α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 19 | 2018年5月26日 20:23 |
![]() |
19 | 6 | 2017年9月6日 07:13 |
![]() |
22 | 14 | 2017年8月16日 05:34 |
![]() |
10 | 5 | 2017年3月4日 18:00 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年1月29日 17:51 |
![]() |
4 | 6 | 2016年12月28日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
今日の昼まで調子よく使えてました。
帰宅して写真を取り込んで再び撮ろうとしたらレンズを認識してないと出て、レンズを付けたり外したりしても認識しません。
そもそもレンズは他に持っていないので外したことさえ今回が初めてなのですが。
そろそろ寿命?
レンズを買い替えれば使える?
この際、カメラを買い替える?
動画も録りたいので手振れ補正の良いカメラにしようか悩みます。
今、持っているカメラは雨の日とバイクでお出かけ用としてOLYMPUS TG-860。
スマホはHUAWEI Mate 10 Proです。
OLYMPUS TG-860の写真はなんか写真に奥行きがなくてつまらないのですが雨や振動に強そう。
HUAWEI Mate 10 Proはきれいに撮れますがOLYMPUS TG-860のほうがワイドに撮れるので狭いところではOLYMPUS TG-860のほうが便利です。
そんなに高くなくて動画の手振れ補正が良いのはパナでしようか?ソニーでしょうか?
望遠よりもワイドに録れるのが欲しいです。
レンズを買い替えればと質問しておきながらすでに買い替えに気持ちは揺らいでます。
1点

次の機材を考える前に、
ボディ、レンズを接点を柔らかい乾いた布で拭き拭きくらいかな?
初期設定にリセットしたり・・・
あとは、カメラ店に行ってお店にあるレンズを付けてもらい
どうなるか・・・
では?
書込番号:21839600
0点

>okiomaさん
こんばんは。
>ボディ、レンズを接点を柔らかい乾いた布で拭き拭きくらいかな?
初期設定にリセットしたり・・・
両方やってみますね。
あとは、カメラ店に行ってお店にあるレンズを付けてもらいどうなるか・・・
なるほど!!
上の方法がダメなら店に行ってみます。
書込番号:21839618
0点

>そもそもレンズは他に持っていないので外したことさえ今回が初めてなのですが。
レンズがちゃんと付いてなとか?
カチっと、はまってますか。
書込番号:21839639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、はじめまして。
当方、α NEX-C3K 、α3000(海外専用レフもどき機)、α5000、α6500 を所有する者です。
内容を拝見したところ、十中八九、レンズの故障です。
この16−50のパワーズームレンズは非常に細かい電子部品の集合体で、電動機構も非常に細かい部品が使われています。
少しのショック(強めに叩くや、15センチの高さから畳の上に落とす)くらいで内部の電子接点がずれて「故障」し、カメラから認識されなくなってしまいます。
細かい作業ができるようでしたら、ご自分で故障を直すことも簡単です。
ご説明しても良いのですが、長文になりますし説明困難ですので、YouTubeに「故障の原因」や「直し方」の動画が出ていますので、
貼り付けておきます。
→ https://www.youtube.com/watch?v=k0dwo8-7t5E
直すのが難しいと思われるのでしたら、レンズを買い替えた方が良いと思います。
この際、18−200mmの高倍率レンズや明るい短焦点の16mmF2.8と言ったレンズなどは如何でしょうか?
参考までどうぞ。
書込番号:21839645
0点

>カップセブンさん
こんばんは。
外したりハメたり5回、カチッと音はします。
普通ならレンズが出てくるのに出てきません。
レンズを見ると絞りが開いたり閉じたりしてます。
無水アルコールで接点を磨いてみましたが変わらずです。
書込番号:21839663
1点

>そまちゃんさん
こんばんは。
動画見てきました。
参考になりました。
なるほどです。
ただモーターのところでネジを外して・・・・が映っていなくて残念ですが雰囲気はわかりました。
ダメもとでやってみようかなと思ってきました。
書込番号:21839690
0点

>M matsutaroさん
接点を拭いてもダメでしたか。
不具合ですかね。
このレンズは初期の頃、よく壊れたと言う話を聞きました。
その時にカメラ店で聞いた話は、外圧によって壊れやすい様な話をしていました。
最近はそのような話は聞かれなくなりましたね・・・
何らかの改良対策をしているのかも・・・
ちなみに私はNEX-6と一緒にこのレンズを2012年11月に購入しています。
今のところ問題はなしです。
書込番号:21839695
0点

そうなんですねー。
レンズつけてから電池を後から
入れてもダメですか?
やっぱ故障かなー。
書込番号:21839697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を参考にしてバラシにチャレンジしましたがネジが硬くて回りません。
なめてしまいそうなので諦めました。
くやしい。
1個も緩まない。
電池外してとかもやってますが カシャ、カシャ、カシャっと3〜4回音がして認識しませんと出ます。
取り敢えずカメラ屋に行って他のレンズわ認識するか確認してみます。
6月から足立美術館と出雲大社、そして九州を放浪する予定なのでこのカメラが使えないと残念です(*_*;
書込番号:21839740
0点

M matsutaroさん
メーカーに、電話!
書込番号:21839838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
こんばんは。
こういうのって修理に出すと高くてそれなら新しいレンズかったほうがいいのかななんて思ってしまいます。
今、価格コムのレンズをウロウロしてまして、ワイドに撮れて安いのってことで(笑)探してます。
撮った写真はせいぜいphotoスタンドでスライドショーで観る程度なのです。
家族もろくに見ません(爆)
プリントもしません。
本当に写真に撮る必要があるのかななんで思う時もありますが、まぁ記念、記録になればと思ってます。
シグマの30mm F2.8 DN ブラックとかどうなんでしょう?
ワイドに撮れて安いのがいいんですけど。
シグマの19mm F2.8 DN ブラック [ソニー用]も安い!!
どっちもSONY α5000にそのままつけられるのでしょうか?
19mmのほうがワイドですよね?
これでいいかなぁなんて思ってます。
ここを見てきました↓
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/19mm_f2.8_dn_%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF_%5B%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%94%A8%5D/
自分には十分かなと。
ズームないと不便でしょうか。
ほぼスナップ写真がメインです。
書込番号:21839921
0点

M matsutaroさん
どっちが、悪いんかわからんゃろ。
書込番号:21839925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
そうですね、まずはカメラ屋さんでカメラは正常かどうか他のレンズを付けさせてもらってからですね(^^♪
せっかちなもんで、買ってしまうかなと思っちゃいました。
カメラか死んでたらレンズ買っても無駄になりますね。
書込番号:21839938
0点

M matsutaroさん
おう。
書込番号:21839946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M matsutaroさん
まず、α5000と16−50のレンズを持ってカメラ店に行き、どちらが故障しているかを検証してみては如何ですか?
カメラ店も「どちらかが故障していれば、故障している方の買い替えを検討している。」って言えば試させてくれると思います。
恐らく私のカメラ歴44年の経験と、状況から「レンズの故障が80%以上」だと思います。
故障がハッキリしてからどんなレンズが良いのか、どんなカメラが良いのか皆さんにお聞きすれば良いのでは?
私もミノルタ(現SONY)のカメラは世界初の本格的AFを搭載した35mmフイルムカメラの「α7000」から使っていますので、ご参考程度にはお話が出来るとは思います。
書込番号:21839962
0点

>そまちゃんさん
ですね。
せっかちで適当なんであやうくポチッとしそうになりました。
自分も多分レンズがダメなんだろうと思ってます。
シグマの安い単焦点でいいかなぁなんて思ってます。
ただYouTube見てたら動画のときにオートフォーカスだとレンズがピント合わせで動く音が気になるらしいです。
ジジジつというかゴゴゴというかそんな音がしてますね。
はぁ、どうしよう。
書込番号:21839988
1点

おはようございます(^^♪
今朝、直しました?
もう壊れたんだしということで無理やり力ずくでレンズを引っ張り出しました。
そして電源オン・・・・レンズが引っ込みました!!!
おっ、いける?
オフにしてオン・・・・無反応。
再度オフにしてまたまたレンズを無理やり引っ張り出してオン。
するとまたレンズは引っ込みました。
ここでオフにして電源を再びオンに。
するとちゃんとレンズは出てきました(^^♪
なんどやってもちゃんと動くようになりました。
なんというか脱臼した関節を無理やりはめたというか(笑)
撮影もできました。
とりあえずこれで使ってみようと思います。
ピンぼけも自分では気が付きません。
こんなのありか・・・・ですけど。
皆さんお世話になりました。
またダメになったらご報告させていただきます。
書込番号:21840236
0点

2日後に確認したらレンズは認識しなくなってました。
無理やり引っ張っても出てくる気配がないのでレンズを買いました。
カメラ屋に行くのは面倒なので壊れているのはレンズだろうと決めつけてしまいました。
今回はシグマ 19mm F2.8 DN ブラック [ソニー用]です。
やっぱりというかレンズを交換したらカメラは普通に使えるようになりました。
>そまちゃんさん
当たりです(*^_^*)
6月までにレンズが届いて良かったです。
(1)シグマ ミラーレス一眼カメラ専用 広角レンズ 19mm F2.8 DN(ソニーE) (ブラック)
4146135
15,240円×1=15,240円
(2)ケンコー・トキナー 46mm MCプロテクター NEO 46MCプロテクターNEO
1807842
1,130円×1=1,130円
商品の合計金額 : 16,370円
送料:0円
ポイント利用分:381ポイント
合計金額 :15,989円
通常ポイント:1,304ポイント
期間固定Tポイント
Yahoo! JAPANカード会員特典:163ポイント
Yahoo!プレミアム会員限定!ポイント5倍!:652ポイント
ソフトバンクなら ポイント+5倍キャンペーン:815ポイント
5のつく日[アプリ利用で最大+4倍]:652ポイント
合計獲得予定ポイント:3586ポイント
書込番号:21853191
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
お盆期間中、奥さんと子供が実家に帰り、貰った食事代と貯めたお小遣い予算4万でニコワンと悩んでこちらを買いました。決めてはやはりセンサーサイズですかね・・
1インチは真剣に撮らないとコンデジと変わらない感じが、どうしても抜けませんでした。
このカメラなら適当に撮っても背景ぼけてそれっぽくなるところが気に入りましたね。
食事代が無くなってしまったので、冷蔵庫と庭の畑の食材で1日我慢・・
書込番号:21119919 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

心配性パパさん
エンジョイ!
書込番号:21120135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい!新しいおもちゃいじって楽しんでます。
今年は天候不純で庭の野菜達が駄目ですね・・
あ、そうそう私が購入したお店(秋葉原のヤマダ電機)ではダブルズームキットが(税別)36000円位で5年保証と8ギガのSD付けてギリギリ四万切りです。
黒は展示品ですが(傷あり)、ピンクとシルバーはほぼ新品でした。シルバーは私が購入しましたので、在庫残ってるかは不明です。もともとnex5nを所持していたのですが、
付属の二本のレンズ目的で買ってしまいました(笑)
試したらバッテリーも共有出来ますし(電圧とかちょっと違う?)モバイルバッテリーからも充電可能な、本体充電は素敵ですね。5nの保証が切れたところだったので、また安心して使い倒せます。
欲しい方は、本体売り払えば、格安でレンズ二本手に入りますよ?
これから嫁さんと、子供迎えに行き、カメラ購入したことを伝えて怒られます・・ニゲダシタイ
書込番号:21120614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>心配性パパさん
購入おめでとうです…(^-^)/
レンズ交換式コンパクトカメラへようこそm(__)m
書込番号:21121150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよ!
このサイズと重量でレンズ交換出来れば文句ないです。
ちょいとしたお出かけで、ワンショルダーバックに入れて凸凹しないと思いますし(試してませんが・・)
ちょいとしたイベント時、望遠の持ち歩きも苦では無いかな、と。
カメラとしてはイマイチな感じなんでしょうが、基本日の丸構図の、ろくでもない家族写真撮ってニヤニヤ見返していることが多くて、少しでも気軽持ち歩けるカメラでさらに駄作を増やして行きたいですね。
書込番号:21122308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>心配性パパさん
茄子と豚肉のそうめん、美味しいですよね。
うちでも妻が作ってくれます。ネットでレシピを調べて作ったようです。
本当に美味しい。そうめん泥棒です。
書込番号:21173343
0点

奥さんが持ってる三月のライオンという漫画に載ってて(自分も「ど」はまり中)どうしても食べたかったので、見よう見まねで作ってしまいました(笑)
我ながら会心の出来だったのですが、ごま油ちょいと多く入れすぎて食後にやられてました・・
しかし、上げた写真よく見るとテーブルの上汚ねぇ・・独り暮らし感出てますが、ボケてくれるので助かります。
書込番号:21173477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
子供が産まれるのにあわせ2015年7月にα5000を購入しました。
その後特に問題なく使えていましたが、
使用約1年の2016年5月に下記の症状が出るようになりました。
・電源を入れると画面が何度かブラックアウトしてスリープ状態になる
・顔を認識させた(画面に白い四角が出た)状態でシャッターを押すとブラックアウトして撮影出来ない
メーカー修理に出したところ、
「電源部スイッチを含みます操作スイッチブロック部の誤作動により電源が勝手に落ちてしまっておりました。」とのことで部品交換で直りました。
ところがまた2017年6月に入り前回と同じ症状が出るようになりました。
購入店に相談したところ保証期間が過ぎているため、
修理代は2〜3万円程度してしまうかもとのこと。
使用約2年で2度も同じ故障なので修理に出すか別の機種に買い換えるか悩んでいます。
使用目的は子供の成長記録がメインです。
修理してこのまま使うのがいいか、
別の機種に買い換えた方がいいか、
買い換えるならお勧めの機種は何か、
どなたかご教授いただければと思います。
あと今年第2子出産予定のため、
買い換えの予算は5万円以内を希望します。
書込番号:20972073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
まずは、1年もしないうちに直した所が故障していることですので、修理を担当されたメーカーにご相談されてみたら如何でしょうか。
書込番号:20972093
1点

★ヤヤ★さん こんにちは
修理の場合 同じ場所でも修理後 半年間の保証が多いので 1年を超えてしまっているのでしたら保証では 難しいと思いますし 2年位使われていると言う事ですので 修理しても 今度は別の所が故障する可能性もあるので 買い替えた方が良いかもしれません。
書込番号:20972102
4点

★ヤヤ★さん、こんにちは。
今お使いのα5000の後継機である、α5100に買い換えられるのが良いように思います。
http://kakaku.com/item/K0000685159/
これは私の考えなのですが、新品が修理代の倍以内の値段で買えるのなら、のちのちの保証などを考えて新品に買い替えるほうが良いと思いますし、特にα5100でしたら後継機ということで若干の機能アップも見込めますのでオトクかなと思います(レンズやバッテリーなどのアクセサリは、そのまま使えます)。
書込番号:20972151
3点

新品をクレジットカードで買われたのでしたら、
故障修理はカードの動産保険でまかなえます。
(自己責任の水没でも自己負担は最大3000円まで)
年会費1,080円くらいのクレジットカードでも
動産保険が付いています。
もし買い換えられるなら、α6000ボディかEOS M10
ダブルズームキットが5万円以下です。
http://s.kakaku.com/item/J0000017652/
書込番号:20972162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★ヤヤ★さん
長期保証に入れば、壊れない。
長期保証が無ければ、壊れる。
人生とは、そんなもの。
人生には、色々あるさ。
書込番号:20972244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★ヤヤ★さん
追記です。
上記で、まずは修理されたメーカーに連絡をと、お書きしましたのは、修理保証がどうこのではなく、また修理してもまた故障し易い所なのか、以前の修理はどうだったのかどうか、担当者にご相談されてみられたらどうかなと思いお書きしました。それを元に、新しい機種を買われるかどうか、どのような機種を買われるかの判断材料にされたらと思います。
書込番号:20972252
3点

新しくお求めになるのでしたら、
>α6000 ILCE-6000
http://kakaku.com/item/J0000011846/
あたりが良いかと。
http://www.all-digicam.jp/sony-a6000-a5000.html
少し重くなっているようですが、
細かなところがかなり良くなっているようです。
>使用約2年で2度も同じ故障
このあたりの原因をはっきりとさせる方が良い気はしますが
恐らく『仕様』で済ませられそうな気がします。
それなれば後味はさらに悪くなってしまうような・・・
書込番号:20972355
0点

メーカー修理となっていますが、メーカーへの直送でしょうか。
販売店によっては、修理をメーカーがしない場合もありますので若干注意がいるかも。
それはおいておきまして、
現在のα5000をちゃんとソニーに登録していれば、ソニーストアの割引券などがもらえているものと思います。
レンズに問題ないのであれば、ソニーストアでα5100本体だけ購入すれば、ワイド保証も付くので結果的には量販店よりお得かもしれません。
http://www.sony.jp/store/benefit/warranty/
普通に買っても3年ワイドが付きます。お得意様度によっては5年もただかもしれません。
書込番号:20972362
1点

いっぺん直したとこが1年で壊れる
保証期間過ぎてるから有償?
納得できんわな
部品が壊れたのは現象
壊れた原因を取り除かないと再発する
つまり1回目の修理は復元であって処置止まり
再発防止になってない
まぁいまどきの修理はそんなもんだけどね
しょうゆ顔なら前回修理から1年ってことで
メーカーサービスと交渉するな
書込番号:20972426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご回答本当にありがとうございますm(__)m
>アルカンシェルさん
メーカーまでの送料を浮かせたいと思ったので(笑)
販売店でメーカー修理をお願いしようと思ったのですが、
まずは見積り料で3000円?かかるそうで…。
修理する場合はその見積り料がそのまま修理代に充てられるそうですが、
しない場合は戻っては来ないので…
仰る通りよくある故障なのか等々知りたいところですが、
結局お金だけ掛かってよく分からなかったということになりそうな気がして…。
>もとラボマン 2さん
>secondfloorさん
>モンスターケーブルさん
>hotmanさん
やはり買い換えでしょうか…(;_;)
まぁいずれにしてもお金の掛かることなので、
どうせなら新しい機種を購入した方がいいですよね。
レンズ等使い回せるのを知らなかったので勉強になりました!
>M郡の橋さん
仰る通りですね(;_;)
辛いです…。
>うるかめさん
ソニーストアの保証のこと知らなかったので勉強になりました!
多分ですがレンズには問題なさそうなので、
ご教授いただいた方法で購入検討したいと思います。
書込番号:20972469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>歌って踊れるしょうゆ顔さん
ご回答本当にありがとうございますm(__)m
もぅ本当に!
仰る通りです(;_;)
えー!また?って感じです…。
でも私小心者なので(-_-)
メーカーサービスと交渉というのは結構ハードかもしれません…。
書込番号:20972484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この際、買い換えてはどうでしょうか、と私は思います。
SONYに拘りがあれば別ですが、出来れば他のメーカーで・・・。
と、言ってもたぶん似たり寄ったりだとは思いますが、
また、同じような不具合が出ないかなぁとか思いながら撮るよりは
全く別メーカーで心機一転したほうが気分的に楽だと思います。
スレ主さんがどの程度カメラに興味があるかわかりませんが
予算5万円だと
エントリータイプの一眼からミラーレス機、
レンズ一体型の高級コンデジ(大きいセンサーの)まで
一通りは選択出来る予算だと思います。
個人的には一眼レフ・・・行って欲しいけど
レンズ交換とか、やはり嵩張るサイズです
そのうち高級レンズも・・・とかになるし
なので、大きめのセンサーを搭載した
コンパクトなコンデジの方が良いかなとか思います。
実は私はニコン機ばかり使ってます(一眼からミラーレスからコンデジまで)
でも最近ちょっと気になってたパナソニック初めて買いました。
LUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/
ちょっと予算オーバーだけど、けっこうコンパクトで4K動画も撮れて
10倍ズーム、(たぶん幼稚園位までだとこの望遠で大丈夫だと思います。)
パッっと出してスッと撮って、簡単に仕舞える
お手軽なチョイ撮りなんだけど、画質も良いです。
ただでさえ大荷物になる時期には、ちょうどイイのでは?
って思ってしまいます。
書込番号:20972546
0点

子どもさんが被写体ならば肌色のキレイなフジをお勧めしますよ。
書込番号:20973177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理云々より、同じ箇所の故障を直して1年で再発するのが、おたくの製品基準ですか?(修理基準)という所から攻めるのが良いと思いますよ。
そして、面倒がるかもしれませんが、旦那さんの出番でしょう。
そして、保証は色んなものに適用出来る携行品保証が良いと思いますよ。
カードや、自動車保険で入れます。
動産保証とも被ってはいますが、携行品保証は、自分の持ち物を保証してくれますので。
勿論、保証対象外も有りますので、その辺は入る所で確認が必要です。
自分は、カメラは携行品保証で賄ってます。
これなら、中古で買っても、新品で買っても大体修理できますので。
書込番号:21120176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
【α5000の症状】
@メニューボタンを押しても反応なくメニュー画面出ないが、時々表示されることがある。
Aコントロールホイールを押しても反応なくコントロールホイール画面表示ないが、時々表示されることがある。
B(再生)ボタンを押しても反応なく(再生)ボタン画面表示ないが、時々表示されることがある。
C電源は100%入り問題なし
E電動のパワーズーム(標準の16mm-50mmレンズ)は問題なく稼働。
Fシャッター押すと100%反応しピントも自動的に合い写真は取れるが、コントロールホイールボタンが動作しないので撮影モード選択不能。コントロールホイールボタンの下押しして撮影を明るくしたくても(この行為を専門的に何と呼ぶかは分からない)不能。一応シャッターを押すと自動的に暗い時には明るくなるが、本事象発生前の正常稼働時より少し暗い(夜ではなく、日中直射日光直下ではない日陰ぐらい)シーンが暗く撮られる。直射日光下は綺麗に取れるように思う。
Gムービー(動画)ボタン反応なく動画撮影不能。動画を撮らないので100%反応ないのか時々可能なのかは不明。
H上記事象は、電池を抜いて3日以上放置しても、偶然メニューボタンが反応したときに工場出荷時の設定リセットしても事象改善全くなし。
I上記事象の時々ボタンが反応することがある確率は、何度もトライした感覚では1/50以下で根気よくボタンを押せば確実に反応するものでもなく、必要な時に反応しないので、実務上全く反応しないに等しい。
どうすればいいか分る方いらっしゃいますか?
購入して6か月ぐらいで症状が出て、現在8カ月です。
2点

保証期間に修理に出した方が良いと思いますね。
症状が出たり出ないだりするなら、スマホで操作しているところを撮影しておくと良いと思いますね。
書込番号:20688490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Van Halen 2_3_5_7_11_13さん こんにちは
>購入して6か月ぐらいで症状が出て、現在8カ月です。
本体の故障のように見えますし まだ保証期間中だと思いますので 保証書と一緒にメーカーに持ち込んだ方が良いと思いますし 保証期間残り4か月しかないので 早く対応した方が良いと思います。
書込番号:20688593
3点

バッテリーを新品に
設定を工場出荷時に戻す
レンズをつけ直す
純正レンズで試す
以上でだめなら購入店に相談
書込番号:20688608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。本日購入したヨドバシカメラに修理持ち込みます。結果は後ほど報告します。
書込番号:20691849
0点

ソニー修理所から電話連絡ありました。
原因は電子基板破損で無料修理とのことです。
無料でよかったです。
書込番号:20709579
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
カメラ初心者の者です。
α5000を購入しているんですが今度海外旅行に行くことになりました。
シュノーケリング時に海での撮影をしたいのですが
ディカパックというカバーを買おうか迷っています。。
サイズ表を見てもイマイチ分からないので
どのサイズを買えばいいのか、また他のものでオススメのカバーがあれば教えてください(:_;)
書込番号:20613025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ディカパックのホームページに各メーカーの対応表がのっていますのでそちらをご覧ください。
ただα5000は対応していなかったような…。
ご自分でお確かめください。
いずれにしましてもディカパック使いにくいですよ。私も以前使っていましたが、どうしても操作性が悪くなります。水漏れ等はありませんでしたが、結構ドキドキしながらの使用でした。
私は結局防水カメラを買いました。かなり前ですのであまり画質はよくなかったですが安心して使えました。今は防水カメラも画質がかなりよくなりましたので、そちらのご購入を考えられたらいかがですか?
書込番号:20613079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます!
ディカパックのホームページを何回も見てレンズ部分が長すぎたりとサイズ感がよくわからなく質問させていただきました(;_;)
やはり防水カメラを買うのが一番ですか(ToT)
教えていただきありがとうございました!
書込番号:20613087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:20613089
1点

再度の投稿です。
海外に行かれるのでしたら、予備のカメラがあったほうがいいと思います。防水カメラがあれば便利ですよ。
私は旅行の時は海のレジャーのあるなしにかかわらず、サブかサブサブで防水カメラを持って行きます。
防水カメラなら雨の中でも気にせず撮れます。やっぱり海外だと雨でも記念写真は撮りたいですから…。
書込番号:20613479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
星の軌跡をタイムラプス機能を使って撮ろうと考えています.
その際に長秒時ノイズリダクションを切りたいのですが,設定の項目を探しても見つかりません.
色々調べてみたのですが分かりませんでした.
α5000は長秒時ノイズリダクションを切ることができないのでしょうか?
回答よろしくお願いします.
0点

私は非ユーザーですが、普通は切れるはずと思って取説を見てみたけど、
高ISO・NRの項目はあったけど、長秒時は確かに見つかりませんでしたね。(^_^;)ヾ
あとα5100で
p://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=20383114/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%B7%95b%8E%9E%81%40SONY#tab
>、現在使用しているα5100では長秒時NRをOFFにできません。これが悪さしている可能性はありますか?
こんな文章がありました。
ダメ濃厚な気もしますが、サポートにメールして確認するのがベストと思います。
書込番号:20519349
2点

そもそも
長秒時ノイズリダクション
が存在しないとか?
存在するなら「シャッター速度〇〇より働きます」
という記載があるはず。。。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44879470M-JP.pdf
レンズ交換式デジタルカメラ α5000 取扱説明書
書込番号:20519381
1点

あと7M2の取説見てたら さすがにこちらにはありました。
ISO感度をマルチショットNR もしくは
ドライブモード:連射 にした場合は 長秒時ノイズリダクションが働かないようです。α5000の場合連射モードで撮ってみてはどうでしょう?
書込番号:20519411
1点

>TideBreeze.さん
詳しい解説ありがとうございます。
確かに連写モードでは長秒時ノイズリダクションが働かないようです。
カメラを連写モードに設定した上でレリーズを使って撮影してみようと思います。
リンク先や画像まで示していただきありがとうございました!
書込番号:20519969
0点

>けーぞー@自宅さん
回答ありがとうございます。
説明書に長秒時ノイズリダクションの項目は無いのですが、
SSを1秒以上に設定すると「ノイズリダクション中です」
と表示され、SSと同じ時間だけ作動するので
長秒時ノイズリダクションは存在するようです。
リンク先を示していただきありがとうございました。
書込番号:20519978
0点

>まっしゅん822さん
お役に立てなくてすみませんでした。
またの機会にご期待くださいー。
書込番号:20521103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





