FinePix F1000EXR富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 8日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2014年9月7日 10:48 |
![]() |
4 | 7 | 2014年9月2日 19:18 |
![]() |
1 | 5 | 2014年9月2日 09:53 |
![]() |
17 | 19 | 2014年8月25日 10:44 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2014年8月21日 17:35 |
![]() |
4 | 2 | 2014年8月9日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
こんにちは。
写真を撮るとき、EXRというところにダイアルを合わせて使っているのですが、
よく、赤い[]表示が出て、なかなかピントが合いません。
近くを撮る時は、すぐにピントが合うのですけど、
3〜4メートル先を撮るときは、数十回に1度しか
ピントが合わないです。
時間がかかってしょうがないです。
前のソニーのカメラは全然そんなことなかったので困っています。
皆様はいかがお使いでしょうか?
0点

故障の可能性も考えられますので、買ったお店に相談したほうがいいと思います。
書込番号:17909670
1点

コンデジのピント合わせは、色の差を読んで合わせています。
被写体と周辺の色が同色だと合いにくいです。
被写体はどういうものでしょうか。
書込番号:17909761
0点

一度設定をリセットしてみて…駄目なら購入店に相談が良いと思います
書込番号:17909790
0点

カメラ3台目さん おはようございます。
カメラの設定はどうなってるのでしょうか。
マクロ(花のマーク)が表示されてませんか?
必要以上にズーム(望遠側に)していませんか?
通常撮影が出来ない症状であれば相当イライラしていると思うので
早めに購入店か修理受付してくれるカメラ専門的へ行き見てもらうのがいいと思います。
書込番号:17909864
0点

>赤い[]表示が出て、なかなかピントが合いません。
赤い[]表示がでるのはピントをあわせられないときです。
近くが撮れて遠くが撮れないということはマクロモードになっているのではないでしょうか?
マクロモードは3mまでしかピントがあいません。
念のためマクロモードがONかOFFか確認してみてはいかがでしょうか?
マクロモードは花のようなマークのボタンです。
書込番号:17909924
0点

「カメラが最適なシーンを認識するため、人物を常に検出し続けている」ためだと思われますね。
取説にもそのように書かれています。(P25)
私の場合、使用機はFinePix S1 ですが、ISOはISO100に固定しておいて、それで使いたいときは「P」、少し暗くなって来た時は「SP」でスポーツシーン(ISOは100より高感度にもなる)、ギラギラテカってる真っ昼間などは「Adv.」でHDRを使っています。
いちいちISOをいじらなくてもダイヤルをクリって回すだけで高感度やISO100が選べるし、輝度差が激しい場合にHDRがすぐに使えますから便利です。
書込番号:17910186
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/specifications/
Lが4608×3456(16MP) 、Mが3264×2448(8MP) 、Sが2304×1728(4MP) ですから、それより小さい画像は撮影できません。
フリーソフトでリサイズするしかないと思います。
書込番号:17892624
1点

>画像のサイズを選ぶところを見ると、一番小さいサイズが2Mだったと思います
2Mは比率が16:9の時ですね。
一般的な4:3で一番小さいサイズは2304×1728(4M)ですね。
>640×480のなどは無い仕様なのでしょうか?
640×480って30万画素ですが、30万画素で撮影する用途は何でしょうか?
今時、携帯でも30万画素なんてありませんよ。
どうしても30万画素の画像が必要なら、パソコンでリサイズソフトを使って縮小するしかないと思います。
書込番号:17892637
1点

> 640×480のなどは無い仕様なのでしょうか?
無い仕様です。
Wi-Fi を使ってケータイ⇒ケータイと写真を送るときに不便ですね。
撮った写真を直接にメールに貼付しないで、
スマホの写真アプリで縮小するとか、
写真SNSなどを使うなど、一工夫必要なようです。
スマホに転送する際に画像サイズを小さくする機能もあるようですが、
VGAまで縮めてくれるかどうかは未確認。
http://app.fujifilm-dsc.com/jp/photo_receiver/pc/
書込番号:17892731
0点

F1000EXRは撮影後にリサイズするモードが本体に内蔵されており、L、M、Sサイズの画像について元画像を残したまま新たに640×480の縮小サイズの画像を生成できます。また、トリミングにも同様の機能がありますので直の640×480の撮影ではありませんが、こういった機能の活用も検討されてはいかがでしょう。
書込番号:17892826
1点

>640×480のなどは無い仕様なのでしょうか?
無いようですね。
ただ、sumi_hobbyさんのおっしゃるように、撮影後にリサイズして640×480にする機能は搭載されているようです。
操作方法は、再生ボタンを押して撮影した画像を表示して
MENU>リサイズ>640
でリサイズできるようです。
リサイズに640という選択があるのなら、撮影時の画像サイズにも640が選択できるようにすればいいのに・・・
と思ってしまいますね。
もっとも、撮影時はなるべく多くの情報を記録しておいたほうが後々有利なので
大きな画像で撮影しておいてリサイズして使ったほうがいいともいえますね。
(大きいサイズを小さくするのは簡単ですが、小さいサイズを大きくするのは難しいので)
書込番号:17892879
1点

おはようございます。
「縮小専用。」というフリーのソフトがありますので、ご紹介します。
使い方はとても簡単で、しかもファイルサイズを指定できますので(例えば5MBの画像ファイルを1MBに
して・・・とか)、とても便利ですよ。
本体側の機能を使うのが一番でしょうが、このソフトは持っていて損はしないと思います。
お試し下さい。
■縮小専用。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html
書込番号:17892925
0点

皆様、どうもありがとうございました。
よくわかりました。
どうでも良い手書きのメモとか撮影するとき、1万画素でもいいのになぁ
とか思ったんです。
書込番号:17894249
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
連写で撮ると、1コマ目と2コマ目のシャッター音の間隔が長くて、2コマ目からは、高速なシャッター音が聞こえることがあります。
パシャ パシャパシャパシャパシャ…
というような感じで聞こえます。
連写速度を、16fpsや11fpsにすると分かりやすいです。
内蔵メモリーと、SDXCカード(Class10/UHS-I)の両方で発生しています。
お使いの方は、このような症状はありませんでしょうか?
シャッター音の間隔が長いだけで、実際には、指定の連写速度で撮影されているなら良いのですが…
1点

補足です。
シャッター音量をOFFにして撮影したところ、機械的なシャッター音が、1コマ目と2コマ目の間隔が長く聞こえました。
電子的なシャッター音と、機械的なシャッター音は同期していました。
書込番号:17890452
0点

1コマ目が、レリーズ優先で、2コマ目から、AF優先とか。
この価格帯に、それがあるが、わかりませんが。
書込番号:17890624
0点

PCでストップウォッチのアプリを動かして、それを撮影してみるとか(^◇^;)
均等なのか、1枚目が長いか分かるかも(^-^)/
書込番号:17890672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
特に、望遠にすると、1コマ目と2コマ目の間隔が長くなることが多いようです。
ストップウォッチの件、ありがとうございます。
どうやって間隔を調べようかと思っていたので助かりました。
ストップウォッチのアプリ画面を連写したところ、1コマ目と2コマ目の間は、2コマ目以降よりも、
2〜3倍、間隔が長くなりました。
実際に撮影される画像も、間隔が長くなるようです。。。
お店で確認したところ、2店で同様の状態でした。
どうやら仕様のようですね。
書込番号:17891780
0点

仕様ならどうシヨウもないので、諦めるのがいいと思います。
書込番号:17893017
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
デジカメ購入時にSDもいっしょに購入し、最初に挿入してあります!
自動的にsdへ保存されていると思いますがSDがいっぱいになったらなにか表示などはあるのでしょうか?
書込番号:17867169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
SDの容量がいっぱいになると「保存できません」などの警告が出ますが、それでは遅いので
その前に液晶画面に「撮影可能枚数」が表示できますから、これで確認しましょう。
ところで、撮った写真は保存せずSDに入れっぱなしなのでしょうか?
マメにPCなどに保存してSDは常に空けておきしましょうね。
書込番号:17867215
1点

まるるうさん
回答ありがとうございます!!
撮影可能枚数はどこに表示されているか教えていただけたら嬉しいです(;-;)
残念なことに、PCを持っておらず、買う予定はありますがすぐではないのでそれまではSD購入して保存し続けるしかないのです(..)(__)
書込番号:17867223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしも表示されていないときは、「DISP」ボタンを何度か押してください。
書込番号:17867304
1点

まるるうさん
あああああありがとうございますーー(;-;)
表示されておりました!
そしてさらに質問したいのですが、撮影可能枚数のところに100-811と表示されています。これは、100枚撮れるということでしょうか??100枚は余裕でこしてるのですが、本体に保存されているということでしょうか??
もうSDに保存できないような警告はなかったと思うのですが気づかぬうちに表示されていたのでしょうか…
ごめんなさい、こんな質問ばかり(;-;)
書込番号:17867327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保存できる枚数は、SDカードの容量、記録画素数、画質設定で大きく違います。
カードは何GBをお使いですか?
記録画素数は何万画素に設定していますか?
画質設定はFINEですか? NORMALですか?
書込番号:17867463
1点

>撮影可能枚数のところに100-811と表示されています。これは、100枚撮れるということでしょうか??
違います。
100-811のハイフン左の「100」はSD内に作られたフォルダの名前です。
右の「811」はファイルの番号です。
100-811と表示されているのでしたら「再生モード画面」を見られていると思います。
つまり「今表示している画像は、挿入しているSDカードの100というフォルダ内に
811という番号(名前)で保存されていますよ」ということを意味しています。
※連番の設定で撮影されているのでしたら、計811枚撮影されたということになります。
「撮影モード」に切り替えると、100-811と表示されている位置に撮影可能枚数が表示されますよ。
書込番号:17867472
3点

>撮影可能枚数のところに100-811と表示されています。これは、100枚撮れるということでしょうか??100枚は余裕でこしてるのですが
この国に生まれてよかったさんが説明してくださってますが、
再生モードの時はこの表示になります。「撮影可能枚数」は撮影モードのときに表示されます。
書込番号:17867598
1点

撮影した日にパソコンに取り込むようにすれば、残枚数は気にする必要は無いと思います。
書込番号:17867684
2点

m-yanoさん
ありがとうございます!32gbでした!記録画素数はわかりませんでしたが、初期設定のままだと思います!画質はFineでした!
書込番号:17867802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この国に生まれてよかったさん
ほぉぉぉぉぉぉぉ!!謎が溶けました!!すごい!写真をとる画面には、4535と表示してありました!!趣味ではなく子供たちの写真なのでまだまだ余裕そうです(;-;)ありがとうございます(^3^)/(*^o^)/\(^-^*)
書込番号:17867805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっ(*_*)すみません。。。
他のところで質問したらこちらで聞いた方がこたえてもらえるとおしえていただき投稿しました…
説明書はなくしてしまって…
そもそもあっても、説明書を読むのが苦手で…どんなに集中して読んでみても頭にまったく入ってこなくて理解できず…
初歩的なバカな質問してごめんなさい。。煩わしく思わせてしまって…
書込番号:17867806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるるうさん
理解できました(*^^*)感謝感謝です(;-;)くだらない質問に根気強く答えてくださりありがとうございます(;-;)
書込番号:17867810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32GBだと、最高画質でも4800枚以上撮れます。(仕様の下)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/specifications/
書込番号:17867811
1点

じじかめさん
それが、pcを持っていないのです…
買う予定はありますが今月とか来月とかのすぐではないのでそれまでSDに保存しつづける予定です(..)(__)
でもpc購入したら必ずそうします(*^^*)SD紛失や破損も恐ろしいですし…。。
ありがとうございます☆ミ
書込番号:17867813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
たくさん撮れるのですね(*^^*)デジカメ購入してから3ヶ月、まだたぶん6〜700枚くらいだと思うのでしばらく余裕です!
このSDがいっぱいになる前にpc購入できるかもしれません☆ミ
とりあえず、かなり安心しました!感謝です(..)(__)
書込番号:17867821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32GBをお使いならかなり保存できますね。
今は記録メディアが激安の時代なので、32GBでも2000円以下で購入できます。
PCを購入するまで足りなければ、もう1枚購入してもよいかなと思います。
PC購入後も2枚あれば、1枚を予備とすれば、ほとんど不足は感じないと思います。
現在保存されている画像の中に、もしかしたら失敗写真、不要な写真があるかもしれません。
それらを削除すれば、多少空き容量が増えるかもしれませんね。
書込番号:17867905
0点

FINEPIX F-1000EXR取説スマホで見れるかわかりませんが。
>http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixf1000exr_mn_j100.pdf
書込番号:17867979
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
カメラを初めて買おうと思っています。特に暗所や動く対象を撮りたいと思っています(主に動物)。
個人的にはサイバーショットのDSC-WX220かfinepixのF1000EXRのどちらかで迷っています。比較してどちらがどう優れているか教えていただけないでしょうか?また他によいものがあったら教えていただけると幸いです。
因みに予算は20000以下です。
書込番号:17855375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暗所の動体なら、SONYが強いと思います♪( ´▽`)
動体でなければ、キャノンも。
1000は分かりませんが、フジは暗所の動体向けではないと思います(;´Д`A
書込番号:17855384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

候補としているカメラは安価格で売られていますが型遅れです。
ご希望の性能は持ち合わせていません。
暗いところで撮るには明るいレンズ、F2.8が限度です、これより大きな数字は候補から外してください。
望遠ねらいもレンズが暗くなるのでほんとに必要かどうか、必要なら大きな形のネオ1眼というカメラになります。
明るいレンズのコンパクト型はパナのLX7です、廉価なキットレンズ付きの1眼カメラが見劣りするようなレンズの明るさF1.4。
これに高感度ISOで夜景も手持ちで手軽に撮れます。
書込番号:17855411
2点

20000円以下であれば両方ともレンズが暗いので
暗所ならオリンパスXZ-10です。5倍ズームの
倍率と引き換えにF1.8からF2.7と広角から望遠まで
通しで明るいレンズなのでその分、僅かな光を効率
良く集められるので高感度で使うにしてもISO感度
抑える事が出来る分ノイズを抑える事が出来る。
(開放F値のF◯.◯の数値が低い方が明るいレンズ
但し明るいレンズは高コストなのでコストの問題で
高倍率機は少なく望遠倍率が低い機種が多い。)
暗いレンズは暗所で光をその分、集められないので
高感度が必要になるのでISO感度を上げなければ
行けないのでISO感度上げ過ぎるとノイズが出易く
なる。今度、ノイズを少なくする為にISO感度下げる
と今度は光が不十分でシャッターが遅くなり過ぎて
手ぶれの原因になる。フラッシュをと使う方法もありますが。
フラッシュ使わない状況なら尚更に明るいレンズのカメラが
暗所では有利です。
http://review.kakaku.com/review/K0000463676/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index2.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index3.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index4.html
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/
暗所も使えて動く動物もとなると動物が何か解らないので何とも言えませんが。
動物の動体は液晶では追い切らないと思いますので従ってファインダー付き
で明るいレンズという事で望遠も必要という事であればネオ一眼の26倍ズーム
FZ200あります。後は高画質で暗所と動物という事であればセンサーが1サイズ
大きい1/1.7インチを採用で10.7倍ズームでテレコンを別途購入すると
18倍ズーム に出来るStylus1もあります。両方ともF2.8通しの広角から
望遠まで明るいレンズで高倍率です。FZ2003万円台中半位で
Stylus1は本体が5万円前後で動体までとなると予算2万円では
難しいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000402689/#tab
http://panasonic.jp/dc/fz200/
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fz200/order/popular/
http://review.kakaku.com/review/K0000589967/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/stylus1/order/popular/
書込番号:17855549
1点

光量の少ない場所でマシなのは
センサーが大きく
レンズのF値が(使いたい焦点で)小さい物
…です(シグマのカメラは、特殊なので除くのが良いかと思います)
『マシ』と書いたのは上記のカメラ(及びレンズ)も光量が豊富な所で撮った方がいいからです
予算内だと…
吾輩ならば高倍率は諦めてオリンパスXZ10にします(センサーは普及サイズ・レンズは明るめ)
書込番号:17855568
1点

諸条件を勘案すると・・・XF1くらいしか思い浮かびません。
わたしは、P330を買いましたが、動作が遅すぎておすすめできない^^;
書込番号:17855662
0点

比較的暗い状態でもWX220とF1000EXRの両方とも静止物なら結構綺麗に撮れると思いますよ。動き物のブレを抑えて撮るのならシャッタースピードを速めなければなりませんが、F1000EXRの方が調整できる分、有利かなと思います。サクサク度も高いですしね。流通在庫もかなり少なくなっているようですが、XZ-10ならWX220とF1000EXRに比べるとシャッタースピードを1段階上げられるし、2万円も切っているということでマッチしそうですね。
書込番号:17855846
1点

皆さん丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。買おうと思っているカメラでは暗所は難しいということで皆さんのご指摘にあったF値を考慮したいと思います。
因みにですが、サイバーショット DSC-WX220とfinepix F1000EXRでは総合的にどちらが優れているのでしょうか?
書込番号:17855854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>因みにですが、サイバーショット DSC-WX220とfinepix F1000EXRでは総合的にどちらが優れているのでしょうか?
WX220は10倍ズーム、F1000EXRは20倍ズームです。
ズーム倍率がある程度欲しいと思っているのでしたら
よりズーム倍率の高いF1000EXRの方が優れているということもできるように思います。
書込番号:17856072
0点

…総合的ですか?
無いと思います(/ ̄∀ ̄)/
動画や連写合成ならWX
RAW撮影やワンショット画素混合のF1000EXR
何千円のコンデジと何十万円の高級一眼レフでも
何十万円の一眼レフがいつでも、誰にでも良い…とは限りませんよ(;^_^A
書込番号:17856078
0点

>くろさん6さん
WX220とF1000EXRは製品の位置づけが違います。前者はモードダイヤルがなく基本オートで撮影するもので、後者はシャッター速度や絞りを自由に変更出来る等中級者向け機能が付いています。
あとの大きな違いはズーム倍率と全体的なレスポンスくらいでしょうかね。
明るいところのAFはF1000EXRはかなり早く、また撮影間隔も短いのでサクサク撮れますよ。
その二つから選ぶならさすがにF1000EXRが良いと思います(モードダイヤルの有無が大きすぎ)。
ちなみにF1000EXRと同種のタイプはソニーだとこちらになります。
DSC-WX350
http://kakaku.com/item/J0000011834/
書込番号:17856106
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
新古品(中古?)ですが1年保証付きだったので衝動買いしました。
気に入った所は
◎ストロボのポップアップが手動。
◎タブレットに300万画素で送信できる。
◎胸ポケットに入るのでとっさの時に対応できる。
今までEOS Mを持ち歩いていたのですが今ではF1000のみの使用です。
書込番号:17816383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新古品(中古?)ですが1年保証付きだったので衝動買いしました
おいくらで購入されたのでしょうか?
新古品は中古品や展示品に比べると信頼性は高いと思いますね。
書込番号:17816418
0点

一台だけの事なので、参考にならないと思って書きませんでしたが、15800円でした。それほど安くもないですが
メーカー保証付きだったのでまあいいかなと思いました。
書込番号:17818946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





