α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2016年11月19日 11:54 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2016年11月1日 11:32 |
![]() |
13 | 7 | 2016年8月20日 18:56 |
![]() |
7 | 5 | 2016年7月24日 21:26 |
![]() |
3 | 8 | 2016年7月24日 12:47 |
![]() |
14 | 19 | 2016年7月22日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
初めて一眼レフカメラを買うのですがソニーのミラーレスアルファ5000Iかパナソニックのミラーレスルミックスと悩んでいます。教えてください
書込番号:20401516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主な用途というか被写体は何ですか?それによって、選択は変わるかもしれません。
ファインダーは必要ですか?
必要なら
α6000、GX7Uとかあります。
書込番号:20401583
2点

風景や子どもが被写体ですけど
書込番号:20401613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>renmama1102212605さん
>> 初めて一眼レフカメラ
一眼レフは、キヤノン、ニコン、ペンタックスで一眼レフを扱っています。
カメラ1台構成の場合、ファインダーが有った方が無難です。
カメラ2台構成以上の場合、ファインダーがない機種でもいいかと思います。
書込番号:20401667
2点

>renmama1102212605さん
こんにちは。
まずは、オススメとして
α5000ではなく、α5100にされた方が良いと思います。
理由はAFがものすごく速くなってるからです。
お子さんを撮られるとの事ですが、
C-AF(シャッターボタンを半押ししている間、ずっとピント合わせを行うモード)で、
かなり撮りやすくなります。
ある程度撮れれば良い、とお考えでしたら
そのダブルズームセットを買っておけば、大体撮れると思います。
屋外で撮る時には、ファインダーがないと見難かったりしますが、
画面の明るさを上げれば、よほど明るくない限り、なんとか写真を撮れるくらいには画面も見えます。
しっかり撮るにはファインダーがあった方が良いのですが、
お手軽に、携帯で撮れないちょっといい写真を撮りたい、という感覚であれば
α5100は最適な機種だと思います。
予算に応じて、新品を買われるか中古を買われるかわかりませんが、
ヤフオクなどではなく、店舗から買ったほうがいいと思います。(マップカメラ等)
中古を買われる場合は、かならず保証がどれだけあるかを聞いておいた方がいいです。
書込番号:20401725
0点

>renmama1102212605さん
>風景や子どもが被写体ですけど
スポーツ撮ったりするんじゃないから、α5000でもG7でもα6000でもGX7Uでも良いと思う。
ファインダーはどう?ファインダー覗いてしっかり構えるとブレが減らせますよ。
それからスレ主様が検討されているα5000とかは「ミラーレスカメラ」といって「一眼レフ」とは違います。一眼レフはカメラの中で鏡がパタパタ動きます。ミラーレスはそのミラーがありません。
スレ主様の用途ではどちらかというとミラーレスが向いていると思います。
ソニーかパナソニックかは難しい事言うと色々違いが有るけれど、スレ主様の用途では、難しく考えないで、使いここちの良い方がどちらか、実際に触ってみたらどうでしょうか。
書込番号:20401732
0点

GF7を買ってタッチシャッターでいいと思う。
α5000は意外と使いにくいと思います(個人の乾燥です
書込番号:20401757
2点

α5000はレンズ交換出来るコンパクトカメラです…
レンズ交換出来る以外使い勝手はコンパクトカメラなので期待はしないでください…
書込番号:20401821
2点

お値段だけ見て安いからと型遅れのカメラ買っても損しますよ。Wi−Fiが付いて自撮りが出来てということで、GF7に1票
書込番号:20403507
1点

>renmama1102212605さん
あたしは周回遅れっていうか、モデル末期とか型落ちの旧型買って、幸せになってる事が多いです。
設計上の問題みたいなのは解決されていたり、なによりもお安かったり。
初めての一眼なら、「有ったら便利」の新機能は無くても平気ですよ。
それがご自身に必要な機能なのかも判断しにくいかもしれないし。
書込番号:20407541
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
カメラ初心者です。
a5000を購入しようと思ってるのですが、画質はどのような感じでしょうか?
前にお店で実際に触れる機会があったのですが、その時にカメラのモニターに写った画像が正直デジカメと変わらないように思えました。
そして、ネットで撮影された写真を見てみたのですが、「こんな写真がとれるなら!」と思えるものと「この程度ならスマホと変わらない」と思ってしまうものとまちまちで実際のところどうなのかがよくわかりません。(比較した写真はどちらも同じ方が撮ったようです。なので腕の差とかではないようです。)
「一眼画質」を売りにしているようですが、これは、モニターでの画質はその程度だけどプリントしたりスマホに転送したら綺麗な画質になるのでしょうか?
また、カメラ推しのスマホで撮るのとa5000で撮るのではどのくらい違いがでるでしょうか?
分かりづらい文章ですみません。
お答え頂けると嬉しいです
書込番号:20305010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

差が感じられないなら必要ないです。
私の感覚では雲泥の差
書込番号:20305031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>私の感覚では雲泥の差
てかカメラのモニタやPCの画面での鑑賞サイズでの鑑賞でそんなに差がつくかな?
等倍で比べれば雲泥の差だけどね
書込番号:20305140
1点

「一眼」と呼ばれるタイプのカメラの特徴は、「レンズを付け替えると性能がかわる」ことです!
付けたレンズや撮影時の設定によってはスマホと変わらない写真も撮れますし、別のレンズや設定ではスマホでは撮れない写真が撮影でします!!!
>〜と思ってしまうものとまちまちで実際のところどうなのかがよくわかりません。
その時の写真のパラメータを比較してみてください!
書込番号:20305158
0点

まちまちです(`・ω・´)キリッ
だって道具だもの♪
書込番号:20305266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ人が、
同じ被写体を、
同じように、フルオートで撮り、
スマホ程度の小さいモニターで見る限りは、
画質としては、同じと思います。
スマホやコンパクトデジカメは、
パッと見、綺麗に見えるよう、
カリカリのクッキリ画像になるよう、設定しているので、
ひょっとすると、
「一眼より、スマホの方が画質が良い」と、感じる場合もあるかも。
でも、一眼なら、
スマホでは撮れない、激しく動くモノへの追従、
背景を大きくボカし被写体を浮き立たせるなどの、テクニックの扱い易さ、
撮影画像をレッタチで自分のイメージに加工する為の、データ量の豊富さ、
もしくは、
カメラを持っている満足感、
本格的な機材で撮影に挑む、自身のモチベーションなど、
そこらへんが、大きく違うと思います。
書込番号:20305382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>infomaxさん
雲泥の差ですか。。。
でも差が感じられないなら必要はないですよね。
ごもっともな意見だと思います。
ご回答ありがとうございました
書込番号:20311885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

撮り方次第ということですね。
設定や腕もあるのでしょうけど、キットレンズではあまり納得のいく写真はとれないものでしょうか。。。
書込番号:20311900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きいビートさん
SNSへの投稿用にと考えていたので画質としては同じという意見を聞いてしまうとちょっと考えてしまいますね。。。
でもやはりスマホでしかとれない写真もあれば一眼でしかとれない写真もあるのでしょうね。
カメラを持ってる満足感やモチベーションというのは大きい気がします。
悩ましいです、、、
書込番号:20311919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくこんなイタズラ?します
この機種の旧機NEX5NにFlashAirというwifiメモリーを積んでいるのですが
スマホと相性が良く、簡単に撮ったモノを転送できます
その写真を友達にメール等で送るのですが
事情を知らない友達は
もの凄く写りの良いスマホだと思っています
少なくともスマホよりは悪条件に強いので、そう見えるのかも
ネタばらしの機会を失ったので、いまだにそのままですが
最新のスマホがレンズの工夫をし始めた事事態が
その差を認めているという事なんだと思います
縮小すると〜と良く言いますが、元の写真の階調やダイナミックレンジの差は
なんとなく解ってしまうものです
条件が悪いとそれはなんとなくの域を超えてしまうと思います
書込番号:20350112
0点

>ぶぅぅううさん
こんにちは。
α5000は使用していませんが、その関連機種は使用しています。
まず最初にですが、検討購入されているα5000ではなく後継機種のα5100をお勧めします。
理由はオートフォーカスの能力がα5100の方がかなり良いからです。
金額の違いであっても、そこそこ長く使うと思いますので、できればα5100の方が良いと思います。
で、画質の件ですが
携帯と同じような範囲(少し広めに写す)で撮る分には、画質の差はほとんどありません。
ただし、暗いところ(ダウンライトの部屋)などでしたら カメラの方がきれいです。
α5100で撮った時に写真の雰囲気が異なるのは、背景をぼかした時です。
いわゆる一眼レフで撮った写真を想像してください、背景がボケていて、被写体(子供等)が浮かび上がった写真があると思います。
そのような写真が撮れるのがα5100です。
たとえば、キットレンズでもズームを最大にすれば携帯のカメラよりはボケがある写真が撮れます。
そして携帯にできなくてα5100にできるのはレンズを交換することです。
しっかりボケがある写真を撮るためのレンズが準備されてますので、
そちらを使えば 普通の人が考えるほぼベストに近いボケを生かした写真がとれます。
他にもいろんな特徴はありますが、まずは分かりやすい差としては上記になると思います。
あとは、撮りたい被写体や場面に合わせてレンズを準備したり 撮り方を工夫すれば、いろんな写真を撮れるようになります。
α5100は非常にコンパクトでボタンも少なく、カジュアルに使うには良いカメラだと思います。
知りたい事があれば答える事もできますので、よかったらどうぞ。
満足のいく選択ができることを願ってます。
書込番号:20350248
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
初めて一眼購入します。
重視しているのは、自撮りができる、画質が綺麗あざやかさとか、写真に写る視野(最初についてくるレンズでどちらが視野が広いのか)、使いやすさ重視したいです。
電気屋にilce5000lも、5100のほうも在庫がなくて、進めてくるのはみんなパナのほうだったので本当にどちらが良いのかわからなくなってしまい教えてください!
書込番号:20127031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○自分撮りは両機とも可能です。
○広角側の換算画角は両機とも24o相当なので同等です。
○画質の綺麗・鮮やかさについては設定に左右される部分が大きいですが、パナソニックのほうが少し控えめかな?
>電気屋にilce5000lも、5100のほうも在庫がなくて
実際に両機を操作してみて、使いやすさを確認するのは大切なことです。電気屋さんじゃなくて、ヨドバシやビック、キタムラなどの量販店はお近くにありませんか?
書込番号:20127084
4点

ソニーは熊本地震の影響で商品在庫が少ないのじゃないかな?
店舗に商品がいきわたって無いのかも?
その為パナを進めている可能性が考えられますね。
http://www.sony.jp/ichigan/info2/20160624.html
いずれにしても、ご自分で納得されたのち購入された方が良いかと。
購入まで少し時間はかかると考えて、予定を立てる方が良いのではないでしょうか。
大型のカメラ専門店なら店頭に商品があるのでは?
書込番号:20127305
1点

パナのほうが画素鮮やかさ控えめなのですね。
私の書き方が下手ですみません電気屋とは、ヨドバシやヤマダなどのことを書いてました。5100lはどこも売っていなかったんです。。ネットで調べても、楽天とかでありましたがお値段がめちゃくちゃ高くて。。
5000lにしようかとおもいます!ありがとうございました!
書込番号:20127399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つん様3103さん こんばんは
>自撮りができる
パナのGF7 シャッターボタン 通常の位置のほかに 自撮りの時シャッター押しやすくするため 反対側のボタンにも シャッター機能持たせているので 自撮りしやすいと思いますよ。
書込番号:20127636
1点

お値段安くて自撮りが便利ですとオリンパスのE-PL7もいいですよ。
画質はカメラのセンサーが大きい方がよく、ソニー(APS−C)>パナソニック(M4/3)でパナの方が小さいのですが、私はそんなに変わらないと思ってます。
どちらかというとカメラメーカーによって撮影した写真の色味が変わってきて、オリンパスは色味がシャープ、パナソニックはシャープだけどオリンパスより柔らかい。ソニーはすっきりクリアで透明感と言う感じですかね。
参考で
↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013476_J0000011847_J0000013380_J0000013381&pd_ctg=0049
書込番号:20128179
2点

つん様3103さん
最初に、ソニーやオリンパスの機種が品薄になっているのは、熊本地震の影響です。別スレに状況を書き込んだので、ご参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013380/SortID=20109534/#20110039
ビックは熊本地震の影響が長期化すると予想し、在庫を多く持っているようです。α5100の在庫もあります。
・デジカメ販売、ビックカメラとヨドバシで明暗のなぜ
http://newswitch.jp/p/5500
α5000はあまりオススメではありません。α6000は非常に優秀な機種なのですが(ただし、自分撮りは出来ません)、α6000の技術を投入されたのがα5100です。個人的には、ソニーが何故、最初からα5100を出さずに、α5000を出したのか、凄く不思議です。
なので、ソニーなら、α5100を断然、オススメします。
現在、非常に売れているのが、PL7とGF7です。自分撮り優先なら、GF7をオススメします。自分撮りに最適な機種だと思います。キットレンズが2本とも沈胴式(撮影時以外、全長を短く出来る)のも、持ち運びの際、かなりメリットがあると思います。
イメージセンサー(光を取り込む素子)の大きさが、ソニーはAPS-C(大凡、23.6×15.8mm)で、オリンパス/パナソニックはマイクロフォーサーズ(17.3×13mm)です。イメージセンサーは、大きい方が暗所(高感度使用時)に強い、ボケが得やすいのですが、イメージセンサーが、小さい方がレンズは(一般的に)小さくなります。マイクロフォーサーズでもボケ易い短焦点レンズがあるので、個人的には、レンズを沢山持ち運べるマイクロフォーサーズを気に入っています。
と言う訳で、私のイチオシは、GF7です。以下に、関連記事や比較表を付けておきますので、ご参考になさって下さい。
・GF7製品ページ
http://panasonic.jp/dc/gf7/index.html
・“自撮り最強カメラ”LUMIX GF7を女子目線で語る←レビューなさっているのは、モデルでありながらフォトグラファーの道にも進まれている片岡三果さん。モデルは、勿論、ご自身です。自分撮り以外も、センスのいい写真が多いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/698000.html
・比較表(GF7、PL7、α5000、α5100)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013476_J0000011615_J0000013381
書込番号:20129025
1点

画質は、ソニーのほうが少し上だと思います。
パナの売りは、使いやすいところだと思います。ソニーもパナも使ってますが、
ソニーの使い勝手は複雑怪奇です。
販売店としては、クレームが少ないほうを売りたいだろうと思います。
書込番号:20129861
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
先程も質問しましたがこちらの購入を考えているものです。カメラ初心者でこの製品と一緒に買っとくといいものなどがあれば教えてください。ケース、液晶保護シート、メモリーカードは買おうと思っています。
それと購入してからのメンテナンス等も教えていただくと嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

レンズのプロテクター。
書込番号:20063175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予備バッテリーとか?
充電器は別売りなのかな?
書込番号:20063190
1点

バッテリーが気になるなら充電器付きのこれも
http://s.kakaku.com/item/K0000615997/
後は、メンテ用にブロアー、クロスなど、保管用に安い湿度計付きのドライボックスに乾燥剤とかかな?
書込番号:20063201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどのスレにてGoodアンサーをありがとうございました。
必要なものとして
ジョニー531さんが上げた以外に必要に応じて
保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー
予備として純正のバッテリー(充電器付き)などなど
フィルターに関して
マルミやケンコーのものでよいかと。
ブロアーは、
安いものですと中から異物が出てくる場合もありますので
カメラ屋さんで1000円以上のものを買ったほうが良いかと。
バッテリーは
互換バッテリーもありますが信頼性や今後α5000以外に買い足す場合など
純正のものを買っていたほうが無難かと。
同じバッテリーでも、互換ですとファームアップしたときなど使えなくなることもありますので…
書込番号:20063233
2点

ブロワーは転がして無くす事も多いんで、そういう時に見つけやすい派手目な色の方が良いです。
書込番号:20064349
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
こちらの商品の購入を考えているものです。
使う用途は、自撮り、風景、フリマアプリの出品物の撮影などですが
この製品で充分でしょうか?実際にお店に行って手に持ったところ手にフィットし、デザインもとても気に入っています。
よろしくお願いします。
0点

気に入ったのであれば、これで良いのでは。
十分かどうかは、主観でもあり、
何をどの程度のものを求めるかで変わってきます。
ですから、ジョニー531さんにとって十分かどうかはジョニー531さんしかわからないかと。
日中の明るい野外での撮影を考えると背面液晶だけでは見にくいので
ファインダー付きは必須になります。
視認性をよくするため背面液晶カバー等をつける方法もありますが…
書込番号:20062692
0点

>ジョニー531さん
おはようございます。
レビュー評価も高いですし、良いと思いますよ。
実際に手にもとられて好印象なら尚更でしょうね。
是非購入して楽しみましょう!
書込番号:20062694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり気に入ったカメラを使うのが、長続きしていいと思います。気にったのであればこれでいいと思います。
ただ、okiomaさんもお指摘されてますが、背面液晶だけだと、明るい屋外では画面が光って見づらいケースがあるので、ファインダー付きのα6000くらいも検討してみてもいいかもしれません。
それと、このカメラはレンズ交換式カメラですから、レンズを別途購入することも考慮されてると思いますが、いずれはその予算確保もお忘れなく。
逆にレンズ交換を考慮されてないのなら、1インチ以上のセンサーサイズのコンパクトデジカメでも十分役に立つと思います。
書込番号:20062763
2点

自撮りですとM4/3のカメラに便利な物がありますが、最初の1台でしたらやはり気に入った物を。
Wi-Fi 付いてますのでスマホとの連携も便利かと。カメラにWi-Fi 機能が付いて無い場合はWi-Fi付きのSDカードを購入になりますのでカメラ選ぶ基準の一つかと思います。
書込番号:20062806
0点

この機種はコストパフォーマンスいいですよね^^
ペットや子供など動き回るものを撮る予定がないなら、買ったら良いと思いますよ。
動くものを撮る予定があるなら高いですがα5100の方が良いですね^^
書込番号:20062821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

行きましょう(o^-')b !
書込番号:20062969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックjを並べて比較するとキリがありません
このカメラも十分です
書込番号:20063040
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
普段はiphone5sでペットのインコの撮影をしていますが、
背景をぼかしたり、飛行写真を撮りたいので初めての一眼カメラの購入を検討しています。
ミラーレス又は、一眼レフでセンサーサイズはAPS−C希望。
使用用途は
・室内でインコの飛行撮影
・旅行やレジャーです。
自撮りが簡単にできるように液晶モニターが回転するものがいいです。
この条件で絞り検索するとSONYのα5000やCANONのEOS M10、ニコンD5300等出てきますが
どれが自分に適しているのかわかりません。
予算は5万円前後です。
アドバイスいただきたいです。
1点

お喋りインコさん、こんにちは。
> この条件で絞り検索するとSONYのα5000やCANONのEOS M10、ニコンD5300等出てきますが
> どれが自分に適しているのかわかりません。
検索をして、何台かのカメラを見つけられたそうですが、店舗やショールームなどで、これらのカメラを実際にご覧になられましたでしょうか?
自分に適しているかどうかは、自分自身にしか分かりませんので、まだ実際のカメラをご覧になられていないのでしたら、まずは店舗やショールームに行かれてみてはどうでしょうか。
書込番号:20015718
0点

室内でインコの飛行撮影ですか・・・
それは相当ハードルが高いと思いますよ。光量が足りないのと、距離が近過ぎてたぶんAF(自動ピント合わせ)が追い付かないかと。
どんなカメラを購入されるにしても、できればストロボ(フラッシュ)を発光させて撮るほうが確実だと思います。
書込番号:20015759
2点


超無難な線ですが
KissX8i!
書込番号:20015819
1点

超無難な線ですが
KissX8i!>
これなら、確実に撮れると言う事でしょうか?
書込番号:20015849
3点

こんにちわ♪
条件、状況を拝見すると、一眼カメラ・・・というよりか 高級コンデジの方が最適かな という気が・・・・
どんな高性能・高機能カメラをもってしても、それなりの習熟・慣れ・知識が必要です
単にシャッターさえ押せば思い通りの写真が撮れるなんて 夢のようなカメラは・・・・・
あえて一眼カメラにこだわらず、ここは高級コンデジで写真全般のお勉強をされた方が 吉 なのかなぁと、、
絞りとシャッタースピードの関係、ホワイトバランス、動体撮影のシャッターチャンス、流し撮り、etc.
身に付けるべき知識、テクニックは山ほどあります
きついコメントでごめんなさい、
初心者さんで室内のインコ飛行撮影は、まず無理かとおもいます
書込番号:20015889
0点

室内で飛んでいるインコをカメラで撮るのは難しいですよ。
たぶんプロの方がそれなりの機材を用意しても1〜200枚撮って1・2枚じゃないかと思います。
素人では無理かというと、運もあるので何ともいえません。
動く物を追うように撮るなら一眼レフの方が理想的です。
逆に動く物を撮らなければミラーレスの方が気軽に持ち出せるでしょう。
また、背景をボカした写真を撮るには、ボカして撮る用の XXmm F1.8 というレンズが必要になります。
人の意見よりも、お店で実際に触って気に入ったカメラを買うのが正解だと思います。
液晶回る一眼レフ使ってるけど自撮りしたことないなぁ・・・
昭和なおじさんは三脚です。
ネズミの国ではゴミ箱の上に置いてタイマーです。
書込番号:20016143
0点

インコは判りませんが、D5300にマクロを付けて、女の子の目を撮ったら綺麗だったので、自撮りで自分の目を撮ってみました→病気かな?が見付かりました(^_^;)
とりあえず大丈夫だったのですが、眼科のお医者さんに、顕微鏡で撮ったみたいだと驚かれました。
手持ち撮影m(__)m
書込番号:20016164
0点

こんにちは
以前、小型のセキセイインコを飼っていました。
しぐさが可愛いのでよく写真を撮っていました。
その中で偶然室内を飛んでいるところが撮れた写真がありました。
コンデジですが内蔵フラッシュを発光させました。
書込番号:20016209
3点


>ミルクランドBBさん
おお、撮れるものですね。
m(_ _;)m
書込番号:20016233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミルクランドBBさん
我が家のオカメインコでは、
GF7を使い、内蔵のフラッシュが発光する前にオカメインコはいなくなりました!!(笑)
書込番号:20016293
0点

お喋りインコさん こんにちは
室内でしたら ストロボで止めるのが一番確実だと思いますので 動くものが見やすい 光学ファインダーのKISSX7などで 内臓ストロボ使えば大丈夫だと思います。
書込番号:20016309
2点

>secondfloorさん
店頭でSONYやCANONを手に取って見てみました。
ニコンは展示品がちょうど売れた後で見ることができませんでした。
早くほしくてアドバイスもらえればと思い質問しました。
高い買い物ですので、店舗を回ってじっくり選び抜こうと思います。
ありがとうございました。
>みなとまちのおじさんさん
飛行撮影難しいのですね・・・。
シャッタースピードでどうにかなると安易な考えでした。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:20016362
0点

>おかめ@桓武平氏さん
スポーツ撮影より難易度が高いとは・・・。
カメラ初心者には到底無理な話ですね。
オカメインコちゃんに諦めなさいと言われている気がします(笑)
おとなしく止まっているインコの撮影を極めたいと思います。
>gda_hisashiさん
KissX8iですね。
ご意見ありがとうございます。
インコの飛行撮影は諦めたので、液晶モニター動くし一眼レフデビューの候補にしてみようと思います。
書込番号:20016371
0点

>syuziicoさん
購入のために最近調べ始めたばかりで、シャッタースピードをどうにかすれば飛行撮影ができると安易な考えでした。
皆さんの意見を聞き、飛行撮影を目的にカメラを選ぶのはやめました。
止まっているインコを上手に撮影できるよう勉強してみます。
一眼カメラ!と決めてかかっていたのでコンデジにも視野を広げて選んでみようと思います。
ありがとうございました。
>拓&啓さん
プロでもそうなんですね・・・。
シャッタースピードや連写でどうにかなると思っていました。
おとなしく止まっているときに撮れるような初心者でもピント調節などが簡単なカメラを探してみようと思います。
回転する液晶は、あればいいなという感じですが買ってから後悔しないように回転するものを買おうと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:20016374
0点

>さいてんさん
それほどきれいに撮影できるんですね?!
皆さんの意見を聞き飛行撮影は目的から外しました。
趣味でペットを撮る感じでカメラを選ぼうと思います。
>ミルクランドBBさん
うちのインコにそっくりです!(笑)
きれいに撮れていますね!
こういう写真が取れたら最高です。
書込番号:20016378
0点

>某傍観者さん
値段的に手が出ないし、腕もないし(笑)
飛行撮影ではなく止まっているインコを撮る用にカメラを選ぼうと思います。
ありがとうございました。
>もとラボマン 2さん
室内だとやはり暗いんですね。
KissX7ですと液晶が回転しないとはずなのでKissX7iでもいいですかね?
考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20016384
1点

1番近い可能性はα6000(安いです)
ベストはα6300ですが高いです
理由はAFセンサーの広範囲さ
一眼レフの中級機を凌ぐ大量のセンサーです
問題は室内という明るさ、対策は明るいレンズ(F値の小さなレンズ)
候補としてはSEL24/F1.8かSEL35/F1.8
AFワイドでファインダーに捉えたら、高速連写で撮りまくる
当たり外れは時の運、どんなカメラでも狙って撮れるほど室内は広くない
これで私は走り回るネコ撮ってます
最終手段は動画撮りして静止画切り出しかな
書込番号:20058069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





