MDR-ZX750BN
Bluetoothとデジタルノイズキャンセリング機能を搭載したヘッドホン

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年6月13日 14:51 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月21日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750BN
公式ページをみると、付属品が接続コードとなっていますが、これはBluetoothが無いプレイヤーでも使える、と言う事でしょうか?
iPod第5世代が七年位使った今でもまだまだ元気なので、それで使用しようと思うのですが...
書込番号:17622061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Bluetoothが無いプレイヤーでも使える、と言う事でしょうか
そういう事ですね。有線ケーブルを挿せばBluetoothを経由しないで普通のヘッドホン端子から音が聞けます。
さらに内蔵充電池使用の内蔵アンプを使ったノイズキャンセリングを効かす事もできまして、こちらの方が遥かにいい音です。
書込番号:17622094
1点

sumi_hobbyさん、ありがとうございます!
使用中のXPERIA Z1FにはBluetooth、iPodにはコードで対応出来そうですね。
昔からソニーのイヤフォン、ヘッドホンを愛用してるので、こちらのヘッドホン購入を決めました。
書込番号:17622174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750BN
MDR-ZX750BNをネットで注文しようと思っています。
求めていた機能は全部入っているようなんですが、
他の方の書き込みでNCがイマイチとの記載があり、
そのため注文にいま一歩躊躇してしまっています。
私はWalkman NW-S765を使用しているのですが、
標準のカナル型イヤホンのNCで十分に満足しています。
カナル型イヤホンと比べるのが間違いかもしれませんが、
もし、両方お持ちの方いらしたら、
NCの効き具合の印象でも伺えると助かります。
また、Walkmanにある機能画面からのNCの効きの数値設定や
バス・電車などのシーンセレクションの設定は
意味があるものになりそうでしょうか?
まだ、量販店に並んでないようなので、
教えて頂けると嬉しいです。
0点

手持ちのWalkman F885 + MDR-NC31(Walkman付属ノイキャンイヤホン)と試聴用のMDR-ZX750BNをソニーストア内とヨドバシ内で聞き比べてみました。印象としてはMDR-ZX750BNが言われているほどダメダメというわけでは無いなという感じですね。但し、ゴーッという外部ノイズ音がコーッになるけれどクーッにはならないです。
普段使いのWalkmanで一番ノイキャンの効きを感じるのは電車・バスの+15です。このレベルでもMDR-ZX750BNの方が外部低音ノイズのキャンセリングは多少有利に感じますね。もっと劇的なノイキャン量を期待するならBTはついていませんが、MDR-10RNCまでランクを上げた方がいいと思います。
書込番号:17218227
0点

わざわざ確認して頂き、ありがとうございました。
そんなにひどくはないし、低音のノイズはMDR-ZX750BNが良いかもしれないんですね。
他のMDRのスレッドも検索してみたところ、
ノイズキャンセルはカナル型の方が有利との書き込みがありました。
やっぱり耳に栓をしているというのが、効果高いのかもしれませんね。
また、WalkmanのNC設定画面は特定の機器しか使えないようでした、
Sonyのサイトの転記です
※ 付属のヘッドホン、または別売のノイズキャンセリング機能搭載
“ウォークマン”専用ヘッドホン(MDR-NWNC33、MDR-NWNC33S)を使用時のみ有効です。
BRAVIAみたいににリンクしてくれてもよさそうですが、
コストダウンのためですかね
近くのヨドバシにはなかったんですが、一度かけてみてから
購入しようと思います。
書込番号:17219243
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





