FinePix F1000EXR富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 8日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2016年12月28日 22:41 |
![]() |
9 | 6 | 2016年11月5日 12:37 |
![]() |
1 | 5 | 2016年9月22日 11:56 |
![]() |
6 | 6 | 2016年9月19日 21:03 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月8日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2016年3月29日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
F900EXRを使用していましたが、
AFエラーが出るようになってしまいました。
F1000EXRを購入して、F900EXRのバッテリーを予備にしようとおもったら、
型番がNP-50Aということに気がつきました。
HPを参照するとF1000EXRの対応バッテリーにNP-50Aがありません。
どなたか使用したことありませんか?
2点

お持ちなのでしたら、使ってみても壊れることはないと思いますので
試してみてはいかがでしょうか?
NP-50とNP-50Aの違いは
外形寸法/形状は同じで、電池のもちが若干異なり、撮影条件によりNP-50Aに比べてNP-50の撮影可能枚数が、
若干少ない場合があるという程度です。
充電式バッテリーNP-50Aが同梱されていたカメラでは、NP-50を使用することが可能なので
容量が違うだけのようです。
NP-50が同梱されていたカメラの場合、電池の特性上NP-50Aをご使用いただけない場合がございます
と書かれていますが、これは、容量の違いによる特性の違いから、
バッテリーエラーになる可能性があるということではないかなと思います。
逆に考えると、エラーがでなければ、そのまま使えると思います。
そもそも
NP-50Aは販売されていないバッテリーで(カメラ付属専用品)
カタログ上の撮影枚数を増やすために作られたバッテリーなのかもしれません。
メーカーも、NP-50Aは販売しておりません。予備品が必要な場合は、NP-50をご購入ください。
なお、カメラに付属している充電器がそのままお使いいただけ、充電時間も変わりません。
と回答しています。
書込番号:18794298
4点

自己責任でお願いしますが大丈夫そうですよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HQEK7O/
この互換バッテリーの対応機種にどちらも載っています。
書込番号:18794301
2点

F770から引き継いで、特に気にせず使っています。
枚数は多く撮る方ですが、今のところ気付くような問題は起きていません。
書込番号:18794354
1点


みなさん、回答ありがとうございます。
問題なく使用できそうで安心しました。
今度、奥さんが旅行へ行くので、
予備バッテリーとして使えたらと思っていました。
F1000EXR注文します。
書込番号:18796620
0点

ロワジャパンのバッテリーを買いました。
1000mAで650円になってました。2個入りだともう少し安いようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/NP-50A.html
書込番号:20521560
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
皆さま、ご教授下さいましたら助かります。
同機種を購入しました。
早速、撮影をしようと電源を入れて多段で出て来たレンズの鏡胴を触ってみて驚きました。
グラグラするんです!こんなんで問題なく制御出来るんでしょうか?とりあえず撮影はできるみたいですが、心配です。
既に使われている先輩の皆様、これは正常なのでしょうか?
結構心配になるくらいグラつきます。揺れ幅は鏡胴先端で2mm位はあろうかと言う感じです。
1点

コンデジの沈胴タイプの鏡筒って概ねそんな感じだったかと思います。
エンジニアリング的なことは一切知りませんが、比較的ゆるいハメ合いで作っておかないと
小さなボディに搭載できるモーターでは伸縮できないんじゃないですかね?
ちなみにそのグラグラ、指を話せば元の位置に戻るかと思いますけど
テンションかけてセンターを出すような作りになってるかと思いますよ。
ちなみに当方所有のNEX-6の標準ズームも電源オンで繰り出しますけど、
繰り出された状態では結構カタカタしますね。
同じFUJIFILMのX20を妻が使ってますが、あれは手動繰り出し手動ズームなので
比較的ガタつきは少ないです。
いかんせん文面だけではつかみきれない部分もありますので量販店などで確認してみるのも
手ではありますね。
書込番号:18080344
3点

2mm(一円玉が1.5mm)もあれば、常識的には不具合品でしょう。
片ぼけ出てませんか?
書込番号:18080621
1点

不具合品だと思われます。僕は先日F900EXRを新品購入しました。すでに生産終了で最終製造ロットだと思います。F1000EXRと同設計ですから書き込ませて頂きますね。
スレ主様同様にガタツキが酷く、かつ収納時に大きな音を立てる始末。生産終了品につき店頭にストックが無く、直接サービスセンターに持ち込み修理しました。
担当者と話をしレンズ部設計はF1000も共通だとのこと。結果、レンズユニット交換となりました。今日戻ってきますが不安ですね。
あと1台F900所有ですが、ズーミング音もF900最終ロット.1000になり明らかに大きくなったように思います。この価格でこの高スペックですからツメの甘い部分に高望みはしてはいけませんが、カメラの基礎となる部分ですからやはり気になりますよね。
書込番号:18081747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主ARIA0450625さん
2014年11月28日 18:07 [18216568] 最初の投稿
同じ機種の同じ内容だったのでコメントさせて頂きます。 私もガタツキが醜いのとレンズが伸びるとき収納する時にひっかかりがあったので修理に出しました! 直った結果 全然違いました!ズームのスピードもあがったように感じます!スレ主様も気になるようでしたらメーカーに修理依頼したほうが良いと思います!参考までに
書込番号:18216582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RC-Q5さん
メーカから戻られてきたと思いますが、その後いかがですか?
当方の個体も鏡胴のガタが大きく、修理に出そうか悩んでおります。
書込番号:18250855
0点

今頃のお礼で大変失礼します。
なんとか問題なく映るのでそのまま使用していますが、未だに使えています。
その折はありがとうございました。
書込番号:20363412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
このファインピクスF1000EXRデジカメで撮影する場合、原則として富士フイルム製メモリーカードを使い、デジカメプリントについてもフジカラープリントで仕上げます。特に私の主力分野である鉄道写真については、必ずフジカラープリントで仕上げます。
皆さんでしたら、このファインピクスF1000EXRデジカメで撮影した写真は何のデジカメプリントで仕上げますか?
フジカラープリント以外で仕上げる場合は、その理由も明記してほしいと思います。
0点

どこのメーカーのカメラでもメモリーカードはトランセンド。
プリントするのは人が欲しいと言った時と、自分のウチに飾る時だけ。
紙は手持ちがCANONとFUJIなので、テキトーにどちらかで・・・ (^◇^)
書込番号:20226030
0点

2L/L デジカメプリントってのは、近所のフジ系か、カメキタ。
A4/A3ノビ 大きいのは自家プリント。
フジのこの機種は持っていません。
書込番号:20226049
0点

>花とオジさん
トランセンド製のメモリーカードは富士フイルム製のメモリーカードが買えなくなった場合に予定しています。
>うさらネットさん
A3等の大きい写真を印刷する場合は、自宅にあるキヤノンのプリンタを使うことになるでしょう。その場合においても、このファインピクスF1000EXRで撮影した場合は、富士フイルム製の印画紙を使いたいと思います。
書込番号:20226163
0点

>花とオジさん
キヤノンの印画紙を使った自宅プリントはルミックスTZ70で撮影した場合に検討しています(実際はDNPかプリントラッシュで仕上げてしまうことが大半ですが)。
書込番号:20226189
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
ついにファインピクスF1000EXRの本格稼働が始まろうとしています。今年の夏休みは名鉄を中心に撮影します。使うメモリーカードは「富士フイルム製のクラス10メモリーカード」にします。しかしながら、今日現在店頭での購入が困難なので、楽天通販に頼みました。暫くは楽天通販で富士フイルム製メモリーカードの購入が出来そうですが、富士フイルム製メモリーカードの購入が出来なくなった場合は、「パナソニック製のゴールドメモリーカード(もちろんクラス10)」か「東芝製のクラス10メモリーカード」を考えています。
皆さんは、ファインピクスF1000EXRのメモリーカードは、どこのメーカーのメモリーカードを使っていますか?
1点

Sandisk、東芝、Transcend辺りの正規品を買っておけば問題ないかと。
(少し落ちて、ソニー、パナ、PQI辺りかな)
Transcendは偽物報告皆無ですが、Sandiskは偽物も紛れ込んでるので信頼できるお店を選びましょう。
(東芝は、白芝の頃は報告あったような気がするけど最近はあんまり聞かないかな?)
書込番号:20098746
1点

何もかも凄いですね。
露出補正は覚えましたか?
書込番号:20098756
0点

面倒臭いこと考えずにあるやつ使えばよいのでは。
テストした上で予備も持参なら安心できるでしょ。
それでもトラブルが怖いならカメラも2丁ぶら下げるとか。
書込番号:20098954
1点

お店で売ってるヤツで、知ってるメーカーのを買えば、まずは大丈夫。
書込番号:20099299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真偽体さん
富士フイルム製メモリーカードが購入出来なくなったら、東芝のクラス10とパナのゴールドに加えて、トランセンドのクラス10とサンディスクのクラス10も視点に入れてみます。
>エアー・フィッシュさん
今年のお盆に名鉄パノラマスーパーのリニューアル車両を撮影する予定です。正面の白飛び愛称板がドット表示の行先板に変わったので、名鉄名古屋駅での撮影には不満が解消される見通しです。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
今年のお盆は名古屋を旅行します。カメラは2台持っていきます(3台以上の可能性もあり)。鉄道に関する写真はファインピクスF1000EXRで、パチンコに関する写真はルミックスTZ70で撮影します。
>松永弾正さん
個人的には、こちらのファインピクスF1000EXRを上位機種にしています。主な用途は鉄道及び旅行関係です。このファインピクスF1000EXRの場合、いい加減なメーカーのメモリーカードは使いません。
書込番号:20105937
0点

>>いい加減なメーカーのメモリーカードは使いません。
富士フイルムってメモリーカード作っていないのですが?
製造元が台湾とか韓国の可能性も有りますけどね、メーカーに手に入らないからどのメーカーを
買うのが推奨なのか確認した方が問題解決すると思います。
書込番号:20217500
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

どっちがどっちだかわがんね
書込番号:19487101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


そうじゃなくて、どっちがどのカメラの写真か書いてないからわからない。
スマホだから?
書込番号:19487776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
PCだとマウスオーバーすれば当機種別機種表示されますね
リンク先に飛んだら機種名まで出てるのはスマホでも共通かと
書込番号:19769517
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
このカメラで、Andoroidアプリの「Camera Remote」を使って撮影しています。
写真などは、普通に撮れるのですが、動画が撮影できません。
Google Playの説明欄でも、動画撮影ができるスイッチのようなものが画面上に出ているのですが、自分が使っているアプリでは一切出ずに、写真撮影しかも「P」モードでしか撮影できません。
富士フイルムのホームページのアプリの説明欄でも、動画の撮影はできることが書いてありました。
どなたか、できている方いらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
使っているスマホは以下の通りです。
SONY XPERIA Z3
docomo SO-01G
Andoroid5.0
AndroidのVer.は、6.0まで対応しているようなので、OSの問題ではないように感じています。
0点

http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/guide05.html
こちらのページ中段右にある、撮影画面のところで注釈として
>使用できる機能はご使用のカメラによって異なるため、アプリケーションに
>表示される項目はカメラごとに変わります。
とありますので、FinePix F1000EXRとの組み合わせでは、機能制限
なのかも知れませんね。
Gのところの撮影モード切替が出ていませんね。
書込番号:19663391
0点

ご回答いただきありがとうございました。
富士フイルムのほうへ、メールで問い合わせてみたところ、やはりサポートされていな機種ということでしたので、この機能は使えないようです。
書込番号:19741193
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





