Xperia Z Ultra SGP412JP
6.4型フルHD液晶を搭載したタブレット端末
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2018年2月12日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2017年4月23日 11:18 |
![]() |
13 | 2 | 2018年7月5日 16:35 |
![]() |
0 | 2 | 2017年2月12日 22:30 |
![]() |
14 | 10 | 2017年4月21日 06:01 |
![]() |
1 | 0 | 2016年11月24日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
何年使ったのか覚えていません。
ついに、充電ができなくなりました。
ジーンズの後ろポケットに入るこのサイズは絶妙だったのですが。。
家ではiPad、外出先ではXperia。また、風呂の中でも。。
これに代わるタブレットはどれになるのでしょう。
ポケットに入る・薄い・しかし画面はある程度広い・防水。。
4点

とても良い端末ですよね。
回答ではありませんが、代わりになる端末が思い浮かびません。。。
私のズルトラも充電が出来なくなりましたので、SONYへ修理を依頼しました。
今でも快適に現役デス!
書込番号:21593733
1点

>ヒロ.ヒロさん
修理って手もありますね。
保証書も何も残していないのですが、購入して3年以上経つでしょうね。。。
書込番号:21593771
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
スマートフォンでは小さい、他のタブレットでは大きい。そこで今更ながらこの機種を買おうと思うのですが、モンスターストライクはできますか?
書込番号:20837414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブ機、WI-Fiのみの使用(sim無しw) SH-04Eで動いてますよ。
SH-04E
http://kakaku.com/item/J0000005884/spec/#tab
でも7インチクラスのタブレットこそお勧めしたいw
書込番号:20839234
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
読まれる方もいないと思いますが参考になれば、よしとします。2年の月日から、電池膨張により裏蓋が浮きあがる症状がでました。薄型タブレット製品の宿命なんだけど。
nexus7(2012)がまだまだ健在な事と比較すると耐久性でも完成度は、劣っていると感じました。
アマゾンで電池を買って交換と言う手も考えましたが、火災などの危険がよぎり断念。
ソニーに直接相談したところ電池交換だけで1万円くらいといつていました。でも対応はすごく丁寧で好感がもてましたよ。チャットサポートや電話で相談してくれたお兄さん。蓋がはずれた事話すとお怪我は大丈夫ですか?といつてくれたしね。国内で爆発のじれいでもあるのだろうか?
回収の手配もしてくれるし。
幸い加入していたビックカメラの延長保証で免責1万円かければなおせるとの事。古いタブレットに金かけてどうすると悩みつつ依頼しちやいました。もうちよつと出せば新しいのが買えちゃうのにね!結果、基盤、バッテリー、USBキャップが交換されてかえってきました。外見は、新品同様になりました。
OSも古くアップデートも今後ないでしょうから、愚かな選択だつたかもしれません。もう一台の相棒Z3compactも後少しで2年たつから、電池交換に1万円くらいかかるでしようね。この2台便利に使えてたのは事実。あなたならどうしますか?
書込番号:20728009 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今更な話ですが、SGP412JP(Wi-Fiモデル)の故障〜修理経験について参考までに投稿します。
2年以上サクサク稼働していましたが、ある日突然Youtubeアプリ試聴中に端末フリーズ起こし、強制シャットダウンはできたものの起動不能状態に陥りました。(高熱にはなっていなかった記憶)
電源ボタン長押ししても赤LED点滅するのみ、電源ボタン+上ボタンを長押し、SDカード横の赤ボタンを長押しも試しましたが起動しない状態でした。
即ソニープラザへ持込みファクトリー送りで修理見積をしたところ「マザーボード+バッテリー+コネクタ等で"修理費3万円強"」と回答されました。
バッテリーが膨らんでいたので劣化交換くらいは覚悟していましたが、直前までピンピン動いてたものがマサカ内部総入れ換えの診断!あまりの高額加減に納得できずメーカー修理は断念しました。(入手当時の時価より高い!)
そののち半年寝かせて完全放電したあと、しばらく充電してから電源ボタン+上ボタンを長押ししたところアッサリ正常起動!
メーカー修理が馬鹿らしいので、膨らんでたバッテリーのみを互換品(1年保証)に自分で交換修理し、結果修理費2千円以下(メーカー修理の1/15以下)で済みました。
最近は販売価格を抑える代わりに、メーカー修理では大雑把な切り分けしてサバ読みでゴッソリ交換する傾向が強いことを実感しました。
書込番号:21942690
0点

先日、愛用のmate7(ULTRAZと同時期に購入。)
の電池がもたなくなつたので、銀座のファーウェイ修理センターへ持ち込み、電池交換の依頼をしました。
結果、電池膨張が原因のため、mate9に無償で交換いたしますとの回答でした。
たぶん、全部この対応はしてないでしようけど。
ここまでやるのか?といつた感想です。
交換時に言われたのが
保証がきれているので今後、保証対応できません。
シムサイズがナノシムになつてしまいますが、よろしいでしようか?の2点です。
ナノシムへの交換は逆に嬉しい。
クレームをつけたわけでもなく、電池交換依頼で
この対応、ソニーとの格の違いを思い知らされた結果となつてしまいました。
アップデートについてもmate7はアンドロイド6までアップデートしてくれたしmate9はすでに8に対応ずみ。
アップデートもせずにタブレットを撤退したソニー。
性能面だけでなく、アフターサービスでもまつたく負けてる。悲しい日本メーカーの現状です。
mate9自体もすごく使いやすい進化をしています。
スマホのXperiaZ3コンパクトの使い勝手もいいのですが、たぶん、スマホについては、ソニー製品は購入しません。
総入替については、下手な交換をすると爆発や基盤故障の発生の危険を回避したいとか、修理を前提とした設計になっていないのでしよね。
書込番号:21942810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
毎回寝る時にシャットダウンをして、マグネットチャージングドックで充電をしています。
今まではコンセントを抜かない限り、緑のランプが点灯している状態だったのですが
最近になってランプが途中で消えて充電が止まってしまいます。
電源を入れると、電池の残量が毎回80%前後である事に気が付きました。
どうやら80%まで充電されると止まってしまうみたいです...
同じ様な症状が出ている方はいますか?
書込番号:20624796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LaMusiqueさん、返信ありがとうございます。
この機種にいたわり充電の機能は無かったと思います。
書込番号:20653439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
Google Playの設定の一番下に、端末の認証と言う所があるのですが、
自分が持ってるSGP412JPには何故か、「認証されていません」となっています。
これって一体どういう事なのでしょうか?
認証されてないと何か不具合でもあるのでしょうか?
また、SGP412JPをお持ちの皆さんは、AndroidのGoogle Playは、端末の認証がされてるのでしょうか?
2点

修正します。
Google Playではなく、Google Play ストアです。
申し訳ありません。
書込番号:20601097
2点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.authenticator2&hl=ja
二段階認証とかそういうやつじゃない?(僕はやってないけど)
書込番号:20601117
0点

>どうなるさん
Google 認証システムではないですが、IIJ SmartKeyを使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ad.iij.smartkey2&hl=ja
Google 認証システムを使わずに、他の認証システムのアプリを使うと認証されないのでしょうか?
あと書き忘れましたが、端末の認証をタップすると、以下が開きます。
https://support.google.com/googleplay/answer/7165974?visit_id=1-636209184084373910-999174683&p=uncertified_device&rd=1
一通り読んでみましたが、いまいち理解できませんでした。
書込番号:20601192
1点

詳細は下記から
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1411/14/news133.html
端末の認証は、その端末が本当に持ち主のものか検証するためのシステム。
なりすましや、端末紛失の時の事故を完全ではないにしろ軽減できる。
そんな面倒なものではないので、セキュリティ確保のためには、上の手順に従って、登録しておくことを勧める。
書込番号:20601259
1点

私のAndroid端末(Nexus7 2013、MediaPad T2 Pro LTE)はGoogle 認証システムで2段階認証していない。
それにも関わらず、「端末の認証」は「認証済みです」と表示されている。これは何故なのか?
書込番号:20601290
0点

>キハ65さん
2段階認証させてなくても、認証されているのですね。
ますます分からなくなってきました。
>LaMusiqueさん
GoogleにはIIJ SmartKeyで2段階認証させてます。
2段階認証させてるのにGoogle play ストアで認証されてないとなってるので、
2段階認証と認証されてないとは別問題なのではと思いますが、どうなんでしょう?
書込番号:20601391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GoogleにはIIJ SmartKeyで2段階認証させてます。
--
標準のGoogle認証でどうなるか調べてみたら?
IIJは互換アリと書いてはいるが。
今は原因解明の段階なので、可能性は一つ一つ潰す。
書込番号:20603214
2点

>LaMusiqueさん
IIJ SmartKeyからGoogle認証システムへ乗り換えてみました。
残念ながら認証されていませんのままです。
因みに、2段階認証を設定してない状態でも同じです。
昨日からSGP412JPの様子を見てみたのですが、
認証されてなくても不具合が出てるようにも思えませんし、
もしかしたらPlayストアからアプリのダウンロードやアップデートが出来ないのではと思ったりしたのですが、
Google関係のアプリも含めて普通に出来ます。
書込番号:20604749
0点

https://support.google.com/googleplay/answer/7165974
ユーザーの認証とは無関係で、機種そのものがgoogleに認証されているかどうか、のように思えます。
未認証なのはメーカー側の問題と言えそうです。
書込番号:20833652 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





