α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年1月4日 20:53 |
![]() |
3 | 4 | 2014年12月4日 23:30 |
![]() |
8 | 20 | 2014年11月14日 20:10 |
![]() |
3 | 5 | 2014年9月26日 20:53 |
![]() |
112 | 31 | 2014年9月20日 14:00 |
![]() |
7 | 8 | 2014年8月19日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
高くないかな?
しょせんNEX−3系のカメラ…( ´△`)
書込番号:18335619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://shop.kitamura.jp/ソニー%20α5000%20パワーズームレンズキット%20ホワイト+アクセサリ3点セット/pd/2239530001722/
これですね。(リンクが切れてますが)
書込番号:18335786
1点

あふろべなと〜る さん
じじかめ さん
いつもありがとうございます。
年明けに家電量販店さん巡りしましたが、地方では、カメラがバンバン売れる雰囲気は無く、販売員さんもかなり苦戦してと嘆いてました。
特にこれからは、革新的な進化が起きそうになく、まだ人口が多い都会は、それなりに販売が見込めて良いけど、地方は、厳しいかも?
消費ターゲットが若者向けの高額商品だと、若者は、ネットで買ってしまうから…。
書込番号:18336653
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
PlayMemories Camera Apps からいくつかの有料と無料のアプリをインストールさせてもらってます。
ダメ元で新しいアプリの要望で電話してみました。
自分はワイドテレビやパソコンのティスプレイに合わせて16:9で撮影することが多いのですがカメラを縦にしてそのまま撮ってしまうと妙に縦長の写真になってしまいます(当たり前ですけど)
設定を変えれば済むことではありますが面倒だったりチャンスを逃しそうで時間がなかったりといろいろあります。
そこでフリーダイヤルに電話をしてアプリの要望をお願いしてみました。
「横だと16:9で縦に構えると4:3か3:4で撮れるアプリが欲しい」
カメラが趣味の人だと設定をするのも楽しみのひとつとは思いますが横着物のお願いで作ってくれたらありがたいです。
3点

対応されるといいですね。カスタム設定でもいいと思いますが・・・
書込番号:18236626
0点

どうもです。
フリーダイヤルに電話してアプリの希望はどこに伝えたら良いのでしょうか?と尋ねたところ「こちらで伺ってます」と言われ内容を話したところ「なるほど!」といい感触でした。
まぁ、CS戦略としてはリップサービスも必要ですからなんともですが「伝えておきます」と仰っていただきました。
本当に作ってくれたら有料でも購入したいです。
価格は1000円ぐらいでお願いしたいです(笑)
書込番号:18236776
0点

いや、読んでてナルホド!と思いました。
縦位置撮影で16:9はおかしいですから。
縦と横で個別に比率を設定できるというのは、良い機能だと思いますよ。
さほど難しいことでもないでしょうし、きっと付けてくれると思います。
書込番号:18237973
0点

おおっ、賛同者(と思っていいのでしょうか(^^♪) あまりこういう設定が面倒と思っている人がいないのか、そもそも16:9なんかで写真マニアは撮らないのでしょうね。
ざ〜っと他社のカメラを見てもそういうオート機能は付いてないですね。
撮った写真を外付けHDDに入れてテレビで見ると16:9のまま縦の写真を見るとなんともひょろ長い写真でちゃんと設定を直して撮ればよかったと思うことがあります。
フォトスタンドで見ても情けないほどひょろ長です。
考えてみたらアプリにしてしまうと今インストールしているアプリと二つ同時ではダメっぽいですからアプリではなく設定項目に追加してもらえるといいなぁと思うようになりました。
いゃ、違うかな?
期待半分ですけどソニーさんが動いてくれたら個人的にはありがたいです。
孫の写真なんかを縦、横でバシバシ撮れたらいいなぁと思います。
写真はプリントはほとんどしなくてフォトスタンドに入れて見るのがメインで次がみんなでテレビで次がPCでというのが自分の見方です。
書込番号:18238177
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
お世話になります。
先日神戸と大阪に行って夜景を撮ったりしてきました。
画質には概ね満足しています。
SDカードとかiPhone5Sからのデータはまず Picmv http://www.forest.impress.co.jp/library/software/picmv/というソフトで年月日 時分秒という名前で取り込んで 人が写っているものはそのままで保存していますがそれ以外は縮小専用というソフトfile:///D:/Program%20Files/Shukusen/help/help.htmlで1280のサイズに一括変換して保存しています。
なんで1280にしたかというとこのサイズだと我が家のテレビで(ソニーの40インチ)画面いっぱいに表示されるからです。
このソフトにずいぶん慣れてしまっているのですがこういう板に使おうとするとカメラのことが(撮った日とかカメラの機種)記録されていないようなので、これからはそういった記録も残るソフトでやっていこうと思ってます。
いざ探してみるとたくさんあるようでどれがいいのか見当がつきません。
みなさんでお勧めがありましたらと思い書いてみました、よろしくお願いします。
0点

ニコンのViewNX2は使いやすくてオススメですよ
jpg画像なら他のメーカーのカメラでも使えます、処理速度も速いですよ(数十枚を一括で変換しても1分掛かりません)
書込番号:17995161
1点

自分はいつもリサイズ超簡単!PROをつかってます。
EXIFも残せますよ。
書込番号:17995180
0点

こんにちは。
チビすな!!がいいですよ。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se257813.html
画像サイズもデータサイズも任意で決められますし、撮影情報(EXIF)も付加するかしないかも選べます。
ドラッグアンドドロップで操作も簡単かと。
※データサイズは画像サイズとの兼ね合いで、指定サイズより大きくなる場合もありますが。。
書込番号:17995184
2点

>撮った日とかカメラの機種
Exif情報のことだと思いますが、現在お使いのソフトで「Exif情報を残す」という項目はありませんか?
フリーソフトですと、他の方からもお勧めがあるかとは思いますが、「ちびすな」というソフトが使いやすいと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se257813.html
Exif情報の有無も選択できますし、解像度も変更できます。縮小に特化したソフトなので、処理スピードもストレスを感じません。
書込番号:17995191
0点

>リサイズ超簡単!PRO
これ使ってます。
書込番号:17995208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのカメラ用アプリがいくつかあって、http://www.sony.jp/camera/pmca/
スマホによく転送されるならスマホシンクというアプリがあって、オリジナルの大きさか2Mに縮小した画像どちらかをスマホに送れます。
またカメラ内でフォトレタッチのアプリでもリサイズはできます。無料のアプリもあります。スマホシンクとかは無料。
書込番号:17995231
0点

ソニー純正のPlayMemoriesHomeを使うと
Extif残したままリサイズできますよ。
ついでに画質調整も可能です。
書込番号:17995305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
1280というと横のpixel数ですよね。
余計なおせっかいかもしれませんが、そこまで小さくすると、TVを買い換えた時に後悔しませんか?
40インチクラスだとフルHDで1920だし、4Kだと3820で等倍になります。
書込番号:17995383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、私もソニー純正PMHで充分だと思う(。-∀-)ニヒ♪
http://www.sony.jp/camera/playmemories/home.html
右クリックから
選択した物の一括縮小も出来るしEXIF情報もそのままだし♪
だた、これに付いてるRAW現像ソフトは使い物にならないのでご注意^^;
ソニー用のRAW現像ソフトは↓これがお勧めです。
http://www.phaseone.com/ja-JP/Imaging-Software/Capture-One-for-Sony/Upgrade-options-for-Sony.aspx
ソニー用は無料で、基本的な現像は課金しなくても充分使えます♪
書込番号:17995488
0点

あっという間に沢山のご回答感謝します。
餃子定食さん、ありがとうございます。
>ニコンのViewNX2は使いやすくてオススメですよ
あとで見てきます。
kenta_fdm3さん、ありがとうございます。
>自分はいつもリサイズ超簡単!PROをつかってます。
>EXIFも残せますよ。
あとで見てきます。
BAJA人さん、ありがとうございます。
>チビすな!!がいいですよ。
あとで見てきます。
みなとまちのおじさん、ありがとうございます。
>Exif情報のことだと思いますが、現在お使いのソフトで「Exif情報を残す」という項目はありませんか?
ありませんでした。
>フリーソフトですと、他の方からもお勧めがあるかとは思いますが、「ちびすな」というソフトが使いやすいと思います。
あとで見てきます、二人目ですね、ちびすな人気があるんですね。
ナイトウォッチさん、ありがとうございます。
>リサイズ超簡単!PRO
>これ使ってます。
こちらも二人目ですね、人気があるようですね。
コメントキングさん、ありがとうございます。
>ソニーのカメラ用アプリがいくつかあって、スマホによく転送されるならスマホシンクというアプリがあって、オリジナルの大きさか2Mに縮小した画像どちらかをスマホに送れます。
スマホシンクはインストールしてあります。
でぶねこ☆さん、ありがとうございます。
>ソニー純正のPlayMemoriesHomeを使うとExtif残したままリサイズできますよ。
>ついでに画質調整も可能です。
>1280というと横のpixel数ですよね。余計なおせっかいかもしれませんが、そこまで小さくすると、TVを買い換えた時に後悔しませんか?
>40インチクラスだとフルHDで1920だし、4Kだと3820で等倍になります。
PlayMemoriesHomeはインストール済です。
たぶんこれからも画質調整はしないと思います^^;
TVで見ることはおそらく1回あるかどうかでほとんど見ないと思います。
デジタルフォトフレームに入れる程度です。
葵葛さん、ありがとうございます。
>うん、私もソニー純正PMHで充分だと思う(。-∀-)ニヒ♪
>右クリックから選択した物の一括縮小も出来るしEXIF情報もそのままだし♪だた、これに付いてるRAW現像ソフトは使い物にならないのでご注意^^;
RAWは撮っていません、たぶんこれからもです。
PlayMemoriesHomeで一括縮小できるとは知りませんでした。
ただこれは万一うっかり縮小したくないものまで縮小してしまうということはありませんか?
うっかりやってしまいそうな感じがします。
ぼーっとしてやってしまいそうで^^;
自分や家族が写っているものはそのままでそれ以外のものはパソコンで一括で縮小したいと考えてます。
なるべく少ない操作でズバッと縮小できるソフトを求めています。
みなさま、いくつかのご紹介、ありがとうございます、ひとつずつ見ていこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17995597
0点

私も、リサイズ超簡単Proを使っています。
お勧めですよ。
書込番号:17995988
1点

こんばんは。
私も縮小専用を愛用しています。 これ、元の写真よりもきれいに縮小してくれますよね。^^
ホームページにアップする時には私も1280のサイズに縮小して上げています。
1024よりもグッと迫力が出て全然1280の方が良く見えます。
価格コムの写真も1280にしてくれたらもっと写真に迫力が出るのでお願いしたいです。^^
ただ、ここにアップする時には予め1024に縮小してからアップしています。
1280だと再度1024に縮小されてしまい劣化するのと、縮小時のパラメータも違うようで雰囲気が変わってしまうからです。
それと、縮小専用はExifが消えてしまうので、1024に縮小した後でF6Exifというフリーソフトでオリジナル写真からExifをコピーしてからアップしています。
また、普段はViXというフリーソフトの画像ビュワーでこれらの写真の管理をしています。
価格コムにアップする時には必要ないですが、縦位置で撮った写真の回転とかは、このViXでやっています。
エクスプローラーと似た操作で使えて、ホームページで見るインデックス写真のページが簡単に作れます。
そのページ用のhtmlファイルと、そのインデックス用の小さな画像までワンタッチで作成ができてとても便利です。
書込番号:17996408
0点

こんばんは。
竹田城址のパノラマいいですね。
私も1度目はバイクで上まで行きましたが130万画素のデジカメでした…
昨年に2度目に行った時には駅から真っ直ぐ登山して行って来ましたが、カードからPCに画像を転送中にケーブルコネクターに触ってしまいカードエラーに…
今度は1ヶ月程先に母親が代わりにリベンジに? 行くみたいです。^^
私もそのうち今度は泊まりで行ってみたいと思っています。
書込番号:17996527
0点

画質いいなあ〜、キットの16-50でここまで撮れたらおおむねは過小評価ですよ
書込番号:17996559
1点

皆様、おはようございます。
今から仕事さん、初めまして。
リサイズ超簡単Proも人気があるんですね。
参考にさせていただきます。
400Rさん、初めまして。
縮小専用をお使いですか、しかも1280で(^^♪
なんだか同じのを愛用されている人がいられると嬉しいですね。
なかなか手の込んだことをされているようですね、自分はそれが苦手でして(笑)
めったにしない写真の調整はImageFilterというソフトを使っています。
もう製作者は公開をやめてしまったようでウインドウズ7のミニノートPCを買ったときにこのソフトを入れようとしたらプログラムがなくて困ったのですがネットをウロウロしたら書庫?みたいなのがあって何とか手に入れました。
古いソフトですが7でも動くので助かりました。
歳をとってくると使い慣れたものからなかなか離れられません(*_*)
竹田城跡は天気に恵まれて良かったです。
出発時は台風16号が接近してきていて旅行が危ぶまれたのですが妻が晴れ女でして「行っちゃえー」となったのですがホント晴れ女は強かったです、雨を降らせませんでした。
雨用にパナのFT-2を持っていきましたが出番は1回だけ、高知の朝の霧雨で使っただけでした。
>私も1度目はバイクで上まで行きましたが130万画素のデジカメでした…
バイクいいですよねー、自分もバイク大好きでして9月は能登半島ひとりで周ってきました。
以前は価格コムの人達と潮岬も行きました。
竹田城跡にバイクで来ている人たちが止めてあったので思わず撮ってしまいました。
Cat food Dogさん、初めまして。
画質は充分満足しています。
基本は妻とのツーショット用カメラでしてタイマーの3連射とか5連射がとても役に立ちました。
目をつぶっているのがあっても5枚も撮っておけば目を開いているのもありまして(笑)良い写真だけ残すことが出来そうです。
ただ調子に乗って5連射を使ってしまったので同じ写真がいっぱいでこれから選択するという手間がめちゃくちゃありましてほったらかし状態です。
そろそろやらなくてはと思ってますがいつになるやらです。
ソフトはこれから試してみようと思います。
またご報告させていただきます。
書込番号:17997425
1点

白飛びはこんなもんでしょうか?
今回はパナのFT-2はほとんど使わなかったので比較できないのですが夜景ポートレイトのモードで撮ったところ想像以上に白くなってしまいました。
以前、パナで撮ったときはここまでひどくなかったのでちょっとあららーでしたが、これは自分の個体だけのことなのか、この機種がみんなそうなのか??です。
カメラの見本だと人物はカメラに近い場所に立ってそうですけどあれだけ近いとほぼ飛びました。
はじめのうちはちゃんと撮れているだろうと思って確認したときも暗いから白飛びして見えるんだなと思ってましたが途中で待てよ、これは本当に白飛びじゃね?と思うようになって・・・あぁやっぱりという感じです。
フラッシュ使わないと人が暗く映ってしまうときにもあるしでフラッシュ使わないで撮って、再度フラッシュ使って撮ってといろいろ試してました。
まだこのカメラのクセというか自分が未熟で使いこなせていません。
デジカメはなるべくフラッシュは使わないに越したことはないと思ってますが撮った結果をモニターで見て顔が暗かったらフラッシュ使わないとダメだなーと思うのですが自分にそこまでスキルがないので経験を積むしかないですね。
あれ?とりとめのない訳がわからない文章になってしまいました^^;
書込番号:18000825
0点

連続ですみません。
写真を楽しみながら上達できる「オートフレーミング」機能
1人のポートレートだけでなくツーショットシーンにも対応し、友達との記念写真もより印象的に撮影できます。
とありますがツーショットは1枚も撮れていませんでした。
ひとりだと撮れていて同時にアップも撮れていいなぁと思うのですがツーショットは無視されて何故なんだろうと思ってます。
なにかの設定かモードで撮れないことがあるのでしょうか?
昼間はほぼ100%プレミアムオートだったんですけど撮れる、撮れないは謎でした。
夜景をキレイに撮れる「手持ち夜景」モードはなかなか良かったです。
大阪で船に乗ったんですが案内する女性に撮ってもらいました。
シャッター押すとカメラが勝手に何枚かパシパシ撮るから音がしなくなるまでカメラ動かさないでねとお願いして撮ってもらいました。
これは良く撮れていました。
とまぁ、唯一の??は夜景ポートレイトのモードでした。
書込番号:18000839
0点

こんばんわ、ソフトはちびすなにしました。
ありがとうございました。
書込番号:18007179
0点

ご報告。
リサイズ超簡単Proを使うことにしました。
チビすな!!を使ってましたが処理が52%まではささっといくのですがそこから処理がぐっと遅くなり、場合によってはこのソフトがフリーズするときがあり不便に感じてました。
自分のPCはデスクトップのビスタで安物です。
メモリだけ2G+4G(名前忘れましたが余ったメモリを有効活用するソフトが付いてくる)です。
結局そのメモリを有効活用するソフトは使っていませんけど。
PCを新しくしろと言われそうですが(^^ゞ
チビすな!!使いながら他のことをしているとチビすな!!がたまに凍ってます。
そこでリサイズ超簡単Proを使って先日の高知とか神戸に行った時の写真350枚を処理させてみたところ何事もなく処理してくれました。
他のことをしていてもフリーズしませんでした。
サイズ設定で1280×960を選択したら縦長の写真が潰れてしまい焦りましたが長辺サイズ優先にしたらOKみたいでした。
以上、ありがとうございました。
書込番号:18166067
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
いま使っているコンデジのHX-30Vのケースは、予備バッテリーやメモリーカードを収納可能で、腰につけて持ち歩けるベルトループ仕様になっていて非常に便利です。α5000でもそのようなもち方をしたいとおもっていますが、そんなケース探していても見つかりません。ご存知の方がいたら教えて下さい。
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G2V39SG/ref=oh_details_o09_s00_i02?ie=UTF8&psc=1
ELECOMのケースを使っている者です。
素材感は気に入ってるけど、無理やり(仰向け状態で)入れてるので、候補に挙がったらご注意を。
書込番号:17975047
0点

自分でつくるさん おはようございます。
私はRX1やニコン1用にシンクタンクフォトのミラーレスルーバー20を使用していますが、ショルダーのほかベルトにも付けられるようになっていて良いと思います。
シリーズで大きさも各種ありますのであなたの良いサイズで選択されたら良いと思いますが、ヨドバシなどへ行ける地域に住んでいらっしゃれば機材を持って実際に店舗で確認が間違いないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000638350_K0000638347_K0000638349
書込番号:17975052
0点

私はソニー純正品のソニー セミソフトキャリングケース LCM-EMAを利用しています。
標準レンズをボディに付けた状態でレンズごとケースに収納できます。もちろんストラップも付属し、純正品の安心感があります。
メーカーオンラインショップでは売切れ?のようでしたがAmazonならば在庫もありました。
ボディとレンズを両方守りたいというニーズでしたら、お勧めです!
書込番号:17975248
1点

自分でつくるさん こんにちは
コンデジでしたら レンズがフラットになり ベルトに付けても邪魔になりにくいので良いのですが ミラーレスの場合 重さありますし レンズの出っ張りで 邪魔になりますので ウエストバック方式のバックのほうが バランスもよく 使いやすいと思いますよ。
書込番号:17975311
2点

いろいろなご意見ありがとうございました。結果的に、http://search.rakuten.co.jp/search/mall/4977187241129/-/f.1-p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2 にしました。コスパはもちろん、サイズもしっくりでした。
書込番号:17984536
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
円安になり輸出企業は大丈夫だろうと思いきや一人敗けのソニーが2300億円の大赤字、無配当、1000人のリストラを発表、経営陣はそのまま
パソコン事業が撤退した後だけにカメラ事業の存続が心配になりました
α6000にレンズ2本買ったばっかりなのに
書込番号:17949579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つぶれることはまず無いでしょうが、製品の整理はあるかもしれませんね。
あれだけ強かったソニー、いったいどうしたんでしょうね。
書込番号:17949589
2点

>α6000にレンズ2本買ったばっかりなのに
えっ? 買っておかないと・・・買えなくなるかもしれないでしょ。
書込番号:17949595
5点

ビデオ・デジカメの事業はまだ大丈夫でしょう。
テレビやゲーム機などどうしようもない分野がありますから・・・
書込番号:17949614
2点

ソニーが一人負けと言いますが、
他の企業はアベノミクス=国民のお金で助けてもらっているんです
というか、日本人が国内企業の苦境を喜ぶなんて、この国はおしまいですね
書込番号:17949655
13点

このニュース、ネットでは昼間に流れていましたね。TVでは夕方の社長会見を待って報道しましたが。
カメラ事業どうするんですかね。少なくとも不採算路線機種は切らざるを得ないでしょう。
まともな経営者なら株主へ顔を向けますよね。企業存亡に関わる訳で。
いらない注釈付世界初、いらない注釈付世界一、些末すぎる技術力。
おやまの大将だったけど、品川のただの小高い丘だった。厳しい見方ですがね。
もっと危機感を持って貰わないと、暫くは再生しないでしょう。
書込番号:17949678
7点

日露シンクロさん こんばんは。
買ってしまつてから悩んでも仕方が無いと思います。
元を取るようにたくさん使えば良いと思います。
書込番号:17949739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まともな経営者なら株主へ顔を向けますよね。企業存亡に関わる訳で。
赤字がダメっていうんなら、日本の貿易収支もそうとうな額ですよ
書込番号:17949811
6点

リストラってのは上から順にやるべきってのが分かってない
書込番号:17949902
8点

無能シャチョーが3代続けばどんな大企業も傾くという例ですね
リストラは隗より始めよですまず頭から順にやらないと効果は出ない
書込番号:17949941
4点

今回はAGAIN!や元・龍馬の指摘に何も言えんよ。ストリンガーをストリングチーズみたいに八つ裂きにしてやりたい。
こんな中でも年明けにα99を出すチーム漆戸には頑張れと言いたい(^-^)/
書込番号:17950044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあのれん代やリース償却は実際のキャッシュが流れるわけではないか、過去のアホぶりには呆れる。
書込番号:17950108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1000人とその家族がリストラにあうなら経営陣がまず責任取るべき
日銀、日本軍部、と一緒、上から先に辞めろ、先伸ばしは犠牲が増える
書込番号:17950200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ、タブレット・スマホ端末は縮小か撤退でしょうねぇ・・・
4〜5年使ってたノートPCがかなりへたってきたので
最近、ソニー最後のVAIOを買ったけど(笑)
書込番号:17950265
1点

本当にソニーは当たり外れが極端な会社ですね。
一時PCはハイスッペクだと思い使っていましたが、撤退。
有機テレビも失敗。4Kは健在するかな?
リストラする前に経営陣入れ替えが基本でしょ。
怒濤に迷うリストラの方・・・。
書込番号:17950444
3点

今の円安傾向が続くとなると、
今まで頑張って国内で製造してきた企業は、
元気になるかもしれませんね。
書込番号:17950652
0点

カメラ事業に関してはペンタ部分の"SONY"ロゴでなくミノルタにしとけば良かったんだよ。
リコーはその点わきまえていて"PENTAX"のままだもね。
書込番号:17950753
8点

負け戦が続いてますからね。
αは他の分野に比べれば堅調なので、大丈夫でしょう。
NEX-5&α55コンビの勢いを、α77とタイの洪水が根こそぎ潰したからなぁ。
書込番号:17950761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと検索すると、井出ーストリンガーのラインが、ソニーをダメにしたように見える。
率直に言うなら、ストリンガーを後任に据えた井出が悪い。ストリンガーはどうみてもテレビ屋だ。
方向性の誤りなのか、人選の誤りなのか。両方なのか。
その時代、すでにソニーは僕達が知っているわくわくさせてくれる企業では無くなってしまっていた。
書込番号:17950764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

株式もストップ安確実ですね
パソコンやテレビの不採算事業は切り離したから安心したかと思いきや
スマホですか。
αEのレンズは年5本ペースで出すらしいけど修正されなきゃいいけど
書込番号:17950850
0点

>タブレット・スマホ端末は縮小か撤退でしょうねぇ・・・
ソニーのスマホは嫌いじゃないんですけどねぇ…
書込番号:17950872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
http://www.dpreview.com/articles/9290297376/sony-announces-alpha-a5100-compact-mirrorless-camera
デザインもスペックもとても良いですね!
動画もXAVC Sの1080 60P対応ですし、
ただ個人的には、マイク端子とマイクシューは欲しかったですが。
また贅沢言えば4K録画とかもね
動画取りも考えていますので。
書込番号:17847502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像はこちらから
http://www.dpreview.com/articles/4552168018/hands-on-with-the-sony-alpha-a5100
書込番号:17847526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


動画重視すればするほど…
普通のホットシューがあったほうがいいと思うのだが…
RX1のEVFもつけられるようにしてね
結局、α5000系はNEX−3系の後継機だよね
書込番号:17847895
2点

ソニーの旧NEX系列のAPS-C機はEVF有りのα6000とEVF無しのα5100に収束させるつもりかもしれませんね。
センサー、AFの性能でこれ以上のものは他社にはなく、しかも低価格なのでコストパフォマンスは飛び抜けています。
性能でこれ以上のものが欲しければフルサイズを考えて下さいと言うスタンスでしょう。
α5100のフルサイズ仕様(α5?)が準備されている可能性は高いと推測します。
書込番号:17849133
1点

ライバルはJ4?!
というか、α5000では売れば売るほどあれなんでなりふり構わず単価アップに走ったみたいですね。
値段的にそれほど売れるとは思えないので、α4桁はRXに道を譲って消滅?
α3000系は残るかな?
書込番号:17849229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5000を買おうかどうしようか?と迷っていたところに6000を勧められるが、予算が足りないよ! と言う人にはうってつけのカメラです。
書込番号:17849533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ソニーストアでα6000より約1万安く出ましたね。
書込番号:17850056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





