Xperia Z Ultra SGP412JP
6.4型フルHD液晶を搭載したタブレット端末
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 11 | 2015年5月26日 06:16 |
![]() |
8 | 2 | 2015年4月25日 13:50 |
![]() |
3 | 4 | 2015年4月21日 10:49 |
![]() |
6 | 4 | 2015年5月10日 07:09 |
![]() |
3 | 2 | 2015年3月28日 18:17 |
![]() ![]() |
3 | 14 | 2015年3月14日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
今までXperia Z3(SOL26)でDLNAコンテンツ(録画したテレビ番組)を視聴していました。サーバは東芝のREGZA 42Z8です。
大きめの画面で視聴したいと思い、昨日Z Ultraを購入してきました。起動後OSは4.4.2であることを確認しSONYのアプリ類は更新済みで、ムービーのバージョンは8.0.A.0.8でした。
購入前にZ Ultra(SGP412JP)のWhite PaperでDTCP-IP対応を確認し、LTEモデルのSOL24でもDTCP-IP対応だという情報を確認しておりました。
Z3(SOL26)と同様に標準のムービーアプリで視聴しようとしましたが(番組一覧から視聴対象の番組をタップ)、未対応のファイル形式というメッセージが表示され再生できません。
また、TV SideViewも導入してみましたが、サーバがストリーミング再生できない状況かもしれないというようなメッセージで同様に再生できません。
BRAVIAやWinddows8.1のパソコン、Z3(SOL26)では再生できているのでサーバ側の問題ではないように思います。
原因はよくわかりませんが、標準のムービーアプリで再生する方法をご存知であればご教示いただけると嬉しいです。
TV SideViewのプラグインを導入しても改善しましせんでした。
ちなみに他のDTCP-IP対応のソフトウェアは導入していません。
2点

こんにちは
>起動後OSは4.4.2であることを確認しSONYのアプリ類は更新済みで、ムービーのバージョンは8.0.A.0.8でした。
購入前にZ Ultra(SGP412JP)のWhite PaperでDTCP-IP対応を確認し、LTEモデルのSOL24でもDTCP-IP対応だという情報を確認しておりました。
スマホのほうですが、同じような方がおられましたね、Z3では再生できて、Zではできない。
うちのZ3CでもMOVIEアプリでほとんどのデジタル録画番組は再生できます。Zは持っていましたが、はっきり覚えていませんがやはり出来なかったような気がします..
Zは4.4.2
Z3は4.4.4
MOVIEアプリのバージョンがおなじならAndroidにより再生対応フォーマットの違いがあるのかもしれません。一部の番組が再生不可ならわかりますが、全てとなるとおかしいですね。
書込番号:18723104
3点

SOL24ユーザーですが、
SONY製BDレコーダー内蔵テレビ、BDZ―ET2200、nasne、全て問題なく視聴できるのですけどね…
書込番号:18723179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさん、ACテンペストさん
こんばんは。コメントありがとうございますm(__)m
スマホのZとZ3同じような状況の方がいらっしゃったとのこと、価格.comの口コミをDTCPとDLNAで検索してみましたが見つけられませんでした・・・。結局その方は視聴できるようになったのか気になります。
AndroidのOSのバージョンによる対応、またはキャリア版とSONY版の機能の相違があるのかも知れません。
設定画面ではSOL26にあるauのサービスとの連携はZ Ultraにはありませんでした。ムービーアプリが同じバージョンでもSOL26とは違いがあるのはわかりました。
一部のコンテンツが再生不可ならわかるとのことでしたので、ネットワーク上のあるWindiows7の端末で共有しているファイルの再生を試してみました。同じMP4形式でも再生できるものと、できないものがありました。
キャリア版とコーデックの差(対応ファイル形式も含め)があるのかもしれませんね。。。
また、標準のム−ビーアプリで番組の一覧を見ると、Z3で表示されるチャンネル情報や放送日時、時間などが表示されていません。TV SideViewでは両端末とも確認できる情報がZ Ultraでは見れない状況です。
他のDTCP-IPアプリをZ Ultra導入すれば視聴できるような気もしますが、もう少し試行錯誤してみます。
#ちょっとした意地です^^;
書込番号:18724565
2点

>スマホのZとZ3同じような状況の方がいらっしゃったとのこと、価格.comの口コミをDTCPとDLNAで検索してみましたが見つけられませんでした・・・。結局その方は視聴できるようになったのか気になります。
すみません。ちょっと違ってましたその方はA2 SO-04Fでした。そのときも解決しなかったようです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012605/SortID=18579118/
書込番号:18724711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントを頂いて、Z3とZ Ultraのコーデックの違いがあるか動画再生の仕様を確認してみました。
Z3にあってZ Ultraにない形式はMPEG2(TS)でした。
次に、東芝のサイトでDLNAの対応フォーマットを確認しました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function08.html
MPEG2-TS、DVD VR(CPRM対応)、MPEG4 AVC(H.264)、AVCHD
MPEG2(TS)に対応していないZ Ultraが再生できない理由はこれでしょうか?
とすると、やはりMPEG2(TS)のコーデックをもったDTCP-IPアプリが必要そうです。
書込番号:18724728
3点

>MPEG2(TS)に対応していないZ Ultraが再生できない理由はこれでしょうか?
そのようですね。MPEG2(TS)はデジタル録画としても標準的なフォーマットですね。これがハード的に対応していないと痛い、ほぼDTCP-IPに非対応と変わりませんね。ハード的に無理なら別のアプリでも同じ気がしますが。
書込番号:18725026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさん
コメントありがとうございます。m(__)m
A2の件、補足ありがとうございます。
ハードとして対応していないと再生できないかもしれないとのご指摘ありがとうございます。
Z3(SOL26)、Z Ultra(SOL24)、Z Ultra(Wi-Fi版)で比較してみました。SOL24もMPEG2(TS)対応でした。
A2はどうかと説明書を見るとやはりMPEG2(TS)は対応していません。
実は今日SONYストアに行って相談してきました。(Z Ultraを持ってないのに^^;)
ハードが対応していないと再生できない可能性を店員さんも指摘されていたのでこれが原因かも知れませんね。
すっきりしてきました(^^)
書込番号:18725213
2点

Twonky Beam導入し、DTCP-IPに対応するライセンス購入して検証しました。
結果は再生できませんでした。
やはりハードとしてMPEG2(TS)に対応していない端末では再生できないようです。
海外版ではTwonky Beamとライセンスで再生できた(REGZAがサーバという例は見てない)という情報もありますが、これは海外版のZ UltraがMPEG2(TS)に対応しているからのようです。
C6833とC6806のWhite PaperでMPEG2(TS)対応を確認しました。
Z UltraでRegza 428Zで録画した番組は見れないという結論を得ました。
(中古屋さんに売りに行くことにするかな)
書込番号:18727617
4点

最近見ていなかったので遅レスですが・・・。m(_ _)m
初めに書いておきますが、Twonky BeamはDR録画番組には対応していません。
スレ主さんへの直接的な回答としては
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=18449794/#18451399
が参考になるでしょうか?(私は実際に試して確認していませんが、見当違いではないと思います。)
実際、
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/mobile/wirelesstranshd.html
の「録画モード別ワイヤレスおでかけ転送フルHD対応のXperia(Xperia スマートフォン/Xperia Tablet)一覧(2015年3月現在)」を見ると、SOL24(およびSOL26)は“すべての録画モードに対応するXperia”の欄に書かれていますが、SGP412JPは“DRモードを除く録画モードに対応するXperia”に分類されています。
関連・背景情報として、リンクした下のスレの私のレスも参考になると思います。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=18340944/
書込番号:18738571
1点

APC2さん
コメントありがとうございますm(__)m
REGZA 42Z8はおっしゃるとおりDRでしか再生できません。
Xperia Z3にTwonky Beamをインストールしても再生できませんでした。
再生側のアプリケーションの制限もあるのですね!
今回は事前によく調べていなかったので勉強になりました。
ちなみにZ Ulutraは1週間も使わずに手放してWindowsのタブレットを買い直ししまた^^;
書込番号:18738698
1点

主 様
>MPEG2(TS)に対応していない
結局非対応だと端末側でハードウェアによるインターレースの解除とデコードが出来ないんです。
サーバ側がインターレースの解除+リアルタイムトランスコード出来る事が条件になります。
要は組あわせの問題です。
書込番号:18810733
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
値段がどんどん下がってきていますから、購入予定です。テレビで宣伝中の「ok google」っていうのを見て、格好がいいな〜と思っています。このタブレットは出来るのでしょうか?
3点

下記の動作環境があります。
>Android で「OK Google」を有効にする
>動作環境
>・Google アプリのバージョンが 3.5 以上であること
>・Android 4.4(KitKat)以上であること
>・音声操作の履歴の設定が有効であること
https://support.google.com/websearch/answer/6031948?hl=ja
このうちXperia Z Ultra SGP412JPの当初のAndroidのバージョンは4.2でしたが、昨年の7月3日に4.4.2へアップデート出来ることとなったため動作環境は満たしているようです。
>2014年7月3日 Xperia™ Z Ultra 「SGP412JP/B、SGP412JP/W、SGP412JP/V」 Androidバージョン 4.4.2 のアップデートのお知らせ
http://www.sony.jp/tablet/update/2014.html#20140703
書込番号:18714096
3点

キハ65様 ご返答有難うございます。とても参考になりました。深く御礼申し上げます。
書込番号:18717127
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
初めて書き込みをします。この機種を購入して三日目になります。現在、ソフトのインストールや設定が終わったので頻度に使うYouTubeや音楽を試した所、本体上段のスピーカーから音が出ていないようです。仕様で音が小さかったりするのでしょうか?
0点

俺のはしっかり出てます。
ボリューム変えても変わらないのかな?
書込番号:18702864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天地乖離す開闢の星さん、ご連絡有難うございます。
ボリュームを上げても下げても音が出ていないようです。
また、YouTubeや他の音楽ソフトでも試しましたがダメみたいですね。
以前のNexus7(2012)がスピーカーが一ヶ所だったので違和感が無く初期設定の仕様だと思っていましたが、不良のようですね。
明日、購入店舗に行ってきます。有難うございました。
書込番号:18702882
0点

自分の持っているのはグローバル版のC6833ですがその部分は同一仕様のはずなので投稿させてもらいます。
本体上部分のスピーカは[通話用]のスピーカーなのでYoutubeや音楽といった[マルチメディア]の音は出力されません、マルチメディアのスピーカーは底部右側のストラップホール付近の細長い穴の部分のモノラルスピーカー仕様です。
せっかくの大画面に対して音部分ががっかりと思うかもしれませんが、コイツのコンセプトが苦なく持ち運べる最大の大きさの画面(ポータブル重視)なので音を気にするような腰を据えた用途ではBluetoothスピーカを組み合わせるか、どうしても電車内などの出先での音重視ではイヤホンなりヘッドホンなりでフォローして使うような割り切った設計をしてるんだと自分は解釈してます。
書込番号:18703368
2点

独身貴族なでっていうさん、ご連絡有難うございます。
本体上部部分のスピーカーは[通話用]のスピーカーなのですね。
メーカーにも確認いたしました。有難うございます。
nexus7(2012)からの乗換で非常に満足しています。
特にBluetoothイヤホンで組合わせた音質が良かったので驚いています。
書込番号:18703585
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
昨年の4月に購入しましたが、今年に入りUSBキャップ(ふた)のしまりが悪くなりました。同時に音が聞こえなくなり修理を依頼しました。音の方は基盤不良とのことで無償修理となりましたが、USBキャップについては破損扱いで保証外のため、修理費5,400円!とのメールがきました。
普通の使い方をしていただけで、破損扱いとは納得いきません。また高額な請求にいささかあきれはてています。このような症状になった方はいらっしゃいませんか?
0点

こんばんは。
au版SOL24ユーザーですが、私のはSDカード兼SIMスロットがどういうわけか閉まりが悪くなりました。
幅が長いせいか、きれいに全体をなぞるように押し込まないと片方が浮くような感じで、綺麗に閉めても振ったりすればすぐに外れる感じになり、終いにはポーチのポケットに引っ掛かったのか根元を残してちぎれ飛んでしまいました。
ただ、私の場合は複数の端末でSIMを入れ替える回数が尋常ではなく、凡そ他のユーザーが行わないない頻度で開け閉めするので、仕方ない部分もあるかなとは思ってます。
USBに端子も私は充電はマグネット端子でしますし、データ転送はWi-Fiかクラウドでブリッジするので殆ど開ける機会はないです。
幸い私の場合はauの補償のうちか、ショップの店員さんの手回しがよかったのかキャップを二本無料で取り寄せて貰いました。
(SDスロットの文字の印刷にムラがあるような気もしますので、故障品からの回収部品かも?)
Wi-Fi版はメーカーと一対一ですし、補償のことについてはなんとも。
5,400円と値が張るのは気の毒な気がしますけど…
SOL24用ならSIMスロットキャップとセットでMOUMANTAIという部品流通販売ショップで2,000円ちょっとですか。
残念ながら黒は品切れのようですが。
http://moumantai.biz/?pid=65580911
書込番号:18692064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ACテンペストさん
早速のご返信有難うございました。交換部品が市販されているのですね。初めて知りました。ただし残念ながら自分で交換できるほどの自信はありません。
あまり文句言っていてもしょうがありませんが、ソニーには人が頻繁に使う部分は壊れないようにきちんと設計してもらいたいものです。
いずれにせよ的確な情報ご提供誠に有難うございました。
書込番号:18692660
0点

普通の使い方をしていて、がばがばになったことを再度話したら、無償で修理してもらえることとなりました。
修理窓口が混んでいるせいか、対応に時間かかりましたけど、結果的に良かったです。
書込番号:18728217
0点

キャップですが私も同じような症状になりました。
使用して半年くらいですが最初から
これで大丈夫なのかな?って感じはありました。
充電のため毎日頻繁に開閉しますので
もっと耐久性のある設計にしてほしかったです。
書込番号:18761896
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
タブレットの購入を検討しているのですが、機種の選定で迷っています。
特に最新のものでなくてもいいと考えているのですが、Xperiaが好きなので3万円代で入手できるこのZ UltraとTablet Zのどちらかに絞り込んだのですが、この2機種のどちらにするかで迷っています。
用途は、自宅でのWiFi接続で、ベッドの中で動画視聴やWeb閲覧に使いたいと考えています。
ちなみにスマホはZ1fを使っていますが、機種変更をしてまだ1年ですので、現時点ではZ Ultraへの機種変更は考えていません。
皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:18624101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tablet Z はWi-Fiのつかみが悪いのでUltra を購入した方がいいと思います。
書込番号:18624129
1点

「ベッドの中で動画視聴やWeb閲覧に使いたいと考えています。」という話ですが、
手で持って見るのか、どこかに置いてみるのかで決めたら良いと思います。
手で持つならUltra、置いて見るならTabletで良いのではないでしょうか?
Ultraは基本的にタブレットではなくスマホですから、
Z1に追加するならタブレットのほうが良いと思いますよ。
書込番号:18624724
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
入退院を繰り返すので荷物にならない電子書籍を、とタブレット購入を考えてます。(タブレット初心者です。スマホは所有してません。携帯電話を使ってます)
当初、電子書籍リーダーを検討していましたがどれも私にとっては中途半端な使い勝手になりそうだったので、あまり大きくないこちらを検討しています。
自宅でwi-fi に接続可能ですので、在宅時にデータをダウンロードする予定ですが、やはりSIMが使用出来る機種の方が良いと思いますか?
メインは電子書籍(雑誌は読みません)ですが、病院にいない時は簡単なサイト閲覧が出来たり、出先で地図が見られたら便利かな…?と欲張りな事を考えてます。
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
また、他にお薦めのタブレットがあれば、そちらも教えて頂けますか?
画面は8インチ位までの物が良いです。
よろしくお願いします。
書込番号:18566016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書籍には1920x1080(16:9)液晶よりもアスペクト比で4:3液晶の方が見易く向いてると思いますよ。
HDは動画には良いですけどね。
書込番号:18566051
0点

入院中に使うとなるとネット使えるといいですね。
この際、通信機能があるSIM対応の機種にして、メイン(電話機にも使用)にするのもいいかもしれません。MVNO業者との契約は安いのでお薦めです(DTIは月490円)。
後ででも、携帯会社との契約は止めて、DTIなどのMVNO業者との契約に切り替えると、
携帯電話、パケット通信、タブレットでのモバイル通信をまとめて基本料月490円になります。
キャリアのメールは使えなくなりますが、かなり節約になります。
電話は050番号になって音質・信頼性は落ちます。
http://s-grapplers.lifelabo.com/a/202
最近流行なのがスマホにテザリングをさせてタブレットはスマホ経由で通信する方法もあります。
その場合、スマホは確実にテザリングできる機種を買う必要があるので、少しハードルが高いですね。
書込番号:18566058
0点

いろいろ複雑なことを書いてしまいましたが、書籍を読むということを考えると、
amazonで通販で\15480で買えるKindle Paperwhite 3G対応をおすすめします。
液晶よりも読みやすいですし、電池の持ちがいいですし、軽いです。
しかも、超遅いですが、簡単なネットサーフィンやwebメールの読み書きもできます。
書込番号:18566064
1点

雑誌は読まれないとのことですので、一般的な文庫がメインでしょうか。
であれば圧倒的にKindle等の電子ペーパーの端末をお奨めします。
格闘技やろうさんも書かれていますが、Kindle Paper Whiteなら紙の書籍と比較しても目の疲れに差を感じません。
バックライト式の液晶画面は綺麗なんですが、私の場合は連続でせいぜい1時間くらいでしょうか、それ以上は目が疲れて耐えられません。
サイト閲覧やマップの確認などは圧倒的にXperiaですね。
お奨めは両方購入ですが、まずは安価なKindle Paper Whiteを購入されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18566243
1点

@ 病院で簡単な調べごとしたり、外で簡単なサイト閲覧、出先で地図には、モバイル接続は必須と考えます。
Wifi機を購入された方の80%以上が 1ヶ月もしないうちに シマッタ! と云われます。
⇒ Google Mapは 日本では オフライン利用 基本不可です。事前キャッシュして何とか使う方法ありますが面倒・ミス多い。
A 動画閲覧では 基本横にします。 Xperia Z Ultra
6.4型 1920横x1080縦 の画面は縦が狭すぎ。1920x1200 の方が見易い。
B 同一機器では Sim Free版は Wifi機より 5〜6000円高いのですが、Xperia Z Ultra と 同価格帯の Sim Free 機 もあります。お勧めは
❏ ASUS MeMO Pad 7 ME572CL
http://kakaku.com/item/J0000013893/
❏ NEC LaVie Tab S TS708/T1W SIMフリー
http://kakaku.com/item/K0000704739/
C モバイル通話は IIJmio や Ocn Mobile One 等の MVNO Sim を利用。月 972円「高速 2Gb、超しても低速ならで無制限に利用可」
例: IIJmio 「4月から 月額同じで 3Gb 迄高速通信 使えます。昨日の発表から」
https://www.iijmio.jp/hdd/
⇒ 携帯を「通話・ショートメール」のみにし、携帯Eメールやパケット外せば、700円程下がリます。それをタブレット通信費に回せば、今までの何倍も楽しめます。
※ メールは Gmail や 他の無料メールをタブレットで、何時でも・何処でも使えます。
書込番号:18566444
0点

小説のような電子書籍がメインならkindle paperwhite 3Gがイチオシです。
電池の持ちと目の疲れが段違いです。
サイト検索等は別タブレットが良いでしょう。
書込番号:18566499
1点

Re=UL/νさん、書籍を読むにはやはり画面も関係するんですね。やはり読み易い画面の方が良いですよね。
格闘技やろうさん、いろいろと詳細をありがとうございます。テザリングは聞いたことがあったのですがなんとなくハードルが高いような気がして詳しく調べてませんでした。MVNO業者も未知の世界でしたので…(^_^;)
Koboを持っている友人からもKindleを勧められましたので、やはり検討したいと思います。
ダンニャバードさん、私は読むのが早いので雑誌だと隅から隅まで読んでも30分持ちません。ので小説をメインに電子書籍購入予定です。やはりKindleがお勧めですか。一度実物を見て触ってみたいんですが…調べても店頭販売している場所ってなかなかないみたいですね。ビックカメラに頑張って行ってみようかな。
cust.satさん、やはりSIMフリーの方が良いですか。自分でも調べてみましたがSIMを差し込まなくてもSIMフリー機は普通に使用できるのですね。Google Mapは日本国内でオフライン利用ができないのは知らなかったので助かりました。MVNO業者、真剣に検討してみたいと思います。
LaMusiqueさん、ううっ…やはり2台持ちの方が良いですかね。1台であっちもこっちもと欲張らないで、それぞれ得意分野の物を使用した方がいいみたいですね。
書込番号:18568163
0点

>やはり2台持ちの方が良いですか
--
文面から文字中心の読書利用がメインと判断されるからです。通常液晶と電子インクでは眼、電池の点で読書のしやすさでは比較になりません。
これがたまには読書もしたい位だとアドバイスも変わります。
書込番号:18570543
0点

ご指摘の通り、文字中心の読書になります。
予定が入ってない休みなどは一日中読書していても飽きないくらいです。
本棚は3つ大きいのがありましたが、家族に説得されて1つに減らしました(笑)
書込番号:18571244
0点

>一日中読書していても飽きないくらい
==>
そういう事なら Kindle Paper White系で決まりですね。
書籍の入手しやすさ等なら amazonでしょう。
電子インク以外だと、最大でも10時間位しか電池は持たないので、寝食わすれて丸一日読書に没頭は無理だから、毎日1-2回充電で、バッテリーは1年で相当劣化すると思います。
書込番号:18571506
0点

私は最初のKindleからiPad mini - Note 8 - Kindle HDX - 現在のTables S 8.4と
乗り継いできました。読書中心であれば皆さんがお勧めのKidle paper whiteが
電池の保ちも含めベストのチョイスと思います。私にはすこし画面が小さすぎ、
Tablet S 8.4が合っています。
私も駆狼さん同様に読書が趣味です。本の収納に苦労していましたがEbookのお陰で
家の中が実にスッキリしました。年間70−80冊は読みますので。その上にAudioBookを
聞くようになり本がより一層楽しくなりました。
書込番号:18572574
0点

そうなんですね。
「Kindleは読書を楽しめる端末」なんです。
タブレットだとバッテリー残量が気になったり、疲れ目に悩まされたりします。
ついでにメールアカウントやFacebookを設定してると新着通知が割り込んできたりします。
Kindleだとそれらの要素がなく、純粋に読書に没頭できますよ。
一日中読書されるようならなおさらです。(^^)
書込番号:18572644
0点

遅くなりました。
LaMusiqueさん、やはり専門の電子書籍リーダーが良さそうですね。
I'mtheMasterofmyFateさん、画面の大きさは文庫本くらいでしたら多分気にならないかと思います。ので、画面が小さめでも私は大丈夫なのかな?
家族に隠れてこそこそ本を買っていたら隠しているクローゼットが凄いことになって、みんなにバレました(そして怒られました。笑)
ダンニャバードさん、バッテリーとか稼働時間を考えると大分違いますね。先日、家電量販店に行って見てきましたが画面の見やすさの違いに驚きました。
書込番号:18577406
0点

みなさん、分かりやすく教えていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
とても参考になりました。
ご意見いただいた方全員にGoodアンサー付けたかったけれど中でも特に参考になったものに付けさせていただきました。
あとは買うだけ!!
入院前に早く買って操作に慣れておきます(笑)
書込番号:18577417
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





