FinePix F1000EXR富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 8日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 16 | 2015年11月24日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年10月5日 07:33 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2015年8月28日 05:09 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2015年8月26日 07:58 |
![]() |
1 | 0 | 2015年8月16日 11:59 |
![]() |
1 | 3 | 2015年7月29日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

いい感じですね。エンジョイ・F1000EXR!
書込番号:19139906
1点

カメラ初心者で、同じカメラを持ってます。
お花がきれいに撮れると聞いて、こちらのカメラを購入しましたが、使いこなせていません。私もきれいにお花を撮りたいので教えてください。花の接写というのは、spモードのことでしょうか?spモードで、ズームすればこんなにきれいにお花が撮れるのでしょうか?
書込番号:19161760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だらだらねこさん 遅くなってすみません
このカメラ、オートでも背景をぼかした写真を撮れることになっていますが
実際にやってみると撮れませんでした
SPモードで花の接写で撮れば一眼レフで撮ったように
鮮やかに美しく撮れますその上にばっくもぼかすことが出来ます
花だけを浮き上がらすような写真が撮れます
よかったら見せてくださいね
書込番号:19172114
0点



ありがとうございます。
頑張ってみます♪
今、写真がないのでアップできないのですが、曇っている日の街中で花を撮っても、全然浮かび上がるように撮れません。
何か工夫すればきれいに撮れるのでしょうか?
書込番号:19192269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だらだらねこさん
テレマクロでとれば、ぼかしの利いた浮き上がるような写真が撮れます
私はマクロは全部テレマクロで撮っています
花の接写で望遠をズームさせながら撮ります
その時は花から2メートルぐらい離れて撮ります
花の大きさにもよりますが
この日は雨でしたが晴れと同じように綺麗に撮れます
書込番号:19192745
0点

2メートルも離れるんですね!
私は、かなり近くでとってました。
マクロで、ズームしていけばいいんですね!
試してみます。
同じカメラでも、こんなに違う写真になるとホントに驚いちゃいます。
ありがとうございます。
書込番号:19193535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だらだらねこさん 被写体のバックも肝心ですよ
バックが近かったら、ボケません
遠ければ遠いほど、良くボケますよ
頑張ってくださいね
書込番号:19193993
0点

大事さん
ご返信ありがとうございます。
素朴な疑問です。
お花が草むらに咲いてて、バックが草むらになってしまうようなときは、バックをぼかすのが難しくなるのでしょうか?
ホントに初歩的なことが分かっていなくて、すみません。
いろいろ撮っている
うちに分かってくるかも知れませんが。
書込番号:19194819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だらだらねこさん
実に素晴らしい質問ですね、皆さんここでつまずいて
コンデジをあきらめてしまいます
特に草むらの写真では私も悩みました
上手な人に聞いても秘密だと言われて教えてもらえませんでした
しかし自分で研究してみると、案外簡単でした
上の写真のコスモスですが、草むらで撮った写真です
つまり角度をいろいろ変えて撮っています
つまり草の少ないところを、狙ったり、背景が暗いところを狙っています
つまりいろんな角度からたくさん撮っていると
ぼかせるポイントがだんだん分かってきます
上手な人は皆さん苦労して撮っています
一度写真撮られたら見せてくださいね
書込番号:19195005
0点

大事さん
いつも丁寧なご返信ありがとうございます。
次の週末には少し余裕ができそうなので、いろいろ試してみます。
実は、大事さんの写真を見つけるまではコンデジではお花はきれいに撮れないのかと諦めてました。
またいろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19195899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>だらだらねこさん こんばんは
大事から聖道に名前変わりました
綺麗にテレマクロ撮られていますね
素晴らしいと思います
ボケもよく出ていると思います
私もバラの写真を撮ってきました
書込番号:19348950
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
連写した写真は再生はできるのですが
スマートフォンにWi-Fiで画像送信する際に
再生時に表示される連写した写真中一枚目のものしか
送れない(選択できない)のですが、連写した写真
すべてを送ることは出来ないのでしょうか?
書込番号:19197958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選択して送信できませんか?
チェックを付けた写真を一括で送れます。
書込番号:19200063
0点

も〜もたろさんさん
メーカーに、電話!
書込番号:19200586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
下記の条件に合う、ネットショップに掲載する商品の撮影用のデジカメを探しています。
条件は、@1:1で撮影できる Aリモート撮影ができる
Bフルオートで室内撮影で色鮮やかに撮影できる C望遠でなくてもよい
D予算3万円迄
最近まで、フジ FinePix F400 と キャノン A3500IS を使用して
ソフトで加工していましたが、さすがに数が多くなると大変になって
きたのと、フジは使用不能に、キャノンは色がボヤケテきたので
新しいのを探しています。 アドバイスお願いします。
0点

どんな商品撮影か分かりませんが…
カメラよりサクサク撮れるようセッティングを変えてみるのは?
フォトラての3万円ありゃ買えるよ♪
書込番号:18777233
1点

何を撮影しますか?
大きい物?
小物?
接写する?
1:1というのが曲者なんだけど。
ニコンなら1万切る安い機種でもこのサイズで撮影できますね。
他メーカーはある程度上位の機種にならないと対応してなかったり。
3万というのが今の時期、中途半端な価格帯なんですよね。
3万5千円くらいになると上位機種が買えますが…。
ネットなら旧機種や生産完了機種が2万円前後で買えそうですが…。
ニコンP340やキヤノンS120あたり。
まあ、画像サイズ小さいと思うのでそこまで必要ないかな?
どんなカメラでもライディングでかなり綺麗に撮れますね。
1万以下くらいで撮影ブースを買われては?
それならニコンS3700でも撮れますね。
合わせても3万は切るでしょうね。
1番良いのはiPhoneだったりしますが…。
スクエア撮れるし、暗く無ければ、ピントも露出も良いので綺麗に撮れます。
書込番号:18777405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えば、こういうブース買って撮影するのが1番かな?
カメラの性能だけでは綺麗に撮れないので。
http://mousepad-mori.com/products/detail.php?product_id=3718&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=撮影ブース&utm_campaign=YproS_080
自分ならブースさえあればこんなので十分
ニコンS3700
http://s.kakaku.com/item/J0000014519/
もしくは
P340
http://s.kakaku.com/item/J0000011802/
書込番号:18777518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


1:1ってマクロのことですよね
1cm(拡張マクロ)の有る
RICOH WG-30
RICOH WG-5 GPS
OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
この辺りをお勧めしておきます
条件全てを押さえているわけではありませんけど。
書込番号:18778872
0点

アドバイスありがとうございました。
アドバイスに有りました、フォトラを
購入しました。
カメラは、フジの発色が気にいっていたので
F1000EXRのゴールドを購入しました。
リモート撮影はまだ慣れませんが、発色、
素材の質感もよく撮影出来ます。
電池の持ちが良くないので、予備を購入予定です。
皆さん、ほんとうにありがとうございました。
書込番号:18921853
1点

スレ主様良かったですね♪
お役に立てて恐縮です。
こちらこそアリガトー御座いました(^-^)
書込番号:19089207
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
このカメラを2015年の1月に購入いたしました。
最初のほうは問題なく使えていたのですが、使用するにつれてどんどん不具合が多くなっていきました。
以下の文章は、富士フィルムに当該機を修理を依頼する際に同封した文書の書面です。不具合の箇所がお分かりになると思います。
不具合箇所
1. 動画撮影の際にボケが生じます。AUTOモードで撮影しても改善されず、問い合わせたところ修理受付センターに着払いで送付してくださいと言われました。
2. レンズ内部にごみの侵入。同封の写真のように海や青空を撮るととても目立ちます。
3. シャッターボタン周辺のズームのバーの操作が固いです。また、反応しないときがあります。
4. 発送当日朝、動作確認の際にレンズ故障。電源を入れなおしてくださいと出ます。
1については、メールで問い合わせた際に改善できるような機能の説明をいただきましたが、改善ができなかったため、御社からのメールに記載の通り、現品を送付いたしました。詳細については、同封のメールのやり取りをご参照願います。
2については、7月半ばくらいに気がつきました。
3については、8月18日〜21日の旅行で発生しました。
4については、発送当日朝に発生。普通に電源を入れただけなのにレンズが動作不良を起こしました。
度重なるトラブルで困惑しております。特に、4のレンズ不良は発送当日のことですので、尚更です。
使い方に問題はなく、落下等もないと思うため、原因がわかりません。
そして、土曜日(8/22)に着払いで発送しました。そのまま普通に修理できるのかと思いきや、月曜日(8/24)に連絡が...。
「レンズの稼働部分は打痕が見られるため有料修理になります」とのこと。
たしかに、レンズに打痕はありましたが、それは「FUJINONLENS」と書かれた面のところでレンズの稼働には関係ないと思い、折り返し連絡。
その結果、稼働する際に打痕が原因とは見られないと分かったため、無料修理をいたします、といわれました。
結果、無料修理になったので良かったですが、後に「今回は1年の保証期間中ということもありますので無料にしますが、今度からは有料になりますので大事にご使用ください」といわれました。
さて、問題はそのほかの不具合。動画がボケる、ゴミの侵入、ズームレバーの固さ。動画がボケるに際しては、ゴミの侵入も考えられるため修理後に確認いたしますとのこと、また、ズームレバーについては正常上による失陥が見受けられたそうです。
関係ない打痕を、そのせいで有料になりますと言われたのには驚きました。また、不具合が4つも重なったのは驚きです。
似たような経験をされている方等いらっしゃいましたら、ご意見などをいただけますと幸いです。
0点

動画がボケる状況を詳しく知りたいな
書込番号:19081345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトは、製造後の重修理は禁物なのでしょう。
工場で一から組み立てるよりも条件が悪くなります。
全交換が最良ですが、当該機種の代替機がなかったのかも。
書込番号:19081364
1点

購入先がどうなのかは知りませんが、普通は、ユーザーが直接、メーカーには送らないでしょう。購入元へ問い合わせそこへ持っていくか送るなどして修理または交換となるのが普通だと思いますが。
メーカーに直訴してもだめだと思いますょ。
書込番号:19081387
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
カメラを送る前に、相談センターの方とメールでやり取りをして、機器の状態が把握できないので着払いで送ってください、といわれて送ったのです。
その前にも、購入した店舗に持ち込み修理を依頼したのですが、メーカーがお盆休みに入るとかですぐには返ってこないということだったので、お盆明けにメーカーに直接修理を依頼しました。
書込番号:19081394
3点

>エリズム^^さん
被写体が動いている動画の撮影だとよくボケます。例えば通過する電車や車の撮影など。また、運動会等のリレーの撮影でもボケます。
どうやら、ピント合わせを何度も繰り返しているようで、これもメーカーの説明を聞いたところ、「EXRモード」だと、動画撮影には適していないので、「AUTOモード」で、動画設定をセンター固定、顔キレイナビOFFで撮影してくださいと言われました。でも、やはり改善は見受けられませんでした。
書込番号:19081399
0点

>さすらいの「M」さん
なるほど。参考になります。すでに出荷終了している機種だけにその可能性はありますね。
書込番号:19081401
0点

このカメラの事、詳しく知りませんが…
このカメラって元々リニアにピント合わせる仕様なんでしたっけ?
動画時にピント固定のカメラもありますよね?
パナのカメラでもピント合わせが遅いです。
ミラーレス機でもオリンパスはピント合わせがゆっくりで、ボケる事もあります。
パナのミラーレスはムービー専用機に近いくらいのスピードでピント合わせます。
もしかしたら、故障では無く、このカメラの仕様なんじゃないですか?
書込番号:19081432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーのニュースリリースに
動画撮影時のAF追従速度を従来比(*4)30%高速化するとともに、手ブレを従来比(*4)50%低減。歩きながらでもクリアな映像を簡単に撮影できます。
と、あるので、ピント固定(だけ)ではないようです。
書込番号:19081449
0点

まあ、30%って、元のスピードが遅ければ意味ない数字ですね。
パナのカメラってのはコンデジの話で。
TZ70でも、ムービー専用機より遅いなあと、お店でいじってて感じますね。
パナのミラーレスは、すーっとピントが合うわー凄い!という感じ。
書込番号:19081472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですね。私は約1年前に購入しましたが、トラブルはありません。動画は使いませんが・・・
書込番号:19081774
0点

うーん。なんとコメント付けたら良いのやら。
2015年の1月に自分もF1000EXRを購入しています。
この機種、2014年の秋に製造を中止していて、
量販店ではちょうど最後の在庫や展示現品処分をしていました。
フジに限らずモデル末期の在庫って、各社良品が少ないんですよね。
お客さんが店頭で確認して気に入らなかったものが最終在庫に残るし
展示現品なら多くの方がいじりまくって購入時点で劣化している。
自分の場合は展示現品ではありませんが
液晶サイドライトの光漏れがあったので
買ったその足でフジのSCに修理出したりしています(レビューにも記述しています)。
1.の動画のボケがどういう状態(AFが遅い、特定距離に合わない、片ボケなど)かが
良く分からないのですが、mahimahi2943さんの目的には合わなかったのですね。
フジは動画に強いメーカーではないので、
動画を優先なさるなら他社機の方が良いかもしれません。
2は、レンズ伸縮式で防塵機能がない普通のカメラではメーカー問わずよく起きます。
伸縮部に付いた埃が収納時に入っちゃう。
以前使っていたフジF900EXR(2台目)やキヤノンSX50HSで同様のほこり混入で修理に出しています。
ケースに入れてから鞄にしまっても
鞄の埃がいつの間にかケースを介してカメラボディに付いたりしますし、
一眼レフのレンズでもほこり混入はよく聞くトラブルなので、
残念でしたね以上の事が言えないです。
3は、F770EXRとF900EXR(1台目)でズームレバー修理をしています。
確かにこの部分は余り部品強度がない感じなのですが、
ここが壊れる時は、自分の場合はつい力んでズームレバーを操作した時。
何回かすると固くなって、動かなくなります(若干ボディにレバーが沈み込む感じ)。
F900EXR(2台目、3台目)とF1000EXRでは発生していません。
4のレンズトラブルは残念でしたね。
ただ、「FUJINONLENS」と書かれた面に打痕がある時点で
使い方に問題がないとは言い切れないとは思います。
表面だけが凹んであとは無変形なんて都合よくいくのは
量産品の工業製品では自動車などそれ用に専用設計をする場合だけで
大抵は内部にも多かれ少なかれ変形が及びます。
自分がF770EXRとキヤノンPowerShotS110に打痕つけた時と
SX50HSごとこけた事例からの判断です。
トラブルの原因はともかく、、
mahimahi2943さんが安心してお使いになれなくなったのは確かなわけで、
気になりながら使う位なら、他社機(できれば防塵仕様)に移行して
気持ちよく撮影されるのも一手ですね。
書込番号:19083574
0点

>koothさん
コメントありがとうございます。具体的な説明で参考になります。
打痕の件は、私ももう少し慎重に扱いと思います。富士フィルムの方にも言われてしまいましたので・・・。
書込番号:19084083
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
昨日ノジマにてブラックを展示品特価17000円にて購入しました。
展示品ということで若干隅のほうにキズがありましたが、動作は問題なく、また購入日から1年間の保証もつくということで大変お買い得でした。
他の店でも同様の展開があるかは分かりませんが、ご参考まで。
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
なぜTZ70の画像はスクウェアなんですか?
書込番号:19007159
0点

インスタ用なんじゃないですか?
書込番号:19007669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





