FinePix S8600
36倍ズーム搭載の単3電池対応コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2020年8月26日 22:01 |
![]() |
33 | 11 | 2015年9月28日 21:21 |
![]() |
9 | 5 | 2014年5月26日 09:44 |
![]() |
9 | 7 | 2014年1月23日 22:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8600
価格コムにS8400が無いのでこちらに
他機種の中古目当てに行ったキタムラでカビの生えたS8400を発見。ジャンクで三千円、カビもまだ少なく美品、一晩自己修理の可能性をよく考えて翌日購入。すぐにそのまま撮影してもカビの影響は確認できませんでしたが、しかし成長転移の可能性はあり、それにかっこ悪かったので修理を決意。
レンズに被さっている黒いリングに物を当てて回そうとするもどうしても回らず、よく見るとそこは交換用レンズと違ってネジ山が無かった。次は鏡胴先端のリング部を回そうとするも回らず。だめだったかと思い壊れてもいいと開き直り、今度は最初のレンズに被さっている黒い部品と鏡胴先端のリングの間にマイナスドライバを差し込んで引き剥がそうと思ったら簡単に取れた。その部品は金属ではなくプラで両面テープで止めてあるだけだった。取った場所の円周上に3本の小さいねじが見えた。なんとこんなに簡単に分解出来たのだ。その3本のねじをはずすと鏡胴先端のリング部品がはずせ、同じような三本ねじがまた出てきた。それをはずすと一群二枚になったレンズユニットがはずせた。カビが生えていたのは内側だった。ユニットの一枚だけはずせばカビがふきとれる。このユニットからレンズを外すのは手間と時間と多少の強引さが必要ですが難しくはありませんでした。
こうして修理に成功した満足感と、自分で修理して愛着の増したカメラを持つこと、別のカメラを買わずにすんだこと、という三重の喜びを得ることができました。
9点

キタムラのおジャンク棚で3000円は高いかな?(^O^)
商品棚陳列C品同等なら納得です。
でもご自分で分解清掃されたのはナイス心意気ですね。
書込番号:23623957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょいと高めだったかも知れませんが、直すのもホビーですから、
それを考慮すれば 『ざまぁーみくされ、うっしっし』 てなことで。 (^_^)
書込番号:23624175
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8600
S8600のレンズ保護フイルターを付けるためには、本体には40.5mmのフイルター用のネジは切ってあるのでこれ利用して、
40.5mm→52mmのステップアップリングと52mmのレンズ保護フイルターを各1個購入して、
カメラの電源ONして、ステップアップリングをねじ込み次に保護フイルターをねじ込めれば完了です。
5点

申し訳ありませんが、
せめてVGAくらいの画像サイズで紹介して頂かないと、
体裁よくまとまっているのかどうかも確認できず、参考になりませんよ。
書込番号:18743135
6点

お手数ありがとうございます。大きすぎて、ゴミまではっきり見えます。(ゴミレス失礼致しました。)
書込番号:18744242
2点

お返事頂きました有難うございます、今回の投稿は初めてなので勝手がわからずだいぶまごつきました。
なお、この場をお借りしましてS8600のご愛用の皆様にお知らせしたいのですが、40.5mmだけのレンズ保護を考えている方にお知らせ、
秋葉原のセルサスと云うジャンク屋でSANYOのLENS PROTECTORを1個100円で売っています。
以上、余計な事でしたらお許し下さい。
書込番号:18744332
2点

ゴミしか見えない人は・・・・・?
レンズ部分を見て下さい、黒い部分が「ステップアップリング」で、赤い部分が「レンズ保護フイルター」です。
書込番号:18750217
1点

はじめまして。
レンズフィルターを装着したまま電源を切っても大丈夫なのでしょうか。
レンズキャップが少し心もとなくて、フィルターの導入を考えたときにこのスレッドにたどり着きました。
フィルターの上から富士純正の52mmレンズキャップを付けようかなとも思っています。
書込番号:18804081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズフイルターを付けたままON・OFF しても大丈夫です。
本体のレンズ部分の径が52mmなのできれいに収まります、なおレンズフイルターの上に52mmレンズキャップを付けても
大丈夫です。
書込番号:18804912
5点

ありがとうございます!
真似させていただきます( ^ω^ )
書込番号:18807098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し忘れましたが、ステップアップリングとレンズ保護フイルターをねじ込むときの注意点は、カメラのスイッチをONにして伸びきった先端をしっかり持って回転しないよう注意して下さい。
書込番号:18807938
4点

>qqtさん
もう5年以上前に、富士のこの種のネオ一眼を購入したときには、独自のフィルター径でどうにもなりませんでした。
改善要望意見とか出しましたが、同意見のユーザーが少なくなかったのかな?
書込番号:19178561
1点

>わーたコアラさん
私が、S8600のデジカメを購入したのしたのは、2014年10月でありますので、5年前のクチコミ掲示板の事はわかりませんので宜しく
ご了承下さい。
書込番号:19182530
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8600
店頭で試しました。 36倍光学ズームにしては小さいボディです。
ズームレバーを操作しても非常にゆっくりとしか高倍率になりません。
まぁ、自分が購入したわけでもないので、一応「その他」の分類で載せますが.....。
(「製品・サービスレポート悪」で買いたら、非難の声ありましたから。)
店員さんが寄ってきて、「いかがですか?」と訊いてきたので、「ズームの速度遅いですねぇー」と言ったら、「こちらになればそれだけ速くなります。」と富士の上位機種2つをご案内。
店員さんもこの機種のズームがとても遅くて、ある意味使いものにならないことは知っているようでした。
確かに上位機種だとまあまあです。
正直、このくらい遅いズームではいくら36倍でもシャッターチャンスを逃してしまうのでは?
店頭で使用してみた率直な感想です。
3点

じじかめさん、結局そういうことなのでしょうね。
「これで満足しないなら上位機種をどうぞ!」という。
書込番号:17462455
2点

フジの大型コンデジはレンズが良くなったので、CCD付きの機種ならかなりの画質が期待できるのですが。
書込番号:17529694
0点

単三電池二本では力が弱いので三本でもいいと思いました。
書込番号:17558123
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8600
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140123_632055.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s8600/
S1がメインだと思いますが、36倍でも薄型になって電池式なところがいい感じです。
CCDで小さいので本気じゃない、ちょっとした旅行や散歩程度に良さそうです(^^;…
2点

ねらい撮りズーム が良さそうですねぇ
WEBサイトのポケットから取り出している広告も
サイズを表していて ちょっと気になりますね
(レンズむき出しですけど)
書込番号:17104571
0点

高倍率ズーム機はディスコンかと思いましたが、ハズレました。
書込番号:17104733
1点

25-900mmで、このサイズとは、技術の進歩は
目を見張ります。
書込番号:17104801
0点

このサイズでポケットinを謳うのはどうかと思いますが
単三仕様が継承されるのは良いですね。
キヤノンはSX160から170になり専用電池になってしまったので
単三高倍率ズーム若干コンパクトとして売れて欲しいです。
海外ではいわゆるネオ一眼は
ブリッジカメラと言い人気があるようなので
この大きさでも良いのかもしれませんね。
書込番号:17104823
0点

単三電池は良いですね。
でも3本なんですね。ちょっと微妙♪
書込番号:17105174
3点

以前S1500という機種を使いましたが、だいたい同じ大きさのようですし、
12倍でこのS8600より奥行きがありましたので、36倍ですから小さい方だと思います。
グリップがしっかり大きいので小さいけど持ちやすかったです。
ねらい撮りズームはトリミングですが、慣れると動きも読みやすく、
横に持って縦撮り写真が撮れるので便利です。
S1500はかぶせ式のキャップでゆるめだったのでレンズが出る時に上手い事外れてくれたので、
S8600も同じなら気軽だと思います(^^;
ホワイトもあるのがいいですね。電池3本が微妙ですが、その分軽くなるのはいいかもしれません…
書込番号:17105429
0点

富士フイルムの単三電池モデルって、各種シーンモードでは露出補正が使えない・・・なんて訳の分からない仕様の場合があるけど、これは大丈夫なのかなぁ?
書込番号:17105646
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





