FinePix F1000EXR のクチコミ掲示板

2014年 2月 8日 発売

FinePix F1000EXR

撮像面位相差AFを搭載した光学20倍ズームデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1836万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:290枚 FinePix F1000EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F1000EXRの価格比較
  • FinePix F1000EXRの中古価格比較
  • FinePix F1000EXRの買取価格
  • FinePix F1000EXRのスペック・仕様
  • FinePix F1000EXRの純正オプション
  • FinePix F1000EXRのレビュー
  • FinePix F1000EXRのクチコミ
  • FinePix F1000EXRの画像・動画
  • FinePix F1000EXRのピックアップリスト
  • FinePix F1000EXRのオークション

FinePix F1000EXR富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 8日

  • FinePix F1000EXRの価格比較
  • FinePix F1000EXRの中古価格比較
  • FinePix F1000EXRの買取価格
  • FinePix F1000EXRのスペック・仕様
  • FinePix F1000EXRの純正オプション
  • FinePix F1000EXRのレビュー
  • FinePix F1000EXRのクチコミ
  • FinePix F1000EXRの画像・動画
  • FinePix F1000EXRのピックアップリスト
  • FinePix F1000EXRのオークション

FinePix F1000EXR のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F1000EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F1000EXRを新規書き込みFinePix F1000EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントが合わなくて、撮影がしずらい。

2014/10/06 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

クチコミ投稿数:1件

主に人物をEXRモードで撮影してますが
まず構えた段階で、ピント調整に入って
ボヤーとし、1〜2秒(早いときは)。
ピントが合って、撮影。
するとまたピント調整。ここは3〜4秒くらい。
ピントが合う、ピント調整
が交互に自動でされるんですが、ピント調整の方が
トータルだと長いです。
動画の撮影も、取ってるとピントがぼやけて
という感じで、動画は全く取れません。
写真はピントが合っていなくても無理やり撮影すれば
後で見るとちゃんと撮影されてます。
これは何かの設定で直りますか?
修理依頼ですか?

書込番号:18021213

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/06 15:42(1年以上前)

こんにちは

EXRモードを何かへ変更してみてどうでしょう?

書込番号:18021247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/06 20:00(1年以上前)

質問の意味を私が勘違いしているかもしれませんが、、

動画の事は分かりませんので静止画の話だけですが、
ピントがあうのを待つのではなく、シャッターボタンを半押しして積極的にAFを使ってみてはいかがでしょうか?多分問題は解決すると思います。

EXR AUTOというモードは電源オンの間は常にピントを合わせ続けようとします。ただし比較的ゆっくりですけどね。いざ撮影しようとカメラを被写体に向けてシャッター半押しすると、より素早くピントが合うようになるためのアシストみたいなものだと私は捉えています。

書込番号:18022015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/06 20:40(1年以上前)

機種は違いますが、F200EXRやXF1をEXRのダイナミックレンジ優先モードで使ってますが
AFが遅い感じはありません。(風景中心ですが)
サービスセンターでチェックしてもらったほうがいいかも?

書込番号:18022159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

クチコミ投稿数:170件

IXY900からの買い換えを検討しています。
以前から、FUJIのデジカメを考えていますが、フラッシュが手動なので迷っています。

いざ撮影しようと思った時にフラッシュを忘れたり、また、フラッシュの収納を忘れたりした時はないのでしょうか?不便ではないですか?

また「F1000」と「SX700」はどちらがお勧めでしょうか?
子供、運動会、おゆうぎ会、旅行、行楽で使います。

書込番号:18014000

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/10/04 21:19(1年以上前)

ストロボが手動なのは、変なときに光らせなくて済むから、いいとは思うんだけどね。
忘れるかどうかは人それぞれだから、なんともいえないなー。

SX700とだったら、こっちのほうがちょっといいかな、AF速いし。でもフルオート(EXRオート)だと画素数増えたり減ったりちょっと癖があるかも。

書込番号:18014048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/04 21:57(1年以上前)

今日、最近入手したオリのXZ−10を持って、運動がてら試写に小高い山を歩いてきました。
まっ昼間なのに、フラッシュなんか使わないのに、SW入れるたびにフラッシュがポップアップして煩わしかったです。

仕方がないのでフラッシュ発光禁止に設定したところ、
PモードやAモードではポップアップしなくなりましたが、
オートやシーンモード、アートなどモードを変える度に、出たり引っ込んだり・・・
それも丁度左手を添えている辺りに・・・ ウッカリするとカメラをおっ落としそうに・・・
煩わしさを通り越して、腹が立って来ました。

書込番号:18014224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/04 23:08(1年以上前)

>不便ではないですか?

不便ではないと思いますし
電源入れただけで勝手にポップアップするようなカメラよりはいいと思います。
(フラッシュ使わないのにポップアップされると邪魔です)


>また「F1000」と「SX700」はどちらがお勧めでしょうか?

ズーム倍率重視の場合はキヤノンSX700(30倍ズームなので)
シャッターチャンスを逃したくない場合は、レスポンスの優秀なF1000EXR
かなと思います。

書込番号:18014558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/10/05 08:22(1年以上前)

>それも丁度左手を添えている辺りに・・・ ウッカリするとカメラをおっ落としそうに・・・
 これが一番まずいですね。実際落とした人もいるのではないでしょうか?

 自動でも、フラッシュ禁止の場所はカメラが判断できません。
 意識的に手動でフラッシュを上げ下げするのが一番だと思います。

書込番号:18015618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/05 16:29(1年以上前)

昔、フジのF550EXRを使ってましたが、電源を入れる度にフラッシュはポップアップし
嫌になってパナのTZ30に買い替えました。F600EXRから、手動ポップアップに変わったようですね。

書込番号:18017347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/05 16:47(1年以上前)

スレタイは気持ち違いますね。

書込番号:18017431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/05 16:50(1年以上前)


アレッ?

書込番号:18017440

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/05 17:04(1年以上前)

人それぞれですが、
ストロボが自動で自分の意志に関係なく勝手に作動するのはいやですね。
これこそ大きなお世話と思っています。

この手の小さな内蔵ストロボはあくまでも緊急用としか思っていません。



>また「F1000」と「SX700」はどちらがお勧めでしょうか?
子供、運動会、おゆうぎ会、旅行、行楽で使います

運動会やお遊戯会の動きものででどこまで満足できるかですね。
日中の明るい場所での背面液晶のみの撮影は苦労するかと。
スナップ的に撮るのであれば別ですが…
私ならパナソニックのFZ200を買いますね。

書込番号:18017487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2014/10/05 22:26(1年以上前)

ポップアップ式は、気にならないんですね!
むしろ好評?
検討してみます!
ありがとうございました。

書込番号:18018919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

新製品がでない

2014/09/29 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

スレ主 haikuiさん
クチコミ投稿数:11件

クチコミで生産終了と知りました。
新製品を待っているのですけど、未定との情報も知りました。
今までFinePixオンリーでしたけど、他のメーカーに移ろうとしていますが、どこがお勧めかわかりません。
詳しい方教えてください。
動画は録りません。旅行先で写真を撮るくらいです。

書込番号:17996401

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/29 22:38(1年以上前)

>新製品を待っているのですけど、未定との情報も知りました。

過去新製品が出るタイミングは2月前後でした。
F1000EXRも今年の2月に発売です。

新製品が出るかどうかは2月にならないとわからないと思います。
待つのでしたら、2月まで待ってから判断してもいいかなと思います。

F1000EXRが生産中止なのは、今生産中止しても2月まで在庫が残ると判断しているからという可能性もあります。
(後継機のない可能性もありますが)


>今までFinePixオンリーでしたけど、他のメーカーに移ろうとしていますが、どこがお勧めかわかりません。

どういったカメラを買いたいと思っているのかにもよると思います。
画質重視であれば、同じメーカーのXQ1とかどうでしょうか?

http://kakaku.com/item/J0000010873/

書込番号:17996465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/29 22:40(1年以上前)

2014年 2月 8日発売なのにもう生産終了なんですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/specifications/

http://fujifilmmall.jp/shop/c/cfinepix/
直販サイトから「Fシリーズ」というカテゴリが消えていますので、
このライン自体がなくなると思われますね。

※6月時点でのサイトキャプチャ
http://web.archive.org/web/20140627163144/http://fujifilmmall.jp/shop/c/cfinepix/


http://kakaku.com/item/J0000010873/
FUJIFILM XQ1 \27,488
Xシリーズの廉価機に移ればよいのでは?
メーカー変えると操作系の文化が違いますので、いろいろ覚え直しで面倒ですよ。

書込番号:17996483

ナイスクチコミ!2


スレ主 haikuiさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/29 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。
お二方ともXQ1がお勧めなんですね。僕の用途では機能には問題なさそうです。
年明けまで情報を待って検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17996608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/29 23:34(1年以上前)

昨年の11月、先代のF900EXRの掲示板で全く同じ話題が展開されました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005995/SortID=16812009/

F1000EXRの次がどうなるのかはっきりしたことはわかりませんが、
F900EXR→F1000EXRの例がありますので、決して望み薄ではないように思います。

書込番号:17996729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/30 00:14(1年以上前)

>今までFinePixオンリーでしたけど、他のメーカーに移ろうとしていますが、どこがお勧めかわかりません。

あ、全く同じ話題というわけではないみたいですね。
失礼しました。

書込番号:17996914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/09/30 07:32(1年以上前)

他社に乗り換えるなら望遠倍率少ないですが、
レンズ性能重視で広角〜望遠まで明るいレンズで室内
から屋外まで行けるPENTAXのMX-1かコスパで
オリンパスのXZ-10はどうでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000489433/#tab

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/mx-1/

http://photohito.com/camera/brands/ricoh+imaging/model/pentax-mx-1/order/popular/

http://kakaku.com/item/J0000005986/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/

書込番号:17997382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/30 11:58(1年以上前)

http://blog.goo.ne.jp/gooutmi/e/b2ce44fd070a0db8bf1df7158ef6910c

ご参考まで。

書込番号:17997909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

F1000EXRとXQ1

2014/09/26 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。宜しくお願いします。
使っていたデジカ(F80EXR)が壊れてしまい、F1000EXRとXQ1どちらを購入するか迷っています。

店頭で触った感じは

F1000EXRは安く(最近は高くなってますが)以前使っていた機種と使い勝手はあまりかわらないので直ぐ使えそう。
XQ1は、デザイン的に好みで起動もシャッターも早く魅力的。でも予算的にちと高いかな。

あまり長く悩んでいると、F1000EXRが生産終了でだんだん高値になっており焦ってます。

自分の好みで購入すればって話ですが、今ひとつ踏ん切りがつかず悩んでいます。

書込番号:17983994

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/26 18:40(1年以上前)

F80EXRを使用していた際に10倍までの光学ズームは多用していましたか? もしそうならF1000EXRがいいでしょうし、そうでなければ感触の良かったXQ1でいいと思いますよ。ちなみにF1000EXRは高倍率・高センサー密度機の中では中々いい写りかと思います。

書込番号:17984019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/09/26 18:50(1年以上前)

こんにちは。XQ1を使っています。

望遠を取るか、F値を取るかですかね。
どちらが主さんに取って大事かです。

どちらも良い機種のようです。

書込番号:17984052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/26 19:27(1年以上前)

望遠が必要ならF100EXRですが、100mm相当までで良ければXQ1のほうがセンサーも大きく
レンズも明るいのでいいと思います。

書込番号:17984174

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 FinePix F1000EXRの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/09/26 20:07(1年以上前)

F800EXRからならどちらもピント合わせが速いので、
望遠優先ならF1000EXR、高画質優先ならXQ1で選べば良いのではないかと。

書込番号:17984326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/26 21:47(1年以上前)

スマホを使っているならXQ1は簡単に画像を転送できますよ・・・・・(ボタンひとつ)

書込番号:17984869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/26 23:01(1年以上前)

XQ1のズーム倍率で大丈夫なのであれば、XQ1の方がいいと思います。

理由は
XQ1の方が
レンズが明るい
撮像素子が大きい
絞りがきちんとある(F1000EXRは普通の絞り機構はありません)
レスポンスがいい(F1000EXRもカシオ以外の他社に比べればレスポンスいいですが)

といったあたりでしょうか

書込番号:17985209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2014/09/27 07:21(1年以上前)

大変失礼ですが、
かなり性能差というか、かなり用途(F値、望遠、センサー)の違うカメラで悩んでおられるので、
あまりカメラの事は知らないのかなと思います。
となれば、単純に安いほうでいいと思います。

ただ、F80EXRをお持ちなら、
進化したEXRオートを搭載したF1000EXRのほうが、しっくりくるとは思いますよ。
もし、花や昆虫から、運動会、旅行まで全てとなれば、望遠が寂しいXQ1は役不足です。

XQ1は知人が持っていますが、
多分、センサー、処理エンジン、レンズからなるXQ1の良さは、玄人でないと分からない感じです。
実際、コアなマニアはXQ1を勧めたがると思います。
でも、個人的にはCMOSセンサーって、
サイズを少し大きくしても、昔のCCDより解像してないなぁとは思います。

書込番号:17986151

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームについて

2014/09/25 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

クチコミ投稿数:8件

合唱コンクールの伴奏者を50メーターくらい離れた場所から撮るには20倍のこちらで十分でしょうか


望遠だけのためにFinePix S1と迷っています。

普段の撮影は至近距離の子供と、どちらかと言うと動画の方をよく撮ります。
 
次の写真がスムーズに撮れる所から900の時から迷っています。

写真屋さんもいるのですが去年は下手くそなカメラマンでそれすらもまともに撮影されていなくて当てになりません。

アドバイスお願いします。





書込番号:17979121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/25 10:09(1年以上前)

>>合唱コンクールの伴奏者を50メーターくらい離れた場所から

合唱コンクールは室内ですか? ちょっと薄暗い状態だったりしますか?

だとすれば、「極度に・かつ猛烈に難しい条件です」
そのへんの普通のデジカメだと全滅でしょう。

書込番号:17979161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/09/25 10:25(1年以上前)

やはりそうですか(T_T)

ありがとうございます。

書込番号:17979191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/09/25 10:33(1年以上前)

室内です。客席は薄暗い状態で舞台とピアノのあたりは明るいです。 迷惑になるのでフラッシュは使わないで撮るつもりです。

まだ小さい子供もいるのでFinePix S1で検討してみます。
店頭に行ってきます。

書込番号:17979218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/25 10:41(1年以上前)

んー?
S1も普通のコンデジに類する(厳しい)と思いますよ

撮れない訳では無いですけどね〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17979245

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/25 11:02(1年以上前)

こんにちは
倍率からはどちらもいいのですが、問題はレンズが望遠にするとF5.3と5.6と暗くなってしまうことです。
レンズが暗くなると、シャッターが遅くなるのでブレやすくなること、ISOが上がるので画面全体が粗くなることです。
一昨日も合唱会場へ行きましたが、動きはないけど、明るくはないですね。

やってみる価値があると思えるのはS1のHDR機能です、これは暗い場所で3枚の画像を連写して、カメラ内で合成するものです。
3枚連写しますから、その間カメラぶれしないよう、三脚など使えたら成功する確率はあります。

書込番号:17979287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/25 11:02(1年以上前)

こんにちは。
「合唱コンクールの伴奏者を50メーターくらい離れた場所から撮る」ということですが、
50mって本当ですか? 50mっていうのはかなり大きい会場ですよ。

例えば、紅白歌合戦の行われるNHKホールの3階席の一番後ろから舞台までが50mです。
http://www.nhk-sc.or.jp/nhk_hall/seat.html

さて、50mというのが本当として、
このカメラFinePix F1000EXRは望遠が35mm換算500mm相当までできます。
S1は望遠が35mm換算1200mm相当までできます。

50m離れたところを500mm相当で撮りますと、3.6m x 2.4m の範囲が写ります。
これで大きさ、十分と感じられるかどうかですね。

ちなみに50m離れたところを1200mm相当で撮りますと、1.5m x 1m の範囲が写ります。

あと、舞台の照明がどれくらい明るいかですね。
暗いとFinePix F1000EXRでもS1でもあまりきれいには撮れないんじゃないかと思います。
明るければどちらでもけっこう撮れるような気がします。

うちの子供は吹奏楽やってるのでその舞台を撮ることがありますが、
ISO1600, SS 1/125 sec,F5
ISO1600, SS 1/13 sec, F6.5
ISO800, SS 1/100 sec, F1.8
くらいの条件で撮れています。舞台によって全然明るさが違うんで、撮れるかどうかやってみないとわからないですね。

書込番号:17979288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/09/25 11:05(1年以上前)

S1であればFZ200はどうでしょうか?
26倍ズームでF2.8通しの明るいレンズなので
薄暗い状態であればこちらの方が良いの
ではないないでしょうか?
望遠が必要でいざとなればテレコンで拡張も
可能ですので。後は動画もこちらの方が機能
が充実しているので。

http://kakaku.com/item/K0000402689/

http://panasonic.jp/dc/fz200/
テレコンDMW-LT55とアダプタDMW-LA7で1050mまで望遠
を拡張可能です。
http://panasonic.jp/dc/fz200/option.html

書込番号:17979296

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/09/25 11:14(1年以上前)

F1000EXRの最大光学ズーム(換算焦点距離500mm)で、50m先の横約3.5m×縦約2.6mの範囲を写せます。
伴奏者とグランドピアノとその周囲が写る程度だと思います。
S1の最大光学ズーム(換算焦点距離1200mm)なら50m先の横約1.4m×縦約1.1mの範囲を写せます。
椅子に座った伴奏者の頭から足まで写せる程度だと思います。

室内などでズームすると、シャッター速度が遅くなり、ブレやすくなります。
また、ISO感度も高くなるので画質面でも低下します。

ステージ上の明るさにもよりますが、F1000EXRもS1も最大ズーム時のレンズF値(光を取り込むレンズの穴の大きさ)がF5.3〜5.6程度で優れるわけでもないですし、高ISO感度画質はセンサーサイズにほぼ比例しますが、両機とも1/2〜1/2.3型の一般的なサイズなのであまり期待できません。

ピアノ伴奏者なら体を大きく動かす事は少ないでしょうし、動きのある手元がぶれる程度のシャッター速度ならF1000EXRやS1でもそれなりに撮れると思いますが、ある程度の画質を求めるなら定番ですがせめてパナソニックのFZ200(値上がりしちゃってますね)・・・・パナFZ1000、オリンパスSTYLUS1など・・・・デジタル一眼+望遠で明るいレンズが必要だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000402689_K0000589967

書込番号:17979322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/25 11:22(1年以上前)

舞台が暗い場合を想定すると少しでも明るいレンズ (F2.8) のカメラのほうが有利、
FZ200がいいように思いますね。(600mm相当, F2.8, 1/2.3インチセンサー)

また画質のことを考えると できたらセンサーが大きい方が有利なので
FZ1000が更にいいのではないかと思います。(400mm相当、F4.0、1インチセンサー)

もっと舞台に近づけるのなら
Stylus 1 (300mm相当, F2.8、 1/1.7インチセンサー)
RX10 (200mm相当、F2.8, 1インチセンサー)
もよいチョイスです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000589967_K0000586360_K0000402689

書込番号:17979343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/09/25 11:44(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
うちの子も吹奏楽やってまして、先日合唱コンクールの会場で演奏会がありました。いつも小さくしか見れないので50メーター位と書きましたが、ステージの間口が19メーターでいつも撮っている場所からだとどんなに遠くても30メーター無いくらいでした
(^-^)

問題は明るさですね、ビデオを見た感じは明るいとは言えないです。

20日有るので皆さんのアドバイスを参考に悩んでみます。

ありがとうございます。

書込番号:17979398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/09/25 11:47(1年以上前)

短時間でたくさんのアドバイスありがとうございます。店頭で教えていただいた機種を見てきたいと思います。

書込番号:17979402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/25 16:28(1年以上前)

FZ200に一票!キタムラなら、まだ安いようです。

http://shop.kitamura.jp/%e3%83%91%e3%83%8a%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%20LUMIX%20DMC-FZ200-K/pd/4984824965430/

書込番号:17980152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をテレビで再生できないのでしょうか

2014/09/18 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

題名につき質問です。
写真は画像としてテレビで見ることができますが,動画を再生できません。
再生できないというより,HDMIケーブルでつなぐと,いきなり写真画像のスライドショーが始まり,どこに映像ファイルがあるか,テレビの画面で確認できません。

テレビはSONY製のブラビアKDL-40HX850です。
よろしくお願いします。

書込番号:17953730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/18 23:23(1年以上前)

取説71

書込番号:17953772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2014/09/18 23:27(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さんへ
早速のご回答ありがとうございます。

質問を投稿する前に説明書の71ページは見て,その通りにしてみましたが,写りません。
もしかして,ここに書いてある「画像をテレビで見る」とは,映像は含まないのでしょうか。

書込番号:17953796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/18 23:43(1年以上前)

音声はテレビで調整してねって書いてありますよね。静止画に音声はないですよね。

それってスライドショーですかね、単に「選択画面」なのでは?

書込番号:17953857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/18 23:48(1年以上前)

「画像」っていうのは「静止画」のことだと思います。

そもそも“MOV”形式の動画はテレビでは再生できないのではないでしょうか。

やったことないので詳しいことが書けなくて申し訳ないのですが、
パソコンで動画の保存形式を変換して、DVD等に焼いて見る方法があるようです。

例えば、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114423706

他にも、MOV+テレビで検索するといろいろ出てきますよ。

書込番号:17953873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/18 23:51(1年以上前)

>>そもそも“MOV”形式の動画はテレビでは再生できないのではないでしょうか。


突飛なことを言っている気がしますが、再生を担当するのはカメラであって、単に映像情報をHDMIケーブルでテレビに送り込むだけですよ。
カメラがビデオデッキと同じ役割をするということです。いまどきのカメラには殆どこの機能がついています。

書込番号:17953891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/18 23:55(1年以上前)

あー、でも、確かに「音声」って書いてありますね。

カメラで再生する分にはMOVであってもよいのかも。
間違ったこと書いたかもしれません。ごめんなさい。

書込番号:17953914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2014/09/19 06:01(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さんへ
早速のご回答ありがとうございます。

いえ,選択画面ではなくて,いきなりスライドショーが始まります。
それが終わると,選択画面になります。
でも,動画ファイルは表示されていません。

書込番号:17954389

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2014/09/19 06:18(1年以上前)

しおしお谷 さんへ
早速のご回答ありがとうございます。

購入するときに,MOV形式はブルーレイレコーダーに直接取り込めないことは聞いていますが,
テレビで見ることはできないとは聞いていません。

取り扱い説明書に書いてある「音声」から考えると,映像は見ることができると推測できますよね。

書込番号:17954413

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/19 06:52(1年以上前)

HDMIケーブルでの接続なら

テレビがどこのメーカーだろうが、ファイル形式が何だろうが
カメラ側での再生になりますので
関係ないですね。

カメラ側設定が間違っているような気がします。

書込番号:17954474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/19 07:52(1年以上前)

>再生できないというより,HDMIケーブルでつなぐと,いきなり写真画像のスライドショーが始まり,どこに映像ファイルがあるか,テレビの画面で確認できません。

電源OFF状態でHDMIケーブルを接続する必要があるようですので
電源OFFでHDMIケーブルを挿して、その後カメラの電源を入れてみるというのを試してみてはいかがでしょうか?
(その際の電源オンは再生ボタン長押しと書かれています)

書込番号:17954607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/19 08:59(1年以上前)

なんか説明書の日本語表現が悪い気もしてきますね…
HDMIケーブルを接続して
再生ボタンをずーっと押してると
テレビのほうに一覧が出るって感じに見えますが、

あきらかにファイルリストが表示されてるのに、動画ファイルだけ綺麗に抜けてるんなら、
説明書の表現では動画もみられるような感じですんで、
故障の可能性も視野にいれたほうが良いのかなと思いますね。

SDカードに、たとえば静止画1枚、動画10本とか入れたら顕著に分かりそうな気がします。

書込番号:17954783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/09/19 20:49(1年以上前)

 HDMI接続すると自動的にスライドショーが開始されるというのは、そういう機能があると思われますが、説明書には関連の説明が見当たりません。 
 スライドショーは中断できるし、
>それが終わると,選択画面になります。
 とのことですので、スライドショーは放置するとして
 選択画面に動画分のサムネイルがでなくて動画の再生指示ができないということだと思います。
 サムネイル上に動画がないのか?サムネイルでは静止画動画の区別がつかないのでわからないということなのか?
 普通は、サムネイル上で動画と静止画はわかるように表示しているはずです。
 動画を選択すれば再生できるはず。

 マニュアルをダウンロードして 動画が問題なので"動画"で検索してチェックしていくと、ピクチャーサーチ機能がありましたが、これで静止画に絞りこんでいるとかはありませんか?

Satoshi.Oさん>カメラ側設定が間違っているような気がします。
 という場合の定番で、初期設定に戻す/リセットを行うと治ったりします。
 ただし、一部以外は設定が戻ってしまうので注意が必要です。

書込番号:17956887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2014/09/20 21:14(1年以上前)

Satoshi.Oさん フェニックスの一輝さん Customer-ID:u1nje3raさん  あんぱらさん
ご回答ありがとうございました。自宅を留守にしていたので,返信が遅くなって申し訳ありません。

質問は解決しました。恥ずかしいのですが,正直に書きます。
私が接続していたケーブルは,付属していたUSBケーブルでした。USBケーブルで,テレビのUSBケーブル口に接続していました。早速,ミニHDMIケーブルを買って,接続して,取り扱い説明書どおりに,操作したら問題なく映像を見ることができました。

取り扱い説明書をチェックせず,早とちりで質問して,本当に申し訳ありませんでした。
お許しください。いろいろと考えていただき,本当に感謝しております。

書込番号:17961139

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F1000EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F1000EXRを新規書き込みFinePix F1000EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F1000EXR
富士フイルム

FinePix F1000EXR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 8日

FinePix F1000EXRをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング