
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年11月27日 17:51 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年10月19日 18:26 |
![]() |
4 | 4 | 2014年9月18日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月3日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52
HF21が故障したので修理に出したところ、修理するよりかなりの安価でこの機種を買わないかと勧められました。
内蔵メモリが減ることや画質のこと等が心配です。
ビデオに詳しい方やこの機種を購入された方から見て、この乗り換えの話について、どう考えられますか?
当方、ビデオの使い道は子供の運動会や、ホールなどでの吹奏楽の撮影です。
よろしくお願いします。
書込番号:18187874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため確認しますが、「HF21」で間違いないですね?
「HFS21」だったら格違いの差が広がりますので。
書込番号:18189272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
故障したビデオが『iVIS HF21』で、安価購入を勧められているのが『HF R52』です。
ご教示のほど、よろしくお願いします。
書込番号:18190540
0点

画質で攻め通してG20は無理だろうから、G10でどうでしょうと張ったりをかませて見てはどうでしょうか。物は言って見るもんかと。イメージセンサーは、21の方が52より大きいです。この差が望遠倍率の差となっていますし画質が異なる感じがします。この辺は、メーカーは突っ込まれると返答できないような気がします。HV20のユーザーがHV30と交換となったというのがありましたね。
書込番号:18191931
1点

2014年11月22日 9:43の
[18193469] で書いたことと共通するところがあるので、以下に流用します。
検討中の機種については、画質をとやかく言わない条件で使う機種ですが、日中屋外なら結構使えるかと。
(夜間など低照度ではお手持ちの機種より不利、画素サイズに対して裏面撮影像素子でないですし)
仮に「技術の進歩を期待」しても、
「越えられない物理・光学条件、コストダウンや小型軽量化(狭小画素化含む)」などのマイナス要因による「差し引きの結果」をいくつか体験することになります。
書込番号:18193956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
超えられない壁。。。承知しました。
参考にさせていただきます。
書込番号:18213054
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52
現在購入して6年目のHG10を持っています。
最近体育館で撮影したときに、映像がチラチラ(?)します。
前まではそんなこと思ったことないのですが、ビデオカメラの液晶で見てもチラチラしていますし、
テレビで映像を映してもそのままチラチラした映像になってます。
使って6年目ですし、寿命なのかな・・と新しいビデオカメラ購入を考えています。
撮影の目的は子供の行事の撮影です(屋内・屋外あり)
スペックに関しては今まで不満はなかったので、同様のスペックで探していますが、
iVIS HF R52はいかがでしょうか。
(HG10
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/38144-1.html)
お使いの方でお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

6年前のモデルからの買い替えでしたら
現行モデルはスペック的に上ですね。
ただし
このモデルは入門中の入門機です。
予算が許すなら
G20をオススメします。
元々HDDビデオカメラを使っていたのならば、重さはさほど気にならないと思います。
HG10がバッテリー込で565グラム
G20がバッテリー込で620グラム
R52はバッテリー込で285グラム
ちなみに
暗所撮影では圧倒的にG20が綺麗です。
(体育館での撮影がメインなら、尚更暗所に強いカメラがいいと思います)
R52は長く使っていくには、たとえ3万円台で買えるとしても、もったいないかなと思います。
(体育館内での撮影で、やはり高感度に弱いと思います)
6万円台になりますが
G20をオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000456227/
画質も音質も格段に上です。
キヤノンにこだわらないのならば
パナソニックの
W850Mをオススメします。
http://kakaku.com/item/J0000011509/
書込番号:18050105
2点

お早うございます。
その映像がチラチラするのはフリッカーと呼ばれる照明の断続点灯の現象ですね。ビデオカメラの寿命ではありませんよ。一度取説のp51に書いてある「ちらつく場合はTV(シャッター優先AE)を選んでからシャッタースピード1/100秒の設定にする」でお試しになってはいかがでしょう。
また、買い替えを検討なさるのなら1/4.85"というセンサーサイズから見てiVIS HF R52ではグレードダウンになるかと思います。ここは同じ1/2.7"のセンサーサイズであるパナソニックのHC-V750Mをお薦めします。
書込番号:18050231
1点

〉6年前のモデルからの買い替えでしたら
〉現行モデルはスペック的に上ですね。
↑
これは「よくある間違い」ですね(^^;
ただし、G20をお勧めといいところは同意します。
また、
〉フリッカー
も同意です。マニュアルモードのシャッタースピード1/100秒に変更してみてください。
電源周波数の違う地域に転居されたり、体育館の場所がその地域に該当したりしていませんか?
なお、これまで特に設定を変えていない場合は、暗めになると1/30秒に自動的に変わってしまうので、メニューから「オートスロー」をOFFにするだけでマシになるかもしれません。
※CCDと違ってCMOSの一部機種の場合
※シャッター速度を上げると、暗所のノイズが目立ちやすくなります。
書込番号:18050587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Satoshi.Oさん
sumi_hobbyさん
ありがとう、世界さん
返信どうもありがとうございます!!!
レスが遅くなってしまってすみません。
G20,HC-V750Mと機種をあげてくださってありがとうございます。
買い替えも検討しつつ、シャッター速度の設定も変えてみました。
まったくそんなこと気にしてなかったです、、説明書をよく読んでなくてすみません。
明日、また体育館で撮影するのでこれでもチラツキがあるようでしたら、
その2機種を見にお店に行ってみたいと思います!
コメントどうもありがとうございました。
明日の撮影がドキドキです!
書込番号:18066876
0点

あと、チラツキとは通常は上記のことなどが一般的ですが、もし、
「オートスローシャッター」がONになっていることによる不自然な感じが該当するかもしれません。
その場合は、取説をよく見て、メニューから「オートスロー」などと書かれた項目を「OFF」にしてみてください。
※このモードは、画素サイズの狭小化で感度不足が酷くなった時期から、一種の「ごまかし」のために出来た機能みたいなものですので、お手持ちの機種では初期状態でOFFになっているほうがよいと思われる設定です。
書込番号:18067064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日体育館で使ったところ、ちらつきもなくキレイに撮れました(≧∇≦)
みなさんのアドバイスがなかったら、新しいの買うところでした。
まだそんなに不満はないのでしばらくは使いたいと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:18069761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52
ジャパネットたかたで2万円くらいで売られている物との違いがWi-Fiくらいしか分かりません。
友人の結婚式での余興でのコメント撮影をすることになり、急遽必要になりましたので、購入を考えております。
今のところ、バッテリー付きでも1万円くらい安いジャパネット製を考えはいるのですが…
みなさんだったらどちらを買いますか?
書込番号:17948726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャパネットたかたの売っている商品ってほとんど詳しい人が見たら買わない商品ばっかりですよ
例えば今回のビデオカメラもキャノンのビデオカメラは広角レンズが極端に弱いので購入して後悔する商品です
時代的にWi-Hiが主流になってきたのでそれが付いていない物は時代遅れとなり電気店での販売が困難なのでジャパネットたかたに仕切値が安く入ってきます
要はジャパネットたかたで売られている商品はその専門家から見ると買ってはいけない商品だということ(笑
書込番号:17948807
1点

横スレすみません。
それって商品名は同じでも品番が異なると理解して良いのでしょうか?
よくオリジナルなんて言っているのはその証拠?
書込番号:17948854
0点

ジャパネットで売っているのはR41で(一世代前のモデル)すね。
仕様的には、R42のWi−Fi無し版ですね。(ジャパネット製ではなくキヤノン製ですが、販売はジャパネットだけかも…)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/71509-1.html
確かに、広角側は以前より若干広くなっているものの、あまり得意とはいえないでしょうね。
まあ、の余興程度(失礼)なら、大丈夫かもしれませんが……。
あと、ビデオカメラでWi−Fiは使わないかな〜〜。Wi−Fi使うなら、スマホでビデオ撮る方が早いからネ。
まあ、R41に関しては、『(ジャパネットの)値段の割には写りはまあまあ』って感じだと思いますが、時間と予算が有れば、
量販店で他の機種も見たほうが良いと思います。
>ジャパネットたかたの売っている商品ってほとんど詳しい人が見たら買わない商品ばっかりですよ。
私はジャパネットタカダの関係者ではありませんし、もちろん、ジャパネットで売っているモノの中には、『コレはチョと……』
と思うモノや、『この抱き合わせはね〜だろ〜!』なんてモノもあります。
ただ、カメラならK−3も5D3もα−7RもD4Sも、ビデオならNEX−VG30HもXF205も売ってるんですね。
『詳しい人が見たら買わない商品』ですかね〜〜。
書込番号:17949903
1点

>『詳しい人が見たら買わない商品』ですかね〜〜。
そういう商品は他の店に比べて高いですから・・・・・・・・・・(笑
書込番号:17950363
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52
ビッグズームが魅力で、遠いけど動きの速いスポーツにも使えそう・・・でしょうか?
モニター画面はせいぜい50インチです。
静止画のプリントアウトもできればありがたいが、2L版どまりでしょう。
10万超の高価なビデオカメラの購入はちょっとムリなので質問させていただきます。
0点

Wi-fiとか興味なければ、R42とかの方がお買い得。
書込番号:17102836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事をありがとうございました。
やはり買って、使ってみることでしかわからなそうですね。
とくにAFの速さは。
ファインダーのことを考えれば一眼レフ機の連射頼みも考えられますが、もう少し速くないと(ぼくのは6コマ/秒)サッカーには苦しいです。
書込番号:17146926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



