ATH-M50x
- 大口径の強磁力を備えた45mmCCAWボイスコイルドライバー搭載の有線ヘッドホン。情報量豊かな高解像度再生が可能。
- 遮音性を高める楕円形状のイヤーカップを採用し、長時間使用でも快適。片耳モニタリングが可能な90度の反転モニター機構を採用。
- 着脱コードを採用し、メンテナンスが手軽に行える。
![]() |
![]() |
¥20,718〜 | |
![]() |
![]() |
¥20,718〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,100〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 149位
- オーバーヘッドヘッドホン 44位

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2025年5月11日 21:28 |
![]() |
17 | 7 | 2021年5月5日 12:35 |
![]() |
18 | 7 | 2020年2月11日 21:10 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2019年9月26日 10:31 |
![]() |
3 | 2 | 2019年9月9日 02:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x

使ってみてなんともなければ問題ないと思いますよ。
どこか割れたり折れたりしてたら修理が必要だし、音が出ないとか接続できなくなったりしたらやはり要修理ですね。
書込番号:26176024
0点

この手の質問は無意味です。
自分はノートPCで、かなり低い所が落としたら、液晶回りのベゼルにヒビが入りました。
その機種は落下衝撃に強いとかなり前から言っていました。
ホームページにも書いてあります。
膝より低い位置からです。
高さだけでなく床にあたった角度の問題もあるのでしょう。
床材は一般住宅のフローリング材で、その下は防音用のゴムシートが合板に乗っています。
ま、今回の製品だと大柄ですが軽いので、キズ・亀裂・凹みが起きることもあるでしょう。
イヤーマットのズレとか。
ただ中身がズレると、音質にも変化が起きることもあるいかも知れません。
落下加減によっては、電池内蔵タイプの機種なら、劣化が早くなるいこともあるでしょう。
ようは体験してみないと、何が起きるわからないということです。
書込番号:26176029
0点

>ダンニャバードさん
使ってみて現状おかしい点はありません。
回答ありがとうございます。
書込番号:26176031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小学5年生れす。さん
プロユースのヘッドホンだから壊れないに一票です
多少キズがあった方がかっこよかったりして
書込番号:26176068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAX満三郎さん
回答ありがとうございます。
音質も問題ないので不幸中の幸いですね。
書込番号:26176077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAX満三郎さん
回答ありがとうございます。
俺も壊れないに1票!(笑)
書込番号:26176148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
現在ATH-M50xでロック・メタル・ポップスを聴いて楽しんでいます。
本機はハキハキと瞬発力高めのサウンドで非常に気に入っています。
ゼンハイザーのHD25もロック・メタル向けの上質なヘッドフォンとの事で
気になっているのですが、
M50xとHD25のサウンドの違いはどの様な点があるのでしょうか?
M50xと比較してHD25のここが優れているという点、逆に短所などを
お聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
5点

■長所
無骨なデザイン
30年以上販売されてる実績
イメージ
■短所
いわれてるほど低音でてないような
レンジは狭め
解像はそこまで高くないかも
多分イメージ先行型な気もします。
もともとモニター用ですし、コンコルドのヘッドホンに採用されたりと、ロック向け上質かはどうなんでしょう。逆にロックはジャンルが広いので、なんでも聴けるという意味では良いかも知れません。
多分モニター系繋がりでHD25が上がってると思いますが、上質だとHD600の方が上質かも知れません。
外で使いにくいので、HD600は手放しちゃいましたが。
気になってるということなので、買い増しして気分で使い分けるとかいいのではないでしょうか。
書込番号:24118898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HD25については、音圧が強いタイプなのでロックとかはゴリゴリっと来る感じが合うんですよね。
HD25が上品?それ大きすぎる間違いなのでお気をつけを。
一応レビューは以下に詳しく書いておいてるのでご覧ください。
https://review.kakaku.com/review/20465011043/ReviewCD=394560/#tab
書込番号:24118916
1点

私もレビューしてみました^_^
https://s.kakaku.com/review/20465011043/ReviewCD=1450690/
書込番号:24119332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
>シシノイさん
ご返信有難うございます。
レビュー拝読させて頂きました。
元来は音楽リスニンング用途ではない機種なので
装着感があまり宜しくないと言う事でしょうか・・
ロックメタル調の激しい楽曲を音圧強めで聴きたいときに
一機欲しいのですが、迷いますね、。
購入は慎重に検討したいと思います。
ご両人様誠に有難うございました。
書込番号:24119489
1点

> 音圧強めで聴きたい
どういう意味なんでしょう?
高能率ヘッドホンで聴きたいって事でしょうか?
それとも圧縮して聴きたいって事でしょうか?
単に大音量で聴きたいって事でしょうか?
大音量で聴きたい場合は、ボリュームあげれば良いかと思いますが…
マスタリングで音圧上げる、はコンプかけて圧縮したりしますが、ヘッドホンにこういう効果はないかと思います。
音圧上げる、というとこういうイメージなのですが…
https://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-232.html
書込番号:24119605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
「音圧強め」という表現は分かり難かったですね、。スミマセン‥。
シシノイさんの仰る様に、激しめの曲をゴリゴリガンガンに聴きたいと
言う事でした。
書込番号:24119637
1点

ごめんなさい。
ちょっと意味わかんないです…
書込番号:24119667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
1万〜2万5千円程度で密閉型のモニターヘッドホンを探しています。
リスニング用には使わないので分離感、解像度が高ければ高い方が良いです。
M50xの他にHA-MX100-Z、K371、SW-HP20-B、HPH-MT8、K553MKII、DT770PRO(32Ω)を候補に入れています。他におすすめがありましたら教えてください。
できれば眼鏡を掛けていても痛くならないものが良いです。
書込番号:23224102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん
定番のMDR-CD900STとかMDR-7506もありますね。
書込番号:23224124
3点

>あさとちんさん
ソニー忘れてました。
改造無しでリケーブルできる方が嬉しいです。
書込番号:23224174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のお薦めはMACKIE MC-250です。立上りの鋭い音と眼前に広がる音の出どころの正確さは製作者の意図を忠実に反映させるでしょう。ケーブルは勿論リケーブルが可能です。
装着感はイヤーパッドに深さが有って耳への当たりは有りませんし側圧は強過ぎないので眼鏡を掛けていても痛さは無いでしょう。価格はリーズナブルですが中々の逸品です。是非、ご検討下さい。
書込番号:23224207
5点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
結構安いですね。
イヤーパッドの形がDENONのやつと似ているので隙間は無いのかな。
試聴はしようと思います。
書込番号:23224247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん
こんばんは、はじめまして。
ちょっと予算オーバーになってしまいますが、ATH-M70xも候補に入れて試聴された方が良いですね。
ATH-M50xとは鳴り方が違いますので、
リスニング用途に使用しないのであれば、なおの事試聴をお勧め致します。
分離感、高解像度のヘッドホンを求めるならば、必聴のモニターヘッドホンです。
個人的にはJVCのHA-MX100-Zを愛用しておりますが、ややリスニング向けの鳴り方ですね。
書込番号:23224658
2点

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。
試聴してみます。
その価格帯ならM1STも気になります。
書込番号:23224696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん
<その価格帯ならM1STも気になります。
そうですね、同じ価格帯にありますから、じっくりと聴き比べて選択した方が良いでしょうね。
分離感、高解像度、という事を重視されるのであれば、M70xは外せないところだと思います。
長期使用を前提としていると思われますから、価格で妥協しない方が良いと思います。
書込番号:23224746
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x

>densirenzi0812さん
おはようございます、はじめまして
候補としては、モニターライクというよりモニターヘッドホンですが、
JVC HA-MX100Z(MDR-M1STと少し似ているアプローチのモニターヘッドホンです)
TAGO T3-01
の2機種を候補として上げておきます。
これ以外にもまだまだたくさんあるのですが、他の回答者さんから違う推薦機種が出る事もありますので2機種に控えておきます。
少なくとも2~3日はスレ締めしないで様子を見てください。
天気予報思いっきりハズレて良い天気で気持ちがいいですね(^^)
書込番号:22941194
0点

以下の内容は質問事項に書いておいた方がいいと思います。
・どういった目的で聞きますか?
音楽制作、音楽鑑賞、ゲーム、映画鑑賞など用途によってほしいものが違ってきます。
・どういった再生環境で聞きますか?
PC、DAP、ヘッドホンアンプ、ホータブルアンプなど
再生環境によって、鳴らしにくい(音量がとりにくい)、ステレオ標準プラグ、ステレオミニプラグの
どちらが使いやすいのか?
まだ話が早すぎるかもしれませんが、リケーブルできた方がいいのか?
モニターヘッドホンは、リスニングに向いていないものが多く、性能が良い=聞きやすい とはなりません。
その特徴として、悪い音源は悪いと判断しやすかったり、音源の特性がでて高音域がささる、音場が狭い、
聴き疲れるということがあります。
MDR-M1ST はオススメしにくいです。
SONYの説明事項を以下に抜粋しますが、初期不良や商品保障がありません。
「プロフェッショナル仕様のヘッドホンの為、無償修理期間は設定せず、すべて有償での修理とさせていただいております。」
書込番号:22941676
4点

聴く音楽が、ロック・ポップス等のボーカル物でしたら、MDR-M1ST一択ですね。
書込番号:22942644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんちゃん♪♪さん
nw-zx300で音楽鑑賞に使います。
モニターヘッドホンだからいい音が鳴るとは限らないということは承知しておりますが、今までいろいろなヘッドホンやイヤホンを使ってきて上から下まで偏りなく鳴っていないと不満を覚えていたので、モニターヘッドホンにしようと思いました。
書込番号:22943594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>densirenzi0812さん
おはようございます。
フラットに近い鳴りのヘッドホンでしたら、
SHURE SRH840
SHURE SRH940
SHURE SRH1440
などお勧めします。
最初に提示した2機種はモニターヘッドホンですが、若干リスニング寄りになっていますので。
書込番号:22943764
0点

>tam-tam17701827さん
じつはそれらの機種も考えたのですがsrh440をつかっているときに耳たぶがイヤーパッドの中に収まらなくて長時間つけていると痛くなってきたので候補から外れていました。イヤーパッドの大きさがより大きいのであれば候補に入るんですよね。 でもsrh1440は人間工学に基づいてデザインしているようですので、もしかしたら耳たぶが収まる可能性はありますね。 ちなみにATH-M70Xのイヤーパッドには耳たぶが収まりました。
書込番号:22943806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>densirenzi0812さん
フラット寄り、味付けの無いサウンドでしたらSHUREは第1候補ですね。
装着感の問題でしたら、
SRH-1840
SRH-1540
とかは私は大丈夫でしたね、ちょい価格が高いですけど。
すっぽりと耳が収まりました。個人差があるのでなんとも言えないですけど。
ATH-M70Xよりは音的に好みだと思いますけどねー。
試聴、試着出来る環境におられるのであれば、是非聴いてみて下さい。
書込番号:22943975
0点

>tam-tam17701827さん
1440と1840は近くのお店で試聴できるのでやってみますね。 ただ1440はポータブル向けなので大丈夫かと思いますが、1840はそうではないのでnw-zx300では鳴らせないかもしれませんね。
書込番号:22944003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>densirenzi0812さん
ごめんなさい、そうですね。
SRH-1840のスペック(65Ω、感度96dB)ではZX-300ではちょっと鳴らし切れないですね。
SRH-1440はオープンエアなので、SRH-1540をお勧めしたいところですが、価格がネックですかね?
SRH-1540も1440よりは若干感度が落ちますけど、大音量派でなければ、ギリギリ鳴らせると思いますけど。
SRH-1440で試聴してみて、まだボリュームに余裕があるようでしたらSRH-1540も検討してみて下さい。
書込番号:22944044
0点

>tam-tam17701827さん
1540はギリギリ予算内です。 耳に良くないので音量をセーブしているつもりですが、鳴らしてみないことにはわからないですね。ありがとうございました。
書込番号:22944131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>densirenzi0812さん
ATH-M70Xが装着感、難無し、という事であれば、
ATH-M50Xも聴いてみて下さい。
こちらはM70Xの下位モデルという位置づけですが、個人的にはM70XよりもM50Xの方が好みでしたね。
M50Xのがより淡白ですよ。
単に下位モデルというのではなく、好き嫌いの問題のが大きいです。
書込番号:22944230
0点

上から下まで偏りなく鳴っていないのが不満ということを念頭において
モニターヘッドホンではありませんが、ATH-A1000Zをオススメします。
解像度も高く、低音域、中音域、高音域まで広い音域を楽しめ
各楽器の定位も良くて聴きやすいです。
音場は広すぎず空間表現も豊かなので、オールジャンルに合うと思います。
DAP直でも比較的鳴らしやすいです。
ただ、ケーブルが着脱式ではないので、リケーブルできません。
一度、試聴してみてください。
書込番号:22945184
3点

>tam-tam17701827さん
>のんちゃん♪♪さん
腕の怪我が治り次第お二人が挙げたヘッドホン試聴してみますね。
ありがとうございました!
書込番号:22948197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
このヘッドホン、ロックにも最高ですし解像度も高いですし、名機に必須の音質バランスも最高なんですが、まだ使い倒してないせいか若干音が固くて人工的な音がします
このヘッドホンeイヤホンで視聴して感動したんでご購入決定したんですが、視聴機はかなりエージング進んでいたせいかもう少し自然で滑らかな音質であったと記憶しています。
まあオーディオは初め固めの方が長く使えると言いますからそんなに心配はしてないんですが、個人的には視聴機で感じたあのもう少しだけ自然な音質であれば最高に幸せなんで、かなり使い込んでる方にエージングによる音質変化あったかどうかお聞きしたく質問致しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22909758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エージングによる音質変化はありました。
使い始めは、音のまとまりが悪いかもしれませんが
使い込んで音がより明瞭な鳴りかたをするように
なったと思います。
自然な音質の解釈がよくわかりませんが
密閉型で音場は広くなくやや近めです。
モニターヘッドホンの特徴は、ほぼそう言ったもの
になると思います。
リスニング用途としての使用感は良いと思います。
鳴らしきれていない時期は、固く感じてしまいますが
しばらくは様子をみて使ってみてほしいです。
書込番号:22910040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いなもんさん
ありがとうございます。
通常50時間ぐらい鳴らすと大体行けるんですが
しかしそういえば50時間は鳴らしたかどうか微妙ではありますね
もう少し鳴らし込んでみます。
書込番号:22910238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





