ATH-M50x
- 大口径の強磁力を備えた45mmCCAWボイスコイルドライバー搭載の有線ヘッドホン。情報量豊かな高解像度再生が可能。
- 遮音性を高める楕円形状のイヤーカップを採用し、長時間使用でも快適。片耳モニタリングが可能な90度の反転モニター機構を採用。
- 着脱コードを採用し、メンテナンスが手軽に行える。
![]() |
![]() |
¥20,718〜 | |
![]() |
![]() |
¥20,718〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,100〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 138位
- オーバーヘッドヘッドホン 41位

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年2月28日 16:08 |
![]() |
27 | 9 | 2014年3月3日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
本日発注しました。
限定品なのでどこも値引きしていないのですが、
こちらはなんとDJ御用達のUDGのハードケースのオマケつきです。
まだ在庫もあるようですよ。
https://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/store/102219/107953/
ケースはこれです。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003135000001/
ほしい方は早めに!
尚、ビックカメラでノーマルのブラックと同じオーテクの700PROMk2
を店頭で聴き比べましたが、50xを聞いた後で700を聴いたら
700は「ものすごく篭った音」に聴こえるぐらい50Xは音がクリアで
解像度/鮮明度が高いです。
※敢えていうと700と比べたらかなりドンシャリ気味。
私はすごく好きなタイプの音ですね。
3点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
本日 M50Xジックリ試聴/試着しました♪
先代のM50の印象があまり無くって...スミマセン
比較が出来ないので他に比較出来る方にお任せし
ます。今日自分がたまたま持ってたのがHFI-580
でして...チョット、マニアックな機種ですがコレ
と取っ替えひっ替えの比較です。スミマセン。
試聴曲・・・Daft Punk / Beyond
REBECCA FERGUSON feat.JOHN LEGEND /BRIDGE
樹里からん / PRIDE(カバー曲)
柴田淳 / 水色の雨(カバー曲)
Perfume / マカロニ
Nickelback / Burn It To The Ground
SHANTI / How insensitive
高橋洋子 / 月の迷宮(エヴァンゲリオン挿入歌)
全て 16/44.1 WAV 再生機はAK100MK2直
ジャズ、J-POP、R&B、ロック、と一通りの
ジャンルで良録音と自分が思ってる曲です。
因みに私には何の不快も感じないM50Xの装着感
ですが、どうも頭が小さい方のようでレビュー
などで側厚が強いとの意見が多い機種でも何の
不快も感じない(現にHFI-580も不快なし)なので
あまりアテにならないかと。ので割愛です。
ただイヤーパッドはチョイト硬め。
音質は凄く良いのでは?と思います。少し低音
寄りのフラットかな?モニターであっても変に
カリッカリしてなく、長時間でもリスニング
出来そうなマイルドなモニターサウンドかと。
私が自宅で使う密閉は T5pとA900X LTDですが、
T5pほどではありませんが、音の立ち上がりと
立ち下がりの歯切れも良いのでスピード感を
感じました。マイルドといっても解像感はある
と思います。高音域が刺さらない程度に上手く
抑えられてます。ボーカルの位置も丁度良い
感じで音場は上下左右は広さを感じますが前後
は...??ですね。多分まだ店頭に並び始めの
段階でしょうから鳴らし込めばまた印象も変わ
ってくると思います。上記の試聴曲では女性の
ボーカル曲はどれもHFI-580の方が良く感じ、
Nickelback(ハードロック)の野太い感じはM50X
がバッチリ。HFI-580が刺さらるか刺さらないか
ギリギリの高音を出して来ますので女性ボーカル
の声の掠れなど生々しくリアリティーを感じ、
M50Xにももう少し高音域の出があったら生めか
しさがあって良いのになぁと感じました。
人によっては聴き疲れするHFI-580。どなたが
聴いても聴きやすいM50X。かな〜?
比較対照のヘッドホンがマニアックで...
他にご試聴された方がいらっしゃいましたら、
レビューのバトンタッチお願い致します。
書込番号:17201304 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記で...
ケーブル着脱式ですが、バヨネットロック式。
ヨドバシの試聴機のコネクタが外せなくて
形状を確認出来ませんでしたが、リケーブルの
選択肢はあるのか?は分かりません。
書込番号:17201335 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日ヨドバシカメラ横浜でケーブル確認できました。3.5ミニより一回り小さいサイズでした。iPhone対応のケーブルとか出てくれるといいですね。装着感、音ともに欲しくなる絶品でした。
書込番号:17240302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kimdngminさん
こんばんは。装着感、音質ともに気にいられた
ようで何よりです。3.5mmミニプラグでは
なかったですか。と、なるとリケーブルの選択肢
は限られそうですね。
でも長短2種のストレートケーブルとカール
ケーブルが付いているようですので特に問題は
無さそうです。
書込番号:17241019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オヤイデさんのHPC-35HD598/HPC-62HD598が対応だそうですよ。
http://www.oyaide.com/audio/audio-products/cn88/HPC-HD598.html
ビックカメラで試聴して買うか迷ったのですが、ほかの物を買ってしまってやめてしまいましたが^^;
で、その買ってしまった物のケーブルを探していたら見つけました。
書込番号:17246673
3点

しめぢさん
情報ありがとうございます。なるほど
HD598と同型のバヨネットでしたか。
オヤイデのケーブルは使った事はありますが
プラグがゴツいのが難点なのですよね。。。
私もまだM50xは購入に至っておりません。
YAMAHAのMT220とどちらにしようか悩んで
ます。音質は同程度で似ている出音だと思い
ますが若干重さがあるものの装着感が頗る良い
MT220か、軽量で外使いもイケそうなM50xか。
書込番号:17249574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

310soulさん
私はゼンハイザーのHD6MIXと迷っていました。
装着感は50xのほうが良かったように感じます。
HD6MIXではオヤイデケーブルはロック部分が太く入らなかったのですが削って細くして使用しています。
プラグもゴツいですがケーブルも少し硬く50xのように真下から刺さる作りだとケーブルのタッチノイズが多くなりそうな気がします。
MT220もよさそうですね。
装着感って結構重要ですね…
どちらも、発売からそんなに日が経ってないようなのでゆっくり悩めますねw
書込番号:17251380
1点

しめぢさん
こんばんは。HD6MIXですか。このヘッドホンも
モニタータイプのようですね。東京でも試聴出来
るショップが無さそうで、まだ現物も見た事ない
ですね。ちょっと気になってはいます。
私はDTMやギター、ベースを弾く時のモニターは
ド定番のCD900STを長い事使ってまして、もう
そろそろ別のに替えたいなぁと思ってまして色々
と物色してます。
通常のリスニング用は、SRH1840、T5p、
ATH-A900XLTDなど他数点所有してますが、
モニターはCD900STとHFI-580だけなんです。
CD900はやはり音のキツさもあり長時間の使用は
耳が辛く、HFI-580はゾネホンらしい違和感の
ある定位があるので正確にモニターするのには
チョット難ありな感じもします。
MT220もM50xも耳に優しい音質ですが、逆に
緩い音質か?ともとれます。
リスニング用はズバリ自分が好きな音質で選べ
られますが、モニタージャンルは選ぶのにアレ
コレ考えてしまうので面倒臭いなぁと(笑)
因みにゼンハイザーはMOMENTUMブラックと
オンイヤーの2本をポータブル用に使ってますが
いつかはHD800を手に入れたいですね。
書込番号:17253798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

310soulさん
HD6MIXは輸入品ですがDMRさんで試聴できるようです。
音楽を聴くのと、ちょっとした音の確認程度なので自分には十分という感じです。
定位感、バランスはいいと思います。
ただ装着感がバンドのクッションが狭く薄いので若干頭頂部が痛くなるかも…
あとは、好みもあるので試聴、試着して判断していただけると助かります。
「残り1つ」を買ってしまったので、在庫はないようですが、、、w
マニュアルに日本語記載があったので、近いうちに普通に販売が始まるとは思います。
HD700も所有していますがHD800は欲しいですねぇ。
環境共に予算に余裕ができればですが…w
もう少し安くなれば50xも買おうと思っているので、HD800はまだまだ先の話になりそうですがw
書込番号:17256545
1点

しめぢさん
またまた情報ありがとうございます。
HD6MIXはまだ国内販売されてなかったんで
すね。渋谷DMRはたまに行きますので試聴機が
あったら試してみます。
私は頭の外周が小さいようで、側圧がキツイ
とか長時間使用すると頭が痛くなるとか評判
の良くないヘッドホンでも全然平気なんです
よ。M50xも厚手のニット帽の上に装着しても
平気でした。HD800も何度も試聴してますが
結構ユルユルです(汗)
M50xを今日また聴いてみました。初めて聴い
た時と同じ店(ヨドバシ)で。
店員さん曰く、ずっと試聴用CDで鳴らしっぱな
しなので慣らしは十分でしょうとの事。確かに
最初に聴いた時より中〜高域に明瞭さが増して
ました。最初に聴いた時はオーテクにしては
珍しく高域がキンキン来なくて大人しめかな?
と思いました。刺さってくる高音は嫌ですが、
高音域の主張もないとモニターとしてダメです
からね。今日暫く慣らしたM50xを聴いてほぼ
購入決定です。これからどこまで人気が出るか?
次世代のモニターホンのスタンダードとなり
うるのか?気になります。
書込番号:17258561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





