D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵AF補助光

2015/01/10 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

スレ主 eripyoさん
クチコミ投稿数:4件

シャッタースピード優先モードで内蔵AF補助光が光らないのですが、皆さんは光りますか?AF-Sにしているし設定もONにしているのに…。暗いところだと補助光がないとピントが合わなくて不便です…。

書込番号:18356946

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2015/01/10 23:08(1年以上前)

取説Page269を参照してください。フォーカスポイントの選択によっても補助光照射に影響してきます。

書込番号:18357027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/11 08:34(1年以上前)

eripyoさん おはようございます。

dragon15さんが解説していますが使用説明書の「困ったときには」で「AF補助光ランプが光らない」で詳細に解説されていると思います。

カスタムメニューの発光設定がONになっているのならば、AFエリアがオートでなくて中央以外の任意の1点が選択されているのかなと思いますが、中央に戻されて光れば仕様だと思います。

書込番号:18357830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/11 10:49(1年以上前)

eripyoさん こんにちは

>シャッタースピード優先モードで内蔵AF補助光が光らないのですが

同じ状態で 絞り優先でしたら光るのでしょうか?

でしたら 異常な気がしますので お店に相談された方が良いと思います。

後 オートエリアAFにすると どちらでも 暗いところで有れば 確実に光ると思いますので 一応確認するのも良いかもしれません。

書込番号:18358205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

こんばんは!

年末に当該機種のダブルズームを購入した初心者です。これからいろんなものを撮影して楽しみたいと考えているのですが、持ち運ぶための適当なかばんが見当たりません。

皆さんはどのようなかばんで持ち運びされていますか?

見た目もよく機能的なものがあれば教えて下さい。

書込番号:18327899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/02 01:40(1年以上前)

以前使用していたもので、見た目気に入っていたのはこれですね。
小物入れておけるポケットもたくさんありました。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5ad

今は、think TANK Photoのシティ・ウォーカーか、クランプラーのカラチ・アウトポストのどちらかを使用。
http://www.thinktankphoto.jp/category/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_laptop_backpacks/4014.html

書込番号:18327963

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/02 02:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/02 05:53(1年以上前)

しげポン吉さん おはようございます。


私もナイトウォッチさんが記入されていますが、機能的という意味ではシンクタンクフォトの製品や格好良さではクランプラーやアルティザンアーティストの製品が良いと思い、持って行くカメラやレンズの大きさに応じて各種使用しています。

書込番号:18328073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/02 05:57(1年以上前)

こんにちは。

カラフルな、ミリオンダラーのバックは、如何でしょうか。

http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_bags-camera_bags/4159.html


ロープロ フリップサイドスポート 10L AW
こちらは、バックパックで、背中に担ぐタイプですので、一眼レフの重い機材でも、持ち易いですし、歩く時の体の左右のバランスが、悪くならないです。
バックパックの中では軽量な方なのと、慣れると出し入れもし易いです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0082PD0YS


書込番号:18328076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/02 07:57(1年以上前)

Hugger 1930 DayTripper

最近、外出時に使っているバッグですが、販売終了したようです。
下記リンク(デジカメWatch)にHugger製品の説明がありますのでどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110414_439624.html

1930 DayTripperの良いところは、内部にアクセスするのにちょっと手間がかかることで、
EUへいく時の女房のセカンドバッグ用(防犯重視)に購入したもの。

Hugger製品はカメラバッグらしくない意匠で気に入っています。

書込番号:18328169

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/01/02 08:32(1年以上前)

カメラバッグも持っていますが

気に入った適当な大きさのバックを使用していることが多いです。
適当な大きさのフリースやキルティングの布に
カメラを包んでバッグに放り込んでいるだけです。
こんなスタイルで30年以上やっていますが、今までに特に問題は起きていません。



書込番号:18328216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/01/02 09:01(1年以上前)

別機種

もうさんざん宣伝しましたがhttp://www.magforce-jp.com/の愛用者です。

ミルスペックなので戦場に持って行っても大丈夫です。
作例は娘がモデルですので大きく見えますが実際は大人が使用する分には
丁度いい感じかと思います。

書込番号:18328268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/02 09:06(1年以上前)

 クランプラーの4ミリオンダラーは、嫁さんが使ってますがカメラバッグらいからぬカラーバリエーションがいいですね。

 あとロープロのパスポートスリングも面白いと思います。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140017-1J-00-00

 専用のカメラバッグでなくても適当な大きさとデザインの物があれば、カメラの保護用にインナーボックスを入れて使う方法もあります。

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/ct/C011004/?limit=100

書込番号:18328274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/02 10:07(1年以上前)

私は普通のバッグにインナーボックスを入れて使ってます。

http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-MICRO-A-KCS-34MABK/dp/B0030T22RC

用途に応じて色々なサイズを使い分けてますp(^-^)q

書込番号:18328395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/02 12:13(1年以上前)

しげポン吉さん こんにちは

キングのエスハイム V-250 EG サイドにペットボトルが入るスペースがあり 便利だと思います。

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0+V-250+EG+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0+%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/pd/4906238811226/

書込番号:18328744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/01/02 14:14(1年以上前)

返信をくださった皆様

返信ありがとうございます。

たくさんの商品をご紹介いただきましたが、ご紹介いただいた商品の見た目・機能面・コスト等を比較し
気に入ったものを購入しようと思います。
普通のバックを活用するのもいいですね。

気に入ったバックを購入し、カメラライフを楽しみたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:18329061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/02 14:23(1年以上前)

しげポン吉さん 返信ありがとうございます

バックの場合 実際見ると イメージ変わる可能性がありますので なるべくでしたらお店に行って実際の物を見るのが一番安心だと思いますよ。

書込番号:18329090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/02 18:05(1年以上前)

ロープロ、プロメッセンジャー180AW良いですよ。

書込番号:18329584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/02 18:55(1年以上前)

機能的でカッコイイと思うんじゃが
http://www.laponte.co.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=yahoo_camp







年齢的に無理かの〜( ̄▽ ̄;)

書込番号:18329689

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/02 23:27(1年以上前)

ニコイッチーさん

思わずナイス…♪

書込番号:18330595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu1さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/03 20:43(1年以上前)

これ使ってます!

http://www.crumpler.jp/products/2853.html

書込番号:18333139

ナイスクチコミ!1


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2015/01/06 23:30(1年以上前)

ナショナルジオグラフィック アフリカ レザートートバッグ 15インチタブレット収納 ポーチ付 NG A8121
(検索してみてください)

カメラバッグはいくつも持ってますが、D5300のダブルズームならこのくらいがちょうどいいのでは?
自分はこれにインナーケースを入れてD5300+シグマ18-200、ゴリラポッド(大)+ニコワン(レンズ2本)でジャストです。
そのほかにタブレットやスマホ、モバイルバッテリーなども収納できていい実用的なサイズです。
しかも工夫すればベルボンのウルトレックなどの三脚はバッグサイドのベルトに固定できたりもしますし。

かっこよくてカメラバッグには見えないデザインで街中でも違和感なく使えるのでお気に入りです。

書込番号:18343958

ナイスクチコミ!0


F267さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/10 17:47(1年以上前)

エツミのコールマンカメラトートバッグを使ってます。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=101
カメラ量販店で安く買いました。
D5300DZKの55-300mmのレンズをつけたまま入れられて、もう1本のキットレンズもポーチに入れた上で収納してます。
他に予備バッテリー、ブロア、タブレット位は入ります。
いかにもカメラバッグっぽくない見かけですが、クッション等の機能はきちんとしてると思います。

書込番号:18355763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500はタッチセンサー

2014/12/13 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

もし本当ならD5500はAPS-Cのミラーレス機としての地位になると思うのですが、期待大ですね。
Nikon 1を侵食するでしょうか?

http://nikonrumors.com/2014/12/12/new-nikon-d5500-dslr-camera-with-touch-screen-coming-in-early-2015.aspx/#more-85040

書込番号:18266244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/13 18:09(1年以上前)

 あくまで噂ですからね〜
 それにニコン1とは立ち位置が違うと思います。

書込番号:18266281

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/13 18:24(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんばんは

D5000シリーズはバリアングルで液晶反転して置けば大丈夫だと思いますが ファインダー式のカメラで タッチセンサーがあると 
鼻の頭で液晶触ってしまいピント位置がずれたり 誤動作が起きたりと使い難い所もありますので その辺りも対策してくるのか 興味があります。

書込番号:18266340

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 18:28(1年以上前)

タッチセンサーに関しては、
初心者機だけでなく、フラッグシップ機に付いても良いハズです。
メニュー選択にしても、フォーカスポイント選択にしても、
ボタンで、カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
ってやってたのが、1タッチで済むんですから、
早急にお願いしたいですね。

顔でタッチしてしまう対策は、スマホでは既に近接センサー使って対策するのが常識化してます。

書込番号:18266352

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件

2014/12/13 18:41(1年以上前)

D750にもタッチセンサーは欲しかったところですね。
D5500はプリズムなしなのですから、像面位相差AFを実装してもいいと思います。

書込番号:18266403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/13 18:49(1年以上前)

〉もし本当ならD5500はAPS-Cのミラーレス機としての地位になると思うのですが、期待大ですね。

一眼レフと記載されていますし、D5300後継機ですからミラーレス機では無いですな。

発売されたらエントリークラスにカテゴリーされているカメラではトップクラスかなと思いますが、ファインダー性能はPENTAXがトップでしょうな。

書込番号:18266425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/13 18:57(1年以上前)

光学ファインダーとタッチパネル液晶の組み合わせは、EOS Kiss X7iで実現してますから可能性ありですね。
ミラーレス機のようにアイセンサーなどを付けなくても、ライブビュー撮影に切り替えれば問題ないハズです。

当然タッチシャッターも搭載すると思いますが、AFが遅くては実用にならないのでこちらのほうが課題では・・・
タッチパネル液晶は、AFポイント移動などがタッチで出来て使うと便利ですからね。

書込番号:18266456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/13 19:13(1年以上前)

タッチセンサー欲しい人もいるけどいらない人もいる。
ボタン派の僕は永久的にタッチセンサー必要ありませーん。

書込番号:18266515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/13 19:21(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

> D750にもタッチセンサーは欲しかったところですね。

「タッチセンサー」は、手袋はいた状態だと操作しづらい。寒さやバッテリ持ちどうなの?

タッチセンサーは、フルサイズではD6xxシリーズで、APS-CではD5xxxシリーズ以下で十分かと思います。
それ以上の機種では、今までのボタン類で十分かと思います。

書込番号:18266549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/13 20:00(1年以上前)

わっし、ミラーレスのタッチセンサでは苦労している。
全てを殺せない機種---Lumix GF2、がありまして、電源Onのまま移動するとAFポイントがずれている。
速写、ヲイヲイ、どこだ〜? 従ってオリBCL-0980(電気接点なし)なんぞを付けて結果オーライ。

コンデジは大丈夫。Onのまま、首下げしないので無問題。タッチシステムはコンデジだけで宜しい。
スマフォだって持ち方、使い方はコンデジ同様だから。

書込番号:18266696

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/13 20:45(1年以上前)

タッチセンサーはスマホ世代には抵抗なく使えるので、購入層は増えるかも知れませんね。
ただ、現在のダイヤル、ボタンは残してくれないと困ります。
手が不自由な方には使いにくいので。

書込番号:18266869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/13 23:12(1年以上前)

タッチセンサーは欲しいけど、従来キーも欲しい!

書込番号:18267466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 23:42(1年以上前)

なんかスマホ世代じゃないと、違和感あるとか思ってる人がいますけど、
それ以前に、ノートPCのトラックパッドというものが有ったわけで、
あと銀行のATMとか操作してますよね?
 
タッチ操作ってそこまで新しくないし、いまどき圧力センサーなんて使ってないので、
タッチセンサーが、勝手に何かにふれて操作されるというのは無いです。

手袋も、タッチセンサー対応のやつが数百円で買える時代です。

書込番号:18267572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/14 07:38(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

健常者の使い方では、タッチセンサーでもいいかも知れませんが
障害者の使い方も考慮するべきかと思いますよ。

書込番号:18268190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/14 07:41(1年以上前)

タッチパネルに加えてボタン操作も欲しいという声がちらほらありますが同感です。
ボタン操作もできないと使い勝っては逆に悪くなりますから。

D5000シリーズはバリアンなので、タッチパネルとの組み合わせは撮影しやすくなります。
まぁ、ファインダー撮影しかしない方には不要かもしれませんが。

私はLUMIXのG6を使ってますが、ハッキリ言ってタッチパネルはあまり使ってません。
でも、バリアングル撮影の時はAFポイントの移動がとにかく楽で非常に重宝してます。

G6にはタッチパッドAFという機能がありまして、ファインダー撮影の時に液晶に
タッチするとAFポイントを移動できる機能はおもしろいアイデアだと思います。

デジカメのタッチパネル未体験の方には是非使ってみて欲しいですね。

書込番号:18268199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/14 07:52(1年以上前)

障害者の方にもいろいろな状況があって、ボタンやダイヤルを操作しにくい方もおられます。
現状のボタン・ダイヤルとタッチパネル式併存の方が、対応できる障害者の方が多くなっていいと思います。

書込番号:18268217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/14 07:59(1年以上前)

すみません自己レスです<(_ _)>

↑「現状」は、ボタン・ダイヤル式とタッチパネル式を併存実現している他機種のことです。

書込番号:18268227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/14 08:34(1年以上前)

あのー。
 
タッチセンサーが
ほしいと言いましたが、
 
ボタンを無くせとか
 
ダイアルを無くせとは
 
書いてません。

書込番号:18268278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/14 08:43(1年以上前)

デジカメとしては、
ファインダー + バリアングル液晶 + タッチパネル液晶 は最強の操作性だと思います。

書込番号:18268298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件

2014/12/14 09:30(1年以上前)

WiFi使えば同じ事はほぼ出来ているんですよね。要はスマホを持ち歩かなくても済むという事です。
ピント位置選びに時間を取られたくありませんからね。

書込番号:18268416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/14 09:56(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

> WiFi使えば同じ事はほぼ出来ているんですよね。要はスマホを持ち歩かなくても済むという事です。

(SIMフリー対応で)3G/4G通信も出来ないとスマホは不要に出来ないかと思います。
OSは、Android??
写真は、クラウド対応かい?

書込番号:18268488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2014/12/14 10:25(1年以上前)

こちらを参照あれ
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features02.html

書込番号:18268598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/14 12:40(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

3G/4G通信以外の機能のアプリを液晶パネルに組み込みするとしたら、多少コストアップするかと思われます。
カメラ側にAndroid OSを実装するとソフトは移行し易いかもね。(iOSの実装は無理ですね。)

書込番号:18269064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度3

2014/12/14 13:01(1年以上前)

EOS 70Dを試しに買ってみて、まず初めに便利だと思ったのが「タッチパネル」。
これは軽く衝撃的(笑)でした。(^-^)
Nikon機慣れした自分には、Canon機のメニュー操作が煩わしかったのですが、タッチパネルでそれはかなり解消されてます。
次期D5400には必須機能かと思います。

あとは、Googleマップ内蔵と、いい加減Canon機を見習って縦位置グリップも用意して欲しいですね。

書込番号:18269120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/14 13:30(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

> Googleマップ内蔵

スマホなしのカメラ単独の形態ですと、3g/4G回線もないと地図取得出来ません。
または、スマホでテザリングなどでWi-Fi接続して、地図取得ですかね??

書込番号:18269192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度3

2014/12/14 14:32(1年以上前)

NikonでGoogleマップ内蔵のコンデジが、最近出てませんでしたっけ?f(^^;


書込番号:18269363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/14 14:43(1年以上前)

タッチパネルなど必要ありませんが、時代の流れでしょうか?

書込番号:18269387

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/14 15:22(1年以上前)

かえるまたさん

障害者 ×

障がい者 ○

注意して下さい。

書込番号:18269471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/14 16:19(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さんへ。

ニコンラーの私でもタッチパネルのある別のEOSを弄ったことがありますが、タッチパネルがあるとちょっとは使いやすくなりますね。
けれど、ニコンの直観的な使い勝手が好きなのでちょっと違和感はあったけどw

書込番号:18269617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/14 16:30(1年以上前)

スマホ世代はデジ一自体購入しないかもしれませんね

書込番号:18269646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/14 17:09(1年以上前)

スマホ世代ですが、私はデジイチを持っていますよ…。

書込番号:18269771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2015/01/06 22:10(1年以上前)

http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00RUBJ7EW/ref=mp_s_a_1_10?qid=1420549773&sr=8-10&pi=AC_SX110_SY165_QL70

書込番号:18343637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/07 01:20(1年以上前)

スマホを購入しましたが、指が上手く動かないのでガラ携を使っています。
ドコモ等に行ってもスマホのラインナップが多いので、スマホ世代と書き込みました。
タッチパネルで操作出来ないので、タッチパネルに慣れている方はメリットは大きいと思います。

書込番号:18344262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2015/01/07 18:59(1年以上前)

> タッチパネルに慣れている方はメリットは大きいと思います。

そういう事ではなくて、AF位置をダイレクトに設定できるところが魅力なのです。

書込番号:18346047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度3

2015/01/08 19:44(1年以上前)

>そういう事ではなくて、AF位置をダイレクトに設定できるところが魅力なのです。

それを含めて便利です。(^-^)
それから、「タッチパネルは必要無い」のでは無くて、「あれば良い」機能だと思います。
Wi-FiもGPSもしかり。
つか、キヤノンがエントリー機でも搭載して来た以上、Nikonも搭載しないとならない機能だと思います。(^-^)


書込番号:18349430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/08 22:19(1年以上前)

タッチセンサー要らない派のじじいには、お触りセンサーと言えば気に入ってもらえるだろう。

んなことはどうでも良いのだが、俺はファインダーの方が余程要らないぞ。

書込番号:18350020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/01/08 22:32(1年以上前)

>俺はファインダーの方が余程要らないぞ。
老眼のおっさんには必要なんですぅ・・・私も!
いずれ必要になるときが来るよぉ〜

書込番号:18350083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300向けのハンドストラップは?

2015/01/06 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明

先週初めての一眼レフを購入し、楽しんでいます。
カメラをもって移動する時付属のストラップをつけて首にかけてますが、写真を撮る場合によっては外したりもするので邪魔くさいです。
そこで調べてみたらハンドストラップといのがありますが、アマゾンさんのレビューをみたらケンコさんのもハクバさんのはD5300みたいに可動式モニター仕様には合わなかったというコメントをみました。どなたかハンドストラップをつけている方はいますか?そもそもハンドストラップより持ち運びや撮影時に便利なアクセサリーはありますか?
ご助言いただければ助かります。

書込番号:18343476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/06 21:42(1年以上前)

一眼レフでハンドストラップというのはあまり聞かないですね、、、コンデジならまだしも。

ネックストラップ、どういった場面で外すことが多いのですか?(´・ω・`)

書込番号:18343508

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/06 21:45(1年以上前)

自分は、普通のストラップ使ってます。
あまり首に下げることは無いですが、運ぶ時などは肩から下げたり、斜め掛けしたりするので、長い方が都合がいいです。

そして撮影するときは、首から外して、右側の紐の方をクルクルと右手に巻きつけボディを固定しています。

回答にはなりませんが・・・(^^;;

書込番号:18343524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/06 21:47(1年以上前)

kkokko24さん こんばんは

自分の場合 ハンドストラップではありませんが 幅広で柔らかいネックストラップ 撮影時手首に巻きつけハンドストラップのように 手首とカメラ固定して撮影しています。

書込番号:18343531

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 21:50(1年以上前)

表現がおかしかったかもしれません。首にかけたのを外すという意味でした。ほかの人に撮影を頼むときや家族が撮りたいという時、雨や雪でカバンに入れたい時などです。

書込番号:18343542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/06 21:51(1年以上前)

D3300で附属のネックストラップを使用してます。フルサイズでも同じです。
撮る時だけ首から外して、手首に巻き付けて固定してます。

多分、皆さん同じではないでしょうか?

書込番号:18343552

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 21:55(1年以上前)

parisさん、
やはりその方法が普通ですね。動画の時もおなじですか?ハンドストラップやグリップ棒などがあれはもっと使いやすいのかなとは思いますが、、、
もとラボマンさん、
ネックストラップというのもありますね!参考になります。

書込番号:18343570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 21:58(1年以上前)

opaqueさん、
ハンドストラップはあまり使われる方は多くないようですね。ありがとうございます。

書込番号:18343579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/06 22:02(1年以上前)

純正のAH-4を含めて3種持っていますが、余程じゃないと出番がありません。
まず、2台持ちでは使えません。
1台の場合に散歩などだと両手を楽にしたいですが、できません。

助手がいれば別ですがねぇ〜。

書込番号:18343601

ナイスクチコミ!0


shuu1さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/06 22:06(1年以上前)

あまりハンドストラップを使ってる人がいないようですね…
ちなみに私は、こんなハンドグリップつけて使ってます

http://item.rakuten.co.jp/laughs/hand-grip-type1/

書込番号:18343625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/06 22:25(1年以上前)

ハンドストラップ買ったんですが全然使ってないです。
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10302/color_collection_1.php

片手だと重いんですよね…カメラ
あと随分前にハンドグリップも持ってましたが、これも使わなくなりました。

だってカメラの保持は左手をレンズの下に。右手は添えるだけ、ですから。

書込番号:18343689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/06 22:45(1年以上前)

kkokko24さん こんばんは

私はネックストラップがあまり好きではないのでハンドストラップと使い分けを
しています。
きっかけはフィルムカメラ時代にサブ機としてCANON EOS630 QDを購入した折に
付属品として革製のハンドストラップが付いていましてそれで気に入って使って
いるというわけです。

現在はNIKON D5300 +18-140 VRにNIKON純正のハンドストラップとオブテック社製の
幅広ネックストラップを使い分けをしており、わかりにくい例かもしれませんが例えば
仙台七夕のように被写体が連続している場合はハンドストラップを、紅葉撮影のように
次の被写体までにある程度の距離がある場合はネックストラップをというわけです。

D5300のような軽量なカメラにはハンドストラップがとても使い良く大げさに言うと
カメラが腕と一体化してバシバシ撮れることと変にじゃまにならないことが利点です。
難点を言うとNIKON純正品はパッドから3本のストラップが出ているので最初に手が入れ
にくいという点ですが入れてしまえば密着度はバツグンです。三脚穴のところで調整が
可能ですから裏の液晶画面に干渉することはありません。
以前使っていたHAKUBAのグリップストラップKGP-04の方が安くてストラップが上下の2本
だけですから手が入れやすく使い良いかも知れません。こちらも液晶に干渉はしません。
とにかくカメラが手に密着して左手をレンズに添えるだけで撮りまくるのには最適です。
被写体1枚1枚ダイヤル等で設定をする必要がある場合はストラップから手を抜かなければ
ならないこともあります。

ついでにオブテック社製の幅広ネックストラップは首や肩には負担が少ないので良いのですが
私のはストラップが若干短いので首にカメラを提げると格好悪いです。

書込番号:18343774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 23:12(1年以上前)

うさらネットさん
やはり使い方次第かもしれませんね。

shuu1さん
使っている方もいますね!
参考となりました!ありがとうございます。

u1nj3raさん
D5300が軽い方だとはいっても長い間は疲れますね。でもカメラを撮るには左手で支えるのは同じくやっています。アドバイスありがとうございます。

大の激安ファンさん
詳細な情報ありがとうございます。使い分けというてもあるので、やはり買ってみるのもいいと思いました。ハクバのものを買ってみます!

書込番号:18343882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/06 23:39(1年以上前)

kkokko24さん すみませんが追加書き込みです

私、実はD5300のグリップ形状が指の関節位置に合わなくてグリップにうまく力が入らないんです。
それでハンドグリップを使ってグリップをつかむ指にそう力を入れなくても楽にカメラが持てる
ようにしている訳なんですが、これにより速写が出来る、極端な話は右手だけで写真が撮れる
というふうに歩きながらカメラだけ持っての撮影は楽しいです。

書込番号:18343995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/07 01:20(1年以上前)

今はJOBY コンバーチブル ネックストラップってのをD7000+18-105キットに着けています。

連結式でネックストラップとしても使えますし、分離すると手を通すハンドストラップ仕様になります。
また分離した状態でも連結が可能で、つなげるとショートストラップ仕様として手持ちや肩掛けもできますよ♪

良かったらググって見て下さい。

私は3000円ぐらいで買ったと記憶してます。
地味な割に高いなと感じましたが便利さに満足してます(^-^)

書込番号:18344260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/07 01:41(1年以上前)

発売元のケンコー・トキナーのHPで詳しく載ってました(汗)

正しくはリストストラップ、ハンドストラップ、ネックストラップの3形態で使うものでした。
肩掛け用は間違えでしたでスミマセンm(_ _)m


書込番号:18344288

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/07 02:59(1年以上前)

ハンドストッラプは使った事は無いです。基本的に首かけです。
写真を撮る時にはず事もありますが、ストラップを手にグルグルまきにしています。
歩行時は出来るだけ、両手が空いてる方が何かと便利なので。

書込番号:18344346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/07 07:23(1年以上前)

別機種

外付けマイクを多用するのと軽いのでリストストラップを作って使ってます。
通常時でも右手首からぶら下げてたりしてますね。

書込番号:18344518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/07 12:04(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B000RGGROK

こんなのもあるようです。使ったことはありませんが・・・

書込番号:18345024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/07 12:47(1年以上前)

ハンドストラップとハンドグリップを取り違えていたかな。ニコンはAH-4 ハンドストラップと言っていますが。
http://kakaku.com/searchitem/S0000194713/

ぶら下げタイプはハンドストラップ、握りタイプはハンドグリップ???

書込番号:18345153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/07 13:30(1年以上前)

リトルニコン(D40とD60)にはネックストラップもハンドグリップだかストラップだか両方つけてるっす♪
両方純正じゃないっすが、ネックストラップはD40はハイビスカス柄でD60のはドクロの柄っすけど色々おされに出来るのがいいっところっすね

ハンドの方は締め付けてしまうと絞りの為の人差し指の操作がしづらいのでどうしても緩めになるっす
ネックストラップより落とす危険度は高くなるっす
じゃ〜意味な〜いじゃん!と思う方もいれば、オイラの様に両方あった方が安心度は増すおっちょこちょいもいるっす

オートやPで撮るだけならハンドでなんら問題ないんすけど、ここの方は皆さんMやAで撮られてるのでネックだけが多いのかと思うっすよ
本当は奥様の命令で両手荷物持たされてしまうから( ´艸`)



書込番号:18345285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/07 14:15(1年以上前)

>ほかの人に撮影を頼むときや家族が撮りたいという時、
 雨や雪でカバンに入れたい時などです。

皆さんがご指摘あるいは推奨、紹介されているように、
眼レフ用ならハンドストラップよりハンドグリップの方が一般的ですよね。

ところで私は、過去にハンドグリップを使用していましたが、
ハンドグリップの特長(機能?)を最大限に発揮させるために、
カメラと右手をハンドグリップでガシガシに固定していました。

なので他の人にカメラを渡そうとすると、
その際の面倒は、肩からはずす動作の比ではありません。

ですのでスレ主さんの用途(希望?)なら、
ネックストラップ(ショルダーストラップ)を自分流にアレンジするのがイチバンではないでしょうか?

書込番号:18345368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/01/07 14:17(1年以上前)

スレ主さん

自分は、多分 大の激安ファンさん と同じハンドストラップを使っています。
(http://shop.nikon-image.com/front/Product120807164_2313.do)

一体感は良いけど、付けたり外したりが、かなりやりにくいです。
普通のネックストラップを「首にかけたのを外す」のに比べて、すごい面倒ですよ。
一度手に持ったら、長時間そのままという使い方でないと、使い物になりません。

簡単に人に渡したり、鞄に入れたりとかをしやすいようにと言うことなら、
ネックストラップの方が良いと思います。

書込番号:18345375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2015/01/07 14:24(1年以上前)

お好みで、リストストラップというのもおすすめです。カメラをバッグに入れて持ち運んだりする方向け。組み合わせるレンズによっては、しっかりした製品を選びたい

書込番号:18345394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インテリア撮影について(初一眼購入)

2014/12/14 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

初めて一眼レフを購入しようと思い、過去の口コミを参考にさせて頂き、
こちらのD5300に決めました。
いま迷っているのがレンズ選びです。

18−140VRか18−55VRU、ボディのみにしてレンズを別に購入すべきか?
なかなか決められず、みなさまからアドバイス頂きたくて質問させていただきます。

用途:仕事の関係でインテリアの撮影、プライベートでは日常の人物や風景、旅行時の風景など
   (運動会などの望遠の使い方は必要ありません)

現状:LUMIX LX-3を使用してます。http://panasonic.jp/dc/lx3/
   レンズの明るさに惹かれて購入しました。
   仕事では不便はないですが、プライベートでは望遠(ズーム)に不満を感じることがあります。
   インテリア撮影の時にもう少し広角で撮影できればと思うのが、一眼レフ購入の大きな理由です。

希望:予算は10万円程度
   インテリア撮影の際に三脚を使うことは出来ないので、手ブレの影響が少ないもの
   広角で撮影した時に魚眼レンズのように湾曲が強くなり過ぎない(表現が変かもしれませんが)
   プライベートではボケが効いた写真を取りたい

漠然とした説明で恐縮ですが、購入に向けてご意見を伺えればと思いますで、宜しくお願い致します。

   

書込番号:18270263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2014/12/14 19:45(1年以上前)

>インテリア撮影の際に三脚を使うことは出来ないので

作画を客観的に診るなら必須です。

書込番号:18270310

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2014/12/14 19:50(1年以上前)

オールマイティに使える18−140VRにされて、
後は、次期予算確保出来次第、広角等の、お好みのレンズを追加していけば...と思います。

書込番号:18270322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/14 19:56(1年以上前)

まずは標準ズームVRII18-55mmキットでしょう。切れは良いですよ。
広角は、商店建築のような写真だと、Sigma8-16mmが欲しい訳ですが。

LX3のズーム足りませんか。24-60mm相当ですから、LX5の24-90mmだと間に合いますね。
私はどちらでも都合悪くはないので、気分で使い分けています。

書込番号:18270342

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/14 20:00(1年以上前)

Labooさん
ちょっと、広角が、足らん?!

書込番号:18270358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/14 20:02(1年以上前)

>プライベートでは望遠(ズーム)に不満を感じることが
>インテリア撮影の時にもう少し広角で撮影できればと思うのが、一眼レフ購入の大きな理由

この2点を同時に満たすのはご予算的に厳しいかと思うのですが。
望遠を我慢してD530018−55mmレンズキット+シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSMにするか、広角側は予算ができるまで18−1400mmの27mm相当(LX3は24mm相当)でしのぐかですね。
http://kakaku.com/item/10505011371/

書込番号:18270370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/14 20:02(1年以上前)

プライベート用に18-140が良いと思います。

インテリア撮影ですが18-55は樽型の歪曲が気になったと思います。
私は住宅の内観写真を撮影していますが18-55の旧型は18mmではちょっと使えない感じです。
※VR2は使ったことがないので分かりません。

内観写真でしたら18mmより広角のレンズが欲しくなると思います。

書込番号:18270372

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/14 20:18(1年以上前)

標準レンズは18−140VRが良いと思いますよ。
18−55VRUでは望遠域が短いため日常では使いにくいと思います。
それ比べると18−140VRとボデーの組み合わせで日常、旅行等では重宝すると思います。
プライベートはこれで満足出来ると思います。
今回は単焦点の購入を見送りましょう。
しばらくはキットレンズで好みの画角を探しましょう。
中途半端な買い物になると無駄なので。

仕事用としては、現状のLUMIX LX-3を使うのが良いと思います。

書込番号:18270438

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2014/12/14 20:18(1年以上前)

撮影条件がチョッと分からないこともありますので、
歪みはソフトで修正する。
インテリアと言うことは室内での撮影を前提として

まず、ボディやレンズより、
ライディングが大切かと。

それと、前後ピントの合う範囲は出来るだけ広くしたいのでしようか?
三脚も使用しない、ピントの合う範囲を広く撮りたいのであれば、
結論として
コンデジやミラーレスなどを含めたセンサーの小さい方がよいかと。

ただ、今使用してLX-3が35mm換算で24oですからね。
インテリアでこれ以上、
広角となると比較的近くからの撮影となると思いますので、
遠近感も強調され、歪みも含めて撮影は難しくなりますよ。

私なら、仕事での使用は今のままで
一眼レフは候補のものでよいかと思いますが。

書込番号:18270440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/14 20:47(1年以上前)

> Laboo さん
 こんばんは。はじめまして。一眼カメラ経験1年ほどのライトユーザーです。ミラーレス(オリンパスE-PM2)と一眼レフ(ニコンD200)を使用しています。

 ひょっとすると、誤解があるように思えますので、「焦点距離」について補足です。

 レンズの焦点距離は、18-55mmとありますが、これは「実焦点距離」です。実際に写る範囲(画角)を知るためには、「35mm換算焦点距離(EFL)」で比較する必要があります。
 ニコンD5300は、「DXフォーマット」と呼ばれ、「APS-C」というセンサーサイズの一眼カメラです。ニコンのAPS-Cの場合、実焦点距離を1.5倍した数字が、換算焦点距離になります。つまり、18-55mmは、換算焦点距離「27-82.5mm」となります。

 一方、いまお使いのLX-3は、実焦点距離が5.1-12.8mm、換算焦点距離が24-60mmですね。APS-Cに比べて、センサーサイズが小さい(1/1.63型)ので、換算時の係数が違うのです。

 結局、LX-3と、ニコンD5300+18-55(または18-140)を比較すると、画角(換算焦点距離)の範囲は、
・LX-3 :換算焦点距離 24-60mm
・D5300:換算焦点距離 27-82.5mm(または27-210mm) となります。

 つまり、広角側はLX-3有利です。
 換算24mmをD5300で実現しようとすると、別途レンズ購入が必要になります。換算24mmのためには、実焦点距離16mm以下のレンズが必要です。これをカタログで調べてみると… 

 ズームレンズ(ニコン製)では、たぶんこれが最安値。
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR アマゾン5.4万円

 交換レンズには色々あるのですが、広角レンズって、全般的に高価格です。上のレンズは、予算内でしょうか?


 私のような素人は、はじめビックリしたのですが、レンズの価格って、カメラ本体よりもずっと高いものが多いんですよ! しかし一眼カメラは、交換レンズあってのカメラ。ぜひ一度、レンズのカタログをご覧になって、どのようなレンズがどのような価格で売られているのか、ご確認することをオススメします。

 以上、ご参考になりましたら。


参考まで、以下に、各メーカーのレンズ(単焦点レンズ)の価格リストを掲載しています。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1313.html

書込番号:18270544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/14 21:02(1年以上前)

>広角で撮影した時に魚眼レンズのように湾曲が強くなり過ぎない(表現が変かもしれませんが)
>プライベートではボケが効いた写真を取りたい

ニコンDXフォーマットでインテリアなら、広角側は35mmフルサイズ換算にて24mm相当の広角レンズが必要と思います。なので17ミリぐらいかな18ミリでもいいけど、良いレンズは、ちょっと足りない。

それとプライベートは、望遠ですね。おすすめは100mmクラスの中望遠で、単焦点です。85mmF1.8で安くしておきましょう。

それとインテリアのガラス面や大理石に撮影者が、映りこむことがありますので、偏光フィルターも準備したほうが、いいかもです。

書込番号:18270615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/14 21:24(1年以上前)

>広角は、商店建築のような写真だと、

ご存じかと思いますが、「商店建築」です。

書込番号:18270695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/14 23:46(1年以上前)

三脚を使って撮影したことがないので、
メリットを体感できてないのですが、
ただ残念ながら使用できないものはどうしよもないんです、、、
先々、プライベートで使ってみたいです

書込番号:18271340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/14 23:50(1年以上前)

最初の一本として18−140VRは便利そうですよね。
最初から広角を持たずに、先ずは色撮ってみることも考えてみます。

書込番号:18271351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:00(1年以上前)

VRII18-55mmのほうが、使い勝手は別とし、レンズとしては良いのかなって素人ながら思ってました。だから余計に迷ってしまっているのですが、、、

Sigma8-16mmですね!
どれくらいのものが良いのか、全く解らないので参考にさせていだきます!
ありがとうございます

LX3のズームが足りない言うか、使ってないです。ズームを使わずに近寄ってることが多い感じです。
近寄れない場合に、もうちょっとあればと感じることがありました。

書込番号:18271381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/15 00:02(1年以上前)

Labooさん
そうなんゃ。

書込番号:18271386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:05(1年以上前)

初めて利用させてもらってるので、
頂いたコメントにある返信ボタンから、
その方への返信と分かるようになると勘違いしてしまいました。

すみません、読みにくいですよね

書込番号:18271401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:11(1年以上前)

nightbearさん
単純に一眼レフにして、レンズを選べば
もっと広角が撮れると思っていたのですが、
LX−3でも広いんですよね。
失礼しました

書込番号:18271420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:30(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
ほんと勝手な要望ですけど、ダブルズームで望遠じゃなくて、広角のバージョンがないものかと思ってます。そしたら割安で手に入るのかと。(完全に素人のつぶやきです!)

リンクまでありがとうございます!
違いが解るのかというのがありますが、
広角のほうは、有る程度納得したものが欲しいし、望遠は我慢できそうなので、18ー55のみでスタートして、予算を作って広角、
さらに一眼レフに嵌ったら望遠を購入というストーリーも候補にしてみます。

書込番号:18271483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:36(1年以上前)

ブラックモンスターさん
撮られている方からのアドバイス助かります。
18mmではしんどいのですね。
18mmで樽型になるのでは、あまりに意味がないので、注意します。
ありがとうございます

書込番号:18271500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:43(1年以上前)

t0201さん
頂いた内容通りになりそうな気がします。
まずは一眼レフを使いこなせるようにならなければ意味ないし、そのためには便利と感じるように18−140を持つのが良いのかなと頭では分かってるつもりですが、優柔不断になって、あれこれ迷ってしまってます、、、

書込番号:18271518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 01:04(1年以上前)

okiomaさん
仕事での撮影のシーンとしては、新築の住宅で、引越しする前の状態で撮ることが大半です。
撮影することが仕事ではないので、三脚やライティング機器を持ち込んだり出来なくて、
まともな写真が撮れる環境ではありません。
その状況でも、少しでも写真の質が上がればと思って、一眼レフを検討し始めた安易な考えです。

>遠近感も強調され、歪みも含めて撮影は難しくなりますよ。
結局は腕なんですよね。
センサーの小さいものという考えは全く浮かびませんでした。
LX−3でもっと練習して、不足してる課題を出してから、一眼レフなりを検討したほうが良いのかもしれませんね。
ありがとうございました

書込番号:18271572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/15 01:33(1年以上前)

Labooさん
それ以上の広角が、要るんゃったらええけどな。

書込番号:18271616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/15 01:45(1年以上前)

スレ主さん

最初の1本は、この18-140mmで良いと思います。
かなり広角から望遠域までカバーしてて、解像感も高いレンズです。
自分は、D7100でこのレンズを使っていますが、旅行用には重宝します。
広角と望遠での作例を含むレビューを書いています。あと、インテリアの参考になるかどうかわかりませんが、室内での作例もアップしてますのでご参考ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

特長としては、高倍率ズームの部類ですが、倍率を欲張っていないので、全域で描写力高いです。
また、手振れ補正のVRが強力で、特に140mmでの望遠域では、VRが効いた途端、ビターっと画面が張り付く感じです。このあたり、昨年発売開始された最新レンズですね。
あとは、安心の金属マウント。プラマウントが悪いわけではないですが、価格コムで2度ほど割れたという報告を見たので・・・

たる型の歪は、D5300は最初から18-140mmの歪補正データを内蔵していますので、これをONにすれば、歪はかなり低減されます。
自分のD7100では最新のファームにアップし、最新の歪補正データを適用すればOK(^^)

お仕事でインテリアを撮影する場合は、まずこの18-140mmを使っていき、広角が足りない、もっとワイドに撮りたいとなれば、広角ズームを買い足すというのがよいですね。
例えば、10-24mm(DX)とか12-24mm(DX)などです。
これで大抵のものがカバーできると思います!

書込番号:18271630

ナイスクチコミ!3


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 02:02(1年以上前)

マツジョンLGさん
とても丁寧に説明下さり、ありがとうございます。
焦点距離の換算は、なんとなく知ってました(笑)
イマイチ理解してなかったので、大変参考になります!

レンズについては、お見通しの通り、カタログすら見たことなかったです。
レンズの種類が多いNikonかCanonにしようと言うことからスタートし、そのままで調べてなかったのです。

ご紹介頂いたレンズは確かに16mmとしては安く手に入るものですね。
キットレンズはお得と聞くので、ボディプラスこのレンズの選択はもったいないのか?と貧乏根性が出てしまいます、、、
そうは言っても、自分に合ってないレンズを持ってて仕方ないですよね
少し予算オーバーになりますが、教えて頂いたリンク先もじっくり読みながら考えてみます

書込番号:18271645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2014/12/15 07:06(1年以上前)

18-140hは
今持ているコンデジより
広角ではありません

D5300のセンサーサイズなら
16-85で同じです。
広角側が同じです。

もう少し広角が欲しい気持ちは分かりますが、
先に言った様に、
ただ単にさらに広角でと気楽に考えない方が宜しいかと。

それなりの撮影スキルが必要になります。

書込番号:18271818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2014/12/15 08:55(1年以上前)

屋内の記録として撮るなら
水平がかく90度の12mmはほしいですね。

部屋の角に立てば部屋全体が撮れます。
常用するものではありませんが
ご検討ください。

書込番号:18271950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/12/15 08:59(1年以上前)

おはようございます。
年に数回ですがホテルの部屋撮りをしています。
室内全容を入れる場合は超広角が必要なためAPS-CではSigma8-16mmを使っておりますがボケを活かした撮影にはまったく不向きです。
部屋撮りでは左右の垂直を正確に出すためにカメラ位置の高さが重要になってきます。

書込番号:18271959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2014/12/15 12:27(1年以上前)

TOPクラスのお金をもらって撮影する人は、こんな機材です。
広角ではドアなど上下がひずんでしまうので、シフトアオリレンズが必須ですね。
使い方は難しいので、シャッタ押したらそこそこ撮れるって事ではないです。
傾いた壁はいやですよね。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/05/05_02.htm

ボディによって回したり傾かせる角度に制限がつくので注意。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/15/15_03.htm

書込番号:18272367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2014/12/15 12:55(1年以上前)

画質や傾きも重要ですが、
撮影できるかいなかはもっと重要です。

18−55VRU+ワイコンもご検討ください。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

書込番号:18272452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/15 13:01(1年以上前)

旅行がメインですかインテリア撮影がメインですか?
旅行で55-140域を使いますか?

旅行は18−140でほとんど対応できます

インテリア撮影ではやはり超広角が欲しくなると思います
一番安価なシグマ10−20で良いと思います
(雑誌に載せたりとかしなければ歪みも許せる範囲だと思います)
最初に一緒でなくても良いですがすぐ欲しくなると思うので購入は予定に入れて方が良く
予算が厳しければ18−55で良いでしょう

あと超広角ズームだと内蔵ストロボだと撮れないのでバウンス(首振り)が自由にできるストロボが1台は必要でしょう
純正ならSB−700かSB−500とか社外品としてはニッシンDi600等

僕が室内を写す場合90%以上超広角ズームです残りは標準ズームです
※住宅の内装や店舗の記録ですが時間の関係で手持ちです
撮り方とかいろいろありますが機材としてはこの程度で普通に見られる程度には十分撮れます


書込番号:18272468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/15 15:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/15 18:17(1年以上前)

完成前を撮るのですね。

私は一般住宅の完成写真をD40xにシグマ10-20mmにスピードライトSB-600の組み合わせです。
一般住宅であれば広角10mmで充分かと思います。
http://kakaku.com/item/10505011371/

通常は広角14mmまでがパースがキツくならずベストかと。

書込番号:18273177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/15 18:22(1年以上前)

>キットレンズはお得と聞くので、ボディプラスこのレンズの選択はもったいないのか?と貧乏根性が出てしまいます、、、
>そうは言っても、自分に合ってないレンズを持ってて仕方ないですよね
>少し予算オーバーになりますが、教えて頂いたリンク先もじっくり読みながら考えてみます

もしかして、1本のレンズで、全部、すませるつもりだったとか。
本気で検討したら、夢だった みたいな展開かもですね。

この種(建築、文化財、家具など)の撮影で一眼レフなどの上位カメラ(あえて機種と書きません)を選択するのは、歪曲収差やパースペクテイブの繊細なコントロールが目的と思うんだけど。いざ、やってみて、結果的に機材が手持ち無沙汰というのが多いと思います。

仕事で使うカメラは、べつに、普段の生活まで考える必要は無いのです。

当方にも2〜4年に1回程度しか出動しないレンズやカメラが、いくつかあります。全部、ダムやプラントの検査、船舶艦艇車輌航空機の竣工写真など、年1回出たら良いほうという機材です。

なので、インテリアの撮影専用機みたいな感覚で使えばいいのではないかと思いますので、使用頻度を気にする必要はありません。

書込番号:18273195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/15 21:58(1年以上前)

18−55VRU付がベスト、付録にしては飛んでもなく良いレンズの様です。(少し条件付)

お勧めはスマホで撮るのが一番手っ取り早いと思います。ここからステップアップするのは結構大変です。

まず、スレ様の要求がキツイです。室内で暗い、ボケは無用、手持ち、室内そのものを撮りたい。ザットこんなものでしょう。
室内が暗くても、被写界深度を深くするには、絞ることに成るので明るレンズでは解決しません。
手持ちなら、手ブレ補正に頼るか高感度に強い本体が必要です。、
5軸手ブレ補正機構のα7U:約18万 高感度の:ソニーα7S:約20万は如何ですか。
安く上げるのは、やはりシャッターを押すときにカメラに触らない事、机か窓辺において後はリモコンかタイマーで撮ってください。照明が無くとも月夜なら撮れます。ミニ三脚があれば怖いもの無しです。ストラップさえ掴んでいれば落としません。

少し冗談が入りましたが、D5300と合すにしても超広角レンズで、まともな物はそれなりに高いです。
後は高感度時のノイズが許容できるかですね。

書込番号:18273978

ナイスクチコミ!1


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2015/01/04 09:41(1年以上前)

皆様
沢山のご意見、アドバイスをいただき有難うございました。
ご返信が遅くなってしまいすみませんでした。

モデルチェンジ後まで待つことも含めて、あれこれ考えた結果、
18-55VRUのタイプを購入しました!

理由は、
1.機種、レンズの選択も重要だけど、それ以上に自分の腕!と思い、
とにかく撮って、経験を積むことを目指す。

2.そのためには出番の少ない仕事使いよりプライベートで使いまくろうと考え、
少しでも小さく、軽いほうが持ち出すハードルが下がる

3.18-55のレンズの皆様の評価が高い。素人で違いが分かるかとも思ったけど、
解らないだけに良いものも持っていたほうが後々安心

4.慣れたら次のレンズを考えるために、最初の金額を低く抑える

こんな感じで、ヨドバシのお店に寄ったら、値引きしてくれたので、
正月気分で買ってしましました(笑)
これから色々撮ってみて、設定の違いなどなど、覚えて行きたいと思います。

グッドアンサーは選べなかったので、一番最初に18-55を薦めて頂いた方にさせて頂きました。

書込番号:18334672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/04 10:15(1年以上前)

Labooさん
おう。

書込番号:18334773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/04 14:07(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
次のレンズを検討するために、今回はあえて予算を低く抑えるという考え方、とっても素敵です。
たしかに、ダブルズームや高倍率ズームは、最初から分かっていればそのありがたみも分かってくるでしょうけど、とりあえず今必要最小限にとどめ、次に買い足していくのが今のスレ主さんには合っていそうですね。

使ってナンボ、持ち出さないことには意味ないので、小型軽量の18-55はよさそうですネ

書込番号:18335385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/06 12:17(1年以上前)

購入おめでとうございます

良い選択だと思います
機材のスペックに頼り撮影イメージを膨らませすぎるより
まず使って不足を感じてから機材追加すると良いでしょう

書込番号:18341879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

当方、カメラ(VRレンズキット)に関して、まったくの初心者なのですが、この価格+キャンペーンで1万円キャッシュバックの価格にすると、値段的に買いなのでしょうか?あと初心者でも問題なく安心して使えますか?主に、自撮りや風景画、子供などの写真をとりたいと思っています。

このカメラの魅力などをおしえていただけると助かります(´∀`*)
その他にミラーレスのオリンパスのE-PL6も候補にあがっています。ダブルズームレンズキットで4万円です。どちらがよいでしょうか?

書込番号:18326442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/01/01 14:56(1年以上前)

どこで、安売りしているのですか?
欲しいです。

書込番号:18326460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/01 14:56(1年以上前)

一般的な話として、ミラーレスはファミリーユーズ、レフ機はマニアックです。
(マニアック=慣れると機敏性で有利)

D5300は、入門機ながら上位機と同等の機能を有しているのが大きな特長ですから、
使いこなしていっても機能的不満はでないでしょう。

なお、初心者でも容易に使えます。最初はたくさん撮ることで、体で覚えるのが早道。

価格の判断は?

書込番号:18326461

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/01 15:09(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん、こんにちは。

>主に、自撮り

D5300だと、自撮り(といっても手持ちで手を伸ばしてのシーン)は
さすがにちょっと向かないですよね。

ただ、スマホでリモコンは可能ですので、三脚、ミニ三脚等を活用
してなら自撮りもし易いでしょうからこの選択もありです。

でも、安いですね。数量限定等あるのでしょうからGETできることを
お祈りしております。

書込番号:18326490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/01/01 15:15(1年以上前)

当方、仙台在住なのですが限定で5台で販売されるみたいです(´∀`*)それも小さなお店なのでゲットできる可能性がすごく高いとおもいます。iPadAIRなども32000円、プレステ4、32000円などあとキャノンのEOS M2なども3万円でしたレンズキットです。(´∀`*)

書込番号:18326502

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/01 15:30(1年以上前)

D5200・・・・では??

書込番号:18326529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/01 15:32(1年以上前)

まちがいなくD5300ですよ!安いですかね??

書込番号:18326537

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/01/01 16:12(1年以上前)

 税込みで70,000円弱ですものね。価格の最安値を確認する限り、かなり安いんじゃないかなぁ、とは思います。

 これも念のための確認ですが、レンズは18-140mmですか?
 18-55mmのほうだと、かえって高いかも……。

書込番号:18326616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/01 16:19(1年以上前)

今、確認したら18から140でした!かなり安いと思うので狙っている人も多いですよね(´∀`*)
ただオリンパスのE-PL6も気になってます・・・・・。

書込番号:18326632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/01 16:52(1年以上前)

 間違いなく安いでしょう。D5300なら、デジタル一眼レフとして必要な機能は一通りそろっているので、たとえすぐに新型が出ても、見劣りはしないと思います。自撮りはリモート機能を使わないとハードだと思いますが、初めてデジタル一眼を購入する方で、ご家族や風景写真がメインなら何年も使えると思います。

 ニコンは予算と体力があれば交換レンズも豊富ですから、大きさやデザインで抵抗が無いなら買いでしょう。

 E−PL5もいいカメラだと思いますが、ファインダーがありません。小型軽量なところは魅力ですが、背面液晶だと、晴天の屋外の場合、視認しにくいことがあるのが欠点だと思っています。

書込番号:18326701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/01 17:07(1年以上前)

この値段は十分安いと思います。

書込番号:18326732

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/01 18:29(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん、

>ただオリンパスのE-PL6も気になってます・・・・・。

正月になってキタムラの福袋などにも入っているようですし、
前スレで時期的に出るかな.. というモデルではありますが、
今回D5300+18-140VRで手に入るならOVFでの撮影をぜひされて
ください。

サブにミラーレスもと思うならばそのときにまた検討すると
いうことで。その時はE-PL7あたりの時期だと更に自撮りは
やりやすいですよ。

先行してD5300に一票です。

書込番号:18326938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/01 19:59(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛り さん、こんばんは

NIKON D5300 + 18-140VR は良いカメラで私も使っています。
税抜き64800円(税込み69984円)はとても安いと思うのですが、
あの店はどういう店かご存知ですか?

その手の店としては超有名な店ですが、NEWと書かれていても何か
訳ありの気がして私ならお勧めしません。

しかしながら絶対に安く手に入れたい、店からのフォローは二の次
という強い気持ちがあるのならば朝早く並んで購入して下さい。
訳ありかもしれないとは言えあのカメラは買いたい人はいっぱい
いるので簡単に手に入れるのも難しいですよ、仙台の初売りは。
時間も余りありません、寝ずによ〜く考えて行動して下さい。

書込番号:18327149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/01 20:20(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん こんばんは。

仙台の初売りは気合いが入っていると思います。

元旦の他方紙には広告も山に入ってきますが、紙面も本当の紙面より初売りの広告だけの紙面があり厚いですが、私はカメラではありませんが明日は早朝5時頃よりモールに並ぶ予定です。

仙台駅前のヤマダ電機のビル北側路地を入ったところにある、ディスカウントショップうつぼかなと思いますがゲットされたら良いと思います。

機能的には初心者でも何も問題ないですし、保証書さえきちんと付いていればSCもあるので良い買い物になると思います。

書込番号:18327188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/01 21:44(1年以上前)

運が良ければ、

良いカメラ NIKON D5300 + 18-149VR が格安で手に入る + 
店の「空くじ無し大抽選会」で10000円当たる + 
NIKONキャッシュバック10000円

で、実質50000円くらいで購入出来るのは魅力です。

ですが、あの店は基本質屋さんですから納得の上購入を。

全国の皆様へ

「仙台初売りは、年初に行われる旧仙台藩領内の伝統行事で、
江戸時代からの商習慣として国から認められ、特例として
他地域より豪華な景品を付けることが可能になっています。」

ですから初売りには、早朝からたくさんの買い物客が店に並ぶのです。

書込番号:18327426

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/02 11:00(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん、こんにちは。

購入され(でき)ましたか?

書込番号:18328545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/02 15:05(1年以上前)

安いですね。自撮りはE-PL6のタッチシャッターのほうが使い易いと思いますが・・・

書込番号:18329212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/02 17:15(1年以上前)

jm1omhさん
今日、早速、始発の電車で朝の6時に到着!!!自分は5番目でした!無事にD5300(約69000円)を買いました!!みなさんのアドバイスのおかげで背中をおされた感じです(*´∀`*)ありがとうございました!!満足感がものすごいです!!どきどき((o(´∀`)o))ワクワクでした!!
そこで皆さんに質問なのですが、今回はこれだけ買ったのですが、これから必要なカメラアクセサリーはどういう物がひつようでしょうか?皆さんのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします!!!!

書込番号:18329482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/02 22:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/

・SDカード
・レンズプロテクター
・液晶フイルム

・予備バッテリー
・レンズフード
・三脚
・レリーズ
・防湿庫
・リモコン


http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GUD18IE/ref=mp_s_a_1_3?qid=1420205239&sr=8-3&pi=SY200_QL40

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4817943238/ref=pd_aw_sim_ph_7?refRID=1GBWBH0ATB1WHMHEBN9E

書込番号:18330389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/03 15:11(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん、こんにちは。

無事、GETされたようですね。(^^)

とりあえず、動作確認が終わったらキャッシュバックの手続き準備
でしょうか。一万円戻るようですので、オプションを買えますね。
☆M6☆さんがリストされているものを参考にされてください。

キャッシュバックの情報
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2014/#item_1

書込番号:18332228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/04 15:37(1年以上前)

jm1omhさん
返信ありがとうございます(´∀`*)

キャッシュバックやろうとおもってます。実質キャッシュバック適用で6万円弱のとなりました!!
とてもお得に買えたのではと思っています。

☆M6☆さん
返信ありがとうございます(´∀`*)

カメラ以外にもこんなにそろえなくてはいけないんですね。
質問なのですがSDXCカードはクラスはどれくらいがいいのですか?あと容量もたとえば16Bで何枚くらいとれて、
動画もどれくらいとれるのでしょうか?

防湿庫かなりほしいです。防湿庫をかえばカメラバックは必要ないですかねぇ?
とても迷ってます。

じじかめさん
返信ありがとうございます。

ついに念願の一眼レフのほうにしちゃいましたー(´∀`*)

大の激安ファンさん
返信ありがとうございます。
朝一でならんでついに買えましたよー!!!
初めてのカメラデビューです!男のロマンというか憧れですよね-
カメラって・・・。
これで今度はNゲージデビューしてその写真を撮りたいとか思い始めてます(´∀`*)

写歴40年さん
返信あろがとうございます。

地元の方なんですね!モールはあれからどうでしたか??なにを買われたのでしょうか?
こちらは無事にゲットしてちゃんと保証書ももらいました!!

大の激安ファンさん

返信ありがとうございます。(´∀`*)

あのお店は訳ありかもしれませんが、悩みに悩んで買いました!!
D3200でもいいかなとおもったのですがどうせなら長く使いたいし中途半端にはしたくないので
上のクラスのこのD5300を手にいれました!!
電気屋さんをのぞいたらこのD3200を手に取っているひとがかなりいたのでそれをみて自己満足です(´∀`*)
今度は単焦点?のレンズほしいとおもっているのですが、初歩的なのですが単焦点ってどんなときにつかうレンズなんでしょうか?

猫の名前はシロちゃんさん
返信遅れましたー(´∀`*)

この値段にやられ無理をしてでも買ってしまいました!いまは箱から出さずにニヤニヤしています。そして
防湿庫を買うかカメラバックを買ってそれにいれるか悩んでいますよ(´∀`*)

遮光器土偶さん

返信遅れました(´∀`*)

とてもご意見を参考にさせてもらいました。
おかげで早起きして買いましたよー。あとはアクセサリーをなにを買うか迷っています。
レンズもあれで全部カバーできるのかすごく悩んでいますよ。

書込番号:18335624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/04 18:05(1年以上前)

今、キャッシュバックの手続きしようとおもったらお店の保証書(商品名と購入日がかかれたやつ)
あとレンズと本体の国内保証書と国際保証書が販売店名が記入されてないのですがこんぽコピーでも大丈夫そうでしょうか??
よく見ると、保証書に購入年月日、購入店名の記載がないものは無効となります。ただし、販売店発行のレシートまたは領収書またはレシートなどに記載されていればこの限りではありません。と書いてあります。問題ないでしょうか?

書込番号:18336094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/04 19:02(1年以上前)

1点だけご注意ください。

防湿庫は使わないときの保管用(レンズのカビを防ぐ)であり、
カメラバックは、カメラを使用する場所に持ち運ぶ物時に使う物です。

保管時にカメラバックにしまいっぱなしにすると、通気が悪く、
カビを誘発することになりますので、これだけはしないようにしてください。

カメラバックにしまい込むよりは、外に出しっ放しの方がましです。
防湿庫までいかなくても、保管ケース+乾燥剤を使用している方もいますので、
「カメラ保管方法」とでも検索してみることをおすすめいたします。

書込番号:18336293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/04 19:27(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛り さん、こんばんは

ついにNIKON D5300 + 18-140 VR を手に入れましたね。

購入日、購入店、購入商品名がしっかり書かれているレシートがあれば、
そのコピーを各保証書のコピーに添付すればキャッシュバックにはOKです。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2014/
でその他の詳細を確認して下さい。

単焦点レンズ・・・
24mm、35mm、55mmといったような焦点が固定(一種類)のレンズを言います。
大雑把に言えば、特定のものを撮るための専門のレンズ(適したレンズ)で、
レンズにより良いガラスを使っていたり、構造上F値も明るかったりします。
一方、ズームレンズは18mm-140mmのように焦点の幅があり被写体を選ばず
汎用性があるレンズと言うことになります。
別の言い方をすれば、画角(写る範囲)が固定のレンズを単焦点レンズ、
画角が変えられるレンズをズームレンズと言います。

18-140 VR ば評判の良いズームレンズですから当分はこれ1本で良く、
カメラになれたら上のズームレンズを購入されればよいでしょう。

余計なお世話とは思いますが、レビューも口コミも過去に遡って全部読んでみると
勉強になりますよ。

書込番号:18336369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/01/04 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

別機種E-PM2+45mmF1.8。七五三用に買いました。背景ボケが素晴らしい

タッチシャッターなら画面の隅でも瞬時にピントが合います。構図&ピントに失敗ナシ!

E-PM2+キットレンズ。精細感も良好です。

オリのミラーレスは、一眼レフよりピントが早いかも。走っている子供も撮れます。

> 牛丼、紅しょうが大盛り さん
 はじめまして。私も、一眼カメラは経験1年ほどの初心者です。使用カメラは、ミラーレス・オリンパスE-PM2(E-PL6の前機種E-PL5の廉価版)、一眼レフ・ニコンD200(10年前の中古品)です。主な被写体は子供(3歳&0歳)、子供の相手の合間の撮影が主の、ライトユーザーです。

 カメラ初心者・子供撮りの観点から、コメントしたいと思います。

1)ミラーレスか、一眼レフか
 実際に使ってみて、この2種類には、かなりの使い勝手の違いがあります! どちらを選ぶか、とっても重要ですよ! 主観ですが、以下のように感じています。

・ミラーレス:液晶画面を使って、快適・気軽に撮影できるカメラ。
・一眼レフ :ファインダーを使って、撮影に専念できるカメラ。

 まだ子供が小さくて、子供と遊ぶ合間に撮影するようならば、ミラーレスが圧倒的に便利だと思います。ファインダーを覗く必要がないので、サッと撮りだして、サッと撮影できます。特にオリンパスE-PL6では「タッチシャッター」があるので、子供が画面のどこにいても、構図とピントに失敗のない写真を簡単に撮れます! ピントも、一眼レフ以上に早いように感じます。自撮りもメリットですね。

 一方の一眼レフは、液晶画面での撮影だと、ピントが合うのがすごく遅くなります。このため、チョコマカ動く子供が相手の場合には、実質的に「ファインダー専用機」となります。ファインダーだと私の場合、構えるまでに時間がかかりシャッターチャンスを逃しがちです(子供の相手をしながらの撮影なので、常に構えているわけにはいきません)。しかし運動会の徒競走など、カメラマンに徹することができる場合には、ファインダー撮影は撮影に集中できて、とても良いと思います。

 まとめますと、以下のようなところでしょうか。ご自身の撮影スタイルに合ったものを、お選びいただくのが一番かと思います。
・液晶画面でいつでも気軽に撮影したい! →ミラーレス
・ファインダーでカメラマンに徹する! →一眼レフ

 私の場合、ミラーレスの使用頻度が圧倒的に多いです。チョコマカ動く子供には、とにかくタッチシャッターが便利です! はじめてでも失敗しません!

 ご参考まで、私がミラーレスを子供撮りにオススメする理由を、以下にまとめてあります。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1064.html


2)交換レンズ
 一眼カメラで重要なのが「交換レンズ」です。どのレンズを使うかで、写りがぜんぜん違うんです! でも交換レンズは、数万円〜数十万円と、とても高価です。ですので、できればカメラ本体は安く済ませて、自分の用途に合った交換レンズを1本買っておくと、いっそう一眼カメラの楽しみを広げられるかもしれません。
 この点からも、E-PL6はおススメです。なぜなら、
1)ダブルズームで4万円と、破格の値段!
2)子供撮りにピッタリで妥当な価格のレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」(2.5万円)がある!

 参考まで、E-PM2(E-PL6と画質同等)と交換レンズ45mmF1.8を組み合わせての撮影例を添付します。この組み合わせで、毎日子供撮りを楽しんでいます! 以下にも作例がありますので、ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:18336729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/01/04 21:09(1年以上前)

ごめんなさい。すでに買った後でしたね。
余計なコメントを書いてしまいました。無視してください。
ご迷惑をおかけします。

書込番号:18336736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/04 22:58(1年以上前)

SDカードは大容量を1枚持つよりも、複数枚持つ方がリスクが減るので良いと思います。

読み込み速度・書き込み速度が速いSDカードは高価ですがオススメです。
連写やPCへのコピーの事を考えて出来る限り速いSDカードを買いましょう。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KCITKT2/ref=pd_aw_sbs_computers_2?refRID=133NX5C7VVEBBNNHAV3D

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00J3KA904/ref=pd_aw_sim_computers_3?refRID=1H36JF4WQ97269JJY5CH

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006LFVKES/ref=pd_aw_sbs_computers_3?refRID=03BZ2S1YDQS6WZ6HP5RV


防湿庫とカメラバッグは別物です。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004W5M4G2/ref=ox_sc_saved_image_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

書込番号:18337226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング