
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15E SVF15327EJ
WindowsXPからの買い替えでこの機種を検討しています。
私の使い方では、写真を閲覧したりYouTubeでHD画質の動画を見るくらいが
一番スペックを必要とする動作だと思います。
先日店頭でこの点を質問したところ、このCPU、グラフィックアクセレタでは
YouTubeのHD画質の動画を再生する際に、途中で読み込みしたりスムーズに再生できないとの事を言われてしまいました。
その店頭品ではネットに繋がっておらず、実際にどの程度なのか確認できませんでした。
・実際にお持ちの方、YouTube再生についてご意見聞かせてください。
ちなみに、スムーズに再生できない場合は
(どうしても本体色がブラックのものが欲しいので)
オーナーメードも視野に入れているのですが、Core i3-4005U(1.70GHz)を選択した場合、
・グラフィックアクセレタは”NVIDIA GeForce GT 740M&インテルHDグラフィックス”もしくは
”インテルHDグラフィックス”が選択できるのですが
どちらがおすすめでしょうか?やはりスムーズに再生するには”NVIDIA〜”が入ってる方が安心なのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、教えてください。
1点

内蔵グラフィック「インテル HD グラフィックス」は、、HD動画のYouTubeの再生は問題無く出来ます。
書込番号:17398696
2点

>内蔵グラフィック「インテル HD グラフィックス」は、、HD動画のYouTubeの再生は問題無く出来ます。
確かに、HDのYouTubeはintel HD Graphicsでも問題なく視聴可能です。
ただこれは、CPU内GPUですから、CPU総合負荷が上がります。
できれば、NVIDIA GeForce GT 740M & intel HD Graphicsの方が、3D再生等も考え余裕持たせした方が得かと.....
書込番号:17400729
1点

8万出せるなら、VAIOの低性能なPCを買う必要はないと思いますよ。VAIO Fit 15Eは特徴のあるモデルではないですし。
自分のは8万程度のVAIO S15(GPUあり)ですと、HD動画をintel HD Graphicsにて再生しても2%以上CPUの負荷は上がることはありません。
書込番号:17402625
3点

2コア2スレッドと2コア4スレッドのCPUの違いがあります。i3は、後者です。これにターボがついたのがi5です。
4スレッドのほうがいいみたいです。速度的にはあまり変わらないようででもです。
書込番号:17406387
2点

みなさん回答ありがとうございます。
実は、質問をした翌日にカスタムオーダーは全て終了してしまっていたようです。
問い合わせた所、期限が設定されていた訳ではなく、部品が無くなったとの事で突然終了に至ったもののようです。
もう少しこの機種以外でも検討してみることにします。
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:17418304
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
