円ショップ)のG051のNo.17に変えてみました。
そうしたところ、低音がかなり抑えられました。
高音はまだ少しきついですが付属のものよりましな気がします。
コンプライのTs-500も試しましたが、低音はいいけど高音はきつい感じがしました。
ちなみに、ダイソーのG051のNo.17以外の100円(108円ですが)のイヤピースはだめです。
感じたままに書きました。

書込番号:17418560

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/04/16 05:38(1年以上前)

最安値でも予算内には収まりませんでしたが、
JVCのFXD80かベイヤーのDTX101は聞かれた事ありますでしょうか?
ドンシャリな感覚は無く使いやすいかとは思います。

書込番号:17418606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件

2014/04/16 09:30(1年以上前)

度重なる御返信、誠に恐縮です。
 
isikunさん 有り難うございます。 イアーピースで結構変わるものなのですね。
今まで付属のものしか他の所有しているイアフォンに関しても使用した事がなかったので参考になります。
ダイソーG051のNo.17ですね。一度購入して試してみようと思います。

丸椅子さん 有り難うございます。 JVCのFXD80はEX−650購入の際に60.70.80とすべて聴き比べました。
その時は、主にiPhone5s基準で、重低音域を多少補強してくれるイアフォンを探しており、ナチュラルなものに関しては流していた所もありますので、今回は「聴き疲れしないイアフォン探し」ですから再度試聴してみようと思います。
又、ベイヤーのDTX101の関しては全く眼中に有りませんでしたから興味深いです。
値段的にも\6500円前後で購入し易い価格帯ですし、ネットの画像を見ても期待出来そうです。
今度の休日にでもヨドバシカメラで置いていれば、試聴してみたいです。

本当に皆さん 有り難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:17419023

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件 MDR-EX450の満足度5

2014/04/19 21:29(1年以上前)

この機種はメチャメチャ音がいいですよ。
たぶん5万や10万の高いイヤホンと較べても(聞いたことありませんが)
ほとんどクオリティー的に大差ないと思います。
あるとすればキャラクターの違いくらいでしょう。
EX450はバランスはフラットで低音から高音まで強調されているところはないです。
POPSを聞く人ならもう少し中音が強調されているほうがボーカルが前に出ると思います。
音の傾向は、中高音がさわやかで解像度も高く、こもりはまったくないです。
低音も豊かで、きちんとイヤピースが耳に合っていれば深い低音が出ます。
とにかくこれ以上のイヤホンは必要ないと言っていいです。

書込番号:17429863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2014/04/20 02:30(1年以上前)

taka0730さん 返信誠に有り難うございます。

EX−450は数回、家電量販店で試聴しましたが、低域、高域の強調も無く、正にモニタータイプと言った感じだったのですが、私個人的には多少のこもりが気になるのと「無難な感じ」と言った感じで、何度試聴しても購入には至りませんでした。
聴くジャンルが主にPOPS、ロック、ハードロック、R&Bの洋楽(80'S〜最近のもの)がほとんどなので、ヴァンヘイレン、ボンジョビ、オリアンティ等のロック、ハードロックに合う、多少重低音域が補強されているイアフォンを心理的に求めているからかもしれません。
又、他に所有しているオーバーヘッド型のモニタリングタイプのBOSE AE2は、密閉型ながらオープンエアータイプの様な高域が売りなヘッドフォンで、くもりもほとんど無いなので、どうしてもそれが私の中の基準になっているのかもしれません。
しかし、昨日は休日だったので家電量販店で色々な方々のアドバイス頂いたものも含め試聴して来ました。
結論としては、AKG、ベイヤー等の海外メーカーもそれなりに良かったのですが、何かしっくりくるものが無く購入するまで至りませんでした。
そこで、1番最初に気になっていたMDR−310SLを旧モデルなので試聴は出来ませんでしたが、ダメもとで購入して来ました。(レビュー、クチコミで大変気になったものがありましたので…)
ビックカメラで¥3542円(税込)だったので予算どうり低予算での購入となりました。(発売当初\5900円税別)
ダメもと購入でしたが、自宅に帰って聴いてみると大正解でした。
中高域は強調も無く、重低音域は付属の【ハイブリットタイプ】のイアーパットを装着した時には、重低音域が強調され弱ドンシャリになり、ロック、ハードロックの様なヘビーな曲も迫力あるサウンドで楽しめ、もう1種類の付属【ノイズアイソレーション】タイプのイアーパットに変えると不思議と重低音域が無くなりモニタリングタイプになり重低音域の強調が無くなります。(イアーピースに内側スポンジを詰め込んだ特殊なイアーピース)
重低音域のみの多少の強調なので、長時間のリスニングにも疲れませんし、重低音域がしんどくなれば、以前とりあえず…さんがおしゃっておられました様に、イアーピースを耳の奥まで入れず、ちょっと手前で固定する様にすてば長時間のリスニングにも疲れません。
この音質を一言で言うと多少低域が強調されたカーステレオの様な音質です。
又、うれしい誤算としてはウォークマン接続時、FMラジオが綺麗に受信出来る事です。
ウォークマン付属のイアフォンでなければ綺麗に受信出来ない事がほとんどですが、付属のイアフォンとほぼ同等レベルで受信出来るのが驚きでした。
重低音域が弱いiPhone5sに於いても、程良く重低音域を補強してくれてイイ感じです。
今まで、色々とアドバイスして頂いた方々、本当に色々と有り難うございました。お世話になりました。

書込番号:17430781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/25 23:09(1年以上前)

フェニックス7さん
EX450ではこもりが気になったと言っておられましたが
購入されたEX310はこもりに関してはどうでしたか?

私もフェニックス7さんと同じ好みそうなので大変興味深いです

書込番号:17869908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2014/08/26 00:52(1年以上前)

black laggonさん      こんばんは。

MDR-EX310SLは、篭もり感は有りませんでしたよ。

この時は、Walkman Sシリーズに合わせて普段使いのイアフォンを探していた時の頃ですね。

今は、Walkman F880シリーズを追加購入して普段使いにEX650を、自宅メインにEX1000を使用しています。

MDR-EX310SLの最新そレビューは私が投稿したものですので、このイアフォンに興味が有るので有れば、お読みになって下さい。他の方のレビューも含めて…

音質的には、オーディオテクニカのIM50に良く似た音質です。弱ドンシャリな感じで聴き疲れしない感じの音質ですね。

IM50でしたら試聴出来ますので、興味が有る様でしたらIM50を試聴して感覚的なものを感じ取って頂いたらと思います。(旧モデルなので試聴出来ないので…)
IM50の様に耳かけタイプでは無いので携帯性にも優れていて、使い勝手とデザインもEX310SLの方が良いと思います。
又、MDR-EX310SLの最新のクチコミもsimiさんと一緒に購入検討をされておられる方にアドバイスをして、その方も310SLを購入された様なので参考にして頂いたら良いと思います。

それと、最近試聴したイアフォンでは「 スカルキャンディーの50/50 black/chrome w/Mic 」¥6000円位もとても良かったですよ。全米ナンバー1イアフォンメーカーとか何とかでヨドバシカメラで先日イベントをやってましたね。
近所の家電量販店では置いていませんが、ヨドバシカメラ等の大型家電量販店、eイアホン等の専門店には置いていて、試聴も出来ますので宜しかったらどうぞ。

ではでは、そう言う事で、お休みなさい。

書込番号:17870201

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX450」のクチコミ掲示板に
MDR-EX450を新規書き込みMDR-EX450をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX450
SONY

MDR-EX450

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 1月21日

MDR-EX450をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング