Xperia Z Ultra SGP412JP
6.4型フルHD液晶を搭載したタブレット端末
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年3月16日 21:22 |
![]() |
1 | 4 | 2014年3月16日 13:54 |
![]() |
2 | 0 | 2014年3月16日 09:55 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2014年3月13日 15:59 |
![]() |
4 | 2 | 2014年3月11日 22:30 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2014年3月11日 04:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
質問お願いします!
この機種を買ったんですが、ナスネとトルネからワイヤレス転送の仕方がわかりません。
調べてみたんですが、ムービーアプリのところにDevicesが表示されません。
ネットはps3と同じ環境で繋いでいます。
よければお願いします!
書込番号:17309503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ネットはps3と同じ環境で繋いでいます。
PS3も無線で接続していて、無線ルーターの同じSSIDに接続していますか。
もし、PS3は有線接続でしたら、使用している無線ルーターを教えて下さい。
書込番号:17309636
1点

哲!さん
コメントありがとうございます。
いま確認したところ、ナスネは有線で繋がっています。ps3は無線で、Xperiaと同じSSIDで繋がっています。
トルネ上からはナスネは見れますが、PS3のメニューからはナスネの表示がないと言うことは繋ぎ方がおかしいんでしょうか?
無線ルータはNECのaterm WR9500Nです。
よろしくお願いします。
書込番号:17310858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WR9500Nは、マルチSSIDに対応していますので、「aterm-XXXXXX-g」または「aterm-XXXXXX-a」と接続して下さい。
末尾が「w」のSSIDに接続すると、ナスネと接続出来ません。
書込番号:17310905
1点

ありがとうございます!
同じSSIDに繋いでおります。
普通だとムービーのところにナスネがでてるんですよね?
書込番号:17311004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
こんにちわ。
題名のとおり迷っています。au版のようにフルセグが付いていれば速攻でこちらなんですが、wifi版には付いていないし、特にAndroidはスリープ時のバッテリー消費がiosに比べて激しいイメージがあります。実際スリープ時のバッテリー消費はどのくらいでしょうか?スリープ一日で数%であればフルセグはあきらめて、こちらを購入しようかと思っています。
書込番号:17304980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃ、au版契約して外付け電池持つのが本望だろに。
それを、wifi版だ、レチナだ、言ってる点がおかすぃ。
書込番号:17305162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さささっちさんはwimaxか何かでこの機種でまたはipadminiの運用を検討してるのかなと感じました。
だからauはなしでということですかね。
自分がそのような状態で、ただ新nexus7と比べるとちょっと高く(下がってきてはいますが)、機能面でも防水や軽さ薄さ以外の優位性が見つからないかと。
スタミナモードにすると結構持つようですが、モバイルバッテリーは防水口外さなくても利用できるんですかね。
長々と書きましたが、z2以降飛散防止フィルムがなくなる、旧ネク持ってるが自炊にはこの機種がいいが値段がもう一声などと悩んでる一人の感想でした(_ _)
書込番号:17309155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「スリープ時Wifi使用する」、「スタミナモード」で使用していますが、スリープ時のバッテリ消費はほぼ0%ですよ。
100%で6時間スリープした後でも100%のままです。
書込番号:17309411
1点

なんと、スタミナモードおそるべしですね!見事にAndroidのイメージがくつがえりました。
iphoneからのテザリングで使用しようかと考えております。iosのカスタマイズ性の低さに飽きてしまったため、当機種を検討しております。
書込番号:17309465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
私は現在Xperia tablet Zを使用していますがmicro SDXC 64GBにはお出かけ転送が出来ないのです。
転送の指示は出来るのですが長時間の番組(1時間30分)だと転送出来ないのです。
15分の連続テレビドラマは出来るのですが、、、、、
ただMicro SDHC 32GBにはどの番組に対しても出来るのですが、、、、、
そこでこの機種でmicro SDXC 64GBにお出かけ転送が出来るのであれば
買い換えたいなと思っていますが、教えてください。
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
タブレットデビュー考慮中のまったくの初心者です。
本などの文書を写真で撮ってPDFに変換して保存できますか?
他のタブレットではできるという書き込みがあったので・・・
よろしくお願いします。
2点

スキャナー系アプリをインストールしたら
可能です。(^^ゞ
書込番号:17292269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CamScanne を試してみてください。
書込番号:17292686
1点

PDF にする必要あるのかなーと思います。
撮影するということは JPEG でしょうし、
JPEG の方が閲覧や加工はし易いと思います。
JPEG を纏めて扱えるような工夫や、JPEG をアーカイブした状態で閲覧できるアプリを使った方が、
閲覧速度も早く便利だと思いますよ。
(Androdi 端末持っていないのでオススメのアプリは紹介できません。どなたかお願いします。)
書込番号:17295939
3点

Quick PDF Scanner Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.mobiscanner
標準カメラアプリの追加機能として使えます。
書込番号:17298668
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
さきほど、気付いたのですが、WiFiの 12-13chが使用出来ません。
1-11chは問題なく利用できます。12-13chは感度が悪いとかいう問題ではなくて、
まったく反応しない状況です。
私の端末固有の問題であれば修理に出せば済む事ですが、1-11chが問題なくて、
12-13chがダメというのは、ファームウェアの問題ではなかろうかと想像しています。
ちなみに、Playストアから "WiFi Analyzer"というフリーソフトを入れると
状況が視覚的に判ると思います。(表示方法:チャンネルグラフを選択)
さて、皆さんの xperia Z Ultraでは 12-13chが使えますでしょうか?
1点

http://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp41/contents/TP1731657.html
Wi-Fi(2.4GHz)は、1ch〜11chに対応しています。
タブレットなどの携帯端末ではよく見られる仕様。
書込番号:17292542
2点

ひゃ〜、まいりました。北米仕様のバンドプランに合せて 1-11chのみ対応なんですねぇ。
iPhone/iPadだと 1-13chまで問題なく接続されるので、それが当たり前と思ってました。
こりゃ、職場の 基地局も見直しが必要らしくて少々あたま痛いです。
書込番号:17292855
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
Z Ultraを購入し、非常に楽しんでいるのですが、いろいろネットでの情報を見ていると飛散防止シートとやらが傷つく可能性があるとの事を知りました。
流行りのガラスフィルムにしようと思ったのですが、貼るのが本当に下手で貼りつけサービスを利用しようと思い、京都のヨドバシカメラ、ビックカメラと聞きに行きましたが、ガラスは貼りつけサービスしてないとの事でした。
京都や大阪で何処か貼りつけサービスを行ってるところはないでしょうか?
書込番号:17261237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はソニーショップ大阪で購入してその際、
3年保証サービスに加入した時に付いてきた
Deff製液晶保護ガラスフィルムはとても簡単に
貼れましたよ。画面をキレイにして、風呂場で
貼ると上手くいきます。
(^^ゞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HY32388
書込番号:17261295
6点

Amazonで購入してみます。
埃に気を付けて貼って見ます。
書込番号:17266708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Deff製液晶保護ガラスフィルムはとても簡単に
自分の場合、できるだけ埃が入らないように浴室で貼りましたが、2箇所埃が入り、端のほうにセロテープを貼り付け、爪をかけてガラスを持ち上げ、粘着を弱めたセロテープで埃を除去しました。
結果的に綺麗に仕上がりました。
コツさえつかめば綺麗貼れると思いますよ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/018/18570/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/013/13760/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/047/47780/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/124/124050/
とりあえず、フィルムの貼り方で参考になるURLを貼っておきました。
ガラスフィルムも同じやり方でうまくいきますよ。
違いは、ガラスの場合、折り曲げに弱いこと。
貼りなおしや、埃を除去する際に無理な力がかかると割れることがあるので、慎重に行ってください。
逆に普通のフィルムよりガラスのほうがエアの混入が少なく貼り易いですよ。
書込番号:17273788
3点

ヨドバシは、携帯のコーナーなどでは断られますが、PCや修理のコーナーではほとんどやってくれます。
秋葉原、新宿、川崎、横浜で確認済みです。
書込番号:17289918
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





