ATH-M50x
- 大口径の強磁力を備えた45mmCCAWボイスコイルドライバー搭載の有線ヘッドホン。情報量豊かな高解像度再生が可能。
- 遮音性を高める楕円形状のイヤーカップを採用し、長時間使用でも快適。片耳モニタリングが可能な90度の反転モニター機構を採用。
- 着脱コードを採用し、メンテナンスが手軽に行える。
![]() |
![]() |
¥20,718〜 | |
![]() |
![]() |
¥20,718〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,100〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 138位
- オーバーヘッドヘッドホン 41位

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2021年5月5日 12:35 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2020年6月29日 00:05 |
![]() |
18 | 7 | 2020年2月11日 21:10 |
![]() |
4 | 3 | 2020年2月2日 09:38 |
![]() |
17 | 0 | 2019年10月25日 16:51 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2019年9月26日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
現在ATH-M50xでロック・メタル・ポップスを聴いて楽しんでいます。
本機はハキハキと瞬発力高めのサウンドで非常に気に入っています。
ゼンハイザーのHD25もロック・メタル向けの上質なヘッドフォンとの事で
気になっているのですが、
M50xとHD25のサウンドの違いはどの様な点があるのでしょうか?
M50xと比較してHD25のここが優れているという点、逆に短所などを
お聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
5点

■長所
無骨なデザイン
30年以上販売されてる実績
イメージ
■短所
いわれてるほど低音でてないような
レンジは狭め
解像はそこまで高くないかも
多分イメージ先行型な気もします。
もともとモニター用ですし、コンコルドのヘッドホンに採用されたりと、ロック向け上質かはどうなんでしょう。逆にロックはジャンルが広いので、なんでも聴けるという意味では良いかも知れません。
多分モニター系繋がりでHD25が上がってると思いますが、上質だとHD600の方が上質かも知れません。
外で使いにくいので、HD600は手放しちゃいましたが。
気になってるということなので、買い増しして気分で使い分けるとかいいのではないでしょうか。
書込番号:24118898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HD25については、音圧が強いタイプなのでロックとかはゴリゴリっと来る感じが合うんですよね。
HD25が上品?それ大きすぎる間違いなのでお気をつけを。
一応レビューは以下に詳しく書いておいてるのでご覧ください。
https://review.kakaku.com/review/20465011043/ReviewCD=394560/#tab
書込番号:24118916
1点

私もレビューしてみました^_^
https://s.kakaku.com/review/20465011043/ReviewCD=1450690/
書込番号:24119332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
>シシノイさん
ご返信有難うございます。
レビュー拝読させて頂きました。
元来は音楽リスニンング用途ではない機種なので
装着感があまり宜しくないと言う事でしょうか・・
ロックメタル調の激しい楽曲を音圧強めで聴きたいときに
一機欲しいのですが、迷いますね、。
購入は慎重に検討したいと思います。
ご両人様誠に有難うございました。
書込番号:24119489
1点

> 音圧強めで聴きたい
どういう意味なんでしょう?
高能率ヘッドホンで聴きたいって事でしょうか?
それとも圧縮して聴きたいって事でしょうか?
単に大音量で聴きたいって事でしょうか?
大音量で聴きたい場合は、ボリュームあげれば良いかと思いますが…
マスタリングで音圧上げる、はコンプかけて圧縮したりしますが、ヘッドホンにこういう効果はないかと思います。
音圧上げる、というとこういうイメージなのですが…
https://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-232.html
書込番号:24119605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
「音圧強め」という表現は分かり難かったですね、。スミマセン‥。
シシノイさんの仰る様に、激しめの曲をゴリゴリガンガンに聴きたいと
言う事でした。
書込番号:24119637
1点

ごめんなさい。
ちょっと意味わかんないです…
書込番号:24119667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
【困っているポイント】
初めて使用して、付属ケーブルすべて使ってみようと思い交換を試みましたが、
最初に刺したケーブルが本体から抜けません。
ロックした状態 (写真1枚目)から、
ロックを外すために左に回してからひっぱると浮3ミリ程度は浮くのですが、
そこから結構な力で引っ張っても全く動きません。(写真2枚目)
何度もやってみましたが指は痛いし、これ以上無理をすると壊れそうで怖いです。
【使用期間】
1日
【質問内容、その他コメント】
同シリーズをお持ちの方で、同じようなことがあった方、
もしくは何か抜き差しのコツなどご存じの方いらっしゃったら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
5点

見た感じ全く抜けないんじゃなくて多少抜けてるんですよね、出てる場所的に。
左に回すこと自体は間違ってないので、回す→抜くを確実に行って抜けていないなら多少硬い個体に当たった可能性は高いですね。
とりあえず差し込んでしまって普通に使えるなら御の字ですが、そっちへの戻しは出来るのでしょうか。ご家族等いらっしゃればロックがあることを説明した上で抜いてみてもらって、それでも厳しいなら購入店に相談ですかね。
書込番号:23499990
1点

>シシノイさん
再びありがとうございます。
家族にも試してもらいましたがだめでした。
やっぱり運が悪かったんでしょうか。。。(;_;)
ロック状態に戻すことはできるのですが、
一番短いケーブルが刺さった状態で、録音や楽器演奏時に使用することができないのです。
やっぱりお店かメーカーのサポートに連絡してみます。
今回もアドバイスありがとうございました。
書込番号:23500020
0点

>むちごんさん
同じようにロックした状態とロックを外した状態を撮ってみました。
ロックはL字の溝になっているので、左にまわして引き抜けば引っかかることなくケーブルを抜くことができます。
(付属品のカールコードを参考に見てみると溝の形状がわかります)
3ミリ程度は浮くのは、その溝が傷んでいるのかもしれません。
(通常では、3ミリ程度で浮くということはなく、引っかかることがなく抜けます)
左にまわしすぎているのであれば、少しまわしすぎない程度にまわしてみると引き抜けるかもしれませんが
いずれにせよ、購入店に相談した方がいいと思います。
書込番号:23500023
4点

>いなもんさん
こんばんは。
お写真までUPしていただいてありがとうございます!!
アドバイスいただいた通り、
回しすぎないところで強く力入れて引いてみたら抜けました!!
それでも硬くて、指の皮むけそうですけど。。。
これを繰り返していたら、いつか壊れるか断線してしまうかもしれないので
念のためサポートには連絡してみます。
ありがとうございました#^^#
ほんとうに助かりました。
書込番号:23500129
5点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
1万〜2万5千円程度で密閉型のモニターヘッドホンを探しています。
リスニング用には使わないので分離感、解像度が高ければ高い方が良いです。
M50xの他にHA-MX100-Z、K371、SW-HP20-B、HPH-MT8、K553MKII、DT770PRO(32Ω)を候補に入れています。他におすすめがありましたら教えてください。
できれば眼鏡を掛けていても痛くならないものが良いです。
書込番号:23224102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん
定番のMDR-CD900STとかMDR-7506もありますね。
書込番号:23224124
3点

>あさとちんさん
ソニー忘れてました。
改造無しでリケーブルできる方が嬉しいです。
書込番号:23224174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のお薦めはMACKIE MC-250です。立上りの鋭い音と眼前に広がる音の出どころの正確さは製作者の意図を忠実に反映させるでしょう。ケーブルは勿論リケーブルが可能です。
装着感はイヤーパッドに深さが有って耳への当たりは有りませんし側圧は強過ぎないので眼鏡を掛けていても痛さは無いでしょう。価格はリーズナブルですが中々の逸品です。是非、ご検討下さい。
書込番号:23224207
5点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
結構安いですね。
イヤーパッドの形がDENONのやつと似ているので隙間は無いのかな。
試聴はしようと思います。
書込番号:23224247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん
こんばんは、はじめまして。
ちょっと予算オーバーになってしまいますが、ATH-M70xも候補に入れて試聴された方が良いですね。
ATH-M50xとは鳴り方が違いますので、
リスニング用途に使用しないのであれば、なおの事試聴をお勧め致します。
分離感、高解像度のヘッドホンを求めるならば、必聴のモニターヘッドホンです。
個人的にはJVCのHA-MX100-Zを愛用しておりますが、ややリスニング向けの鳴り方ですね。
書込番号:23224658
2点

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。
試聴してみます。
その価格帯ならM1STも気になります。
書込番号:23224696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん
<その価格帯ならM1STも気になります。
そうですね、同じ価格帯にありますから、じっくりと聴き比べて選択した方が良いでしょうね。
分離感、高解像度、という事を重視されるのであれば、M70xは外せないところだと思います。
長期使用を前提としていると思われますから、価格で妥協しない方が良いと思います。
書込番号:23224746
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
購入しました。
MT8より性能的劣るのだろうという偏見から購入していませんでしたが、実際手にしてみるとこれはこれでいいですね。
m70xも購入して密閉型3台体制もありかなと思えてきました。
書込番号:23204509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねむれむさん
おはようございます。
ATH-M50xは良いですよね。
傑作ヘッドホンだと思っています。
上位モデルのM70xはM50xとは全然違う鳴り方しますから、両方購入しても楽しめると思います。
M70xは試聴はした方がいいですよ、実機の音をまだ聴かれていないのであれば、の話ですが。
書込番号:23204717
1点

>tam-tam17701827さん
おはようございます。
音が本当に良いですよね。
個人的に過度に素材がどうの、なんとかシステムがどうの、何レゾどうのと謳われるとオカルト臭を感じてしまうのですがM50Xはそういった宣伝は一切なく、実用性と音のみで勝負している感じがして売り方の面でも好きです。
万一壊れてもまたすぐ買い直せるであろう安心感もありますし、定番機種は定番なだけはあるなと思いました。
M70Xは聞いたことがないので慎重に調べた後で判断しようと思っています。やや高めですが近年の定番として名高いT3-01にも興味があるので色々と検討してみたいと思います。
書込番号:23204872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねむれむさん
ご返信頂きありがとうございます。
M70xは未試聴でしたか、
イヤホンのie400pro,ie500proみたいな感じで、全然鳴り方が違うんですよね。
個人的には解像度が高いシャープな音が好きなので、M50xの音の方が好みではありますが、
M70xを聴いた後でM50xを聴くと非常に事務的な鳴り方のヘッドホンだと感じてしまうんですよ。
なので型番的にはシリーズとしてM70xの方が上位モデルとなってしまうのでしょうけども、単純な上下関係ではありませんね。
M70xにはM50xには無い魅力があるので、たとえ二つ購入してもどちらかのヘッドホンが死んでしまう、という事にはならないでしょう。
T3-01は、低音過多のヘッドホンが多い中にあって、最も低音を主張しない鳴り方をしますね。
高解像度の音を求めるユーザーには向いて無いかもしれませんが、一度は聴いた方が良いヘッドホンの筆頭です。
好みが分かれるヘッドホンだとは思いますが.........
書込番号:23204915
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
こんにちは
アニメを見てアニソンを聴く場合、オーディオテクニカのヘッドホンのどのモデルを勧めますか? 多くのモデルがあり、私は選択できません。
ヘッドホンの重要なポイント:
1. 密閉型
2. 有線ヘッドホン。
3. 音質は良好でなければなりません。 (非常に重要なポイント)
4. 低音と高音のバランスが必要です。
5. 横方向の圧力は強くてはいけません。
6. 私の予算は40,000円です。
また、他の日本のメーカーのヘッドホンモデルについてアドバイスすることもできます。
ありがとうございます。
17点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x

>densirenzi0812さん
おはようございます、はじめまして
候補としては、モニターライクというよりモニターヘッドホンですが、
JVC HA-MX100Z(MDR-M1STと少し似ているアプローチのモニターヘッドホンです)
TAGO T3-01
の2機種を候補として上げておきます。
これ以外にもまだまだたくさんあるのですが、他の回答者さんから違う推薦機種が出る事もありますので2機種に控えておきます。
少なくとも2~3日はスレ締めしないで様子を見てください。
天気予報思いっきりハズレて良い天気で気持ちがいいですね(^^)
書込番号:22941194
0点

以下の内容は質問事項に書いておいた方がいいと思います。
・どういった目的で聞きますか?
音楽制作、音楽鑑賞、ゲーム、映画鑑賞など用途によってほしいものが違ってきます。
・どういった再生環境で聞きますか?
PC、DAP、ヘッドホンアンプ、ホータブルアンプなど
再生環境によって、鳴らしにくい(音量がとりにくい)、ステレオ標準プラグ、ステレオミニプラグの
どちらが使いやすいのか?
まだ話が早すぎるかもしれませんが、リケーブルできた方がいいのか?
モニターヘッドホンは、リスニングに向いていないものが多く、性能が良い=聞きやすい とはなりません。
その特徴として、悪い音源は悪いと判断しやすかったり、音源の特性がでて高音域がささる、音場が狭い、
聴き疲れるということがあります。
MDR-M1ST はオススメしにくいです。
SONYの説明事項を以下に抜粋しますが、初期不良や商品保障がありません。
「プロフェッショナル仕様のヘッドホンの為、無償修理期間は設定せず、すべて有償での修理とさせていただいております。」
書込番号:22941676
4点

聴く音楽が、ロック・ポップス等のボーカル物でしたら、MDR-M1ST一択ですね。
書込番号:22942644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんちゃん♪♪さん
nw-zx300で音楽鑑賞に使います。
モニターヘッドホンだからいい音が鳴るとは限らないということは承知しておりますが、今までいろいろなヘッドホンやイヤホンを使ってきて上から下まで偏りなく鳴っていないと不満を覚えていたので、モニターヘッドホンにしようと思いました。
書込番号:22943594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>densirenzi0812さん
おはようございます。
フラットに近い鳴りのヘッドホンでしたら、
SHURE SRH840
SHURE SRH940
SHURE SRH1440
などお勧めします。
最初に提示した2機種はモニターヘッドホンですが、若干リスニング寄りになっていますので。
書込番号:22943764
0点

>tam-tam17701827さん
じつはそれらの機種も考えたのですがsrh440をつかっているときに耳たぶがイヤーパッドの中に収まらなくて長時間つけていると痛くなってきたので候補から外れていました。イヤーパッドの大きさがより大きいのであれば候補に入るんですよね。 でもsrh1440は人間工学に基づいてデザインしているようですので、もしかしたら耳たぶが収まる可能性はありますね。 ちなみにATH-M70Xのイヤーパッドには耳たぶが収まりました。
書込番号:22943806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>densirenzi0812さん
フラット寄り、味付けの無いサウンドでしたらSHUREは第1候補ですね。
装着感の問題でしたら、
SRH-1840
SRH-1540
とかは私は大丈夫でしたね、ちょい価格が高いですけど。
すっぽりと耳が収まりました。個人差があるのでなんとも言えないですけど。
ATH-M70Xよりは音的に好みだと思いますけどねー。
試聴、試着出来る環境におられるのであれば、是非聴いてみて下さい。
書込番号:22943975
0点

>tam-tam17701827さん
1440と1840は近くのお店で試聴できるのでやってみますね。 ただ1440はポータブル向けなので大丈夫かと思いますが、1840はそうではないのでnw-zx300では鳴らせないかもしれませんね。
書込番号:22944003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>densirenzi0812さん
ごめんなさい、そうですね。
SRH-1840のスペック(65Ω、感度96dB)ではZX-300ではちょっと鳴らし切れないですね。
SRH-1440はオープンエアなので、SRH-1540をお勧めしたいところですが、価格がネックですかね?
SRH-1540も1440よりは若干感度が落ちますけど、大音量派でなければ、ギリギリ鳴らせると思いますけど。
SRH-1440で試聴してみて、まだボリュームに余裕があるようでしたらSRH-1540も検討してみて下さい。
書込番号:22944044
0点

>tam-tam17701827さん
1540はギリギリ予算内です。 耳に良くないので音量をセーブしているつもりですが、鳴らしてみないことにはわからないですね。ありがとうございました。
書込番号:22944131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>densirenzi0812さん
ATH-M70Xが装着感、難無し、という事であれば、
ATH-M50Xも聴いてみて下さい。
こちらはM70Xの下位モデルという位置づけですが、個人的にはM70XよりもM50Xの方が好みでしたね。
M50Xのがより淡白ですよ。
単に下位モデルというのではなく、好き嫌いの問題のが大きいです。
書込番号:22944230
0点

上から下まで偏りなく鳴っていないのが不満ということを念頭において
モニターヘッドホンではありませんが、ATH-A1000Zをオススメします。
解像度も高く、低音域、中音域、高音域まで広い音域を楽しめ
各楽器の定位も良くて聴きやすいです。
音場は広すぎず空間表現も豊かなので、オールジャンルに合うと思います。
DAP直でも比較的鳴らしやすいです。
ただ、ケーブルが着脱式ではないので、リケーブルできません。
一度、試聴してみてください。
書込番号:22945184
3点

>tam-tam17701827さん
>のんちゃん♪♪さん
腕の怪我が治り次第お二人が挙げたヘッドホン試聴してみますね。
ありがとうございました!
書込番号:22948197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





