Xperia Z Ultra SGP412JP
6.4型フルHD液晶を搭載したタブレット端末
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2014年10月7日 09:42 |
![]() |
15 | 12 | 2014年9月30日 17:54 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年9月28日 20:06 |
![]() |
6 | 3 | 2014年9月28日 12:35 |
![]() ![]() |
13 | 16 | 2014年10月3日 21:47 |
![]() |
11 | 4 | 2014年9月22日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP

飛散防止フィルムに傷がつく恐れが高いです。
フィルムを貼るのは好きじゃないので、僕は手帳タイプのカバーを使ってます。
書込番号:18020015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneさん ありがとうございます。自宅で使う場合でも厳しいでしょうか?
書込番号:18020065
1点

液晶画面を下にして置かないなど、丁寧に使えば大丈夫じゃないですか?
書込番号:18020170
3点

iPhoneさん ありがとうございます。とりあえず安全の為、保護フィルムを買ってみます。
書込番号:18023990
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
ひとつ質問させてください。
ブラウザでウェブサイトを閲覧している時に
長文(何行にもわたる)があったとします。
それを拡大表示したときに、他機種ならダブルタップで画面内でおさまるように
レイアウトが再構築されますが、本機種ではなりません。
これは『仕様』で仕方がないものでしょうか?
それとも何か方法がありますか?
1点

>それを拡大表示したときに、他機種ならダブルタップで画面内でおさまるように
>レイアウトが再構築されますが、本機種ではなりません。
ブラウザによると思いますが、どの他機種のどのブラウザをお使いだったのですか?
書込番号:17996164
1点

papic0さん
返信ありがとうございます。
>ブラウザによると思いますが、…
そうですか。
ブラウザによりますか。
本機種ではヤフーブラウザとドルフィン、どちらもならなく
我が家のもう一台のタブレット(LG)やドコモショップでいじった機種はなるので、
機種依存の事象かと思いました。
もう少しいろいろ試してみます。
書込番号:17996225
1点

「ユーザ設定」で、画面を3回タップすると拡大/縮小するかどうかを設定できます。
それくらいかな。
書込番号:17996280
1点

papic0さん
それは試行済みなんですが、
質問内容のような動作はならなかったもので質問させてもらいました。
もう少しいじってみます。
書込番号:17996306
1点

Chromeなら、なるのでは?(Chromeしか使ったことはないのですけどね)
書込番号:17996336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone厨さん
こんばんは。
Chromeでもなりません。
アンドロイドのバージョンにも依ったりするんでしょうか…
高精細なのは大変いいことなんですが、私のように老眼気味だと
この機能がありがたいもので…
もう少し研究してみます。
書込番号:17996394
1点

拡大はできて、縮小ができない、ということでしょうか?
それとも拡大もできないでしょうか?
書込番号:17996941
1点

文章を拡大表示した時に、
その文字の大きさのまま文章が画面におさまるよう、
レイアウトが再構築されないということです。
書込番号:17997499
1点

[訂正]
文章を拡大表示した状態でダブルタップしたら
その文字の大きさのまま文章が画面におさまるよう、
レイアウトが再構築されないということです。
書込番号:17997505
2点

>文章を拡大表示した状態でダブルタップしたら
ということは、ページ全体が表示されている状態から、
文章の部分のみをダブルタップで拡大する事は可能で、
そこから再度ダブルタップで、全体表示に戻らないということでしょうか?
すみません、勘違いかもしれませんが、
例えばYahoo!ニュースの記事を開いた際、
モバイル表示になっていると、そもそも拡大も縮小もできませんので、
左に文章、右に写真が表示されている状態で、
文章部分をダブルタップしても、文章部分のみの拡大にはなりません。
書込番号:17997778
1点

サイトによっては、表示の切替があります。
Yahoo!の場合は、「表示:モバイル|パソコン」というのがありますので、
「パソコン」にすると、PCと同じレイアウトになりますので、
ご希望のように拡大・縮小が可能です。
書込番号:17998760
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
わかりづらくてすみません。
例えばYahoo!のトップページを見る時に私のスマホではスマホ版、7型タブレットではタブレット版で表示されます。
7型タブレットでは縦だと文字が小さく、横だと表示できる範囲が狭くて見づらいなぁ〜といつも思っています。
拡大せずに楽に見れるスマホ版で見たいのですがこの商品はどうなのでしょうか?
書込番号:17992255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FireFoxのようなユーザーエージェントを切り替えられるブラウザを使う。
書込番号:17992302
1点

Chromeは、デフォルトはスマホ表示ですね。
価格コムとか、スマホ表示されます。
書込番号:17992411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人の方ご親切にありがとうございました。
なるほど。Chromeを使っており、どうやら所有しているAQUOS PADはタブレット版ではなくPC版のようでした。
これはChromeでスマホ版のようですので安心しました。購入を前向きに考えます。ありがとうございます。
書込番号:17992498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
僕の質問に答えていただけたら嬉しいです。ぜひお願いします
・これのwifiモデルはこれ以上安くなりますか?安くなるのでしたらいつごろぐらいになりそうですか?
・ウォークマンFシリーズとこれはどちらが買いでしょうか?(音楽、動画、ネット、アプリなどします)
1点

もう底値では?そろそろ、在庫もなくなるので、これ以上安くなるのを待ってたら、なくなるでしょう。
WiFiモデルは高いので、auの白ロムがいいですよ。
書込番号:17990626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウォークマンFよりこっちの方がコスパは良いですか?
白ロムとwifiモデルは変わるとしたら
1000円くらいですか?
書込番号:17990709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
Wi-Fiを使っているとルーターの調子が悪くなるらしく有線で使えるタブレットを探しています
こちらの機種で有線LANアダプターを使って有線接続出来るかわかる方居らっしゃいましたら教えてください。
このアダプター使ってます。
なども有りましたら教えていただけたら嬉しいです!
書込番号:17988362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-Fiを使っているとルーターの調子が悪くなるらしく・・・
新しい無線LANルーターに買い換える方が簡単で安くすみそうに思いますが。
(^^ゞ
書込番号:17988396
2点

小型タブレットで有線LAN接続って、とっても使いにくくないですか。
WiFi接続のトラブルの多くが、2.4GHzの電波干渉です。
電波干渉のほとんど無い5GHz対応の無線ルータにすれば問題ないと思います。
無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n の無線ルータを選んで下さい。
もちろんタブレット側も同じ対応の物を。
書込番号:17988418
1点

回答有り難うございます(*^^*)
ルーターですが、家族が買った物で詳しくは解らないのですが
二万円程する物だそうで
これ以上いい物をと言うとかなり高くなってしまうそうなので(^_^;)
元々小さめのタブの購入を考えていましたので
タブ+ル-タ-より有線で使えるものが、欲しいなと言う考えです。
書込番号:17988481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z Ultraのシステムアップデートがまだなら行ってみる。
無線親機が何か不明だが、アップデートがあればそれも行う。
11g/n(2.4GHz)だけの無線親機だったら11a/n(5GHz)対応機に交換してみる。
書込番号:17988510
1点

ひまJINさん回答有り難うございます。
普段からスマホも充電器さしながら使っているので
有線でも気にならないかなと思っています(^_^;)
ルーターですが、Wi-Fi意外にも少し不具合があったようなのですが…
家族のこだわりで買ったもので
上に書いた通り2万程する物なので
新しいルーター+タブを買う予算がないもので(^_^;)
一応、Wi-Fiアダプタも購入予定ですが
こちら、発熱などの問題があるようなので
有線も使える物を考えています。
書込番号:17988541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hippo-cratesさん回答有り難うございます。
いま使っているタブレットはこちらの機種ではなく
docomoで契約しているものです。
10インチの物なので
小さめのこちら購入検討中です
アップデートはしてると思われます(^_^;)
買い替えは上に書いた通り
予算の都合で無理なので(> <)
書込番号:17988572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々、小型タブレットはWiFi接続を前提に設計されてます。
よって有線LANオプションは無いし、対応アダプタを探される方も少ないかと。
家庭用無線ルーターで2万円前後だと、かなり高級機ですね。
ほぼ確実にIEEE802.11a/b/g/n対応してると思います。
あと有線環境が手近にあるなら、小型の無線APを使われては。
確実なWiFi接続が出来ると思います。
例>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wmr-433/
書込番号:17988575
0点

ひまJINさん
nexus7などは対応するものがありましたので(^_^;)
ですが、こちらの機種が欲しいので
使えないのかな?と思い質問させて頂きました(*^^*)
家族がパソコンなどにこだわっていますので(^_^;)
今のルーターで改善策があるのならやっていると思われます。
URL有り難うございます(*^^*)
Wi-Fiアダプタは他社の物を注文済みですが
そちらが、発熱などがあるのそうなので
壊れたりした時の保険として有線も使えるものを検討していました。
貼って頂いたものも検討してみます♪
書込番号:17988657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主 メラルーさんさん
microUSBの有線LAN変換ケーブルを別なタブレットで使っています。
通常は、WiFiを使用していますが。
microUSB端子 アンドロイドタブレット 有線LAN 変換ケーブル コネクタ MODEL.NO:VK-88772A
価格:¥ 640
http://kakaku.com/search_results/VK%2D88772A/
書込番号:17989105
2点

HARE58さん回答有り難うございます(*^^*)
HARE58さんが使われてるようなもので接続したいのですが
私が今持っているタブレットは対応してい無かったので(^_^;)
このXperiaが対応しているのかが知りたいです(><)
書込番号:17991293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明不足のようでしたので
ル-タ-は家族のもので高価なものですので私の独断で買い替えは不可能(予算的にも)
小型のWi-Fiアダプターは注文済み
かちらが評価自体は高いようでしたが
発熱が酷いとの事でしたので
長時間の使用に不安がある
また、突然壊れてしった場合の保険
上の理由から
ネットで売られていLANケーブルを刺しmicroUSB等に変換してくれる
アタプターを使用して有線接続の出来る機種を購入したいので
こちらの機種がそれに対応出来るかの質問になります。
本体側の設定の無線とネットワ-クにUse Ethernetの項目があれば対応しているとあったのですが
有線LANが使えると言われている機種の実機を見たところ、このような項目は発見出来なかった為
良く分からないので質問させて頂きました。
書込番号:17991484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メラルーさんさん 前提として私はこの機種を持っていません。
かなり検索してみたのですが「Xperia Z Ultra SGP412JP」にて「USBタイプの有線LANアダプタ」が動作した、と言う報告は見つけられませんでした。
で、確実に有線LANアダプタが動作するAndroidタブレットが欲しいなら「Nexus10」「Nexus7 2012」を中古等で買うことです。
それからWindows系のタブレットなら最悪ドライバーを組む込めるので、動作すると思います。
更に、Android系中華PADならインドへの輸出の都合で、割と高い確率で動くと思います。
「USBタイプの有線LANアダプタ」ですが、最近のNexus7 2013や、Nexus5では、例えばルーターから見るとIPアドレスも割り振られ、実際に通信もしている様に見えるのですが、ブラウザやアプリからは、オフライン扱いされる様で使えません。
Wi-Fiを使っているとルーターの調子が悪くなるらしく>
そもそもこれがおかしい。Wi-Fiで繋げたから調子がおかしくはなりません。
他の方も指摘されている通り、2.4GHz帯の混雑が原因だと思います。ルーターを管理している家族の人に相談して、5GHzで繋ぎましょう。多分これで問題は解決すると思います。
逆に、「ルーターの調子が悪く」これが本当なら、同じ機器を無線だろうと無線だろうと繫いだら同じ事が起こるハズです。
書込番号:18005986
0点

こんにちは〜
横からすみません〜
多分、スレ主さんは家族でWi-Fiルーターを使っていてそのルーターの後ろの1番〜4番の有線ケーブル接続差し込み口からの直接のケーブル差し込みでタブレットこのXperiaultraのマイクロUSBに差し込んで使いたいのではないのでしょうか?〜それで、Wi-FiルーターのWi-Fiでは繋ぎたくない〜有線ケーブルオンリーのような感じがします。
VAIOdio13を私使っていて、ホテルなどの有線LANしかないところでもネットに繋げられますと言うことでUSBにアダプターつけてできるオプションが、販売していますからそのようなことができないのでしょうか?と言う〜質問のような感じがします〜全く私の勘違いでしたら〜ごめんなさい〜
書込番号:18008865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さくや〜さん?????
あのですね、皆さん解ってますよ?????
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90zakka-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E6%9C%89%E7%B7%9A%EF%BC%AC%EF%BC%A1%EF%BC%AE-microUSB%E7%AB%AF%E5%AD%90-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E6%9C%89%E7%B7%9ALAN-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF-MODEL-NO-VK-88772A-%E3%80%81KY-AX88772ALF/dp/B00B5E1MCK/ref=pd_cp_computers_0
この手のUSB LANアダプタは極最近の国内メーカーのAndroid機種ではまず動かないと思います。
ですから少し古いNexus7 2013を勧めています。
書込番号:18010303
0点

Nexus7 2013 × 有線LAN動かない
Nexus7 2012 ○ 有線LAN動く
訂正します
書込番号:18010328
0点

こんばんは〜
Radeonが好き!さん〜そうですよね〜ごもっともです〜
1人、突っ張り走りすぎましたw
書込番号:18010399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z Ultra SGP412JP
Xperia Z Ultraを購入したい思っているのですが、外での使用もあるので
wifiモデル+モバイルルータ-HW-01F(格安SIM)かSIMフリーモデル(格安SIM)
どちらか悩んでいます。
auタイプはは月費用がちょっと高いため候補から外しています。
wifiモデルの方がモバイルルーター費用、且つルーターを持ち歩く手間があるのは十分理解
しているのですが、SIMフリーモデルは海外モデルで保証も含めてあまり機械に詳しくない自
分にはちょって使う勇気がない状態です。
ルーターを持ち歩く手間以外で快適に外で使う上では違いというのはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

Amazonでau版の白ロムを買って、mineoで月額1000円運用しています。
サブのファブレットとしては、便利ですよ。
書込番号:17968592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone厨さん
アドバイスありがとうございます。
au版の白ロムでmineoそういう手もありますね。
ただ仕事上、九州の山奥で使ったりするケースがあるので、今までそのエリアで問題なく使えた
ドコモさんのSIMを利用しよう思ってます。
auさんのSIMでも問題なくつながる思うんですが、ちょっと不安なんで。
書込番号:17968692
2点

ドコモは使用できた山奥とのことですが
この機種のSIMフリーモデルは「プラスエリア」に対応していないと思います
なのでドコモSIMカードを差していても山奥に持っていくと使用できない可能性ありです
(ROM書き換えでプラスエリア対応化できるようですが、何のことか
わからない場合はまず出来ないと思ってください)
ドコモの「プラスエリア」に対応したモバイルルーターに
ドコモのSIM(またはドコモMVNOのSIM)で使用するなら大丈夫でしょう
書込番号:17969159
1点

chi225さん
ご返事ありがとうございます。
>ROM書き換え
メインで使おうと思っているので自分じゃ怖くて出来そうにないですね。
これだとwifiモデル+モバイルルータ-が自分にとっては無難な気がしてきました。ルータ分の費用は
かかりますが、今のドコモさんの月の費用を考えれば比較的早く元を取れそうですし
この組み合わせで購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:17969798
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





