D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISOオートが上限感度になってしまいます

2017/11/04 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。この程、D300からD5300+AF-P 70-300に買い替えた野鳥初心者です。

S モードでの撮影で、シャッタースピード : 1/1600 / 感度自動制御 : ON / 制御上限感度 : 3200 / 低速限界設定 : AUTO / 高速連写モード / 露出 : 開放 で撮影しておりましたところ、どの画像も、ISO3200 で撮影されており、真っ白でした。

試しに、上限感度 : 800 、もしくは感度制御 : OFFにして、ISO800で撮影したところ、正常な画像(青空と分かる)が撮れました。

他にも、上限感度を、6400にしたり、シャッタースピードを1/400 に落としたりしましたが、やはり上限感度の値で撮影されていしまいます。

ニコン・サービスに聞く前に、私の方で試してみる設定がないかどうか、お尋ねしたいです。D5300もAF-Pも中古で購入したものですが、3ヶ月ほど前に購入し、その後、撮影の機会なく、昨日初めて撮影に出かけ、異常に気が付きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:21331878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/04 16:32(1年以上前)

制御上限感度ではない、通常のlSO感度の値はいくつに設定していますか?

書込番号:21331926

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/04 16:57(1年以上前)

> ニコン・サービスに聞く前に、私の方で試してみる設定がないかどうか・・・・・ 

中古で購入されたそうですが、中古の場合 前のユーザーが居らっしゃるわけで、場合によっては 
メニューの深いところで想定外の設定をされてそのまま、ということもよくあります 
とにかく、設定をすべてデフォルトに戻すことです、 そのあとでご自身の設定をされますように、 

カメラによっては 「一発初期化」 でリセットできない個別設定も メニューの深いところにあったりします 
メニュー項目をひとつひとつ進んで、想定外の設定になってはいないか確認の要ありですね 

おいらも中古機材を購入使用することもありますが、全設定のデフォルト化は必須のことと考えてます 
                                         

書込番号:21331987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/11/04 17:01(1年以上前)

D5300でAF-Pレンズを使用する際は、カメラ側が最新ファームになっている必要があります。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_nikkor_70-300mm_f45-56e_ed_vr/

D5300の最新ファームは8月8日(その後ゆがみ補正が9月8日に出ていますが)にリリースさせているので、これを適用しないと正常に動作しないのではと思います。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/25/D5300.html

また、
>感度自動制御 : ON / 制御上限感度 : 3200 / 低速限界設定 : AUTO

感度自動制御の設定はそれで良いと思いますが、
ISO感度の設定は「100(でなくても良いのですが)」とかになっていますでしょうか?

上の2点は確認済みという事なら、一度初期化して試してみるのが良いかなと思います。

書込番号:21331998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/04 17:04(1年以上前)

>ギンヤンマ☆さん
ISO感度設定の、ISO感度は100になっているでしょうか?
一度、設定初期化を試みた方がいいかもしれませんよ。

書込番号:21332006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/04 17:05(1年以上前)

ハワ〜イン♪さんの書き込みと被りました・・・orz

書込番号:21332010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/11/04 17:35(1年以上前)

皆様、早々のご返信ありがとうございます。

>まる・えつ 2さん
通常のISOは、800でした。

>syuziicoさん
設定初期化は、2ボタン(info+i)でできるそうですね。試してみたいと思います。

>ハワ〜イン♪さん、9464649さん
最新ファームには、ボディ、歪み補正共、更新しましたが、変化なかったです。初期化は試したいと思います。

まず、初期化を試してみますね。これで治ると良いのですが。。また、ご報告します。

書込番号:21332075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/11/04 18:09(1年以上前)

初期化は、MENU + i ボタンを2秒以上、押すというものでした。初期化を実行し、上限感度を6400に変更後、簡易的に蛍光灯を写してみましたが、やはり真っ白の画像でした。

ニコン・サービスに問い合わせることと致します。結果は、ご報告いたします。

書込番号:21332148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/04 18:28(1年以上前)

>ギンヤンマ☆さん

>> AF-P 70-300

このレンズ以外のレンズでも症状は変わらないのでしょうか?

書込番号:21332197

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/04 18:46(1年以上前)

>ギンヤンマ☆さん

Sモードで撮影とのことですが、ほかのモードではいかがでしょうか?
Mモードで同じ設定にしても同じでしょうか?

以前、レンズを付け替えた直後に設定がうまく反映されないことがありました
一度レンズを外して付け直してみるということも試してみるといいかもですよ

書込番号:21332237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/04 19:23(1年以上前)

ギンヤンマ☆さん こんばんは

露出補正が0になっていますか?

写した写真をアップすると何か判るかもしれないです

書込番号:21332334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/04 23:55(1年以上前)

機種不明

D5300+Tamron17-50mm/f2.8 ISO自動感度テスト

皆様、ご返信ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
Tamron 17-50mm/f2.8 を装着してみましたが、同じ症状でした。

>sak39さん
M-Mode でも、ISO-Auto が効くようでしたので、試してみましたが、こちらも同様です。

>Mアッチャンさん
一時、現地で露出補正を−0.7にしましたが、2ボタンでの初期化で、0に戻っておりました。現地では、お目当ての野鳥が現れなかったので、適当な画像がなく、自宅で簡易的に蛍光灯を撮影した画像を添付します。適切な画像ではないかと思いますが、ご容赦下さい(レンズは、Tamron17-50mm/f2.8 です)。ISO200に固定すると、蛍光灯が確認できますが、ISO感度自動調整ONの場合は、上限値のISO3200で撮影されてしまいます。
 この時、ファインダーを覗くのも辛いくらい明るいのに、「撮影対象が暗すぎます」というメッセージが表示されます。

書込番号:21333083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/05 00:22(1年以上前)

修理対象では。

書込番号:21333119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/05 09:02(1年以上前)

>ギンヤンマ☆さん

おそらくここで話しても解決しなさそうな感じではあるのでメーカー修理に出した方がよさそうですね

あと気になるのはタムロンのレンズをつけてみえますが、ニコンのレンズはどうかというのと
明るいところ、暗いところなどどこに向けてもISO上限から一切動かないのかというところですね
こういう場合で画像をアップされるときは、画像自体に設定を記入したり加工して情報が消えたものではなく、原本をそのままアップして標準画面でそのまま設定が表示されるようにした方がいいですね

書込番号:21333615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/05 09:08(1年以上前)

>ギンヤンマ☆さん
中古品とのことですが、店頭購入でしょうか。
一度、購入店に相談されてはどうでしょう。
または、近くにカメラのキタムラなどのカメラ店があれば、相談に乗ってくれると思いますよ。
状況が掌握できないので適切なアドバイスもできないですし(^^ゞ

書込番号:21333635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/05 17:17(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。先程、ニコン・サービスに修理依頼を出しました。修理見積もり、露出不良で、18,500円です(かなり、トホホです)。

>ノビタキオヤジさん
そうですね。自分のミスかもと思いましたが、初期化して駄目なので、壊れているように思います。

>sak39さん
すみません、不慣れなもので、並べたほうが分かりやすいかと、思ってしまいました。

>9464649さん
実は、オークションなのです。安く入手できたので、ラッキーと思っていましたが、逆に高く付きそうです。受領時点で、写真が撮れることくらいしか確認しなかった私が悪いのですが、もっと言えば、そうであったとしても、オークションで購入した時点で、不良品かもという覚悟が必要でした。

書込番号:21334721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/17 15:42(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

ニコンから修理完了品が送付されてきました。修理内容は、下記のとおりです。
『プリズムボックス部組の交換。外圧による破損・変形のため、前カバー部組・ヒンジカバーA/Oリング・吊環の交換。AE/AF精度調整。後ろピントが確認されたので、ピント位置の再調整』

 ニコンデジイチは、D3200/D5100/D600/D300 に続き、5台目で、キャノン機も数台使ってきましたが、修理が必要な故障は初めてで、感度自動調整ができないなんてことは、自分の設定が悪いに違いないと、思い込んでおりました。

 例によって、室内でのテストですが、無事、蛍光灯を写せるようになりました。

 また、AFも、ずれていると感じておりましたので、同時に調整してもらえて、嬉しい限りです。

 修理費用は、税込み19,148円と高額で、購入時の値段よりも高くなってしまい、恐らくはオークションの相手も要修理品と分かって、売ったものと思いますが、高い勉強代と思って、週末から、野鳥撮影に出掛けたいと思います。

 Good アンサーは、初期化に関する知見を最初に教えてくれた shuzico さんと、修理対商品であることを最初に行ってくれたノビタキオヤジさんとさせて頂きました。

書込番号:21364930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

D5600 18-140 VR レンズキット とこちらのD5300AF-Pで迷っています。
使用は主に子供の運動会やスポーツでの撮影です。ゆくゆくは部活も?と思っています。

色々口コミを見て初心者なりに考えたのですが、レンズを取り替えることを考えると1本でいけるD5600(値段が比較的安くキャッシュバック対象でこちらを選びました。上位機種との違いがよく分からなかったのです)の方がいいのかなと思ったのですが、口コミなどではD5300の方はお得、確かにAF-P2本もレンズがつくし、取り替える作業のことさえなければこちらがいいのでしょうか?値段も安いです。

少し値段を上げてD5600 18-140にする価値はありますでしょうか?
また他に選択肢あありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21313774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/29 10:51(1年以上前)

>それか暗がりだと18-140、70-300どちらでも撮影しても難しいのでしょうか?

一般的に言えばどちらでも難しいですが
スレ主さんがどこまで高感度画質を受け入れられるか次第でもあります
ISO6400をチェックして納得できるならどちらのレンズでもある程度撮影できるでしょう

理想的には70−200/2.8クラスが欲しいとこではありますけどね(笑)

書込番号:21316444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/29 11:02(1年以上前)

屋内での撮影についてはあふろべなと〜るさんのアドバイスの通りです。
18-140oにせよ70-300oにせよ、撮れないわけではありませんが高感度ノイズとの戦いになります。

もっとも、学芸会程度(と言っては失礼ですが)の動きであれば、ステージ上はそれなりに照明が施されているのでそんなにISO感度を上げなくてもそこそこの写真は撮れると思います。

ただ、将来もし部活などで室内スポーツもとお考えでしたら、あふろべなと〜るさんがお書きのように70-200oF2.8クラスの明るい高価なレンズが必要になってくる場合もあります。

学校の体育館などは肉眼で見るよりも暗く、スポーツによっては1/500秒くらいのシャッタースピードを確保しなければ被写体ブレでひどい結果になる可能性がありますから。

書込番号:21316473

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/29 11:06(1年以上前)

室内の撮影はカメラにとって暗い場所で苦手な場所になります。
さらに動きものとなると難易度も上がります。

動きものである被写体をある程度止めるには
それなりのシャッタースピードを確保しなければなしません。

バスケと言うことであれば被写体を止めるには
シャッタースピードを1/500前後にはしたいところ。
会場の明るさに大きく左右されますが、
学校等の暗い体育館ですと、
18-140やAF-P DX70-300等のレンズですと
ISOは12800とかそれ以上に上げる可能性が出てきます。
その時の高感度によるノイズに満足出来るかにかかってきます。

満足出来ないと明るいレンズが必須になるかと。
定番は70-200F2.8のレンズで、
純正で20万以上、シグマやタムロンのレンズで10万はするかと。
タムロンのA001の安いレンズもありますが
AFスピードに満足出来るか要確認となります。


学芸会に関してもは
スポーツほどシャッタースピードを上げないで済むかと思いますので
ISOは下げられる可能性もあるかと。

ただこれも会場の明るさに大きく左右されますが・・・
使用する焦点距離を考えながら明るいレンズが有った方が良いかもしれません。

書込番号:21316485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/29 11:15(1年以上前)

別機種

学芸会でのピアノ演奏(D7200・A009・スピードライト使用)

>10年ぶり。さん
まとめての返信でも大丈夫だと思いますよ!
私が気になっていた点は今回のレスでわかりました。

まず、運動会は日中屋外なので70-300で問題ないとして、迫っているのは学芸会でしょうか。
照明が暗いことが予想されますが、スピードライトを使用してシャッタースピードを落としてはどうでしょう。
私の使っているスピードライトなんて5,000円程度のものですけど、TTL発光もバウンスもできて便利ですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J4WIULK/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
動きの度合いにもよりますが、スポーツじゃないのでSモード1/100秒程度で十分かと思います。

問題は部活動のバスケットボールですね・・・。
こればかりは体育館の照明次第なのですが、ISOが上がることを覚悟でSモード1/500秒で頑張りたいですね。
スピードライトも使えませんし・・・。
私も初めは息子のハンドボールをD7200と18-300で撮影していたのですが、かなり厳しいことを痛感してタムロン70-200F2.8(A009)を購入しました。

私はD5500とD7200を使っておりまして、スポーツ撮影ではあまりD5500は使っていませんが撮影できないことはないと思います。
D5300もD5600も中身的にはD5500と大差ありませんので大丈夫かと思うのですが、照明次第ではAFが迷う場面もあります。
暗所でのAF性能はD7200が上ですので、部活動のバスケットボール撮影を考えるとD7500をお勧めしたいところではあります。
D7500にサードパーティ製でもいいので70-200F2.8が欲しいところですね(^_^;)

ニコワンは何をお使いでしょうか。
私はJ5を持っておりますが、普段の撮影ではこれでも十分な感じがしますよ。
望遠が欲しければFT1を使ってニコンレンズを使い回すという手もありますし。
ただ、発表会はやっぱり一眼レフの方がいいですね(^_^;)

書込番号:21316508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/29 11:30(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>みなとまちのおじさんさん
>okiomaさん

早速のお返事ありがとうございます。
室内での撮影だと高価なレンズが必要になるのですね。
明るいレンズというのはそんなに違いが出るということですね、魅力ですね!
一緒に購入は難しいですが、子供が中学生になる頃には購入できたらいいなと思います。

雨がひどく今日は現物を見に行けなさそうです。
キャッシュバック終了までもう少しです、焦らずゆっくり考えます。
ありがとうございます。

書込番号:21316555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/29 17:58(1年以上前)

ちなみにニコンマウントで使える70-200oF2.8レンズだとこんな感じになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000917326_K0000941752_K0000049476_K0000140428_K0000417330&pd_ctg=1050

いずれのレンズも手振れ補正機能は付いていますが、屋内スポーツの場合は手振れよりも被写体ブレとの戦いになります。被写体ブレを抑えるにはシャッタースピードを速くするしか方法はありません。

開放F値が明るい(F2.8はF5.6 より2段有利)ということは、それだけISO感度を抑えてシャッタースピードを速くすることができるので有利ということになります。

ただ、お財布に優しくないのと、どのレンズも約1.5sの重さがありますので、気軽に使うわけにはいかないのが悩みところです。

書込番号:21317679

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/29 19:02(1年以上前)

>10年ぶり。さん

>今年の運動会は終わりましたが、学芸会がやってきます。室内で少し暗がりになるのですが、練習次第では撮影うまくできるようになりますでしょうか? それか暗がりだと18-140、70-300どちらでも撮影しても難しいのでしょうか?

少し暗い状況でも、高感度に任せてまずは撮りましょう。
学芸会ということは照明が当たっていますよね?
まさか真っ暗闇ってことはないと思います。
確かに、明るいレンズがいいに越したことはないですが、そうするとレンズだけで20万以上します。サードベンダーでも10万台
一般の人がサクッと買うレベルじゃないです(^^;;

カメラを買ってからの話ですが、設定で切り抜けましょう。
ISOオートに設定して、SS優先で被写体ブレを起こさないギリギリのSS、例えばお子様のお遊戯程度なら1/250以上とかに設定すれば、まず大きなブレはないでしょうから、これで撮影します。
絞りは暗めの室内では間違いなく開放になりますし、それでISOが自動で設定されます。

もしくは、PモードにしていてISOオート設定での最低SSの設定で1/200とか1/250にするのも良いでしょう。
何れにしても被写体が動く場合はできるだけそれを止めるシャッタースピードにして、後の設定はカメラに任せるのが初心者にとっては良いと思います!

またわからないことがあれば、質問してくださ〜い(^^)v

書込番号:21317875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/29 21:37(1年以上前)

>9464649さん

ありがとうございます。
スピードライト、知りませんでした。とても便利そうですね!
購入したいと思います。
D7500もとても魅力なのですが、値段が高く使いこなすどころか飾り物になりそうです。これから徐々にカメラの良さを知っていくと欲しくなるかもしれませんね、まだ手にしてもいないのにもうすでにいろいろ揃えたい気持ちでいっぱいになってます。

ニコワンは初代J1です。本当に大変便利でした。コンパクトで便利、スマホより綺麗なのでまだまだ使用すると思います!
よくこれで動画も撮ってたのですが、一眼レフだと動画はさらに綺麗に写るんでしょうか?違いはありますか?

書込番号:21318350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/10/29 21:45(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。勉強になります!
そして値段がとても高くびっくりです!こんなに高いとは!
動きも早いバスケットボールでは開放F値が明るいというのは絶対条件になりそうですね。
私はもう、ボールを持って走っている子供を撮るのは無理かもしれません、あまり動いていない状態のときを狙うしかなさそうです、とりあえず頑張りたいと思います。

書込番号:21318384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/29 21:53(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。細かい設定まで教えていただき、本当に助かります、プリントアウトしておこうと思います。
早く手に入れて色々撮ってみたいです。
なんだかもうどちらのカメラでもいいような気もしてきました。

書込番号:21318407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/29 22:17(1年以上前)

一眼レフでの動画は…綺麗ですけど、かなり難しいですよ…

動画は一眼レフ諦めてソニーのαAやパナソニック使ってます

書込番号:21318498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/29 22:24(1年以上前)

ストロボ…は
被写体との距離が離れてると光が届かないとか…弱い…とかありますので
ストロボを使って良いとしても、使えない場面は多いと思います

書込番号:21318521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/29 23:53(1年以上前)

スピードライトは、どうなのかなぁ。距離が近いのでしたら、そこまで高くないですが、ある程度の距離まで届くタイプでしたら、このスレを書き込んでいるカメラの本体位はしますので、内蔵フラッシュでいいと思います。使ってたら、他の人の撮影に影響することもあります。

書込番号:21318769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/30 05:59(1年以上前)

>10年ぶり。さん
動画はやはりビデオカメラがいいかなという感じがします。
J1で撮影していて不満が無いのであれば、J1がいいですよ。
私もJ5ですが動画撮影したことがありまして、記録撮影には十分でした。

一眼レフ(D5500)での動画はたまに使うことがありますが、おまけ程度ですね。
AF駆動音が入ったりしていました。
AF-Pレンズでかなり改善されていると聞きますので、動画目的であればAF-Pレンズ使用がいいと思います。
ライブビューイング撮影のため、電池持ちは悪いですよ。

スピードライトに関しては、SB-300というニコン純正の小さなものも持っているのですが、体育館ですと光量不足です。
掲載した写真はディフューザー使用無しで、体育館の天井に向けて照射してバウンスしています。
光量に関しては、このスピードライトで私は必要十分ですけどね。
ガイドナンバーの大きな純正スピードライトの方が安心ですけど、何せ高いので・・・(^_^;)

ご紹介したスピードライトはTTL調光が付いているのと、ディフューザーも付いています。
直射がいいのか、スピードライトに付いているディフューザー使用がいいのか、バウンスがいいのか、色々と試してみてですね。

書込番号:21319035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/30 06:19(1年以上前)

>10年ぶり。さん
スピードライトの明るさですが、SB-5000でGN34.5となっていますが、このスピードライトに関してはGN58となっています。
説明書に記載されている情報からで、純正のものより明るいのかは不明ですけど、十分光量はあると思われます。
耐久性が心配ですが、私、それほどスピードライトは使わないのでこれで十分かなと思っています。
今のところ故障は無いです。

と言いながら、普段は軽量コンパクトなので、非力ですがSB-300持ち歩いていますけどね(^_^;)
こちらの方が高いです(^_^;)(^_^;)
光量こそ少ないですが、レンズも普段は17-50F2.8しか使っていないですし、近距離撮影には必要十分ですよ。

書込番号:21319044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/30 07:51(1年以上前)

おはようございます。

スピードライトについては大河丈さんと同意見です。

まず学校側が許可してくれるのか、他の保護者さんの迷惑にならないのか(特にビデオ撮影している方)などの問題がありますし、仮に問題ないとしても、スピードライトを直射すると被写体(お子さん)は良くても背景が暗く沈み込んだりして雰囲気が生かせないことがあります。

天井に反射させるバウンスについても、天井が高いと光量が足らなくなるので十分な効果が発揮できませんし、相当練習しないとコツが掴めません。

バスケのような屋内スポーツ撮影ではスピードライトの使用はまず無理です。選手との距離がありますので光量が足りませんし、プレーに影響を与えるので禁止されているのが普通ですから。練習風景くらいなら可能かもしれませんが。

機種は5300と5600のどちらでも大差はないと思います。まずはParis7000さんがお勧めの設定でお試しください。それから、量販店(家電量販店ではなく、できればヨドバシやビック、キタムラなどがお勧めです)に行かれたら、店員さんにお願いしてなるべく暗い場所を選んでISO6400〜12800に設定してもらってお子さんを撮ってみてください。

ちゃんとした量販店なら、持参したSDカードに記録して持ち帰ることもできるはずです。その高感度で撮った画質に満足できる(妥協できる)ならバスケの撮影も大丈夫だと思います。

書込番号:21319157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/10/30 09:55(1年以上前)

おはようございます。

>ほら男爵さん
ありがとうございます。難しいのですね、、、
動画はビデオカメラの方で撮ろうと思います!
ストロボは様子を見て購入しようかと思います。

>大河丈さん
ありがとうございます。
フラッシュで様子を見て欲しくなったら購入という方法で行こうかと思います。
ライトでもそんな高いんですね、カメラってこだわるとけっこうお金がかかりますね、安くいい写真が撮れるように試行錯誤していこうと思います!

>9464649さん
ありがとうございます。
細かい情報まで調べていただき、感謝です。
カメラで本格的に撮影でなく本当に日常の些細な記録に撮るくらいです、電池持ちに注意ですね、気をつけようと思います。
近距離にスピードライト良さそうですね、カメラ購入後少しづつ揃えれたらいいなと思います。スピードライトの存在自体知らなかったので、知ることができ良かったです!

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
確かにバスケの試合ではフラッシュ禁止でした。学芸会もどうなのか、確認が必要ですね、ご指摘ありがとうございます。
まだ手にしてもいないですが、知識ももう少し増やして使いこなせる所まで持っていきたいです。
詳しい店員さんに設定していただこうと思います!

書込番号:21319347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/30 16:23(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。

コンパクトで持った感じでD5600 18-140!それとネットで安く70-300購入することにしました!
単焦点も欲しい所でしたが今回は見送ります。春ごろにでも購入できたらなと思います。
また他で質問することがあるかもしれません、ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:21319978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/30 16:24(1年以上前)

10年ぶり。さん
おう。

書込番号:21319979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/30 18:33(1年以上前)

70-300はAF-P探してくだそい。

書込番号:21320203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d5300とd5500

2017/10/18 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

d5300かd5500の購入を考えています。
両者を比べるとISO感度に違いがありますが、正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?
意見やアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21288106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 18:00(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん

この2機種なら殆ど変わらないと思います。

書込番号:21288121

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/18 18:07(1年以上前)

スレ主さん

>両者を比べるとISO感度に違いがありますが、正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?

必要かどうかは、人それぞれですが、実際にD5300とD5500の1段の性能差は無いようです。
D5300でも拡張でISO25600設定できますし、両者の違いは等倍にして多少分かる程度のものです。

以前D5300での高感度テストをしたときの作例をアップしていますので、こちらのリンクをご覧くださいませ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=19726284/#tab


>またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?

あったら便利ですね。無くても不便ではないですが・・
ライブビューという液晶モニター使った撮影でしたらピントを合わせたい場所へタッチするだけでピントが合います。
そこは便利だとおもいますが、タッチが無い場合は、十字キーでフォーカスポイントを動かせばよいだけです。
自分は十字キーで動かすことに慣れてしまっているので、特に問題ありません。

あとD5500はモデルチェンジしてD5600になっています。
モデルチェンジ直前は大分値段が下がっていたのですが、最近は流通在庫も減ってきたのか価格が上がっていますよね。
でしたら最新レンズのAF-Pが付いている、このD5300かD5600にした方が良いと思います。
AF速度が爆速で、しかもオートフォーカス中にマニュアルフォーカス出来るという高級レンズに組みこまれている機能も搭載されています。

お奨めです!

書込番号:21288137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 18:13(1年以上前)

>Paris7000さん

御意。D5500は型落ちですね。

書込番号:21288150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/18 18:15(1年以上前)

付属の望遠レンズが違います。
D5300 AF-Pダブルズームキットの望遠レンズは最新で評判が良いですけど、D5500の望遠レンズは旧型でAFが遅く、評判は余り良くない様です。

あとD5300はニコンのデジイチで唯一GPSが内蔵されてます。

>正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
>またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?

必要かどうかは人それぞれなので「有った方が良いかな」くらいしか言えません。(でもISO25600なんてまず使いません)

書込番号:21288153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/18 18:17(1年以上前)

>正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?

ISO感度は個人的にはここまでも必要ないと思いますしタッチパネルもOVFを活用する限り不要です。D5300がお勧めですがD5500も価格がだいぶ安く買えるならこちらでも良いと思います。約60gですが5500のほうが軽いです。

書込番号:21288157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/18 18:28(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん
D5300とD5500はあまり差はありません。
D5000系はD5200から中身的には進化していませんし、D5300もD5500も同じEXPEED4です。
常用高感度についてはD5300のISO12800から、D5500ではISO25600に引き上げられていますが、だからと言って同じISO12800で比較した時のノイズ感は大きく変わらないと思います。

>両者を比べるとISO感度に違いがありますが、正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
使えるか使えないかという部分は人それぞれ差がありますが、私的にはISO6400でも許容範囲外と感じる場面もあります。
ただ、ノイズ覚悟でISOを上げて撮る場面もあるので何とも言えません。
私はD5500を使っていますが、ISO上限12800にしておりますので、25600は現状のD5000系に関しては必要無いと思います。

>またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?
ここも人それぞれ違うと思います。
ファインダー撮影しかしないのであれば、気にする必要は全くありません。
私は時にはライブビューイング撮影もすることがありますので、タッチパネルでタッチした場所にピントが合って撮影できるのは便利だと思いますよ。
あと、スマホ感覚で画像確認などができるのも意外と便利と感じます。
私はD7200も使っておりますが、タッチパネルもバリアングル液晶も無ければ無いなりに何とか撮影していますので、必ずしも必要性は感じません。

先のスレでも書きましたが、AF-Pレンズを手に入れたいと思えばD5300のAF-Pダブルズームキットが価格的にはお買い得です。
タッチパネルバリアングル液晶は確かにD5500にもありますけど、ディスコンされている機種を今更購入するメリットは、中古で安く手に入れるくらいしか無いのでは。
むしろ、AF-Pレンズなんてどうでもいいと思うのであれば、18-140の方が絶対便利だと思います。

私はD7200スーパーズームキットがスタートなので、18-300を持っているので18-140は今更買わないですけど、最初の1本としてはいいレンズだと思います。
と言いつつ、今は17-50F2.8を使っている変態ですので、人それぞれなんですけどね(^_^;)

型落ちしたD5500よりD5300の方がいいですよ。
AF-Pレンズのキットしか現行機種になっていませんがね。

書込番号:21288167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/18 18:48(1年以上前)

D5300/D5500 いずれもイメージセンサはSony製 IMX193AQKです。
また、いずれも処理エンジンはExpeed 4で同じです。

因みにD3300/D3400もセンサ・エンジンとも同じ。

従って、各サイトで発表している評価数値に違いはあるかも知れませんが、それは個体差・誤差と思います。
これらの高感度性能は同一です。

なお、設定上限の違いは、
競合各社の評価閾値等と揃えて仕様上の競争力を維持する意味があったかと考えています。

タッチパネルは慣れと好き好きですね。私は所有機全てで機能OFFしています。

書込番号:21288223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/18 18:55(1年以上前)

D5500の方が軽くて握りやすいです。

ファインダーを見て撮影するならD5500で良いと思います。

ライブビューも併用するならAF-Pレンズの方が快適ですのでD5300が良いと思います。

ISO25600、無いよりあった方が良いとは思いますが、個人的には使わないです。

タッチパネルもあればいいかな程度ですね、自分は。
便利だと思いますが。

D5600ですが、AF-Pレンズでライブビュー撮影、タッチパネルでシャッターは便利だと思いましたが、無くても不便ではないと思います。

自分はD5300のダブルズームキット2使っていますが、Wi-Fiもあるので良いと思いますよ、D5300AF-Pダブルズームキットも。

書込番号:21288249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/18 19:15(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん

こんばんは。
D5500は生産終了につき在庫限りです、後継機のD5600をお勧めします。
望遠が必要ならダブルズームキットも良いですが、
18-140キットがレンズ1本で幅広い状況に対応できて特にお勧めです。

書込番号:21288318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/18 19:16(1年以上前)

ISO感度が高いほうが暗所で有利になることと速いシャッターが切れるので有利だということです。
デジカメはそもそも暗いところに強いのですが、コンデジなど小センサー機との違いが出て来るのが感度性能です。
タッチパネルは使い勝手や個人差があるので慣れとともに変わってきますが、だんだんと搭載される機能として見直されてきてますね。
ただスマホと違ってカメラには操作ボタンがそれなりに配置できるので必須とまではいきません。

書込番号:21288324

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/18 19:29(1年以上前)

今はもう5000番台は使ってませんが
D7200とD750、V3とパナのTX1があります。

フルサイズのD750でもISO25600は使いません。
て言うか使った事もないです。
D7200で上限3200にしてます。

ISO25600・・・フ〜ンあるんだ!って感じですね。

V3とパナのTX1、タッチパネルです。
あればあったで便利は便利ですね。
ただしタッチシャッターとかは使ってないです。
SDカードのフォーマットとか設定は便利に使ってます。

5500と5300ですね。
5500の55-300の望遠側ズームは酷評されてますね。
5300のAF-Pは絶好調でかなり好評のようですね。

ただし、どちらも標準側が18-55mmなんですよ。
35mm版換算で82.5mmで終わり
普通に風景とかポートレートとか花撮りの場合もう少し欲しいです。

なのでD5500であれば
D5500 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014511/

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
を買い足した方が使い便利が良いと思います。

D5300はAF-Pダブルズームキットで
キットをバラしてAF-P18-55を即下取りで
5500のキットレンズ18-140
http://kakaku.com/item/K0000554130/
が良いと思います。

以前、D5100使ってた時は18-55と55-300のダブルズームキット
だったけど
丁度55mm近辺はよく使うんですよ。
再々レンズ交換は煩わしかったです。

書込番号:21288366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件 D5300 AF-P ダブルズームキットのオーナーD5300 AF-P ダブルズームキットの満足度4

2017/10/18 19:54(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん
センサーや画像処理系は同一です。感度も表示が異なるだけで実は一緒です。
タッチパネルの有無、GPSの有無が装備の違いですが、実は一番大きいのはファームウェアの違いです。
D5500の方が高機能化されており、使える機能で差別化されています。
これは後継機のD5600も同様で基本性能は同一ながらファームウェアでD5500とは差別化されています。
センサーも画像処理系も同一のD5300、D5500、D5600ですが、ファームウェアによって使える機能面で

D5600>D5500>D5300

と差別化されている点は要注意でしょう。
カタログや諸元表では判断し難いので、可能であればニコンのサポートページから取説がPDF形式のファイルでダウンロード出来ますので、使える機能や使いたい機能について良く比較検討される事をお勧めします。

書込番号:21288422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 22:51(1年以上前)

カメラ初心者🔰さん
撮影者が、どんな撮影するかに、よってゃろ。

書込番号:21288989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/10/18 23:46(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます!!

書込番号:21289159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 20:18(1年以上前)

カメラ初心者🔰さん
おう!

書込番号:21370629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッタースピード

2017/10/17 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

スレ主 rktk25さん
クチコミ投稿数:65件

初心者です。
D5300 AF-Pダブルズームキットを購入したのですが、シャッタースピードが遅いです。1枚撮るのに2秒程かかります。
連写がしたいのですが、何か設定があるのでしょうか?

今まではD3300を使用していましたが、続けて連写出来てました。

書込番号:21286401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/17 23:17(1年以上前)

それはシャッタースピードではないのでは?
(シャッターを押してから撮り終わるまで?)

恐らくですが、LV(ライブビュー)撮影になってませんか?

書込番号:21286423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rktk25さん
クチコミ投稿数:65件

2017/10/17 23:24(1年以上前)

>y_belldandyさん
シャッターを押してから撮り終わるまで秒数です。
LVではないです。
画面ではなく、覗いて撮影してます。

書込番号:21286440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/17 23:30(1年以上前)

カメラ、どのような設定にしていますか?

連写には低速L(3コマ)と高速のH(5コマ)があります。
jpegか12bitRAWだと5コマ、14bitRAWだと4コマ。

内蔵ストロボオフ。

AF-Cモード時の優先はレリーズ優先に設定、SやMだと1/250以上の高速シャッター。

連写するための条件は色々あります。

書込番号:21286451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/17 23:31(1年以上前)

追記ですがセルフタイマーではないですよね。

書込番号:21286454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/10/17 23:31(1年以上前)

>rktk25さん

ISO感度が低い設定になっている
2秒セルフタイマー設定になっている
などが 考えられます。

書込番号:21286456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rktk25さん
クチコミ投稿数:65件

2017/10/17 23:40(1年以上前)

>fuku社長さん
カメラ、どのような設定にしていますか?
H(5コマ)
12bit

この設定がわかりません。
内蔵ストロボオフ。
AF-Cモード時の優先はレリーズ優先に設定、SやMだと1/250以上の高速シャッター。

書込番号:21286475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rktk25さん
クチコミ投稿数:65件

2017/10/17 23:41(1年以上前)

>fuku社長さん
>謎の写真家さん
セルフタイマーではありません。

ISOはオートです。

ちなみにシャッターボタン押した後の真っ暗な時間が長いんです。

書込番号:21286478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/17 23:46(1年以上前)

現物見てないのでよくわかりませんが、購入店で相談が早くて確実な気がします

書込番号:21286491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/18 00:07(1年以上前)

カスタムメニューのオートフォーカス、AF-Cモード時の優先をレリーズに設定。

Sモードで1/250に設定。

Sモードだと内蔵ストロボはポップアップしなければ発光しないと思います。

連写H、ISOオート、JPEG、FINE。

AF-S18-55oVRUですが、テストしました。

上記設定で5コマ切れますよ。
あとはバッファが開放されたら、シャッターが切れます。

書込番号:21286534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/18 00:13(1年以上前)

露出ディレーモードは確認されたでしょうか?

https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000023612&lang=ja

書込番号:21286545

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/18 00:20(1年以上前)

RGZ-95さんが書き込みしているように露出ディレーモードも怪しいですね。

色々試してダメならリセットして試したら良いと思いますね。

書込番号:21286565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 02:14(1年以上前)

rktk25さん
SDカード、、、

書込番号:21286706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2017/10/18 06:33(1年以上前)

高感度ノイズ低減が入っているとか

書込番号:21286823

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/18 08:05(1年以上前)

露出ディレイモードっぽいね。

書込番号:21286947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rktk25さん
クチコミ投稿数:65件

2017/10/18 08:40(1年以上前)

>RGZ-95さん
>kyonkiさん
>ひろ君ひろ君さん
>nightbearさん
>fuku社長さん
>ほら男爵さん
>y_belldandyさん
>謎の写真家さん
皆さんありがとうございました。
解決しました。
露出ディレーモードが原因でした。

書込番号:21287023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 10:38(1年以上前)

>露出ディレーモードが原因でした。

あるある(笑)

僕もジャンクで買ってきたカメラがすぐにシャッター切れなくて
なんでだろうと色々設定をしらべていたら…
露出ディレーモードになってました(笑)

中古でも普通は設定リセットしてあるのだけども
ジャンクだから前の設定が残ったままだったのでしょう(笑)

書込番号:21287235

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/18 12:23(1年以上前)

露出ディレイ

書込番号:21287465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 20:14(1年以上前)

rktk25さん
おう。

書込番号:21370617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮録について

2017/10/08 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

サブ機を検討していた所、マルチカメラ撮影→編集の必要に迫られました。
ど素人ですが自分なりに調べましたところ、編集ソフトはビデオスタジオが分相応かなと思っています。(お勧めソフトがございましたら教えて下さい!)
撮影対象はクラシックコンサートで、大きめな箱です。全体をパナのビデオカメラで撮影、ソリストをd500+150-600mmでと考えております。
もう1台、全体からのピックアップ用の画像を撮影するカメラ=今後のサブ機として、d5300を購入しました。
2013年発売とは思えない高性能、そしてなにより小さくて可愛い!!。大満足です。
が、フルHD60フレームで30分連続撮影出来ないのです。(最新の3400.5600でも同様です)
そこで質問なのです。30フレームに落とせば30分連続撮影出来そうなのでこのカメラだけそうするべきか、d500も30フレームにする方が良いのか。または、連続撮影時間は短くなるがd5300も60フレームにするべきか。ご教授宜しくお願いします。
音源はd500に外部マイクと別録りの2つを予定しています。

動画はビデオカメラで…とは十分理解しておりますが、趣味という事でご理解下さい。

書込番号:21261696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2017/10/08 16:03(1年以上前)

D5300は30フレームでも29分59秒です。
(フルHD60フレームでは約20分まで)
これは発売時期のヨーロッパの関税対策です

ページターンのような効果を入れるなら
60Pでの統一が必要ですが
ディゾルブのみなら差はないでしょう

音源はカメラの操作音が入る(握るだけでも音がする)ので
外部音源を波形で合わせてさしかえるのが安心です。

書込番号:21261778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/10/08 16:24(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます!
全く分かりませんので、宜しくお願い致します。
60フレームと30フレームでも編集可能なのでしょうか?

書込番号:21261831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/09 00:17(1年以上前)

>メタルすきーさん

私はビデオスタジオ使って動画の編集をしています。

>60フレームと30フレームでも編集可能なのでしょうか?

編集はできたと思うのですが、最後に書き出す時に、低い方にしか合わせられないんじゃなかったでしょうか?
高い方でも補完していけたかな〜〜
すいません、自分は再生するTVやブルレイレコが60pに対応してないので、わざわざ60pで撮ることないので・・

複数カメラで撮影してそれをミックスして編集するのでしたら、モードは全て合わせておいた方が良いです!(^^)

書込番号:21263256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/10/09 11:53(1年以上前)

>Paris7000さん
アドバイスありがとうございます!
30に合わせた方が良さそうですね。
助かりました!

書込番号:21264154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/09 11:59(1年以上前)

>Paris7000さん
度々すみません。
音源は別撮りの予定ですが、カメラやビデオカメラでも録音してさしつかえないでしょうか?
全くの無知です。宜しくお願い致します。

ビデオスタジオはマルチカメラ編集ソフトとして、素人でも扱いやすいでしょうか?

書込番号:21264165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/09 12:08(1年以上前)

>メタルすきーさん

>音源は別撮りの予定ですが、カメラやビデオカメラでも録音してさしつかえないでしょうか?

それは問題ありません。
音源は音源で差し替えることができます。

>ビデオスタジオはマルチカメラ編集ソフトとして、素人でも扱いやすいでしょうか?

私はマルチカメラ機能を使ったことないのでわかりませんが、ビデオスタジオの価格.comの掲示板もありますので、そちらでお聞きしたほうが詳しい回答が得られるとおもいます。

こちらです〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000951744/#tab

書込番号:21264181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/09 14:27(1年以上前)

>Paris7000さん
ご親切に何度もありがとうございました!
頑張ってみます。

書込番号:21264441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/18 18:09(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>Paris7000さん
解決済が遅くなり申し訳ございませんでした。
ありがとうございました!

書込番号:21288142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供 ;運動会 初心者機種迷っています。

2017/10/05 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

この度、幼稚園の子供の運動会、少し遠出の際に使うカメラを購入するか迷っております。
初心者一眼レフのエントリーとして、価格と手触りでこちらと考えていたのですが、

子供などの動く被写体の初心者なら、キャノン x8i の方が良いという書き込みも見つけました。
小さな子供もいるため、カメラ販売店でゆっくり見ることができず、書き込みなどを見ては悩んでおります。

カメラを使いこなしたいと思いつつ
オートの機能ばかりで、現在は
ソニーnext5rの単焦点のみ
ニコン p610 を使用中です。

ニコンの方は、取り扱い説明書を紛失しネット上でダウンロードしてみてるのですが、
なかなか良い写真が撮れずヤキモキしております。
スポーツモードや、シャッター速度などを変えているのですが、
ブレブレでたまに、良い写真が撮れる程度です。

コンデジすらも使いこなせてない状態で、
運動会までそんなに日程がない中
一眼レフを買うべきかも悩んでおります。

いつかカメラ教室に通いたいとおもっているのですが。

このような状態でアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21254060

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2017/10/05 20:45(1年以上前)

9464649様

運動場はかなり広いです。市民広場を借りてします。
初めて参加でわからないことばかりですが、
なんとか頑張りたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21254229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/05 21:14(1年以上前)

>そうたい10さん
かなり広い会場であれば、AF-P70-300一本勝負で行けそうですね!
一眼レフは難しいという印象かもしれませんが、そうでもないです。

私、D5500も使っていますけど、中身はD5300と大差ありません。
AF-C9点で被写体をフォーカスポイント中央に来るように追い続け、後は連写ですね。
先にも書きました通りSモード1/500秒だけでいいと思います。
Sモードもシャッタースピード優先オートということで、シャッタースピードを撮影者が決めるだけで後はカメラ任せですから。
日中屋外であれば、全く問題なく撮影できると思いますよ!

ちなみにAモードは絞り優先オートで、絞り値を撮影者が決めて後はカメラ任せになります。
まずは少しでも早めに手に入れて、試し撮影でもしてみて下さい。
あと、SDカードは書込速度が速いものがお勧めです!

まあ、わからなければスポーツモードでもいいかもしれませんね。

書込番号:21254314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/05 21:49(1年以上前)

>そうたい10さん

>> 運動会までそんなに日程がない中
>> 一眼レフを買うべきかも悩んでおります。

P610を使いこなすしかないかと思います。

シャッタースピード優先、シャッタースピードは最低でも1/250秒以上、ISO感度は「オート」にして
AF-Cの1点で撮影すると、いいかと思います。

運動会ですと、レンズ交換する必要がないので、P610は便利だと思います。

書込番号:21254436

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/05 22:28(1年以上前)

>そうたい10さん

運動会まで時間が無いということで、どの機種であっても今購入しても設定の仕方やメニューの内容を覚えきるのはかなり厳しいかと思います
一眼レフでもオートモードはありますので、これで挑むという手もありますが
他のモードだと暗くなってしまう、逆に明るくなりすぎてしまうとなった場合に設定の仕方がわからずシャッターチャンスを逃す可能性もあります
今後のことを考えて今購入というのもありかもしれませんが、現在お使いのp610も一緒に持って行くというのが一番安全かもです
WズームのAF-P70-300は良いレンズですが、p610をお使いだと意外とアップで撮れない、近くが撮れないとなってしまったりする可能性もあるので

書込番号:21254563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/10/05 23:18(1年以上前)

>そうたい10さん

動体を撮影するならファインダーでOVF機て撮影が、まだまだ、いいと思います。オートフォーカスは速さならキャノン、精度ならニコンです。

明るい環境での動体撮影に限れば、ニコンならD5xxxシリーズ以上がお勧めです。

書込番号:21254712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/06 00:53(1年以上前)

難しいレスが多いですね。(^_^;)

簡単に考えましょ(^-^)

D5300は3Dトラッキング顔認識有りで、取り敢えず撮ってみましょう。ある程度いけると思います。

上手くいかないところは、また質問しながら、補正していけば良いんです(^-^)v暫くすればチャンと上手になります。

X8iはAFポイントが少ないうえに、高感度特性が弱いので、高速シャッターを切ったり、感度を上げての画質がD5300に劣ります。本来はD3400が競合カメラです。

書込番号:21254934

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/06 01:00(1年以上前)

どっちでも撮れるから好きなほうで。
最も肝心な事は事前の練習と露出やブレに対する勉強。

書込番号:21254949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/06 06:18(1年以上前)

そうたい10さん
雑誌、買ってみたどうかなぁ、、、

書込番号:21255149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/06 08:55(1年以上前)

>さいてんさん

>D5300は3Dトラッキング顔認識有りで、取り敢えず撮ってみましょう。ある程度いけると思います。

これで運動会の子供を撮影するのは無理だと思うのですが・・・
スレ主さんに誤解を招く可能性があるので一応補足を

3Dトラッキングは問題ないですが、顔認識AFについてはファインダービューでは設定できず、ライブビューでしか使用できません
ライブビューに関しては、AF-Pレンズの恩恵でフォーカスは早くなったとはいえ、シャッターを切ってからのラグはどうにもなりません
ライブビューでシャッターを切ると、記録される写真はワンテンポ遅れたタイミングになります
そのため、走っている子供などを撮影した場合、思ったように撮影するのはほぼ不可能になってしまいます
動体撮影を行う場合はファインダーでの撮影でないと無理と言うことです

書込番号:21255380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:97件

2017/10/06 17:00(1年以上前)

ニコンP610連写コマはかなり稼げる機種ですねぇ
今回は、買い替えも併せて検討していくとして
この機種でベストを尽くす方法を考えた方が時間的にもよさそうに
思います。望遠もかなりありますので

候補の2機種は、今お持ちのカメラと比べて追従能力が高くなります。
ただ、操作を練習する時間が必要です。
来年までのテーマくらいに捉えて
今回は、お持ちのカメラを信じ魅力を引き出す練習を繰り返す方が
いいと思いますよ。

小さなお子さんがいらっしゃるようなので、なかなか時間が取れない
とは思いますが、近所で連写を練習できそうなところはないでしょうか
例えば、駅に到着してくる電車で練習してみるとか
何事も一足飛びには成就しません、根気強く失敗を糧に時間を作って
練習を心がけてください。

私なんぞ、姪っ子の運動会で撮影する時はメインの姪っ子を
可愛く撮るため姪っ子が出場する競技で3組くらい前の組で
ブレないようしっかりとカメラを固定してシャッターを
押すタイングを測って本撮影に臨みます。基本流し撮りは得意ではなく
狙ったポイントに来たらカメラを信じて乱れ打ち、底引き網漁のようなスタイルです。

書込番号:21256152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/06 17:13(1年以上前)

>ts_shimaneさん
>ニコンP610連写コマはかなり稼げる機種ですねぇ
私、この前のP600を使っていましたが、確かに連写コマ数だけは凄いです。
でも、それをSDカードに書き込むまでの時間も凄くて・・・とても使いものにならないです。
SDカードの速度とか、そういう問題じゃないですね。
P610になっても改善されていないようですよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153959217

まあ、私的にはD7200やD5500を使っていて、連写で書込遅延に陥ったことはありません。
バッファフルで連写止まりそうになったことはありますけど(^_^;)

書込番号:21256168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:97件

2017/10/06 17:43(1年以上前)

9464649さん

 書き込みフォローありがとうございます。
ただ、時間的制約があるように読み取れたので今回は
はやる購入意欲を抑えて今できそうな対策案として
コメントしました。
撮りたいシーンは限られるかもしれないですねぇ!
ヤキモキする気持ちわかります!
主さんがもう我慢の限界ならd5000シリーズを購入され
性能の違いを体感されることのもいいですねぇ!

書込番号:21256230

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/10/06 18:16(1年以上前)

AFをカメラ任せにしてたら泣きをみますよ
練習すべきは1点AFでわが子を捉え続けること

書込番号:21256322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 18:37(1年以上前)

スレ主様

ニコンのp610をお使いとのことなので、同じメーカーのD5300であれば、用語や操作系に似たところが多いと思いますので、とっつきやすいのではないでしょうか。

さて、幼稚園の運動会であれば、お子様が出場する種目は2〜3程度ではないかと思います。

そこで、p610とD5300(レンズは70-300をつける)をの2台体制で、
 p610:近い場所や広角に写したいとき全般、また動画撮りたいとき
 D5300:かけっこや競技系(玉入れみたいなの)を連写で撮る
みたいな感じで使い分けると、いろいろと対応がしやすいかと思います(自分の経験上ですが)。

とりあえず、p610はモードダイヤルを「P」にして使い、D5300はスポーツモードで連写にすれば大丈夫かなと思います。
時間が無いとのことですが、最低限上に書いた設定ができれば、後は当日お子様が出場する前に、他の種目を撮って練習することもできますよ。

また、日常でD5300を使うのであれば、18-55のレンズをつけて、とりあえずモードを「P」で撮れば結構きれいに撮れると思います。
いろいろな設定とか使い方は、ご自身の気が向いたときにまた覚えてゆけば良いのでは。

以上、ご参考まで。


書込番号:21256374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/06 20:18(1年以上前)

>9464649さん
私が新製品がなくなるというのはスレ主が望むような廉価品のことですよ。D850は今後ニコンがシフトすると公表してる高付加価値品ではないですか?廉価品と高付加価値品の区別つかないのですか?

書込番号:21256663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/07 08:09(1年以上前)

〉幼稚園の子供の運動会、少し遠出の際に使うカメラを購入するか迷っております。

運動会目的であれば、D5300で十分だと思いますが、少し遠出して撮影する場合はお奨めできません。
レフ機の場合は、キヤノンのkissx9i,x9辺りをお奨めします。

理由ですが、初心者の方は、ファインダーを覗いて撮影する場合、ファインダー外に何があるのか注意出来なくなってしまうことが多いです。
対してライブビューが使えるカメラであれば、ファインダーを覗いて撮るよりも、周りを注意できる筈です。
以前、子供の撮りかた教室で写真を教えていた頃、そういう事故を経験した親子さんがいらっしゃいました。その時は幸いにも子供は軽症でしたが。

勿論大人が2名以上いて、撮影者以外が子供の安全に注意できる環境であれば、D5300で全く問題ありません。
大人一人での撮影の場合はミラーレスというのも選択肢かと思います。

運動会の様に、動く被写体にはレフ機
お出掛け時には安全性を考えて、ライブビューの使えるレフ機かミラーレス

そう考えると、X9i,x9が候補になるような気がします。

最後にお出掛けの時に子供の安全を最優先に考えられないのであれば、撮影はしないと言うのも選択肢かと思います。

参考まで

書込番号:21257797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/07 09:53(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
このスレでの貴方の書込み全てを引用します。


あまり難しく考えないほうがいいですよ。
最近のカメラはどれも使いやすくできていますので差は慣れの問題でしかありません。
私ならカメラの将来性などを含めてキヤノンEOSKissシリーズが長期的にも安心して使えると思います。

キヤノンを勧めましたがニコンが悪いというわけではありません。
デザインやブランド的イメージなんかはニコンの方が上なところもあるので拘りのある方には人気のメーカーです。
ただ、最近ではカメラ業界全体が大変厳しく集約傾向で、特にニコンは過去に体力以上に頑張りすぎ(投資過大)たために規模縮小傾向してます。よって新しい製品などが今後出て来るのはキヤノンの方が有望ですよ。それにキヤノンの方がレンズメーカーのレンズは数が売れるので安くなりがちなので優位です。

私が新製品がなくなるというのはスレ主が望むような廉価品のことですよ。D850は今後ニコンがシフトすると公表してる高付加価値品ではないですか?廉価品と高付加価値品の区別つかないのですか?


引用終了

最後の書込みの前に、何処かに廉価品とか高付加価値品とか書いてますか?

書込番号:21258002

ナイスクチコミ!0


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/08 23:55(1年以上前)

また始まった

書込番号:21263212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件 D5300 AF-P ダブルズームキットのオーナーD5300 AF-P ダブルズームキットの満足度4

2017/10/09 04:24(1年以上前)

運営がNGネームを実装してくれれば良いんですけどね。
そしてNGネームに一定数以上の方が登録されたら垢BANで。

スレ汚し失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21263459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/10/09 21:36(1年以上前)

幼稚園の運動会であれば、お持ちのコンパクトデジタルで良いと思います。
運動会はお子さん一人だけでなく、全体もきっちりと写っていた方が、後で思い出になりますよ。

かけっこは、あらかじめゴール付近に「フォーカスロック」というやり方でフォーカスを固定させておけば、
コンパクトデジタルであればピントが来ていないカットは出ませんので、それも安心だと思います。
(詳しくは説明書で「フォーカスロック」のページをご覧ください)

p610、35mm判換算24-1440mmですので、おそらく今から一眼を買って使うより良い結果が出ると思います。
一眼はお子さんが小学校に入られてからまた考えてもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:21265548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング