α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2015年5月17日 11:43 |
![]() |
9 | 8 | 2015年4月5日 12:06 |
![]() |
3 | 9 | 2015年3月12日 11:38 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年3月10日 12:28 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月9日 16:22 |
![]() |
3 | 3 | 2015年1月4日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
カメラ屋さんでこのカメラをすすめられました デジカメに関してほぼ初心者なんですが、同じくらいの値段で他におすすめのものがあれば教えて下さい。
書込番号:18782037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生れてからのお子さんを撮るのですよね。
近い将来を考えて、外でも撮ると思われますので
α5000を買うのであればα6000を買いたいですね。
ファインダーが付いている方が日中の明るい野外では視認性が良いです。
更にお子さんが活発に動いてくると
AF性能が良い機種を始めから買っておいた方が宜しいかと
ですからα6000ということです。
まず、レンズは16-50のレンズキットに室内用に35oF1.8を買って
後から55-210oの望遠レンズを買い増しした方が宜しいかと思います。
メモリーカードは必須で
必要量の1/2を万が一のことを考えて
サンディスクなどの信頼あるメーカーのものを複数枚はあった方が良いかと。
あとは必要に応じ
液晶保護フィルム
保護フィルター
予備バッテリー
クリーニングキット
ブロアーなど
これらで1〜2万は考えた方が宜しいかと。
ご参考までに、
書込番号:18782141
1点

⛄だるまさん こんにちは
>同じくらいの値段で他におすすめのものがあれば教えて下さい。
どの位の金額提示されましたでしょうか?
金額わからないと 同じ位の値段と言っても解らないので。
書込番号:18782158
1点

>同じくらいの値段で他におすすめのものがあれば教えて下さい。
人によって好みとかがあると思いますので、
ある程度こんな感じのが欲しいと思っているとかがないと難しいのですが
一眼レフでもよければ
キヤノンEOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
の方がAFも速いですし、交換レンズも豊富なのでいいかなと思います。
特徴は
EOS Kiss X7は、APS-Cデジタル一眼レフで最小最軽量のカメラで
従来機種と比べて体積は約25%小型化、質量は約28%軽量化となっています。
一眼レフは位相差AFを搭載していますので、高速AFが可能です。
また、背景をぼかした写真を撮るときによく使う50mmレンズの
EF50mm F1.8 IIがわずか最安価格(税込):\9,000で手に入るのも特徴です。
(新型が出てしまったので、もうすぐ高いほうしか手に入らなくなると思うので、今だけですが)
ダブルズームキットと一緒に買ってもいいようにおもいます。
書込番号:18782175
0点

⛄だるまさん こんにちは。
カメラは写真を撮る道具でまずは実際にファインダーや液晶をのぞかれて、シャツターを押してみられることが大事だと思います。
お考えの価格ならばAPS-Cからマイクロフォーサーズあたりの一眼レフからミラーレスまで、2本のズームが付属したものを簡単に上げてもたくさん選択肢が選べますが、まずは購入は別としても実際にカメラを持ってみて決められたら良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011615_J0000011500_J0000013081_J0000014684_K0000484121_J0000001557
書込番号:18782258
0点

吾輩ならば…
しばらくは荷物も多いし…
RX100やG7X等の高級コンデジや
パナソニックのGM1やGM5、GF7等の小型のミラーレス等を…友人や家族には奨めますね
書込番号:18782259
2点

ありがとうございました❗一覧表参考に明日店に行ってみます
書込番号:18782330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見参考に明日店に行ってみます❗ありがとうございました
書込番号:18782333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4歳児のパパです。
ファインダーの前に…
タッチパネル&自撮り液晶の方が、赤ちゃん撮りには重宝すると思いますよ。
なもんでとりあえずα5100かパナGF7をお勧めします。
でも1歳半くらいからですかね…
幼児が不規則に動き出すようになると、少し距離をとって、ファインダー覗きながら撮る方が捉えやすくなります。
でも、それまでの時間を優先した方がよいと思います。
書込番号:18782366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご検討中の一眼レフではありません。
出産してから幼稚園に入園するまでは、あえて重くてかさばる一眼レフは
使いにくいと思います。
そこでお勧めしたい機種はこちらです。
『OLYMPUS STYLUS XZ-2』http://kakaku.com/item/J0000006002/
広角から望遠まで比較的明るいレンズが使われているので、室内での
撮影にも適しています。
ジャンルで言えば高級コンデジになります。
一眼レフと同じく色々な撮影モードがあるので、今後一眼レフを購入した時に
操作に慣れると思います。
勿論オートでも撮れます。
SDカードは信頼性が高い、サンディスクやパナ、東芝等がオススメです。
容量は16G位で良いと思います。
書込番号:18782387
0点

⛄だるまさん こんにちは
標準ズームだけでしたら 色々有ると思いますが5万円でWズームセットでしたら カメラ屋さんお勧めの α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットが良いように思います。
書込番号:18782411
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000011615
オリンパスのE-PL6がコウカンレンズも多くいいと思います。
ボディのみではα5000より少し重いですが、望遠ズームはずっと軽くなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615548_K0000268487_K0000410154_K0000281877&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
書込番号:18784561
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
趣味が野球観戦の撮影で、α5000に E 55-210mm F4.5-6.3 OSSだと
物足りず、もう少しいい望遠レンズが欲しいのですが、Eマウントで
探すと Kenkoカメラ用交換レンズで「ミラーレンズ400mm F8 ソニーα E」
位しか検索に出てきません。他に良いのはないでしょうか?
1点

ぴ○らさん
Aマウントの
70-400mm F4-5.6 G SSM II
は如何でしょうか?
70-400mm F4-5.6 G SSMII SAL70400G2
http://kakaku.com/item/K0000472867/
Aマウントの他社製は100%動作保証出来ないので、おすすめ出来ません!!
書込番号:18649814
2点

早く、望遠レンズの拡充を望む所ですが、待っていられないのが現状ですね。
超解像ズームや、デジタルズームで物理レンズの4倍までにはなりますが、これを使いたくないのであれば、マウントアダプターLA-EA4を使ってAマウントレンズを使うのが現状ではお勧めですね。
値段はそれなりになりますが…
書込番号:18649819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のマントアダプターを購入し
Aマウント用レンズを付ける考えはありますか?
あまりAFスピードに期待は出来ませんが…
書込番号:18649823
2点

Aマウントの
70-400mm F4-5.6 G SSM II 勧めるんだったら
純正マウントアダプター
LA-EA4も一緒に勧めないとね(^-^)
マウントアダプター無いとAマウント用レンズはEマウントカメラには付かないんだから(^∇^)
書込番号:18649841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりま、EA2でもいんじゃね?
書込番号:18650002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴ○らさん こんにちは。
Eマウントならば残念ながら無い物ねだりしてもしょうがないので、マウントアダプターを使用することを考えるしか方法はないと思います。
オートフォーカスなど同じ様な感覚で撮りたければ純正、マニュアルで良いのならば安価なマウントアダプターを使用すれば、他社製の数あるレンズがかなり取り付けられると思います。
書込番号:18650271
0点

>他に良いのはないでしょうか?
残念ながらないです。
α5000のマウントはEマウントですが、ソニーはEマウントのレンズに力を入れていません。
その為レンズの本数も少ないです。
最初は、マウントができたばかりだから仕方がないと思っていましたが
5年たっても、これでは、この先も同様かなと思います。
これは、Eマウントでもフルサイズカメラを追加してしまったので
APS-C用のレンズの他にフルサイズ用のレンズも作らないといけませんし
もともとあったAマウントのAPS-C用レンズやフルサイズ用のレンズも作らないといけません。
1つの会社で4種類のレンズを用意しないといけないと考えると仕方がないかなという気もしますが
それでもレンズがすくなすぎます。
カメラを買うときはどのようなレンズがあるか、もしくは発売予定かを調べてから購入しないと
自分の必要な用途に対応できず後悔することがあります。
ただ、それでも、Aマウント用のアダプターが用意されているので
どうしても望遠が必要なら、マウントアダプターLA-EA4とAマウントレンズを使用してして望遠を使うことはできますが
Aマウントレンズには手ブレ補正機構がついていないので、望遠を使うには不利になります。
書込番号:18650536
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
現在はスマホで撮影しているのですがもう少しいいカメラで撮影したいと考えています
α5000 α5100 α6000 のミラ−レスと
春に発売されるKISS8
で悩んでいます
私自身からだが小さく子供はまだ3歳と1歳なので大きいカメラは持ち歩けません
なのでこのあたりが小さめでいいかなと思ったのですが
いまいち違いがわかりません
とりたい写真は、普段の子供写真 旅行時の子供写真 今後子供の運動会や発表会での写真
をとっていきたいと考えています。
またWIFI機能がついていて欲しいと考えています
今までデジカメしかもっていなかったためレンズなどは一切もっていません
レンズキットもたくさんあって迷ってしまっています
子供の撮影を考えた場合のお勧めのレンズキットも合わせて教えていただければと思います
予算は12万できれば10万以内に納めたいと思っています
0点

α6000(ファインダー付きです)が良いと思います
X8iは普通の一眼レフサイズですが、それでサイズ・重さが大丈夫ならこちらでも良いと思います
X8iは一眼レフなのでファインダーを率先して使うカメラだと思います
もっと軽く、小さくだと
パナソニックGM5レンズキットとパナソニック45ー175の組み合わせも良いかな〜…と思います(^皿^)
書込番号:18567077
0点

上記でWIFI機能が欲しいと書いたのですが
WIFI機能がなくてもSDカ−ドをWIFI機能つきにすれば
同じなのでしょうか?
それならばKISSの7なども考えたいと思っています
色々質問してしまってますがよろしくお願いします
書込番号:18567083
0点

無線LAN機能付きSDを使えば
全く同じかはわかりませんが(α6000にはNFCなんかもありますし…)
画像をスマホ等に送る事は出来ると思います
…キットはダブルズームが良いと思います
書込番号:18567113
0点

え〜と、小さい方がいいならミラーレスの物ですが、レンズ交換式カメラは、必要に応じてレンズを交換して使えるメリットがありますが、反面、交換レンズを持ち歩く必要が生じます。もちろんレンズ交換と言う手間も生じます。
まだお子様は小さいようで、旅行等では色々と荷物も増えるでしょう。それで、レンズ交換式カメラに手を出すのが正解かどうかを考える必要もあると思います。便利ズームと呼ばれる、広角からある程度の望遠まで一本でそれなりに対応できるレンズもありますが、それしか使わないならレンズ交換式カメラを購入する意味があるのかと言うことです。
今のコンパクトデジタルカメはいわゆるネオ一眼と一時期言われたものを含めれば、高級機種では以前と異なり、かなりセンサーサイズの大きい、デジタル一眼に近い画質のモデルが発売されています。
例えば、ファインダーが必要であれば、パナソニックのFZ1000は一眼レフのような形で、Kissのダブルズームレンズ2本分の範囲をカバーします。ファインダーが不要であれば望遠は短いですが、キヤノンのG1XUと言う手もあります。
これらの機種はWi-Fi内蔵ですので、画像データの転送だけでなく、スマホなどからのリモートコントロールも可能です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623024_K0000664331
書込番号:18567180
1点

パナソニックGM5レンズキット
小さいですね−
これだったら全然重さも気にならずに運べそうです
情報ありがとうございます
書込番号:18567218
0点

WiFi付きのSDカードは、スマホでのサムネ表示が劇的に遅くてイライラします。撮影枚数が多い時に顕著になります。
なので、WiFi内蔵の機種を選んだ方が良いです。
α5000、5100、6000の違いについて…
簡単に言うと、α5000のAF追従性を改善したのが5100。5100の連写スピードを上げたのが6000。となります。
他にも細かい違いはありますが、大筋はこんな感じです。
書込番号:18567427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α6000が候補の中では良いと思います。
明るい野外での撮影ではファインダーが付いているα6000が良いかと
背面液晶だけでは見づらいかと。
あと、動きものでも、ファインダーを覗きながら撮った方が被写体を追いやすいです。
但しです、室内での発表会や運動会でどこまで満足できるかですね。
室内はカメラにとって暗い場所、場合によっては明るいレンズが必要となります。
運動会では望遠側がレンズキットだけでは足りないかと、そうなった場合に
55-210当たりを追加となりますが、望遠側が足りるかですね。
現時点では、望遠レンズとして長いものがあまりありません。
純正のアダプターを介してAマウントレンズを使う考えもありますが…
α6000はミラーレスの中では動きものに強いですがどこまで満足できるかですね。
いろんなシーンを考えてらKissなどの一眼レフを考えた方が満足度が高いかと思います。
KissX8iを待たなくてもKissX7iでも良いとも思いますが…
ただ、状況次第で一眼レフでも必要に応じてレンズが別途必要になってくるかと。
WIFI機能はメモリーカードに付いているもののありますのでそちらを考えるのも良いかと
書込番号:18567490
0点

一台で大抵の用途に使えるのがネオ一眼です。
FZ100又はFZ200だと思います。
FZ100はFZ200と比較すると値段は倍、なおかつ重いと言う欠点もありますが。
それでも、一眼レフ等の様にレンズ交換しなくて良いのは最大のメリットだとは思いますが。
ビジュアルを撮るか一台でこなせるモデルかどちらが最適化と言うと、スレ主さんの要望に答えるのは
FZ100だと思います。
書込番号:18568535
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
夫婦旅行で使いたいということで買うことになりました。
嫁とは自撮りすることが多いのですが、画面を被写体側で見れるので背景との位置調整もできてタイミングもカウントダウン式なので撮影はとてもしやすいです。
海外旅行を、よくされて現地の人に撮影を、お願いするのが苦手な人に最適です
書込番号:18560459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自撮り派には可動液晶が便利ですな。
書込番号:18560560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 海外旅行を、よくされて現地の人に撮影を、お願いするのが苦手な人に最適です
海外の観光地でシャッター押しをお願いするのは要注意です、
『シャッターを押してください♪』 と身振り手振りでお願いしてカメラを手渡すと、愛想良く受け取る、
撮るようなそぶりで離れていくと思いきや、次の瞬間、脱兎のごとく走り出して人混みの中に消えてしまう、
『んな、ばかな!』 というようなことが実際ありますからねぇ、
三脚を立ててのタイマー撮りも注意が必要かも d(-_^)
そういう被害、事件に遭うと、せっかくの楽しい旅が台無しになっちまいますよね、
自分は 自撮りはまったくしないんですが、国内の車旅でも 事故だけには遭わないように細心の注意をはらってます ( ^ ^ )
書込番号:18560671
1点

まぁ、だから『自撮り棒』なんてものが生まれたんでしょうね。
書込番号:18562353
2点

地鶏のステーキ…
書込番号:18563423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
お久しぶりです。パスワードを忘れていた為、お休みしていました、帰ってきたお兄さんです。
この機種なんですが、一年前のNEX3よりも高いですが、一眼の中ならダントツで安いです。ダイヤルも無く、背面から見たらコンデジそっくりの機種、写りはどうですか?
手持ちのS95と比べて、暗い部分も明るい部分も写る、星空が撮れる、という機種を求めています。明暗差は、PCソフトでも調整できますが、調整後の写真が眠たいものになってしまうんです。
だれか、買った人がいたらぜひ教えて下さい。どうか宜しくお願いいたします。
0点

星空撮影するならD810Aに14-24mmf2.8が良いと思いますな。
書込番号:18560396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S95との比較については語れませんが、本機が似たような外観のα5100より安い理由は、AFの違いと電子先幕シャッターができない点が主な理由です。
5000のAFはコントラストAFのみで、像面位相差AFのついた5100より遅いです。
電子先幕シャッターが無いと、レリーズタイムラグが大きくなります。(一瞬のシャッターチャンスで出遅れる可能性が大きくなります。)
ということで、あまり人気が無いのかな?
星空を目的とする場合は、一瞬のシャッターチャンスとか素早いAFとかは、関係無いと思いますから、その点では本機はお買い得かもしれません。
暗い所と明るい所の差は、DROやHDRを設定すると改善されます。
書込番号:18560408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
パンケーキレンズ(SEL16F28)を使用して動画を撮ると、AF雑音がひどい。
他に持っているレンズのSEL1855では、AF雑音はしない。
手ぶれ補正機能無しの単焦点レンズだけの現象か。。。
SEL16F28+フィッシュアイコンバーター VCL-ECF1で面白い動画を撮りたかったが、
AF雑音が気になり、若干テンションが下がり気味・・・
雑音が気になり始めて、α5000で他のレンズを買うのをためらってしまう。。
皆さんはAF雑音とか気になることありますかねぇ。。。
ちなみに、NEX-C3も所有しておりますが、こちらはAF雑音はありません。。
1点

スチルカメラで動画を撮る場合は、外部マイクを接続します。
書込番号:18333080
2点

機種は違いますが、NEX5R+SELP1650で動画を撮ると、電動ズームの音がバッチリ入ります。
書込番号:18333240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eマウントレンズは一部を除きリニアモーター採用と言ってました
その一部のレンズが、E16なのかも
書込番号:18336816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





