α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月 7日 発売

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオークション

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオークション

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 PEN E-PL6ezか、a5000

2016/02/25 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

同じ質問があった場合は、申し訳ありません(>_<)

PEN E-PL6ezか、a5000のどちらかで購入を悩んでおります。
初めてのカメラで、幼い娘を撮ることがメインになりますが、使いやすさなどのオススメはどちらでしょうか?(>_<)

書込番号:19629765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/25 22:58(1年以上前)

写り…だとセットでの比較ならα優位かな?
使い易さは好みかな?
対応力ならPLかな?
動画ならαかな?
レンズ直付けでの望遠レンズはPLが豊富かな?

何歳ぐらいをどんなシチュエーションで使うか?が大事だと思います♪

書込番号:19630164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/25 23:02(1年以上前)

>室内・子供

天井バウンス撮影は外部フラッシュを付けられるPL6がいいと思いますよ。

http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

書込番号:19630183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/02/26 01:08(1年以上前)

>ほら男爵さん
ご回答とても参考になりました、ありがとうございます!
現在6カ月で、まだハイハイも出来ていないので室内で使うことがメインになるかと思います。これからは外でも使え旅行などにも持っていくと思います。
動画はビデオカメラを持っていますので、写真のみに使用します。
主人ではなく主に私が使うのですが、iPhoneなどはかなり使いこなせてはいるのですがなんせカメラを購入するのが初めてでして、、(>_<)
今までとってきた写真は、料理や背景より主人や友達が写っているものが多いので今後も子供や人物メインになるかと思います!
ほら男爵様でしたら、初心者の場合どちらをオススメしますでしょうか?!!

書込番号:19630612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/02/26 01:10(1年以上前)

>にこにこkameraさん
とても参考になるご回答ありがとうございます!
バウンスフラッシュなどがあるのですね!初めて聞きました(*^^*)
付属品で購入し、つけた場合はかなり画質も変わりますか?(>_<)
カメラの本体オンリーで使えるものを考えておりました、、

書込番号:19630617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/26 01:46(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000341191/

最初に付属品として付いてくる小っちゃいフラッシュは直射光しか出来ず
(いかにもフラッシュ使いましたよというドギツイ写真になります)
バウンス撮影は出来ません。

少々お高い買い物ですが、それなりの価値はあります。


将来レンズを買い足すときもオリンパスとパナソニックが推奨するマイクロフォーサーズ規格は、
相互乗り入れが可能で値段もリーズナブルなものから豊富に揃っております。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_so=p1

書込番号:19630673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/02/26 01:50(1年以上前)

>にこにこkameraさん
フラッシュもいかにもって言うのは少し分かる気がします!これくらいのお値段だと手を出すのに勇気がいりますが、せっかくですので検討してみます(*^^*)
教えて頂き、感謝致します!

書込番号:19630676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2016/02/26 13:43(1年以上前)

α5000でバウンス撮影出来ますよ。
ポップアップフラッシュを左指で上に向けて、フラッシュ可能です。
一応NEX-3N、α5100、α6000も出来ます。

PL-6は出来ないらしいので、別途フラッシュ買う必要があります(触ったこと無いのでよく判らない)

本体キットだけで済ますなら、α5000が良いと思います。

書込番号:19631832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/26 16:36(1年以上前)

普段使いの、気軽な使用には、オリンパス系の方が、NEX系より、使いやすいです。

アートフィルターで遊びたい場合でも、デジタルテレコンやズームを使いたい場合でも、・・・。

なんで、ソニーのソフトは、いちいち、いらない制限を付けてくるのか、使っていて、理解に苦しむことが、多いです。
素人は、RAWなんか使うな、という、主張でも、込められているのだろうか、・・・。

レンズや、その他オプション類も、PL系の方が、出そろっていると感じています。

両系統とも、使用していますが、普通の人には、m4/3系を、お勧めしたいです。



あと、両機種とも、もっと新しいのが出ているので、入手困難なのでは?

書込番号:19632212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/26 19:59(1年以上前)

2択…うーん…(´▽`*;)

………PL6…かなぁ?

書込番号:19632793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/26 22:21(1年以上前)

>DevilsDictionaryさん
初心者なので、分からないことが多いのですが^_^;
両方共カメラのキタムラで、販売しており価格もお手頃でしたので、どちらかに絞って考えておりました!

書込番号:19633453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景やイルミネーションを撮るには

2016/01/18 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 みやぴさん
クチコミ投稿数:9件

数日前にこちらのカメラを購入しました。
分からないことだらけなので、教えて下さい( °_° )

イルミネーションや夜景を撮りたいのですが
シャッタースピード等の設定を、どのくらいに
したら良いのかまったく分かりません。

ダブルズームキットに初めからついている
レンズで撮った夜景など、お見せいただけたら
助かります!


書込番号:19503267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/18 20:46(1年以上前)

説明書も読まずにただ尋ねてくるというのはどうかと思う。
このカメラには次のようなシーンモードの設定が出来る。
ポートレート、スポーツ、マクロ、風景、夕景、夜景、手持ち夜景、夜景ポートレート、人物ブレ軽減
この中に該当するのが有るから、メニューから入って設定すれば良いのです。
何枚テスト撮影してもプリントしなけりゃタダですむ。デジタルならではの楽しみ方です。

書込番号:19503381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/18 20:50(1年以上前)

とりあえず三脚固定で色々設定変えて試しましょう。

書込番号:19503396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/18 21:04(1年以上前)

>ダブルズームキットに初めからついている
>レンズで撮った夜景など
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=12&lens-model=2822&value=%25E5%25A4%259C%25E6%2599%25AF&page=1&order=popular

書込番号:19503442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/18 21:19(1年以上前)

>みやぴさん
夜景やイルミネーションを撮る設定はいろいろなので一言では言えません。
夜景とイルミネーションで違いますし。イルミネーションの場合、キッチリとピントを合わせて撮る撮り方と、ぼかす撮り方もあるし、
まあ、まずは自分の思ったように撮ってみてください。

夜景のときは三脚を使うのが基本になります。
三脚を使い、
ISOを低く設定して、
ある程度絞って、
適当なシャッタースピードで撮ります。


書込番号:19503484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/18 21:20(1年以上前)

このカメラの作例ではないですが・・・w

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/#tab

書込番号:19503488

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/18 21:24(1年以上前)

いくつかの方法があります。
きれいに撮りたいのであれば
機材にあった三脚を使ってカメラを固定し
バルブ撮影かと。
興味があれば、ご自身で「夜景、バルブ撮影」などで一度検索して調べてみましょう。
ご自身で調べて学びましよう。
調べてもわからなければ、ここで聞くのもよいかと。

撮影の基礎は、カメラが違っても同じです。
どうカメラで設定するかは、取説やソニーのHPからα5000のガイドブックに入って
参考にするとよいでしょう。


簡単なのがシーンモードから入って手持ち夜景を選択して撮ってみてください。



ソニーのHPからαcafeに入っていくとα5000の作例が
確認でできます。

レンズは16-50、風景で選択してみました

http://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/landing/order2/star/camera/ILCE-5000/lens/E%20PZ%2016-50mm%20F3.5-5.6%20OSS/name/%E5%BB%BA%E7%89%A9/page/1

書込番号:19503505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/18 23:08(1年以上前)

イルミネーションをバックに人物を撮るのでしたら

シーンセレクション機能の、夜景ポートレート を使えば
フラッシュを発光して、夜景を背景に手前の人物を撮も撮れると思います。

イルミネーションのみを撮るのでしたら
三脚を使って、撮影すればシャッター速度が遅くなってもぶれずに撮影できると思います。

手持ちでということでしたら
シーンセレクションの「手持ち夜景」モードで撮れば
高速連写した6枚の画像を1枚に重ね合せるので、ノイズを増やさずに高感度で撮影できます。
夜景を撮るときに、フラッシュや三脚を使わずに、ブレを抑えて手持ちで撮影できます。

書込番号:19503915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/18 23:17(1年以上前)

別機種
別機種

イルミネーションは場所によって明るさが変わるので、絞り優先にしてシャッタースピードはカメラまかせにするといいですよ。
イルミは明るいので、手持ちで十分撮れるはずです。

夜景はシーンモードの手持ち夜景モードに設定するとよいと思います。
α5000ではないですが、旧機種のNEX-5Rで撮影したイルミを載せておきますね。
2枚ともキットレンズ、手持ちです。

書込番号:19503957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/19 11:13(1年以上前)

こんにちは♪

α5000を購入されたのですね♪ おめでとうございます(*゚▽゚)/゚・:*

さて・・・簡単に撮影するには、何名かのアドバイスに有る通り「手持ち夜景」ってシーンモード(絵文字モード)を使うのが、手っ取り速いと思います♪(前スレでもご紹介したと思います♪SONY αの美点だと思います♪)

以下・・・メンドクサイ「お勉強」の話です(^^;;; 長文ですので「興味」があれば(根性があれば?(笑))、読んでみて下さい♪

写真は、ビデオの動画みたいに・・・今、自分の「目」で見ている景色をストップボタンで止めて・・・その静止した画像を切り取る(キャプチャーする)ように写る訳ではありません。。。

小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように、お日様の光に感光紙を丁度良い時間さらすと・・・丁度良い青さの写真が写る。
フィルムや撮像素子センサーをお日様の光に丁度良い時間当てると・・・目で見た明るさや色彩の写真が写る。
↑この様に、あぶり出しの文字みたいに、「時間」とともにジワジワと浮かび上がるように写るのが「写真」です。

「時間」と言っても・・・1/10秒(0.1秒) 1/100秒(0.01秒) 1/1000秒(0.001秒)って世界の話で(^^;;;
この「瞬間」的な時間の間に・・・何が起こるのか??って事を「スローモーション」で考える「想像力」が必要です♪

この写真を写し撮る「時間」の間に・・・その映像が動いてしまうと・・・動いた「軌跡=残像」も写ってしまいます。
この「残像」がブレブレ写真の原因で。。。
1)被写体が動いてブレた画像を「被写体ブレ」。。。
2)自分が持っているカメラを動かしてブレた画像を「手ブレ」と言います。。。
つまり・・・映像を写し撮る「時間」が長くかかるほど「ブレブレ写真」になるリスクが高い。。。
ブレブレ写真を防ぎたければ・・・「残像」が写る暇が無いほどの「短時間」=瞬きする暇が無いほどの「瞬間的」な時間で写真が写れば良いわけで♪
具体的に言えば・・・1/500秒(0.002秒)〜1/1000秒(0.001秒)なんて時間=シャッタースピードで撮影できれば、スポーツ競技のような激しい動きのある被写体でもブレずにシャープに写し撮る事が可能って事です♪

ただし・・・この「時間」=「シャッタースピード」ってやつは・・・自分勝手に速くする事が出来ないんです(^^;;;

1)お日様の光がサンサンと降り注ぐ、まぶしい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムや撮像素子センサーに当てることで・・・「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードを使って動く被写体もシャープに写し止める事が可能♪

2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、チョロチョロと少しずつしか光を当てる事が出来ないので・・・写真が写るのに「時間がかかる」=シャッタースピードを遅くして「光の量」を増やさないと、目で見た明るさの写真が撮れない(真っ暗な写真になる)
⇒動く被写体を撮影すると・・・ブレブレ写真にしかならない。
⇒手持ちで撮影すると・・・手ブレしてブレブレ写真にしかならない。

↑こー言う法則があって・・・この法則に逆らう事が出来ません(^^;;;
古今東西万国共通のルールで・・・お日様が東から昇って、西に沈む・・・コレと同じくらい当たり前の「法則」になります(^^;;;
キヤノンでも、ニコンでも、SONYでも・・・デジタルでも、フィルムでも・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・
写真が写る法則(原理原則)は、同じです♪

なので・・・イルミネーションも、夜景も、室内撮影も・・・基本的に「お日様の光」が無いので・・・写真が写るのに時間がかかる=シャッタースピードを遅くしないと写らない=ブレブレ写真を量産する!!←コレが避けられない「撮影シーン」なんです(^^;;;
だから・・・基本は。。。カメラを三脚に固定して、「1秒動くな!!」って命令して、ハイ!チ〜ズ♪って、お互いにタイミングを合わせて撮影しないと綺麗に撮影できない。。。
もしくは、フラッシュを焚いてその被写体に光を当てて「光の量」を補わないと・・・目で見た明るさで写真が写らないわけです。

んじゃ!!どーやって「シャッタースピード」を速くするの??⇒これは紙面が足りないので(笑・・・自分でお勉強してください♪

ブレ無いシャッタースピードの目安♪

1/15秒以下・・・ブレブレ写真量産、基本的に三脚で撮影する世界、手持ちで撮影するには「修行」が必要♪
1/30秒・・・1秒動くな!ジッとしてろ!! ハイ!チ〜ズ♪・・・で、慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかも?
1/60秒・・・ほぼ静止している被写体(座ってる被写体、チョットした手足の仕草程度)ならブレ無い。
↑まあ・・・動いて無い被写体なら、無造作にパシャパシャ撮影してもブレ無いセーフティーなシャッタースピード♪
1/125秒・・・歩くスピードならブレ無いかな?
1/250秒・・・小学生の徒競走、大人のジョギング、一般的な人間の諸動作を撮影するならこれ以上
↑一般的に、このシャッタースピードで撮影できれば、大概の写真は失敗しない。
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技を撮影するならこれ以上
1/1000秒・・・走るワンコ、水泳の水しぶきもシャープに止めるならコレ以上
1/2000秒・・・飛ぶ鳥、サッカーやバレーのボールを止めるならコレ以上

↑こんなところが「シャッタースピード」の目安になります♪

まあ・・・イルミネーションなら・・・1/60秒〜1/30秒程度のシャッタースピードが稼げていれば、パシャパシャとスナップ感覚で撮影できるだろう??と思います♪

おじさんたちは、ズル賢いので・・・それよりも、もっと遅いシャッタースピード(1/15秒〜1/4秒くらい)でも、手持ちでナントカ撮影しちゃいますけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
※↑最大限・・・全身全霊をかけてブレ無いように「努力」する・・・ってことです(笑

ご参考まで♪

書込番号:19504975

ナイスクチコミ!4


スレ主 みやぴさん
クチコミ投稿数:9件

2016/01/19 12:57(1年以上前)

>#4001さん

丁寧なご説明ありがとうございます!!
ほんっとによく分かりました、自分でも
勉強して、良い写真が撮れるように練習します!!\( &#710; &#710; )/

書込番号:19505241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレス機の購入を検討しています。

2016/01/15 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

最近写真を撮る機会が増えたため、カメラの購入を考えております。
主な撮影対象は、ライブ会場での仲間との写真(自撮り含む)、風景(棚田などの自然や、宿場などの街並み)、旅行先での食事、などです。

自撮りもしやすいとのことでα5000とオリンパスのE-PL6に絞ってみましたが、初心者ゆえに大きな違いがわかりません。
α5000に傾いている理由は、Wi-Fi搭載している?という事です。
どちらの方が使用用途にあっていますでしょうか?
また、ダブルズームレンズセットは現状必要かも迷っております。
セットでお安くなるのは理解してますが、初期投資をなるべく抑えたいと考えていまして、、。
お知恵をお借りできたらとおもいます。

書込番号:19493012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/15 11:33(1年以上前)

>抹茶ジャンキーさん

パナLUMIXのGF7でも如何でしょうか?

でも、風景主体ですと、フルサイズの高画質機がおすすめですけど。
(Eマウントのα7RIIとかAマウントのα99です)

書込番号:19493033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/15 11:46(1年以上前)

>α5000とオリンパスのE-PL6に絞ってみましたが、初心者ゆえに大きな違いがわかりません。

撮像素子の大きさがα5000の方が大きくなっています。
撮像素子が大きいほうが、暗いところでISO感度を上げたときのノイズの増加量が少ないので有利です。
逆に撮像素子が大きいと同じようなレンズを作ったときは大きくなってしまいます。

実際には設計上あまり大きくならないようにしているレンズもありますし
(その分設計は無理していると思います。)
ボディに関してはAPS-C撮像素子搭載カメラとしてはかなり小型化されています。

E-PL6の方は撮像素子が小型な分レンズも小型化しやすいですし、ボディも小型化しやすくなっています。

今回はライブ会場での撮影ということですので、撮像素子が大きいほうが有利だと思いますので
α5000の方がいいかなと思います。

ただ、どちらのカメラを選ぶにしても、暗いところで撮影する場合は明るいレンズを別途購入したほうがいいと思いますので
α5000を選択した場合は

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
http://kakaku.com/item/K0000281850/

があるといいと思いますが、予算オーバーかもしれませんので
最初は付属のレンズで撮影してみて、どうしても暗いところでの撮影は厳しいと思ったら
明るいレンズを購入とかでもいいと思います。

E-PL6を選択した場合は

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://kakaku.com/item/K0000636771/

あたりがあるといいかなと思いますが

こちらの場合はレンズの選択肢もα5000よりは多いので、明るいズームレンズを選択することもできます。

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
http://kakaku.com/item/K0000378040/


>ダブルズームレンズセットは現状必要かも迷っております。

ダブルズームで購入したほうが、あとで追加で買うよりもお得な価格になっていますが
撮影対象をみると望遠はなくても大丈夫かもしれません。

最初はレンズキットで購入して、どうしても望遠が必要だと思ったら、あとから購入のほうが
望遠が必要なかったときのことまで考えるといいかもしれません。

書込番号:19493052

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/15 12:10(1年以上前)

Wi-Fi搭載でしたらパナソニックのGF6とかGM1、GM5あたりも候補に入れてもいいと思います。ただGM1、GM5は在庫が無くなっているようです。

書込番号:19493122

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/15 12:55(1年以上前)

抹茶ジャンキーさん こんにちは

基本的には どちらのカメラでも 問題なく撮影出来ると思いますので Wi-Fi搭載が気になるのでしたら  α5000 でもいいと思います。

望遠レンズの方ですが 宿場や 棚田の全景でしたら標準ズームだけでも撮影出来ると思いますので 初期投資抑えたいのでしたら レンズセットだけでも良いと思いますし 今後望遠レンズが欲しければ 割高になるかもしれませんが 追加購入も良いかもしれません。

書込番号:19493225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/15 13:01(1年以上前)

>風景(棚田などの自然や、宿場などの街並み

α5000は16mm(換算24mm)〜
PL6は14mm(換算28mm)〜

なのでよりワイドから始まるα5000では?

書込番号:19493246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/01/16 04:14(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
GF7見てみました。
自撮りしやすそうな機種だなって感じました。
こちらも考慮してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19495226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/01/16 07:37(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。見てみました。
こちらも候補に入れて考えてみようと思います。

書込番号:19495343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/01/16 07:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そうですよね、悩むのは割高になるかもというラインなので、現状いらなそうであれば割り切るのもありですよね。
望遠に限らず今後ほしいレンズがあった時に購入する、でもいいのかなと思えました。

書込番号:19495359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/01/16 07:53(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
なるほど、もとよりのレンズの差は全く意識しておりませんでした。
広いところから始めて、撮りたい物に応じてレンズをかえる、なんか本質のような気がいたしました。

書込番号:19495366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

α5000かα6000

2016/01/04 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ひょにさん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です(ToT)
α5000かα6000を買うかで迷っています、、撮るものは人物で主に暗闇(コンサートなど)での撮影を考えています。撮るものの距離もある為ダブルズームキットなどを買ったほうがよろしいのでしょうか、、暗闇でもそれなりにちゃんと写り動きも捉えてくれる一眼レフ以外のカメラを探してます(ToT)

書込番号:19460166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/04 21:17(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

基本的に暗所でミラーレスとなると、α7Sまたはα7SUの二択となってしまいます。
ただ、フルサイズセンサーであり高価。

このセンサークラスとなると、α6000は悪い選択ではないですね。
明るい場所でのAFはミラーレス一眼トップクラスです。
α5000は入門機なので、スペック等々考えるとα6000がいいです。

本体より大事なのはレンズですが、初心者ならダブルズームレンズキッドでいいと思います。
で、感度をがっとあげて撮影しましょう。
画質に不満が出れば、F4通しの望遠レンズや、広角〜標準域ならF1.8などの単焦点レンズも揃っています。

多分この後、Eマウントには明るい望遠レンズが少ないとかの意見が出てくると思いますが、こりはじめたらきりがありませんね。ニコンやキヤノン含め、他社では大三元と呼ばれる20万円のレンズを勧められたりします。

あと、ミラーレスで富士はお勧めです。
ただ、α6000に比べてカメラ本体がかなり高いです。

参考になれば幸いです。

書込番号:19460245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/04 21:31(1年以上前)

予算♪

書込番号:19460310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/04 21:34(1年以上前)

あ、2択ならファインダーに出来るα6000の方が周りの迷惑が少ないと思います

書込番号:19460324

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/01/04 21:50(1年以上前)

まず,コンサートって撮影禁止なことが多いですがそれは大丈夫ですか?

撮影可能として暗いところのコンサートだと結局70200/2.8くらい欲しくなるんじゃないですかね…
タムロンの一番安いので7万弱とかですか
APSC用の2.8通し標準ズームなら2,3万からあるでしょう
単焦点も85/1.4くらいあると安心です
まあそのどれもEにはありませんが…

予算次第ですがEにこだわるならフルサイズの方が宜しいかと
SS下げてあえてブレた写真を狙えばいけるかもしれませんが2.8通しでもISO3200くらいまで使えないと厳しいと思いますよ

書込番号:19460391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/04 21:58(1年以上前)

コンサートでも、欲をかかなければ、なんとかなります。思い切って、
ISO上限を6400程度まで上げれば、撮影は可能です。

欲をかく=もうちょっと画質を.........となってくると、レンズに少し高額な投資が必要になってきます。例えばF4通しの望遠ズームは10万円以上になります。
コンサートは、有名どころのアーティストだと、大概が撮影禁止ですが、その辺は大丈夫ですか?
私が出入りするのは、撮影は全然OKな小さなライブハウスなので、もっと安い50mm単焦点レンズ(高価なズームよりも更に明るいF1.8)で距離が充分なのでISOをそれ程上げなくても綺麗に写せます。

スレ主さんはどんな会場を想定していますか?

書込番号:19460426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひょにさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/04 22:08(1年以上前)

欲をかいてしまうとキリがないですよね、、わたしの行くのは海外ので撮影は平気なのですが距離的には近くはないけどもの凄い遠いわけではないので更に迷っています、、

書込番号:19460466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/01/04 22:24(1年以上前)

買う理由が値段ならやめとけという言葉も有ります
もし予算の都合でその2機種だとどっちを買っても後悔することになるかもしれませんね

書込番号:19460528

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/04 22:36(1年以上前)

α5000や6000のダブルズームレンズでは
暗い場所での撮影はたぶん、
満足できるようなものにはならない可能性が高いかと。
少なくとも明るいレンズが必要かと
それでも…

多くのカメラにとっては暗い場所は非常に撮影が難しいです。


α7Sなりα7SUあたりになるのでは…

書込番号:19460572

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/05 07:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

f/5.6 1/200

f/5、1/200

暗闇で撮影したことはありませんが、照明のあるステージ写真なら何度も撮影しています。

私の場合、α350、α900、NEX-7、α58での撮影経験があります。近頃はα6000(55-210mmレンズ)で撮影しています。

照明の明るさや色がコロコロ変わる場合もありますが、おおむねISO 400、ホワイトバランスは色温度3200kで手持ち撮影です。
α6000はシャッター音が小さめですが、連写すると耳障りだろうと考え、単写です。

左は若者、右は中高年の人です。

書込番号:19461332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/05 11:51(1年以上前)

こんにちは♪

欲をかかないのであれば・・・(^^;;;
パナソニックのコンデジ(ネオ一眼?)・・・FZ-1000あたりの方が、気軽に撮影できると思います♪
レンズもソコソコ明るいし・・・センサーも1インチだし。。。
ソコソコ撮れると思います♪

欲をかくのであれば・・・やっぱり、明るいレンズ(F2.8ズーム)が必要だと思います(^^;;;

>α今昔さんの作例みたいに「ピンスポット」が当たっている被写体なら・・・ほぼフラッシュと同等の光量があるので、楽なんですけど。。。

小さなライブハウスや、ギターデュオのステージみたいに・・・ダウンライト系の照明だと、絶望的に暗いので(^^;;;
楽に撮影できるカメラやレンズは無いとも思います♪

書込番号:19461772

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 人物+夜景の撮影方法

2015/12/21 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

スレ主 risa**さん
クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者です

夜景と人物を撮ると夜景は綺麗に撮れるのですが、人物が暗くなってしまいます。
フラッシュを使って撮影すると、人物は明るく写りますが、夜景が光りすぎてしまいます。


どの設定、何を使えば人物+夜景を綺麗に撮影することができますでしょうか?

初心者で申し訳ありませんが、教えて頂きたいです。。

書込番号:19423916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/12/21 21:00(1年以上前)

フラッシュのモードにスローとありませんかね?

書込番号:19423943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/12/21 21:02(1年以上前)


シーンセレクション(SCN)を「夜景ポートレート」に設定して撮影してみてください。


書込番号:19423951

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/21 21:02(1年以上前)

>risa**さん

一番お手軽なのは、シーンセレクション(SCN)にして、夜景ポートレートを選んでください。
この時フラッシュを上げてフラッシュ撮影にします。

そうすると、人物はフラッシュで、動きを止め、背景はスローシャッターで夜景も綺麗に撮れます。

ただ、スローシャッターになるので、出来れば三脚や、どこかに置いての撮影にしましょう。
手持ちだと、いくら手振れ補正付きとはいえ、背景がぶれる可能性がありますので。

あとは試行錯誤してみてくださいませ(^^)

書込番号:19423953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/12/21 21:04(1年以上前)

先ずは、フラッシュで撮った時のシャッタースピードを調べて下さい。そして次に、シャッタースピードをその時よりも低めにずらして何枚か撮ってください。シャッタースピードを低くするほど背景が明るくなってゆくのが判ると思います。人物の明るさは、フラッシュの明るさで決まってしまうので、シャッタースピードを下げても変わりません。一方、背景は、フラッシュの届かない遠くの光なのでシャッタースピードで調節出来るのです。
スローシンクロと言う名前がついたテクニックです。

書込番号:19423961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/21 21:26(1年以上前)

>フラッシュを使って撮影すると、人物は明るく写りますが、夜景が光りすぎてしまいます。
→スローシンクロとなっていると思います

夜景ポートレート
露出補正     →夜景の明るさが補正されます
ストロボ調光補正     →人物の明るさが補正されます

書込番号:19424022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/21 21:40(1年以上前)

risa**さん こんにちは

このカメラの事では有りませんが いくつかのカメラ共通のやり方ですが 

自分の場合 マニュアルモードで 背景が適正になるように露出をセットし 

ストロボオートのまま撮影すると 背景と人物とのバランスがよくなるので 

この撮影の仕方しています。

このとき三脚は必需品です。

書込番号:19424071

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/21 22:22(1年以上前)

>夜景と人物を撮ると夜景は綺麗に撮れるのですが、人物が暗くなってしまいます。

夜景が綺麗に撮れるのであれば、あとは人物が暗くならないように
人物に照明を当ててあげればいいだけです。

いいだけですといっても、夜景が綺麗に撮れる露出にあわせて人物の明るさを調整しないといけません。


>どの設定、何を使えば人物+夜景を綺麗に撮影することができますでしょうか?

一般的にはストロボを使用するのがお手軽です。
(内蔵フラッシュでも大丈夫だと思います。)

普通にストロボを使うと、背景のことは考えず、人物だけ明るく写ってしまいますが
スローシンクロで撮影すると、スローシャッターで夜景も写るようになり
ストロボが光ることによって、人物も明るく写ります。

このときに、人物が明るすぎると思う場合は
ストロボの光だけを調整する
調光補正でマイナス補正をかけると、ちょうどよくなると思います。

どのくらいの補正量がいいかは、試しながら決めたほうがいいと思いますが
最初はマイナス1あたりで試して
まだ明るすぎるようならマイナス2とかにしてもいいと思います。


書込番号:19424199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 旅行へ初めての一眼カメラを購入予定です

2015/12/10 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

来春に予定している海外旅行のための携帯しやすいミラーレスカメラを探しています。
また換算50mm程度の単焦点レンズも併せて購入したいと思っています。

素人でも簡単に操作ができ、持ち運びやすい、それでいてレンズも対応している商品を調べた結果

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット(追加+E 35mm F1.8 OSS SEL35F18)
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット(追加+E 35mm F1.8 OSS SEL35F18)
Nikon 1 J5 ダブルレンズキット(1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM 、1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 )
EOS M3 ダブルレンズキット(EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM、EF-M22mm F2 STM)

が候補となりました。

ソニーレンズは高いので、NikonやCANONのレンズキットでも素人の私には十分なのではないかと思い悩んでおります。
みなさんはどれが良いと思われますか?またおすすめの商品などあればアドバイスよろしくお願いします。。。

書込番号:19391194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/10 02:18(1年以上前)

フジのミラーレスX-T10使ってます。

海外旅行でしたら、4K動画も撮れるパナのFZ1000が良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

広角25mmから400mmまで撮れますし、1インチセンサーなので望遠側にすれば背景も綺麗にボケます。
大きさが一眼レフのキスX8やD5500並で重さが800gなのですが、これ1台で済むのは大きいと思います。

書込番号:19391229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/12/10 02:29(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

わあ、こんな素敵なカメラもあるのですね!知らなかったです!!
レンズを買わなくていいのは画期的ですね、、!
教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:19391238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/10 02:39(1年以上前)

別機種

予算が許すのであれば、α6000が性能的に良いと思います。
私はNEX-5Rにキットレンズと35mmF1.8の構成ですが、35mmは暗所での撮影には明るくて助かります。
35mmmF1.8での作例をUPしますね。

書込番号:19391242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/12/10 03:06(1年以上前)

>アナスチグマートさん

かわいいミニーちゃんのお写真ありがとうございます(*^^)
かなり明るく映るんですね!!

今のところα5000かα6000のところで悩み中です。。。

書込番号:19391262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/10 06:40(1年以上前)

みほちゃんあのねさん おはようございます。

お考えの選択肢に換算50oのレンズのないM3が入っているのが微妙ですが、選択されたニコンJ1とソニーαシリーズではセンサーサイズが全然違いますので、ボディの大きさは大差ないですが、レンズを含めるとセンサーサイズに比例しますので実機展示のある販売店で実際に見て見られればいいと思います。

センサーサイズに関してはお考えの中間の大きさのフォーサーズというサイズがあり、パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズマウントのカメラが標準画角のレンズは好みで選べるくらい種類がありますし、大きさも二択の中間で選択肢に入れられたら良いと思います。

単焦点レンズは明るいので当然暗いところでは被写体ブレしないように早いシャッターを切ることができますが、反面被写界深度(ピントの合う範囲)は狭くなり背景ボケがほしい場合は良いですが記念として背景を残したいときはどこで撮ったかわからない写真になる場合もありますし、明るく撮れるのは露出によるものなので暗いレンズでも三脚などを使用してそれなりのシャッター速度で撮られれば暗いところでも明るく撮れると思います。

そのほか海外旅行となれば十分な容量の記録メディアや予備バッテリー充電器の海外対応なども調べなければならないと思いますが、早く購入されて撮りなれるというのも大事だと思います。

書込番号:19391339

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/10 07:17(1年以上前)

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット(追加+E 35mm F1.8 OSS SEL35F18)で予算に問題なければこれでいいとは思います。

が、軽量でレンズも明るいLUMIX DMC-LX100が旅行にはよろしいかと思います。

書込番号:19391383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/10 07:20(1年以上前)

おはようございます。
海外旅行、楽しみですね♪

さて、何をどう撮るかによってお勧め機種が違ってくるのですが、ちょっと条件を切り分けて考えてみますね。

○自分撮りを重視するのかしないのか
海外では見ず知らずの現地の人に撮影をお願いしたりすると、そのままドロンという事例もあります。ツアーなら同行の日本人の方にお願いすればOKですが、毎回お願いするのもちょっと・・という時に自分撮りできると便利なこともあります。

候補の機種ではα6000は自分撮りに向いていません。他の機種は大丈夫です。

○手ブレ補正
夕方や夜景を撮る場合は、手ブレ補正はないよりあったほうが安心です。SONYのズームレンズと単焦点レンズ(OSSという記号がその証)には内蔵されていますが、キヤノンとニコンの単焦点レンズには内蔵されていません。

○広角側がどれくらい必要なのか
どんな国に行かれるのかわかりませんが、ヨーロッパの壮大な石造建築や、美術館内部(撮影許可があるところ)や、アルプスなどの雄大な風景を写す場合、少しでも広角側に強いレンズがあったほうがよろしいかと思います。

別途広角レンズを買い足すことを考えない場合、候補のカメラでキットズームレンズの広角側を見ると、SONYは24mm相当、ニコンは27mm相当、キヤノンは28.8mm相当になります。この数値が小さいほど広角に強いということになります。また、背景を入れた自分撮りにも有利です。

○動画
動画もある程度重視されて、帰国後にSDカードをBDレコーダーでBD・DVD化したり、大画面TVで鑑賞したりしますか? であれば、SONYかパナソニックのカメラをお勧めします。他のメーカーのカメラは動画形式が異なるので、そういう使い方をするのにはちょっと(かなり?)苦労する可能性があります。

もし、この条件がみほちゃんあのねさんが考えておられることと一致するのであれば、候補の機種の中ではα5000が一番向いているように思います。

書込番号:19391388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/10 08:40(1年以上前)

α5000 ILCE-5000LはAPS-C撮像素子搭載カメラとしてはコンパクトなので、
なるべくコンパクトで、それでいて画質もと考えた場合は、このカメラがいいと思いますが
α6000 ILCE-6000Lのように位相差AFを搭載していないので、AF速度ではα6000 ILCE-6000Lに負けてしまいます。

その為、α6000 ILCE-6000Lと同じ位相差AFを搭載してAFも高速化された

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013380/

が、いいように思います。
(追加+E 35mm F1.8 OSS SEL35F18)

書込番号:19391529

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/10 08:57(1年以上前)

みほちゃんあのねさん、おはようございます。
候補に挙げられた機種とレンズから選ぶとすれば、

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット(追加+E 35mm F1.8 OSS SEL35F18)

私ならこれです。αを今購入されるなら、6000が性能的にも後悔されないと思います。
レンズの価格が高いのは性能の良さにつながる部分もありますし、そう頻繁に追加されないのでしたら、「キットレンズに35mm/1.8の単焦点を追加して、この組み合わせでしばらくの間じっくり楽しむ」という使い方で良いのではないでしょうか。

書込番号:19391565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/12 00:34(1年以上前)

海外旅行に望遠系はいらないと思います。

むしろ、付属レンズに、超広角ズームを付けたほうが役に立ちます。

随一の例外はサファリ。これは超望遠がないときつい。

書込番号:19396176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
SONY

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 7日

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング