Xperia Z Ultra SGP412JP
6.4型フルHD液晶を搭載したタブレット端末
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年4月28日 00:48 |
![]() |
2 | 3 | 2014年4月5日 21:37 |
![]() |
1 | 2 | 2014年4月5日 14:53 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年3月16日 21:22 |
![]() |
1 | 4 | 2014年3月16日 13:54 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2014年3月13日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
こんにちは。
質問なんですが、この機種のau版をauと契約せずにwifiのみで使用した場合ワンセグ・フルセグ視聴は可能なのでしょうか?
また、海外に1年程行く事になるかもしれないので、simロック解除出来ればと思っておりますが
以前にauの携帯はsimロック解除不可と聞いた事があります。この機種のau版も同様でしょうか?
基本な質問なのかも知れませんが、電子機器関係は初心者で疎いものですから、回答宜しくお願い致します。
2点

auでは、SIMロック解除は一切行っていません。
この機種も同じです。
海外に持って行きたいなら、最初からSIMフリーのiPhoneかNexus5を買った方がいいのでは?
書込番号:17448505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiのみであれば、単純にSIMカードを抜いてしまえばWi-Fiしか使えません。
唯、有料のAP(アクセスポイント)に接続しない様に注意することですが....
それか、auのiPad mini Retinaでもいいです。
海外ではSIMフリーですから。(初めから海外SIMロック云々を考えなくていいので)
書込番号:17449028
1点

>iPhone厨さん
やはりauではsimロック解除はやっていないんですね。iPhone,nexus含め色々と検討したいと思います。わざわざご回答ありがとうございました。
書込番号:17449045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ihard Loveさん
最近は選択肢が多くて何かと迷ってしまいますし、なにせ無知なので選ぶのが大変です(^^;
が、自分なりに色々検討して購入したいと思います。
ご意見参考にさせて頂きます。ご回答ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:17449690
1点

話し済んでる気がしますが、
情報探したり質問は au版でされた方がいいのでは。
(せっかくあるのですから。)
価格.com - ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Z Ultra SOL24 au のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011610/#tab
書込番号:17453921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外でこの機種を使用したいというのであれば、初めからsimフリー機を購入するのも1つの手です。
http://www.expansys.jp/sony-xperia-z-ultra-c6833-sim-lte-16gb-white-251964/
ただし、ワンセグ・フルセグが使えない等、日本の仕様と一部異なりますが
書込番号:17456614
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
フロントカメラに切り替えると220万画素のためなのか、待機中に・・・ざらつき(ノイズ)が目立ちます。
フロントでは撮影しても画質が良くありません。
リア810万画素でもよく見ると多少現象が出ますが、これは仕方がないのでしょうか?
皆さんはいかがですか?よろしくお願いします。
0点

おそらく明るさが足りないのではないかと。
明るい環境で撮影すればある程度は改善されるはずです。
書込番号:17382988
1点

暗いとこだとノイズは出やすくなりますよ。
あくまでもZ UltraはZ1といったスマホとは違いカメラに拘った機種じゃないし、カメラは辛口なことを言いますが、おまけにみたいなものですんで。
書込番号:17383003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人とも早々にありがとうございました。
そうだったのですね。
気になっただけで、カメラ重視ではないので納得しました。
書込番号:17383556
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
純正スタイラスペンを購入して気付いたんですが、
ストラップのひもって本体につけられますか?
棒の部分が長くてひもに通すのが不可能だと思うのですが・・・
持ってらっしゃる方どうしてらっしゃるのでしょうか?
いい方法があったらぜひ教えてください。
0点

ストラップ部分を引っ張ればペンとストラップが分離します。
分離したストラップを取り付けて、ペン部分を元に戻せばOKです。
書込番号:17380432
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
質問お願いします!
この機種を買ったんですが、ナスネとトルネからワイヤレス転送の仕方がわかりません。
調べてみたんですが、ムービーアプリのところにDevicesが表示されません。
ネットはps3と同じ環境で繋いでいます。
よければお願いします!
書込番号:17309503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ネットはps3と同じ環境で繋いでいます。
PS3も無線で接続していて、無線ルーターの同じSSIDに接続していますか。
もし、PS3は有線接続でしたら、使用している無線ルーターを教えて下さい。
書込番号:17309636
1点

哲!さん
コメントありがとうございます。
いま確認したところ、ナスネは有線で繋がっています。ps3は無線で、Xperiaと同じSSIDで繋がっています。
トルネ上からはナスネは見れますが、PS3のメニューからはナスネの表示がないと言うことは繋ぎ方がおかしいんでしょうか?
無線ルータはNECのaterm WR9500Nです。
よろしくお願いします。
書込番号:17310858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WR9500Nは、マルチSSIDに対応していますので、「aterm-XXXXXX-g」または「aterm-XXXXXX-a」と接続して下さい。
末尾が「w」のSSIDに接続すると、ナスネと接続出来ません。
書込番号:17310905
1点

ありがとうございます!
同じSSIDに繋いでおります。
普通だとムービーのところにナスネがでてるんですよね?
書込番号:17311004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
こんにちわ。
題名のとおり迷っています。au版のようにフルセグが付いていれば速攻でこちらなんですが、wifi版には付いていないし、特にAndroidはスリープ時のバッテリー消費がiosに比べて激しいイメージがあります。実際スリープ時のバッテリー消費はどのくらいでしょうか?スリープ一日で数%であればフルセグはあきらめて、こちらを購入しようかと思っています。
書込番号:17304980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃ、au版契約して外付け電池持つのが本望だろに。
それを、wifi版だ、レチナだ、言ってる点がおかすぃ。
書込番号:17305162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さささっちさんはwimaxか何かでこの機種でまたはipadminiの運用を検討してるのかなと感じました。
だからauはなしでということですかね。
自分がそのような状態で、ただ新nexus7と比べるとちょっと高く(下がってきてはいますが)、機能面でも防水や軽さ薄さ以外の優位性が見つからないかと。
スタミナモードにすると結構持つようですが、モバイルバッテリーは防水口外さなくても利用できるんですかね。
長々と書きましたが、z2以降飛散防止フィルムがなくなる、旧ネク持ってるが自炊にはこの機種がいいが値段がもう一声などと悩んでる一人の感想でした(_ _)
書込番号:17309155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「スリープ時Wifi使用する」、「スタミナモード」で使用していますが、スリープ時のバッテリ消費はほぼ0%ですよ。
100%で6時間スリープした後でも100%のままです。
書込番号:17309411
1点

なんと、スタミナモードおそるべしですね!見事にAndroidのイメージがくつがえりました。
iphoneからのテザリングで使用しようかと考えております。iosのカスタマイズ性の低さに飽きてしまったため、当機種を検討しております。
書込番号:17309465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
タブレットデビュー考慮中のまったくの初心者です。
本などの文書を写真で撮ってPDFに変換して保存できますか?
他のタブレットではできるという書き込みがあったので・・・
よろしくお願いします。
2点

スキャナー系アプリをインストールしたら
可能です。(^^ゞ
書込番号:17292269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CamScanne を試してみてください。
書込番号:17292686
1点

PDF にする必要あるのかなーと思います。
撮影するということは JPEG でしょうし、
JPEG の方が閲覧や加工はし易いと思います。
JPEG を纏めて扱えるような工夫や、JPEG をアーカイブした状態で閲覧できるアプリを使った方が、
閲覧速度も早く便利だと思いますよ。
(Androdi 端末持っていないのでオススメのアプリは紹介できません。どなたかお願いします。)
書込番号:17295939
3点

Quick PDF Scanner Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.mobiscanner
標準カメラアプリの追加機能として使えます。
書込番号:17298668
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





