D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信40

お気に入りに追加

標準

子供を可愛く撮影したい

2014/02/28 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

はじめまして一眼レフをはじめたいと思っているものです。

絶えず動き回る8歳と4歳の子供をすこしでも可愛く撮影するための一眼レフの購入を考えております。
室内でも出来る限りフラッシュなしで、自然に可愛く撮影したいのです。

メインは室内で、あとは子供との散歩の際に外で遊ぶ様子を撮影するのが目的です。
予算は15万円くらいで考えております。

予算的にはD5300 18-140レンズキットとシグマ30mm F1.4がいいかな?と思っておりますが、もっとお勧めの組み合わせがありましたら教えてください。

いろいろ読ませていただいていると、シグマの17-50mm F2.8も動く子供の室内撮りにはいいとあり、本体とこのレンズを組み合わせたほうがいいのでしょうか?

また、D5300もD7100も価格的にはそうかわらないので、D7100にしたほうがいいのか、またD5300とD5200も価格の違いほどの違いを実感、使いこなすことが出来るのか?価格差をレンズに投資したほうが初心者でも満足のいける写真が取れるのか?という疑問もあり、ますます決めきれず悩んでおります。

お勧めの組み合わせなどいろいろアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします

書込番号:17249009

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/28 23:10(1年以上前)

子供を可愛く撮りたいさん こんばんは

30oも良いのですが アップ気味で上半身撮影する場合は 50mmや85oのレンズ使うと背景簡単にぼかす事が出来 可愛らしい写真撮りやすくなると思いますよ。

書込番号:17249055

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/02/28 23:15(1年以上前)

こんばんは♪

上のお子様の運動会用に
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

http://kakaku.com/item/K0000137844/

はいかがですか?

書込番号:17249078

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/28 23:18(1年以上前)

D5300と、シグマのレンズの組み合わせの場合は↓にお気をつけください。

http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595

D7100とD5300の差は価格なりにあると思いますが、D5300とD5200の差は価格差ほどは無いと
思います。カメラボディは、後から後から新しいくなり、良いのが出てきますので、カメラボディへの投資は
抑えて、レンズ投資の方が、私的にはお勧めではあります。

書込番号:17249091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/28 23:21(1年以上前)

こんにちは

13歳と8歳と5歳と3歳の子供撮り専門デス(笑)
カメラは、D5300でいいと思いますヨ

ただレンズが、上のお子様が8才とのことですので
運動会にも対応させるための望遠レンズは、
どうされますか?

個人的にはD5300 ダブルズームキットが
良いようにおもいますが?

そして室内用にご希望の
シグマ30mm F1.4を足されると
いいのでは?

っと思います^^



書込番号:17249104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/01 00:03(1年以上前)

かわいいので心配無用です(-_-)/~~~


D5300がいいと思います♪
まずレンズキットを購入して、
追加のレンズはあとあとでいいと思いますよ(^-^)/

書込番号:17249247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/01 00:15(1年以上前)

別機種

室内での動く子供撮りについて私の経験談ですが、動く子供を撮るのを子供に気づかれながら撮る。それは自然ではないことに気づくんですよ。
ポイントは子供に気づかれないように遠目から撮ることだと思うんですよ。

特に作例のように大きい子でない場合は。

となると、中望遠がベストとなるんです。
F2.8通しのズームが便利ですよ。

因みに作例は中望遠の明るめのレンズの為に背景ボケてます。
30mmでもボケますけどね。

結果は被写体小さくなるか嫌がられるかで上手く撮れませんよ。
まあ、経験してみるのも勉強だと思いますが。

ベストはタムロンの28-75mmf2.8かな。オールマイティーに便利です。一本は必要ですね。
但し作例よりはボケません。

書込番号:17249293

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/03/01 00:27(1年以上前)

新型エンジン搭載のD5300の方が高感度に強いので薄暗い場所を対象にしているならD5300で良いと思います。
レンズも室内とありますので、画角的にもシグマ30mm F1.4も有効だと思います。

ですが、やはりスピードライトはあった方が良いかと私は思いますよ。
明るいレンズでも場合によっては被写体ブレしてしまいますのでスピードライトをバウンスで使用すれば自然な感じて写せるので持っていて損は無いはずです。
発光部が縦横に首振りできるSB-700以上をお勧めします。
製造が終わったSB-600もオークションで出てますので出費を押さえたいならこちらもお勧めです。
私は2ヵ月ほど前に程度の良い中古をオークションで12,000程で落札しました。
参考にして下さい。

書込番号:17249323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/01 00:36(1年以上前)

こんばんは^ ^

メインは室内で絶えず動き回る
8才と4才のお子さん撮影と言う事で
D5300とD7100で迷われてるのですよね?

僕なら迷わずD7100とスピードライトを
選択します。

以下その理由です。
なるべく丁寧に書きましたので
長くなってしまいました。
ご興味ある場合のみご覧下さい。


室内の明るさにも寄りますが、
近距離で動く子供はシャッタースピードを
上げて撮影しないと被写体ブレが生じます。

被写体ブレはシャッタースピードを上げれば
防ぐことが出来ますが、
そのためには絞りを開けたり、
感度を上げたりしなければなりません。

絞りをf1.4などまで開けると
シャッタースピードは稼げても被写界深度は
とても浅くなり、動くお子さんの目が
ボケてしまわないように撮る事が
とても難しくなります。

感度を上げると、
シャッター速度は速くなりますが、
上げる程に画質が低下するため、
キメ細かく瑞々しい肌の質感も
感度を上げる程に薄れてきてしまいます。

また、蛍光灯下で
シャッタースピードを1/60より速く(小さく)すると、
フリッカー現象が現れたりするので厄介です。

30mmでもそこそこちかくで動いていれば
1/160〜1/250程度のシャッタースピードが
必要になるかと思います^ ^

でもそんなにシャッタースピードを上げたら、
被写界深度や、肌の質感や、フリッカーなどの
問題が勃発して来ます。

欲を言えば
感度も上げない、被写界深度もあまり浅くしない、
フリッカー現象の影響も受けない
そんな状況が理想ですが、
夕方以降の室内では中々難しい注文です。

とはいえ
解決方法が無いわけではありません。
幾つか方法がありますが、
最も簡単な方法は
外付けスピードライトのリモート操作です。

オススメはスピードライトSB-700ですが
カメラの上部に付けて、お子さん目掛けて
発光するとお子さんが眩しいだけでなく、
コンデジの内蔵フラッシュのように
立体感に欠けたお写真になり易いです。

簡単に可愛く撮ろうとするなら
外付けスピードライトをカメラから離して
お子さんの斜め後ろに置き、天井に向けて
十分な光量を発光させることが近道です。

で、
この操作をやろうとした場合、
D7100では出来ますが、
D5300では出来無いのです。
この機能は『コマンダー機能』と言われるもので
後から追加することの出来ない機能なので、
はじめに知って置いて損は無い機能かと
思いましたので、ご紹介させていただきました。

もっとも、コマンダー機能が無くとも
スピードライトを二台購入するとか、
一台でもマニュアル発光させることは出来ますが、
この用途の場合あまりオススメ出来ません。

と言う事で
長文になってしまいましたが、
そういう理由でD7100とSB-700を
オススメします。

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。

書込番号:17249353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/01 00:45(1年以上前)

別機種

今D5300とD5200のダブルズームの価格差は約3万円。
価格差程の機能の差はないと思います。
D5200が買えるのであれば、D5200を選択して残りはレンズに回すのが宜しいかと思います。

作例は遊ぶ子供達のカットです。私はあまりインドアの写真は撮らないもので。
アウトドアの写真もいいですよ。

D5200ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000004012/

残り8万円で一点豪華下記を買う。ちょっと望遠側が短いですが、室内重視ということで。
http://kakaku.com/item/K0000582946/

書込番号:17249378

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/03/01 02:48(1年以上前)

15万円で子供を可愛く撮るなら、D7100を提案します。

明るいレンズでノーフラッシュもよいですが、スピードライト(外付けフラッシュ)を天井に向けて光らせるバウンス発光のキレイさには敵いません。
晴天屋外(逆光など)でも強制発光で子供の顔を明るく可愛く写せます。

D7100の大きな優位点の一つに、SB700等のスピードライトの機能をフルに使えるという点があります。
ワイヤレスで光らせられるのも7100系以上です。ここ(価格.COM)でも、多くの雑誌でも非常に評価の高い優秀な機種で、使い方を覚えて行く程に7100にして良かったと思うはずです。

まずはD7100の18-105キットとスピードライトSB700で予算内です。

単焦点レンズについては、ニコンには安くて優秀な物が沢山あります。どの焦点距離が自分に合うか見極めてから…の方が良いと思いますし、場合によってはF2.8通しのズームの方が良いと思うかも知れません。
どんなレンズが欲しくなるかは、おのずとわかってくるはずです。
それを見極めるためのレンズとして、18-105は最適なレンズだと思います。

書込番号:17249626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/03/01 02:57(1年以上前)

ごめんなさい
ちゃんと読んでませんでした。

僕より先に、更に詳しくRamone2さんが
D7100とSB700についてオススメ&説明してくれてましたね!

書込番号:17249632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/03/01 07:42(1年以上前)

F2.8で良ければ、マイクロの40mmも寄れますのでいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_K0000513138

書込番号:17249869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/01 07:46(1年以上前)

子供を可愛く撮りたいさん おはようございます。

私は高感度の画質などが有る程度許容出来るのであれば、お子様撮りにはF2.8通しの標準と望遠ズームの2本セットがこの先長い目で見れば最高だと思います。

但し純正は予算内では無理なのであなたがタムロンやシグマの写り(絵作り)に満足出来るのであれば、安価なF2.8通しが出ていますので使用してみられるのも良いと思います。

単レンズに関してはあなたの撮りたい画角が確立できてから購入される方が後戻りがないと思います。

書込番号:17249878

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/03/01 08:55(1年以上前)

 子供はどう撮っても可愛くなるとは思いますが、広角系より望遠系が良いと思います。
 レンズキット+85mmF1.8はどうでしょうか?

書込番号:17250024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/01 09:18(1年以上前)

私もD5300にするくらいならd7100、またはd7000がいいと思います。D5300はまだ無駄に高くてD5200の下落ぶりを見ると(。-_-。)

書込番号:17250083

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/03/01 09:59(1年以上前)

新型って確かに無駄に高いですね。
「新型を買った」と言う満足感に浸りたい人はてを出すのでしょうが、3~6か月後には例外なく愕然とするほど値下がりしますから、僕なら後悔します。

書込番号:17250220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/01 11:14(1年以上前)

ずっと疑問に思っているのですが、室内の至近距離で、縦横無尽に動き回っている子供をバッチリAFで追いきれるカメラがあるのでしょうか。そして、本当に子供が動き回っているところなんか撮るのでしょうか。私も同じように悩んだのですが、結局答えは「ノー」でした。それよりも、高感度ノイズ耐性のほうが私は大事に感じてます。肌の質感を再現できないとがっかりします。

書込番号:17250496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/01 11:36(1年以上前)

D5200に、されたらどうでしょうか。
D5000シリーズは、モーター内蔵で無いので、モーター搭載のレンズのみAF駆動しますのが留意点に成ります/AF-Sと記載)。
レンズは、
AF-S DX 18-140mm 。
AF-S 35mm f/1.8G ED (室内では、こちらの方が取り回しが良いと思います/室内で使用)。

書込番号:17250557

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/01 12:14(1年以上前)

美濃守さん

いろいろなご意見参考になります。
僕の答えは「イエス」かなぁ。

もっとも
30mm f1.4 開放付近でAFを使い、
1.5m程度の距離で動いているお子さんの瞳に
ジャスピンは大変困難かと僕も思います。
(それでも何十枚も撮れば撮れたりもしますよ。
僕はD7000+DX3518開放ですが、やってみての感想です。
SB-700使って絞った方が手堅いですけど。)


楽しそうに動き回るお子さんの無邪気な笑顔は
幼少期の宝ものです。
機会を逸する前にチャレンジしていた方が
後悔も無くて良いかと僕は思いますよ^ ^

>絶えず動き回る8歳と4歳の子供

とあるので、
よく動く元気なお子さんなんでしょう。
動き回っていている時に撮ったお写真を
数年後に見たときに、
この頃は外でも中でも絶えず動いていたよなぁ〜
なんて家族の微笑ましい会話が
聞こえてくるような気がします^ ^

書込番号:17250703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/01 12:56(1年以上前)

こんにちは♪

>室内でも出来る限りフラッシュなしで、自然に可愛く撮影したいのです


私の主な被写体も動き回る子供なんですけど、自分があっちいったりこっちいったりして子供を追いかけつつ撮影しています( ;´Д`)
よって撮影位置は常に変わってます。
ですから仮にストロボを使ったとしても、バウンス発光は有効でもリモート発光は実質難しいと思います、、、

私が撮影に余裕がないといえばそれまでですが、初めての一眼ではスレ主様もあまり余裕がなく被写体を追っかけると思われます、、、

主な使用が室内で、なるべくストロボを使わず、自然光で自然な感じで撮影したいというお気持ちを考えると、D5300のISO感度は魅力に感じます。

ISO12800なんて本当に非常用で滅多に使わない数値だと思いますが、
それでも画質の粗さより記録を重視しなければならないシーンでは登場する数値かもしれません。

常用ISO6400と 常用ISO12800の6400では余力が違うようにも思いますし、いかがなもんなんでしょう(・_・?)

書込番号:17250829

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/01 14:45(1年以上前)

日中に柔らかな外光を沢山取り込めるような
好条件のお部屋で、撮影の時間帯を選べるようなら
スピードライトは無くても良いと私も思います^ ^


スレ主さんも
@スピードライト = 不自然
と思われてるかも知れませんが
実はそうでもないっすよ^ ^
なのでオススメしました。

また、
Aリモート = 難しい
と思われてるかも知れませんが
これも実はそうでもないっす^ ^
むしろ、より楽チンです。
なのでオススメしました。


@に関してですが、
お部屋の壁などの色にも寄りますが
スピードライトはバウンス(間接光)で光を回せるので、
一般の室内蛍光灯下でノーフラッシュで撮るよりも
影がキツく出ません。
光量の上限も一般家庭用室内蛍光灯より遥かに高いので、
バウンスで光を回せば、明るい曇天下で撮るような
優しく、上質な質感で撮れます。


Aですが、
ごめんなさい。
僕の説明が不足していまいた。
リモートはリモートでもワイヤレスで
露出もほぼオートで調節できるので、
とても簡単です。
初期設定は必要ですが、一度設定したら
ハイチェストやコンソールテーブルの上に置き
上に向けて置けばOKです。

実は
カメラに付けて撮ると以下のような
デメリットもあります。

@スピードライトの分重い

A縦位置撮影と横位置撮影の切り替えや、
アングルの変更をする度に、
スピードライトの角度を変更する必要がある。

B子供目線やよりローアングルから撮る場合、
角度によってはスピードライトの光が
直接お子さんに当たってしまう場合がある。

カメラに直接着けた場合のメリットは
移動しながら撮り続けられたり、
Nikonユーザーのカメラマンが近くに沢山いても
安定した操作が出来たり、
複数台のスピードライトを使う時に
出来る事が少し増えることです。
なので、
自宅でのお子さん撮りには
直接着けていることのメリットは
あまり無いと感じています。

尚、リモートで撮る場合は
内蔵フラッシュから出る弱い光をトリガーにするので、
それが眩しいと言えば眩しいです。
そういう場合は便利小物もあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000C29J9E/ref=redir_mdp_mobile

5300の高感度画質は試したことが無いので
コメント出来ませんが、
夜間室内でのスピードライトの効果は劇的と
言ってしまっても過言ではないと思っています。

※スピードライトのデメリットは
高速連写が出来ないことと、
やり過ぎると
家族に嫌がられることです(^^;;

書込番号:17251148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/03/01 16:44(1年以上前)

子どもが誕生してから現在4歳児の娘を一眼レフで追い続けています^^
手持ちはD800EとD7100ですが、家族でお出かけ、更に娘を中心に撮るのはD7100です。

1.2歳の頃はD90、D7000と使い、シグマ30/1.4と60mmマイクロばかり使ってました。
旅行で風景記録用として18-105mmは僅かに使う程度でしたね^^

3歳になり動きが活発になり、標準ズームを18-105mmからシグマ17-50/2.8に変えて
室内、水族館での撮影に大活躍です^^
シグマ30/1.4を純正28/1.8に買い替え室内外ポートレートに使っていました。
わが子ですから、近付いて撮ることは簡単です^^
子どもの息遣いまで写せて、楽しいモノです♪

運動会もあり、望遠も必要になってきたのがこのころです。
室外グランドでの撮影は、純正70-300VRなどで用は足りたのですが室内は厳しかったです・・・

そして、4歳

誕生会、発表会など保育園の室内イベントが一気に増え、家でもパーティや誕生会に友達も。
単焦点レンズのボケて写す事よりも、今度はしっかり広角で撮る事が増えてきました。

Ramone2さんもおっしゃってますが、フラッシュ。
SB-700が本当に室内撮影には助かります^^

単焦点レンズは現在子ども撮り用には使っておらず、もっぱらシグマ17-50/2.8。
D7100のクロップ機能を使い、実質1.3倍までになりますので17-65mmまで幅が広がり
さらに室内遊戯、発表会、運動会。外での子供のポートレートに70-200/2.8VR2を使っています。

フラッシュが焚ける場所はいいのですが、焚けない保育園とか一般公共施設の中での撮影は
やはり明るいレンズが欲しくなります。

15万予算でしたら、現在、シグマ17-50/2.8が新品で3万ほど。SB-700とD7100を買うか

もしくは、シグマ17-50/2.8と一度はボケの美しさを味わうためにシグマ30/1.4
もしくは純正35/1.8をD7100と買われたら如何でしょうか^^

D7100とシグマの組み合わせは、いろいろと小さな不具合もあります^^
最初からそのリスクを回避するのでしたら

D7100+18-105+シグマ30/1.4、予算オーバーですがSB-700も買って下さい^^
おねーちゃんが居るのですから、近々に70-300が欲しくなると思います^^;

一度は、標準ズームも、単焦点レンズも使ってみなければ良くわからないと思います。
保守的に初めての一眼レフを考えるならば、純正で揃えておきましょう。
合わないなと思ったら、買い替えていくのがレンズです^^

ボディはある程度良いのを買っておく方が飽きないで使っていける事でしょう^^

書込番号:17251537

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/01 16:50(1年以上前)

Ramone2さん

失礼しました。決してあなた様に突っ込みを入れた訳ではありません。言いたかったのは、たまーにしかない、無理なお題に引っ張られて選ぶより、割りきったほうがいいんじゃないかと。走り回るシーンは公園で撮って、室内は止まった瞬間やおどけた瞬間を狙うとか工夫すればいいんじゃないかと思いました。

書込番号:17251566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/01 16:58(1年以上前)

Ramone2さん こんにちは♪

詳しいご解説、ありがとうございます♪
ストロボのリモート操作、
これから撮るぞ♪って身構えている時にはとても有効だと思います(^-^)V

リモート発光は実質難しいと発言しましたが、説明不足をお詫びいたします。

私の場合は、ですけど、子供たちが何かやってて今シャッターチャンスだ!!って思った時には、テーブルの上のカメラを手に取って慌てて電源を入れ、前回使った設定のままで取りあえずシャッターを切ってます、、、
じゃないと今だ!!って思った表情もしぐさもイタズラも終わってしまってるんでw
うちの子だけかなぁ^_^;
で、その後シャッターチャンスがまだ続いていたら露出などの設定を見直し、撮り直します。

普段の生活の中で、ボケーっとTV見てたりご飯食べたりしている時にいきなりおとずれる子供のシャッターチャンス。

リモート発光が技術的に難しいという意味ではなく、時間的に難しいという意味でした♪
ウチだけかなぁ^_^;
ただ、普段使わないにしても機能として付加している分にはとてもいい機能だと思います(^-^)

書込番号:17251598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/02 03:21(1年以上前)

ちょっと感じたんですが、これからデジタル一眼レフを買おうと思っている方に
リモートストロボとかバウンズとか、ちょっと高度すぎないかなと思います。

バウンズの場合、綺麗に撮るための条件などありますし(天井の色とか高さとか)、リモート撮影はどなたかも書かれていましたが、撮ろうとしてセッティングをしたら、子供はもうおとなしく寝てました。みたいなことにもなりかねません。
私は、リアルで子供の撮り方教室をやっていましたが、バウンズとかリモート撮影をこれからカメラ買う人に教える自信はないです。私が未熟なだけかもしれませんが。

まずはもっとシンプルに、カメラとレンズを揃えて、撮ってみるから始めればいいのではないでしょうか?
その結果、もっと光が綺麗にという考えになったら、バウンズだリモートだに行けばいいのではないでしょうか?

このスレを初心者の方がみたら、カメラって凄く難しいものなのか、と思いかねません。

あと余談ですが、子供のシャッターチャンスをGETする有効な方法のひとつ。
各部屋に一台ずつコンデジを置いておくこと。
デジイチの予算であれば不可能ではないし(今なら一台1万円以下で買える)、まんざら無茶でもないと思います。
なーんて話をリアルの写真教室で話してみたら、結構受けてました。

書込番号:17253953

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/03/02 15:20(1年以上前)

こんにちは

7か月、4歳、8歳の子供3人をD5300+18−140o、D7100+単焦点で撮影している者です(^^)。

>予算的にはD5300 18-140レンズキットとシグマ30mm F1.4がいいかな?と思っておりますが、もっとお勧めの組み合わせがありましたら教えてください。

こちらの組み合わせですが、よく調べておられる、素晴らしい、完璧な組み合わせではないかと思います(^^)。私はD5300 + 18-140mm、Nikonの新型35oF1.8EDレンズ(DXと書いてない方)、50oF1.8レンズ、その他多数を使っていますが、この新型35oも子供にかなり近づけますし(最短撮影距離25p)、お勧めです。

ズーム+単焦点の組み合わせはとてもいいと思います。なので、D5300 + 18-140mmに、30oか35oで始められるのがいいと思います(^^)。

習うより慣れろ、ですので、一刻も早く購入して撮影してみてください!私は一人目が生まれた時になぜ一眼レフを買わなかったんだろう?と後悔しました。それくらい綺麗に撮れるので、感動しました!!(^^)

書込番号:17255846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/02 16:19(1年以上前)

別機種

愛する子供を可愛く撮りたいのは親の常ですね。

どんなカメラであろうとその気持ちがればきっと可愛く撮れるはず。

って言う私は余り子供の写真は撮りません。
そんな私が今日撮った久々の子供の写真がコレ。
メインは子供ではありません、手に持ったハリスホークです・・・・・

書込番号:17256038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/02 23:03(1年以上前)

ブローニングさん こんばんは♪

よくわかります♪
何にしろ、我が子の写真は満足いくと思います(^-^)

それはそうとメインではないにしても、もう少しボカシに精度があってもよいのでは(^_^;)

書込番号:17257969

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/03 00:50(1年以上前)

美濃守さん

仰る通りだと思います^ ^
僕も割り切る時が多いのですが、
スレ主さんの場合、メインは室内で
お子さんは絶えず動き回るとありましたので、
そこを拾うならという前提で
オススメしました。


kabi_runrun♪ さん

いい瞬間って画質に勝るので、
仰る通りかも知れませんね^ ^
夜のフラッシュは住宅街なら
カーテン閉めたりもしないとですから、
シャッターチャンスには弱いですね^^;



ねこまたのんき2013さん

全く仰る通りです^^;
ただ、スレ主さんは
室内で動き回っているお子さんを撮ることを
難しいとなんとなく理解しつつも、
少しでも可愛く撮りたいと思って
機材を検討されているのかと思いました。
ねこまたのんき2013さんのオススメも
是非教えあげてください^ ^

書込番号:17258425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/03 01:13(1年以上前)

Ramone2さん

レスありがとうビザいます。
私のお勧めは、既に上の方に書いてあります。もう一度書きますと。

D5200ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000004012/
残り8万円で一点豪華下記を買う。ちょっと望遠側が短いですが、室内重視ということで。
http://kakaku.com/item/K0000582946/


あともう一点気になったカキコミがありました。
機材選択という内容にそぐわないかもしれませんが。。。。

>ずっと疑問に思っているのですが、室内の至近距離で、縦横無尽に動き回っている子供をバッチリ
>AFで追いきれるカメラがあるのでしょうか。そして、本当に子供が動き回っているところなんか
>撮るのでしょうか。私も同じように悩んだのですが、結局答えは「ノー」でした。それよりも、
>高感度ノイズ耐性のほうが私は大事に感じてます。肌の質感を再現できないとがっかりします。

狭い室内で「絶え間なく(ここ重要)」縦横無尽に動き回っている子供っているのでしょうか?
いくら元気な子供でも動きが遅くなったり、休んだりする時が必ずある筈です。
そういう瞬間を予想して、シャッターを切ればいいと思います。
確かに経験の無い方が誰でもできるとは言えません。逆に誰でも出来てしまうと、職を失う方々もいるかもしれません。
でも練習をすれば、子供の動きぐらいであれば撮れるようになると思いますよ。
コツは予測して先回り。その予測であれぱ、いつも一緒にいる親のほうがアドバンテージはある筈です。

こういう実体験からの撮り方のコツも書いてあげるといいのかなと思います。

書込番号:17258496

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/03 07:28(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

ありがとうございす^ ^
また、
書き込みを見落としてしまっていて
すみませんでした。

書込番号:17258863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/03 17:58(1年以上前)

皆さんからこんなにアドバイスを頂き、感激です。
本当にありがとうございました。

>もとラボマン 2さん

50mmや85oですね。
背景をぼかした写真を見て、一眼レフ欲しいと思ったんです。

>niko FTnさん

運動会ですか。思いつきませんでした!
確かに私のコンデジではほとんど撮影できず、去年は近くに座っていたお友達のご両親に頼んでしまいました。

>sweet-dさん

D5300との不具合があるのですね。
貴重な情報ありがとうございます!

>うちの4姉妹さん

子供撮りの先輩ですね。
運動会のことはすっかり忘れておりました。。。。
折角カメラ買うからにはやはり運動会でも役立てるといいですね。

>kabi_runrun♪さん

確かに最初からレンズの事考えるよりも、レンズキットを買って練習あるのみですね。

>写真は光さん

タムロンの28-75mmf2.8ですね。
ちょっと見てみます。オールマイティーという言葉にグラッときました。

>飛竜@さん

スピードライトですか!
考えても居ませんでした。バウンスの意味もわからない初心者なので、使いこなせるか全く自信はありませんが、調べてみます。

SB-700以上かSB-600ですね。アドバイスありがとうございます。

>Ramone2さん

本当に本当にご丁寧な詳しい説明ありがとうございます。
が、余りにも初心者過ぎて、理解できたかどうか、いまいち自分でもわからないのですが・・・。

SB-700が、夕方以降の室内撮りに大変有効ということなのですが、使いこなせるかどうか・・もう少し検討させていただきます。


>ねこまたのんき2013さん

D5300とD5200は価格差ほどの機能差はないのですね。
こんな高価なレンズは全く視野に入れてなかったので、ちょっと検討したします。

>TAKtak3さん

Ramone2さん同様のご意見ありがとうございます。
スピードライトについて再度検討してみます。

>じじかめさん

マイクロの40mmですね。
調べてみます。

>写歴40年さん

F2.8通しの標準と望遠ズームの2本セットですね。
余りにも初心者すぎて、正直タムロンやシグマの写りの違いもほとんどわかっていないので、後悔しないためにもきちんと調べてみます。

>小鳥さん

広角系より望遠系が役に立つとのアドバイスありがとうございます。


>yasakamatsuriさん

>D5300はまだ無駄に高くてD5200の下落ぶりを見ると
そうですか・・・。
買った後に下落するのはちょっと悲しすぎますね。

>TAKtak3さん

同じ状況なら私も後悔しそうです。

>美濃守さん

>高感度ノイズ耐性のほうが私は大事に感じてます
すなわちどのカメラがお勧めでしょうか?

>robot2さん

>モーター搭載のレンズのみAF駆動しますのが留意点に成ります/AF-Sと記載)
そっそうなんですね。
そんなことも知りませんでした。
大変役に立ちました。ありがとうございます。


>Ramone2さん

>楽しそうに動き回るお子さんの無邪気な笑顔は幼少期の宝もの
私もそう思うので、そういった笑顔を記念に残せたらと思っております

>kabi_runrun♪さん

私も間違いなくカメラ持って追いかけまわすことになりそうです・・・。

D5300のISO感度はやはり魅力的でしょうか??

>Ramone2さん

再び詳しいご説明ありがとうございます。

ご指摘の通り思案していたのは、Aリモート = 難しいということでした。。。。
設定と言うのは毎回使用時に必要なのでしょうか?
購入時の一回と言うことでしょうか?

>esuqu1さん

成長過程ごとに適応したレンズの変化を詳しく教えていただきとても参考になりました。
シグマ17-50/2.8にとても興味がわきました。

>合わないなと思ったら、買い替えていくのがレンズです^^
そうなんですね。でも、実際はなかなか難しそうなので、失敗のない選択をしたいものです。

>ねこまたのんき2013さん

>各部屋に一台ずつコンデジを置いておくこと。
ある意味納得です・・・・。

>d3200wow!さん

>私は一人目が生まれた時になぜ一眼レフを買わなかったんだろう?と後悔しました。それくらい綺麗に撮れるので、感動しました!!
そうなんですね。
私もそう思えるようになりたいです。

>ブローニングさん

>愛する子供を可愛く撮りたいのは親の常ですね。
日々成長して行くわが子を記念に残せたらと思います・・・・

書込番号:17260459

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/03 20:19(1年以上前)

子供を可愛く撮りたいさん
こんばんは^ ^

>ご指摘の通り思案していたのは、Aリモート = 難しいということでした。。。。
>設定と言うのは毎回使用時に必要なのでしょうか?
>購入時の一回と言うことでしょうか?

絞りやシャッタースピード等と同じように、
こだわれば、毎回弄る事になると思います^ ^
が、
オートのような機能も備えているので、
同じようなシーンでのご利用なら
毎回設定しなくても僕の場合概ね大丈夫
だったりします。

ただ、オススメしておいて何ですが
スピードライトは必要になってからの購入でも
良いかと思います^ ^

僕が伝えたかったのは
室内子供撮りでブレてしまうとか、
ピントがなかなか合わないとか、
画質が低下してしまうといった時に、
その点を改善できるスピードライトという
便利なものも有って、
それを使う場合はD5200よりD7100の方が
機能的に良いかと思いますよ。
ということであって、
その使用を強要するつもりは全くありません^ ^

最終的にカメラ選びは
実際にご自身がカメラを持って、試写してみて、
撮りたいと感じたカメラをご予算の範囲内で
選ばれたら良いかと思います☆

難しい事を書いてしまったようで
とても反省してますが、
あまり難しく考えず、楽しんで撮影されれば
お子さんの素敵な写真が増えていくことと
思います^ ^

書込番号:17260963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/03 20:40(1年以上前)

kabi_runrun♪さん

>それはそうとメインではないにしても、もう少しボカシに精度があってもよいのでは(^_^;)

そうなんですけど、あまりやるとウチの子の可愛さが皆さんに伝わらないじゃないですか〜
親バカ?バカ親??

書込番号:17261057

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/03 20:42(1年以上前)

子供を可愛く撮りたいさん、こんばんは

>確かに私のコンデジではほとんど撮影できず、去年は近くに座っていたお友達のご両親に頼んでしまいました。
ですよね!
運動会も考えるなら、ダブルズームキットも選択肢の一つだと思います。
室内用(住居ですよね?)の明るいレンズは部屋の広さにより使いやすい
焦点距離が変わってくると思います。
まず、キットレンズで良く使う焦点距離を確かめてから購入なさるほうが
良いと思いますよ♪

書込番号:17261073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/03 21:26(1年以上前)

>運動会も考えるなら、ダブルズームキットも選択肢の一つだと思います。

望遠ズームについては、70-300のニコン純正やタムロンA005という選択肢もありますよ。
ダブルズームキットの55-300は、AF速度の遅さに定評があります。写りは悪くないようですけど。

自分の場合、55mm付近は頻繁に行き来しそうなので、18-140キットにして、
必要になってから望遠ズームの追加の方が良さそう。
55mm付近を頻繁に行き来するかは、その人次第です。
D7100なら、18-105のキットかな? 16-85の方が評判良いけど、値段が・・・ ^^;。

書込番号:17261304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/03/06 17:50(1年以上前)

娘(19歳:俄か写真部)が急に一眼レフ買うのだ、といい始めたので、D7000、7100、5200、
3300、3200、Q-10他いろいろ検討した結果、D5300のダブルズームキットにしました。
ヨドバシで117,000円。ポイント10%。以下理由です。

0)本人がこれがほしいと言った。(←これが一番大きいかな?笑)
1)本体エンジンが最新のExspeed 4である(D7100 はExspeed 3)。明るさやノイズの点で
  現時点では旧型機を上回っている。
2)カメラ初心者にとって、現時点でD7100はオーバースペック。使いこなせるかどうか
  わからない。であれば、入門機としては5300が最高峰。
3)彼女がメインとする被写体が、鼠園の家鴨キャラクターだったり、プロ野球選手だったり
  するので、18-140のズーム一本では足りず、300overの物がほしくなるだろう。
4)18-140は以外にでかくて重い(5300本体より重い)ので女性が取り回すには少々難が
  ある。だんだん嫌になってくるかも?
5)18-55の新VRIIレンズの評判がいい。かつて中高校生の頃にFE(35mmFilmです)でズーム
 (確かAiの35-70)を使っていた経験から、このくらいのレンジは意外と使い勝手が
  よかった記憶がある。(18-55は35mm換算で27-82.5)
6)55-300でよく言われる”AFの遅さ”なんて初心者にはよくわからん。わかる頃には別の
  いいもの(同レンジのVRIIとか)が出てるだろう。

過去の経験、ネットのレビュー、スペックを念頭に、お店に頻繁に足を運び、実際に触り、
店員さんに相談しながら決めました。
現在娘は、主に室内ですが、あれやこれやスイッチを弄りながらペットの犬を撮って喜ん
でいます。きれいに撮れる事もあればだめなことも。試行錯誤が楽しいようです。
またこれは購入後に気が付いたのですが、5300のWifi機能は非常に便利です。

※Wifi機能といってもカメラそのものをどこかのWifiネットワークにつなげられる
わけではありません。Wifiを介してスマホなどをカメラに接続できる、という機能です。
(私はてっきり家庭内Wifi LANや公衆無線LANにつなげられるものかと思っていました)
Bluetoothみたいに機器と機器を繋ぐもの、と考えてください。

Wifi機能をONすると、専用アプリを入れたスマホと接続できます。D5300の液晶画面には
ライブビュー機能がありますが、スマホをリモートのライブビュー液晶として使うことも
出来ます。当然リモートシャッターにもなります。お子様の様子を撮影するのに活躍する
のではないでしょうか。Wifi機能で一番いいのは、撮影した映像を直ぐにスマホへ取り込める
ところです。プリントせずスマホに入れたいとき、PCなどを介さずダイレクトに取り込める
のは非常に便利です。また他の家族や知り合いに撮った写真を直ぐにメールで送ったりする
ことも出来ます。この機能は非常に便利です。5300以外の機種ではオプションを追加購入
しないとできません。これがあるだけでも家庭ユーザーは5300を購入する十分な理由になると
個人的には感じます。

室内でお子様をきれいに撮るには、という技術的な観点からは何もアドバイスが出来なくて
申し訳ないのですが、自分が選んだ過程や基準はなんとなくわかって頂けたかと思います。
決して安い買い物ではないと思いますので、ご自信で納得するまで悩んで決めるのが一番
かと思います。大いに悩んでください(笑)

書込番号:17271931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/03/06 17:54(1年以上前)

訂正:×Exspeed →○Expeed 

失礼しました^^;

書込番号:17271942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/07 10:24(1年以上前)

子供を可愛く撮りたいさん こんにちは♪

>D5300のISO感度はやはり魅力的でしょうか??


魅力的だと思います(^-^)

特にカメラ自体に慣れてない方ですと、ISO感度に助けられるシーンが必ず出てくると思います!

書込番号:17274528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/07 10:30(1年以上前)

ブローニングさん こんにちは♪


そういう思惑でしたか( ̄ー ̄)v

確かに可愛さが伝わってきますよ♪
現場の雰囲気も伝わってきます。
もっと大きくなった時に見返したくなるお写真だと思います♪


お子さんはブローニングさんのお顔のアイコンと似ておりますので、お子さんはブローニングさん似ですね\(^▽^@)ノ


ってことはブローニングさんも可愛いいんだぁ(´▽`*)

書込番号:17274544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真のレンズ

2014/02/27 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

スレ主 mo-pa-さん
クチコミ投稿数:60件

今度、集合写真を頼まれて撮ることになりました。
今までD70,D90と使ってきてレンズはD70のレンズキットの18−70で撮っていましたが、18−140も加わりどれがいいのか分からなくなりました。
条件は撮る場所が狭いので18mm位、絞りはF8の予定です。

持っているレンズは、
1.AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED(倍率は低いが設計が古い。高画素では、きつい?)
2.AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR (18mmでは、端の人の顔の写りが良くない?)
3.シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM (高倍率、18−140の方がいい?)

アドバイスをお願いします。

書込番号:17242588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/27 07:35(1年以上前)

集合写真の場合、FXで35mm以上の焦点距離を確保した方がいいようです。DXだと約24mmに相当します。

理由は、それ以上の広角だと、どうしても端の方が歪むためです。

並び方の工夫で、焦点距離24mm以上、確保出来れば、レンズの選択、変わってくるかと思います。

どうしても18mmでの撮影が必要なら、画質よりも、試写してみて周辺の歪みがより少ないレンズを選択される方がいいかと思います。

書込番号:17242630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/27 07:46(1年以上前)

広角域では、画質うんぬんよりも先に、両端の方へ行くに従い
ビヨーンと横に伸びた画像になってしまいます。
自分の場合、広角を使うのであれば撮影後のレタッチが
必然と考えています。

自分の場合は、年に何件か集合写真を撮影していますが、
まず、どうすれば標準域で撮影できるかを考えます。
出来ればレタッチは出来るだけしたくない為です。
その為、椅子などを利用し雛段になるように工夫します。

室内で集合写真を撮る場合は、人数や距離にもよりますが、
自分の場合、35mm〜50mm、絞りF7.1〜F11 シャッター速度1/60秒
後は照明装置によりISO値を変えて露出を調整しています。
A4などのサイズで印刷するのであれば、両サイドが切り取られますので
撮影時にその配慮も必要です。
標準側では露出は不足しますので如何にISO値を上げないで
撮影できるかもポイントですね。

全員がきれいに並ぶ前に、露出設定の為に一枚撮ります。
それを基にして複数枚撮る内に微調整になりますね。
撮影位置から全体を見渡し、不要な物が入らないか
全員の顔が重ならず見えているか注意してください。
撮影セッティングをしながら(照明装置が沢山あると結構大変)
人の配置まで見るのはなかなか出来ないので、
誰か手伝ってくれそうな人を見つけて
人の配置やバランスなどきれいに並んでいるか、
手伝ってもらう方が良いでしょう。

書込番号:17242656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/27 07:51(1年以上前)

追伸です。

ニコンでは、純正レンズについての歪み補正のデータを、都度、更新し、サイトでリリースしています。

2のレンズについて、先日(今月)、確認しましたが、未対応でした。

ニコンの歪み補正でのみ、対応するなら、比べたことはありませんが、1のレンズが無難な選択になります。

現像ソフトの使用に長けた方なら、その現像ソフトでの歪み補正で、歪みについては、ある程度、対応出来ます。

その補正の結果と画質での総合判断になりますので、それらのレンズで補正の経験のある方のアドバイスを元に、試写してみて、御自身で試してみて判断するしかないかと思います。

書込番号:17242664

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo-pa-さん
クチコミ投稿数:60件

2014/02/27 07:51(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
すみません。
シグマのレンズは一つ前のレンズでマクロの無いほうです。
並びは横8人縦4列です。
今まで撮った写真を見返すと、少し周りにスペースがあるので24mmなら確保出来そうです。

書込番号:17242665

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/27 07:53(1年以上前)

おはようございます。

18mmもの広角で近距離から写したら、
パースが付きやすいので
前列に並ぶ人の顔が大きく、
後列に並ぶ人の顔が小さくなります。
素人の方に差し上げる場合、
画質云々よりも
まず
目を開いているかとか
顔サイズがまちまちで無いかとかを
気にされた方が良いかと思います。

レンズ特性を考慮して
なるべく引ける撮影位置を探したり、
脚立や三脚を使うことも
集合写真撮影の撮影のポイントだと思います^ ^

書込番号:17242670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/27 08:03(1年以上前)

三脚は使って下さいね。

うまく撮影できた時でも、撮れるだけ撮っておくのが良いでしょう。
それと、撮影後全員がはねた後、誰もいない状態で
一枚撮っておくと後で役に立つかもしれません。
レタッチになりますが・・・

書込番号:17242691

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/27 08:04(1年以上前)

入れ違いました^^;
24mmなら確保出来そうなのですね。

既にレンズをお持ちですから
百聞は一見に如かずです♪
@とAの24mmで撮り比べてみるのが一番です^ ^

書込番号:17242693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/02/27 08:58(1年以上前)

焦点距離と画角(パース)の話だと思うのですが、
センサーサイズに関わらず焦点距離は常に一定です。
画角(パース)は変化します。
DX機で24mmを使用すると換算36mmの画角とパースになります。

という事を前提に考えた場合、
DX機の18mmは換算27mmなのでギリギリ使える広角域です。
できれば24mmで換算36mmの画角で挑みたいのですが、
無理せずとも18mmでも何とかなると思います。
自分もD200等で18mmの焦点域で10人程の撮影をする事もあります。
(使用するレンズは17-55か18-70)
その際は画面の両端に余裕を持たせるのがコツです。
FX機を使う場合は18mmではダメです。
24mmを下回る画角は超広角でパースがキツくなるからです。

選ぶレンズですが、
f8まで絞る事を前提に考えると18-70mmがベストと思います。
現行レンズよりも多少、解像の面では落ちますが、
EDレンズが入っているし、歪曲は比較的小さいです。
他の2つのレンズは便利ズームなので広角域の歪曲が大きくなります。

三脚の有無についてですが、対象が大人数でなければ必要はありません。
その代わりシャッタースピードは1/125以上は有った方が無難です。
暗い室内での撮影の場合は外部ストロボを使う必要も有ります。
あとは複数枚撮影して瞬き等のタイミングのズレを防止しましょう。

書込番号:17242817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2014/02/27 09:12(1年以上前)

どのレンズでも広角での性能は大差ない
僕だったら1を使う

あとは皆さんのアドバイスの通り撮り方

ある程度離れ広角端は使わない

書込番号:17242856

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/27 10:06(1年以上前)

mo-pa-さん こんにちは

広角レンズの場合 湾曲収差は直す事出来ますが 歪みは取れませんので 集合写真で撮る場合なるべく標準域に近いほうが いいと思います。

後 レンズは絞り込むと 画質上がりますので F8で撮るのでしたら 18-70mmで良いような気がします。

書込番号:17242989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/27 11:28(1年以上前)

ていうか持ってるんだから
自分で撮り比べて好みの使えばいいのでは?

画角も全部同じだし第三者が言える事は何もないと思うが…

書込番号:17243213

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo-pa-さん
クチコミ投稿数:60件

2014/02/27 15:59(1年以上前)

みなさんGoodアンサーにしたかったのですが、3件までなのではじめの返答の方にさせていただきました。

18−70で挑みたいと思います。
撮影対象がイベント後の園児たちなので、こっちを見てもらうだけでも大変です。何度、フォトショップで顔を入れ替えたことか。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:17243952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/28 00:01(1年以上前)

もう終わっていますが・・・

>撮影対象がイベント後の園児たち

小さな子供さん達を撮影するのなら
アクセサリー主ーの上に人気の有るキャラクター人形を
乗せてみるのも一つの手ですよ。
全員の視線を集めることが出来ますので。

あと小さな子供さんだと特に撮影の待ち時間が長いと
落ち着きがなくなり撮影に手間を取りますので
出来るだけ短時間で済ましたいところですね。

以上、余計なことかもしれませんが・・・

書込番号:17245907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

D5200かD5300にするか迷ってます

2014/02/25 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

アドバイスお願いします

初めて一眼レフを購入します
目的は娘のスポーツシーンを撮影したいことが中心です

近くで撮影できないのでダブルズームにしようと思ってます
距離30mほど離れてます…

予算はなるべく抑えたいですが新しいほうがいいのでは…と思ったり踏ん切りつきません

初心者ということでアドバイスお願いします

書込番号:17235505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/02/25 14:19(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011700_J0000004012

標準ズームレンズも新しくなってますし、ローパスレス、EXPEED4等で予算があればD5300だと思いますが、
金額差もあり、判断が難しいところですね。

書込番号:17235619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/25 14:59(1年以上前)

>スポーツシーンを撮影したいことが中心です

具体的に種目は?

>距離30mほど離れてます

からすると、室内競技ではなさそうですが。

あと、ご予算は?

>新しいほうがいいのでは…と思ったり

でしたら、新しいほうにされておかれたほうがよろしいかと思いますが。
そうしておいかないと、買ったあとでやっぱり・・・・・・・
と思う可能性が高いと思います。
わたし個人の経験からしても(もしかすると、わたしだけ、かもしれませんが。)

書込番号:17235753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/25 15:00(1年以上前)

自分なら、D5000系に11万弱はありえないですね。

D7100ボディ+55-300単品とほぼ同額です。
ここから標準ズーム追加分の出費は増えますが、元々標準キットズームは画質向上目的で買い変えたくなる第一候補だったりしますし。
キヤノンなら、12万出せば70Dダブルズームキットが買えます。

やはり今買うなら、D5200の方がリーズナブルに思えます。

書込番号:17235758

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/02/25 15:29(1年以上前)

よっぽどの新しい物好きでない限り、D5200が賢い選択。
実際、4万円もの価格差ほど、性能に差はありません。
@付いてくる標準ズームレンズが新型になる。
AWi-Fi内蔵
くらいのもの。

4万円あれば何が買えるかよ〜く考えてみましょう。
思い浮かんだ物たちより、D5300が魅力的と思ったらそれに決まりです!

僕はいつもはそう考えて決断します。

書込番号:17235857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/25 15:43(1年以上前)

私もじじかめさんが仰ってるように性能的にはD5300が良いと思います。
悩んだら高い方かなと思いますが価格差がけっこうありますね。

娘さんは何のスポーツをされてるのでしょうか?
動きの速いスポーツですと55-300mmではAFが遅いかもしれませんね。写りは好きなんですが・・・

そこでD5200レンズキットとAF-S 70-300mmにするとD5300Wキットより少ーし安くなりますね。(70-300mm爆速AFではなく並速AFですが55-300mmは遅すぎですので)

んー悩みますね。





書込番号:17235889

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/25 15:50(1年以上前)

こんにちは。この機種は持ってませんが、ニコンユーザーです。

撮影目的からD5200でも充分な気もしますが、新しいほうが気になっているようですので、そうするとD5300になってくるでしょう。
新エンジンとそれに伴う画質の向上…ってとこに目がいきがちですが、ごく普通に撮って鑑賞する分には差は見出だせないかと思います。

ただ、店頭で実機を触ってみて、使用感などの確認はされておいてください。

自分的には、ちょっとD5300のほうがグッと来るかなぁ〜といった感じでした。
まぁ、新しいモデルだから、そう感じただけかもしれませんが(^^ゞ

自分もついこないだ、Kー30とKー50のどちらにしようかな?とやってました。
でもその時に決めないで2〜3回店舗を訪れて、それからKー50にした経緯もあります。
やっぱり新しいモデル……というのが頭につくと、そっちにしてしまいますね。クルマで1時間かけて通いましたけど……

ちょっと間を置いて、考えてみるのもひとつの手かと思います。

書込番号:17235907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/25 15:58(1年以上前)

d5300にしても良さの一つであるローパスレスは活かせませんしまだ高いですから
対して変わらないけど激安なd5200か、よりレスポンス性の高いd7000がお勧めです。
私なら迷わずd7000買います。見やすいファインダーに多点AFに連射など格段に快適ですよ^o^

新しいからよく撮れるではなくて、てきそた機材選択を予算にあわせるのが大切です。

書込番号:17235932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/02/25 16:10(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます

カタログを再度見比べ店で触りまくってもう少し悩んでみようと思います

ちなみに娘のスポーツはバスケットでございまして…
室内競技でございます

アドバイスのコメント、本当に参考になります
感謝です…

書込番号:17235961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/25 16:13(1年以上前)

室内競技なら明るいレンズか高感度に強いカメラが欲しいですね。

いろいろ触ってみられると良いですよ。
この悩んでる時も楽しいんで(笑


書込番号:17235972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/02/25 16:27(1年以上前)

ありがとうございます

室内競技でなおかつストロボは禁止なんです

D5200,D5300ともに撮り方次第で室内のストロボなしでも大丈夫なんでしょうか…

素人質問で申し訳ありません

書込番号:17236017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/25 16:48(1年以上前)

どの程度の明るさか分かりませんがスポーツ撮影ですのでSSを稼ぐ為ISO上げて対応でしょうね。

明るい望遠も欲しいところですが、70-200mmVR2なんかは高額ですので(>_<)
安さでいくならタムロンA001N2ですが手振れ補正無しでAFも速くないです。

最近のカメラは高感度も強くなってるのでISO上げて対応した方が良いかもしれませんね。

書込番号:17236070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/25 17:09(1年以上前)

ありがとうございます

勉強になります

今日の帰りにカメラ店に行って触ってこようと思ってます

書込番号:17236132

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/02/25 17:47(1年以上前)

こんにちは

D5300ユーザーです。D7100も使っています。

室内撮影でしたら、ズバリ、少しでも高感度に強くなっているD5300の方が良いと思います(^^)。
D5300、まだ少し高いですが、画質を決定づける3大要素とも言われている

1.センサー
2.画像処理エンジン
3.キットレンズ

のいずれも新しくなっています(ダブルズームの55−300oはD5200と同じレンズですが)。

お勧めは、D5300キットレンズ 85,800円 
http://kakaku.com/item/J0000011699/



タムロン70−300o(ニコン用) 34,500円
http://kakaku.com/item/K0000137844/

で、合計 120,300円でしょうか。ダブルズームより1万円ちょい高いですが、
70−300の方が55−300よりオートフォーカスが早いです。70−300oはニコンか
タムロンがお勧めですが、純正と描写が変わらないと言われたりもしている
タムロンが安くてコストパフォーマンスが高いと思います。

それか、もうあと3万円出せるのであれば、

D5200レンズキット 48,000円
http://kakaku.com/item/J0000004011/



タムロン70−200oF2.8 103,700
http://review.kakaku.com/review/K0000417330/#tab

でしょうか。15万円ちょいですが、比較的暗い体育館でのバスケとなると、F値の小さい(明るい)レンズ
が必須だと思います。

ご予算があるのであれば、お勧めは後者です(レンズに重点的に投資する方が良い)。D5200も2012年リリースと比較的新しいですし、2400万画素で素晴らしい描写です。

ぜひ、ご検討ください(^^)。

書込番号:17236250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/02/25 18:10(1年以上前)

ありがとうございます

ものすごく助かります

参考にさせていただきます
m(_ _)m

書込番号:17236321

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/25 21:17(1年以上前)

D5200とD5300の価格差は、レンズ投資の方が良いと思いますよ。
D5300良いですけど、お買い得感は、まだありません。

書込番号:17237080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/03/05 17:34(1年以上前)

皆様からアドバイスをいただき最終的にD5200ダブルズームキットを購入しました。ご意見ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:17268279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 現時点での価格について

2014/02/22 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 zizz_さん
クチコミ投稿数:9件

こちら購入かなり迷っています。
始めての一眼レフなのでいろいろ見比べてこれがいいな、と思ったのですが
質問欄をざっとみていると
まだ発売から間もないので
価格が割高だ、とか
もう少し下がってから購入を考えている方が
ちらほら見られました。
どれくらい経てば価格が下がるのが落ち着きますか?できるだけ早く欲しいので
待たずにD5200にするべきでしょうか、、?
ご意見お待ちしております。

書込番号:17221097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/22 02:07(1年以上前)

こんばんわ、zizz_さん
デジ物は新しい(新型)のほうが良いですよ。サイクルが早く、新機能等々のメリットがありますよ。
そして、早く欲しのであれば、早く購入し使用したほうが、価格差以上の価値がありましよ。
金銭的に購入可能であれば!!

書込番号:17221152

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/02/22 02:11(1年以上前)

大抵は約半年で一旦落ち着くと思います。
また、過去の例だと入学式のシーズンまでハイペースで下がる傾向があるようです。
ただ、4月の増税の影響がどうでるのかは不明ですが、3月後半は売り込み合戦が熱いのではないかと予想してます。

書込番号:17221157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zizz_さん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/22 02:28(1年以上前)

oira1010さん
遅くなのに、返信ありがとうございます!
やはり新しいものがいいですよね!
D5300にしようと思います。
もう少し足りないので春休みアルバイトがんばって購入します!(笑)
ありがとうございました!

飛竜@さん
ありがとうございます!
入学式に、増税まで納得ばかりでした、、。
飛竜さんの言うとおり、
三月の後半めがけて、増税前に購入したいと思います^_^!
ありがとうございました!!

書込番号:17221180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/22 05:03(1年以上前)

zizz_さん、おはようございます。

>春休みアルバイトがんばって購入します!
私もカメラ購入のためにアルバイトに励んでいた頃が懐かしいです。
頑張って下さいね。

余談ですが、増税前ですと駆け込み購入される方が多いと思いますので、
お店側も値引きを控えるかもしれません。
ですので、購入できる金額が貯まったら、即購入されることをおススメします。

デジタルものですので、価格の変化が比較的早いですよね〜。
少しでも安い価格で手に入れたいのが人情ですが、あまり価格を気にしていたらきりがありません。
買ったカメラが翌週に数千円も安くなっているのを見てガッカリしたり、お値段がOKレベルだったので
翌週末に買いに行くと数千円アップしていて泣く泣く断念など、色々な経験をしてきました。

そうして自分に言い聞かせるようになりました。価格よりも今しか撮れないシーンを大切にしよう!と。
価格の変動を気にするより、撮影に専念しようということですね。・・・そう割り切るのは難しいですけど。

失礼しました。

書込番号:17221300

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/22 05:33(1年以上前)

私もそろそろ新しいカメラが欲しくて、「名ばかりのカメラ貯金」してますが
今年の春時期の「消費税増税前に買うか!、それとも増税後に買うか!!」が最大の問題です(笑)

私的には、「とにかく格安で買う」に拘るよりは、
「いろいろなタイミングが合って、安心して買える」、、を重視してますが(´ω`*)

書込番号:17221324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/22 07:06(1年以上前)

この前、発売直後のD3300LKを2/10に66.5kで購入しました。約2週間後の今、65.7kですね。差は800円。

おそらく3月に入ると駆け込みで需要は上がるでしょうから、売る側から足元は見られている状況で、
そう軽々下げてくるとも思えないのですけどね。

初めてですから、新機種D5300にしましょ。

書込番号:17221422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/02/22 07:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_J0000004011

レンズが新しくなってますが、私なら金額差でD5200にします。

書込番号:17221446

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/22 09:02(1年以上前)

買えるお金があるのならウダウダ考えずに買ったほうがいいですよ。精神的によくありません。
買ってしまえばきっと満足します。

書込番号:17221705

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/22 10:03(1年以上前)

待たずに
ご予算内(7万円)でD5200ダブルズームキットの購入が
良いかと思います。
(ボディーだけでは写真を撮れません。)

二代目以降なら時間をかけてご自身に合う物を吟味して
タイミングを見計らっての購入も良いかと思いますが、
一代目は最新でなくとも予算内で購入して
さっさと撮影を楽しむ方がベターでしょう^ ^

これからアルバイトで貯めるお金は
追加レンズ資金にあてると良いでしょう。
追加レンズは
ご自身が人物撮影でよく使う焦点距離を
キットのズームレンズで見極めてから、
明るい単焦点レンズを選ぶと良いかと思います^ ^

書込番号:17221900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/22 10:52(1年以上前)

価格が気になる初心者は5100とか5200の最終処分狙いが良いと思います。
画質が気になる場合は価格はあきらめて5300でしょう。

書込番号:17222073

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/22 11:16(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/11/dxomarkd5300.html#more

D3300、D5300が発売されてから、

改めて、D3200、D5200は優秀だなぁ...と思うのです。

でも、初めての一眼なら、新しい物の方が良いかもですよ。

書込番号:17222167

ナイスクチコミ!4


スレ主 zizz_さん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/22 11:50(1年以上前)

皆様!!返信ありがとうございます!
悩んでる方が体に悪い、、確かに、、、
増税前も価格が下がりにくいのでは?、、確かに、、
と納得ばかりでした。。。。!
やっぱりはやくとって慣れたいので
D5200を注文しました!
本当にありがとうございました。
またなにかあったら、
回答宜しくお願いします!^_^

書込番号:17222291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/22 12:04(1年以上前)

D5200おめでとうございます。

いっぱい良い写真撮ってくださいね〜♪

書込番号:17222360

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/22 12:34(1年以上前)

D5200 の、価格推移が予想の参考に成ります。
2年をクリック。
http://kakaku.com/item/K0000436256/pricehistory/

現在、D5200 は 44.4% の値下がり率ですが D5300 はまだまだですね。
やく2年で 40% の値下がりですから、半年で 10% → 6カ月後に 24% ほどの値下がりに多分なるかも?

最新機種の方が良い!
待ちのスパイラルに、嵌まらないように気を付ける。
買った価格から値下がりしても、楽しむ時間を買ったと思う事にする(お薦め)。
いや、値下がりを待つのも有り。

書込番号:17222480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/22 16:40(1年以上前)

こんにちは。

>やっぱりはやくとって慣れたいので、D5200を注文しました!
おめでとうございます!
楽しいカメラライフが待っていますね。使用感などをお聞かせ下さいね。

当分(一生?)、機材の買換え予定のない私には、新しく購入される方が
とても羨ましく感じられます。どちらかというと、撮影よりも機材好きな私ですので・・・。

失礼しました。

書込番号:17223292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/22 17:29(1年以上前)

購入おめでとうございます
数千円では換えられないシャッターチャンスが
すぐそこに待っているかもしれませんよ

ワクワクしながら楽しんで使ってください
写真好き一同心から歓迎します。

書込番号:17223507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件 D5300 ボディの満足度3

2014/02/23 17:00(1年以上前)

デジ物は新しい方が良いなんて言って、むやみに最新型を勧める方がいますが、親身に考えてあげていない適当なアドバイスですね。
初心者や一眼デビューの方に、割高な最新型が必要だとは私は思いません。
質問者様は価格についても気にしていますし、その辺もよく考えてあげて!…と私は思います。

一眼レフ初心者の方は、よほど欲しい機能(Wi-Fiなど)が無い限り、マニアのように新型(D5300等)を買う必要は無いです。(^-^)
カメラに知識の無い方や初心者の方、一眼デビューの方などは、考え方として『一個前の型を買う』とベストです。(値段的にも)

D5100は二周遅れの製品で、在庫もほとんどありませんし、あったとしても一時の格安な最終価格よりもだいぶ値上がりしています。
初心者の方が今買うカメラではありません。

今、初心者もしくは一眼デビューの方がD5000系を買うなら「D5200で正解!」です。
スレ主さん、良かったネ。(^-^)/

書込番号:17227926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/24 21:25(1年以上前)

zizz_ さん

ご購入おめでとうございます^ ^

フォトライフをお楽しみください♪

書込番号:17232894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zizz_さん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/24 22:11(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
スレ違いかと思いますが一度だけ
失礼します(;_;)
昨日商品が届き、浮かれ気分で適当に
パシャパシャ撮っていたところ
父が使っていない一眼レフがある、と
D50をくれたのでためしてみると
ボケやピントが新しくかったものよりも
はっきり出てこっちのがいいかも、、と
感動しました。
これは私の使い方の問題でしょうか、、?
両方ともオートモードで撮りました。
レンズはもとからついていたやつです。
このままでは新しく買ったD5200がたんすいきになりそうです、、。

書込番号:17233157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/25 05:29(1年以上前)

>D50をくれたのでためしてみると
>ボケやピントが新しくかったものよりも
>はっきり出てこっちのがいいかも、、と
>感動しました。

それは今現在主流の「CMOSセンサー」と、当時の「CCDセンサー」の違いかもしれません^^;

デジイチ歴が長い人は「やっぱりCCDセンサーは良いなぁ・・・」って文句がお約束です(笑)


初デジイチでそれを何となく感じたスレ主さんって、かなりセンスある方だとお見受けします(゚∀゚)ニヤリ

しばらく両方使って、どういう場面でどう違うのか?を勉強されては如何かしら???

こんな幸運な方は滅多に居ないですし(≧▽≦)☆

D5200の
AFでのピント位置云々はメーカー一年保証期間内だと無料で診断・調節が可能ですから(笑)


書込番号:17234231

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizz_さん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/25 08:04(1年以上前)

わお、ありがとうございます!!
センサーが違ったのですね、、、!

そうします!
二台使って研究してみます。
本当にありがとうございました!!!
沢山撮ります!

書込番号:17234495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/25 19:39(1年以上前)

>これは私の使い方の問題でしょうか?

今の情報量からだけでは分かりませんが、
ピンズレ個体などの不良で無ければ、
使い方の問題だと思います^^;

タンス行きは大変勿体無いので見送り、
D5200で基本から学ばれて行くと
良いかと思います^ ^

本や取説に書いて無いことや、
書いていても理解出来ないことは
こちらで質問されたら良いかと^ ^

書込番号:17236616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

利用目的が1つなのですが教えてください。

2014/02/20 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:22件

パラグライダーで飛びながら、他のグライダーや風景を撮影する目的で、
D5300かD7100か迷っています。

被写体ならず、自分も動いているので、AFがどの程度ついていってくれるかはわかりませんが、
カタログだけ見ていると、D5300=軽量 D7100=動き物用 みたいにあるので.....

よろしくおねがいします。

書込番号:17215507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/20 16:09(1年以上前)

撮影する距離的に考えてあまり追従性能は関係ないと思いますよ

まあパラグライダーで撮影ということですのでピントゾーンが多いD7100のほうが被写体をとらえやすいと思いますが

書込番号:17215526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/20 16:11(1年以上前)

ちょっと、なんですけど。

パラグライダーで飛びながら、どのようにシャッターを切る(撮影をする)のでしょうか?

両手ふさがりません?

書込番号:17215533

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/20 16:21(1年以上前)

D5300にレンズはDX10-24つけてF8以上絞ってMF。ピント位置は∞でいいと思う。

ボディは安いD5200かD3200でよいかも。

書込番号:17215561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/20 16:29(1年以上前)

D7100でもいいならバリアングル液晶にこだわりないようなので

むしろ軽いD3200、3300とかのほうがいいとかないのかな?
画質は大して変わらない

書込番号:17215581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/02/20 16:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
餃子定食さんの言われるようにD7100はピントゾーンが魅力なのですが
軽さもやはり魅力なので、...

kyonkiさんあふろべなとーるさんのいわれる D5300やD3300とかの場合手ぶれとかは
どちが優れているのでしょう?

αyamanekoさんの質問の答えにもなりますが、操作用の両手のコードを離して、
カメラを握り。すぐに連射撮影してまた操作用コードを握ります(^^;)

書込番号:17215632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/20 16:48(1年以上前)

>D5300やD3300とかの場合手ぶれとかは
どちが優れているのでしょう?

ニコンはレンズに手振れ補正機能(VR)がついているので
レンズが同じならカメラでは差がでないですよ

書込番号:17215638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/20 16:59(1年以上前)

ボディもレンズも堅牢性を重視した方が良いんじゃないでしょうか。

D5300とキットレンズの組み合わせは止めた方が良さそう。

書込番号:17215660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/20 17:00(1年以上前)

個人的にはその条件で撮影するならばファインダーを覗く事が困難そうなのでソニーの一眼レフを選択します・・・・・

書込番号:17215662

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/20 17:15(1年以上前)

パラグライダーで、飛びながらとなるとファインダーを確り覗け無い、或いはノーファインダーで撮る事も有るでしょうね。
この時、有利なのはフォーカスポイントの多い機種に成りますが、候補からならD5300の方が良いです(36点)。
更に良いのは、D7100になり51点のフォーカスポイントが近ファインダー一杯に配置されます。
オートエリアAFの設定で撮れば、総てのフォーカスポイントで被写体を判別してピントを合わせます。
この他にも、AFエリアモードが5つ合計6つ有ります。

書込番号:17215692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/20 17:43(1年以上前)

自分なら壊してもショックの少ない、とにかく安い機材を選択します。

書込番号:17215770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/20 17:47(1年以上前)

パラグライダーで飛びながら撮影するなら、
液晶モニタは周囲の明るさでまったく見えないし、
EVFは酔って気分が悪くなるから、OVFの一眼レフを使用します。

候補のD5300とD7100なら、どちらかといえばD7100の方が、
ファインダー像が大きくて見やすい、AF性能が高い、グリップが
しっかりしていて握りやすい、といったことなどからD7100をお勧めします。
それにD7100のファインダーは、防風ゴーグルをしていても余裕で
ファインダー像全域を見ることができます。AF性能が高いというのは、
D7100の方が精度が高いという意味で、この撮影なら速度はほとんど関係ありません。

重さについては、首からカメラを提げて空を飛んでいる分には大差なく感じます。

それから大切なのはレンズです。

お勧めはAF-S DX 16-85mm f/3.5-5.6 G ED VR。
空から風景を写すのにちょうどいい16mm域から中望遠域までをカバーします。
他のグライダーを写すのは、パラグライダーとあわせて飛んでいる人なら撮れるけど、
人のみをアップで撮るのはちょっと無理でしょう。よほどの望遠レンズと撮影技術が必要になります。

書込番号:17215783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/20 17:49(1年以上前)

手振れ補正、以前に御自身も動いていますし、他のバラグライダーも動いています。

感度を上げ、絞りこんで、シャッター速度も上げて、撮影することになるかと思います。

被写体の方向にカメラを向けた時に、太陽が背になる位置関係で撮影すると(順光)、結果が良くなるかと思います。

確かにD7100の方が堅牢ですが、その用途で衝撃を受けると、どのモデルでも、壊れるかと思います。

かえって、コンデジとかの方が、撮影後、ポケット等にしまえるので、扱いは楽かと思います。

もちろん、落下防止に紐で身体と繋いでおくなどの対策も必要かと思います。

書込番号:17215788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/20 18:07(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
D7100は魅力ですが、しんちゃんののすけさん、

あふろべなとーるさん VRの件了解しました安心しました

BKネツツさん キットのレンズは安いですね....これ以外はどれがいいでしょうか?D7100でも同じでしょうか?

餃子定食さん α7ですよね、検討したのですが、現物を触らせてみたところ動きにかなり弱いということを
いわれたのと、ニコンに比べて多少衝撃に弱いと掲示板で見たのでこちらに来ました

robot2さん、シマウマの仲間さんのご意見を見るとD7100がほしくはなってきましたが、やはりレンズですか
もう少しズームで少し離れた仲間をとるしとしたらお勧めズームありますでしょうか?

しんちゃんののすけさん、ほのぼの写真大好きさん、今はSONYのウェアラブルカメラで動画と写真を撮っていますが
やはり、写真の質が悪くてどうしても一眼で画素数の必要が感じたのです、よろしくご教授ねがいます。

D5300、D7100どちらか迷ってますが、レンズは共通のようで、あとズームのお勧めありましたらおねがいします。

書込番号:17215834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/20 18:21(1年以上前)

>餃子定食さん α7ですよね、検討したのですが、現物を触らせてみたところ動きにかなり弱いということを

αシリーズでもα7はミラーレス機ですのであくまで一眼レフタイプのα65とかα58とかですよー

書込番号:17215881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/20 18:26(1年以上前)

レンズは、上でも書きましたが
AF-S DX 16-85mm f/3.5-5.6 G ED VR がお勧めです。

風景を撮るには広角16mmがどうしても欲しいです。
そして中望遠85mmまで伸びる使い勝手のいいレンズです。

もしこれでなければAF-S DX 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR がいいでしょう。
広角が2mm長くなりますが、望遠側に大きく伸びます。望遠重視のレンズです。

この2本のうちどちらかを選ぶとよいと思います。
ぼくなら16-85mm f/3.5-5.6 G を着けます。

なお、140mmより望遠側に伸びるズームレンズは、飛びながらではフレーミング
できないと思われます。また、私個人的には16mm以上の広角は飛びながらの撮影では必要ありません。

なお、フードは必ず着けて、空から落ちないようにテープでしっかり留めてください。

書込番号:17215900

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/20 18:53(1年以上前)

すでに飛んでおられるならおわかりの通り、コース取りで撮影対象との相対速度は十分調整できると思います。
どちらのカメラでも対応可能では?
軽量&高速AFならα6000もいいかもしれません。
高度を十分取って、安全に^^

書込番号:17216013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/20 19:32(1年以上前)

ちなみにD5300よりD3300の方がファインダーはよかったりします(笑)

悩ましい…

書込番号:17216154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/20 20:04(1年以上前)

レンズは、標準単焦点が良いでしょう。
16-85mm VR(手振れ補正付き)、対象が小さい場合は添付のソフトでトリミングで対処されたら良いです。
また、カメラの機能に1.3倍のクロップモードが有ります。
D7100見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d7100/

書込番号:17216276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/20 21:12(1年以上前)

はむちさんさん、

ちなみに一眼レフの手持ちでの撮影は、通常は両手を使いますが、何か秘策でも、あるのでしょうか?

両手を撮影に使って、パラグライダーって、操作出来るのですか?例えば、足だけで安定は保てるとか?

右手だけで、操作するとしたら、カメラを身体前方で保持するような道具を用意し、右手で設定変更、ズーミング、構図決め、リモートコードでシャッターを切るのであれば、出来るのかもしれません。

その場合、背面液晶モニターで構図決め、ピント合わせになるかと思います(ニコンだとライブビュー)。

それでしたら、迷わず、ソニーに逝って下さい。

ニコンもキャノンも、ライブビューでの動体のAFは、AF速度が遅くて、使い物にならないかと思います。

一度、ソニーも含め、手にとって、試してみて下さい。

ニコン好きの自分でも、ソニーを推奨します。

的外れでしたら、御容赦下さい。

あとは、動画用に電動ズームレンズを用意しているミラーレス機もいいかもしれません。それなら、右手1本で、撮影出来るかと思います。

書込番号:17216545

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/20 22:28(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

こんばんは。

>両手を撮影に使って、パラグライダーって
>操作出来るのですか?

とありますが、
スレ主さんは似たようなご質問に
以下のようにご返答されていらっしゃいます。

>操作用の両手のコードを離してカメラを握り、
>すぐに連射撮影してまた操作用コードを握ります(^^;)

察するに、自転車を乗るように
両手放し出来る時もあるが、長い時間は無理。
ということだと思います。

書込番号:17216899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/21 00:21(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
本日、ビッグカメラでいろいろ見てきました。

餃子定食さん、すみませんα65のシリーズですね、たしかにおっしゃる通りの説明をお店で受けました
、スペックを見るとすごいですね、しかし....重いですね

シマウマの仲間さん、はい、そのレンズターゲットにします。落下帽子は必須ですねありがとうございます

杜甫甫さん、α6000これすごいですね、発売前ですが....うーん悩んでしまいます やはりあとはレンズということですね

あふろべなと〜るさん、ファインダーのことまで....悩む種が増えました

robot2さんカメラ単体でかなりの事ができるとカタログにありました、ちょっと機能も勉強します

ほのぼの写真大好きさん、Ramone2さんおっしゃる通り、自転車と似ています。
両手を離しても体重移動だけで方向修正や旋回したりもできます。

急な対応はやはりハンドル(ブレークコードと言いますが)が必要ですが、私の場合
羽から椅子につながってるコード(ライザーと言います)を抱きかかえるようにして撮影します。
これでかなりの操作ができるので、気流が良ければ手放しで2〜3分は大丈夫です。

みなさまありかどうございました、頂きましたご意見を持って、明日カメラ屋へ行こうと思います、
残念ながら杜甫甫さん、おすすめのα6000は未発売ですが、sonyの小型も視野に....

みなさまのベストアンサーに感謝いたします。ベストアンサーが一つにしか付けられないためご容赦ください。
ありがとうございました

書込番号:17217426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/02/21 01:30(1年以上前)

別機種
別機種

この状況でも両手放しは怖いですね。

この状況で手を放してカメラを構える?

はむちさんさんこんばんは。

空中で座った状態で両手を使ってカメラを構えての撮影はかなり不安定ですね。
以前、スキー場のリフトに座って何枚か撮影しましたがケツのグリップだけで身体を支えるのはなんとも心許なかったです。
パラグライダーですと操作もしなければなりませんからカメラを構える時間も極短時間でしょうか。
風景撮りならkyonkiさんの構成、設定が一番安定するでしょうが、飛行中のお仲間の撮影もとりなりますとそれなりに望遠も必要でしょうから16−85mm VRがベストでしょうか。D7100にレンズキットで設定されている18−105mm VRも悪くない選択です。

正直に言いますと片手で操作できるコンデジの中から高画質な物を選択するのをオススメしたいです。ソニー RX−100とか。

…なんて書きながら過去の写真をほじくり返していたら解決済みになっちゃいましたね。はむちさんさんに良いカメラ、良いシャッターチャンスとの出会いがあることを祈ってます。

書込番号:17217611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2014/02/21 07:13(1年以上前)

自動車は手放し運転は法規に触れるけど、軽飛行機は手放ししてもいいのかな?
安全に問題があるようなことを、皆で認めて、煽るようなレスが伸びることに問題はないのかな?

書込番号:17217894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/21 08:05(1年以上前)

はむちさんさん、
Ramone2さん、

おはようございます。

見落としていました。すみませんでした。

解決済ですが、Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキットは、如何でしょうか?

Nikon 1はセンサーサイズは小さくなりますが、軽くなりますし、コンデジよりは写りもいいかと思います。

2本のズームのうち、1本はパワードライブ付きの高倍率ズームになります(このレンズは重たいようです。)。

パワードライブは10時の方向に操作スィッチがあるようです。そのため、最小限必要となる、ズーム操作、構図決め、フォーカス操作、シャッター操作は右手1本で済ませられる可能性があります。

候補に加えてみると、いいかと思います。

まあ、一眼レフ機も慣れれば、見なくても、設定変更出来るようになるようです(自分は出来ません。)ので、そうなれば、飛行中、両手離しでファインダーを覗く時間は最小限に留めることが出来るかと思います。

その場合は、ダイヤルが2つあるD7100の方が操作性はいいかと思います。

Nikon 1の詳細設定は、メニューからの設定になるかと思います。そのため、飛行中の設定変更は難しくなります。

書込番号:17217985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/21 09:18(1年以上前)

なかなかの田舎者さん ありがとうございます 
ソニー RX−100 こんなのもあるのですね、上位機種のRX1 RX10も....でも高い
Nikon 1 V2 これ、レンズ交換式ですね、HPみるとスポーツタイプのAW1なんてあるじゃないですか
画素数がすこし低いですが、これになつちやうかも....(;・∀・)


江戸っ子修史さんご心配ありがとうございます、
ぜひ一度タンデムフライト(二人乗り)の体験してみてください、いろいろ説明するより、写真が撮れる環境を理解して
頂けると思います、たぶんパイロットさんが普通に手を離して写真を撮ってくれますよ。

なかなかの田舎者さんが載せていただいたパラの写真も仲間が並走して撮影したものだと思います
ハーネスにぴろぴろの吹流しがあったり、首の後ろに浮きが付いていたりと、初心者さんの講習風景のようですね。

こんな写真を高画質で撮影するのが目的です、ありがとうございました


書込番号:17218094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/21 09:21(1年以上前)

あっごめんなさい、ほのぼの写真大好きさんとなかなかの田舎者さんを
ごっちゃにしてしまってました お許しくださいm(__)m

書込番号:17218102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/21 12:34(1年以上前)

はむちさんさん、

こんにちは。

背面液晶は明るい場所だと見辛いことがあります。それで、EVFファインダーのついたV2をお勧めしました。

AW1は防水のレンズとの組合せで、防水のカメラとして、使用出来ます。また、対衝撃、強化されています。ファインダーはありませんが、単体でパワードライブ付きのズームを追加すると、いい選択かと思います。

書込番号:17218554

ナイスクチコミ!1


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/21 22:20(1年以上前)

はむちさんさん 今晩わ
解決済みですが・・・


当方現役フライヤーです。
フィルム時代から常にカメラを持って飛んでいます。
コンパクト、一眼レフ、ビデオといろいろ持ち出しましたが、結局軽くて頑丈なコンデジが一番扱い易いです。

一眼レフを持ち出してもファインダーはまず覗きませんね。長めのレンズより、広角で自分の翼の端と他の人を撮るのが多いパターンです。

どの機材でも1メートルぐらいの紐をハーネスに引っ掛けて繋いでいます。これぐらい長くないとライザーが邪魔で撮りたいアングルが確保出来ません。

まーなんぼ気心知れたフライヤー同士で飛んでいても、接近すると危険を感じるので、お手軽機材に勝るものはありませんてのが、自分の思いです。


個人的に次しようと思っていること。
動画でスパイラル目一杯!
ということでパナソニックのHX-A100仕入れました。
それでは安全で良い飛びを!

書込番号:17220342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/21 22:25(1年以上前)

どんなカメラを使うかは、撮影目的によって変わってくるものです。

とはいえ、以前のレスにも書きましたが、空中でEVF(エレクトロニックビューファインダー)を
覗いていると、画像の揺らぎで気分が悪くなることがあります。

空中で吐いた人もいるそうですから、EVFのカメラはお勧めしません。


書込番号:17220371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/22 01:38(1年以上前)

ありがとうございます

ほのぼの写真大好きさん、シマウマの仲間さん、また、空撮先輩ですねpoyooonさん、
参考にさせていただき、この土日に決めてきます、

パナソニックのHX-A100発売すぐに入手し、使っています....これのおかげで一眼が欲しくなったのですが、
かなり風音とバリオ音を拾います、マイクにガーゼを魚の目取りのシールで貼り付けて音けししてます

ここのスレとは違いますねごめんなさい、

(*^。^*)感謝です

書込番号:17221100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/23 10:23(1年以上前)

はむちさんがやろうとしているのは、明らかな危険行為です。
警告します。はむちさんは、そのうちパラグライダーで命を落としますよ。
また、この投稿に返信している方々、並びに価格コムは、危険行為をほう助しようとしています。
善意の第3者ではありますが、許されることではありません。
酒を飲んで運転しようとする人に、酒を飲めと勧めているのと同様です。

飛行中にどうしても写真を撮りたいなら、ヘルメットなどに装着するアクティブタイプのカメラしかありません。一眼レフは不向きです。
大事なことなので繰り返しますが、危険性を認識しないままパラグライダーを続けていると、はむちさんは、そのうち命を落とす大事故に遭遇します。投稿した方々は、後味の悪い思いをしますよ。

書込番号:17226581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/24 09:24(1年以上前)

通りすがりのものですが、変だよおこめここさんのおっしゃる通り、自殺行為です。
良い画質で安全に撮りたいならGoProをお勧めします。自分もこのカメラでスキー三昧、アフタースキーも楽しめますよ。

書込番号:17230692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2014/02/24 09:26(1年以上前)

GO−PRO?

書込番号:17230701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/24 09:48(1年以上前)

みなさまいろいろありがとうございました

最終的にファインダーと軽さと安さでα65を私が買い、友人がα6000を購入し
使い方によって交換することにしました、うまくアタッチメントでレンズも交換できるように
考えます。

まずはこれでタンデム(二人乗り)のお客さんを外から撮影したいと思います。

なお、パラグライダーはライン(羽と体をつないでいる紐)が絡んでの事故が多いので
ヘルメットカムは基本禁止になっています、法律ではないので制限はないのですがね
私はポッドハーネスに収納できるようにしています。

これにて失礼しますありがとうございました

書込番号:17230755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/24 12:33(1年以上前)

念押しです。

パラグライダーの危険性を車で例えると「軽自動車で速度メーターを振り切って高速走行する」ようなものです。
ちなみにシートベルト(に相当するもの)を締め忘れただけで、空中に飛び出した運転者は死亡します。
「ヘルメットカムが基本禁止」を補足すれば、カメラの装着位置をわずかに間違えただけで、大事故につながるわけです。とても厳格に、リスク管理が求められます。

両手放しやカメラに気を取られるような脇見運転は、自殺行為どころではありません。他機を巻き込んで空中接触すれば「殺人者」です。

なぜ執拗に投稿するかって? 「殺人者」になった人を見たからです。はむちさんには、そうなってほしくありません。

しかし、危険を忘れるほど、空の世界は魅力的です。より高画質で写真を残したいと思いますよね。
だから、一眼レフを使う場合は、「必ずタンデム飛行で客になり、操作はプロパイロットにまかせて下さい」。
では、リスクコントロールを徹底して、空撮を楽しんで下さいね。

書込番号:17231218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/02/25 00:10(1年以上前)

事後報告
本日、タンデムのお客さんがあり同時撮影でpoyooonさんのおっしゃるように
キャノピーの端をいれてよい写真が取れました。

ズームでテイクオフからもきれいに撮れたのでとても喜んでもらえました、
ありがとうございましたw

書込番号:17233808

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

D5300vsD3300vsX50

2014/02/16 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:29件

初めて一眼レフカメラを買おうと思っています。
サイズがちょうどいいことからニコンのD5300、D5200、キャノンのX50が気になっているのですが、初めての一眼レフで一番お勧めなのはどれですか?
また他にも同じくらいのサイズでお勧めのカメラがあれば教えてください。

書込番号:17198027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/16 08:41(1年以上前)

キャノンのX50? 何かの間違いでは?
少なくとも、D5300、D5200と競合で考えるカメラではないですよ。

書込番号:17198070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2014/02/16 08:47(1年以上前)

間違いではないです
X50です。サイズがちょうどいいことしか見てないので細かい仕様とかはまだあまり調べてないのですが、
D5300、3300と競合する機種ではないとはどういう意味ですか?

書込番号:17198087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/16 09:07(1年以上前)

大雑把には、X50は2011年発売の1220万画素機です。当初から低価格な事を売りにしています。
なので、機能的にも価格なりです。確かにダブルズームキットで現時点での価格コム最安値42800円は安いのかもですね。

書込番号:17198144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/02/16 09:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/02/16 09:10(1年以上前)

レンズは中倍率ズームが必要でしょうか。

新しく出たD3300LK(レンズキット)のVR18-55mmIIは凄く良い解像で、
ぼけも二線傾向はありますが、嵌ると良い感じにとろけてくれます。
取り得は、沈胴式レンズ(鏡胴部が仕舞い込まれるコンデジ似構造)でかなり軽くコンパクトな事です。

まだ高めですが。

書込番号:17198153

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/16 09:19(1年以上前)

D5300
デジモノは最新機種
入門機のおもちゃカメラは対象外にするのが無難

書込番号:17198181

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/16 09:30(1年以上前)

おはようございます。

X50くらいなら、X7i くらいが良いのではと考えます。
安くするためかセンサーに付着しやすいダストを落とす機能が省略されている他、気の利いた部分もないようです。
それでも、X70に替わってきていますので、それなりの需要があるのでしょう。
本来は国内向きではなく、第三国向きなのでしょうけど。
ミラーレスは好まれず、機能はベーシック程度でも、イチガンスタイルがうけているようですから。

Kissのほうが初心者から取り組みやすい一眼レフではありますが、ネーミングでややイメージで損をしているのかってとこはありますね。
コンセプトは「子供撮り」なんですが、それに特化しているわけではなし、一般的な用途でも問題なく使っていけます。

ニコンだと、ガイドモードがついているD3300や今度のD5300あたりは新エンジンになってきているので、おおいに魅力があると思いますね。
ひとつ前のD5200も安くなってきていますが、劣るというようなとこはありません。
ただ、中級機の内容を持ったエントリー機でもあるので、ほんの少し難しくなっているかな?程度です。
まぁ、ニコンはエントリーでも取っつきにくいとこはあるようで、Kissに流れる要因だったりします。

でも、これから勉強していきたいのであれば、こちらのニコンがお勧めです。キヤノンは物足りないこともあるでしょう。
D5200かD5300かは、安くなっているか新エンジンかで選ばれて良いかと思います。
ご自身の取り組みかた次第です。

書込番号:17198223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/16 11:20(1年以上前)

別機種
別機種

高感度良し

ボケはこんな感じ

こんにちは!

D3300をお薦めします。

なにしろ携帯性が良いのと、写りが良いですし、

ガイドモードで、一眼レフの基礎から学べるところです。

書込番号:17198632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/02/16 16:42(1年以上前)

 今すぐに買うなら、D5200,D3200。
 少し待てるなら、D5300,D3300。(タイトルと質問の機種が違う?)
 理由は未だ発売されたばかりで(いくら何でも)割高だからです。

 ただ、うさらネットさんがおっしゃる様に、新型18-55mmVRUはものすごく魅力的です。
 この点を重視するなら、D5300,D3300かな?

 因みに、私は追加でD5300レンズキットを追加購入予定です。
(飽くまでも「追加」なので購入は少し待ちます)

P.S. X50は問題外です。キヤノンからならKISS X5(既に底値は過ぎた?)か値段のこなれた同X6iですね。

 なお、どう「問題外」かは(説明しませんが)書いている皆さん(私も)カタログスペックを見て、更に手に取っているので信用して良いと思います。

書込番号:17199883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 17:24(1年以上前)



デジタル一眼レフの世界へようこそ!!
観音さまにするか?、日本光学にするか?
ご自身の感性ですし、なんの縛りもなければ、自由に決められますねぇ!!
(ほかのマウントもあるし、実際は迷いますけど…)
もし、ニコンで選ぶなら D5300 あたりが良いと思いますけど…。Canonさんのは、わかんないんで…!
もし、コンデジをお使いなら、操作性が近い、同一メーカーのものを選ぶのもありでしょう!
とりあえず、購入されたら、撮りまくってください!


書込番号:17200068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/16 19:49(1年以上前)

失礼かもしれませんが、何故一眼レフが欲しいのですか?
ミラーレスも検討してるようですが

ただ単に一眼レフが欲しいだけなら、見た目で気に入った物で良いし
ミエを張りたいなら、高価な物にすれ良い

カメラは、シャッターを押せば写るようで出来てますから

カメラは道具です、目的のない道具は、ただの置物になります

先に目的を決めても良いし、購入後に目的を決めても良いですが
目的を決めることで技術も知識も向上します

D5300とX50を比べる時点で目的が理解出来ないので
少しキツイ書き込みにないりましたが申し訳ありません

書込番号:17200643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/02/16 20:18(1年以上前)

なるほど
安かろう悪かろうですね

書込番号:17200777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/02/16 20:27(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
とても参考になります。

今回一眼レフカメラを買おうと思った理由は当初ミラーレスしか考えてなかったのですが、実際一眼レフを店頭で触ってみると一眼レフのほうが使いやすいと感じたからです。
5300や3300とX50では全然スペック等が違うみたいですが、この3つは単に大きさだけみて選んだので細かいところまで現段階で見ていません。
出てくる画ができるだけ綺麗なカメラがほしいですが持った感じ手にフィットするかってのも重要なので。このkissの3つのX7i等がちょうどいい大きさです。

写真をとる対象は風景等です。旅行先での使用が主です。普段使いのミラーレスと併用して使おうと思ってます。ちなみにミラーレスは新しく発表されたSONYのα6000を買う予定です。

書込番号:17200812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/16 22:25(1年以上前)

α6000を購入するなら、一眼レフは待った方が良いと感じます、併用するメリットが見つかりません

カタログと仕様書を見ましたが、一眼レフでα6000を体感的に超える部分はないと思います

たぶん、見た目とファインダーが、光学か電子ビューファインダー程度です
携帯性、連写性はα6000の方が上になります、他は同等な感じです(画質、AF速度、ISO感度など)

ミラーレスは、デジタルカメラが正常進化した形だと思います
デジ一眼レフは、フイルム一眼レフをデジタル化しただけの物でレンズ資産があり、操作性の慣れた
人には都合の良いカメラですが、α6000を購入するならカメラが大きく重くなるだけかもしれないです

デジ一眼のメリットは、ブランドイメージと豊富なレンズ種類、あと拡張性ですね
風景や旅のお供なら、小型のデジ一眼の出番はないと思います

カタログを見ただけでの私の勝手な感想なので、他の人の意見も参考にして下さい
あと自分の感覚、感触も大切にして下さい

書込番号:17201405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/16 22:27(1年以上前)

 同サイズセンサーで解像度が同じようなものでしたら、どれをとっても同じ画質だと
思いますよ・・・しかし、この場合の比較は比較の中に入らない。

 さっくん777さんの言葉から推察すれば、どうもCanon機に惹かれているようです
からCanon のなるべく年代の新しい機種を選定すれば気分的には落ち着きますね・・。

 でも、旅行用にα6000を選ぶようなセンスもあるんですから、この際、NもCも考慮
せず、SONY α58ダブルズームを選ぶことが最良だと思います。

 SONYの一眼タイプはあまり話題に上がらないようですが、巷の声の大小など気に
せず、1度、SONYの一眼タイプを使ってみたら如何ですか・・・巷の声なんてゼーン
ゼーンあてにならないことに気が付くはずです。

 後日、マウントアダプターを使えばEマウント、Aマウントの併用が可能ですから
お得です。これも楽しいですよ・・・。

 ついでに余計なお節介を一つ・・・。懐具合がよければ、是非、α6000と一緒に
E Vario Tessar16ー70mm F4 Zを購入して下さい。このコンビに勝るカメラはありま
せん。勿論、一眼タイプなど、これまた全然必要ありません。

 まさに、上質のワインかブランディーを口にしたときのような至上の幸せを感じま
す。

 もし、このセットを選ぶようでしたら、ついでにE 30mmとE50mmを同時l購入
したら、もう、何も言うことありませんね!!それでもタイプの違う2機種の購入額よ
りは廉くなるんじゃありませんか・・・。

書込番号:17201418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/02/16 22:57(1年以上前)

更なる回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
言葉が不足していましたので補足します。
旅行用に一眼レフを、普段使い用にミラーレスを買おうと思ってます。
AF、MFの切り替えが一眼レフのほうが楽なのと、ボケも同じAPS-Cサイズでもレフ機のほうが綺麗に出せる気がしたんですがこれは気のせいですか?同じぐらいの絞り値でもレフ機だとちょっとフォーカスレンズまわすだけで綺麗にボケが出やすいというか。

特にCanonに惹かれているわけではないですが、知り合いにCanon使いが何人かいるのでCanonにすると教えてはもらえます。

旅行時と普段使いの使い分けたい理由は実際の性能云々よりも気分によるものです。
旅行先では一眼レフ構えて写真とりたいな、と。

書込番号:17201571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/16 23:14(1年以上前)

ボケは撮り方にもよりますし、レンズにもよって変わってきます。
まぁ、確かに操作しやすいのは一眼レフでしょうね。
ミラーレスは、できないことはないけれどって言うほうに近いのかも。

ただ最近は一眼レフのレンズでも、MFの時に使うフォーカスリングが狭かったり、固めだったりと操作が必ずしも良いとは言えないものも増えてきました。
それだけAFの精度が向上してきているのですが、こだわり派や追い込みたい人には、寂しいばかりですね。

基本的なとこはどこも同じですが、そういった環境ならキヤノンが良さそうですね。
使い分けたいのも気分からというのも、立派な理由のひとつです。
でも、基本は一眼レフでしょうね。いまも。

自分もここのお茶のマークの縁側で使い分けて遊んでいます。
気に入った機種で、それなりに覚えていければ良いかと考えます。

正しいか間違っているかはその後で二の次です。
そんなことよりも楽しんでいくこと、いけることが肝要かと思います。
分からなければスレたてするのも良いですし、一生懸命縁側で取り組んでいるとこもあるので、加わってみるのも良いでしょう。
そこでも教えてくれるかと思いますよ。

書込番号:17201654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/17 14:07(1年以上前)

操作性ですが、各メーカーが知恵を絞って考えていますので、慣れの方が重要かもしれません
携帯の機種変で同メーカーなら使い易いがメーカーを変えると使い辛いと感じた事はありませんか?
ニコンやキャノンは老舗だけに多くのノウハウを持っていて信頼性は抜群ですが、大きな変更が
出来ない弱点もあります

AF,MFの切り替えですが、一眼レフはレンズ側面のスイッチの切り替えで簡単に出来ますが、ピント
合わせは、ファインダーでするのは、よほど視力の良い人でないと厳しいと思います、液晶で拡大
してのピント合わせが一般的ですのですので少々手間です
あとソニーのピントリングは無限遠(∞)で止まりませんので使い辛いのは確かです

ボケですが、ボケるための要素は被写界深度(ピントの合う距離の巾)で決まります
1)センサーの大きさ  (大きい方がボケます)
2)レンズの明るさ   (明るい方がボケます・絞りの低い値)
3)被写体までの距離  (近い方がボケます)
4)被写体と背景の距離 (遠い方がボケます)
注)被写界深度は、手前に浅く、奥に深いです(距離に比例します)
被写界深度はら外れた所からボケ始めて離れるほどボケが強くなります

キャノンのセンサーはAPSの中では少し小さいのでボケには少々不利です
予算的に余裕があるのならフルサイズの方が良いかもしれません

デヂ一眼は、まだ歴史の浅いもの(2000年〜)でまだ10年ちょっとです進化も早く買い替えの
タイミングも早いですので使い続けるなら計画的に貯金もして下さい(笑)

書込番号:17203485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/02/19 17:44(1年以上前)

ミラーレスは一般に動体撮影では不利とされていますが、
じっくりと撮影するスタイルなら一眼でもミラーレスでも、
描写性能の差は無いと思って構いません。
カメラのボディだけでは描写性能はどれも大差ないので、
組み合わせるレンズの方が重要だと思います。
その際、レンズのマウントにより選択肢の幅に差が出ます。
初心者でもそれなりの描写を堪能できるのはNikonかCanonです。
Sonyは描写にこだわると一気に高いレンズになるので、
初心者に良心的とは言えないメーカーです。
ということで、揃えるレンズを考えてからボディを選択すべきです。
また、D3300やD5300の18-55mmのキットズームは、
値段の割にカリっとした描写をするレンズですのでお薦めできます。

ここからは個人的な見解ですが、
自分は未だD100やD200等のかなり古いカメラも使用します。
新しいカメラの利点は多少高感度に強くなっているくらいで、
描写性能が劇的に変化しているとは思えません。
RAW撮影が前提となれば尚更です。
個人的にはAPS-Cでは1000万画素以下のカメラの方が扱いやすいように感じています。
理由は、APS-Cセンサーで1600万画素以上になるとレンズの粗が目立つからです。
高画素になればなる程、レンズの粗が見えるのはデメリットにもなります。
(そう考えるとDfの1400万画素はバランスが良いと言えます)
高画素を活かせるのは良いレンズ資産を持っている事が前提となります。
今まで色々なNikon機を使ってきた経験からの意見ですが、
極論を言うと、
D5300やD3300とキットレンズより、
D100とZeiss単焦点や大三元レンズの方が感動的な描写を得られやすいです。
(↑ボディよりもレンズの方が重要という例えです)
なので、普段使いならボディはそれ程こだわらなくても大丈夫です。
レンズはこだわった方がよいです。

予算が有り余っているのなら問題はありませんが、
複数のマウントを持つのは効率的ではないので、
まずはマウントを一本に絞る事も必要です。
その際、初心者にはNikonかCanonが扱いやすいように思います。

書込番号:17211869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/19 18:36(1年以上前)

 さっくん777さん・・・ご本人の希望を読んでいると、どうやら、格好を気にしてい
る様子、それならば、個々に挙げた機種でインパクトを与えることは無理です。

 思い切って、C・N・S・など3社のフルサイズ機に大口径レンズを付けたらある程度
可能かも知れませんが、それも直ぐに手応えが無くなって迷い出しますね・・・。

 心底、写真を撮りたいのならこのような見栄や撮影スタイルなど捨てて、Fuji・Sony
・Panasonicなどの携帯型超高倍率カメラをお買いなさい。

 24mm〜1200mmくらいのレンズがこの価格で買えますし、プロフェッショナルに
も使えるようなレンズ描写であり、例えベテランであっても大変役に立つ機種です。

 あるいは、こちらの方がインパクトは強いかも知れません。

書込番号:17212065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/02/19 19:53(1年以上前)

結局D5300のレンズキットを購入致しました。
実際触ってみてCanon機よりNikon機のほうが使いやすく感じたのと、X7iと比較してこちらのほうが高スペックに感じたからです。

皆様回答ありがとうございました!

書込番号:17212390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング