D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキッドの選び方

2014/12/17 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 4649ankoさん
クチコミ投稿数:5件

皆さん初めましてカメラ超超超初心者です(汗)。
カメラのことは本当に何もわからなく勉強しながら趣味として始めたいと思っています。
主に空や海、人物をメインにいろいろなものを撮りたいです。
そこで最近一眼レフカメラの購入を検討していましていろいろ考えた結果、このNIKONのD5300を購入しようと思っています。
そこで皆さんに教えて頂きたいのですが

1-NIKON.D5300を単体で購入する

2-18-140mmのレンズキッドを購入する

3-18-55mmのレンズキッドを購入する

4-18-55mm 55-300mmのダブルキッドを購入する

どの選択がよろしいでしょうか?


レンズの何ミリとかよくわかりません。

例えば18-55mmのレンズだと撮れるもの撮れないものがどういうものかわかりやすく教えて頂けたら助かります。

皆さんどうかよろしくお願いいたします。





書込番号:18279687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/17 22:17(1年以上前)

初めての一眼でこれから勉強される条件なら18-140mmのレンズキッドが良いと思われます。
これ一本あれば、旅行にも行けます。
その内に不足に感じる事が出て来ますので、それから次のレンズを選んで下さい。
もっと広角、もっと望遠、もっと明るい、もっと解像、もっと寄る。それぞれに合うレンズが有ります。
悩み出すと楽し良いですよ。

調べるより経験する方が早道です。

書込番号:18280384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/17 22:30(1年以上前)

4649ankoさん、こんにちは。

>例えば18-55mmのレンズだと撮れるもの撮れないものがどういうものかわかりやすく教えて頂けたら助かります。

焦点距離による画角の違いに関しては、このページを参照してみてください。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html
(FXとDXの違いも述べられていますが、(今は)考えなくて良いです。D5300はDXフォーマットです。)

望遠ズームの方が単品購入より割安であれば、
>4-18-55mm 55-300mmのダブルキッドを購入するが宜しいかと思います。

とりあえず、18−55mmのみで被写体を自身の足を使って撮る練習から始めてみてはいかがでしょうか。
>2-18-140mmの選択も、ご自身の常時使う焦点距離が決まっていれば良いのですが、
いざ望遠を使うとなると、踏み込めない場所では、140mmでも足らないと思うかも知れません。

>カメラのことは本当に何もわからなく勉強しながら趣味として始めたいと思っています。

まずは、購入されたら、取り扱い説明書の各機能をゆっくり理解しながらの熟読です。
(個人的には、一番には、AFポイントを任意の1点で変更できる事に慣れる事です)
あとD5300デジチューターなども参考にしましょう。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300.html

書込番号:18280434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/17 22:52(1年以上前)

A

書込番号:18280519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/18 00:00(1年以上前)

別機種
別機種

18mmで空と海!

300mmで空(?)と海。

4649ankoさんこんばんは。

ほぼ同じ場所から撮った18mmと300mmの画像貼っておきます。

書込番号:18280766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/18 07:42(1年以上前)

4649ankoさん おはようございます。

一眼レフはシステムで撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズを選択出来るところが最大のメリットなので、まずはコスパ最高であなたの撮りたい画角(焦点距離)を山経験できる 4.ダブルズームキットをお薦めしたいと思います。

キットレンズで完結してそれなりに何でも撮れるキットならば18-140oが一般的には使用しやすいとは思いますが、最初からそういうキットで完結してしまえば一眼レフの良いところを少ししか経験できないと思いますので、キットレンズは最初の一歩ということでスタートされたら良いと思います。

書込番号:18281194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/18 10:08(1年以上前)

4649ankoさん
何を?どう?撮りたいんか
決まって無いんゃったら
Wズームレンズ。

書込番号:18281487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/12/18 10:59(1年以上前)

お金に余裕があるのなら、ちゃお・ピタゴラスさんお勧めの、

・D5300 + 16-85mm

を、自分もお勧めします。ただし、『お金に余裕がある』場合、限定です。
普通に考えれば、Aの18-140キットですね。

自分は D5200 でデジイチデビューでしたが、55mm は、絶対に頻繁に行き来すると思いました。
レンズ交換を趣味にするのでは無く、写真を撮ることを趣味にしたいと思い、
D5200ボディ(実際には18-55キット、価格差\100 ^^;だったので)と共に、16-85を買いました。
この選択を、今でも間違っていたとは思っていません。

その後、GPS 欲しさに D5300 に買い換えました。
85mm では、ちょっと望遠不足を感じていたので、18-140のキットにしました。
お散歩カメラとしては、18mmでも特に広角に不満は無いかと思っていたのですが・・・。
現状、16-85がメインレンズのままです。

余程大きく引き延ばさない限り、多少の望遠不足は、後からトリミングで対処出来ます。
広角不足は、撮影時に撮影対象から距離を取る以外に、対処する方法がありませんから。

コンデジを使っていて、望遠側が 35mm 判換算で 82.5mm を頻繁に行き来しないなら、
BやCの選択もありだと思います。

書込番号:18281598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/12/18 12:13(1年以上前)

ちょっと書き忘れてたことがあったので追加。

ニコンの FX (フルサイズ)用の標準ズームって、現行製品は、全て 24mm 始まりです。
つまり、24mm には、それだけの需要があると、ニコンが判断しているということ。

一方、DX(APS-C) 用の標準ズームは、27mm(35mm換算値)で始まる物が多い。
(DX では、1.5倍すると FXフォーマット/35mm判換算となります。)

シロート考えですが、広角側を広げるのは、コストが掛かると思います。
ですので、コストパフォーマンスを考えると、DX では 27mm(35mm換算値、実際は18mm)始まりが妥当と、
ニコンが考えているんだと思います。
自分もそう思いますので、ちゃお・ピタゴラスさん程、16-85mmを薦めるつもりはありません。

書込番号:18281757

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/18 12:53(1年以上前)

こちら鼻曲署、探し物のレンズキットはAズラ、
後々タムロンの70-300mm(A005)も購入するズラ、

書込番号:18281890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 4649ankoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/18 18:41(1年以上前)

皆さんこんばんは。
返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

沢山の方達のご意見とても参考になります。

もう少し自分なりに考えてみたいと思っています。

そこでまたお聞きしたいのですが
ボディとレンズ以外で最初に購入しておくものってありますか?
液晶保護シートは貼ろうと考えていて後はSDカードが必要とわかりました。

SDカードはどのようなものでもいいのでしょうか?
D5300用があるのでしょうか?

他にあったら便利なものなど教えて頂きたいのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:18282715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/18 20:29(1年以上前)

D5200ユーザーですが、この中なら…。

18-140mmレンズキットをチョイスし、18-55mm VRU(18-55mmレンズキット付属レンズ)と40mmマクロ(金銭に余裕があれば)を足しますね。
SDカードは基本的にメーカー(サンディスク、パナ、トランセンドなど)を選び、容量は32GB以上をお勧めします。
※但し、64GB以上の場合(もっと言えば48GB)はSDXCカードとなり、パソコンなどが対応していない(しきれていない)場合があります。

書込番号:18283077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/12/18 21:14(1年以上前)

チョイと残念な話ですが、昨日今日でD5300それぞれのキットの、正規販売店(ヨドバシなど)での値段が上がりました。
しかも、前週比で10000〜19000円値上げとか凄いことになってます…f(^^;

理由はAmazonが値段を上げたからです。(Amazon連動)
ヨドの人は「価格の改訂があった。」「ニコンさんとの話合いで〜云々」と言っていましたが、リアルにAmazon連動しています。
他の店も軒並み超値上がりしています。

しかし在庫を見てみると、今週に入ってAmazonが値上げをしてから、各販売店の在庫が途端に減ってきました。
何故だろう?
売り控え(?)ってあるのかな?

お得に買いたい人は、今はヤメておいたほうが良いです。f(^^;

書込番号:18283237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/12/18 22:49(1年以上前)

スレ主さん

>ボディとレンズ以外で最初に購入しておくものってありますか?

18-55mmと18-140mmには、レンズフードが付属していません(55-300mmは付属)。
自分は18-140mmの時は、うっかり買い忘れて、再度買いに出かけました。

レンズ用のプロテクトフィルターも、あった方が良いと思います。

予備の電池も、1つあった方が良いですね。液晶の表示時間が長いと、1日持たないかと。

ブロアー等のクリーニングキットも必要ですね。

カメラバックはどうしますか? 
カメラ用では無いけれど、気に入ったバックがあるなら、インナーバックだけ買うという手もあります。

スピードライト(外付けフラッシュ)とか、三脚もあった方が良いですけど、これは後でも良いかな?

>SDカードはどのようなものでもいいのでしょうか?
>D5300用があるのでしょうか?

D5300用はありませんが、メーカーホームページの、D5300の「主な仕様」に、推奨SDカードが記載されています。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/spec.html

容量的には、RAWで撮るなら16GB、JPEG(FINEのLサイズ推奨)なら8GB、
動画も撮るなら32GB以上あった方が良いと思います。
自分は静止画のみなのに、64GB買って後悔しました。今は16GBを使っています。

なお、小物の購入は、カメラ量販店とかで、ポイントで購入も良いのですが、
価格.comの最安値店の通販の方が大分安かった様な記憶が・・・。
事前に値段を調べておくことを推奨します。

書込番号:18283648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/12/19 00:19(1年以上前)

俺の焼きそば 5sさん

>18-140mmレンズキットをチョイスし、18-55mm VRU

なぜに焦点距離がダブるレンズを購入する? 単焦点のマクロは分かります。
どっちかって言うと、70-300mmの純正かタムロンの望遠ズームが2本目のレンズとして良さげに思う。
焦点距離がダブるなら、シグマの18-35mmF1.8とかなら、まだ分かるけど・・・。

確かに、18-140mmには、重さ・最短撮影距離・広角端の周辺画像という弱点があると思う。
18-55mmVRIIを使ったことがないからかもしれないけれど、初心者が18-55mmVRIIも持つ必要性は、
自分には考えられないです。

書込番号:18283952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/19 06:09(1年以上前)

引きこもり2号さんへ。

確かにおっしゃる通り、焦点距離は被りますよね。
ですが、私は重さを考慮したのと、18-55 VRUの性能が優れているということが理由でこのような回答を書かせていただきました。
(意見の食い違いで気分を害されたら申し訳ないです。)

書込番号:18284194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度3

2014/12/19 10:26(1年以上前)

VR18-140mmは描写は良いのですが、作りが悪いです。
少し使っていると、ズームリングの先端のプラリングが簡単に外れます。
私のも外れました。

一度外れると、自分で元に戻してもズーミングする度にリングが外れ、非常に厄介。
実質まともに使えません。

Nikon銀座の展示品も外れていましたし、量販店でも外れた個体を数本見ました。

ちなみに私の個体は、Nikon直で購入した物でしたが、半年でVRユニットの故障(及びレンズの偏芯)で修理、その後リング外れで持ち込み修理しました。

購入はヤメたほうが良いレンズです。

書込番号:18284656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/12/19 14:32(1年以上前)

俺の焼きそば 5sさん

今、18-55mmVRIIの価格.comの最安値を見たら、\11,643(14:00現在)なんですね。
この値段だったら、軽さを重視する人なら、性能が悪くなければ、もう1本も、まぁありかな?
自分なら、18-140mmの重さが気にならないので、買いませんけど。 

ただ、良く名前を聞く店では、\27,000以上しているのが、かな〜り不安になります・・・^^;。

\30,000近い値段出して、デジカメ初心者でも、被る焦点距離のレンズを持っていた方が良いってことだと、
逆に18-140mmは性能の悪いレンズってことで、お勧めから外しますね、自分なら。
ここの常連さんのような、カメラマニアなら持っていても全然不思議じゃ無いですけど。
疑問に思ったのは、\30,000近い値段を想定していたためです。
これだけ出すなら、被る焦点距離より、広角2mmの16-85mm+ボディ単体が自分のお勧めになります。

書込番号:18285214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/19 15:45(1年以上前)

引きこもり2号さんへ。

確かに実店舗ではVRUは高いですね…。
何故、ここまで値崩れしているのかも謎ですが、、、

私はここの最安値が2万とかになっていればお勧めしていませんでした。
ただ、あまりにも値崩れしていて、性能が良いと聞くので、敢えてお勧めに入れさせていただきました…。

書込番号:18285382

ナイスクチコミ!1


スレ主 4649ankoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/21 17:15(1年以上前)

皆さんのご意見、ご回答を参考にもう少し自分なりに考えて近いうち購入したいと思っています。

ボディ、レンズとは別に液晶保護フィルム、レンズカバー、D5300の本の購入も視野に入れてみました。

皆さん本当にありがとうございます。

また質問させて頂くことがありましたらその時はよろしくお願いいたします。

書込番号:18292410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/21 17:39(1年以上前)

4649ankoさん
おう。

書込番号:18292485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿ケースで保管?

2014/12/13 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

保管について、防湿ケースで保管が普通でしょうか?

防湿庫はお高いですが
透明の安い物なら1700円ほどで販売されているので良いのかなあ?と思っております。
カビには注意払ったほうが懸命でしょうか?

乾燥剤も再利用出来る物があるんですね!

書込番号:18264306

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/13 10:24(1年以上前)

防湿庫での保管が楽ですが、湿度のチェックと防湿財の交換がキチンとできれば
ドライボックスでもいいと思います。

書込番号:18264973

ナイスクチコミ!4


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/13 11:10(1年以上前)

僕もドライボックス複数に収納しています。
長玉は防湿剤を入れてケースのままです。

夏の暑い日閉め切りだと心配ですが、自動で換気扇回るようにしています。
余裕があれば防湿庫をお求めください。

書込番号:18265108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/13 11:19(1年以上前)

>カバンも地味。
わっしのか?
これはぼろ入れじゃ。別のところにカメラバッグがあるのじゃ。Huggerとか。

>カーテンも爺臭い。
一応サンゲツの遮光タイプじゃが、洒落たのがないのう---サンゲツさん、御免。で、貧乏じゃけんね〜。

書込番号:18265132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/12/13 11:33(1年以上前)

あんまり持ち物に頓着しないので防湿庫持ってませんが、カビが生えたことがないです。
とりあえず心掛けてるのは機材バッグにタオルや衣類を同梱しないこと、長期間カバンに入れっぱなしにしないことくらい。
使用頻度の少ない立派なレンズをお持ちの方は防湿庫をお使いになったほうがいいでしょうね。

書込番号:18265181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/13 13:05(1年以上前)

>保管について、防湿ケースで保管が普通でしょうか?

普通かどうかは別にして。(要らないという人もいます)

必要と感じたときに不要だというような感じの人の言うことは無視したほうが良いです。

とくにこうした機材の保管や管理に関わる場合は、間違ったら全損にもなりかねません。

当方の場合、防湿庫は必須です。カメラを置く場所は、すくなくとも立ち姿勢の場合、腰から上の位置に置く場合は、要らないことが多いです。鉄筋コンクリートの住宅、事務所などで、すくなくとも、机の上から下の位置、床置きなどが避けられない場合は、防湿庫が必須となります。

カビは、生えだすと早いもので、わずか2週間程度で侵襲されます。

保管の際に、乾燥剤は当然必要です。富士フィルムの「カビシャット」を併用したほうが良いです。

防湿庫にカメラを入れる場合は、充電池は、抜き取りましょう。設定が跳んだりすることもありますが、後々の被害のことを考えると、設定は、ノートにでも控えて置けますので、まずは、機材優先で考えます。

ご参考まで。

書込番号:18265437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2014/12/13 21:23(1年以上前)

ホームセンターで630円の透明BOXを購入しました。
乾燥剤は売られてなかったので家電量販店で購入しようと思います。
当面は再利用可能な乾燥剤を使用してみます。
コンセントで乾燥させる器機にも興味はありますが今回は見送ります。

書込番号:18267029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/13 23:58(1年以上前)

私も東洋リビングのED120EDBを使っています。

3台の一眼レフでも問題無く入ると書かれていたので、購入したのですが、
きつきつです。ED140EDBのほうがいいです。ED160EBDは幅が広くな
ってしまうので置きにくいです。

それまでアルミケースに乾燥剤だったのですが、取り出すのが面倒でした。
並べられるので取り出すのが楽になりました。乾燥剤がいつの間にか
ダメになっているのに気が付かなくても問題なくなりましたし・・

大は小を兼ねるという言葉がこれほどあてはまるものはないです。なるべく
大型のものを買いましょう。レンズなんかいつの間にか増えますよ。

中国製だそうですが、造りは良いです。問題を感じません。

カメラもレンズもまんべんなく、頻繁に使う人には必要ないのかなという気は
します。





書込番号:18267612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/14 08:45(1年以上前)

ポーイング747さん

>ホームセンターで630円の透明BOXを購入しました。

密閉度の低いケースならば、外に出したほうがましですよ。
乾燥剤が吸湿してしまうと、湿度が高く維持されるので完全に逆効果です。
ただ、乾燥剤の管理がしっかりできるならば問題ないと思います。

書込番号:18268305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/14 09:19(1年以上前)

別機種

アルミケースに入れっぱなしです。
持ち出すときはこのまま持って行きます。
乗っても大丈夫なので、踏み台代わりにもしています。(なのでボロボロ)

書込番号:18268382

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/14 09:59(1年以上前)

別機種

全ては入りません

防湿庫は東洋リビングの120L、100L、80L×2の四台をマウント別に保管、
これだけ詰めると湿度は安定しません(>_<)
ボディは前後に一段あたり8〜12台入れ、
ボディ80台程、レンズも80〜90本位詰めこんでます。
入らない機材は防湿ケース4台に、バッテリーグリップ、マウントアダプター等は別棚です。
防湿庫はリサイクルショップで購入なのでサイズがバラバラです、
利点は開けても湿度が下がるのが比較的早いかな?
新しいモデルは機能は使いやすいけど収納量が減りますね…

書込番号:18268496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/14 15:51(1年以上前)

昔、父が時々カビを生やしてがっかりしていたのを見ているので、それなりに気をつけています。

たんすの引き出しに入れていた時、アルミケースに入れっぱなしだった時など、カビが発生していました。


私は数十年来、自分の機材にカビは生やしていませんが、風通しの良い場所に保管すること、時々カメラを手に取って操作すること、この2点を実行しています。

書込番号:18269554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2014/12/15 01:20(1年以上前)

別機種

ハクバのケース

ホームセンターの透明BOXを購入しましたが、密閉度が低いと判断し
改めてハクバのDRY BOX5.5Lを購入しました。
レンズも1本しかないので十分入ります。

書込番号:18271596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2014/12/15 16:22(1年以上前)

100円ショップで湿度計探したけど怪しい物しかなかった。
デジタルでもなかったし・・・
格安でデジタルがあるといいですね。
あるかなああ?

書込番号:18272901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/15 17:15(1年以上前)

「安い」ばかりで買ってしまうと、ホームセンターのボックス同様、安物買いの銭失いになりますので、有る程度良いものを買った方が精度も良いですし、長持ちすると思います(^_-)

書込番号:18272998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/15 18:09(1年以上前)

ボディ1台とレンズ1.2本でしょ?!
悪いこと言わないからそんなBOXに仕舞い込む必要は無いです。

その辺に置いていつも弄っているのが一番良いのです。
レンズが5本以上になったらちゃんとした防湿庫を買いましょう。
安物の管理しにくいケースが一番悪い。

書込番号:18273153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/15 18:32(1年以上前)

私はボディ1台、レンズ2本なので、リビングの片隅に置いてますが、次に購入予定のレンズ70-200F2.8を買った時に防湿庫も一緒に買う予定です。

昨日、購入申請が通りましたp(^-^)q
120gクラスを買う予定です\(^_^)/

書込番号:18273234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


msykoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/16 22:51(1年以上前)

私は、キッチン用品で食品冷凍時に用いるジッパー付の
バッグへ乾燥剤を入れて使用しています。それをカメラ
バッグの中へ入れて撮影時にそのまま持ち歩きます。
バッグの中の埃の付着も防げます。 
大きなサイズの袋はレンズ装着したままでもかなりの大きさ
いけると思います。フィルムをやっていた頃から登山の際、
雨よけによく利用しました。

書込番号:18277347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/17 06:58(1年以上前)

電気防湿庫20年経過中で今も使ってます。
いつ壊れるのかさっぱりわからんところが
恐ろしい。。。。

うさらネットさんのカーテン
あの超有名メーカー、サンゲツとなっ!?
厚手のしっかりしたものじゃな〜と写真から
想像しておった。
モダンクラシックぅ〜
あたしゃ萌るわいな!

書込番号:18278043

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/17 17:24(1年以上前)

こんなのに入れて管理がちゃんとしてないとどうなるか。

出しっぱなしでいいからしょっちゅう使いましょう。それが一番。

書込番号:18279414

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/20 09:00(1年以上前)

防湿庫持ってるけど。

使わないフィルムカメラとレンズを入れっ放しで、使ってる機材は、カメラバックに入れっ放しですわ。
使わない機材は、タンスの肥のごとく防湿庫の肥。

うんこです。


書込番号:18287437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ

2014/12/08 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:55件

花を接写して撮りたいのですが、どの様なレンズが良いですか?

書込番号:18249992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/08 17:39(1年以上前)

スレ主さん

コスパ重視なら、とりあえずDXの40mm マイクロを買ってみる。
これで画角が合わないなら60mm以上に買い換える。

てな戦略でいかがでしょう?

書込番号:18250026

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/08 17:40(1年以上前)

純正の”マイクロレンズ”をお買いください。

MicroDX40mmF2.8G
Micro60mmF2.8G
MicroDX85mmF3.5G VR
Micro105mmF2.8G VR
など、他にもあり。

とりあえずは、MicroDX40mmF2.8Gを買ってみてはどうでしょう。

書込番号:18250032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/08 17:42(1年以上前)

ヒロとんとんさん こんにちは。

花を接写するのであればマクロレンズの出番となりますが、マクロレンズは等倍から無限遠まで撮れる単レンズなのでまずはお持ちのズームのズームリングを回されて、あなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されてその焦点域のマクロレンズを選択されればいいと思います。

ニコンには40oのAPS-Cマクロから60oの破格値のナノクリやVR付きの85oAPS-Cマクロや定評のある105oなど各種マイクロニッコールが揃っていますので、お好みの画角のものを選択されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_K0000063198_10503511929_10503511532_10503510252

書込番号:18250040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/08 17:48(1年以上前)

こんにちは。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
リーズナルブな所で、こちらのレンズは如何でしょうか。
また、スナップ撮影でも、使えます。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_micro_nikkor_40mm_f28g/



AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
一つ上の描写力で、こちらのレンズは、どうでしょうか。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_vr_micro-nikkor_105mm_f28g_if-ed/


書込番号:18250055

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/08 18:02(1年以上前)

こんばんは。

どこまでの接写かによって違ってくるかと思いますが、既にあがっていますAFーS DX 40mm F2.8Gのマクロレンズが携行性も良く、おすすめではあります。

ただ極度に近付く場合は、このレンズは前群繰り出し式といってレンズの前のほうが出たりしますので、慣れないうちは先端を接触させたりしますので、気にされるのであれば、その心配がないインターナル・フォーカス方式といってレンズの前が出たりすることのない、AFーS Micro 60mmF2.8Gも良いかと考えます。

まぁ、安い40mmでも充分ですし、自分も使う方は60mmより40mmの出番が多いくらいです。
マイクロニッコールにはずれなしとも聞いていますので、ご予算に応じてどちらかを最初の1本のマクロレンズとされると良いでしょう。

書込番号:18250092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/08 18:11(1年以上前)

ヒロとんとんさん こんにちは

花のアップなど 部分的に切り取りたいのでしたら 100mm前後のマクロが良いと思いますが 少し望遠過ぎる場合も出ますので D5300などのAPSサイズであれば 60mm位のマクロの方が使いやすいと思います。

40mmマクロですと マクロ撮影の場合近くに寄らないと撮影できませんので マクロ撮影メインであれば使いにくいかもしれません。

書込番号:18250125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2014/12/08 18:21(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの場合、マイクロと言いまして、
ナノクリでお求めやすいAF-Sの60mmで決まりでしょう!

書込番号:18250153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/08 18:24(1年以上前)

ヒロとんとんさん

昆虫も撮影されるのでしたら、105mmマイクロがいいかも知れませんが
APS-Cですと60mmマイクロの方がいいかも知れませんね。

自分は、タムロンMF90mmで始まり、シグマ180mm f3.5になり、デジタルで105mmVRマイクロになりました。
(オリンパスOMシステムの90mm F2も捨てがたいです。)

書込番号:18250157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/12/08 19:03(1年以上前)

手軽に試したいなら、マクロチューブがあるよ(≧∇≦)

書込番号:18250280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/08 19:21(1年以上前)

マクロを1本で済ませるのなら 60mmF2.8G
将来2本目もなら DX40mmF2.8G
次に 105mmF2.8G VR

40mmで不便を感じたことは有りません、近づきすぎるとフードをぶつけるだけ。
自分の影を含めて影の影響は大です。しかし逃げれない事は少ないです。

書込番号:18250334

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/08 20:39(1年以上前)

焦点距離も重要ですが、
MFがやり易いレンズをオススメします^ ^

書込番号:18250614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/08 20:56(1年以上前)

ニッコールのマイクロはどれも定評あるので

無難には60mmだけど予算しだいで40mmでもいいかと♪

書込番号:18250687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/12/08 21:31(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスを有難うございました。マクロ撮影でもいろんな種類が有ると実感しました。予算と検討します。

書込番号:18250845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/09 03:48(1年以上前)

えっと、なんちゃってマクロっすけど
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
http://kakaku.com/item/K0000610337/spec/#tab
最大撮影倍率
1/3.3倍(オートフォーカス時)、1/2.8倍(マニュアルフォーカス時)
なんて手も(⌒▽⌒)

書込番号:18251874

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/09 06:23(1年以上前)

花の接写と言っても、撮影環境により選択肢(焦点距離)変わります、
また、予算によりマイクロレンズか、接写リングか、クローズアップレンズの選択になります。
DX機で使用だと60mm〜105mmが使いやすいと思います、40mmはテーブルフォト小物撮影向きと思いますね。
おすすめは60mm f2.8Gマイクロ、価格的にも安値でスナップでも使えます。

書込番号:18251953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/09 08:40(1年以上前)

ヒロとんとんさん初めまして。

以前、マイクロ40mmの購入時、カキコさせて頂きました。

参考になれば良いかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271170/SortID=15836459/#tab

書込番号:18252154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/09 12:00(1年以上前)

ヒロとんとんさん
どんな所で?
どのくらいのおおきさの?
花何かな?

書込番号:18252580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/09 16:04(1年以上前)

別機種

D5100ですが

D5100で40mmマイクロを使ってましたが、かなり近づかないと大きく撮れませんので、
マクロとしては少し使いにくい感じでした。

書込番号:18253160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/12/18 18:23(1年以上前)

わかりやすい表を有難うございました。

書込番号:18282672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャパネット

2014/12/11 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

はじめまして。
家電量販店で見てD5300の購入を検討中です。
深夜にたまたま見たジャパネットチャンネルで
デジカメ下取りありで69800円で売ってました。
食いつきそうになりましたが、他の方の口コミを拝見しているとどうやらジャパネットセットといったほうが良いような本来のダブルズームキットとは違うレンズがセットになっていることまではわかりました。

私が現在所有しているのはオリンパスのミラーレスで、腕前はど素人、一眼レフは初心者です。

ご意見をお聞きしたいのはそんな初心者でもせっかく買うのならジャパネットのセットではなく、本来のセットを購入した方が良いか悪いか…

先々、どちらのレンズも売り払いちゃんとしたレンズが欲しくなるのが間違いないのであればジャパネットで良いとも思っていますが、そもそもこのレンズ同士に初心者でも違いが分かるような大きな差があり、10000円多く出してでもジャパネット以外で買ったほうが後々後悔しないのか
ご意見をお聞かせください。

書込番号:18258837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/11 12:33(1年以上前)

evitonさん こんにちは。

ジャパネットのダブルズームはD3300のダブルズームに付いている55-200oですが、現在所有されているオリンパスの望遠ズームをお持ちなら150oと同じ画角(焦点距離)になると思います。

望遠がその画角で良いのなら独自のキットなのでお得だと思いますが、あなたが望遠を300oまで必要なのか200oで充分なのかの二者択一だと思います。

書込番号:18258914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/11 12:41(1年以上前)

D3300のダブルズームが200mmである様に、一昔前は200mmで満足してたっす(⌒▽⌒)
どうせ300mm買うならタムロンの70-300とかのが良いっすし、200mmまででいいとは思うんす
意外と55-200は軽いし良いレンズっすよ(⌒▽⌒)
後々標準ズームキットで買っちゃった女の子とかにプレゼントに最適っす( ^ω^)
タカタのCMは見てないんすけど、まさか18-55も旧型って事はないんすよね( ̄∇ ̄;)
旧型でも良いレンズっすけどね○型フード可愛いっすし♪

書込番号:18258937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/11 12:41(1年以上前)

良く言われる事ですが、
例えば、小学校の運動会だと300mmかな。ただし、山手線内の都市部だと上からいけるので200mmで足りるか?

書込番号:18258938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/11 12:45(1年以上前)

スレ主さん

10000円安いのなら、悩みますね〜〜

自分は200mmの方を所有してますが、あまり出番はないです。普段は18-140mmか24-70mmを使ってて、これで自分の撮りたいものはほぼカバーできてます。
200mmを持ち出さないのは、遠くのものを撮らないからだと思うのですが、鳥や戦闘機などを撮ろうと思うと、そもそも300mmでも足りない気がするし・・・
なので、もし自分が買うなら値段で安い方に転ぶかな?(笑)

スレ主さんも、今までオリンパス使ってて、望遠側が足りないとお感じでしたら300mmを、そんなに使ってないのでしたら、とりあえず200mmで良いのではないでしょうか?

ちなみに、300mmと200mmは大きさだけでなく、AFの動きの速さは200mmの方が速いです。
55-200mmのレビューを書いてますので、お時間あれば、ご参考になさってください。

http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

書込番号:18258953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/11 12:49(1年以上前)

下取り機の破損、新/古、メーカーは問わずとの事なので、使わない(使えない)カメラがあると俄然有利ですね。

下取り無しの場合は、価格での価格差で300mm/200mmレンズは約1万円の差ですから、
ジャパネットの7万円は特別お買い得価格とも言えないような・・・
しかし200mmは不要が確定事項なら、他より1万円持ち出しが少ない事は魅力です。

書込番号:18258966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2014/12/11 13:44(1年以上前)

@ジャパネットと同じ内容になる組合せで、55-200を別に購入しても
 値段は同じレベルなのでSDカード等のオマケがあるだけマシかも?
 69,800円は税別です。送料等、全部込みで76,572円のようです。

A普通に55-300セットなら、@のジャパネット価格プラス5,000円程度で買える。(82,000円前後)

BD5300 18-55キットとタムロン70-300(A005)を買う場合は、Aの55-300セットに比べて
 プラス10,000円程度で買える。(58,500円+32,800円)

C18-140レンズ付のセットは、Aの55-300セットとほとんど同じ価格で買える。(80,000円前後)

ご自身で判断するしかないですが、望遠域をどのくらいの頻度で使うんでしょうかね?
個人的には・・・・・とりあえず18-55キットを6万円弱で買って
使っていく内に望遠域がどうしても必要になってきたら、その時点で買い足します。
その場合は、当然ながらタムロンA005に行くでしょうね。
D5300と一緒に今買うのも、D5300買った後からでも値段は変わらないですし。
18-55mmレンズを55mmで使って、後から必要な所だけトリミングしても案外いけるもんです。

書込番号:18259092

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/11 13:46(1年以上前)

ジャパネットのD5300はVRUセットに55-200mmレンズを付属しているだけですね。

200mmで事が足りればいいですが、足りなければ売り払って(200mmを)300mmを追加購入しましょう。

書込番号:18259097

ナイスクチコミ!1


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/12/11 14:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

最初に書き忘れましたが、運動会などでの撮影でも今後使うようになります。

その点を考えると、うさらネットさんが仰るように300oが必要になるのでは無いかと思い始めました。

オリンパスEPL3のズームキットのレンズでは今年の運動会は足りないと感じましたので。

10000円安いのは魅力的ですがケチって結局レンズを買い足すよりは最初に300oで買っておいた方が良さそうですね。

正直、200oでも300oでもそこまで使う機会は多くないと思います。

しかし年に数回の運動会など私の用途を考えると300oあれば十分
逆に200oだと今持っているミラーレスとあまり変わらなさそうですね。

無知で申し訳ないのですが、もしこれ以上のレンズが欲しいと思っても
D5300では性能的に力不足だったりしますか?(20万円以上するようなD750とかじゃないと良いレンズ買っても宝のもちぐされになったりしますか?)

今回そこまでのものを買おうとは考えていませんが、D5300で300oあればこの機種を十分楽しめるのなら
入門機種として購入しようと思います。(それ以上はおいおい考えます)

質問ばかりで申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:18259143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/11 14:35(1年以上前)

良いレンズと言うのはたとえ200mmでも明るい、歪が無い、高コントラスト、高解像度等ですが、
別に5300に付けても何の問題もないと思います。

ここでは300mm超のレンズと言う意味と考えて、
300mm超になると、急に大きく、重く、高くなります。
そう言う意味で、300mmは決して裕福ではない私達にも手が届く、
最大の望遠レンズで運動会でもそんなに望遠不足を感じる事の無いレンズです。

これ以上になると三脚等もそれに応じたものが必要となります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693433_K0000641592_K0000475380_10505011948

書込番号:18259205

ナイスクチコミ!3


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/12/11 14:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

200oのセットはやめました。

満腹太さんわざわざいろいろな購入パターンをご提案いただきありがとうございます。

BD5300 18-55キットとタムロン70-300(A005)を買う場合は、Aの55-300セットに比べて
 プラス10,000円程度で買える。(58,500円+32,800円)

C18-140レンズ付のセットは、Aの55-300セットとほとんど同じ価格で買える。(80,000円前後)


素人考えでレンズが2本ついている=お得との考えしかなかったので
レンズキットに後から望遠レンズを買い足すということを全く考えていませんでした。

上で紹介していただいた買い方をしようかなと思い始めています。


知識に乏しく、これから本などを買って勉強するつもりですが

18-55や18-140というのは単純にそのレンズで撮影できる範囲を表していると考えてよろしいのでしょうか?

余裕があるなら範囲の広い18-140を買い練習、運動会のころに300oのレンズを購入(ご提案いただいたタムロンA005)
が良いですかね。

資金的にも購入時期が分散するので家計的にも助かります(笑)

書込番号:18259211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/11 15:12(1年以上前)

Bがお勧めっす
次はAっす
18-140は良いんすけど便利ズームっす(便利ズームは便利な分どこかしらに歪があったり…)
所詮便利ズームならタムロン18-270とかのが楽しいかと(広角で結構樽型画像っすけど)♪シグマならさらになんちゃってマクロもついてた様な…
まあ便利ズーム好きなので18-140もいいんすけどね追加でマクロレンズ無いと寂しいっすよ
18-55って55までしかないけどなんちゃってマクロまでついてる楽しいレンズっす
なので18-55と55-300って交換面倒かもっすけど色々出来るんすよ〜
なんちゃってマクロから望遠使った背景ボカシにレンズ交換の練習まで…考えられてるっす
と言っても追求しちゃうとマクロやAF速い望遠や楽出来る便利ズームまで欲しくなっちゃいますがね………( ̄▽ ̄;)みんな買っちゃった…そして広角も…

書込番号:18259291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/11 15:27(1年以上前)

>D5300では性能的に力不足だったりしますか?
写真はレンズと言われるようにレンズが占める割合が大きいです。
確かに同じ技量の人がFDとDXで撮り比べると違いが分かるかもしれませんが
実のところ素人の撮った写真では大差ないです。
D5300はとても良いカメラだと思います。


D5300とこのレンズじゃもうダメだ!と感じられるようになった時はスレ主さんの腕が上がった証拠になります。
カメラを買って奉るように飾っておかないで、撮って撮って撮りまくって下さい。

まぁそう言う私こそ人様に言えるほど撮ってませんが・・・ 

書込番号:18259318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/11 17:29(1年以上前)

お考えの線は、いいところ押さえています。VRII 18-55mmだけは是非使って、解像の良さを味わってください。
見た目、沈胴で貧相ですが、凄い底力。

書込番号:18259622

ナイスクチコミ!1


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/12/11 19:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ニコイッチーさんが仰る便利ズームと言うのも気になります。
撮ってて面白くないと勝手に解釈しましたが、逆に「便利」と仰るくらいなので便利なんだろうなと(笑)

ただ、他の方の質問で、レンズを変える手間も一眼レフの楽しさとありました。

ですので、うさらネットさんの仰るVRU18-55を軸に考えます。

底力に興味がわきました!

あとはVRUキットを買って300mmレンズを買い足すか
ダブルズームキットを買うか
満腹太さんの仰る3と2ですね。

初心者はまずは黙ってニコン純正レンズ(ダブルズーム)を買ったほうがいいか・・・
過去にそんな意見もあったので

書込番号:18259866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/11 19:28(1年以上前)

古い型式のレンズでないかチェックしておいたほうがいいと思います。

書込番号:18259923

ナイスクチコミ!2


F267さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/11 23:00(1年以上前)

ジャパネットの69,800円のセットをギリギリまで検討したけど、やっぱり純正のダブルズームキットを購入した、デジイチ初心者です。

ジャパネットのセットを検討する際のポイントは2点あると思います。
1つ目は諸先輩が書かれているように、純正のセットと違って望遠が55-200oであること。
但し、この掲示板で何度も出てくるように実はレンズとしては55-200の方が軽快で優れているのではないかということで非常に悩みました。評判の良い18-55の標準系と、55-200の望遠系の組み合わせがこの価格帯では最善ではないかと。また、ここの書き込みで勉強させてもらい、一旦18-140のキットを買って近い将来タムロンの70-300を買い足すのも検討しましたが、価格面ではレンズ1本分丸々飛び出てしまうし、やはり便利さよりは標準系の良いレンズを1本持っておきたいし…と。後は自分が野鳥などを撮ってみたいと思ったので55-300の望遠の方が少しでも有利と思ってダブルズームキットへと辿り着きました。しかしD5300を検討していて良いレンズを選択するならジャパネットのセットは絶対穴場だと思います。

2つ目は、キャッシュバックキャンペーンです。ジャパネットのセットはレンズが2本あるものの、キットとしては18-55のレンズキットに独自のセットとして2本目を付けているのでメーカーのキャッシュバックは5,000円です。ジャパネットの税込価格75,384円から5,000円引くと70,384円です。(他に送料648円と下取手数料540円有り)
私が先月都内の量販店でダブルズームキット(バッグと8GBのSD付)を購入した時は、税込価格からポイント換算分を引いた額が8万円以下でしたので(ポイント分は3日位で予備バッテリー等付属品で使い切りました)、ここからキャッシュバック分1万円を引くと実質6万円台となりジャパネットのセットより安くなります。キャッシュバックキャンペーンの威力は大きいと思いました。
このサイトのおかげもあり、結果的に非常に満足できる買い物ができました。

書込番号:18260793

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/12 11:23(1年以上前)

便利ズームは画質を求めると楽しくはないんすけど、一眼レフをいつでも一緒にいさせてくれる強い味方でもあるっす
旅行で荷物が多くレンズをそんなに持って行けない時や、子供やワンちゃんとのお散歩に重いっすけどコンデジ替わりっすかね〜
レンズが増えてくると、気合入れないと一眼レフ持ち出すのがおっくうになってしまって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんなに気合入れなくても良い、便利ズームタムロンの18-270と40mmf2.8マクロとデジカメだけだいたい持ち歩いてるっす
いざって時に18−270は便利で
突然スーパーカーやバイクが走ってたりとかって時も♪一々望遠に付け替えなくていいっすので
元気な小学生の公園サッカーやドッグランくらいなら何とか気合入れれば撮れるっす(⌒▽⌒)

書込番号:18262004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/12 15:54(1年以上前)

当機種

結論から言いますと、良いカメラ、良いレンズ、です。
D5300は高級感がないものの、撮影に集中できるカメラです。機能面では十分すぎるぐらいと言えますね。
キットレンズ18-140mmは「便利ズーム」と言われていますが、決して「便利」だけではありません。
作品作りにも十分発揮できるレンズだと思います。買って損しないセットです。あとはいかに楽しく付き合ってあげるかの問題でしょう。

書込番号:18262604

ナイスクチコミ!1


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/12/12 16:23(1年以上前)

皆さん
大変参考になるお話ありがとうございました。

ダブルズームキットを購入しようと思います。

レンズキットを買ってほかのレンズ(タムロンなど?ご提案いただいたもの)
を追加購入というのが良さそうだと感じましたが
初心者は黙って純正レンズを買っておいた方が慣れるまではいいと思ったからです。

ダブルキットならキャッシュバックが10000円というのも大きいです。

18-140も魅力的(便利な点)でしたが
それ以上に18-55の評判がいいことに興味がわきました。

この週末に電気屋に行って購入しようと思います。

皆さんありがとうございました。

購入後もいろいろ教えてください。

書込番号:18262655

ナイスクチコミ!1


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/12/15 11:50(1年以上前)

皆さん先日はいろいろと教えていただきありがとうございました。

昨日ダブルズームキットを購入しました。

合わせて本日Amazonで
・52mmと58mmのプロテクター (kennko pro1d)
・フード (HB−69)

を購入し本日届く予定です。

おかげさまで納得していい買い物ができました。

おいおいSDカードもしっかりしたものと予備バッテリーも購入しようと思います。

このたびはありがとうございました。

書込番号:18272282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バリアングル撮影していますか?

2014/11/25 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件 D5300 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ローアングルと後ボケ

単なる落ち葉ですが、ローアングル面白いです

前ボケ

橋の上で

忙しくてなかなか撮影にいけていませんが、近くの公園で落ち葉を撮影しました。ちとショボイかもしれませんが、気が向いたのでアップしてみます。

なんの変哲もない、ただの落ち葉といえば落ち葉で、当日はあまり撮影に乗り気がしていなかったのですが、撮影してみればやっぱり写真撮影は面白いですね(^^)。

D5300はバリアングル、左右に広いAFポイント、軽さ、露出が安定しているところが気に入っています。特にバリアングルは、超ローアングルでの撮影が可能になるので、大変気に入っています(^^)。去年、D7100でも同じような構図で撮影しましたが、やっぱりD5300の方がこういう撮影に関しては楽だなと思います。

同じ可動式液晶型のD750(チルトではありますが)がたいそう気になってますが・・・(^^;)

撮影機材は D5300 + 70-200mmF2.8(ニコン)です。このレンズはピントが200mmF2.8とかで近距離ですとピントが激薄なので、なかなか表現が難しいですね。ちなみにJPEG撮って出しで、一切いじっていません(最近、ちょっと忙しくて・・・)。

皆さんはバリアングル使っていますか?もしよろしければ作例など、お見せ頂けたらと思います。
他にも何かアドバイスがあれば遠慮なくお願いします。

書込番号:18205537

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/11/25 16:37(1年以上前)

先代機の5200持ちですが、バリアングルは使ったことはないですね。

というか、どういう時に使っていいのかが分からないんですね(苦笑)
まだ、初心者でキットレンズしか持っていないし、何しろ学生なので。
それにしても、F2.8という開放がよく効いていますね。玉ボケも美しいですし、雰囲気がサイコーですね(^_^)
あぁ、新しいレンズ!!欲しい!!(殴)

書込番号:18205570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/25 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7100+広角+ローアングル

D7100+広角+ローアングル、エイヤで撮影^^;

D7100+広角+ローアングル、水平、苦手です

左と同じく、撮影中のピント確認難しいです

ちなみに去年撮影した広角+D7100の写真はこちらです。

液晶画面の位置が低すぎてほとんど見えないのでピント合わせに困りました。

ちなみに今回D5300につけていた70−200oF2.8レンズですが、けっこう重たいので、バランスとしてはD7100の方がいいです。

一眼レフカメラと写真撮影にはまってもうすぐ2年です。腕は全然上達しませんが・・・・;

書込番号:18205596

ナイスクチコミ!3


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/25 17:09(1年以上前)

俺の焼きそば 5sさん

こんにちは、さっそくのご返信ありがとうございます。バリアングルは私はほとんどローアングルで使いますが、超ローアングルとかにしてみると意外と面白いと思いますよ!(^^)。

70−200oF2.8はボケも綺麗ですし、フォーカスも爆速なので超お勧めです!!バイトして購入してみてはいかがでしょうか??(誘惑)

書込番号:18205648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/25 17:16(1年以上前)

d3200wow!さん
こんにちわ〜
自身は”バリアアングル”を搭載していますD5100ですが、残念ながら使用した事ありません。(^_^;)
d3200wow!さんの作例、ローアングル、絞り開放で撮られていますから、玉ボケが綺麗ですね〜(^.^)
このような作例は正直、あまりお眼に掛かった事がないので新鮮でした。^_^;

勝手な想像ですが、D5300+AF-S 70-200mm f/2.8Gでしたら重量バランスが”前ノリ”になるのではないかと感じたが、d3200wow!さんがおっしゃる通り、D7100の方がバランスが良かったというのは納得しました。(^.^)

自身は、AF-S 70-200mm f/2.8Gを持っていないので、今度くらいD5100でAF-S 85mm f/1.4Gぐらい付けてバリアアングルを使おうと思いました。(^.^)




書込番号:18205666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/25 17:23(1年以上前)

D5000とm43(パナ/オリ)が所有可動液晶搭載機ですが、殆ど使いませんね。

人間バリアングルで寝そべったりの方が多いかも。
寝そべった瞬間に、犬のうんちなんか食らったら大事ですが。 ばっち〜 <(_ _)>

書込番号:18205686

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/25 18:06(1年以上前)

こんばんは、d3200wow! さん。
ニコンだけでなく、EOSや「α」のバリアングル搭載機種を持っていますが、ほとんど使っていません。

ハイアングルやローアングルは、いつも見ているものでも違った新たな世界が見えるようで面白いのはわかりますが、いかんせん目が悪いので、ディティールがつかめないならまだしも、像自体が見えないといった低落になってしまっています。

どうせなら、はずせればいいのでしょうけど、どこかに無くしそうで、それはそれで新たな問題となりそう。

ん〜、ボカしもあるなら、確かにD750といったとこでしょうか。

書込番号:18205813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


takezo101さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/25 19:19(1年以上前)

機種不明

スレ主様
東京のお台場も、すっかり紅葉色です。
昨夜、仕事終わりに路面スレスレで撮りました。使用頻度は少ないですが、バリアングルは良い機能ですね。

書込番号:18206017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/26 03:34(1年以上前)

バリアングルとWi-Fiはよく使ってます。
スチルではハイアングルの方が、動画ではローアングルが多いですね。
個人的には液晶を開く手間がかかるので上下チルトの方が有りがたいですが。
マイクを繋ぐと液晶の可動範囲が狭くなるのが残念…

書込番号:18207699

ナイスクチコミ!4


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/26 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これもローアングルです

2枚目と同じ場所。手前の葉っぱにフォーカス

葉っぱばかりですが、いろいろ撮りました

>nukegonzouさん

ご返信ありがとうございます。ぜひバリアングルにもトライしてみてください。新しい世界があるかと思いますので(^^)。


>うさらネットさん

コメントありがとうございます。
人間バリアングルで寝そべったり、ですか・・・?たまぁにそういう方をお見かけします。私が住んでいるところは地面が濡れていることが多いのでちょっと難しいのですが・・・。ぜひ、バリアングル撮影もいろいろと試してみてください!


>Hinami4さん

コメントありがとうございます。バリアングル、使われていない方が多いようですね・・・。キヤノンさんでいうと、たしかKissX6iを触らせてもらったときにタッチシャッターがあって面白かった印象がありますね(^^)。


>takezo101さん

おぉ〜!作例ありがとうございます!何気ない景色もローアングルで撮ると不思議な世界になりますよね〜!


>水瀬もゆもゆさん

コメントありがとうございます!よろしければローアングルのお写真等、お見せ頂けたらと思います。


書込番号:18209003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/26 15:08(1年以上前)

D5100を使ってましたが、バリアングル液晶は一回も使ったことがありません。
パナG1やG5では、かなり使いましたが・・・

書込番号:18209019

ナイスクチコミ!2


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/26 15:15(1年以上前)

>じじかめさん

コメントありがとうございます。ローアングルの写真を探すにはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:18209037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/26 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

これはD5200です

スチル(D5300)でローアングルをあまり使わないのはタイムラグが長すぎて…
スマホみたいな感じでいつシャッターが切れたか分からないんですよね。

書込番号:18209362

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/27 08:31(1年以上前)

使ってます

これが無いとフィルムカメラ、デジタルでは無いと思っています。

フォーマットの関係でニコン機で動画は撮りませんがニコン機も運動会の動画撮って簡単にディスクになり祖父母等に手軽に渡せる家電レコーダーとの親和性に配慮して欲しいです

書込番号:18211792

ナイスクチコミ!4


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件 D5300 ボディの満足度5

2014/12/14 14:55(1年以上前)

>水瀬もゆもゆさん

返信遅くなってしまい申し訳ありません。作例ありがとうございました!線路や鉄道の雰囲気がとても好きです!!


>スキンシップさん

やっぱり動画のときに使いますよね〜。ライブビューでのAFスピードを速くしてほしいなぁとは思います・・・。


ご回答いただいたみなさま、ありがとうございました!

書込番号:18269408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の保護

2014/12/12 03:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

液晶画面に保護シートは貼ったほうがいいのでしょうか?

保護シートなんて必要ない!
という方もおられますか?

メーカー出荷時から、あらかじめ何か貼られていて、保護されているということはないですよね?

書込番号:18261328

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/12 06:12(1年以上前)

貼る、貼らないはご自由に。
保険ですからね(。・д・)ノ

書込番号:18261399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/12 06:54(1年以上前)

おはようございます。
うちのD5300は貼りました。

やはり、傷は擦れた程度のものは入りにくいようですが、それ以上のものとか知らず知らずのうちに入ってたなんてこともあるかもしれません。
滅多にないことでしょうけど、ひとつの安心材料ということでしょうか。

書込番号:18261474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/12 07:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141205_679005.html


こんなのもいいと思います。私はDfにUNの保護ガラスを着けています。

書込番号:18261507

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/12 07:23(1年以上前)

ご自身のスマホ(携帯)をご覧下さい。

液晶画面がキズだらけの方はカメラも絶対キズ付けます(笑

キレイなままの方はカメラも大切に(しすぎ)で使うので無くても大丈夫でしょう。

スマホと違って購入時にシートは貼られていないので、

心配なら100円ショップのでも貼ると精神衛生上よくなります^^)v

書込番号:18261509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/12 07:28(1年以上前)

貼る派です\(^_^)/

書込番号:18261515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/12 08:21(1年以上前)

下取り時の査定を考えて貼っています。
ほんの僅かな擦れ傷でもマイナス評価ですから。

書込番号:18261612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/12 08:38(1年以上前)

保護フィルム貼ったことはありません。今、液晶画面よーく見てますが、小キズ付いてます。自分は無頓着な方ですから気にしてませんが、気にする方はつけましょう、精神衛生上良いと思います。

書込番号:18261634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/12 09:11(1年以上前)

貼れる機種はコンデジ含めてハクバのを貼っています。ハクバに数万円献上したか。

書込番号:18261712

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/12/12 10:07(1年以上前)

スレ主さん

やはり回答見てると、貼る派が多いですね〜
そもそもここを見ている方は、カメラに対する意識の高い方が多いので、貼る方が多いのでしょうかね〜?

自分も今は当然の様に貼ってますが、昔使っていたコンデジは、貼ってませんでした。今見ると、やはり細かい傷がついてます。コンデジなので、別にいいやと思ってますが、高いデジイチだと、泣くかも〜(笑)

あと、ガラス素材の保護フイルムもあるようで、値段は高めですが、保護力は強そうですね。

ちなみに自分のデジイチは購入店の店員さんが貼ってくれました。2000枚は貼ってきたと豪語しているだけあり、一発で、一つのゴミの混入もなく、スパッと貼り、お見事!と思いました(笑)
自分で貼ると、手がプルプル震え、ずれたり、ホコリが混入したりとなかなか上手く貼れないんです(スマホですが、画面も大きいので、1回失敗し、1枚お釈迦にしました(笑)

書込番号:18261832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/12/12 10:39(1年以上前)

アタシ…貼って無い…
絆…まだついてない…

書込番号:18261908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/12/12 12:42(1年以上前)

ガラスなので傷付きにくいですが、

貼らないとやはり擦り傷が入ります。

最近は純正も出ているので、純正品を
貼りました。特に社外品と、変わりませんが
気分の問題で^^;



書込番号:18262192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/12 12:48(1年以上前)

ポーイング747さん こんにちは

自分は D3200ですが カメラ購入時に貼りました。

そのカメラ初日に持ち出し 肩掛けして撮影しましたが 家に帰って 液晶確認したら フィルムが傷だらけになっていて 貼っていてよかったと思っています。

でも D5300は 液晶隠しておけるので 通常液晶反転して隠しているのでしたら フィルムはいらないと思います。

書込番号:18262215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/12 12:51(1年以上前)

先代D5200ユーザーですが、買って半年で付けました。

が、既に貼った時に擦れ傷ができており、貼ってもさほど意味はなかったですw

書込番号:18262222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/12 13:31(1年以上前)

ポーイング747さん こんにちは。

私は貼らない派だと思います。

一眼レフやスマホなどそういうフイルムは貼った事がありませんが、下取り価格を考えるような使い方をしていませんし、それで今まで不具合がおきた事は無いと思います。

唯一コンデジで液晶を割った事がありますが、フイルムではそういう保護にはならないと思いハードの製品があったRX1にはコンデジですが貼って使用しています。

書込番号:18262318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/12/12 18:11(1年以上前)

背面液晶のコーティングがはげると見難くなるので、貼るようにしています。

書込番号:18262945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/12 20:01(1年以上前)

私も保護シート張っています。

メガネを掛けていますし、右目より左目の方が見やすいのでほとんど左目でのぞきます。
なのでメガネが液晶に当たって傷が入りますし、鼻が当たって汚れます。

D700のプラスチック製の保護カバーは傷まみれです。

それにD5300の液晶は裏返しにしたりするのが邪魔くさくて・・・・
バリアングルは使いにくいなぁ〜。

D3100には薄いガラス製の保護シートを貼り付けていました。
D5300では厚みのあるのは貼り付けても裏返しに出来なさそうなので
シールのものにしています。

保護シートは精神的にいいと思います。

書込番号:18263234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/12 21:31(1年以上前)

私、貼る派です。

先月、D5300を買って店で貼って貰いました。

以前、D80を買って使っていたら液晶画面に傷がつきましたので其の後、デジカメは全て保護フィルムを貼りました。

液晶の傷は後で気づくので何もできなくなります。

書込番号:18263520

ナイスクチコミ!2


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/12 23:53(1年以上前)

肩から掛けている時などに摩擦で、液晶コート剥がれが怖いです。

よく中古のコンデジに見かけます。
700円くらいで購入できますので、私は貼る派です。

ハクバの方がケンコーより安くてきれいに貼れますね。。

書込番号:18264016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/13 01:18(1年以上前)

わたしはカメラと同時に保護フィルムを買っています。
D7000以上の液晶はガラス製なのでキズ付きにくいのですが
ARコートにキズがつくのでやはり貼ってますね。

書込番号:18264221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2014/12/13 02:28(1年以上前)

みなさまのご意見を踏まえ保護シートを購入しました。

書込番号:18264294

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング