最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 12 | 2017年6月4日 20:25 |
![]() ![]() |
46 | 20 | 2017年6月25日 19:17 |
![]() |
38 | 17 | 2017年4月16日 06:42 |
![]() |
1 | 6 | 2017年4月12日 16:49 |
![]() ![]() |
54 | 18 | 2017年4月10日 07:29 |
![]() ![]() |
28 | 6 | 2017年4月5日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
アドバイスお願い致します。
カメラ初心者、60歳前の女です。
使用目的はプロ野球の撮影(ほぼドーム球場)です。
内野席からマウンドのピッチャーが撮れればと思っています。
操作が簡単、軽くて安価な物希望
EOS Kiss X7 ダブルズームキットと
こちらのD5300AF-Pダブルズームキットで
迷っています。
予算7万です。
上記機種以外にお勧めがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
3点

>あまちゃん.さん
予算範囲内であれば、D5300AF-Pダブルズームキットお勧めします!
ただ、ナイトゲームはかなり感度を上げないとシャッタースピードを速くすることができません。
また、感度上げ過ぎるとノイズが多くなります。
ノイズはご自分の許容範囲で決まります。
プロがスポーツ撮影時に高額なレンズを使用する訳がそこにあると思います。
書込番号:20935932 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あまちゃん.さん
この2択なら、D5300AF-Pダブルズームキットですね。
球場はそれなりに明るいでしょうが、キットレンズだとISOがかなり上がることは覚悟した方がいいです。
まあ、どんなカメラ使っても同じようなものですし、野球観戦で70-200F2.8クラスのレンズを使うのもねぇ(^_^;)
書込番号:20935950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

候補の2機種だと、重さが大丈夫でしたらD5300がオススメです。
D5300の方は望遠レンズが最新でAFが速いらしいですし、望遠端が300mm(換算450mm)なので、X7の望遠レンズ(換算400mm)より若干望遠が効きます。
>上記機種以外にお勧めがあれば教えて下さい。
予算が7万円以内でしたら、他のカメラを含めてもD5300AF-Pダブルズームキットがベストかもしれません。
書込番号:20935972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは♪
私も、候補の2機種であれば・・・D5300AF-Pダブルズームキットの方をお勧めします♪
夢を壊すような話で申し訳ないのですけど・・・(^^;;;
ドッチのカメラで撮影しても・・・ドームでピッチャーを撮影するのは・・・そー簡単な事ではないです(^^;;;
少なくともカメラ任せのフルオートで・・・シャッターボタン押すだけでパシャパシャと撮影できる様にはなりません。。。
最低限??の写真撮影の知識(少なくとも「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の用語の意味と役割の知識)と、撮影テクニックについて「お勉強」していただかないと、上手に?自分の思い描いたような写真を取れるようにはならないと思います(^^;;;
↑こー言う知識とテクニックを覚えた(理解した)時に・・・若干高性能なD5300の方が・・・「買って良かった♪」・・・と思えると思います(^^;;;
さらに余計な事を言うと。。。
ドームの内野席と言えど・・・300mmではチョット望遠が足りない=ピッチャーを思ったほど大きくは撮影できないかもしれません??
多分??1階席・・・バックネット裏、ベンチ裏あたりの近いところだと、ネットが邪魔になると思います(^^;;;
ネットを避けて2階席の最前列アタリから撮影するとなると・・・300mmでは望遠が足らないと思います。。。
↑そーなると・・・一眼レフカメラのシステムではバカデカイ・・・「巨砲レンズ」とか「大砲レンズ」って呼ばれている400mm/500mm/600mmクラスのレンズを持ち込まないと満足できないかも知れません??
↑こんな馬鹿でかいレンズはとても持ち込めない!!(><)というのであれば。。。
ルミックスFZ300のような、コンデジ(ネオ一眼)を検討された方が良いと思います♪
チョイと画質は劣るかもしれませんが?? コッチのカメラの方がコンパクトに手軽に撮影を楽しめると思います。。。
ご参考まで♪
書込番号:20936037
8点

予算7万だとAF-Pダブルズームキットは厳しいかなと思いますが、D5300キットをオススメします。
重さが苦ならキヤノンかなと思いますが機能的にはD5300ですね。
一度、触って感触を確かめたら良いと思います。
書込番号:20936044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fuku社長さん
>#4001さん
>逃げろレオン2さん
>9464649さん
>DX→FXさん
わずかな間に沢山のアドバイスを有難うございます。
この2機種だと
全ての方がD5300AF-Pダブルズームキットがいいとの事で
迷いがなくなりました。
フルオートでパシャではダメな事も
先に教えてもらっていれば、
ガッカリせずに試行錯誤出来るので
貴重なアドバイスに感謝致します。
皆様、本当に有難うございました。
書込番号:20936663
3点

>あまちゃん.さん
ちょうどドームで撮影した写真があったので参考までにアップしました
D5500+AF-P70-300で撮影したものです
撮影場所は内野席の最前列からです
ピッチャーは260mmで撮影していますので300mmであれば全身が枠いっぱいに写る感じです
300mmだとファーストの選手がこれくらいのサイズになります
ただ、あくまで最前列からなので、内野とは言え後ろになってくると300mmでは厳しいかもしれません
もし一眼にこだわっているというわけでなければ高倍率ズームのコンデジも候補に考えてみるのはどうでしょうか
明るさについてはドームは比較的照明が明るいので暗さを気にするほどではないですが、シャッタースピードを稼ごうとするとISOを上げないといけなくなってくると思います
目の前にあるネットなどは選手にフォーカスが合っていればボケて消えてくれると思いますが、これもネットが自分の近くにあるという前提になってしまいます、ネットから離れている席だとネットも写ってしまったり、フォーカスがネットに合ってしまうこともあるので注意です
書込番号:20936907
5点

>sak39さん
画像まで貼り付けて頂き有難うございます!
とても、キレイに撮れてますね。
1枚目の大きさでピッチャーが撮れれば十分です。
座る席で随分違うのは仕方ないですね。
でも、ドームオンリーではなく
2軍の球場などでしたら最前列に座ることも出来ますし
すごく楽しみになってきました。
まず、ネットをぼかして
選手を上手に撮れるように練習します。
有難うございました!
書込番号:20937013
1点


>まさちゃん98さん
コメント有難うございます。
昨夜、価格com登録のショップで
こちら、D5300AF-Pダブルズームキットを67485円にて購入致しました。
現在68165円なので、ちょっぴりですが、得した気分です。
この場をお借りして、他の皆様にもお礼申し上げます。
有難うございました。
書込番号:20938805
5点

おめでとうございます。撮影後にトリミングして構図や画角を調節するトリミングズームを練習されると良いでしょう。撮影時に画面中央を使ってISO3200,F11(回折ボケ注意)で撮影しておき、あとでいじります。2回撮影しているようで楽しいですよ。
書込番号:20938992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちゃん98さん
有難うございます。
カメラが届きましたら、満足いくような写真が撮れるようお勉強致します。
書込番号:20941994
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
NikonD5300 と
PENTAX k-s2 で迷っています。
望遠?で250〜300mmは欲しいです。
Nikon だったらダブルズームキットで大丈夫なのですが、PENTAXのレンズキットだと200mmしかないので、別でレンズを買わないといけない?んですよね多分。(分からないことだらけなので分かりにくくてごめんなさい)
予算は八万前後で考えてます。
PENTAXに惹かれる理由はファインダー視野率が100%であること、防塵防滴であることです。
書込番号:20912962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Twinklestar029さん
こんにちは。過去にもこんなスレッドが有りましたので参考にして見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011699/SortID=19651022/#tab
書込番号:20912985
2点

使い方次第ですが防塵防滴はK-S2の魅力ですね。
ニコンの魅力はサードパーティを含めレンズ資産が多いとこですかね。
D5300はAF-PキットになりAFが速いのがなりましたし、ライブビューのAFのAF速度も改善されました。
お互い一長一短ありますし、実際に触って決めても良いと思います。
握った感覚は重要だと思うので。
防塵防滴か必要ならペンタックス、キットレンズが良くなったニコン。
個人的にはAF-PキットになったD5300が良いかなと思いますね。
書込番号:20912991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Twinklestar029さん
まずは自分の目的と欲しい機能を明確にしてみるのが良いと思います
・どういう環境で何をどう撮りたいのか
・レンズを追加で購入することに対して抵抗があるのか
・視野率100%、防塵防滴は必須なのか
などですね
書込番号:20912997
1点

PENTAX K-S2で考えますと、ここの最安値で
http://kakaku.com/item/K0000741929/
PENTAX K-S2 ダブルズームキット \61,999
http://kakaku.com/item/10505511530/
タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 \13,005
合計\75,004
タムロンのレンズは、この値段ではかなりいい様です。
書込番号:20913087
1点

>越後の浮き雲さん
とても参考になりました!!
このスレッド読んでほぼ固まりました(^○^)
が、レンズのことなど、もう少しだけ悩みます。ありがとうございました
>fuku社長さん
レンズのことを思うとニコンですよね(*_*)
>sak39さん
どういう環境で何をどう撮りたいのか
→主にディズニーショーパレ、夜景、キャクターです。
・レンズを追加で購入することに対して抵抗があるのか
→"予算"があるのでその中に収まれば追加で購入することに抵抗はないです
・視野率100%、防塵防滴は必須なのか
などですね
→一眼を購入しようと思ってからこの2つはずっと気にしている項目です。
>hotmanさん
丁寧にありがとうございます。
タムロンレンズを購入する場合、
ダブルズームキットである必要はありますか??
書込番号:20913144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Twinklestar029さん
ディズニーの水ショーですよね。
ダブルズーム買って望遠売って55-300を買う。
予算オーバーかもしれませんが、頑張ってみては?
防塵防滴ということで多分ks-2が頭から離れないと思いますので、買わないと納得できないのではないですか?
書込番号:20913159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Twinklestar029さん
Nikon D5300の良い点は
・GPS内蔵
・長期モデルなので機械的信頼性が高い
・基本性能が最新のD5600と同等(センサーや処理エンジンが一緒)
・豊富な交換レンズ(但し旧式の物は制限が多いです)
一方で悪い点は
・ペンタミラーの見難く視野も狭いファインダー
・タイムラプス撮影には非対応、インターバルタイマー撮影も999コマ迄(他のNikon現行機は9999コマ)など細かい点で古い世代の仕様
などでしょうか?
単純にボディの性能ではAFや解像度を除けばPENTAX K-S2の方が上回る点も多いようです。
防塵防滴のボディにレンズも魅力的な点です。
PENTAXの最大の欠点は一眼レフの一番の利点である交換レンズにあります。
カタログ等をご覧頂けば分かるように一通り揃ったラインナップです。
但しPENTAXのレンズの大半はタムロンのOEM(タムロンが製造しPENTAXブランドで販売)です。
デザインの異なる筐体とレンズ側の手振れ補正機構を取り除くなどの違いがありますがNikonやCanon用に出ている同等品の倍近い実売価格になっています。
そしてシグマもタムロンも新型のレンズに関してはPENTAX用をリリースしていません。
つまりレンズを追加する際のコストがNikonやCanonと比べると相当高く付く事が多く、選択肢も限られてしまうのです。
レンズと同じくストロボなどのアクセサリー類もNikonやCanonは純正社外品を問わず豊富で価格も格安品から高級品まで選べますがPENTAXは基本的に純正品のみになってしまいます。
キットレンズに必要最低限のレンズやアクセサリーを追加する程度ならPENTAXでも困る事は少ない筈です。
しかし交換レンズを考えるとコストと選択肢の両方で厳しい点があります。
その点を割り切って使われるのであればPENTAXも悪い選択ではありません。
ただ初心者で方向性や主な使い方が定まっていないのならNikonかCanonを選択された方が後々困る事が少ない筈です。
書込番号:20913163 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メインの被写体は、何かに掛かってきますね。
動体とか速写性が必要なスナップとかなら、D5300。何と言ってもAFが速い。
じっくり撮るならペンタか。
視野率は慣れで脳内調整できますが。
書込番号:20913290
4点

>Twinklestar029さん
> このスレッド読んでほぼ固まりました(^○^)
このスレッドにも書き込んでたものです(^^;;
もう心はペンタに決まったという感じですねー
良いと思います。
ファインダーがペンタプリズムという中上級機に使われているものを採用しているという、そのブランド名にふさわしい?こだわりを持っているのがペンタックスです。(笑)
やはりどうしてもペンタミラーは狭いです(多少暗いという話もありますが、自分的には暗さはあまり気にならないです)
ただ一点機になることがあります。それは重量
D5300はペンタミラー採用ですしものコック構造で軽量な部類
一方K-S2はペンタプリズム採用で中級機に近い重さ
D5300: 約530g(バッテリー、SDカード含む)
K-S2: 約678g(バッテリー、SDカード含む)
その差は約150g、ちょいと重量級ですので、実際に店頭で持って確認した方が良いです。
もちろんこれにレンズの重さも加わるのでそれぞれ常用するレンズも含めての総重量で考えないといかないです。
まぁ同じ焦点距離のレンズならそう大きく差はないのでボディの差が聞いてくるとは思います。
重さが問題ないという感じならペンタックスを、少しでも軽い方が良いのならニコンを選んだ方が良いでしょう。
実は自分は本気どりの時はフルサイズを、でもとても重いので普段使いには小型軽量のD5300を買いました。
はい、いつもいつも重量級のカメラは持ち歩くのが億劫で、最近はD5300をよく持ち歩いています(^^)
あと、一度メーカーを選ぶと、その後なかなかメーカー変更できないので、将来どういうカメラを買うのかも含めて考えた方が良いかもですね。
レンズが揃ってくると他社には乗り換えしにくくなるのが普通なので。
まぁバッサリ切り捨てて全部総とっかえという人もいますので財力に問題ないなら大きなお世話ではあると思いますが・・・
私のD5300とAF-P18-55で撮影した作例です。結構写りはいいと思います!(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
書込番号:20913291
4点

> Twinklestar029さん、 こんばんわ♪
おいらは K-S2 ユーザーで、とても満足して使ってます ( ^ ^ )
> タムロンレンズを購入する場合、ダブルズームキットである必要はありますか??
ダブルズームキットであれば それにこしたことはありませんが、付属レンズ一本キットでもかまわないかと、
ディズニーパレードのために 300mmが欲しいということであれば、以下の組み合わせではどうでしょ
ペンタックス PENTAX K-S2 18-50REキット \54,800
http://kakaku.com/item/J0000014717/
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ペンタックス用) \13,005
http://kakaku.com/item/10505511530/
普段使い・旅写真の撮影なら標準・広角系ズームの 18-50mm 一本で充分にこなせます
ディズニーに出かけるときはボディに 70-300mm を装着し、18-50mm はバッグにしのばせて携行
こういうスタイルでいかがでしょう ( ^ー゜)b
このセットでしばらく運用してみて、追加購入のレンズはじっくりと考慮して決めるんですよ♪
ディズニーは どちらかと言うと "原色系" "パステルカラー系" の被写体ですよね
その点、K-S2 には向いてる被写体なのかなあとおもいます
デフォルトのカスタムイメージ設定の 「鮮やか」 で 目が覚めるような鮮やかな写真が撮れますよ〜♪
「リバーサルフィルム」 にセットすれば、コントラストが強い印象的な画像、
「ポップチューン」 にセットすれば、より色鮮やかな画像に!
ほかにもいろいろな設定があり、撮影自体 とても楽しめますよ〜、 お勧めします♪
書込番号:20913586
1点

Twinklestar029さん
>タムロンレンズを購入する場合、
>ダブルズームキットである必要はありますか??
タムロンのズームは望遠域だけなんで、
とりあえず広角から標準域はあった方が良いかな・・・なんて思いました。
そんなもので、価格を調べてみますと・・・
PENTAX K-S2 ボディ(ブラック):\60,030
PENTAX K-S2 18-135WRキット(ブラック):\64,765
PENTAX K-S2 18-50REキット(ブラック):\62,800
PENTAX K-S2 ダブルズームキット(ブラック):\61,999
こんな妙なことになってたりで(^^;
んじゃ、ダブルズームが一番お得じゃねぇ〜
みたいな感じですね。
ちなみに、白だと
PENTAX K-S2 ダブルズームキット [ホワイト]:\59,000
http://kakaku.com/item/K0000741930/
これさらにお買い得!
みたいな感じになってしまいます。
書込番号:20913630
2点

背面液晶を使ったライブビュー撮影時のAFは
ペンタ機全般が爆速です。
私はペンタ機メインで使っててそれに慣れてしまったので
ドンヨリ曇天とかでは防滴機能がないと精神的に不安になります(笑)
レンズにも防滴機能がないと意味ないですが。
書込番号:20913657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、Twinklestar029さん
>PENTAXのレンズキットだと200mmしかないので、別でレンズを買わないといけない?んですよね多分。
そうです。
以前は300oのキットレンズを出していたのですが、なぜか最近は出さなくなってしまいました。
その300oのキットレンズが、中古で1万円前後で手に入ります。
数は腐るほどある。
中古ということで心配でしょうけど、キタムラで1万円以上のものなら6ヶ月保証が付きます。
キタムラなら全国の中古品を地元のお店に取り寄せることが出来、実物を見てから購入するかを決められます。
購入しなくても送料やキャンセル料はかかりません。
DA55−300oというレンズなのですが、これ4種類あります。
キットのDA L、単品売りのDA、HDコーティングと簡易防滴のHD WR、最新のPLMです。
一番安いのはキットのDA L。
正確にはsmc PENTAX- DA L 55-300mm F4-5.8ED。
簡易防滴、クイックシフトフォーカス、フードがありませんが、とにかく安く1万円前後。
1万円切りもあるが、1万円以上を選んで保証付きにする方がお勧め。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=DA+L+55-300%2f4-5.8ED
次に単品売りのDA。
smc PENTAX- DA 55-300mm F4-5.8EDが正式名で、DAの後にLと付きません。
クイックシフトフォーカスとフードが付きますが、残念ながら簡易防滴ではありません。
価格は16,000円前後。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=&detailsName=&makerName=&keyword=DA55-300%2F4-5.8ED&price=&condition=&shop=0&photo=false&pixel=&ob=kw&lc=20&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=
簡易防滴が欲しいようですが、それが付くと一気に高くなります。
予算オーバーなので簡単に紹介だけ。
HD WRが中古3万円前後、新品4万円前後。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=HD+DA+55-300%2f4-5.8ED+WR
http://kakaku.com/item/K0000583656/
PLMは新品5万円以上。
http://kakaku.com/item/K0000883626/
もちろん最新のPLMが最高ですが、予算がなくてはどうしようもない。
とりあえず安いDA LかDAで我慢して、予算が出来たら簡易防滴付きのものに買い替えるといいと思います。
PLMは評判が非常によく、私も欲しいのだが困ったことに古いカメラでは使えない。
K-S2でなら使えます。
HD WRとPLMでAF速度と音を比較した動画があり、まるで比べ物にならない。
https://www.youtube.com/watch?v=NpQ8Em4uafg
あとタムロンをお勧めされている方がいらっしゃいますが、これは絶対やめとけ。
私ニコン用を持ってました。
ただでもらったのですが、あまりにひどく、ゴミを引き取ったようなものだった。
ぼんやりとした写り、発色の悪さ、コンデジ並みに遅いAFと、一眼レフ用のレンズとは思えないひどさ。
AFが遅いといわれるペンタックスの古いカメラが爆速に思えるくらい遅いですよ。
新品で1万円台ならこんなものだろうけど、だったら中古の純正の方がいいです。
過去に3,000円でもいらないと書いてた方いたけど、経験者からするとただでもやめとけです。
一つだけあったメリットは、ただでもらったのに500円で売れた。
それとレンズバリエーションについて。
ペンタックスはレンズバリエーションが少ないとはよく書かれます。
ところが10万円以下という条件を付けると、
K-S2で使えるレンズは53製品
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=26
D5300で使えるレンズは33製品
(42製品と出ますが、AF-Sでない9製品はD5300ではAF出来ないので除外しました)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_pr=-100000
トップメーカーのキヤノンでも35製品
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=13&pdf_pr=-100000
この通り、ペンタックスって安いレンズは豊富なんですよ。
レンズメーカー製がないというのも言われるが、マクロレンズなどタムロンより安い。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000857820_K0000417333_K0000076693&pd_ctg=1050
高いレンズになるとペンタックスは全然貧弱。
もちろん10万円以上のレンズはとても素晴らしいですから、そういうのが買えるなら最初からペンタックスは選ばない方がいいです。
単純にバリエーション数だけでなく、自分の経済力も考えて選びましょう。
書込番号:20914043
2点

こんばんは、ニコン・ペンタックス他使っています。
>あとタムロンをお勧めされている方がいらっしゃいますが、これは絶対やめとけ。
これは確かに。A17は現行機でなくてもレンズ性能が負けまくっている、安いだけのレンズです。
タムロンで薦められるのはA005のほうですが、残念ながらペンタックス用はありません。
従って純正55−300のいくつかのタイプのなかから選ぶことになります。
また撮るものそのものが大体決まっているのでしたら、ペンタックスでも不自由はしないでしょう。
色合いもペンタックス独特のというものはありますが、最近のものはマイルドになってきていて優しくもなっています。
また色合い調節も6色の調整が可能で、ホワイトバランスというものの調整も撮った画像があればそれが出てきて調整内容が反映できることもあります。
ニコンはこの点、調整機能が充実しているのはD7200からとなり、ホワイトバランスの調整も座標があるだけで、どう調整していけば良いのかは慣れを要します。
自分はこの1点だけでD5300はほとんど使わなくなりました。
それでも背面液晶は周囲の環境に影響されやすく、色合いも見た目と異なることもありますが、親切心はペンタックスがあるということだけでも評価できます。
一時期KーS1で安っぽくなってしまったものの、その反省があったかどうかはわかりませんがKーS2で再び道具感が甦り、しっかりと手に馴染む感覚があるのも好感が持てます。
レンズは確かにニコンのほうが豊富といって良いですが、それはほとんど高価になってくるFXタイプを見据えてのことといって良く、D5300クラスのDXタイプはキットがてこ入れされた以外は手付かず状態と言って良いでしょう。
ペンタックスもHDコーティングなんやらで高価にシフトされつつありますが、撮るものを「これ!」といって決めておけば、意外と選べるものではあります。
ただし、いくつかの種類がなくてひとつだけというパターンも多いので、そこだけ心許ないかとは思いますし、特殊な焦点距離や配分が古い点は否めませんが、実用上困ることはないと言って良いでしょう。
もうちょっとアピールして商売に結びつければいいのですが、それをやろうとしないとこと、あくまで基本を大事にして常に向かい合い、問い続けてきているペンタックスブランド、一度経験されるのも悪くないと思います。
ただ、こういうことがいえるのもニコンを使ってきているからで、良きも悪きもニコンを扱えれば他もなんとか扱える。
取っつきにくく難しいながらも得た達成感は他のメーカーでは味わえない。
こんな持ち味がニコンにはありますので、D5300を勉強する意味で選ばれても間違いはないということはできます。
防塵防滴であっても防水ではないのと、過信は禁物と開き直ればD5300でも充分です。
ファインダーは確かに不利ですが、ファインダー内狭しとぐるりと見渡してといった使い方をしない限りは大差なく、そういったことができるのはしばらく経験を積んで何があっても動じなくなって(?)からです。
書込番号:20914219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大雑把な言い方をすれば…
同クラス(値段)ならば、PENTAXの方が性能が良いです。
エントリークラスでも中位機クラスの性能(視野率や防塵防滴)を備えています。
逆に言うと、シェアが低いが故に、そう言った戦略を取っているともいえます。
本体だけの比較ならば、中位機種並みの性能を付与した分重いのが欠点なくらいでしょうか。
それでもPENTAXがシェアを伸ばせない(逆転出来ない)理由の一つがレンズの選択肢です。
どうしてもその点で、PENTAXはニコン&キヤノンに及びません。
結論として…
@将来的にレンズを買い足すなら→ニコン&キヤノン
A最初に買った(キット)レンズで完結→PENTAX
です。
私の友人はAなのでPENTAXを選択しました。
(私は@)
書込番号:20914256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Twinklestar029さん
さわってみたんかな?
書込番号:20914297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Twinklestar029さん
私はニコンユーザーですが、将来的にはペンタックスもレンズキット完結のつもりで欲しいなと思います。
防塵防滴・アストロトレーサーなど、魅力はありますよね。
旅行で雨降ってきても安心して撮影できそうです。
レンズラインナップ云々は確かにニコンの方が多いでしょうが、常用レンズなんてそれほど種類が必要とも思えないですし、レンズ沼に陥るのもねぇ(^_^;)
書込番号:20914327
3点

>Twinklestar029さん
ディズニーでの撮影を目的として、防水を気にしているということは夏のウォーターショーで使いたいと考えているということでしょうか
防水でキットレンズを使うのなら良いと思いますが、望遠レンズを買い足すとなると防水のレンズを購入しないといけなくなります
防塵防滴のレンズを購入すると予算オーバーとなってしまいます
濡れた後にそのまま続けて通常の撮影をする場合はレンズの水滴の拭き取りなど結構手間になるかもしれません
個人的には、水がかかる位置でのショー撮影をする場合は、防水のコンデジを用意し、それ以外のパレードショーは一眼をという感じで切り分けるということを検討すると思います
どうしても一眼でと言うことであれば、防水のビニールタイプのケースを購入してはどうでしょうか
ディズニーのショーパレ撮影に関しては、撮影位置にもよりますが、18-300などのレンズ交換をしない便利ズームが一番使いやすかったりします
なかなか難しい選択ですが、このあたりの選択肢も一度検討してみるのもいいかもしれません
書込番号:20915432
2点

水跳ねが気になるならカメラの上にタオル置いておくだけでも全然違うし、しとしと雨位なら使用後ちゃんと除湿ケアすればだいたいどうにかなるので防塵防滴モデルであればなお安心。
視野率って言ってもそこまで画角に拘るクラスでもないというか視野率100%でも注意深く観察できるほどの時間がないと生かせないのでむしろ左目でファインダーを覗き右目で外の動きを感じる方が都合がいいし外側なんてトリミングしてしまえばいい。
というわけでpentax勧める理由が特に見当たらない。ただ、エントリークラスではレンズ側に手ぶれ補正がないと正直望遠は辛いが逆に広角ならボディに手ぶれ補正があると心強い。
要するにボディに手ぶれ補正あればどっちもいける。選択肢は少ないけど…
キットレンズは便利ズームだけどレンズとして一眼の楽しさはほぼ無い。でももしこれがミラーレスだったらキットレンズ最強と思うかもね。
k-1ユーザーだけどレンズやストロボ等で特に困ったことがないのでその次元で優劣付ける意味はあまりないと思ってる。豊富なレンズラインナップがあれば良いのかと言えばそんなことはないので結局のところ何が言いたいか、それは
好きなデザインと使い易さで選べばいいと思うよ。
書込番号:20937004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Twinklestar029さん
その後どういう結果になったのでしょう。
質問したまま放置はマナー違反ですよ。
お礼と結果報告を忘れずに!
返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:20995479
0点



アイドルの撮影用にD5300を使用しています。
現在使っている望遠レンズは
AF-S NIKKOR 55-300mmです。
更に望遠レンズを買おうと思っています。
70-300mmの購入も考えたのですが画質など50-300とあまり変わりはないでしょうか?
本当はAF-S NIKKO 80-400mmが欲しいのですが価格的に厳しいので悩んでいます。
予算は中古で5〜6万(10万円以内)を考えているのですが是非オススメのレンズがあれば教えて頂きたいです。
ズームでもなるべく画質がいいものを探しています。
ニコン以外でもタムロンシグマなども視野にいれています。
ご意見の方頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20819578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rk_59さん
70-300はAF-Pの方がAF速度が格段に違いますのでお勧めですが、画的には差は出ないかもしれませんね。
思い切って超望遠レンズはどうでしょう。
シグマ150-600は10万円切ってますよ。
http://kakaku.com/item/K0000779084/
タムロン150-600は10万円超えていますけど、中古なら・・・(^_^;)
http://kakaku.com/item/K0000905105/
ただ、両方とも重くて大きなレンズですので、それが大丈夫であればですけど。
書込番号:20819607
3点

80−400mm(約1.5kg)+カメラを構え続ける体力はおありでしょうか?
現有レンズでトリミングするか、望遠に強いコンデジ、あるいは ニコン1ボディの追加がよろしいのでは??
書込番号:20819635
1点

VR80-400のテレ端は実質370oですから大した望遠効果は望めません。
500oか600oにしないと費用対効果は薄いでしょうね。
後は腕力次第です。
書込番号:20819649
2点

>rk_59さん
>> アイドルの撮影
暗所撮影ではF値の大きい暗いレンズですと、ノイジー画質になりがちかと思います。
暗所で撮影されないのでしたら、
Σ未発売の100-400でも出てから買って見るとかではダメでしょうか?
書込番号:20819657
3点

一番に求めるものは何ですか?
画?
焦点距離?
画やAFスピードなど要確認になりますが、
近々発売になるシグマの100-400はどうでしょうかね。
キタムラ等でも8万円そこそこのようです。
↓
http://kakaku.com/item/K0000945854/
書込番号:20819662
2点

純正ならAF-P70-300o。
純正にこだわらないならタムロン70-300oかな。
D5500がディスコンになったにも関わらず、D5300は新型AF-Pレンズのダブルズームキットを販売。
D5300にはAF-Pレンズがオススメってことだと思いますのでAF-P70-300oが良いと思いますね。
書込番号:20819688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スレ主rk_59さん
>アイドルの撮影用にD5300を使用しています。
同じくD5300持ちです。
>現在使っている望遠レンズは
AF-S NIKKOR 55-300mmです。
同じく持ってますが(よく言われるAFの遅さよりも)300mm望遠端での解像度が…
>更に望遠レンズを買おうと思っています。
70-300mmの購入も考えたのですが画質など50-300とあまり変わりはないでしょうか?
画角的にも画質的にも驚くような変化は得られないと思います。
>本当はAF-S NIKKO 80-400mmが欲しいのですが価格的に厳しいので悩んでいます。
予算オーバーかも知れませんが、タムロンの150-600mm(旧型中古)がお勧めです。
これなら、画期的画質向上が見込めます。
下記に参加URLをはっておきますので、宜しければ参考にして下さい。
(本体はD600ですが、D5300ならもっと望遠側に余裕があるはずです)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000641592/SortID=20743199/
書込番号:20819695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
純正レンズしか使ったことがないのですが解像度はタムロンシグマでもあまり違いはないでしょうか?
なるべく綺麗な画質で撮りたいと思っています。
書込番号:20819779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rk_59さん
>なるべく綺麗な画質で撮りたいと思っています。
焦点距離が足りなくて、大トリミングして、大きく引き伸ばしできないからというのであれば、400ミリでも大差ないので、タムロンかシグマの150-600がレンズ自体が大きく重くなりますが、10万前後で入手可能ですので、そこまで行くしかないと思います。
会場が暗くて、ノイズまみれになって困るというのであればF2.8クラスのレンズでしょう。焦点距離が短くなるのが許容できるなら、こちらもタムロンかシグマで70-200F2.8が発売されています。
ただ、タムロンとシグマでは発色の傾向が違いますので、可能なら試写したり、無理なら、画像投稿サイトの作例で好みの色合いを確認したほうがいいと思います。
書込番号:20819834
2点

画質は新型タムロンとAF-P70-300oが良いかなと思いますが、300o側だと極端な差はないかなと思いますね。
フルサイズに使える意味ではタムロンに価値があるかなと思いますが、AF速度が改善されたAF-P70-300oが、やはりオススメですね。
書込番号:20819841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

う〜ん、何をレンズに求めているのかよく分からないのですが・・・
さらに望遠レンズの長い物が必要なのですか
画なのですかそれとも両方?
今よりも画と望遠もなら純正の80-400位しか浮かびませんが・・・
撮影時周囲は暗くはないですよね。
暗い場所なら、70-200F2.8とかの明るいレンズが必須となりますよ。
書込番号:20819863
3点

>rk_59さん
純正なら200-500がいいかも。
重いですが(^_^;)
ちなみに私はタムロンも使いますけど、不具合はありませんが(^_^;)(^_^;)
書込番号:20819949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧に本当に感謝致します。
望遠画質と両方を望むとやはりもう少し予算価格上げなければいけませんね。
暗い場所での撮影、また野外夜の撮影が多くなるのでF値低いものも検討にいれようと思います!
書込番号:20819972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rk_59さん
ちなみに、現在使われている望遠から買い足そうと思った理由は何でしょうか?
現在のレンズに何か不満があってということだと思うのですが、そのあたりを明確にすると皆さんアドバイスがしやすいかと思います
書込番号:20820201
1点

Aps-cなら、300mmで充分だと思う。
換算450mmだよ。
鳥や飛行機じゃ有るまいし
それ以上になると
より速いシャッター速度が必要にもなり、
光りの量は決まってるから、
失敗率も高くなる理屈。
フラッシュを併用したい、シーンでも
フラッシュ光が届かなくなったり
軽いレンズだと
100枚撮れるのに
重いレンズだと、70枚しか
撮れなくなりがち。
書込番号:20820717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主rk_59さん
>純正レンズしか使ったことがないのですが解像度はタムロンシグマでもあまり違いはないでしょうか?
>なるべく綺麗な画質で撮りたいと思っています。
同じく純正しか持ってなかったのですが、超望遠だけはタムロン150-600mmにしました。
もし、予算に余裕があるのでしたら、それこそ純正200-500mmがお勧めです。
相性は勿論、解像度もこちらが上です。
特に望遠端での解像度が違います。
多分、トリミング(x1.2)して600mm相当にしも、こちらが良いと思います。
ただ、私は予算の都合でタムロンにしました。
望遠端側でなければそれ程悪くはありません。
(純正比)
また、「長さ」より明るさを求めるのでしたら、70-200 f/2.8ですね。
(ただし、焦点距離は55-300と被ります。無駄?)
当然、純正が上ですが、タムロン等非純正だと価格が半額でコスパは馬鹿に出来ません。
(値段分の差はない?)
書込番号:20820844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rk_59さん
三脚も、、、
書込番号:20821234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




問題なく使えますが、ニコン用やキヤノン用などあります。
ニコンFマウント用を購入しましょう。
書込番号:20811687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Taaaaaaaaaaaさん こんにちは
シグマの場合レンズ内モーターですので 使うことできます。
逆に 純正のフィッシュアイの場合 ボディ内モーター用の為 D5300だとAFが動かないです。
書込番号:20811703
0点

>餃子定食さん
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:20811708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:20811711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:20811712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
Nikon d5300 ダブルズームキットを 愛用しています 。 なかなか 写真を 撮る機会がなく あまりさわっていなかったのですが、 久しぶりに 撮ると たのしくて 撮りたい意欲が わいてきました (^O^)/
なのですが、わたしが 撮る写真は なぜか 曇り空のように 写真全体がうす暗かったり フラッシュをたいたら 違和感のある 明るさだったりです。あかるくほんわかした 写真が 撮りたいのですが 設定など よく分からず 苦戦しています (*_*) サイトでお借りした このような 雰囲気の明るい写真が 撮れる 設定方法を ぜひ 教えて頂きたいです ☆
書込番号:20799821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

miya ☆ミさん こんばんは
写真のような ハイキーの写真にするのでしたら カメラに付いている露出補正ダイヤルを プラス側に数字を大きくしていくと 数字が大きくなるほど明るい写真になっていくと思います。
でも明るくする場合シャッタースピードが落ちていきますので 手振れに注意する必要がある場合もあります。
書込番号:20799853
4点


>アナスチグマートさん
>もとラボマン 2さん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
回答 ありがとうございました。 露出を +に すれば 写真が明るくなるんですね ♪ また お天気の 良い日に カメラ持って 試してみたいと 思います (^O^) МやA など いろんな 設定が あるのに いまいち その設定の意味が分からずで・・・笑 まずは 露出の +を 試してみます (*^_^*)
書込番号:20800006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラは、そんなに利口じゃないから
白も 灰色とみなし
黒も 灰色としかみない
露出補正ダイヤルを
白を白く写すには⇒+
黒を黒く写すには⇒−
灰色を灰色と写すのが⇒標準露出
灰色を作者の意図どおりに写すのが⇒適正露出
だから 標準露出は1つだけど
適正露出は 2つある事も有ります。
書込番号:20800066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

miya ☆ミさん
雑誌で、少しな。
書込番号:20800210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>miya ☆ミさん
撮影モードは何で撮られていますか?
それによっては露出補正設定をしても変わりません。
皆さん露出補正と言ってますが、Aモードで明るいレンズを使用して、光の角度を見て撮らないと
ハイキーな写真は撮れないんですが・・・・。
ただの露出オーバーじゃ嫌でしょ?
ポイントは、コントラストを出さないように撮ることなので、濃い光が当たらない時間帯が良いです。
プロカメラマンが本を出してるので、この方たちの本を探してみると良いです。
https://matome.naver.jp/odai/2140876417156471901?&page=1
書込番号:20800252
3点

>miya ☆ミさん
JPEG撮って出しと、CaptureNX-Dでちょっと加工したものです。
求めているお写真と的が外れているかもしれませんが、デジタルデータですので後から加工するという方法もあるかなと。
カメラはD7200ですが、D5300でも基本は変わらないです。
書込番号:20800327
3点

おはようございます。
娘にメロメロのお父さんさんが書かれているように、露出補正プラス=ハイキ―とはなかなかいかないように思います。露出補正をプラスにしていくとたしかに画像が明るくなりますが、ただそれだけで白っぽくなってしまうだけに終わることが少なくありません。
ハイキ―にするには、露出補正をプラスにするとともにコントラストとシャープネスを下げ、彩度を落とし、色相を調整する必要があります。他メーカーの機種、例えばオリンパス機ですとシーンセレクトAEの中にある「ハイキ―」というモードで撮れば一発でOKですが、残念ながらD5300にはそれがありません。
9464649さんが紹介しておられるCaptureNX-Dでも設定を追い込んでいけば可能だと思いますが、なかなか難しそうです。そこで、画像加工が得意なレタッチソフトをお試しになるのも一手でしょう。一例を挙げておきますね。
http://freesoft-100.com/pasokon/viewer.html
フリーソフト(無料版)もありますし、シェアウェア(有料版)もあります。シェアウェアでも一定期間は無料で使えるものもあります。
老婆心ながら、RAWデータなら良いのですが、もしJPEG(一般的な写真形式)で撮っておられる場合には画像加工-保存を繰り返すたびに圧縮が繰り返されて画質が劣化するので、元データは保存しておいてコピーしたもので加工されたほうが安心です。
書込番号:20800366
4点

D5300もスペシャルエフェクトモードにハイキーがあるはずですよ。
書込番号:20800413
3点

基本的には、加工しないでしっかり撮る。
事後に画像処理で好みに仕上げる方法をお奨めします。特にトーンカーブ調整。Jpeg撮りでも可能です。
撮影する時に露出補正+/-ボタンで+補正すると白飛びした妙なものが撮れて、
加工幅が狭くなってしまいます。後加工がベターでしょう。
書込番号:20800444
5点

>9464649さん
D5300「スペシャルエフェクトモード(ナイトビジョン、カラースケッチ、トイカメラ風、ミニチュア効果、セレクトカラー、シルエット、ハイキー、ローキー、HDRペインティング)」
ありゃ、失礼しました。ちゃんとありますね(汗)
miya ☆ミさん、このモードで撮ってみられては。あれこれ悩むよりも簡単ですから。
書込番号:20800481
2点

miya ☆ミさん おはようございます
使用説明書のP36、P38にハイキ―の説明がありました
”カメラ ハイキー”で検索すると撮り方の説明が見つかりました
花の写真をハイキ―で撮ると雰囲気が変わり楽しそうですね!
スペシャルエフェクトのハイキ―以外にも、絞り優先(A)で露出補正+でも楽しめそうです
朝や夕方の光の柔らかい時や、光の向きもいろいろな条件で撮影すると気に入った写真が撮れると思います
自分も、撮影してみます
良い情報ありがとうございます
書込番号:20800508
1点

>miya ☆ミさん
> わたしが 撮る写真は なぜか 曇り空のように 写真全体がうす暗かったり フラッシュをたいたら 違和感のある 明るさだったりです。
久々につかったのでしたら、前の設定がうっかりおかしくなっている可能ありますので、まずは色々な設定をリセットして初期設定に戻してみませんか?
1.ツーボタンリセットで露出関係の設定を初期値に
menuぼたんとiボタン(緑の・が付いてます)を2秒同時に長押しでリセットされます。
2.撮影メニューのリセット
メニューから撮影メニューに入ると初期設定に戻す項目があります。
3.カスタムメニューのリセット
これも、メニューからカスタムメニューに入ると初期設定に戻す項目があります。
そして、まずはモードダイヤルでAutoか発行禁止Autoで撮りましょう。
まずは、そこから始めてみてください。
なんとなく、設定がずれているような気がしますので〜
書込番号:20800616
3点

白飛びを避けるため目的の仕上がりではないものも撮っておいた方がいいけど
ライブヴューで仕上がりのイメージに近づけて撮る方が楽しめるかも♪( ´▽`)
書込番号:20800841
1点

たぶん最近カメラ女子に流行のやまもとまりこさんとかむらいさちさんの作品のことだと思う。
まずは参考で
https://matome.naver.jp/odai/2140876417156471901
http://risa.hatenablog.com/entry/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84
書込番号:20800991
2点

>しま89さん
>zorkicさん
>Paris7000さん
>Mアッチャンさん
>みなとまちのおじさんさん
>うさらネットさん
>9464649さん
>娘にメロメロのお父さんさん
>nightbearさん
>M郡の橋さん
皆さん たくさんの ご回答を 丁寧にありがとうございます。
本日 カメラで 人物の撮影をしてみたところ ハイキーで 設定して 理想どおりの 明るさで 撮影することができました (^ω^)
天気が悪く 風景や 花など ・・ まだまだ 撮って試したいものは たくさんあるのですが、また お天気のいい日に リベンジしたいと 思います (^_^)皆さんに 教えて 頂いたことを 実践するのがとても 楽しみです !
本当に ありがとうございました 。
書込番号:20805665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

miya ☆ミさん
おう。
書込番号:20805767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良かったですね♪
ところで、ハイキ―で撮ってみたけど後で見返して「普通に撮ったほうが良かったかも」と感じることがあるかもしれません。
そのような場合、RAW+JPEGで撮るという方法があります。RAW(ロー、ロウ)というのは生データのことで、JPEG(ジェイペグ)というのは一般的な写真形式のことです。特に設定していなければたぶんJPEGで撮っておられると思います。
スペシャルエフェクトモードはJPEGに対してのみ反映されるので、RAWのほうは影響を受けません。RAWはそのままでは活用が難しくJPEGのような写真データ化するためには「現像」と呼ばれる作業が必要ですが、カメラ内でもできるはずですし、カメラに同梱されたCD-ROM内のソフトをPCにインストールすれば可能です。
JPEGは加工-保存を繰り返すと画質が劣化すると書きましたが、RAWの場合はその心配はありません。コントラスト・シャープネス・彩度・色相などのパラメータを何度でも好きなだけいじれますし、保存を繰り返しても画質は劣化しません。
RAW+JPEGに設定すると記録容量が大きくなりますが、もし余裕があればお試しください。
書込番号:20805896
3点



初めて投稿致します。
D5300を3年前から使ってます。
本日撮影をしようとしたところAFが効かずシャッターが切れなくなりました。
バリアングル撮影に切り替えるとAFも使えてシャッターも切れるのですが、ファインダーを覗いての通常撮影だとAFが反応せずシャッターが切れません。
レンズはキットレンズの55-300と18-55を使用しています。
レンズのM/Aもオートにしてます。
レンズの問題かと最初は思ったのですが友人のレンズを借りてもおなじ感じです。
ボディ自体の不具合と思われるのですが改善方法はありますでしょうか。
書込番号:20794344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

magic___さん、こんにちは。
レンズはAFの設定になっているようですが、カメラの方はどうでしょうか?
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300/functions/focusmode_finder.html
書込番号:20794364
2点

シャッターの設定をいつの間にか変更してませんか?せっかくカスタマイズされているかと思いますが、まずは工場出荷状態に戻してみては如何でしょうか?
書込番号:20794369
2点

>magic___さん
マニュアルP36見ましたか?
スペシャルエフェクトモードのナイトビジョンになってませんか。
書込番号:20794370
4点

>magic___さん
まずカメラ側とレンズ側の接点等に異常や汚れが無いか確認してみましょう。
次にメニューを開いてカメラ側のフォーカスモードを確認してください。
[i]ボタンを押して下段左から2番目です。
これがMF以外でレンズ側もAになっているなら本来リセットしてみましょう。
その前に設定変更をしている場合は内容をメモしておきます。
ファインダー左右の[MENU]ボタンと[i]ボタンを同時押しして暫く保持すると設定がリセットされます。
これでダメなら故障等の可能性がありますのでサービスに相談した方が良いでしょう。
書込番号:20794375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
動作がおかしくなったら、とりあえず全ての設定を可能な限りリセットして初期状態に戻しましょう。
D5300ですと
1.ツーボタンリセットで露出とAF関連のリセット
2.撮影メニューのリセット
3.カスタマイズメニューのリセット
の3種類あるので、1番から試して、ダメなら2番、それでもダメなら3番
撮影モードは一旦AUTOで確認。
それでもダメならメーカー行きでしょうね。
そのために普段より自分が初期状態からどういう設定に変更しているのか、覚えておくと良いでしょう。
リセットは時々して、そこから同じ設定変更を時々するように心がけていると、思わぬトラブル時にも、思い切って初期化できますので・・・(^^)
書込番号:20794493
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





