-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX450
ハウジングにアルミニウムを採用したイヤホン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年6月4日 22:40 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年1月3日 20:22 |
![]() |
26 | 7 | 2015年12月15日 00:01 |
![]() |
11 | 3 | 2015年12月12日 21:52 |
![]() |
7 | 2 | 2015年9月28日 15:42 |
![]() |
7 | 2 | 2015年9月26日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
Piano Forte IIとMDR-EX450 (H)
どちらも大変気に入ってます。この商品を一緒に比較しようと思う方は少ないでしょうから参考にはならないかも。
音質については割愛します。皆様の意見を参考にしてください。
Piano Forte II:ほぼ動画鑑賞専用です。音像が前方にある感じで、イヤホン付けいるのを忘れてしまいます。
セリフの声から役者の位置関係はわかります。
マニアな知り合いの1.5m程の高さのある箱型2chスピーカーで聴いた時のような
ボーカルが目の前にいるような、楽器がその奥にいるような錯覚に感動したときのような驚きはありませんでした。
ボーカルや楽器自体の個別の音ではなくミックスされた音を聞いている感じです。
他のイヤホンより同じボリューム設定で聞こえる音量が大きいです。
MDR-EX450 (H):語学学習やらラジオ専用。耳元で聞こえる感じです。
音場にこだわらず、音や言葉の聞き取りに耳を澄ましたい時に良いです。
打楽器の個々の音が聞こえることもありますが、全てがキッチリ分かれている感じでもないです。
ハンディーカム撮影の時に使用しましたが、マイクの拾っている音がわかるため便利でした。
650は音像が前に感じるようなコメントをみていましたが、私は450が欲しかった音でした。
次に欲しいイヤホンとしては、大きな音でなくてもセリフがはっきり聞き取れてうるさすぎず臨場感を感じる映画専用かな。そのうち低音寄りのイヤホンを買ってみようと思います。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
私はイヤホンの知識が全然ないので、色々なサイトを見ておりましたところ、今気になっているのが、SONY MDR-EX450、 MUIX IX3000、 PHILIPS SHE9720の3つです。
iPhone6で使用します。
この3つの中でしたらどれがおすすめでしょうか?
また、他にもおすすめがありましたら教えてください。
どちらかといえば高音重視よりは中、低音よりの方がいいと思っております。
書込番号:19456886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高音重視よりは中音、低音との事から、MDR-EX450がオススメです。
3機種の中で最もパワフルな低音が出つつも、クリアな中高域は維持してて、ギリギリバランスも保たれていますので、オールマイティに楽しめるかと思います。
後は、zero audioのバッソまたはATH-CKR5、HA-FXH10あたりも合わせて試聴していただければ、満足のいくものが見つかると思います。
書込番号:19457000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安価帯のお薦めといえば『ZERO AUDIO ZH-DX200-CT【CARBO TENORE】』です。
より低音を増した姉妹機の『ZERO AUDIO ZH-DX210-CB【CARBO BASSO】』もありますが、TENOREでも低音は利いています。
私はiPod touch 6Gに直差しで使っていますが3,000円以下のイヤホンではイチオシです。
eイヤホン
ZERO AUDIO ZH-DX200-CT【CARBO TENORE】
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001036000006/001/036/X/page1/recommend/
書込番号:19457018
6点

>ガラっぺさん
>EXILIMひろまさん
お2人ともご親切また詳しい返信ありがとうございます。
お2人とも、zero audioのものをおすすめとのことなので1度見に行って試聴してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19457062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この価格帯は色んな意味でよりどりみどりですから意見も沢山出て来るでしょう。僕の一押しは皆さんが挙げられているものではなく、オーディオテクニカのATH-CKS550です。前モデルから低音も中高音も改善されたその音は派手過ぎでもないしすっきりし過ぎてもないとてもいい感じですよ。低音に軸はありますが、ドッカドカな音ではありません。
書込番号:19457093
1点

Philips 9720と比較するなら、
同じPhilipsのこちらなんかも。
http://s.kakaku.com/item/J0000016664/
書込番号:19457206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
まぁー、個々の好みもありますので何とも言えませんが
私の家族や職場の者に奨めて不満はないようですが・・・。
私自身も650も使ってますが450の方が軽くて快適に
感じる時もあります。 人それぞれですからねぇー。
書込番号:18976275
4点

ふくちやん123さん
まあ、言われてること分かります。
でもイヤピース大きいのにするとバランスかなり良くなりましたよ。
私はSサイズがピッタシなんですが、L付けてカナルに入れないでインナーイヤーみたいに使ってます。
書込番号:18976633
2点

>中高音出なくて全然駄目
私はウォークマン(S、Zシリーズ)を使っていますが最近、Xperia Z3 Tablet Compactを
購入してウォークマン代わりにEX-450を使ってますが、本体も軽く装着感も良いです。
私自身、そんなに悪い音とは思えませんが。 やっぱり好みなんですかね。
書込番号:18978325
7点

音の評価は難しいですね。ひとそれぞれとしか言いようがない。
別の音源にしたらガラッと印象が変わったりもしますよきっと。
しかしこれだけ選択肢があるのでほどほどのものに運よく出会えた
(良いと感じることができた)らそれがいちばんの機種でしょうね。
書込番号:19062231
1点

たぶん再生する機種との相性が悪いんじゃないでしょうか?
お持ちの機種はSONYのウォークマンですか?
再生する機種側が低音の量感が多いと中高音が隠れてしまうかもしれません。
書込番号:19238064
1点

先週ですがMDR-EX250に変えました低音は少し抑えられましたが中高音出て良い感じです僕にはMDR-EX250が好みの音でボーカルも聴きやすいです。
書込番号:19239786
5点

>ふくちやん123さん
全く同感です。
最初にEX250と聴き比べた時は大した音質差がないと思って、EX250を選びました。
2か月くらい経った後に、ちょっとばかり金銭面の余裕があり、たまたま値が下がっている期間中に質のいい部品を使っているからという理由で本機を買いました。
しかし改めて聴き比べると、どうも低音過多な印象が強く、中低音域がくすんだ感じがしてなりませんね。
極端に低音が出ない機器や音源に限定した使い方くらいしかなくて困っている次第ですね。
何とかしてこの低音過多を抑制できる策はないものか?とイヤピースなどで模索中です。
書込番号:19405172
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
色々比較検討してこちらの機種がいいと思ったのですが、
別の商品MDR-EX450APという似たものがあります。
http://kakaku.com/item/J0000012944/
機能的には変わらずに、
スマホで操作できるマイク付きリモコンがプラスで搭載されたもの
という認識で間違いないでしょうか?
また、私はandroidのnexus5で音楽を聴いているのですが
リモコンで出来る操作は何が可能か教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
こちらがみられますでしょうか?
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX450AP/feature_1.html
SmartKeyアプリ」をGooglePlayストアからダウンロードすることで、マルチファンクションボタンによるリモコン操作をカスタマイズできます。ミュージック/通話/保留のカスタム画面から、ボタンを押す回数によってどの操作(再生/一時停止や応答/通話終了など)を行うかの設定が可能です。
書込番号:19390723
5点

MDR-EX450APはMDR-EX450のリモコンマイク付きのバリエーションモデルと考えて良いです。Nexus 5の場合にリモコンボタンで行える操作は再生と停止のみ、しかも動画再生にはリモコンが効きません。ですので音楽再生用として考えた場合にリモコンマイク付きのイヤホンの恩恵は少ないかなと思いますが、それでも十分なら買う価値はあるでしょう。
書込番号:19390785
4点

>まきたろうさん
>sumi_hobbyさん
お二人ともありがとうございました。
ネット見るとなぜかリモコンつきのほうが少し安いですね。
性能が同じならスタート・ストップの機能だけでも便利そうなので
リモコン付きにしようと思います。
書込番号:19398605
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
高齢となり、若い時と比べて聞こえる周波数範囲が狭くなってるかも知れませんが、この製品がいい音なので投稿させてもらいました。
価格の高い製品は手が出ないので、この価格帯で探してました。
私はジャズボーカル、エレクトロニック ダンス 音楽(EDM)、Fusion等幅広い音楽を、パソコンで再生して聞いてます。
まだ5〜6時間しか聞いてませんが、一言で言うと周波数特性は全体にバランス良く再生されてると思います。
モニター的な長時間聞いても疲れない音になっています。
ドラムのシンバル音もリアルに再生されて、それでさわやかな感じです。
低音も締まった音で、量感もあり気に入ってます。
ボーカルも強調されず自然な感じです。
ジャズピアノのアタックの強い音も綺麗に再生されます。
これから使い込んでいくとどんな音になるか楽しみです。
6点

タブレットパソコン(Asus MeMo Pad ME572C)はSDカードが64GBまで使えることで、携帯プレーヤーとして使うおうと購入しました
タブレットパソコン(Asus MeMo Pad ME572C)は、イヤホンとマイクと一緒の4極コンビジャックだった
3極ジャックのEX-450でも使えると思うが、マイク使用も考えて4極ジャックのインナーイヤフォンを買うことにしました
そこで、予算の関係もあり EX-450AP と XB50AP とで迷ってしまった
EX-450 はパソコンにつないで使用してますが、大変満足しています
XB-50AP は同じ価格帯で比較される機種でしたので興味もありました
結局、XB50APを買いました
決め手は、感度(音声出力)が110dBだった事です
外出先で使う事を考えると、110dBは魅力ですね
タブレットパソコンで使用してるので、パソコンと環境が違いますが、聞いた感じのことを書いてみます
低域は十分に出てますが、EX-450より締りがない様な感じです
EDMの様なダンスミュージックではさらにビートが欲しい人にはいいかもです
中音域のボーカルはちょっと引っ込んだ感じに聞こえます
ボーカル中心で聞くにはちょっと寂しいかもです
高域は、伸びていない感じ詰まったような感じです
ですから、音全体に広がりが無いように感じます
感度が110dBで音量は問題ありません
まあ、今回の購入はその点では満足です
書込番号:19181612
1点

Youtube等の音楽を先ほど書きました MeMo Pad ME570C に繋いで聞くとちょっと詰ったように聞こえましたが
アドレス(URL)の最後に、 &fmt=18 を付け加えて開いて聞いてみました
かなり 音が改善されたような気がします
高域もかなり伸びて音が広がったような気がします
書込番号:19181722
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450
今、イヤホンを買おうと思っているんですが、
低音域多めで高音域もしっかり出る4000円前後から6000円前後くらいのイヤホンを探しています。
今はex450にしようとしているのですが、
他に良いイヤホンがあったら教えて下さい。
書込番号:19175569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕からは紹介するのはBlue Ever BlueのModel 878です。EX450/EX650の音を豪快にしたような感じですが荒っぽくはありません。小音量あるいは電車中でメリハリ良く聞きたいとしたらこちらの方が向いていると思います。
書込番号:19175651
2点

低音多目ex450.650ベースに考えるなら同じく878ですね。
帯域バランス似てますが878はex650に対抗できるというか878の方が評価される可能性が普通にあるレベルの機種です。
てか僕は650と878の二択なら878派です。
付け加えるならmuixのix1000。
フラットタイプと低音タイプで使い分け可能で3000円ちょい。
あと試聴環境あるようなので、
xb70聞いておけば、音質面に関してはスレ主さんの好みを外すことはほぼないと思います。
書込番号:19175952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





