FinePix F1000EXR のクチコミ掲示板

2014年 2月 8日 発売

FinePix F1000EXR

撮像面位相差AFを搭載した光学20倍ズームデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1836万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:290枚 FinePix F1000EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F1000EXRの価格比較
  • FinePix F1000EXRの中古価格比較
  • FinePix F1000EXRの買取価格
  • FinePix F1000EXRのスペック・仕様
  • FinePix F1000EXRの純正オプション
  • FinePix F1000EXRのレビュー
  • FinePix F1000EXRのクチコミ
  • FinePix F1000EXRの画像・動画
  • FinePix F1000EXRのピックアップリスト
  • FinePix F1000EXRのオークション

FinePix F1000EXR富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 8日

  • FinePix F1000EXRの価格比較
  • FinePix F1000EXRの中古価格比較
  • FinePix F1000EXRの買取価格
  • FinePix F1000EXRのスペック・仕様
  • FinePix F1000EXRの純正オプション
  • FinePix F1000EXRのレビュー
  • FinePix F1000EXRのクチコミ
  • FinePix F1000EXRの画像・動画
  • FinePix F1000EXRのピックアップリスト
  • FinePix F1000EXRのオークション

FinePix F1000EXR のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F1000EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F1000EXRを新規書き込みFinePix F1000EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 色選び。

2014/04/30 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

クチコミ投稿数:21件

とうとうF1000EXRを購入することに決めました。
が、色選びに悩んでます。
黒かゴールドのどちらかが候補ですが、どちらにも決め固くて困っています。
黒は悪くはないのですが見た目、ずっしり重い感じがしますし
ゴールドは今一つ気に入らない感じの色味です。
他の二つは候補には入っていません。

皆様は何色をお使いですか?
選んだ決め手はなんですか?
教えて頂けると幸いです。

書込番号:17466897

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/30 21:20(1年以上前)

このカメラのイメージカラーは何色にします?

それが答えです。

書込番号:17466912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2014/04/30 22:16(1年以上前)

ガラス越しに白とかは反射で目立つし、マクロのときもカメラの色が被写体に写るので、
コンパクトを選ぶときは、反射しないよう、なるべくブラックです。

まあ、でも白いカメラも持っていたいかなぁと思うときもあります。

書込番号:17467192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/30 23:18(1年以上前)

個人的には色で選ばず、そのデザインに似合っていたり、デザインが映える色を選んでいます。

最初はちょっと買う人が少ないかも?と思う色の方が時間がたった時に味がでたり、
なんだかヨーロッパ的に見えて来たり、服と合わせるとオシャレに感じたりしますので、
F1000EXRなら、ボディの流れるラインがセクシーなのでゴールドが好みです。
オートバイ好きなのでそんな感覚なだけですが(^^;…

書込番号:17467446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/30 23:31(1年以上前)

スレ主様 こんばんは。

自分は数世代前のF300EXRを持っていますが、

ブラックです。

その当時はブラックかシルバーしかありませんでした。

基本色のシルバーかブラックではスッキリしなそうなら

ゴールドでもいいと思います。

ちなみに購入はしていませんが、

F000シリーズのゴールドは

F550EXRの シャンパンゴールド が始まりで

当時カッコ良く見えた記憶があります。

書込番号:17467500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/01 00:07(1年以上前)

アットホームペンギンさん、シルバーがないのですよ。あったらシルバー選んでたかもですね。

ねねここさん、F1000EXRならゴールド選びますか。その意見すごく参考になります。

黒がどうしてもダメという訳ではないのですが持ち歩いた時に見た目がゴツイ印象が強くて少しためらってるんです。

ゴールドももう少しキレイ目のゴールドならよかったのにって思うのですよね。

書込番号:17467625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/01 02:02(1年以上前)

確かにもう少しシャンパンゴールドだと軽い印象でキレイめでしょうね。

ただ、そのままではなく、メーカーのソフトケースのホワイトや白いふわふわなストラップ、
白いふわふわなケースなど、ホワイトと合わせるとセレブ的に見えるかもしれませんので、
簡単になら太めで白いふわふわなストラップを付けると良さそうです。
シャンパンゴールドもいいですが、昔、結構流行った色なので中流家庭の奥さま的に見えたりするなら、
押しがあるゴールド&ホワイトの方が今風かなと(^^;?

でもお好きな色を選んでください…

書込番号:17467874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/01 09:25(1年以上前)

本機のゴールドはどちらかというとベージュに近い感じがしてきつい気がします。

赤や白は候補になくゴールドは今一つ気に入らない感じの色って思っていらっしゃるのなら
ブラックしかないのではないのでしょうか・・・

書込番号:17468392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/01 11:50(1年以上前)

十人十色といいますので、自分の好みで選ばないと・・・

書込番号:17468771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/05/01 13:21(1年以上前)

昨日は在庫なしだったゴールドが入荷して実機見てきました。
意外にゴージャスな感じで気に入りました。
まだ購入はしてませんがゴールドに決めそうな気がします。
黒は黒でスリムな感じがいいのですが、ゴールドの見た目軽い感じ、
しかもゴージャスな感じがいい感じです。

店頭模型品では分からない部分もありますね。
実機を見ないと何とも言えないものです。

書込番号:17469029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/05 23:06(1年以上前)

便乗で相談させていただいても良いですか?
この機種の白にしようかと思っていたのですが、このスレッドの
『ガラス越しに白とかは反射で目立つし、マクロのときもカメラの色が被写体に写る』
というのを読んで、気になってます。
濃い色のものと比べて、そんなに差がでるものでしょうか?
黒や赤の方が良いですか?

書込番号:17484361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/05 23:36(1年以上前)

シルバーの方が反射率が高いので
多少の光でも目立つとは思いますが、
そもカメラが写り込んでれば、
自分も写っているわけで、
そこまで気にして写していない。


ブラックもF300の時から比べ
大分シックなブラックになって
少し残念な気持ちもある

F300とかオリンパスEP 3とか
初めてカタログ見たとき
このブラックかっけーと思った。

話脱線失礼しました

書込番号:17484487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/06 01:31(1年以上前)

>『ガラス越しに白とかは反射で目立つし、マクロのときもカメラの色が被写体に写る』

個人的に黒も白も赤ももっていますが、ガラスに写る時は自分も確かに写るので気にしません。
というかできるだけ写らない角度を探したり、ちょっとズームを使います。

マクロでも鏡面だとやはり写り込んだり影響はあると思いますが、
小さな物ならレンズ先端が黒いようですから問題ないと思います。

どちらにしてもガラス、鏡、メッキの金属、鏡面塗装では自分や自分の手、服の色も影響したり写り込むので、
プロの方じゃないならあまり気にしてもしょうがないかと思います。
逆にマクロの時は白がレフ板的に光を反射してほんの少し明るくしてくれるかもしれません(^^;…

書込番号:17484863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/06 03:54(1年以上前)

kuroneko2013さん、おはようございます。

カラー選び、迷いますよね。
販売のアルバイトをしていた時に、メーカーの方から聞いた話を交えて書きますね。

「確かにもう少しシャンパンゴールドだと軽い印象でキレイめでしょうね。」と
ねねここさんが仰られていますが、仮にそうなった場合、どうしても女性向け、
しかも若年層と限定されてしまいます(しまいがちです)。

あえて、少し地味な色合いにすることで、男女兼用と若年熟年者と、購入層が広がります。
メーカーさんも多くの人に購入してもらうことが使命ですので、どうしても購入層を広げようと
するのでしょうね。

実例を挙げますと、
私がアルバイトしていた頃、とある製品に4つのカラーバリエーションがありました。
黒、白、桃、茶の4色です。ブラウン系のファンの方には失礼ですが、私は
「茶色は絶対に売れないでしょう〜」とお店の人に話していたのですが、意外にも一番の売れ筋が茶色。

茶色を購入された方に、なぜその色にされたのかを聞いてみますと、皆さん同じような答えでした。
「男性、女性、そして年齢層を問わず、違和感なく持っていられる」
「飽きない色」
なるほど〜と思わされました。

それまでの私は、黒・白・銀をメインに、他のバリエーションは失礼ながら、おまけといいますか、
お客さんの目を引くためのものと勝手に考えていましたので、反省と同時に良い経験になりました。

書込番号:17485012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/06 17:37(1年以上前)

… 彩 雲 … さん、レスありがとうございます。
シャンパンゴールドは確かに女性と若者限定向けになりますね。
少し落ち着いた色で幅広い層買ってもらえる・・・なるほどです。

結局ゴールドを購入しましたが、店頭で実機を何度も見させてもらっていたのに
家に帰って箱から出すとん〜なんか違うよなあと再びお店に行って
黒を含めて赤も見ましたが黒はないなあと思いつつ
購入したカメラを色交換に備えてじっくり見ると小さい傷がついていました。
でお店に行って新しいカメラと交換してもらった所、今度はホワイトゴールドみたいな
色合いで再度お店に行って違う箱に変えてもらいました。
もうこれきりにしてくださいと言われたこともあって色交換はなしになり
早速使い始めたところ見た目軽い感じで違和感なく使えて黒じゃなく
ゴールドにしてよかったと思いました。
もうこれきりにしてくださいのセリフがなかったらまだ迷っていたかもしれませんが
その言葉であきらめがつき、結果的にはゴールドでよかったと思っています。
ここに相談してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:17486756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/06 19:54(1年以上前)

アットホームペンギンさん
ねねここさん

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、カメラが写り込んでる時は自分も写り込みますね。
カメラのことばかり考えてて、失念してました…
おかげでスッキリしました。
気に入った色で、愛着を持って使いたいと思います(^^ )

書込番号:17487165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 見たまま画像が撮れる機種選び。

2014/04/28 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

クチコミ投稿数:21件

サイバーショットDSC-WX300を購入しましたが、モニターで見た色もPCに取り込んだ色も気に入らないことが多く
以前に使っていたFinepix410と同じように見たままの色で撮れるカメラを探しています。
店頭で試した所、F1000EXRが第一候補ですが、キャノンのIXY630も見たまま撮れると言われました。
ただ、キャノンはサイバーショットよりは近い色が出ますが明るすぎて、フジは自然な色に撮れました。
PCに取り込むことができなかったのでサイバーショットのモニター画面でしか確認できてませんが
フジは自然な色で色鮮やかに撮影できますか?キャノンは明るさが強すぎる気がします。
お使いの方、教えて頂けると幸いです。
オリンパスを勧めてくれた方もいましたが、半押しがうまく出来ず画像的にも大納得ではないため候補には
入れていません。

元々使っていたフジ画像が気に入っているならフジで買うのが一番でしょうか?
旧モデルと現在のモデルの画質の傾向が必ず同じとは限らないとのコメントもいただきまして
なおさら悩んでます。ちなみにサイバーショットは手放しました。

書込番号:17458342

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/28 16:28(1年以上前)

>見たまま

「ホワイトバランス」について調べると良いと思います。

書込番号:17458390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/28 19:56(1年以上前)

同じメーカーでも機種によって色の傾向が少し違ったりしますし
例えばフジだとフィルムシュミレーションモード搭載機種だと、この設定の変更で色の傾向を少し変える事ができます。
また背面液晶は屋外で見やすいように明るめにしているばあいがほとんどですので
PCに取り込むと色の感じは変わります。

一番いいのはSDカードを持参し店頭で写真を撮らせてもらい、帰ってきてからPCで確認する事です。

発色に関しては、人によって好みが違いますのでなかなか難しい問題です。
ソニーの発色が好きな人もいますし、キヤノンの発色が好きな人もいます。
フジフィルムの発色が好きな人もいます・・・。

書込番号:17459040

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/04/28 20:58(1年以上前)

富士の色が気に入ったら、他社機で代替するのはほとんど困難と思われます。
富士でFinepix F1000にするかXQ1にするか、さらにXF1か、という選択になるのではないでしょうか。

しかもソニーもキヤノンもオリンパスも好みに合わないとなると、残るは富士しかないのではありませんか。
パナソニック?エクシリム?ないない。
ディズニーランドを制覇するごとく、各社一通り買ってみればわかるのでしょうが、、

私はデジカメ初期から富士党でしたが、F70以降の迷走の時代に外に目を向け、またポケットカメラの便利さに気づいてキヤノンの子型カメラを鞄用に使っています。キヤノンはホワイトバランスが見たままで、明るくくっきり。機種によっては濃厚な色だったり、多少のバラツキはあります。しかし、キヤノンのカメラが富士の色になったり、その逆だったり、ということはありません。
メーカーの色の傾向は、機種ごとの画質差よりもはるかに大きいのです。

ちなみにIXY620は、個人的には見たままに撮れる画質で、600Fと比べてもホワイトバランスが向上しています。

結論としては、富士のカメラから選ぶのが近道だと思います。旧機種をオークションで買うもよし、最新機種を選ぶのもいいでしょう。

書込番号:17459253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/04/28 21:53(1年以上前)

wyniiさん、レスありがとうございます。
キャノンは「ホワイトバランスが見たままで、明るくくっきり」この言葉を聞いてキャノンが一番いいのかな?と
迷ったりしてるんですよね。オリンパスは画像云々より半押しがうまくできなくてピンボケ写真ばっかりになってしまって
タッチ画面を押すだけでもいいと言われましたが興味半減しました。
オリンパスは見たまま撮れますか?

キャノンはIXY630で撮ったら明るすぎて、パワーショットSH600HSは撮ったかどうか記憶にありません。
フジが画像的に一番ピンと来たのでフジ、フジって頭にあったからかもしれません。
SDカードを入れて撮影させてもらったのですが、サイバーショットは手放したので
SDカードで撮影しても家で見ることができません。XDカードの機種なら持ってるのですが。
なので店頭での確認しか出来ずこうして相談させて頂いている次第です。
ヨドバシの近所に住んでいるので何度でも行くのは可ですが、店員さんに聞いても
自社担当の方は自社商品を勧めてくるし、普通の店員さんは今一つ納得いく回答をもらえず
どうやって聞けばいいんだろう?と思う次第です。

フジはシャッター押すだけで見たまま画像が撮れる、キャノンも見たまま画像が撮れる
でもフジが希望に一番近道なんですね?アドバイスありがとうございます。

書込番号:17459477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/28 23:05(1年以上前)

>サイバーショットは手放したのでSDカードで撮影しても家で見ることができません

パソコンに接続するSDカードリーダーがあればカメラがなくても
SDカード内の写真をPCで見ることはできます。

3000円も出せば高速タイプのカードリーダーも購入できますし
性能にこだわらないのであれば100円ショップでも売っていますので100円で買えます。

書込番号:17459776

ナイスクチコミ!2


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2014/04/28 23:31(1年以上前)

kyonkiさんの仰るようにホワイトバランスとか勉強したほうが近道だと思いますよ。
ホワイトバランスが向上だとか言っても所詮大した事無いですよ、高級な最新一眼レフでもホワイトバランス外すことなんて普通にあります、どんな光でも見たままに撮れるカメラなんて見たこと無いです。
白い紙とかで自分で設定するといいのだけど面倒ですよね、、、ぶっちゃけ室内撮りオンリーなら別ですがお店で撮影して気に入ってもあなたの撮影環境で撮れるかはまったく別の話ですので難しい話ですよ?

あとコメントを読んで思いましたが、測光方式についても説明書やネットで調べたほうが良いと思います、ホワイトバランスよりも実用的なので断然勉強したほうがいいです。
それらを覚えないと何台買ってもうまい写真が撮れる確立が上がりませんよ。

書込番号:17459891

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/04/29 01:40(1年以上前)

>キャノンはIXY630で撮ったら明るすぎて、

じゃキヤノンはなしで。
私が書いたIXY620Fは610と同じ画質だし、630は画像処理が変わってますが、この価格帯はどれも同じみたいなもの。画質を言うならS120ということになります。
IXY600シリーズは、とにかく小さいカメラが欲しい人向け。やはり明るく撮れます。
が緑や紫は苦手らしい…。

勉強も大切かもしれませんが、シャッター押すだけでホワイトバランスも露出も決まる、というのがコンデジの夢なんですよ。賢いコンデジはどれだ?!スマホ?

書込番号:17460200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/29 02:01(1年以上前)

F410zoom
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/fujifilm/finepix-f410-zoom/fujifilm-finepix-f410-zoom-review-7.html

まずはF410の写真を再確認するといいと思いますので当時のサンプルです。さすがに当時の富士の綺麗な発色ですね。
見たままと言うよりちょっと盛っている「記憶色系」だと思いますが、
見たままという言葉は今では「リアル系」になってしまうかもしれませんのでご注意ください。

以前の富士は特に緑の葉っぱが寒い時期でもエメラルドグリーンになる印象でしたので、
そこを今の富士のデジカメサンプルで見るといいのではないかと思います…

書込番号:17460232

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/29 03:39(1年以上前)

人間の目も、人によってその物の見え方が違ったり好みの問題だったりしますからね(笑)

因みにカメラの描写の好みは
ソニーAレンズ(ボディ)が好きですね(≧▽≦)☆

書込番号:17460311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/04/29 10:49(1年以上前)

wyniiさん、レスありがとうございます。
IXY600シリーズは緑、紫が苦手らしい・・・って630も600シリーズですよね?
小さいカメラが欲しい人向き、やはり明るく撮れますって明るく撮れても緑と紫が苦手じゃ意味ないです。

ねねここさん、F410の画像サンプル出してきてくださってありがとうございます。
確かに盛り過ぎって感じの写真ですね。
実際はもうちょっと普通の感じに撮れてましたよ。
でも綺麗に撮れてました。
緑が得意なフジ、明るすぎないフジF1000EXRにしましょうか。
オリンパスの特徴が分からないのですがオリンパスに詳しい方の意見も聞きたいです。

書込番号:17461058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/04/29 11:40(1年以上前)

早速、100均でSDカードリーダーを購入してきました。
ついでにSDカードケースも購入しました。
前回、撮影したフジ、キャノン、オリンパスを見ようとしたところ
フジは見れるのですがキャノンは画像を開くことができません。
オリンパスはフォルダは空と出ます。
キャノンの比較ができません。
どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:17461224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/04/29 19:03(1年以上前)

キャノンの件はセンターに問い合わせしました。
他のカメラで撮ったSDカードで撮影したからフォルダが作成されなかったのでは?と言われました。
新しいSDカード注文中ですが、届くまでとりあえず今持ってるSDカードで撮影を試みようと思います。
フジもPCで見たらなんとなく全体がやや白っぽい感じに見えるのが気になります。
ソニーも色味がバッチリ合えば綺麗に撮れていたのだなあと今更ながらに思います。
必ずしも緑が薄暗い緑になる訳でないことも昨日確認できましたし。
まあもう手放してしまったから今更言ってもどうなるわけでもないですけど。

キャノンはIXY630はズームが12倍しかないのでパワーショットSH600HSとの比較をしようと思います。
オリンパスも再チャレンジしてみようと思います。

書込番号:17462630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/30 01:48(1年以上前)

>オリンパスの特徴が分からないのですが

オリンパスは基本ナチュラルで色は濃い方では無いですが、POPフィルターで濃くなります。
ただ濃すぎるので風景モードの色が近いと思いますが、葉っぱはリアルな地味系です。

富士F1000EXRならそのままより、フィルムシュミレーションの「ビビット」が近いかもしれません。
富士は色を濃くする機能でも濃すぎる感じは少ないと思います。
キヤノンならカラー設定機能の「くっきりカラー」や「あざやかグリーン」機能で緑が映えると思います。
以前の富士の様に緑を鮮やかにするのはペンタックスぐらいになった気がしますので、MX-1が最後。

オートや初期設定だけでなくカラーの設定を変えると違って感じる事もあると思います…

書込番号:17464166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/30 10:57(1年以上前)

別機種
別機種

FinePix F401

F420。6年前の画像とは(汗

kuroneko2013さん、皆さん、こんにちは。

F410いいですよね。僕も一時期、F4XXシリーズを集めてました。
小型のボディと持った時の質感の良さが気に入ってました。
昔撮った画像があるかな?とガサゴソ探したらF410ではないのですが
F410の前機種F401と後継機F420で撮った画像がありましたので
アップしてみました。(下手な画像で申し訳ないです(汗))

銀杏の葉の画像ですがF820EXRスレッドにF820EXRとF800EXRで
撮影した銀杏の画像もありますので比較してみましたが
やはり富士(の画質)は富士みたいな感じがします。
すでに他の方も言われてますが今まで使ったデジカメ、
しかもその画質が気に入ってるとなると他メーカーへの
切り替えは頭で分かっていても感覚的な物が一番最初にきて
少し戸惑うかもしれませんね…。

書込番号:17465035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/04/30 17:23(1年以上前)

ねねここさん、オリンパスについて説明ありがとうございます。
フジで撮った写真をPCで見るとちょっとクリアさに欠けるとサイバーショットで再度撮影中、
売り場の店員さんがフジでもソニーと同じように撮れる方法があるんですよとやり方教えてくれました。
ビビッドモードにするとソニーと同じようにすっきりはっきり撮れることが分かりました。
フジは自然な色、ソニー、キャノンは色鮮やかに撮れると言われてソニーは紫色が濃い藍色みたいな色に
なると相談したところ紫の色を綺麗に再現するのが一番難しいんですよ、フジは自然な色が出るから
フジが一番と言われました。ソニーと同じようにも撮れるしフジに決定しました。

うたたね猫さん、F410いいですよね。
私もこの機種の愛用者で他のカメラは買ったことがなくて今回サイバーショットに手を出して
後悔しました。フジはフジみたいな感じなのですね。アドバイスありがとうございます。

ところで、色選びに悩んでいます。
黒かゴールドか。ゴールドは在庫なしで取り寄せ中です。
電源入るのが黒しかなくてゴールドの電源入れた状態を見てみたいのですが
黒は悪くはないけれどズッシリ重い感じがするし、ゴールドは完全に気に入った色ではありません。
他の色は興味がなく黒かゴールド2者択一状態です。
取り寄せに日にちかかるのでまだ決めなくていいのですが。
個人的にはゴールドの方がいいかなと思ったりして悩み中です。

書込番号:17466067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種を買うか迷ってます

2014/04/05 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

クチコミ投稿数:104件

皆様にお聞きします 只今、リコーGX100を長年使っていますが

そろそろ、買い替えを検討しています

操作が簡単で、レンズが明るく、AFシャッタースピードが速い

機種を探していますが 正直、何を買えば良いか分かりません(分からなく成りました)

家族4人が、皆で使える機種でメーカーにこだわらず

予算は2万5000円迄で良い機種が有れば

教えてください 宜しくお願い致します。

ちなみに、家族構成は自分と妻と小学生の子供2人です。

書込番号:17383490

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/05 21:41(1年以上前)

かなり値段の下がってきたオリンパスのXZ-2はどうでしょう。1/1.7型のCMOSセンサーとワイド端開放でF1.8、テレ端開放でもF2.5の明るいレンズです。サクサク動作ではありませんが、フォーカス自体は速い方だと思います。

書込番号:17383575

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/05 21:43(1年以上前)

別機種

ちょいオーバーですが、S120やXQ1はいかごでしょうか?望遠は暗くなりますが。。用途としては条件を満たしてると思います。

望遠も明るく、写りがいいのがXZー2ですかね。僕も使ってますが、AFはボチボチです。。ちょい写真貼りますね!

この1000もAFやwifiは魅力的ですが、センサーサイズは小さいのが、ネックですし!こちらと、悩むなら富士だとXQ1になるのではないでしょうか?店頭でサンプルなど見てみてください!

書込番号:17383582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/05 22:19(1年以上前)

操作に関しては、どのカメラでもオート機能がありますので、シャッターを押せば撮影できます。
レンズが明るいという条件のカメラは

キヤノンPowerShot S200
ニコンCOOLPIX P330
オリンパス XZ-2
キヤノンPowerShot S110
フジフィルム XF1

あたりが25000円以下です。

この中でXZ-2は望遠側でも明るいレンズを搭載していますが、そのぶん少し大きいです。

また、S200は今としては珍しいCCD搭載機種になっています。(他のカメラはCMOSです)、
明るいところでの写真はCMOS機種より綺麗と思う人が多いと思いますが、ISO感度を上げた暗い所での写真は
CMOS機種の方が有利です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000006290_J0000006002_J0000002800_J0000003737

書込番号:17383731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/06 05:16(1年以上前)

GX100…良いなぁ…
ほす〜ぃ(´o`)

あ、XZ2に一票です♪

………でも
運動会とかにはズームが足りないかも?

書込番号:17384454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/06 07:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:104件

2014/04/06 10:13(1年以上前)

おはようございます 朝起きてビックリしました

sumi_hobbyさん sho_U_5さん フェニックスの一輝さん ほら男爵さん じじかめさん
皆様、貴重なコメント有難う御座います

これから、コメントを参考に某量販店へ家族で視察へ参ります
第一候補はオリンパスXZ-2ですが

コメントを拝見している内に、ズームを忘れていましたが
やはり、シャッタースピードの速い物を優先したいと思います

観光地へ行って第三者の方々に撮影して頂いたり
子供たちに持たせると、必ず(70%〜80%)半押しをしないので

カミさんもシャッタースピードは速い方を優先しています
(一発押しに近い商品)GX100を選んだのもシャッタースピードが
速いからでした

私は、優先順位的に@レンズの明るさA広角&ズームBシャッタースピード
C軽くてコンパクトです

引き続き、皆様の貴重なご意見お待ちしています
宜しくお願い致します。




書込番号:17385025

ナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/06 10:37(1年以上前)

あとは家族撮りもできるZR1000か1100あたりはどうでしょう?コンパクトでシャッタースピード等優先なら、これが値段的にもベストかもしれませんね!

書込番号:17385108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2014/04/07 19:59(1年以上前)

こんばんは、昨日 某量販店へ見て参りました

やはり、OLYMPUS STYLUS XZ-2が予算的にも良いようですが
FUJIFILM XQ1も捨てがたいのですが

扱いやすくて、以前2度の私の質問書き込みに
ピッタリなのはどちらだと思いますか

正直、2機種で分からなく成りました
プリントアウトしてみないと分からないですが

この書き込みを最後に決めたいと思いますので

あと一押し、皆様のご意見をお聞きしたいので
宜しくお願い致します

ちなみに、プリンターはCANON PIXUS MG7130です
写真用紙は特に決めていません


書込番号:17390044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/07 20:41(1年以上前)

こんばんは。

XZ-2のテレ端までのレンズの明るさ、チルト式液晶が魅力的ですが、広角28mmスタートが私的には・・・です。
予算的にXQ1も可でしたら、センサーサイズも大きなXQ1を私は選びます。動画も綺麗ですし。
でも、両方とも良い機種であることに間違いはありませんね。悩まれるお気持ちが分かる気がします。

■XQ1とXZ-2の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000006002

>プリントアウトしてみないと分からないですが

そうでありましたら、SDカード持参で同じ量販店に足を運びましょう。
試写したデータをSDで持ち帰る許可を店員さんに頂けばよいと思います。

発色の違いを確認するために、なるべくカラフルな被写体(場所)を選び、
ZX-2とXQ1で撮り比べしましょう。
ご自宅で印刷してジャッジメント、これが一番確実な方法ではないでしょうか。

但し、プリンターによって色や精細感はかなり変わってきますので、
今のプリンターで気に入っても、今後プリンターを買い換えたときに果たして満足いくか、
その点も考慮されたほうが良いかと。

書込番号:17390225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/08 09:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

室内で“超望遠”

レンズが明るくなくても、撮像素子が大きくなくても、室内でこんだけ撮れる

13,800円で買ったカメラでも、機種を選べば十分な描写力

宣伝、風評、値段に振り回されず、ご自分の目と手を信じてください

ブータン121さん、

他人様の作品を多数よーく観察して決めてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000006002_J0000010873_J0000009972_K0000566017
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F000EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-2
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX510+HS
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
※ F1000 の参考になる作例がまだ少ないので、F900 の方の作例を参照してください。描写性能は同じはず。
※ S200 の昨年10月以前の作品は同名別機種で撮られたものです。

XZ-2 もお買い得感が高く悪くはないですが、
売り場で手に取られたと思いますが、XZ-2はとても重いです。外に持ち出すのは苦痛かもしれません。
もし、この重さに耐えられるならば、画質が別次元に良い、APS-C 一眼も視野に入ってきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000006247
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M
http://photozou.jp/photo/list/2343755/5937642
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-3N
EOS M +M22 の画質は特に素晴らしいです。暗さへの強さも XZ-2 とは別次元です。
単焦点レンズですが、焦点距離は22mm。対して XZ-2 の望遠端の焦点距離は24mm。
つまり、やや広角でありながら、部分を切り出すことで、XZ-2 の望遠に相当する絵が作れます。
NEX-3N は使いやすいです。あれこれ考えずにシャッターを押すだけの使い方もできます。
ピント合わせの早さはどちらも普通のコンデジ程度です。
遅いという声も聞かれますが、設定次第では十分に早くなります。(P-mode,多点AFを止める)

スピードと画質最優先なら、XQ1です。
明るいところでの解像度と、色使いのきれいさではXQ1にかなうコンデジはなかなかありません。
また、室内中心で気軽にパシパシ撮りたいなら、低予算ではS200が軽くて良いと思います。
ただ、行楽や運動会でも使いたいなら、望遠が効く方が楽しいです。
はじめに気になった F1000EXR も良い選択だと思います。
レンズは明るくはないですあが、フジの色使いは素晴らしく、
日常の何気ない風景を切り取って思い出の助けとするならば、良い選択だと思います。
このシリーズの光学系は望遠端で驚くほどに絵が冴えます。使って楽しい機種だと思います。
もし、屋外での撮影が多いなら、SX510もお勧めしておきます。余裕のレンズによる画質が素晴らしい。


売り場での試写は売り場の照明に大きく依存した結果になります。
・日ごろよくみかけて色のよくわかっている被写体を持参すると良いかもしれません。
・レンズの掃除道具一式も忘れずに持参してください。売り場は写真館ではないので。
・試写する前に、カメラの設定のリセットをお忘れなく。
・なるべく遠くを撮るようにしてください。近くを撮ると近接撮影の性能テストになります。


> 子供たちに持たせると、必ず(70%〜80%)半押しをしないので

撮りかたの基本を教えてあげてください。
また、電源を切ってもピント位置を覚えている機種は多いです。
次に撮る距離を予想してピントを合わせてから電源を切るという手もあります。


> ちなみに、プリンターはCANON PIXUS MG7130です

当然のことながら、canonn 機との相性は抜群です。
S120,S110などで撮ったRAW画像から直接印刷に最適な色空間での印刷が可能です。
“6色ハイブリッド”を最大限に生かしたいなら、canonのRAW撮影可能な機種がベスト。
カメラから直接印刷することもできます。無線にも対応。

書込番号:17391966

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/08 10:18(1年以上前)

別機種

F770 望遠端 室内

追記:近づくと壊れてしまうような一瞬を、アップで切り取ることができるのも、F1000 の楽しみだと思います。

書込番号:17392001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2014/04/09 22:02(1年以上前)

sumi_hobbyさん sho_U_5さん フェニックスの一輝さん
ほら男爵さん じじかめさん …彩 雲…さん konno_3.6さん

皆様、沢山の書き込みアドバイス
有難う御座いました

本日、OLYMPUS STYLUS XZ-2に決めました
先ほど、価格.COMイートレンドさんの
ナイトバーゲンにて購入致しました

皆様の、アドバイスを参考に
良い買い物が出来ました

感謝しています、有難う御座いました。


書込番号:17397155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2014/04/11 21:50(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス有難う御座いました

先日、オリンパスSTYLUS XZ-2に決め購入致しました

本日、商品無事到着しました

これから、バシバシフォトライフを楽しみます

有難う御座いました。


書込番号:17403527

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集はできますか?

2014/03/26 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

クチコミ投稿数:238件

20倍ズームが可能なコンデジを購入しようと思ってるのですが、この機種はカメラ内で動画の編集はできるのでしょうか?
通常は一眼レフを使用するので、動画+一眼レフを使いにくい状況用に購入したいと思ってます。

コンデジは今までFinePixを使用してきて、発色も気に入っているので、第一候補は『FinePix F1000EXR』で考えてました。
ただ、『LIMIX TZ-40』がカメラ内で動画編集できるということを聞き、この機能が欲しいと思ってます。

もし、FinePix F1000EXRが編集できないようであれば、他に20倍ズーム、動画編集が可能な機種を教えて頂けると助かります。
LIMIX TZ-40は操作性の面で、好みではなかったので、対象外で考えてます。

書込番号:17346549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2014/03/27 00:54(1年以上前)

こんばんは。F1000EXRは持ってませんが・・・

4年ほど前の FINEPIX HS10 はカメラ内での動画編集、動画カットや動画連結ができるので、今の機種なら当然・・・と思って、FUJIのWebから説明書をダウンロードして眺めてみましたが、動画編集の項目はないようですね。

<余談>

4年も前なら今以上にWinXPあたりの低スペックパソコンも当たり前、これだとハイビジョン動画の再生・編集はかなり厳しいのでカメラ内編集の機能も必要とフジは思ったのかも。今ならパソコンのスペックも上がってパソコンでの編集も問題ないのでカメラ内動画編集の機能は必要ないとフジは判断、と、未だにWinXP低スペックパソコンの小生は思いました。

F1000EXRに付属のパソコン用ソフトで動画編集ができるかどうかは知りません。Webを調べるなり、メーカーサポートに尋ねるなりしてください。

機種選択には疎いので、具体的な機種のアドバイスはありません、あしからず。

書込番号:17349174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/27 06:06(1年以上前)

お早うございます。

F1000EXRのメニューをさんざんいじくってみましたけど、動画の編集に伴う設定は見当たらなかったです。

パナソニック以外で動画編集があったのはオリンパスのSH-60と18倍機ですけどキヤノンのSX600 HSでした。動画の頭の部分とお尻の部分を任意にカットし、新規ファイルとして保存できます。店頭にはありませんでしたが、オリンパスのSH-50とキヤノンのSX280 HSも同様の事が可能のようです。但し、SX280 HSはバッテリートラブルの書き込みが度々上がっているので避けたほうが無難かもです。

書込番号:17349447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2014/03/27 12:26(1年以上前)

スッ転コロリンさん

やはりないんですね。
4年ほど前の機種にはあったのに、今はないということは残念ですが、不要と判断されたんでしょうね。
パソコンでやるのは別に良いんですが、用途として、子供の動画をじいじ、ばあばに見せるときにカメラ内で編集できた方が便利だなと思ったんですが。


sumi_hobbyさん

実機で確認してもないということで、カメラ内動画編集はあきらめるしかないですね。
他の機種も上げて頂き、ありがとうございます。
確認してみたいと思います。

書込番号:17350262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

実質17780円

2014/03/24 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

クチコミ投稿数:1446件

表示価格 25370円 セール中ポイント30倍 7590 実質17780円

ぷらら系列のショップです 書き込み時在庫4台
 http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5413111637/?sid=aff

書込番号:17340354

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/24 19:33(1年以上前)

ポイントの使い道があれば、高くはないと思います。

書込番号:17340591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/24 22:19(1年以上前)

ポイントを差し引きすれば安いようですが、実際には商品価格が高めに設定されているので、トータルで考えると決して安くはないのでは?
次にポイント利用で購入するものも、結局はポイント込み価格なので高いんですよねぇ。

書込番号:17341339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/03/24 23:10(1年以上前)

>次にポイント利用で購入するものも、結局はポイント込み価格なので高いんですよねぇ。
 ヨドとかでも、ポイント失効をしてしまったりしますので ましてたまにしか利用しないネットショップのポイントだと、そのまま失効の可能性が結構高いですからね。
 最近また ???実質???が多くなってきましたね。
 ポイントを現金のおつりと同じと考えるのはどーも??????????????????
 最初に、25370円を払っているのに、現金のおつりではなく、使用が大きく制限される7590 ポイント(単位が円?になっているところもありますが)をもらって実質17780円とは?

書込番号:17341573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/29 19:42(1年以上前)

11台に増えてるよ

書込番号:17358359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換え予定

2014/03/19 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

クチコミ投稿数:22件

現在F550EXRを使っていますが、ズームレバーの動きが渋い様な反応が鈍いような感じになったので、そろそろ換えようかと… 900が最新だと思っていたらすでに1000が出たようで、新しいに越したことはないかと。自分はズームを多用するので倍率は大きければ大きい程よいです。あとフラッシュ使用時の自然な映りも気に入ってます。GPSは使わないですが、スペアのバッテリーも有るので、このシリーズで選びたいのですが、900と1000ではやはり1000にした方が良いですかね‥(^^)?

書込番号:17321074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/19 16:36(1年以上前)

F1000EXRはF900EXRより動画撮影時のAF追従速度を30%高速化するとともに、手ブレを50%低減しています。

また、スマートフォンからのリモート撮影が可能になっています。(F900EXRは未対応)

上記機能が必要であればF1000EXRを購入したほうがいいですね。
(必要なければ他の機能は同等ですのでF900EXRでしょうか?)

書込番号:17321110

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/19 17:11(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html

F900は製造完了してますので、できればF1000のほうがいいと「思います。

書込番号:17321190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/19 17:52(1年以上前)

F550EXR比なら静止画のフォーカス性能がアップしているのでどちらでも満足出来るでしょう。両方ともF550EXRのバッテリーは共有は出来るようですよ。体感的な性能はF900EXRとF1000EXRで差がありませんのでF1000EXRでなければならないという必然性は薄いと思います。

書込番号:17321281

ナイスクチコミ!1


16goさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/19 20:57(1年以上前)

RAWで撮るかどうか、で選ぶのがいいと思います。

F900 → 撮れる
F1000 → 撮れない

書込番号:17321973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/20 12:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはり新しいに越したことはないですし、このくらいの価格差でしたら1000の方で検討しようと思います。ただ、買うと決めた頃には次のが出る気がしますけど…(^_^;)

書込番号:17324206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F1000EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F1000EXRを新規書き込みFinePix F1000EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F1000EXR
富士フイルム

FinePix F1000EXR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 8日

FinePix F1000EXRをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング