α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月 7日 発売

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

α5000 とNEX-5Tどっち?

2014/06/16 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

初めてミラーレス一眼を検討しています。

店頭でα5000 を触った結果、ソニーに決めたのですが、
口コミでNEX-5Tの方が基本上位機種だと書いてあったのですが、どちらがおすすめでしょうか?
価格は現在そんなに両方かわらないと思うのですが・・・

求める点
・フラッシュはあまり利用しない。
・暗がり(部屋)で明るくとりたい。
・旅行で撮影することが多い。(夜景、風景、子ども)
・運動会、お遊戯会での撮影
・めんどくさいのは嫌だ。
・持ちやすいのがいい。
・wifiを使ってMAC iPhoneに転送したい

カメラは素人です。
よろしくお願いします。

書込番号:17632300

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/06/16 12:24(1年以上前)

私なら、5Tを選びます。

比較すると、
1. ファストハイブリッドが使える。(ピントが合うのが速い)
2.電子先幕シャッターが出来る。(タイムラグが少ない)
3. センサーのアンチダストが付いてる。
4. 連写のスピードが速い。

という所に差があります。
似たような値段なら5Tに部があります。

書込番号:17632339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/06/16 12:40(1年以上前)

α5000が実質上位機というのは間違いないかと思います。

高感度
α5000=撮影感度上限16000
NEX-5T=撮影感度上限25600
>5Tの方がより暗い場面でも撮れます。

連写
α5000=3.5コマ/秒
NEX-5T=10コマ/秒
>5Tの方が一秒間に撮れるコマ数が多いです。
動き回るペットやお子さん等を連写で撮影しベストなカットを選ぶ、
なんていうことに向いてます。


目的にもよりますがよりカメラを知っている人なら
高画素が必要ない場合は5Tを選ぶ場合が多そうなスペックになってますね。

>暗がり(部屋)で明るくとりたい。
>運動会、お遊戯会での撮影

なら5Tの方がよいかもですね。
どちらのカメラも簡単に撮影できるモードもありますし、
いろいろわかってきた上で自分なりに操作設定したうえで撮れる
モードもありますからそのあたりは大丈夫かと思います。

書込番号:17632380

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/06/16 12:44(1年以上前)

4歳の娘を撮っている5Tユーザーです。

まず、手間をかけないでキレイに撮れる状況での撮影なら、おそらく差はなく、またどちらでもキレイに撮れます。

では、手間をかけないとキレイに撮れない状況なら、これまたどちらも手間をかけないでキレイに撮るのは難しいです。

この2機はそういう関係だと思います。

んで、使用上の差なんですけど…

動画を撮る際にAFがウニョウニョしづらいのが5Tです。

子供撮りに必要なシャッタースピードを確保しつつ、背景もクッキリ撮りたい…んで露出も合わせたい、なんて時に操作しやすいのがα5000です…(いや、解りづらい(笑))

んまあ、動画撮る?撮らない?で判断して良いと思います…私が思うだけです。

んで、予算があるなら、めんどくさがりさんは、α6000に18-200って交換レンズつけといてください…
タッチパネルが必要なら、ソニーさんはやめた方がよく、パナさんのGX7に14-150みたいなれレンズつけっぱが撮りやすいと思います…私が思うだけです 。

とにかく、この子は多くの欲求を満足させるために作られてる子じゃなく。
気軽に撮れる範囲でキレイにくらいですから、誤解のなきよう。

書込番号:17632392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/16 13:12(1年以上前)

こんにちは、NEXー5Tと実質的に変わらない5Rユーザーです。

α5000は後発モデルにも関わらず、α6000に華を持たせるため??か、NEXの3と5シリーズを平均化してトーンダウンした感が否めない機種です。
モデルの新旧ではなく、実質を捉えるならNEXー5Tをおすすめしておきたいかと思います。

確かにα5000を買うくらいなら、もう少し出してα6000を奮発したくなるような質感の差もあります。
スペック以外にも、個人的には「ねくす」のほうがしっくり馴染め、どことなく不器用なとこはあるものの憎めない面もあり、思った以上に負けない働きもしてくれることもあります。

またデビュー当時、それまでのありきたりのカメラデザインを打ち破り、好き嫌いというか賛否両論はあったものの「ぶさかわいい」と女子カメラの間でも人気があり、いまいちパッとしなかったミラーレスをメジャーな地位に引き上げて今日まであることに貢献した「ねくす」のほうが好きですね。

その最終型(NEXとして)でもあり価格のわりに機能が充実し、安定した機種の5T、悪くないと思いますよ。
α5000、こうしてみると発展途上であり、今後が楽しみの機種といえそうです。

書込番号:17632486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/16 16:47(1年以上前)

ソニーはセンサーの清掃料が高いので、ゴミ取り機構があるNEX-5Tがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011615_J0000010001

書込番号:17632887

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/06/16 16:52(1年以上前)

α6000でしょ

書込番号:17632901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/16 17:23(1年以上前)

私も、もう少し頑張って「α6000」にした方が良いと思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:17632966

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/16 17:43(1年以上前)

こんにちはα5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

・フラッシュはあまり利用しない。
OFFにすれば問題ない。
・暗がり(部屋)で明るくとりたい。
こちらのレンズでは暗いので、別途明るいレンズの購入が必要。
・旅行で撮影することが多い。(夜景、風景、子ども)
問題ないと思います。
・運動会、お遊戯会での撮影
暗がり(部屋)同様、室内行事は明るいズームレンズが必要。
・めんどくさいのは嫌だ。
オートで十分。
・持ちやすいのがいい。
実際に持ってみる事(望遠レンズを着けた状態で)。
・wifiを使ってMAC iPhoneに転送したい
対応を確認した方が良い。

書込番号:17633010

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/16 20:24(1年以上前)

運動会や風景など野外の撮影があるようですから
私ならα6000ですね。α5000やNEX-5Tは買いません。

理由は、
ミラーレスの中でも動体撮影は良い。
5Tは、確かに以前のものよりAFは良くなっていますが、動きものに対しては次点かと。
で、一番の理由はファインダーが付いているから野外の明るい場所での撮影がし易い。
動きもので望遠になるほど被写体を捕らえるのが大変になります。
ファインダーが有る方が捉えやすい。


但しです
>フラッシュはあまり利用しない。

フラッシュ内蔵されていますが使わなければよいかと
この手の内蔵しているものは、緊急時に使えるくらいと思った方が良いかと。


>暗がり(部屋)で明るくとりたい。

カメラは、適性露出になるように制御されています。
ですから明るく撮りたいのであれば、その制御を自分好みで変える必要があるかと。
おそらく勘違いしているのかと思いますが、
明るく撮るのではなく適性露出になるように撮るためには、
ISOを許容範囲まで上げ、
絞りを開放もしくは開放近くにしてシャッタースピードを下げる必要があるかと。
これでも無理な場合は、明るいレンズを別途購入。またはストロボ等補助光が必要になります。
露出に関しては、あれこれ書いたら長くなりますので…


>旅行で撮影することが多い。(夜景、風景、子ども)

まあ、夜景に関しては手持ち夜景撮影モードで撮れますが、
本格的に撮るのであれば、それなりのカメラにあった三脚が必要になります。


>運動会、お遊戯会での撮影
室内で動きものとなると明るいレンズが別途必要かと
但し、望遠レンズでEマウント用のレンズは今のところ
チョッと明るい FE 70-200mm F4 G OSSしかないですしね…
キットレンズの55-210でどこまで満足できるかですね。


>めんどくさいのは嫌だ。

簡単に、自分好みに撮りたいのであれば設定はいろいろと変える必要があるかと
まあ、気楽に撮れるカメラでもありますから…
これに関しては、人それぞれですから何ともです。


>持ちやすいのがいい。

これこそ主観ですので…
ご自身が確認して気に入ればOKでしよう。


>wifiを使ってMAC iPhoneに転送したい

カメラにこの機能がなければSDカードで転送できる物もありますから、
それほど気にする必要はないかと。

ご参考までに

書込番号:17633467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/16 20:42(1年以上前)

こんばんは

私は林家パー子なので
α5000のピンクに1票

だって女の子が持ってるとカワイイぢゃん

確かにスペック的には劣るけど
エントリー機に大切なのは
持って楽しく撮っても楽しいってコトじゃない?

書込番号:17633526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

2014/06/17 21:27(1年以上前)

皆様。ありがとうございました。

α6000は予算オーバーでしたので、NEXー5Tに決めました。

旅行に持っていくのが楽しみです!

みなさんの書き込み参考になりましたが、ベストアンサーは最初の方にさせていただきます。

書込番号:17637223

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55-210mm F4.5-6.3 OSSブラック?

2014/05/02 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:702件

写真で見る限り本機のダブルレンズキットの 55-210mm F4.5-6.3 OSSはブラックですが、本体ブラックを選べばブラックがついてくるのでしょうか?
NEXシリーズはどの本体色でもシルバーが写真に写ってましたので(^^;)
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:17473172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/05/02 18:04(1年以上前)

こんにちは。
価格コムに掲載されてる写真やSONYの直販サイトではブラックボディにはブラック色のレンズ、
シルバー、ピンク、ホワイトにはシルバー色のレンズがセットされてるように見えますが・・・

書込番号:17473247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/02 19:36(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5000/

ブラックボディのみレンズもブラックで、その他のボディではシルバーのレンズのようですね。

書込番号:17473535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/05/02 20:57(1年以上前)

ありがとうございます!
すっきりいたしました!(^^)!
予算と相談しながらNEX5RかNEX5TかNEX3Nかα5000か迷ってみます(^^)ブラックレンズはちょっとそそりますw

書込番号:17473792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスでお勧めを…

2014/03/31 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:238件

ミラーレスで購入をここ一ヶ月ほど色々悩んでおります。

口コミなど色々調べて、見た目の好みもあり、Nikon1のJ3に決めて、実機を触りに電気屋へいきました。
ところが、ピントの合い具合が好きではありませんでした。

そこで、SONYのα5000が気に入りました。
画素数が高い。家族や、子供の保育園での写真で、子供のアップのみをトリミングするので高い画素数が欲しい。
ストロボが内蔵。液晶が動く。ピントの合い具合が好き。

以上の理由です。

ただ、如何せん予算オーバーです。

5万以内、できれば3万円代で私の希望に答えてくれるミラーレスはありませんか?

新しいものが特に好きというわけではないので、機能をみたしてくれたらいいです。

撮るのは2歳の子供がメインだと思います

初心者なので、わかりやすくご教授いただければ幸いです

書込番号:17365091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:238件

2014/03/31 11:45(1年以上前)

okioma様
確かに‼︎
慣れれば大丈夫そうですが

画素数が気になるんですよね

画素数、画素数いう所が
もーいかにも初心者ですが(笑)

J3とがっちり決めてたのに、つかって、他の機種を触って、あれ?
だったんですよね

J3の口コミもいい感じですし、また心が揺れまくります(笑)

液晶が動かないのも、気になるしで

ほんと難しいですね

余裕があるなら、いいんですが

予算が少ないのに、贅沢言い過ぎですよね

書込番号:17365304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/31 12:01(1年以上前)

買う時は一時的出費ですから、あとあと考えると気に入ったものを買うことで後悔しなくていいです。
買い替えなど無駄な出費を抑え、結果的に上手な買い物と言えるでしょう。

伸ばした時の画素数ですが、ここへアップする時は1280×980程度に画素数をリサイズしていますが、
粗く見えるなどのことは無いと思います。
ここへアップできる最大は2GBです。

書込番号:17365341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/31 12:02(1年以上前)

>画素数がトリミングで顔だけアップにした時に

これがよく出てくるみたいですが、
どれくらいトリミングするかによります。

高画素で撮っても、解像していなければ、
そんなにトリミングには耐えられないでしょう。
撮影環境、絞りなどの設定、レンズ性能などにもよりますけど。

書込番号:17365348

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/31 12:37(1年以上前)

別機種

NEXー5Rで撮影。ここまで撮れればと思いますが…

こんにちは。ミラーレスなら、NEXー3、5R、オリンパスEーPL1、PL5、パナのGF5を所有してます。

NEXー5RとオリンパスEーPL5であれば、ピントがあってからシャッターを切り終えるまでのトータルレスポンスが良いので、目的の使用には耐えるかと思います。

またトリミングはどの程度なのかというより、画素数が高ければ良いというものでもありません。
画素数が高いほど、ひとつひとつは細かくなりますので、それに見合った処理エンジン等を搭載していないと逆に目詰まり状態のようになって画質は低下します。

予算も安いことにこしたことはありませんが、画質とどちらを優先するかですね。
それでも、良いモデルは見つかってくるかとは思います。
自分的には、NEX5Rか後継の5Tのほうが良い気はします。

書込番号:17365436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2014/03/31 13:17(1年以上前)

AFが遅くて困るは、よく聞きますが、早過ぎて困るとは、人それぞれですね。(笑)

書込番号:17365558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2014/03/31 13:26(1年以上前)

里いも様

処理能力がついていけるかもあるようですね

写真をトリミングして、たくさん現像したいんです。

古い人間なのか、写真を手にとってみたいし、孫の写真を義父母にあげたいのと…

α5000の値段がさがるのを待とうかとの思いが強くなります

書込番号:17365576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/03/31 13:29(1年以上前)

α yamaneko様

ありがとうございます

携帯でも、子供の顔だけをトリミングしたりしてますが、粗くなりますので…

携帯と比べては駄目ですが

ちなみに、α5000だと、画素数に解像はついてきますか?

書込番号:17365581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2014/03/31 13:33(1年以上前)

Hinami4様

お写真綺麗ですね

好きな雰囲気です(初心者が偉そうにすいません)

NEX5R 5T

この二台は私が行ったところには実機がありませんでした

でも、こちら二台とも口コミ等もいいですよね

調べます!!

書込番号:17365591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/03/31 13:36(1年以上前)

M i E V様

すいません

おっしゃる通りですよね

動く子供を撮るのに、早くないとだめですよね(笑)

ただ、速過ぎてあってんのか私にはわかりにくく駄目でした。

慣れたら、速い方が良かったと後悔しそうです

またまた悩みますねぇ(泣)

書込番号:17365600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/31 15:25(1年以上前)

遅いと確かに、ここだというときに撮ることができませんが、速くてご自身の反応が追い付かないということでしょうか。
無理して写真にしようとせずに、ムービーで流すという手もありますが………。

そうして記録としては残りますので、並行して練習していけば良いかと。
動き回っているとこでなく、止まった時を狙ってみるとか、手はありますね。

書込番号:17365803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/04/01 06:45(1年以上前)

Hinami4様

私がスピードについていけない感じと、シャッターを押した感触もJ3は好みでは無かったです。

書込番号:17368129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/04/01 06:49(1年以上前)

皆様、ご親切にわかりやすくありがとうございます

もう一点お伺いしたいのですが


ダブルレンズのセットと、
ズームだけのものと
どちらがどうなんでしょうか?
パワーズームだけでは、使い勝手でよくない点はなんですか?


書込番号:17368139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/01 09:19(1年以上前)

誰も答えないので、また私が回答します。

>ダブルレンズのセットと、ズームだけのものと どちらがどうなんでしょうか?
>パワーズームだけでは、使い勝手でよくない点はなんですか?

簡単に答えると「それは使う人によって決まる」としか言えません。
手軽にいつもバックの中に入れて使うだけなら、小型のパワーズームだけでOKです。
いつも言われるのが運動会などで望遠ズームを使う予定があるのであれば、ダブルズームセットが良いと思います。
あとから追加で望遠レンズを買うよりも安いためです。

個人的には、望遠レンズも慣れると楽しいですし、初めてでこれからカメラを使いまくるつもりなら買って損はしないと思います。
自分の性格から、レンズを交換するのが楽しいと思うのか、それともズームレンズを付けっぱなしになりそうなのか、そういうことで決めても良いのかも知れません。

そう言えば、ソニーのカメラは光学ズーム以外に、全画素超解像ズームの2倍があるため、jpeg保存のときは約2倍(パワーズーム)×2倍(超解像ズーム)で約6倍ズームまで可能です。望遠を使わない予定なら、パワーズームだけでも良いような気もします。超解像ズームの画質が気になるのなら、店頭で確認して下さい。ソニーの他の機種も対応してます。

書込番号:17368448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/01 12:20(1年以上前)

レンズ交換の利点は、用途に即したレンズ選択が出来ることにあります。
人によって撮るものが違うので、選ぶレンズも変わると思います。

運動会や学芸会などで遠くを撮るなら望遠はあった方がいいかもしれません。
ビデオメインならいらないかもしれませんね。
あとすごく遠間から子供さんをズームで撮ると、背景をボカす写真も撮れます。

標準のズームレンズだとあまりズーム出来ず、ボケみも少ないです。
電動ズームは詳しくないのであれですが、お花の雌しべのアップを撮ったりも難しいと思います。

なにが必要かは実際に標準ズームを使ってみるとわかると思いますよ

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/nex-5n/
こういう作例のサイトもあります。あとソニーが運営しているαカフェなども。

この中の写真を選ぶと
右にレンズデータがあるのでよかったら参考にしてください。

あと本屋さんでNEXだけの本が出ていて、割りとわかりやすく書いてありますのでそちらもどうぞ






書込番号:17368792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/04/03 15:36(1年以上前)

スレ主様

好き嫌いなのでなんともですが、J3のAF挙動を誤解されているように見受けられます。

一眼レフ機(ミラーレスに対し、ミラー有です 笑)のAFは位相差AFと言いまして、大雑把にいえばAFが速い、動いているものに強いという特徴があります。
ミラーレスのAFはコントラスト式AFと言いまして、精度が高いが動きものに弱く、AFが遅いと言われています。
※動かないものには早いという機種もあるようです。

で、J3は像面位相差AFという技術を使って、ミラーレスでありながら位相差AFを取り入れ、高速、動きものに強いAFを達成しています。
どうも、その「速くて一発で合う」AFを嫌い、コントラスト式の特徴である「前後に微調整して合わせる」AFを好んでいらっしゃるように感じられますが、いかがでしょうか。

まあ、シャッター音とかボタンのクリック感とか、そういった官能的な部分も好きになれる、なれないでは重要な部分なので、否定はしませんが。

書込番号:17375550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/04/03 20:21(1年以上前)

こんばんは。

AFが遅いから、速いからというキーワードが出てきていますが、遅くてもある程度までなら大丈夫と思います。

そのフィーリングは機種機種により違いますので店舗にて実機種を試しながら価格と相談し選ぶのが良いと思われますね。

書込番号:17376318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/04/03 21:41(1年以上前)

大林 明様

結局望遠ものちのち欲しくなると思うので、ダブルレンズセットにする予定です。

ピントのことがわかったので、早いに越したことはないし、動き回る子供を撮るので
Nikon1のj3と迷っています。

画素数がα5000より少ないし、液晶も動かない
でもピントが合うのが早いJ3

んー

優柔不断ですね

ありがとうございました

書込番号:17376652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/04/04 22:57(1年以上前)

雷兎様

詳しくありがとうございます

やはりダブルレンズにしますが、機種に迷います。
α5000みてたら、6000もいいかな
どうせ買うなら、後でレンズを買い足したりするかもしれないから、いいやつがいいかなとか…

いつまでたっても買えるきがしなくなってきた(笑)

書込番号:17380352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/04/04 22:58(1年以上前)

いぬゆず様

めーっちゃわかりましたっ‼︎

となると、やっぱりj3もいいなぁ

ありがとうございました

書込番号:17380359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/04/04 23:02(1年以上前)

maskedriderキンタロス様

確かに好みもあるし、速い遅いも…

実機と予算と相談します。

私には大きな買い物なのでじっくりいきます。

ここでだいぶ勉強になりました。

皆さん親切でありがたかったです

書込番号:17380368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この2機種ならどっち!!

2014/03/18 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

ILCE5000
NEX-5T

似ている2機種、用途が下記の場合は、どちらの機種が向いていますか?
@彼女と一緒に自分撮り
A夜景をバックにツーショット
Bレストランなど室内での記念撮影
C海外でに夜景・昼の景色・建物の撮影

気になっている主な機能の違い

・液晶ドット
ILCE5000:約46万
NEX-5T:約92万
撮影した画像を液晶で見て、結構変わりますか?
新しいILCE5000のほうが画質悪いのは、wi-fiでデータ飛ばせるからですかね・・・

・内部フラッシュ
ILCE5000:有
NEX-5T:外付け
この機種のボディ・レンズの性能で、自身の用途だと外付けではなく常に付けておい
た方が便利ですか?
※自撮りでつけ直すのが面倒ですが・・・

などなど・・・・

その他で、2機種を比較してこっちの方がこういう点が優れているなどありましたら
是非教えてください!!!

書込番号:17316716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2014/03/18 16:29(1年以上前)

想定の用途ですと α5000 の 一択だと思います。

5T だとフラッシュを取り付けると液晶がぶつかり

180度自分の方に向かない為 うまく自分撮りができません 。

あと 高感度はあまり強くない為 夜景スナップは手持ち夜景モードを

使うことをおすすめします。

書込番号:17317323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/19 13:25(1年以上前)

5Tもwifi付き
5Tはフォーカス固定で秒10コマなんで
手持ち夜景やHDRはブレにくく軽快。
フラッシュもGN7と、GN4の5000より
3倍以上強力。

書込番号:17320693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/19 19:59(1年以上前)

これねえ、私も迷ったんですよ
α7、α6000のサブとして5Tかα5000どっちか買おうと思って散々迷いました

BIONZ Xの力はα7やα6000で実証済み、ISOオート上限設定可能、ブサ可愛い小型ボディ
しかし現状の売れてなさげな感じから半年もすれば今の3Nの如く投げ売りになる可能性が大

対する5Tは液晶の綺麗さと上下可動範囲が大きい、連射性能、位相差AF、6000で省かれた水準器、価格は買い時
ソニーのタッチパネルは私的には使い辛いので重要視してません

結局ボディのみで安価なNEX-5Tをヨドバシ.comで買いました
これでNEX-5系統は初代から全てコンプリート(^_^;)

書込番号:17321705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/19 20:56(1年以上前)

日中の明るい野外撮影を考えると
NEX-6とかα6000にしますね
ファインダーが内蔵しているからです。
これだけで撮影のしやすさが大きく違いますからね。。。


まあ、自分撮りしないから…

書込番号:17321969

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

2月に子供が産まれるので、これを機にコンデジから卒業して、子供の成長を撮影出来る、長く使えるコンパクト一眼の購入を検討中。「NEX-6」を購入とまで絞ってきましたが、「α5000」の発売が気になっています。
価格があまり差がないため、どちらがお勧めか、ご教授お願いいたします。

書込番号:17115559

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/26 14:16(1年以上前)

発売直後は、まだ値段が高いかと思います。

α5000はNEX-3シリーズの後継機と聞いてます。
あと液晶ファインダーもついてません。

α5000を買われるなら、NEX-3Nでもよろしいかと思います。

NEX-6は一様、高級機に分類されると思うのでNEX-6がよろしいかと思いますが、
レンズにもお金をかけられるといいと思います。

書込番号:17115642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/01/26 14:19(1年以上前)

NEXー6に一票♪(o^∀^o)

書込番号:17115663

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/26 14:28(1年以上前)

こんにちは
価格の違いは無いみたいですが、カメラのランクがやや大きく違うと思います。
NEX-6は絞り優先、シャッター速度優先などマニアックなモードダイヤルがあり、位相差とコントラスト方式を併用したハイブリッドAFなど、高性能仕様を搭載していますが、5000にはありません。
メカ好きで、これから上達を目指すことを考えると6がいいでしょう。

書込番号:17115699

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/26 14:38(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

やはり新しい機種が気持ち良いかも^^
スマホとの連携も良いようですし
古い方を買った後で、新しい方が良かったかも?
って後悔する可能性が高いならば
新しいα5000が良いと思います^^

書込番号:17115738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/26 14:47(1年以上前)

こんにちは、NEXユーザーです。
新しいα5000、気になるとこですが、6よりランク的には下の位置付けになるようです。
長く使えていろいろ覚えていけるのであれば、NEXー6しかないでしょうね。

またα5000は発売はされていないので、急がないのであれば発売後に一定の評価が固まるまで様子を見られては?と思います。
初期の不具合や改善点等、ファームアップで対応してくることもよくあるメーカーですので、それらが落ち着いてから狙うのであればα5000でしょう。

ですが、それらが出尽くして品質的に安定しているNEXー6がこの値段で買えるのであれば、こちらが良いとも考えます。
コンパクトデジカメから卒業していろいろ覚えていく拡張性があるのは、このNEXー6だと思います。
ステップアップするならこちらでしょうか。

書込番号:17115759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2014/01/26 15:10(1年以上前)

皆さん、さっそくのご回答ありがとうございます。
やはり、先々の拡張性等勘案したら「NEX-6」がお勧めとのご意見が多いみたいですね。
それに入門機種と上位機種とのことですね・・・

とても参考になります。

書込番号:17115837

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/26 16:59(1年以上前)

たしかNEX-6には周辺減光補正とか、湾曲歪み修正などがカメラでできたと思います。

書込番号:17116172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/26 21:45(1年以上前)

NEX-6使ってましたが、レンズ部分のパワーズームはちょっと使いづらいですよ。
5000だとシャッター部分にもズームレバーがあるので、自撮りはやり易いです。
あと6の液晶は90度までしか上に向きません。
奥さんとこどもと一緒に写る自撮りは出来ないです。
カメラの性能は6が上ですが、利用シーンで考えると6がベストとも言えないかと。

書込番号:17117380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/27 00:26(1年以上前)

5000なら5Rか5Tじゃないかな?

書込番号:17118137

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/31 10:47(1年以上前)

簡単な話し。

「Wi-Fi機能」を使うか否か。
それだけで決めれば良い

書込番号:17134738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/01 06:16(1年以上前)

Wi-Fi機能は、スレ主さん候補のNEX-6とα5000のどちらにも付いてますが?
レンズ補正機能も。

今の値段でα5000買うなら、NEX-6のほうが良いでしょうね。
α5000に新機種ゆえに付いている機能ってたいしたことなくて、
NEX-6や5Tより性能は劣っていますから、
新しいほうが良いってのが当てはまらないんですよね。

検討してNEX-6が候補と書かれているので、
スレ主さんは5Rや5TよりNEX-6が良いと判断したという前提でですが。

書込番号:17137758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/05 21:35(1年以上前)

uiharuさん、こんばんわ。
NEX-6いいですよね。(^。^)
でも、12日に後継機のウワサですから、それを見てからと言うのはどうでしょう。

書込番号:17156526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/11 01:18(1年以上前)

NEX-6とα5000でしたらNEX-6に1票。
理由は皆さんの言うとおり。
しかし、ご自身でSONYのHPで仕様の比較、お店で持って感触確かめたほうが良いと思います。
自分で調べないと痛い目に合うこともありますし。
 使うのは自分ですし、TVの話ですが価格コムの評判だけで決めて痛い目に合っている人も見かけましたよ。

書込番号:17176288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/03/02 19:26(1年以上前)

皆さんこんにちは。

私もSONYだったらNEX-5かα5000かどっちがいいかなと思っています。コンパクト性重視で6はパス、液晶は5000のほうが明るい気がします。

つまるところNEX-5か2000万画素とBIONZ-Xになったα5000のどちらが画質的によいのかが気になります。

まだ5000の評価があまり出ていないので、価格共々もう少し様子見します。

書込番号:17256832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置画像の自動回転、ありますか?

2014/02/15 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:575件

α5000のオーナーの皆様、教えて下さい。

NEX-3/5/6/7までは、縦位置で撮影した画像は、再生時に自動的に縦に表示されていました。
(カメラを水平に持った状態で、左右が黒で縦長で表示される)

α5000にはこの機能はありますでしょうか?

仕様を見ても取説を見ても、記録画像の回転表示は「マニュアル・切」しかなく(オート/自動がない)、しかも「マニュアル」の意味が書いてありません。

ご確認頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

(メーカーに確認すればいいのですが、こちらの方がレスポンスが早いかと思いまして・・)

書込番号:17195448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件

2014/02/16 09:34(1年以上前)


今、ソニーのサポートに電話し自己解決しました。

「記録画像の回転表示」で「マニュアル」とあるのは、「縦位置で撮影した画像を縦向きで表示する。回転機能で画像を回した場合はその向きに表示される」という意味のようです。
つまり、α5000には縦横検出センサーは入っており、縦位置で撮影した物は縦に自動回転して表示されるということです。

説明の表現が「マニュアル/切」となっているのはα7と同じ表現にしたからのようです。(α7には「オート」もある)
ただ、α5000の取説にも仕様表にも「マニュアル」の意味が書いてないので、これでは誤解を生むということはお伝えしました。

なお、NEXでは「縦記録画像の再生:縦向き/横向き」という表現になっていました。これなら誤解は無いのですが。

書込番号:17198234

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
SONY

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 7日

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング