α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月 7日 発売

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α5000とNEX5Tの画質について質問です。

2014/07/01 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

スレ主 casimiroさん
クチコミ投稿数:4件

両カメラに共通のキットレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)の店頭での見え方が全然違うのに驚きました。Mにてiso、シャッタースピード、絞りを同設定で、格下であるはずのα5000の方が明るく輪郭もはっきりと見えます。実際にメモリに書き出されるデータも違いがあるのかチェックはできませんが、その辺をリサーチした方はいらっしゃいますか?当方はムービー主体でオートフォーカスも使わずに三脚に据え付けて使用するので、画質が本当に5Tより良ければ買おうかなと考えています。

書込番号:17686874

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/02 04:41(1年以上前)

α5000(αに統一後のソニー機全体)の撮像エンジンは一世代進化して、
JPEG撮って出しの画質はそれまでの機種より良い写りというか、やっと使えるレベルになりましたね。

まぁ、好き嫌いは人それぞれですが(笑)

書込番号:17688298

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/02 10:34(1年以上前)


スレ主 casimiroさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/02 19:13(1年以上前)

葵葛さん
 やっぱりBionz X で画像は進化したんですね。他のスレッドでは一方的に5Tに軍配という雰囲気だったので、店頭で見た時に画質の差にびっくりしました。


じじかめさん
 こういう便利な比較があるんですね。勉強になりました。α5000はNEX3の後継ですが、isoは200から100に向上していますし、液晶で見ると暗いところの解像感もあったので、5Tとの一番の差は画質とオートフォーカスのトレードオフというところでしょうか。

有難うございました!

書込番号:17690175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/07/10 06:46(1年以上前)

液晶の見えは、液晶自体が進化している面もあります。
メディアをお店に持って行って、写し比べる事をお勧めします。

そう言うことをさせてくれるお店ならばと言うことですが。

書込番号:17716508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 casimiroさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/12 12:55(1年以上前)

でぶねこ☆さん

有難うございます!全くご指摘の通りですね。ただ当方で既に所有しているNEX5N、6で動画の設定を吟味したところ、やはり60pは譲れないという結論になり、私の用途では5Tを購入ということになりそうです。

α5000の液晶ですが、店員さんの説明では、5Tよりもランクが下だと聞きました。ですので、普通に考えればこれはやはり新センサーとBionzXによる画質の向上と考えるのが普通だと思います。投稿時はキットレンズで比較しましたが、Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Zも、α5000, α6000共に1〜2段明るいレンズのように見えました。画質で迷われる方は、でぶねこ☆さんの通り、メモリに書き込んだデータで確認しても良いかもしれませんね。

皆さん有難うございました。

書込番号:17724422

ナイスクチコミ!0


スレ主 casimiroさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/12 12:57(1年以上前)

こちらの掲示板の使い方がわからず、不慣れなところがあったかと思います。
また何か気が付いたことがあれば、書き込ませて頂きます。

書込番号:17724430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

α5000 とNEX-5Tどっち?

2014/06/16 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

初めてミラーレス一眼を検討しています。

店頭でα5000 を触った結果、ソニーに決めたのですが、
口コミでNEX-5Tの方が基本上位機種だと書いてあったのですが、どちらがおすすめでしょうか?
価格は現在そんなに両方かわらないと思うのですが・・・

求める点
・フラッシュはあまり利用しない。
・暗がり(部屋)で明るくとりたい。
・旅行で撮影することが多い。(夜景、風景、子ども)
・運動会、お遊戯会での撮影
・めんどくさいのは嫌だ。
・持ちやすいのがいい。
・wifiを使ってMAC iPhoneに転送したい

カメラは素人です。
よろしくお願いします。

書込番号:17632300

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/06/16 12:24(1年以上前)

私なら、5Tを選びます。

比較すると、
1. ファストハイブリッドが使える。(ピントが合うのが速い)
2.電子先幕シャッターが出来る。(タイムラグが少ない)
3. センサーのアンチダストが付いてる。
4. 連写のスピードが速い。

という所に差があります。
似たような値段なら5Tに部があります。

書込番号:17632339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/06/16 12:40(1年以上前)

α5000が実質上位機というのは間違いないかと思います。

高感度
α5000=撮影感度上限16000
NEX-5T=撮影感度上限25600
>5Tの方がより暗い場面でも撮れます。

連写
α5000=3.5コマ/秒
NEX-5T=10コマ/秒
>5Tの方が一秒間に撮れるコマ数が多いです。
動き回るペットやお子さん等を連写で撮影しベストなカットを選ぶ、
なんていうことに向いてます。


目的にもよりますがよりカメラを知っている人なら
高画素が必要ない場合は5Tを選ぶ場合が多そうなスペックになってますね。

>暗がり(部屋)で明るくとりたい。
>運動会、お遊戯会での撮影

なら5Tの方がよいかもですね。
どちらのカメラも簡単に撮影できるモードもありますし、
いろいろわかってきた上で自分なりに操作設定したうえで撮れる
モードもありますからそのあたりは大丈夫かと思います。

書込番号:17632380

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/06/16 12:44(1年以上前)

4歳の娘を撮っている5Tユーザーです。

まず、手間をかけないでキレイに撮れる状況での撮影なら、おそらく差はなく、またどちらでもキレイに撮れます。

では、手間をかけないとキレイに撮れない状況なら、これまたどちらも手間をかけないでキレイに撮るのは難しいです。

この2機はそういう関係だと思います。

んで、使用上の差なんですけど…

動画を撮る際にAFがウニョウニョしづらいのが5Tです。

子供撮りに必要なシャッタースピードを確保しつつ、背景もクッキリ撮りたい…んで露出も合わせたい、なんて時に操作しやすいのがα5000です…(いや、解りづらい(笑))

んまあ、動画撮る?撮らない?で判断して良いと思います…私が思うだけです。

んで、予算があるなら、めんどくさがりさんは、α6000に18-200って交換レンズつけといてください…
タッチパネルが必要なら、ソニーさんはやめた方がよく、パナさんのGX7に14-150みたいなれレンズつけっぱが撮りやすいと思います…私が思うだけです 。

とにかく、この子は多くの欲求を満足させるために作られてる子じゃなく。
気軽に撮れる範囲でキレイにくらいですから、誤解のなきよう。

書込番号:17632392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/16 13:12(1年以上前)

こんにちは、NEXー5Tと実質的に変わらない5Rユーザーです。

α5000は後発モデルにも関わらず、α6000に華を持たせるため??か、NEXの3と5シリーズを平均化してトーンダウンした感が否めない機種です。
モデルの新旧ではなく、実質を捉えるならNEXー5Tをおすすめしておきたいかと思います。

確かにα5000を買うくらいなら、もう少し出してα6000を奮発したくなるような質感の差もあります。
スペック以外にも、個人的には「ねくす」のほうがしっくり馴染め、どことなく不器用なとこはあるものの憎めない面もあり、思った以上に負けない働きもしてくれることもあります。

またデビュー当時、それまでのありきたりのカメラデザインを打ち破り、好き嫌いというか賛否両論はあったものの「ぶさかわいい」と女子カメラの間でも人気があり、いまいちパッとしなかったミラーレスをメジャーな地位に引き上げて今日まであることに貢献した「ねくす」のほうが好きですね。

その最終型(NEXとして)でもあり価格のわりに機能が充実し、安定した機種の5T、悪くないと思いますよ。
α5000、こうしてみると発展途上であり、今後が楽しみの機種といえそうです。

書込番号:17632486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/16 16:47(1年以上前)

ソニーはセンサーの清掃料が高いので、ゴミ取り機構があるNEX-5Tがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011615_J0000010001

書込番号:17632887

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/06/16 16:52(1年以上前)

α6000でしょ

書込番号:17632901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/16 17:23(1年以上前)

私も、もう少し頑張って「α6000」にした方が良いと思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:17632966

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/16 17:43(1年以上前)

こんにちはα5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

・フラッシュはあまり利用しない。
OFFにすれば問題ない。
・暗がり(部屋)で明るくとりたい。
こちらのレンズでは暗いので、別途明るいレンズの購入が必要。
・旅行で撮影することが多い。(夜景、風景、子ども)
問題ないと思います。
・運動会、お遊戯会での撮影
暗がり(部屋)同様、室内行事は明るいズームレンズが必要。
・めんどくさいのは嫌だ。
オートで十分。
・持ちやすいのがいい。
実際に持ってみる事(望遠レンズを着けた状態で)。
・wifiを使ってMAC iPhoneに転送したい
対応を確認した方が良い。

書込番号:17633010

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/16 20:24(1年以上前)

運動会や風景など野外の撮影があるようですから
私ならα6000ですね。α5000やNEX-5Tは買いません。

理由は、
ミラーレスの中でも動体撮影は良い。
5Tは、確かに以前のものよりAFは良くなっていますが、動きものに対しては次点かと。
で、一番の理由はファインダーが付いているから野外の明るい場所での撮影がし易い。
動きもので望遠になるほど被写体を捕らえるのが大変になります。
ファインダーが有る方が捉えやすい。


但しです
>フラッシュはあまり利用しない。

フラッシュ内蔵されていますが使わなければよいかと
この手の内蔵しているものは、緊急時に使えるくらいと思った方が良いかと。


>暗がり(部屋)で明るくとりたい。

カメラは、適性露出になるように制御されています。
ですから明るく撮りたいのであれば、その制御を自分好みで変える必要があるかと。
おそらく勘違いしているのかと思いますが、
明るく撮るのではなく適性露出になるように撮るためには、
ISOを許容範囲まで上げ、
絞りを開放もしくは開放近くにしてシャッタースピードを下げる必要があるかと。
これでも無理な場合は、明るいレンズを別途購入。またはストロボ等補助光が必要になります。
露出に関しては、あれこれ書いたら長くなりますので…


>旅行で撮影することが多い。(夜景、風景、子ども)

まあ、夜景に関しては手持ち夜景撮影モードで撮れますが、
本格的に撮るのであれば、それなりのカメラにあった三脚が必要になります。


>運動会、お遊戯会での撮影
室内で動きものとなると明るいレンズが別途必要かと
但し、望遠レンズでEマウント用のレンズは今のところ
チョッと明るい FE 70-200mm F4 G OSSしかないですしね…
キットレンズの55-210でどこまで満足できるかですね。


>めんどくさいのは嫌だ。

簡単に、自分好みに撮りたいのであれば設定はいろいろと変える必要があるかと
まあ、気楽に撮れるカメラでもありますから…
これに関しては、人それぞれですから何ともです。


>持ちやすいのがいい。

これこそ主観ですので…
ご自身が確認して気に入ればOKでしよう。


>wifiを使ってMAC iPhoneに転送したい

カメラにこの機能がなければSDカードで転送できる物もありますから、
それほど気にする必要はないかと。

ご参考までに

書込番号:17633467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/16 20:42(1年以上前)

こんばんは

私は林家パー子なので
α5000のピンクに1票

だって女の子が持ってるとカワイイぢゃん

確かにスペック的には劣るけど
エントリー機に大切なのは
持って楽しく撮っても楽しいってコトじゃない?

書込番号:17633526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

2014/06/17 21:27(1年以上前)

皆様。ありがとうございました。

α6000は予算オーバーでしたので、NEXー5Tに決めました。

旅行に持っていくのが楽しみです!

みなさんの書き込み参考になりましたが、ベストアンサーは最初の方にさせていただきます。

書込番号:17637223

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

α5000に似合うレンズカバーのようなもの

2014/06/09 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

はじめまして、α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット(黒)を購入しました。
カメラは超初心者です、よろしくお願いします。
撮るのは家族とかがほとんどだと思います。
たまには景色も撮るかも知れませんがバイクで出かけるときは振動が心配なのでタフなパナのFT-2という防水デジカメを持っていくと思います。

α5000は取り外し式のレンズカバーが付いてますがいつか失くしそうです。
これに代わるプロテクター的というかなにかお勧めのものをアドバイス頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17609159

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/06/09 19:46(1年以上前)

レンズキャップに紐をつけるとかどうでしょうσ(^_^;)

書込番号:17609243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2014/06/09 19:54(1年以上前)

MA★RSさん、はじめまして。
紐ですか(笑)
うーん、穴開けないと紐は付かないです。
付けっぱなして済みそうなものはないでしょうか?

書込番号:17609272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/06/09 19:56(1年以上前)

プロテクトフィルターなら40.5mm径のものをお選びください。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HYOUSDY

レンズフードなら、意外にラバータイプのものが便利です。人や物に当たっても安心かと。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008O230GC

書込番号:17609278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/09 20:02(1年以上前)

購入した製品をSONYのサイトに登録してください。
他の販売店で買っても、問題なく登録できます。
これでソニーストアのポイントがいくばくか溜まります。(500円分位?)

ソニーストアで、そもそもの、そのレンズキャップを購入してください。
送料無料で500円前後だと思います。


世は全て事もなし…。

書込番号:17609297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/09 20:10(1年以上前)

>世は全て事もなし…。



ウソでした… orz

知らぬ間に、いつの間にか500円プレゼント制度は廃止されていたようです。

申し訳ございません。

書込番号:17609326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2014/06/09 20:30(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんさん初めまして。
40.5mmのもので良いのですね、ありがとうございます。
あふろ4001+40年蜜柑_ワンさんさんありがとうございます。
登録できました。
レンズキャップは同じものということでしょうか?
失くしたらまた買う?自分には永遠とループしそうです(^'^)

みなとまちのおじさんさんさんに紹介していただいたアマゾンでざっと見てきました。
候補は3つでいいかなと思いました。

Kenko カメラ用フィルター MC プロテクター NEO レンズ保護用
 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-40-5mm-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8-724101/dp/B00HYOUSDY/ref=cm_cr_pr_product_top


Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロテクター (W) レンズ保護用 
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-40-5mm-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8-240519/dp/B002XHAS8W/ref=cm_cr_pr_sims_t

Kenko カメラ用フィルター MC UV 紫外線吸収用
  http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-40-5mm-%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A%E5%90%B8%E5%8F%8E%E7%94%A8-042021/dp/B0001DQINY/ref=cm_cr_pr_product_top

紫外線吸収というのは効果はあるのでしょうか?
α5000にも良いものなのでしょうか?
この中でお勧めなものとか無難なものはどれでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:17609379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/09 20:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2014/06/09 20:49(1年以上前)

じじかめさん、はじめまして。
おー、こういう紐付きもちゃんとあるんですね。

アマゾンでプロテクトフィルター付けてたことで指紋が付くのを防ぐことができたとかいうレビューを読むと自分もそそっかしいし、妻に渡したりしているときに指がレンズに触れてしまうこともありそうだなと思いました。
そこでプロテクトフィルターにしようと考えるようになりました。
参考になる情報をありがとうございます。

書込番号:17609451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/06/09 21:01(1年以上前)

>紫外線吸収というのは効果はあるのでしょうか?
フィルム時代はUVという紫外線カット効果があるフィルターが標準的でしたが、デジタル時代になりカメラ自体がホワイトバランス補正機能を持つようになったこともあって、紫外線についてはあまり気にされる必要はないと思いますよ。

書込番号:17609511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2014/06/10 06:11(1年以上前)

おはようございます。
みなとまちのおじさんさん、そうみたいですね。
レビュー読んでも効果は?の人が多いようですね。
レンズを触ってしまわないようにプロテクトフィルターを使おうと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:17610764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2014/06/11 19:03(1年以上前)

別機種

プロテクター他

こんばんわ。
おかげさまでプロテクターを購入して取り付けました。
レンズに指紋付けないように届くまで触らないようにしていました(^'^)

書込番号:17615993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2014/06/11 21:13(1年以上前)

こんばんわ、追記です。
アマゾンのレビューに純正品は57gと書かれているのを見ますが、規格が変わった?製造国が変わった?のでしょうか。
我が家の純正品は42gでした。
rowaのは46gでした。
rowrのページでは41gとなってますが我が家に届いたのは46gでした、なにこれ?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868
今見たら売り切れてました。
運よく自分は買えました。
NP-FW50-AC6 x 1 1,280円
NP-FW50-T x 2 3,560円
送料 (メール便・定形外) 0円
総合計 4,840円
純正よりも重いというか純正が軽くなったというか。
実容量が下がってしまったかもしれませんね。

書込番号:17616462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2014/06/15 21:54(1年以上前)

別機種

フードとプロテクトフィルターと紐つきキャップ

クラシックメタルレンズフード ブラック スリム&ワイド(広角、薄型)タイプ 40.5mm http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KG99TUM?ref_=pe_492632_48821362_TE_M3T1_dp_1 と Kenko レンズアクセサリ ストラップ付レンズキャップ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KG99TUM?ref_=pe_492632_48821362_TE_M3T1_dp_1 を買ってみました。
レンズフードにプロテクトフィルターを付けてみてもケラレなかったのは幸いでした。
このフードの効果は?ですけど。

書込番号:17630767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/20 19:42(1年以上前)

こんばんは

このフードにプロテクタでケラレなかったとのコトですが

薄型PL着けたくて・・・プロテクタの厚みはどれくらいですか
※フィルタ先端までで装着前後でどれくらい伸びますか?

ご多忙中ムリを申しますが
迷える仔羊を
お救いくださいませ(^_^)ゞ

書込番号:17647392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2014/06/20 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんわ、初めまして。
カメラはまったくのど素人でして的外れな回答でしたらごめんなさいです。
ネジが2ミリ、他の部分が4ミリで合計6ミリでしょうか。
ネジ2ミリはねじ込まれますので外に4ミリ出るのでしょうか。
ああそうだ、レンズフードはめてからプロテクター付けてますからもう少しでますでしょうか。
レンズフードで4ミリ、そこへプロテクターで2ミリで6ミリぐらいになるのでしょうか。
すみません、ご近所でしたらお見せできるんですけどね^^;
すみません、うまく表現できてないですね、写真撮ってみたんですけど参考になりませんね(-"-)

書込番号:17647513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/20 22:02(1年以上前)

主サマ
ムチャクチャ嬉しいです

4ミリ以下のPL探します(^O^)v

せっかくのフードなんで
サーキュラPL欲しいですね

書込番号:17647906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2014/06/21 06:40(1年以上前)

おはようございます。
サーキュラPLですか、そうですね、自分はもう少し勉強してからにします(^^♪
昨日ブタバラのフードが出てきました。
52ミリなんでアダプタかませればいいのかなと思いましたがせっかくのコンパクトさが失われてしまうみたいで、それはないなぁと思ってます。
いいのが見つかるといいですね♪

書込番号:17648830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオーナーα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの満足度4 M まつたろう 

2014/07/08 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

底に予備バッテリー2個

付属の仕切り板をバッテリーの上に乗せて

レンズを下向きに入れる(大丈夫なの?)

カメラを入れるケースを買ってきました。
じつは今までプチプチシートにくるんで持ち出してました(笑)
いろいろ悩みましたがカメラと予備バッテリーが入ればいいということで買いました。
こういうカメラは初めてなのですがカメラのキタムラのおねえさん曰く「レンズは下向きで入れたほうがいいです」と言われました。
なんかレンズに負担がかかりそうで心配なのですが「大丈夫です」というのでそうしましたが。
正確には 入れたほうがいいです と言われたのか 入れても大丈夫です と言われたのかはっきり覚えていないのですが^^;
これで持ち出せそうです。
雨が降りそうな日とかバイクのときはパナのFT-2という丈夫な防水カメラです。

書込番号:17712110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18での作例

2014/05/27 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:136件
当機種
当機種
当機種
当機種

まだ使い始めたばかりなので今ひとつ慣れていませんが、作例をいくつか。
ファンクションボタンやダイアルが少ないので、思いの外設定に手間がかかりますね。
でも、SEL50F18との組み合わせはいい感じです。

書込番号:17561857

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/28 11:46(1年以上前)

暗い場所での撮影には便利でしょうね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17565814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2014/05/30 19:21(1年以上前)

じじかめさん

コメントありがとうございます。
明るいレンズなので、使えるシーンが多くて便利です。
また、それなりに小さいのでα5000との組み合わせにちょうど良いです。
コートならポケットに入ります。

書込番号:17574284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi機能とチルト式の画面について

2014/05/11 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

初めてデジタル一眼レフを購入しようとしています。
用途は海外旅行に行く際の自分撮りと風景撮影です。その他も望遠機能は必要ない程度で使用予定です。

欲しい機能は
自分撮り
iPhoneへ画像転送可能、もしくはFB等へダイレクトに転送可能
アート処理
ぼかし等が簡単に操作できる

の以上です。
予算は5万円以内!できれば3万円台!
迷っているのは、SONY、ルミックス(GF6W)、OLYMPUS(E-PL6)の機種です。
ここで1番の候補であるα5000について質問なのですが、
iPhone5への転送は不可なのでしょうか?NFC非対応の場合はどうすればよいのでしょうか?
また画面が180度開くのはいいですが、下の方を撮る時や上に手を伸ばして撮影する時に活用できないのは不便なのかな?と…
みなさんの知恵をお貸し下さい!
上記以外にもオススメの機種があれば教えて下さい!

書込番号:17504992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/05/11 21:24(1年以上前)

 えーと、あまり無線転送には詳しくないのであれですが、NFC非対応なら、普通にWi-Fiとかで転送すればよいんじゃないかと思いますが……。α5000のNFCって、Wi-Fiのペアリングを行ってくれるだけのようですので、接続の設定こそ面倒ですが、iPhoneでも、特に問題はないんじゃないかなぁ、と。PlayMemories Mobileのインストールが必要なようですが、ちゃんとiPhone用もあるそうですし。
 で、ソニーのサイトを確認すると、こんなのが。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45286680M-JP.pdf


 液晶モニターについては、上向きにしか動かないので、問題になるのは目線より高いところを撮影するときになりますが、カメラを上下逆さまにして、左手の親指ででもシャッターを切るようにすれば……。いや、押しにくいですけど。
 ちなみに、カメラを逆さにして撮っても、再生をするときにはちゃんと上下は正しく表示されるようです。NEX-3Nは間違いなくできてたんですが、α5000もできるんじゃないかな。

書込番号:17505270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/05/11 21:42(1年以上前)

月歌さんお返事ありがとうございます!
逆さにする発想なかったです!
Wi-Fiもダイレクトじゃなくてもアプリを経由してWi-FiでつなげばOKなんですね!

書込番号:17505339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/12 00:41(1年以上前)

>上に手を伸ばして撮影する時に活用できないのは不便なのかな?

混んだ所で上に手を伸ばして撮影するときは少し不便かもしれませんね。
これの前々モデルのNEX-5Rを購入されてはいかがでしょうか?
NEX-5Rなら背面液晶は
上約180°,下約50°稼動しますので、上に手を伸ばして撮影するときも便利です。

またα5000は像面位相差AFが搭載されていない為、AF速度に関してはNEX-5Rの方が上です。
WiFiも搭載していますので転送もできます。

NEX-5R→ http://kakaku.com/item/J0000003973/

書込番号:17506031

ナイスクチコミ!0


Lさんさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/12 11:38(1年以上前)

3月に購入し、2ヶ月程(海外でも4日間)使ってみた感想です。

>自分撮り
自分撮り用にモニター動かせますが、フラッシュのポップアップを立ち上げると見辛くなります。

>iPhoneへ画像転送可能、もしくはFB等へダイレクトに転送可能
iPhoneにはアプリを使えばできるでしょうね。NFCタッチ転送がお手軽でオススメですが・・・
容量とバッテリーを上手く調整できるなら、Eye-Fi Mobiの使いやすさには敵いません。

>アート処理
他の機種使ったことないですが、ミニチュア・水墨画等、遊べます。
αカメラアプリを使えばさらにバリエーション増えます。

>ぼかし等が簡単に操作できる
これは素人の私でも簡単にできました。

>予算は5万円以内!できれば3万円台!
4万円台なら余裕でしょうね。

>下の方を撮る時や上に手を伸ばして撮影する時に活用できないのは不便
間違い無いですね。フラッシュのポップアップと重なることを考えるとなおさらです。
もちろん、動かないよりは動いた方が良いことは間違いないですけど、360℃動くタイプが
欲しくなってしまいました。ここは残念なところです。

残念なところがいろいろありますが、画質・本体デザインは文句ありません。
旅行に持って行ってもそれほど邪魔にならないし、首から下げてもそんなに重くないし、
女性が使っていても、良い意味で目立ちすぎません。

書込番号:17506865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/12 20:45(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
お返事ありがとうございます!
NEX5Rですね。見たところ価格がそんなに下がっていないし評価もいいので使いやすそうだなという印象を受けました。実機を触ってみたいと思います!

書込番号:17508199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/05/12 23:31(1年以上前)

 再度、ちょっとだけ^^;

 フェニックスの一輝さんのおっしゃるように、今だとNEX-5R(か、売ってなければNEX-5T)のほうがお薦めですね、確かに。
 α5000は、実質、下位機種のNEX-3Nの後継機ですので、基本性能はNEX-5Rのほうが上。α5000のほうが良いのは、画像処理センサーが一世代新しいBIONZXになっていることくらい、かな。画素数については、1600万画素から2010万画素に多くなってますが、一概に画素数が高ければ良い、というものでもないですし。トータルで考えると、NEX-5Rのほうがお買い得です。
 NEX-5TはNEX-5RにNFCを付けただけ(だったはず)ですので、今回の用途からすれば、NEX-5Rのほうが(安くなっている分)良いのですが……なにぶん、生産終了になってから時間が経ってますので、お近くのお店で売っているかどうか。その時は、NEX-5Tを候補に入れてあげてください。α5000よりも少しくらい高くても、それ以上の差があります、たぶん。

書込番号:17509010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/13 15:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011614/spec/#tab

横レスになりますが、α5000は価格コムの「スペック情報」では「ゴミ取り機構○」になってますが
メーカーの仕様表を見ると「アンチダストコーティングフィルター」で「アンチダスト作動:−」となっています。
これって、ゴミ取り機構アリなのでしょうか?

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5000/spec.html

書込番号:17510607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/14 07:01(1年以上前)

私、α5000を約2か月使用しています。
iPhone5、iPad Airからのリモコン操作は画期的で、ズーム、露出、ストロボなども設定できます。
iPhone上の画面を見ながら構図やズームなどを決め、ピントを合わせたい処(たとえば自分の顔)をタッチすれば、
そこにピントが合致。
従ってカメラの液晶は回転させなくてもOKですし、ストロボをポップアップしても大丈夫。
頭上からの写真を撮る時も、片手でカメラを頭上に上げiPhoneを見ながら、iPhoneからのシャッター操作でOK。
三脚の先にカメラを付けて地上2.5メートルからの俯瞰写真も撮れそうです。

電子機器は例外はあるものの初心者なら、最新機種がいいかも知れません。
たとえば一眼レフに慣れて来て、ナイアガラの滝を写す時に落ちる水が糸を引くように写したくなったとます。
NDフィルターを使うのが王道ですが、α5000ですと514円のアプリで代用可能。
ただし、NEX-5Rではこのアプリが使えなさそうです。
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-000011

新機種はコストダウンなどで改悪部分があったとしても、画像処理エンジン、アプリ対応、設定画面やメニュー改良、
OS更新対象などで、総合的には旧製品より進んでいる場合が多そうです。
中古で売る場合も有利です。

以上を踏まえて、私は今年の春発売のα5000を購入しました。
α5000は小型軽量・安価ですし有料アプリも多くお勧めですが、美しい写真にこだわりだした今は、
本機をサブとしてミラーレスでは無く光学式一眼レフを別途追加購入したくも考えています。

横レスの方へ、ゴミ取り機構は付いていません(本機は世界最軽量なので今回省略か?)

書込番号:17513092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55-210mm F4.5-6.3 OSSブラック?

2014/05/02 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:702件

写真で見る限り本機のダブルレンズキットの 55-210mm F4.5-6.3 OSSはブラックですが、本体ブラックを選べばブラックがついてくるのでしょうか?
NEXシリーズはどの本体色でもシルバーが写真に写ってましたので(^^;)
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:17473172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/05/02 18:04(1年以上前)

こんにちは。
価格コムに掲載されてる写真やSONYの直販サイトではブラックボディにはブラック色のレンズ、
シルバー、ピンク、ホワイトにはシルバー色のレンズがセットされてるように見えますが・・・

書込番号:17473247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/02 19:36(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5000/

ブラックボディのみレンズもブラックで、その他のボディではシルバーのレンズのようですね。

書込番号:17473535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2014/05/02 20:57(1年以上前)

ありがとうございます!
すっきりいたしました!(^^)!
予算と相談しながらNEX5RかNEX5TかNEX3Nかα5000か迷ってみます(^^)ブラックレンズはちょっとそそりますw

書込番号:17473792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
SONY

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 7日

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング