Xperia Z Ultra SGP412JP
6.4型フルHD液晶を搭載したタブレット端末
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年3月16日 13:54 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2014年3月13日 15:59 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2014年3月11日 04:00 |
![]() |
9 | 3 | 2014年3月9日 04:31 |
![]() |
4 | 2 | 2014年2月24日 21:34 |
![]() |
45 | 11 | 2014年2月18日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
こんにちわ。
題名のとおり迷っています。au版のようにフルセグが付いていれば速攻でこちらなんですが、wifi版には付いていないし、特にAndroidはスリープ時のバッテリー消費がiosに比べて激しいイメージがあります。実際スリープ時のバッテリー消費はどのくらいでしょうか?スリープ一日で数%であればフルセグはあきらめて、こちらを購入しようかと思っています。
書込番号:17304980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃ、au版契約して外付け電池持つのが本望だろに。
それを、wifi版だ、レチナだ、言ってる点がおかすぃ。
書込番号:17305162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さささっちさんはwimaxか何かでこの機種でまたはipadminiの運用を検討してるのかなと感じました。
だからauはなしでということですかね。
自分がそのような状態で、ただ新nexus7と比べるとちょっと高く(下がってきてはいますが)、機能面でも防水や軽さ薄さ以外の優位性が見つからないかと。
スタミナモードにすると結構持つようですが、モバイルバッテリーは防水口外さなくても利用できるんですかね。
長々と書きましたが、z2以降飛散防止フィルムがなくなる、旧ネク持ってるが自炊にはこの機種がいいが値段がもう一声などと悩んでる一人の感想でした(_ _)
書込番号:17309155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「スリープ時Wifi使用する」、「スタミナモード」で使用していますが、スリープ時のバッテリ消費はほぼ0%ですよ。
100%で6時間スリープした後でも100%のままです。
書込番号:17309411
1点

なんと、スタミナモードおそるべしですね!見事にAndroidのイメージがくつがえりました。
iphoneからのテザリングで使用しようかと考えております。iosのカスタマイズ性の低さに飽きてしまったため、当機種を検討しております。
書込番号:17309465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
タブレットデビュー考慮中のまったくの初心者です。
本などの文書を写真で撮ってPDFに変換して保存できますか?
他のタブレットではできるという書き込みがあったので・・・
よろしくお願いします。
2点

スキャナー系アプリをインストールしたら
可能です。(^^ゞ
書込番号:17292269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CamScanne を試してみてください。
書込番号:17292686
1点

PDF にする必要あるのかなーと思います。
撮影するということは JPEG でしょうし、
JPEG の方が閲覧や加工はし易いと思います。
JPEG を纏めて扱えるような工夫や、JPEG をアーカイブした状態で閲覧できるアプリを使った方が、
閲覧速度も早く便利だと思いますよ。
(Androdi 端末持っていないのでオススメのアプリは紹介できません。どなたかお願いします。)
書込番号:17295939
3点

Quick PDF Scanner Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.mobiscanner
標準カメラアプリの追加機能として使えます。
書込番号:17298668
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
Z Ultraを購入し、非常に楽しんでいるのですが、いろいろネットでの情報を見ていると飛散防止シートとやらが傷つく可能性があるとの事を知りました。
流行りのガラスフィルムにしようと思ったのですが、貼るのが本当に下手で貼りつけサービスを利用しようと思い、京都のヨドバシカメラ、ビックカメラと聞きに行きましたが、ガラスは貼りつけサービスしてないとの事でした。
京都や大阪で何処か貼りつけサービスを行ってるところはないでしょうか?
書込番号:17261237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はソニーショップ大阪で購入してその際、
3年保証サービスに加入した時に付いてきた
Deff製液晶保護ガラスフィルムはとても簡単に
貼れましたよ。画面をキレイにして、風呂場で
貼ると上手くいきます。
(^^ゞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HY32388
書込番号:17261295
6点

Amazonで購入してみます。
埃に気を付けて貼って見ます。
書込番号:17266708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Deff製液晶保護ガラスフィルムはとても簡単に
自分の場合、できるだけ埃が入らないように浴室で貼りましたが、2箇所埃が入り、端のほうにセロテープを貼り付け、爪をかけてガラスを持ち上げ、粘着を弱めたセロテープで埃を除去しました。
結果的に綺麗に仕上がりました。
コツさえつかめば綺麗貼れると思いますよ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/018/18570/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/013/13760/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/047/47780/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/124/124050/
とりあえず、フィルムの貼り方で参考になるURLを貼っておきました。
ガラスフィルムも同じやり方でうまくいきますよ。
違いは、ガラスの場合、折り曲げに弱いこと。
貼りなおしや、埃を除去する際に無理な力がかかると割れることがあるので、慎重に行ってください。
逆に普通のフィルムよりガラスのほうがエアの混入が少なく貼り易いですよ。
書込番号:17273788
3点

ヨドバシは、携帯のコーナーなどでは断られますが、PCや修理のコーナーではほとんどやってくれます。
秋葉原、新宿、川崎、横浜で確認済みです。
書込番号:17289918
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
充電をしながら文字入力をしようとすると、タッチパネルの感度が極端に落ちるのかなかなか文字を打つことができません。
フリック入力のひっかかりが目立ったり、押してもいない位置の文字が入力されてしまうなど誤作動が多いです。
このような状態になる方はいらっしゃいますか?
感度調整をすればよくなるものなのでしょうか。
1点

今試してみていますが、特に問題ありませんです。
(^^ゞ
書込番号:17201660
3点

JUNKBOYさん
ありがとうございます^^
そうですか、だとしたらこの端末に不具合がありそうですね;;
かなりストレスフルなので修理に出してみようと思います。
書込番号:17201673
4点

充電器に問題があるとは考えないのだろうか?
質の悪い充電器で発生する症状のような気がする。
書込番号:17281757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
画面の自動回転をONにしても回転しなくなってしまいました。アプリなどによって自動回転が無効になってしまうということがあるのでしょうか。数時間前までは普通に回転していたのですが、ナビのアプリをインストールし、WALKMANなどを立ち上げたりなどと色々触っていたら、回転しなくなってしまいました。電源切ってみたのですが、直りません。
修理に出すべきか迷っているのですが、同じ症状の方いますか?
1点

省電力モード、もしくはアプリを探ってみてください。
何パーセント設定で起動とか。
回転項目あったような。
書込番号:17232843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電器につなぎましたら、回転するよういなりました。
ご指摘の通り省電力モードに原因があるようです。
ありがとうございました。
書込番号:17232940
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
買ってから2週間ほど使いました。
3日ほど前に起こり始めた現象ですが、
寝る前に充電して起きたところ98%で充電が止まっていました。
ググってみたところ、ソニーの一部スマホでは
へたった電池対策として、過充電防止のために
満充電までいかなくする機能があると知りました。
しかし私の端末はまだ買って2週間で、
電池に磨耗が起こってるとは考えにくいです。
どういう可能性が考えられるのか、分かる人いましたら
教えてください。
6点

直接の答えではないが、
>へたった電池対策として、過充電防止のために満充電までいかなくする機能がある
==>
これは間違い。
リチウムバッテリーは、常に満タン充電状態で長く放置、完全に空の状態で放置すると劣化を早めるのが知られてる
なので、へたった電池対策ではなく、電池の劣化を防ぐための仕掛けだ。しかも 98%ではなく、50%-80%に抑えるのが普通。 Lenovoや松下のPCにも付いてた。
既にへたってしまっては対応も何もない。
そういう機能が付いてない端末の方が多いから、それがあるとしたらラッキー位なもの。
ただし、普通は、その有効無効をユーザに選択させるものだけどね、ソニーは知らないし、この端末にそれが付いてるのかどうかも分からないよ。知らずに買って付いてたらもうけものだね。
一方、過充電防止機能はメーカ端末なら漏れなくついてるだろう。それと労り充電機能とは違う。
98%の件は他の方にお任せ。
書込番号:17179332
4点


私もこちらの端末を使っていますがそのような状態にはなりません。
ちゃんと100%で止まりUSBを接続している間は常に100%の状態が維持されています。
この手の症状は自己で解決するのは難しいと思います。おそらく初期不良かもしれません。
せいぜい確認するにもマニュアルに書いてあるようなことぐらいを再確認するしか対応方法はないので一度SONYモバイルに問い合わせてみてはいかがですか?
せっかく発見が早かったのですから早めに対処した方が気分も悪くならずに済みますよ。
書込番号:17179722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

部屋の暖房はしないので今、0.6度とかになってる。
100%充電になったり85%とか98%で止まる事もあった。
室温が低いと100%にならない。
書込番号:17179890
5点

みなさん、お返事ありがとうございました。
こまめに充電してるのがいけないのかな、
と思い、一度0%まで完全放電してから
再充電しましたが、やはり98で充電が止まります。
ソニーにはもう3度も電話しましたが、
初期化して点検する可能性が高い、と言われたので
結構アプリをダウンロードしている私としては
逡巡しているところです。
書込番号:17182507
7点

やはり充電環境の見直しでは改善されませんか。
アプリ自体はバックアップがとれてもアプリ内のデータはどうしようもないことが多いんですよね。
SONYが素直に電池のみを替えてくれる対応、もしくは電池入れ換えでテスト等を行いそれでもダメなら最終的には初期化っていう対応を取ってくれたらいいんですがね…。
最悪アプリの初期化で妥協出来ない、表示上がどうしても気になる場合金額はかかりますが電池のみの交換を依頼するのも方法の1つかと。
電池を交換しても表示が改善されないかもしれないっていうデメリットもありますが…。
書込番号:17182594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SONYが素直に電池のみを替えてくれる対応、もしくは電池入れ換えでテスト等を行いそれでもダメなら最終的には初期化っていう対応を取ってくれたらいいんですが
==>
え! オイラ iPadでもPCでも 個人情報込の情報端末を修理に出すときは、指示されなくても工場出荷状態に戻して出してるよ。
ソニーに出したとしても、実際は、どんな人が作業してるか分からぬ。
要らぬ事故や誤解を避ける意味でも必要だと思う。
こんなセキュリティのややこしい時代は常識だと思うが...
HD等残留磁気がある機器の場合は、念には念を入れて、何度も初期化する人すらいるよ。
書込番号:17182690
3点

確かに今の時代そういう輩が多いのも実状ですからね、全部を機械やらせるっていうわけにもいかないんでしょうからせめて100%安心出来る人達で対応してもらいたいもんです。
どうしても消されると困るアプリがある、データがあるっていう人もいると思うんですよ。
だからといって妥協して目をそらして使うっていうのも購入者としてもメーカーとしても良いことではないですからね。
やはり現在だと身を守るっていう面でもセキュリティは自己で行うっていうのが精一杯の防衛策なのは間違いないでしょうね。
書込番号:17182768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HD等残留磁気がある機器の場合は、念には念を入れて、何度も初期化する人すらいるよ。
企業ならワイプは常識なんだけど、そもそもAndroidに漏れちゃいけない情報入れないほうがいいですよ。
この前も大手企業がキーロガー仕込んでたのが発覚したように、意味なく情報盗むソフトはいっぱいあるので。
書込番号:17182957
4点

私のは100%と表示されます。
この機種でなくアップル製品で同じように100%以下に表示されることが
有りました。アップルのサポートに問い合わせたところ、表示はあくまでも
目安で正確なものではない。96%は正常と言われました。それから3年半なんら
以上はありません。有る時は100%、95%と表示されています。
書込番号:17184892
1点

私のUltraは、今のところ常に100%になります。
しかし、別機の話で申し訳ないのですが、
iphone5sでは、半々で98%以上充電が出来ない事があります。
最近はそれほど気になりませんが、
嫌なもんですよね。
書込番号:17206806
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





