α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 17 | 2015年8月24日 21:08 |
![]() |
6 | 2 | 2015年7月26日 10:41 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2015年7月13日 19:40 |
![]() |
6 | 4 | 2015年7月3日 21:24 |
![]() |
10 | 8 | 2015年6月26日 00:31 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2015年6月18日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
NEX-5Nを4年使っておりましたが、動作不良になり、延長保証で修理に出しました。
中の基盤が不良で、修理するか、代替機(α5000)にするかと言われました。
修理するとワイド保証がまだ一年残り、また何かあってもワイド保証が使えます。
しかし、代替機にすると、保証はなくなります。
代替機は新しく、機能も増え、いいように思いますが、
性能が落ちる部分も多く、素直に代替機を選ぶことができません。
私は、子供の写真やビデオを撮ることばかりのど素人です。
みなさんのお知恵をお借りしたく、投稿しました。
よろしくお願いいたします。
0点

>性能が落ちる部分も多く、素直に代替機を選ぶことができません。
α5100なら性能が落ちる部分は少ないと思いますので、
α5000との差額を出すことによってα5100とかα6000とかにできないか交渉してみてはいかがでしょうか?
そして、その際にワイド保障費を別途まるまる払うことによって(新規購入時のワイド保障費と同じ額を払って)、
また1からワイド保証(5年)が付くようにできれば一番いいように思います。
(こちらは難しいかもしれませんが)
書込番号:19070850
0点

フェニックスの一輝 様
早速のお知恵をいただきまして、ありがとうございます。
交渉してみましたが、どうしてもα5000じゃないとダメということでした。
差額を出すこともダメでした。
書込番号:19070867
0点

のんちゅさん こんにちは
難しい選択ですね 自分でしたら 次に買う事考えると ランクを落とす事考えていないので
今回は修理して 保証切れた後 上位機種買えるよう 今から予算貯め始めると思います。
書込番号:19070896
1点

もとラボマン 2 様
お知恵をいただきまして、ありがとうございます。
>今回は修理して 保証切れた後 上位機種買えるよう 今から予算貯め始めると思います。
確かに、おっしゃる通りだと思います。
しかし、新しいものになるっていうことが、後ろ髪をひかれる思いでおります。
悩みます。
書込番号:19070915
1点

α5000で性能が落ちるのを気にするのであれば、
修理以外ないのではと思いますが。
書込番号:19070925
1点

【思案】
α5000にした場合、それを下取りに出して好きな機種を買って、長期保証を付けた場合の差額が許容範囲か確認する。
書込番号:19070936
0点

okioma 様
ご助言、ありがとうございます。
>修理以外ないのではと思いますが。
そうですよね・・・。
市民光学 様
お知恵をいただきまして、ありがとうございます。
>α5000にした場合、それを下取りに出して好きな機種を買って、長期保証を付けた場合の差額が許容範囲か確認する。
ありですね。
悩むー
書込番号:19070957
0点

修理できるなら修理でしょう・・・そのための長期保証です。
私は他社ですが、修理できないうえに、同じ機種がないという理由で、有償代替機を強制的に選択させられました。
書込番号:19071003
1点

杜甫甫 様
ご助言いただきまして ありがとうございます
>修理できないうえに、同じ機種がないという理由で、有償代替機を強制的に選択させられました。
そういうこともあるんですね…
修理に出す前は 保証で修理できればいいと思ってましたが 少し魅力的な違う選択肢をいただいたので 迷ってしまいました。
やはり 原点に戻る形がいいかもしれませんね…
書込番号:19071090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α6000ならいざ知らず、α5000とはなめられてますね。
α5100でも要らないかな。
高感度が落ちますしね。
自分なら修理一択です。
しかも、まだワイド一年有るんですよね?
書込番号:19071219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無償保証での修理ですよね?
お金がかからないなら、とりあえず修理します。
修理後に買い増ししても、買い替えしても、選択肢は色々あると思います。
書込番号:19071281
1点

>交渉してみましたが、どうしてもα5000じゃないとダメということでした。
それは残念です。
それであれば、修理の方がいいように思います。
もともと、ワイド保証は壊れたときに修理してもらえることを期待して加入していると思いますので・・・
それにしても、α5000は現在の最下位グレードなので
これが、NEX-3系の後継機になり
NEX-5系の後継機はα5100の方だと思うのですけど・・・
違うとなると
NEX-3系の代替機だとどの機種になるのか聞いてみたいものです。
価格が大きく違うのに、代替機が同じだったりすると、少し納得いかないですね。
書込番号:19071420
0点

コージ@流唯のパパ 様
ご助言いただきましてありがとうございます
>α6000ならいざ知らず、α5000とはなめられてますね
そうですよね
α6000なら 最高だったんですが…
書込番号:19072632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t0201様
ご助言いただき ありがとうございます
ワイド保証は一年残っており 無償で修理してもらえます
>修理後に買い増ししても、買い替えしても、選択肢は色々あると思います。
買い替えの時のこと考えると α5000にしといたほうが 下取りがいいかも?とかも 思っちゃいます…
書込番号:19072649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスの一輝 様
再度 ご助言いただきましてありがとうございます
>それにしても、α5000は現在の最下位グレードなので
これが、NEX-3系の後継機になり
NEX-5系の後継機はα5100の方だと思うのですけど・・・
おっしゃる通りだと思います
>価格が大きく違うのに、代替機が同じだったりすると、少し納得いかないですね。
そうなんです…
皆さんがおっしゃるように 修理にする方向に 考えます
書込番号:19072658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様から沢山のご助言及びお知恵をいただきましてありがとうございました
とても暖かくいただきましたことに感謝いたします
結論といたしまして 修理したいと思います
また 何かありましたら ご協力よろしくお願いします。
書込番号:19080210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のんちゅさん 最終報告ありがとうございます
修理する事に 決める事出来てよかったですね。
書込番号:19080255
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
7月25日、愛媛県松山市のケーズデンキ藤原店で、税込38,000円で購入しました。
店頭表示価格は税別45,800円でしたが、交渉の結果、全国最安値レベルの提示があったので、購入を決めました。
交渉は、いきなり無茶苦茶言わず、丁寧に、しかし、粘り強く続けました。
キャシュバックは、明日の日曜が購入期限、あっ今日になってる…ですから、
購入しようと思ってる方は、ケーズデンキ行って、頑張ってみてください。
2点

ご購入おめでとうございます。キャッシュバックに間に合ってよかったですね。
書込番号:18999940
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
ディズニーの為に購入したのですが、パーク内の使用で設定がわかる方いたら教えて頂きたいです!
ちなみに同じ価格で一眼のCanonkiss7とNikon3300があり、悩んだ結果コレに決めたのですが、失敗だったかな〜と悩んでいます。どの選択肢が良かったのでしょうか/ _ ;教えて下さい!
書込番号:18961942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何れも一緒です。
Pで撮影しなが不満な点を改善すればいいと思います。
どんな風にでも撮れるはず。
書込番号:18961979
3点

こんにちは
何かに設定にするとパーク内ならばっちり!
なんていう「設定」はどのカメラに存在しません。
天候も時間も違うわけですから。
その「失敗だったかなー」と思うに至った
写真を見ないことにはだれにも答えなんて出ませんので
可能であればアップされた方がいいですね。
また機種違いの問題ではなく、おそらく現段階ではmaayさんの「写真撮影」の
習熟度合いの問題になるかと思いますよ。使い勝手の別はありますが
どれもきちんと写真を撮ることができるカメラです。
書込番号:18962026
2点

初心者であれば
オートかプログラムで撮るのが
いいと思います。
はじめて使うのに
使い易いとか難いとか
合ってるとか間違っているとかは
正確に解らないと思いますよ。
まずは、兎に角使ってみて
メモリー一杯にするつもりで
色々撮りまくり、
良かった写真とイマイチの写真の
明るさ、シャープさ、立ち位置など
比べ、見返しながら
少しずつ上達していって下さい。
書込番号:18962055
0点

ちなみに、
失敗だったかな〜と思った理由は何ですか?
書込番号:18962100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者の方が最も失敗が少なく撮れるように、メーカーが知恵を絞ったモードが、
「プレミアムおまかせオート」です。
「プレミアムおまかせオート」の結果に対して、
「この写真はここをこんな感じに撮りたかった・・・」と言う不満が出て来るようになって、
はじめて設定をどう変えれば希望に近付くのか話ができるようになります。
書込番号:18962521
1点

個人的な感想ですが、失敗だったかも?
買ってしまったのだから少し使用してから、Canon kiss 7 に買い替えをお勧めします。
Canon kiss 7 の後継機がそのうち発売される?と思いますので、Canon kiss 7 の価格が下がると思います。
α5000 ILCE-5000Y に慣れて良い写真が撮れるなら買い替えなくても良いと思いますけどね。
書込番号:18962540
0点

設定がよくわからないときは
カメラまかせでキレイに撮れる「プレミアムおまかせオート」を使用してみるといいと思います。
これは、カメラが最適な機能を呼びだして撮影できる機能で
逆光のときは「オートHDR(ハイダイナミックレンジ)」機能、
夜景のときは「手持ち夜景」モードなど、
高度な撮影機能を手軽に使えるので、シャッターを切るだけで、カメラまかせでキレイな写真を残せます。
ただ、勝手にHDRにされたり、連写合成されたりして、撮影時に驚くこともあるかもしれないので
勝手に重ねあわせ処理をしない「おまかせオート」を使用したほうがいいかもしれません。
>悩んだ結果コレに決めたのですが、失敗だったかな〜と悩んでいます。どの選択肢が良かったのでしょうか/ _ ;
どのあたりに不満があるかによって変わってくると思います。
軽さ重視だったのであれば、一眼レフより軽いα5000を選択したのは間違っていなかったように思います。
AF速度が遅いということでしたら、一眼レフの方が良かったかもしれませんが、その分重くなりますし
ミラーレスでも、像面位相差AFを搭載して高速化しているα5100というのもあります。
完璧なカメラはありませんので、どこを重視するかでカメラを選ぶ必要があると思います。
書込番号:18962696
0点

コンデジ感覚でコンデジより綺麗な写真を求めるならば
パナソニックがいいですね。
でも設定や機能が分ればこの機種の方が適用範囲が
広いと思います。
書込番号:18962757
0点

カメラの設定は、どう撮るかで変わりますし、
人それぞれですから考えによって違ってきます。
正解の設定なんかありません。
但し、失敗したものの原因が何かによって改善する可能性はあります。
何が失敗なのかはっきりしないと
カメラを買い換えたところで同じになる可能性が高いかと。
書込番号:18962883
0点

D3300ならガイドモードがあったので
そちらがよかったかもしれませんね。
コンパクトさでは
α5000が一番なのでまぁ
失敗ではないとおもいますよ。
あとはシーンモードとか使いましょう
夕景や夜景モードもありますし
パレードとるならスポーツモードで
プレミアムおまかせで色味変えたり、ぼかし効かす効かさないも出来ますので
色々さわってみましょう。
書込番号:18962970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はEOS KISS X4からの乗り換えですが、こっちにして正解だったと思いますよ。
特にパーク内でとるには、普通の一眼は大きくて邪魔だし、自分撮りもうまくできないし、
あと人に撮ってもらうこともできません(使える人を見つけないとならない)。
写真を撮る という行為そのものを楽しむなら一眼でいいのですが
テーマパークで遊ぶ という別の本来の目的がある場合は、小さいミラーレスの方が
断然よいです。
写真の写りはどれも似たようなものなので、あとは自分で綺麗に撮れるように
普段から練習しておくと良いと思います。
書込番号:18963037
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
購入してから8か月が経ちました。
ようやく、慣れてきました。
ソニーが好きでスマホも、コンデジもソニーなので機能が似ていて不便は何一つありません。
一眼は初めてなのですがコンデジやスマホに比べると感動的に素晴らしい画になります。
立体的に撮れるのであとあと見返すとおお〜きれい〜〜と思います。
青色がやたらきれいに写ると思います。
一眼カメラの性質ってよくまだわからないんですが室内だとけっこう暗めになるような。
太陽の光を入れるときれいに写ります!
日々、研究です!
写真載せました。
5点

良い感じですね。
これからも精進して楽しんでください。
書込番号:18931344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しんでおられますね♪
>室内だとけっこう暗めになるような
太陽光と比べると、室内の照明ってカメラにとってはすごく暗く感じるものなんですよ。人間の眼はスーパー・アイなので脳内で適正露出にしちゃうんで気にならないだけです。
試しに、ISO感度をAUTO(上限1600〜3200)に設定して撮ってみてください。それから、適宜露出補正を+0.3〜0.6あたりに設定すれば明るく撮れると思います。手ブレには十分気をつけてくださいね。
書込番号:18931431
0点

とても素敵な写真ですね!
お聞きしたいのですが、こちらはパワーズームレンズキットの標準レンズで撮影したものですか??
書込番号:18932506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽しそうですね。
ムキになって上げてるのより癒されますわ。
書込番号:18932806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
α5000 ILCE-5000Lを日常に持ち歩くためのかばん入れ携帯カメラとして購入しました。比較対象はsonyRX100、canonG7X、panaLX100などですが、最終的に撮像素子APS-Cの大きさ、広角24ミリのズームがほしいこと、ボディレンズの小ささ、破格の安さ=38000円の実勢価格にキャッシュバックキャンペーン3千円がつき最終的に35千円になる計算=など、ぶっちぎりのコスパで決めました。
最高の選択になるはずでしたが、到着商品を開梱すると、本体機が紙の袋に無造作にごろんと入れられており、嫌な予感でした。精密機器なのですが、sonyには防湿という配慮は全くないようでした。
電源を入れると液晶にラインが入ったまま消えません。その他、パノラマ撮影ができないなど、いくつかの不具合のデパートのような状態で、そのまま初期不良返品となりました。
このため、レビューする暇もなかったのですが、
1眼カメラながら軽量小型は携帯カメラとして評価できます。
テスト撮影した画像は、撮像素子APS-Cの威力ありありのとても解像度感の高い素晴らしい画像でした。広角が甘いG7Xより高印象でした。
これまでは、EOSkissの携帯性が悪いためOlympusSH-1を持ち歩いて、これはこれで日常記録には素晴らしい名機ですが、細部の解像度がもう少し欲しかったのです。
ILCE-5000L再購入すべきかどうか悩むところです。
1点

お疲れ様です!
とりあえず、これに購入店名と価格を付記すると、価格.comのレーゾンデートル的に、良いレポートになるのではないかと思われます!
> ILCE-5000L再購入すべきかどうか悩むところです。
次回購入時がありましたら別の店舗にチャレンジしてみてください!!
ソニストだと落下水没保証が付いたりして面白いかも!?
書込番号:18903603
2点

>本体機が紙の袋に無造作にごろんと入れられており
化粧箱に入ってないという事は中古ですか?
新品なら本体機は化粧箱に固定されているはずですが。
書込番号:18903786
2点

α5000が悪ではなくて、買ったところが悪では?
新品ではないですよね??
書込番号:18904199
0点

書き込みありがとうございます。購入したのは新品でした。化粧箱を開けると、固定されていなくて、中からごろんといった感じで出てきました。その点はあれっ?でした。
化粧箱や、本体が入った紙袋には封印テープがなかったため、実際のところ新品か中古品かどうかは分かりません。
(^_^;)
しかし、購入店の対応は迅速で、在庫がないとのことで、携帯へ連絡が来て、即返金処理でした。その点は好感が持てました。悪という感じはありません。
ただ、売れ筋人気のカメラで、現状価格がスペック性能に比べて魅力的で、再購入に傾いています。
書込番号:18904469
0点

grachanさん、はじめまして
http://www.amazon.co.jp/ソニー-ILCE-5000L-W-α5000-パワーズームレンズキット-ホワイト%EF%BC%8Fデジタル一眼/dp/B00I0O81JK/ref=sr_1_1?s=photo&ie=UTF8&qid=1435223501&sr=1-1&keywords=sony+5000
本体の色、予算が合うか解りませんが、アマゾンではまだ在庫があるみたいです。
評価を「悪」とする書き込みに横ヤリを入れるレスが上がりますが、気にせず悪るい所は悪いと評価して下さい。
購入予定等の当人にとって判断の一つになりますので。
書込番号:18907261
1点

購入した店の梱包の仕方がずさんなのではないですかね…
話しの内容からの判断しか出来ませんが、
梱包している物からして箱が違うと感じます。
ですからソニーのα5000がどうこうでは無いような気がします。
>紙の袋に無造作にごろんと入れられており、
新品なら、α5000専用の箱に仕切りがきちんと入って、
そう簡単にはカメラは箱を振っても動くような包材になっています
紙の袋などには入っていません。
書込番号:18907712
3点

箱の開封口は紙を使ってロックされる仕組みな機種のほうが
多いかと。
書込番号:18907840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。
みなさまの情報、参考になりました。購入した通販店からは返金処理が終わりました。
この欄、上部の評価をみると、評価のくちこみ件数も多く、売れ筋41位と比較的良い評価ですので、
気を取り直して、キャッシュバック期間中に、別の店から購入してみたいと思います。
そのときは、日常使いの一眼カメラとして、きちとしたレビューをあげたいと思います。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:18908556
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
質問です。
先日α5000を購入しました。
レンズフードを装着してみたのですが、いざ写真を撮ろうと電源を入れると、画面にレンズフードが写ってしまいます。
付け方が間違っているのでしょうか。
装着したものはこちらの商品です。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008O230GC?refRID=PMWA0JMFWV1ZRJ5P6SMK
ミラーレス初心者で大変恐縮ですがご教授お願い致しますm(_ _)m
書込番号:18879019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
買われたフードのスペックを見ますと、「写角は広角35mm以上のレンズに可能」と記載がありますので、α5000は、APS−C機ですので、広角側から24ミリぐらいまでは、フードの写り込みはあるのではないでしょうか。
もし、そうでしたら、24ミリ以上テレ側で、こちらのフードを使用されたらと思います。
書込番号:18879042
4点

だいぶ前に何処かで読んだ記事ですが、このレンズの設計者との対談で、「せっかく軽量コンパクトに設計したので、純正フードは出すつもりは無い。」と言っていたのを思い出しました。
実際、広角端でもけられないフードを作ると、あまり効果がでないか、ものすごく大きくなってしまうのでしょうね。
書込番号:18879214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広角側のケラレですね
商品知識のない方には
通販でなく
専門店での対面販売をオススメします
書込番号:18879229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

向日葵2525さん こんにちは。
レンズフードは画角にマッチしたものでないと画面端がケラれて当たり前だと思います。
つけ方は間違っていなくてもフード選択が間違ったと思います。
書込番号:18879254
1点

このラバーフードは短くできるのでは?
ワイド側で使うときは、短くして回避するしかないと思います。
書込番号:18879309
1点


α5000に付属のレンズの焦点距離は16-50mmです。
これは35mm版に換算すると24-75mmになります。
この焦点距離というのは写る範囲(画角)の目安になります。
数字が50mmより小さいと広角とよばれ、広い範囲が写ります。
数字が50mmより大きいと望遠とよばれ、狭い範囲が写ります(遠くのものを大きく写せます)
今回はレンズの広角側が24mm相当なのに、フードの長さは35mm相当用の長さになっているので
画面にレンズフードが少し写ってしまっているのかも知れません。
ズームして、35mm相当の位置(実際は24mmの位置)あたりにするとフードは写らなくなると思います。
あとは、広角24mmまでカバーするフードを探す必要があるように思います。
書込番号:18879524
1点

向日葵2525さん こんにちは
このフードは 準広角の35mmより 広角ですとケラレが出てしまい 今回のようにケラレが出ます。
お持ちのレンズが 16-50mmだと思いますが このレンズ35mm換算すると 広角側24mmと超広角レンズのため 35mmより広角な24mmに このフードつければ ケラレが出てしまいます。
また 市販のフード28mmからはよくありますが 24mmからはほとんど無いので 通常のフード探すの難しいと思います。
その為 じじかめさんが使えたと言うフードは 数少ない使えるフードの一つだと思います。
でもこの時 フィルターが使えるかは 確認取れていないので その部分は心配ですが。
書込番号:18879613
1点

皆様ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
全くの無知でしたのでこれからお勉強しますm(_ _)m
一度店頭に出向いて確認し、じじかめさんが紹介されていたものを購入したいと思います。
書込番号:18880174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドームフードですから、フィルターは着けてません。
書込番号:18880253
1点

向日葵2525さん、こんばんは。
八仙堂のフードも大丈夫みたいですので紹介します。
レビューにソニーPZ16-50を使われている方のがありますね。
http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-e-a-b-405/
書込番号:18881342
1点

参考までに私の使用しているレンズフードです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002674855/index.html?_ga=1.134434545.1489829540.1434558156
(私が使用しているのはNEX6ですが、使用しているレンズは同一のSELP1650ですのでカキコミさせて頂きました)
書込番号:18882355
1点


じじかめさん たいくつな午後さん @肉屋さん
ありがとうございます。
フィルターと併用できないものですと、そそっかしいのでレンズを触ってしまわないか少し不安です~_~;
書込番号:18883028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


向日葵2525さん、こんばんは。
フィルター付けてても、触ったら指紋がつくのは同じですから、結局クリーニングしないとなりませんよ。
クロスでこすると傷つきますから、クリーニング用品使ってください。
それとフィルターは写りを悪くしますから、私はキャップをつけるようにしています。
これなら触っても大丈夫。
レンズの掲示板で「フード」で検索したら、色々な商品が出ました。
みなさん探してるのね。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=+%83t%81%5B%83h&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000434054&act=input
書込番号:18884319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





