VAIO Duo 13 SVD13238EJ

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 13 | 2015年12月9日 10:38 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年6月12日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月21日 13:58 |
![]() |
14 | 7 | 2014年4月7日 21:36 |
![]() |
14 | 5 | 2014年3月20日 16:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13238EJ
デジタライザーペンのホルダーを失くしてしまい、
VAIOサポートで、ペンホルダーを注文したところ、
本体価格500円、
送料1100円とのことでした。
ゆうパックや、宅急便でも小さな部品送るのに1100円もかからないはずですが、
VAIO基準では、送料1100円を取るそうです。
他の修理と一緒なのに、部品は別に送料取るそうです。
いったいどこの運送会社なんでしょう?
VAIO株式会社は、購入者に対し、不誠実で非常識です。
書込番号:19380321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん?Amazonのギフトカード&コンビニ払いなら兎も角。
保守部品の注文って一般的に送料(梱包料など手数料含む)ってこんなもんじゃない?
いや、複数の細かい部品をまとめて合計1単位で注文したのに個別に送料取ったのなら僕も怒るけれど。
書込番号:19380424
12点

まぁ、送料一律だとしても、安物の入手に高い物と同じ送料を払いたくないというのは分からなくもありませんが。
仕事をしていない人には、「倉庫代」ってのは、理解しづらいのでしょうかね?
まして、捌かれることを期待されていない保守部品の保管と管理ついて、これらに纏わる費用。メーカーに取っては、けっこう頭が痛いところです。「安い物だから管理をずさんにして良い」って訳ではありませんからね。
今回も、「自分のミス」にフォローしてくれる体勢があるって事で、感謝しても良い事案ではないかと思います。
書込番号:19380491
15点

分かった様な事を書いてる奴がいるが、スレ主さんが不信を持つのはおかしくない
今ならヤマトなどで格安で安全な輸送サービスがある その手配なんて簡単だろ 明らかにはバイオはカスタマーサービスを重視してないから切売りされいずれ統合されるんだよ
書込番号:19380617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上に書いたように、
パソコンの修理と一緒に頼んだんですけどね。
修理工場と、部品送付が別便でないといかん!
って、おかしくないですか?
書込番号:19381872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

固定もしっかりできないホルダーっていうのは欠陥品だと思うけどね。
そもそも、カバンの中に入れたら入ってしまうボタン配置、安曇野生産なのに、2年も経たずに充電できなくなる欠陥構造電池。認識しなくなるWIFI。流用性のない部品。
あなたが製造関係者なら、ふんぞり返る前に、恥を知るべきだと思う。
だから、売れなくなるんだよ。
この恥知らず!
書込番号:19381908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KAZU0002さん
KAZUって、いうのは何なんだろうね。
サービス悪くて当然ってか?
フェラーリじゃないんだよ。
パソコンという汎用品。
壊れやす過ぎる。
ソニーのヘッドホン部品頼んだ時は、こんなに高くなかった。修理工房に部品がないとか理解できない。
書込番号:19381953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はメーカーの修理業者ではないのだけれど、過去のトラブルを思い出して心臓がバクバク言ってやばい。
個人でも利用できる安い配送手段を使った結果として
・未着 or 紛失に対応できない
・破損時の補償が無い
・提携しているコンビニ/事業所が近所に無い
いつもはメール便を使ったポスト投函ですら「普通に届く」から気が緩むのよ。
肝心な件に限って届かない…受け取りのサインが不要のため記録が残らない結果、誰が悪いのか判らない。
安い時は送り直しか返金で済むとしても、お互い(運送業者含めると3者)気分が悪かったろうね。
格安の配送サービスの一つにファミマから荷物を送れるサービスがあるね。
受け取り手もファミマに行く必要があるのだけれど、北海道の札幌から遠いところ(田舎といっても国立大の近所)なので使えなかった。
エコ精神を発揮して緩衝材をケチった場合は…開封時に具体的な破損が無くても、中身が後から壊れると「きっと運送時に見えない損傷があった」と恨んじゃうし恨まれる。
>修理工場と、部品送付が別便でないといかん!
>って、おかしくないですか?
あなたがそう思うのならそうなんでしょうね。
書込番号:19381954
5点

>twin-driveさん
800円の宅急便でもサインいるんですけどね。
おかしいですね。
メーカーなら輸送保険ぐらい入らないんですか?
心臓バクバクさせるより、早くロジスティクス保険に入った方がいいですよ。
書込番号:19381977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答者よりもスレ主の発言が多いスレってだいたい構ってちゃんの釣り質問ですよね〜
そもそも内容も支離滅裂。自分で紛失しておきながら、商品が欠陥品とはコレ如何に。
>2年も経たずに充電できなくなる欠陥構造電池
メーカー保障が2〜3年とかなら問題ですね〜。でも普通は1年じゃないんですかね?1年保障なら2年で壊れてもしょうがないでしょう。そのパソコンはメーカー2年保障だったのですか?それなら保障で修理してもらえますね。その分の送料は無料かもね。
書込番号:19383112
3点

>キモノ・ステレオさん
あなたも、おバカさんは卒業して、まともな人間になりたいなら、おちょくるのはいい加減にした方がいいですよ。
大人からの忠告です。
私は、ソニーオーナーメイドなので、
3年保証つけましたけどね。
修理代は無料だけど、修理工場では部品が一緒に付けられないって、おかしいと思うけどね。
修理工場で部品を保存してないわけ?
わざわざ別の場所で部品保管して、過剰包装して、別便で送る必然性は、私には理解できませんね。
あなたは、おかしいと思わないわけね?
書込番号:19385455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

配送方法が選択できないのならメーカーの指示に従うしかないと思いますょ。通販の場合も同じで、選択できない場合は、提示に従うしかないと思います。オクでも、なんでこんなに送料取るのかと思われるものも結構あります。
欠陥じゃないかといわれるものならば、そこそこいろいろあるのが現状ではと思います。vaioもお高くしている割には、ここはどうかねぇーという部分 あります です。
充電池も使われているセルの中の素材の質が悪くて一年程度で壊れる要因のような気がします。中身がわからないから何使われていてもわかりませんから。
書込番号:19386613
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうですね。
わざわざ、安曇野生産モデルを選んだのに裏切られた感じですね。
富士通も、東芝もこんなに早く基本機能が悪くならなかったです。あるいはWindows10をインストールして、戻したのがいけなかったのか?
メモリ8GBで、i7 4650にしたのに、ちっとも早くないし、よく止まります。
書込番号:19386702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会社が変わっても細かな部分は、旧会社の体質そのものなのかなぁー ?
リピーターも作ってゆくのも新しい機器を作るうえで大切だと思います。商品が売れての会社ですょ。
書込番号:19389027
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13238EJ
現在、自宅で使用しているパソコンが壊れてしまい、もともと古い機種だったので、買い替えを検討しています。
ソニーが好きというのもありますし、
ソニーがVAIOから撤退するとの報道もありましたので、記念と言ってはおかしいかもしれませんが、VAIO Duo 13の購入を検討しております。
店頭販売モデルについてですが、
Officeがバンドルされているものと、されていないものは、型番が違うのでしょうか?
また、店頭販売モデルのスペックで、
バンドルされるOfficeは快適に動くのでしょうか?
用途は、WordとExcelです。
それと、趣味で写真撮影をやっていますので、
画像の管理、RAWデータの現像もしたいのですが…。
どなたか、同じような使い方をしてる方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、ぜひ、お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:17610021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Officeがバンドルされているものと、されていないものは、型番が違うのでしょうか?
OfficeがバンドルされているのはSVD13238EJW・Bみたいです。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/d133/software_pop1.html
>また、店頭販売モデルのスペックで、
>バンドルされるOfficeは快適に動くのでしょうか?
>用途は、WordとExcelです。
CPUがCore i5-4200Uですから問題なく動作します。
>それと、趣味で写真撮影をやっていますので、
>画像の管理、RAWデータの現像もしたいのですが…。
このPCと比較にならないPCで写真現像やられている方もおりますし、Core i5-4200Uでは問題なく動作します。
ただし、SSD容量が128GBであることは注意してください。気を付けないと空き容量が少なくなるので、外付けHDDの併用も考えたください。
書込番号:17610192
1点

キハ65さん。
ご返答、ありがとうございます。
ネット通販で探してみると、
SVD13238EJW・Bでも、
Office無しのモデルがあるようなのです。
これは、どういうことなのでしょうか?
性能面では、
自分の用途では問題なさそうです!
回答ありがとうございました!
m(_ _)m
書込番号:17610612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしofficeなしモデルがあるなら
その店がofficeのシリアルの入ったカード抜いてるんじゃない?
その行為がライセンス違反かどうかっていうのは別にして
まず新品だとしてもカード抜くために開封してるのはいやですね
書込番号:17610747
1点

こるでりあさん、
ご回答、ありがとうございました。
本日、いくつかの販売店に問い合わせてみました。
すると、そのうち1カ所は、
『追加料金をいただけると、シリアルおつけします。』
との返答でした。
そのほかの店舗は、
Officeが付属しない理由は、
『わかりません。』との事でした。
1度開封し、シリアルを抜いてるところがあるみたいですね!
購入時には、店舗を慎重に選びたいと思います。
ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:17611403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、外出ついでに、家電量販店で確認してもらいました。
ソニーからの返答で、
SVD13238EJ W・B に関しては全てにOfficeがバンドルされるとのことです。
ちなみに型番の最後のWはホワイト、Bはブラックの意味だそうです。
( ^ω^ )
ご返答いただいた皆さん、ありがとうございました!
m(_ _)m
書込番号:17611636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auチップ搭載の去年もモデルSVD13229DJBなのですけどoffice壊れてサポートにリモコンでインストールし直してもらいました。
はじめにoutlookだけしか使ってなくて他のは相変わらずXPで使っていたのだけどwordを起動した瞬間に認証しろとか言う表示が出て先に進まなくなってマイクロソフトに電話した。
勿論、使い始めた日に必要なIDは設定済みだったんだけど。
リモコン操作に移行後にOffice壊れているということだ削除してネットにIDを入れて再インストールとなったよ。
殆ど使ってなくて時々アップデートとメールをダウンロードしていただけだからそうして壊れたのか?
サーポートに電話したのはいつ以来だか記憶にもなかったけど8.1でサポートが必要になるとは思わなかった。
多分もう電話することもないと思ったけど最初に電話してからのサポート期間と別枠にすると言われたよ。
書込番号:17620130
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13238EJ
こちらの機種を90%程、購入決定に傾いています。
価格で判断すると、標準仕様モデルがベストなのですが、標準仕様のメモリ4G&SSD 約 128 GBで
のphotoshopなどのソフトが快適に動作するのか?との不安があります。
かと言って、オーナーメイドでランクを上げるとおおよそ20万程度の買い物となり、
メインのパソコンとして考えていない位置づけで、そんなに出費していいのか?!と自問自答しています(^^;
photoshop等での静止画編集程度でしたら、メモリ4Gでも十分なのでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。
0点

使い方次第。
どれだけ容量を使うかは、基本的には本人が調べるべきことです。
買う前にPhotoshop使ってるときの必要メモリー量を調べればわかりますよね?
https://www.google.co.jp/search?num=100&newwindow=1&client=firefox-a&hs=Qux&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hl=ja&q=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8D%A0%E6%9C%89%E9%87%8F%E3%81%AE%E8%A6%8B%E6%96%B9+windows8&oq=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8D%A0%E6%9C%89%E9%87%8F%E3%81%AE%E8%A6%8B%E6%96%B9+windows8&gs_l=serp.3...21573.22796.0.23019.9.9.0.0.0.0.158.1064.4j5.9.0....0...1c.1.38.serp..9.0.0.HJNkCQ7etmY
4GBで快適に動かないと断言することはできません。必要容量はキャンバスの大きさに依存します。
そんなにメモリーのない時代からPhotoshopは存在してるし、ディスクに逃がしながら動くようにできてるので、SSDなんだしちょっと我慢すればいい (またはどうせメモリーに収まりきらない) という考え方もあります。
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/optimize-performance-photoshop-cs4-cs5.html
>メインのパソコンとして考えていない位置づけで、そんなに出費していいのか?!と自問自答しています(^^;
そこを迷うくらいなら買うこと自体を止めたほうがいいですよ。必要を感じておらず、単なる物欲ってことですよね?
書込番号:17349600
0点

Photoshopで4GBで足りるかは、扱うデータによりますが。最近のデジカメの買う解像度の写真の現像から編集加工までするのなら、足りないと言って良いかと思います。
人に薦めるのなら、最小公倍数的に8GB、予算が許せば16GBですね。
また、CPUもi5とはいえノート用。低クロックで2コアでは、CPが良いとは言えません。
4コアCPUは欲しいところです。
ついでに。13インチでフルHDでは、使い勝手が良いサイズとは言い難いです。
デスクトップPCなら、半分の値段で倍の性能になりますので。Photoshopでの作業用と言うことなら、そちらをお薦めします。
書込番号:17349734
2点

ありがとうございます。
Photoshopに最低限必要なメモリや、どの程度快適に動くか等については、もちろん量販店の方にもアドバイスを求めましたし、インターネットで何日もかけて参考になるような記事を見ています。
また、現在Photoshopを持っていないので、こちらで実際に4Gのメモリで使用されている方がいたら、、、と
アドバイスを求めた次第です。
スペックは使う人次第なのは、百も承知です。
だからこそ、photoshopを使って写真編集するには?と、具体的な例を挙げてお聞きしました。
(それも実際に使った事が無いので、あまり具体的では無かったようですみません。)
物欲だけで購入を悩んではいけないものでしょうか?
選択する条件に予算が入らないような人間なら、もともと価格.comなどを参考に悩むまでも無く購入しています。
。
また自分でいろいろと調べて悩む事にします。ありがとうございました。
書込番号:17349763
0点

>スペックは使う人次第なのは、百も承知です。
>だからこそ、photoshopを使って写真編集するには?と、具体的な例を挙げてお聞きしました。
写真の解像度とやる作業次第です。(^o^;
わたしなら迷わず8GBにしますけど、そういう話が聞きたい?
>(それも実際に使った事が無いので、あまり具体的では無かったようですみません。)
それは書いておいて貰わないとわからないです。わざわざサブ機で導入するくらいだから、普段使ってるのだろうという推測をしました。エスパーレスって奴ですね。
導入することが決まってるなら先に買えばいいだけの話しだし。
>物欲だけで購入を悩んではいけないものでしょうか?
悩んじゃいけないとはどこにも書いてないですよ。
「後悔する羽目になるか?」という質問と受け取ったので、物欲のみならという条件を付けて「後悔するだろう」と答えたわけです。仕事用なのか、趣味用なのか、単にPCが一台買いたい気分になっただけなのか、あなたの書き込みではわからないので、あなたが自分の状況に合わせて解釈できるよう幅のある回答をしたつもりなんですけど。
>選択する条件に予算が入らないような人間なら、もともと価格.comなどを参考に悩むまでも無く購入しています。
予算はなんにでもあります。不要なものなら差額の3万円だって無駄です。
>また自分でいろいろと調べて悩む事にします。ありがとうございました。
はい。物欲のみなら買うまでの楽しみが大きいのでおおいに悩んでください。
結局、人に聞いても納得できないなら自分で腑に落ちるまで調べるしかないですしね。
一応お勧めとしては、Photoshopを買うことが決まってるなら先に買って、今のPCで走らせてみればわかりますよね。「常識的には8GB」と言われてて納得しないなら、多分、人にいくら話を聞いても結論は出ないと思いますよ。
書込番号:17349801
3点

>だからこそ、photoshopを使って写真編集するには?と、具体的な例を挙げてお聞きしました。
これが具体的とはまったく言えないから、困るんです。
解像度によってデータ量が変わるのは当然ですし。レイヤーをいくつ使うか、Undoをいくつに設定するか、同時に何枚開くか。文字通りのピンキリです。
まぁ、「Photoshopをまだ持っていない」という情報は、先に書くべきでしたね。
>物欲だけで購入を悩んではいけないものでしょうか?
後悔するのは、別に私ではありませんので。アドバイスより物欲を優先するのなら、それでもまったく構いません。
ただ…質問する意味も無いですよね。
書込番号:17349819
4点

VAIO DUO13にて、Adobe Creative cloudを使っています。
もちろん、Photoshopも入っています。
結論から行くと、写真の編集にワイド画面は向いていないと思います。
写真は、4:3ですから普通タイプの液晶がいいです。画面いっぱいで作業することができません。
また、タッチペンでの作業もワコムに比べて解像度が低すぎます。
性能についていえば、私はi7 4650 8GB 256GBで使っています。
Adobeの製品使うなら限界までハイスペックを求めるべきと思いますが、快適に使うなら8GBです。
CS5ぐらいまでなら4GBでいいかもしれませんが、CCを止まらずに使うなら8GBです。
書込番号:17374021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意地が悪いな
使うこと出来るという返事でいいと思いますよ
レイヤーの枚数増やして透明度すべてに設定していくようなことをすればいくら性能あっても足りないけど俺らど素人が使う分には機能はほとんど使うことできないというかフイルター強くかけすぎて元画像からやり直しを繰り返すわけだから初めてのPhotoShopならこれで十分遊べますよ
プロ並みの編集ができるようならその時PCごとステップアップすればいいんじゃないでしょうか
液晶も十分きれいですし使い倒してみることをお勧めします
加工するにしても元の写真を写す時にかなりのところまで使う目的に合わせて写していないと結局使い物にはならないというところに行き着くと思います
書込番号:17390492
5点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13238EJ
ヤマダ電機でこの機種が145800円ポイント10%で
春モデルが161800円なのですが、OSが8か8.1の違いしか無いみたいですが
これを選ぶ方が賢いのかな
でも120000円まで下がってた商品なんですよね・・・
1点

へー、オークさんこういうの買うんだ。
ふーん、ほぅ。
やっぱあれですか、買ったら水冷化とか?
書込番号:17301873
4点

しばらく熱がさめるまで ほっとかないと
あちこち探索必死なんです(笑)
MC9Eの件で質問レスしたんだけど音沙汰ないしw
書込番号:17301899
3点

上の書き込みに笑いました。
Windows8以降はちょっと解らないですが、HDDのデータ復旧やPC修理やってた経験から申し上げますと、VAIOはデザインに拘り過ぎで冷却が弱いです…
設計ミスなんじゃないのか?と思ったことが何度か。
今は低消費電力・低発熱なので、解消されてるのかもしれませんけどね。
書込番号:17302103
2点

みなさんども
これも春モデルなので書き込む場所を間違えたのは内緒ですw
書込番号:17302463
3点

auのシムカード搭載しているかとGPSついているかの差だと思うけど
前のモデルとはphotshopのバージョンが違う
OSは前のモデルも8.1だよ
書込番号:17324768
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
