D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの互換性

2014/11/24 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

NIKON Uシリーズを数年前に購入して楽しんでいます。
デジタルカメラの手軽さを知ってしまうと、
一眼レフもデジタルを使いたくなりました。
そこで、Uに付属しているNIKON純正レンズが使えれば
D5300のボディーを購入すれば楽しめると思い質問させていただきました。
レンズは
AFZoom-Nikkor28-80mm (f/3.3-5.6G)
AFZoom-Nikkor70−300mm(f/4-5.6G)
です。

書込番号:18200672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/24 09:36(1年以上前)

両方共オートフォーカスが動きません。GタイプなんですがAF-S(モーター内蔵)でないためです。
AFZoom-Nikkor28-80mmは良い玉ですが、マニュアルフォーカスで使うのは相当に難ありです。
AFZoom-Nikkor70−300mm(f/4-5.6G)手振れ補正がないので今使うのは苦しいでしょう…

売っても値はほとんど付かないので、NIKON U専用として持っておきましょう。

書込番号:18200725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/24 09:55(1年以上前)

ヒロシMAXさん こんにちは

このレンズは ボディ内モーター用レンズですので レンズ内モーター用レンズしか使えない D5300では AF使えないです。

でもCPU内蔵レンズですので AF以外は使えますが APSで使う場合 標準ズーム広角側不足しますので やはりデジタルにはデジタル用で APS用の画角の使いやすい 標準ズーム付きで購入した方が良いと思います。

書込番号:18200806

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/24 09:57(1年以上前)

レンズにモーターがありません。使いたいならD7100以上が必要です。

書込番号:18200810

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/24 10:14(1年以上前)

こんにちは。
お持ちのレンズはD5300ボディだと、ボディ内にAF駆動用モーターを搭載しておりませんので、MFのみでの使用となるでしょう。
D5300/D3300は、レンズ内モーター駆動方式のみAF可能となっていますので、現行Gタイプを主に選ぶ形となってくるかと思います。

カタログの表を見ただけでは、ちょっとややこしいとこもありますが、もしお持ちのレンズを活用されるとなると、D7100以上のボディが必要となってきます。

ただ、D7100はともかくD5300でも高画素機になってしまっているため、お持ちのレンズは性能が負けてしまっている可能性もありますので、オールドレンズの味として楽しむ場合は別として、セットになっているレンズ…もしくは、現行の主に「AFーS」と表記されているタイプのレンズから選んでいかれるのが一般的といえそうです。

お持ちのレンズは、引き続きNikon U シリーズで使われてください。
こちらも貴重ですね。

書込番号:18200884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/24 11:13(1年以上前)

もしレンズ以外もお持ちなら、

システムチャート↓

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/system_chart.html

また、そこに、「使えるレンズ」詳細もあります。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/system_lens.html


書込番号:18201092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/11/24 16:30(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

ご回答を見た限り使用不可能ではないものの、そのレンズの性能を100%使えなかったりするわけですね。

やはりデジタル一眼レフ(D5300)とは別物として扱っていったほうがよいですね。

書込番号:18202032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/24 16:37(1年以上前)

スレ主さん

>そのレンズの性能を100%使えなかったりするわけですね。

これはD5300だからです。
D7100ならそのレンズの性能を使いきれます。
昔のレンズはボディからAFを駆動します

今のレンズはレンズ内にモーターを持っていて、ボディ側からは電子的に制御をうけています。

お持ちのレンズはボディからAFを動かす必要があるので、この機能を持っているにはD7100、D610、D750、D810、Df、D4s(いずれも現行製品)になります。
逆に持っていないのが、D3300、D5300の2機種です。
この2機種だけコストダウンの為、ボディ内モーターを省略しています。
逆にいうと、初めて一眼レフ機を購入する入門者向ということなんですね。
スレ主さんは既にレンズをお持ちですし、これらを活かしていきたいのでしたら、D7100以上の機種をご購入されることをお勧めします。

書込番号:18202049

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/24 23:07(1年以上前)

>>これらを活かしていきたいのでしたら、D7100以上の機種をご購入されることをお勧めします。

いや無理して活かすほどの銘玉じゃないから…両方とも、18-55や55-200とかの初心者機についてるキットレンズと同じようなもんです。

書込番号:18203640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/25 13:50(1年以上前)

http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=D7000+%EF%BE%8E%EF%BE%9E%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%A8%E3%80%901620%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0%E3%80%91&style=0&sort=price

D7000の中古なら、AFで使えますが、DX機では画角が約1.5倍の焦点距と同じになり
広角が不足すると思います。

書込番号:18205228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/12/04 11:30(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

このレンズを使いたいならD5300でなく別のボディーを使わないといけないのですね。
同じメーカーだから使えると安易な考えで購入に至らなくてよかったです。

少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18235941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

ミニバスケの撮影

2014/11/29 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:67件

はじめまして、初心者です。
D5300 18-140 VR レンズキット
の購入を考えておりますが助言を頂きたいと思います。

撮影目的は小学生のミニバス(体育館内、撮影距離10メートル前後)が主となりますが
D5300 18-140 VR レンズキット
で撮影はどの程度可能でしょうか?
機種はD5300でほぼ決定しておりますが、上記機種で難しい場合はどのような選択肢(ボディ、レンズ)があるのでしょうか?予算は10万円前後です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18219090

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/29 12:33(1年以上前)

あなたが親御さんで、観客席でなくて、コート横から撮影できるなら、このセットで十分ですよ。
一段上の観客席から狙うなら、望遠がちょっと足りないですね。
http://kakaku.com/item/J0000011699/
D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000137844/
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
この組み合わせでギリギリ10万に入ります。
※試合中は、ほぼ70-300しか使いませんが、18-55を持っておかないと、近距離のその他の用途で使えないためこの組み合わせとしています。

なお、これ
http://kakaku.com/item/J0000011700/
D5300 ダブルズームキット
に付属の望遠レンズは、オートフォーカスがそれほど速くないのと、望遠側の画質がそれほどでもないので、スポーツ撮影にはお勧めしません。

書込番号:18219148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/29 12:50(1年以上前)

にくぎょうざさん こんにちは。

ミニバスケの撮影が10メートル前後の距離から相手の選手などを入れてお子さまを中心に撮るのであれば、お考えの焦点距離で問題なく撮れると思います。

但し暗幕を閉めた一般的な小中学校の体育館ならば、ミニバスケなら最低1/500秒のシャツター速度が必要となりますので、F5.6の暗いズームならば最高にIS0を上げて撮られたとしても被写体ブレして撮れない可能性もありますので、撮られる体育館の明るさ次第だと思います。

室内スポーツは予算が沢山あればあるほど撮れないものが撮れる世界なのでとりあえずお考えのキットで始められて、被写体ブレするようならば50o・85oF1.8など比較的安価な単レンズを追加されるのも望遠が届かない時はトリミングなどすれば、暗いズームで被写体ブレするよりはい良い写真が撮れると思います。

書込番号:18219198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/29 12:53(1年以上前)

全身が、画面一杯までいくいかないかだと思います。
体育館とのことですから、余り明るくないですね。

多少ノイズっぽくなってもISO感度を上げて、1/500sが切れるようにすればOKでしょう。

書込番号:18219209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/29 13:06(1年以上前)

10万円+αなら

ペンタックスK50にタムロンA001(70ー200F2.8)を選ぶかな?

書込番号:18219251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2014/11/29 13:35(1年以上前)

皆様素早い返答ありがとうございます。
なんとかこのレンズキットでも撮影できそうですね?
タムロンA001がベターな選択なのでしょうが、まだ初心者で長く続けられるかどうか分からないので
60000円前後の投資は躊躇してしまいます、
ボディはニコンから選ぼうと思っています。
性能差がなければD5200してその分をレンズ代に回してもいいのかなとも考えています。
D7000も安くなっていますがやはりD5300の方が
性能的に上なのでしょうか

書込番号:18219340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/11/29 14:02(1年以上前)

ミニバスを撮っていました。

室内のスポーツ撮影は、
難易度が高くそれなりの機材(レンズ)がどうしても必要となります。

18-140でISOをどこまで上げられて満足できるかですね。
学校などの暗い体育館では、ISOを12800以上に上げないと
被写体を止めるシャッタースピードは確保できないかと。

明るいレンズが必要になるかと思います。
定番は70-200F2.8ですが…
いつも近い場所での撮影が可能であれば単焦点レンズもよいかと。

タムロンのA01ではなくA001かと思いますが、
このレンズはAFスピードが鈍足です。
タムロンであればA009ですね、
あとはシグマのものですかね。
レンズだけで10万はしますからね…
程度の良い中古を見つけるのも手かと思います。


ボディに関しては操作性を考えればD7000ですね。
AFに関してはD5300とそれほど差はないかと。

ただ、いずれにせよ予算が厳しいかと。

書込番号:18219430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2014/11/29 14:05(1年以上前)

ありがとうございます。単焦点レンズのおすすめはありますか?

書込番号:18219441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/29 15:39(1年以上前)

距離が10m程度なら、AF-S85mmF1.8Gもいいと思います。
なんと言っても開放F1.8ですから大きな武器になると思います。画角が足りない分はトリミングで。

書込番号:18219670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/29 19:14(1年以上前)

にくぎょうざさん こんばんは。

スポーツでは有りませんが体育館内でよく撮ります、とにかく暗いのでf4でもIS01600で撮影しています。スポーツならもっと条件は厳しく成ります。
f2.8は欲しいと思います。ミニバスと言えど少しズームした方が撮りやすいと思います。
本体はやはりD5300で決まりと思います、18-55VRUは持って損は無いはずです。

書込番号:18220316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/29 19:41(1年以上前)

体育館の明るさ次第で、撮影可能な場合と困難な場合もあると思います。

書込番号:18220408

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/29 21:01(1年以上前)

別機種

50DでこれなのでD5300 18-140 VRw レンズキットで撮れると思いますよ。

書込番号:18220715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/29 22:13(1年以上前)

じじかめさんと同じ答えですが、体育館の明るさ次第ですので本当の所は誰にもわかりません。

今日は高校の試合を撮りましたが、F3.5、ISO3200で1/320でした。

予算次第ですが、ボディは中古でもレンズはF2.8通しが良いのでやはり70-200でしょうね。

書込番号:18221064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/11/30 13:06(1年以上前)

お考えのキットで良いと思います。
動きの速いスポーツは、引いて距離を取って撮る方が楽なのですが(被写界深度)先ずはこのセットでやって見る!

書込番号:18223031

ナイスクチコミ!1


mugen@さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/01 10:27(1年以上前)

私も小学生のミニバスを撮影してますがD5300等の
DX機種では撮影は難しいと思います。

私もミニバスを最初はD7000で撮影してましたが
高感度の画像のノイズの汚さに我慢出来ずに
現在はD600に70-200F2.8で撮影してますが
それでも暗い小学校の体育館では苦戦する事が
有ります。

予算的に無理ならD5300に単焦点の明るい
レンズの組み合わせしか無いと思います。

書込番号:18226202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2014/12/01 23:06(1年以上前)

ありがとうございます、mugen@さん、セットを18-55 VR IIレンズキットにしてその分を
28-75mm F/2.8 (Model A09 II)という選択ではダメでしょうか?

書込番号:18228373

ナイスクチコミ!0


mugen@さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/02 00:09(1年以上前)

スレ主さん、私への問いかけなので
お答えします。
タムロンのA09は私も考えましたが開放の画像が
甘いとの評価とAF速度が少し遅いとの評価で
購入を見送りましたが、実際はいける気も
します。(誰か所有者の感想を聞きたいです)

私の場合はD7000に50ミリF1.8で撮影して
ました、コートサイドで撮影出来るなら
自分が動いて撮影すれば50ミリでもOKです。

ちなみにF1.8の開放絞りでも1/500位の
シャッタースピードにするには
ISO感度は5000位必要な体育館が有ります。

スレ主さんの為にはっきりと言わせて
もらうとDX機種ではミニバスの撮影は
難しいです!!
FX機種を使用して下さい。
ミニバス撮影がいかに難しいかは会場で
撮影している人が殆んど居ない事で
分かると思います。

書込番号:18228650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/12/03 01:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300で子供のバスケ撮ってました。

バスケは剣道と並んで、一番ハードルの高いものになります。

はっきり申し上げると、キットレンズではまず無理ですね。
キットや高倍率だと100mm付近でf5ぐらいですよね。

学校の体育館は見た目以上に暗いです。
雨や曇りの日は最悪ですが、あまり日差しが強いと暗幕されてしまうので
これもよろしくない。

特にレンズが大事ですが70-200のVR 一択、次点で85mmのf1.8ですね。

バスケは動きが早いので、いくらVR積んでいても、F値が暗いと被写体ブレ
起こしてしまうので、なるべく明るい、そしてフォーカスの早いものが必要です。
リングタイプSWMのレンズを選びましょう。

本来ならボディはD4か、今なら7DMk2ですかね?

ボディも連写したときにミラーが暴れない機種を選択する必要があり
フォーカスも精度とスピードが要求されます。

その予算なら、中古のD7000+AF-S85mmf1.8+が最低ラインかと・・・

書込番号:18232101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明るい単焦点レンズを探しています

2014/11/30 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

ちなみにマクロでこんな感じです。もう少し明るく撮れれば、、

8か月位前に愛猫を撮るためにD5300 18-55 VR IIのレンズキットを購入しました。
こちらで勧められてAF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G 、AF-S DX NIKKOR 18-140mm f3.5-5.6を買い足しました。
専らマクロで猫の写真を撮り続けているのですが、instagramにマクロで撮った写真を投稿し続けてたらフォローワーが増えたせいかちょっと欲が出て来てもう少しクオリティの高い写真を撮りたいと思う様になりました。
具体的に言うともう少し明るく撮れて、背景もほどよくボケてて、繊細なハッとするような(表現が下手くそですいません(~_~;))写真を撮りたいのです・・・
次に買い足すなら単焦点と思っていたので、そんな希望に応えてくれるような単焦点レンズをどうぞ教えてください! 予算は10万までであまり重く無い物、、ならありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18221817

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/30 13:03(1年以上前)

こんにちは♪

写真を明るくする方法は・・・すでに皆さんのアドバイスの通りです♪
レンズを明るくしても・・・写真は明るくなりません(^^;

いつものワンパターンレスですが・・・
レンズやカメラの話題で「明るい」と言ったら・・・写真が明るく写るという意味ではありません。

お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光の豊富な場所で、その豊富な光を一気にドバっ!とフィルムや撮像素子センサーに当てることで「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもブレずにシャープに写し止めることが可能な「状況」を・・・「明るい」と言います。

つまり、「明るいレンズ」と言ったら・・・
レンズの口径が大きく、「絞り」と言う光の通る「穴」を大きく開いて、光を沢山フィルムや撮像素子センサーに当てることが可能なレンズ=比較的速いシャッタースピードを使ってで撮影することが可能なレンズを「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と言います。

写真の明るさと言うのは・・・
被写体が反射する「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに当てる「時間」の積算で決まります。

1)光の量が多ければ・・・短時間で写真が写る。。。
2)光の量が少なければ・・・写真が写るのに「時間が係る」。。。
↑写真は、こー言う法則で成り立っています。

だから・・・
写真の明るさ(適正露出)=絞り(カメラに取り入れる「光の量」+シャッタースピード(感光時間)
↑こー言う公式で計算できます♪

被写体の明るさ(露出)が「10」だった場合・・・
10=絞り「7」+シャッタースピード「3」
10=絞り「3」+シャッタースピード「7」
両方共に・・・「10」と言う明るさの写真が撮れるわけです♪

絞りが「7」と言う暗いレンズを使っても・・・「3」と言う遅いシャッタースピードで撮影すれば・・・
絞りが「3」と言う明るいレンズを使って・・・「7」と言う速いシャッタースピードで撮影した写真と同じ明るさの写真が撮れる。。。
↑コレが・・・カメラの「露出(設定)の仕組みです♪

カメラ君は、ある意味・・・どんなレンズを使っても、どんな状況でも(夜でも、昼でも、室内でも、屋外でも)・・・
ある一定の「明るさ」で撮影しようと「努力する」ように作られています♪
※人間の目も、「瞳孔」を調節する事で、ある一定の明るさで映像を脳内に映し出そうとするので・・・(^^;

だから・・・写真の出来栄えを、自分の思い通り(脳内イメージ通り)に再現したければ、「露出補正」と言う機能を使って、自分の思い通りに微調整するわけです♪

【レンズ】について・・・
60マクロ・・・すんごいシャープですね〜〜♪ネコちゃんの毛並みが針のように痛いくらいシャープです(^^;
このシャープさは・・・ある意味マクロレンズでなければ出ません(^^;
「マクロレンズ」と言うのは、顕微鏡のようにディテールを詳細に写し出すように設計されたレンズだからです。

もう少し、柔らかな描写、ネコちゃんの生き物としての柔らかさ・・・みたいな物を表現したければ。。。
「明るいレンズ」と言う選択肢・・・
あるいは、もう少しISO感度を低くして「ノイズ」の少ない写真を撮影したい。。。
もしくは、もう少し速いシャッタースピードを使って、ブレブレ写真を防ぎたい。。。
↑このような目的があるなら・・・「F1.4」「F1.8」と言う明るいレンズを買い求めると良いと思います♪

ニコンの純正レンズなら・・・
28oF1.8G DX35oF1.8G 50oF1.4G・・・このあたりがおススメになります。

サードパーティ製で良ければ・・・
シグマの30oF1.4DC 50oF1.4G 35oF1.4Gあたりがおススメです♪

ご参考まで♪

書込番号:18223022

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/30 15:13(1年以上前)

スレ主さん

明るい単焦点でしたら、どの焦点距離を選ぶのかによりますが、すでに60mmをお持ちの様なので、DXで標準の35mmが最初の候補ですね。

風景しか撮っていませんが、かなり高い解像感と描写力を誇ります。
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのレビューです)

でも、将来的にボディをFX用に買い替えることを想定すると、DX専用レンズは外しておき、FX用の35mm F1.8Gを選んでおくのが無難かもです。
既にお求めになった18-140mmなどは、一番メインで使う標準〜高倍率のズームレンズですのでDX用に最適化されたものをガンガン使えば良いのですが、単焦点やマイクロは、使う機会が少なく、そういうレンズは長く使えるレンズを買っておいた方が良いと思います。
自分は値段の安さでDX用の35mmを買いましたが・・・
その後買い足した24mmと28mmは全てFX用を買いました。(Dタイプなので、D5300ではAF使えないですが、自分のはD7100でAF使えるのでこれを選択)

単焦点の魅力にはまると、よ〜し、今日はこの1本で切り取ってやる〜とへんな作画意欲に見舞われます(笑)
単焦点って結構楽しいですよ〜〜(^^)
ちなみに24mmの作例
http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab
28mmの作例です
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab

結局自分にとって普段使いには、28mmがDXフォーマットとしては使いやすい焦点距離でした。
D5300だと、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G という多少お高いレンズですが、これが合いそうですね!
http://kakaku.com/item/K0000365267/

書込番号:18223388

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/30 21:20(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
が金額的にも良いと思います。

個人的には35oの方が使いやすいと思います。
両機共に明るいので、現状よりisoを上げる必要もないので
ノイズの低減も抑える事が出来ます。
当然シャッタースピードも稼ぎ、ブレ対策にもなると思います。

書込番号:18224681

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/11/30 22:04(1年以上前)

まあ、明るいレンズを使っても基本的には明るくはなりません。
カメラは、適性露出にしようとします。
簡単なのは露出補正でプラス方向に、
または撮った後にソフトで修正です。


焦点距離にもよりますが、
また
今マクロで、どの程度離れて撮影されているか分かりませんが、
明るいレンズを使うとピントの合う範囲が狭くなりますがよろしいのですかね?

被写界深度とか、
ボケを出すためにはそう設定するかなど分かっていますかね?

それと、単焦点と言っても焦点距離でどの程度のものが欲しいのかも考えた方が宜しいかと。

書込番号:18224900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/30 22:19(1年以上前)

ちゅうびぃママさん またまたお邪魔します。

買ってすぐの頃、私も同じ状況に陥りました。

散々いじっていてわかりました。

前に書かれている方もいらっしゃいますが、

露出補正を+0.3から+1.0くらいまで変えて

撮影してみて下さい。(状況で-側も必要あり)

だいぶイメージの違った「メリハリ」のある

写真が撮れると思いますよ。

もし、それで解決するならD5300の特性でしょうか。

書込番号:18224979

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/30 22:22(1年以上前)

中古のMFレンズなら
55mmF1.2
50mmF1.2
って言うレンズもあるけど。

書込番号:18224990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/12/01 17:27(1年以上前)

機種不明

αyamanekoさん

分かりやすい説明をありがとうございました。お恥ずかしながらマニュアル設定が難しくて殆どオート設定で撮っていました(^_^;) さっそくマニュアル設定でf2.8で撮ってみました。白熱灯の照明の下なので全体的に黄色ぽいけど今までのオート撮影と違ってかなり明るく撮れたのでびっくりです! 
50mmのf1.4だと値段も手ごろだし、猫だけを撮るために買っても惜しく無いかと思いますが85o f1.4Gや、58o f1.4Gと具体的に何が違うのかよくわかりません、、、(^_^;)すいません、、

書込番号:18227063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/01 17:48(1年以上前)

>50mmのf1.4だと値段も手ごろだし、猫だけを撮るために買っても惜しく無いかと思いますが85o f1.4Gや、58o f1.4Gと具体的に何が違うのかよくわかりません、、、(^_^;)すいません、、

数字が大きいほど大きく撮れますが、ピントの合う最短距離が遠くなってしまうので、猫を撮る場合、自分の撮影スタイルに合う焦点距離を選んでください。というしか無いです。

書込番号:18227115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/12/01 17:56(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

ご回答ありがとうございました。 私もいつもオリジナルの写真が気に入らないので事後編集をかなりしているのですが明るくすると画質が低下するのでギリギリの所で明るくするのをストップしています。オリジナルをもしかしたらレンズで明るく撮る事ができるかな、と思ったのですがマニュアル設定でしばらく試してみようと思います!ありがとうございました。

ももとねさん

詳しい説明をありがとうございます。猫は3匹居て特に白黒の子を写すのに苦労してまして、未熟な腕をレンズでカバーできるならと思って質問しました。58o f1.4G のNikonのページでサンプル画像を見てきましたが素晴らしいクオリティですね!ただお値段が(^_^;) 少し考えてみようと思います。

でぶねこ☆さん

写真を褒めて下さりありがとうございます!とても嬉しいです!Instagramで猫を写真ばかりをアップしているのですがフォロワーが驚く程増えてコンテスト系のアカウントで選ばれる様になりもっとクオリティの高い写真が撮りたいと思う様になりました。皆さんが勧めてくださる85o f1.4Gや、58o f1.4Gが素晴らしいレンズだと分かりましたが値段的に思いきりが出ません(^_^;) 良い写真はやはり良いレンズが必要なのですね。買うからには納得して買いたいのでもう少し考えてみることにします。ありがとうございました。

まる・えつ 2さん

ご回答どうもありがとうございます
恥ずかしながらマニュアルの設定がよくわからなくてオートでずっと撮っていました。折角のマクロレンズも活かせて無かったんですね、、、 早速マニュアルで何枚か撮ってみましたが良い設定が見つかるまでしばらく試行錯誤して行こうと思います。
AF-S 35mmf/1.8G AF-S 50mmf/1.8G AF-S 85mmf/1.8Gは値段的に私でも手が出せるレンズばかりですね。マクロだったら60mmを普段使いしているのですが60mmよりも良い点が初心者故わからないので教えて頂けると幸いです(^_^;)すいません、、

うさらネットさん

そうなんです、、実は家の照明が間接照明ばかりで本当に暗いんです、、日中でも南向きにマンションが有る関係で薄暗くて、、、もしかしたら私に必要なのはレンズじゃなくてパワーライトなんじゃないかとも少し思ったのですが、、これまた初心者故原因が良くわからないのが辛いところです、、、(~_~;)

書込番号:18227144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/01 19:38(1年以上前)

ちゅうぴぃママさん 今晩は。

良いレンズをお持ちで羨ましいです。(レンズは完璧)
後はRAW出しでPC現像に挑戦してください。

後、ネコを撮るのはネコだけ撮るのとは違う気がします。

書込番号:18227438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/12/01 20:12(1年以上前)

杜甫甫さん

ご回答ありがとうございます! 確かに勉強不足でここで皆様に教えて貰って初めて気が付いたというありさまです(~_~;) 少し試行錯誤してみようと思います。

kyonkiさん

ご回答ありがとうございます! またまた初めての言葉で(勉強不足ですいません、、)調べてみました。私の持っているマクロレンズは0.185mでした。お恥ずかしながらこれが適しているのかどうかもよく分からないありさまです、、(;´Д`) 

じじかめさん

ご回答ありがとうございます
さっそくマニュアル設定にして露出補正をして何枚か撮ってみたところ今までよりかなり明るい写真が撮れることに驚きました。アドバイス通り、少し試してみることにします!

おかめ@桓武平氏さん

ご回答ありがとうございます!
確かにうちの近所もボランティアさんが避妊去勢運動をしっかりしてくださっているので野良ちゃんが減りました。アドバイスして下さった通り露出補正をして何枚か撮ってみました。今までより明るい写真が撮れることに驚きです。お勧め下さった85mm f1.4g or 105mm f2.8gは他の方もお勧めして下さった素晴らしいレンズなんだろうと思います。しばらくは60mmマクロで色々試して物足りなくなったらそのレンズを考えてみることにします!

robot2さん

とても役立つページを教えて下さりありがとうございます!おもしろいですね!!早速色々試してみたいと思います!ところで画像編集はNikonのView NXを使っているのですが被写体の影を取るのにDライティングを使っていましたがシャドーの方が細かく調整できるのでシャドーばかり使っています。ですが2つの違いを全く分かっていません(;^ω^)使い分けも勿論できて無い状況です、、レンズは2日前でこちらでお勧めしてもらった18-140mm f/3.5-5.6を買ってみました。景色を撮ろうと思って買ったので猫には向いて無いかもしれませんが、、(~_~;)

#4001さん

初心者の私に凄く丁寧に分かりやすく説明して下さりありがとうございます! 
>被写体の明るさ(露出)が「10」だった場合・・・
10=絞り「7」+シャッタースピード「3」
10=絞り「3」+シャッタースピード「7」
両方共に・・・「10」と言う明るさの写真が撮れるわけです♪

絞りが「7」と言う暗いレンズを使っても・・・「3」と言う遅いシャッタースピードで撮影すれば・・・
絞りが「3」と言う明るいレンズを使って・・・「7」と言う速いシャッタースピードで撮影した写真と同じ明るさの写真が撮れる。。。
↑コレが・・・カメラの「露出(設定)の仕組みです♪

これは凄く分かりやすかったですが実際に7や3を自分で手動で合わせるためにはカメラのどの数値に合わせれば良いのか分からず相変わらず手さぐりです、、きっともっといろんな状況で写して行くとおのずと分かるようになってくるのでしょうが、、F1.4やF1.8の必要性が判ったので少し手持ちのF2.8で色々試してからお勧めのレンズを試してみようと思います!ありがとうございました

Paris7000さん

詳しい説明をどうもありがとうございました!
将来的にカメラを買いかえるかまだそこまでは考えていませんが両方で使えるレンズをそろえておくことが一番良いとのこですのでお勧めして下さったレンズを今後の候補に入れたいと思います!ありがとうございました

t0201さん

ご回答ありがとうございます。まずはカメラの設定を色々試してそれから教えて下さったレンズを色々試してみようと思います!ありがとうございました

okiomaさん

ご回答ありがとうございます。ご指摘された通り全く分かっていませんので(;´Д`) まずはもう少し勉強して色々試行錯誤してそれから自分に見合うレンズを考えて行こうと思います。ありがとうございました。

大の激安ファンさん

ご回答ありがとうございます!さっそく露出補正を色々試してみようと思います!とにかく今までオート撮影しかしてなかったので反省しきりです(-_-;) メリハリのある写真目指してがんばります!ありがとうございました!

hiderimaさん

ご回答ありがとうございます!
MFレンズは初心者の私にはまず無理だと思うのですが使いこなせるものなのでしょうか??(;^ω^)F1.2はとても魅力的ですが、、、

書込番号:18227568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/12/01 20:16(1年以上前)

でぶねこ☆さん

仰る通りです
一度ヨドバシとかに出向いてレンズがどんな感じになるのか見に行ってみます!
ありがとうございました

書込番号:18227583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/12/01 20:19(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

こんばんは!ご回答ありがとうございます
早速RAW記録始めました! NikonのViewNX2で修正をしています! 猫は家の中で撮っているんですがなるべく風景(=家の中のごちゃごちゃ(笑))が写り込まないように撮影しています(;^ω^) 絵になるバックが有ればもう少し写真に変化が出るんですが、、、それが悩みです、、

書込番号:18227593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/01 20:54(1年以上前)

機種不明

>私もいつもオリジナルの写真が気に入らないので事後編集をかなりしているのですが明るくすると画質が低下するのでギリギリの所で明るくするのをストップしています


そういうことならレンズを明るくするのは効果的でしょうね
写真を見る限り高感度になりすぎてるなと思いますので

書込番号:18227723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/01 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

野ら1

野ら2

すみません 私ネコ嫌いで絵が有りません。いづれも野良ネコさんです。

野ら1は超広角
野ら2は40o マクロです。
この子猫は母と兄弟3匹で野宿していました。顔の精悍さが切り取れたかな。

書込番号:18227926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2014/12/01 22:23(1年以上前)

今のレンズでカメラの操作に慣れる事が先決じゃないかなぁ
マニュアル設定でと仰ってますけど、Mモードじゃなく A(絞り優先オート)で
絞りの選択で画像がどう変化するのか理解するまでは2.8固定で、露出補正をマイナスしたりプラスしたりして
それでどのように明るさが変わるか取り敢えずでも理解出来てからでもレンズ購入は遅くはないと感じます。

今お持ちのレンズ、猫さん撮影で十分色々な作画意図に答えてくれる筈です。
猫さん写すのにどれくらいの焦点距離が自分に使いやすいかその内に分かる筈ですよ
明るく写したいから開放F値の明るい単焦点ではなくて
明るく写すにはカメラの設定で。
明るいレンズはシャッタースピードを稼げる。被写界深度の浅い背景のボケを活かせる。
切り離して考えた方が理解するに早いと思いますよ。

ここで言われている事を一度に全て実行に移すのではなく、
カメラの操作に慣れたら→レンズ選択の理解→画像の現像処理を学ぶで宜しいかと
慌てずにのんびりと楽しんでくださいな^^

書込番号:18228176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2014/12/02 06:44(1年以上前)

おはようございます

マイクロレンズは撮影距離全域でシャープな描写になるように、
設計されていますので、今お使いのAF-S Micro 60mmf/2.8Gは、
作例写真のように、近距離で猫さんの写真を撮るのには適していると思います。

28mm、35mm、50mm、85mmなどの単焦点レンズが、マイクロレンズよりも良い点は、
F値がf/1.4やf/1.8のように小さいので、撮影のときにカメラのファインダーが明るく見えます。
また、暗い場所での撮影で、より速いシャッタースピードが使えます。
また、絞り値の選択が増えますので、表現の幅も増えると思います。

単焦点レンズの選択は、自分の使ってみたいと思う画角から選ぶのが良いかと思います。


書込番号:18229086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/12/02 09:57(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

ご回答ありがとうございます
高感度になりすぎていますか??ホンワカとした柔らかい線よりシャープで猫の毛の1本1本が細かく見える様な感じが好きなのでどうしてもこうなってしまいます(;^ω^) 皆様にお勧めして貰ったように少し設定を変えて手持ちのマクロレンズでもう少し試してから単焦点は考えようと思います!

トンボ鉛筆さん

素敵な写真をありがとうございます!広角レンズの写真がとても興味深いです。もし外猫ちゃんを撮りに行くなら景色まで広く写る広角レンズも有りだと思いますが専ら狭い狭い我が家の中での撮影なので(;^ω^) もう少しカメラを使いこなせて外に出る様になったら広角レンズも欲しくなるかもしれませんね〜(*^_^*)

かげたろうさん

ご回答ありがとうございます。その通りですよね!
私的にもかげたろうさんのアドバイスがベスト回答だとおもいました!今回皆さんから沢山アドバイスを頂いてまずはカメラ操作になれて使いこなせるようになるのが先決だと思いました。もっと良い写真が早く撮れるようになりたいと焦っていたのも事実です。単焦点レンズはカメラをしっかり使いこなせるようになったら考えます!気が付かせて下さりありがとうございました。

まる・えつ 2さん

分かりやすいご回答をどうもありがとうございます!もう少しカメラを使いこなせるようになったら、室内撮影(しかも照明が超暗い)しかできないのでその時に単焦点レンズを自分なりに試してどれを買うか決めたいと思います。 しっかりと自分の結論を導き出せたので今回質問をして本当に良かったと思って居ます。ありがとうございました!

書込番号:18229473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/02 10:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レス主さま

私は、良く猫カフェで撮りますが、照明には注文つけられないのと、とっさに動いた時の表情を止めようと思うとどうしてもSS速くなるので、ISOは3200-6400になってしまいますね。
だから、レンズの明るさはF2.8がギリギリでしょうね。
私は、Nikonではありませんが、24mm/1.8と55mm/1.8を使ってます。

書込番号:18229520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2014/12/03 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ35mm/f1.4

AF-S28mm/f1.8G

AF−S50mm/f1.8G

タムロン17−50mm/f2.8(A16U)


ちゅうぴぃママさん、はじめまして。

解決済みのようなので、画像サンプルだけアップです。
ニャンコじゃなくて、体重2kgのチビわんこメインで撮っています。

1枚目、シグマ 30mm F1.4 EX DC HSMです(APS−C専用レンズ)。
最短撮影距離35cmだったかな。
ちょっと寄れない(被写体に近づけない )のが難点です。
カメラは、6年前購入のD40(D5300と同じAPS−C機)です。

2枚目、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gです。
最短撮影距離25cmです。
チビワンコ撮るのに便利で、一番稼働率が高いレンズです。
カメラはD600(フルサイズ)です。

3枚目、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gです。
最短撮影距離45cmです。
カメラはD600です。

4枚目、タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) です(APS−C専用レンズ)。
カメラは、D40(D5300と同じAPS−C機)です。
単焦点ではありませんが、ワンコとのお散歩カメラで、一番稼働率が高いレンズです。
明るさが足りていれば、この焦点距離、明るさのスームレンズは、とても便利です。
純正は高いけど、シグマ、タムロンもあるので、選択肢は多いです(つまり、一番、売れ筋というか、使い勝手が良いレンズです)。
このA16Uは、手ぶれ補正がありませんが、ズーム全域で最短撮影距離27cm、つまりテレ端50mmでも27cmまで近寄っても、焦点が合います。


AF−S60mmお持ちのようなので、60mmの使い勝手は、ご存知だと思いますが、マイクロレンズは、近寄って撮れるレンズです。
追加で単焦点レンズを購入されるときは、最短焦点距離、使いやすい画角、ボケ味なんかも、考慮されるとよいのかな、と思います。

書込番号:18231961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズを買い足したいのですが

2014/11/28 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:42件

こんにちは。現在D5300を使用している初心者です。D5300 18-55 VR IIレンズキットを購入しAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを買い足して専らペットやテーブルフォトを撮っていましたが、風景も撮ってみたくなってきました。来月京都に行くので寺社から山の紅葉、京都の街並みなど幅広く撮れるレンズを購入するなら何がお勧めでしょうか。京都と関係は有りませんが今後月も撮ってみたいと思っています。宜しくお願い致します。

書込番号:18216755

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/28 21:10(1年以上前)

京都に行った時、広角側が有ったら良いなと思いました。

旅行だと手荷物も有ると思うので、レンズ交換がし難いと思います。
なるべくレンズ交換をしたく無ければ、ある程度広角側も撮れるタムロン16-300mmがオススメです。

旅行だけでなく、画質・AF速度優先で撮りたいのでしたら、純正かタムロンの70-300mm辺りが良さそうです。

書込番号:18217085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/11/28 21:31(1年以上前)

どのような感じで月を考えているかは分かりませんが、
ある程度の大きさのものを、ともし考えるのであれば
最低でも500o位のレンズは必要かと思います。
タムロンやシグマの150-600当たりですかね。
人それぞれですけど、おそらく300o程度の望遠だとがっかりするかもです。

旅行と月の撮影は切り離すべきかと思います。

書込番号:18217179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/28 22:16(1年以上前)

月撮影について補足します。
300mm望遠で月を撮影した場合、ウサギがいることはわかっても
はっきりクレーターなんて写りません。
満月はプリントやPCモニターで見方が違いますから背面の液晶
モニターで言うと縦側の1/3〜1/4の直径、横側の1/5〜1/6ぐらい
の直径で写ります。月食などの経過撮影にはこれでも良いと
思いますが、月が欠けているときのクレーターの蔭などは
500〜600mm、でなければ望遠鏡を使わなければなりません。

書込番号:18217339

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/28 22:32(1年以上前)

スレ主さん

D3300などのダブルズームのキットレンズになってるDX55-200mm VRはいかがでしょう?
とてもコスパの高いレンズです。レビュー書いてますので、作例とともにご参考に〜

http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

また、55-300VRも値段の割によいです。(ただしAFが若干遅いです)
あとは予算があればFX用の70-300VRですね〜(^^)

書込番号:18217404

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/11/28 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

500oのレンズ

500oに×2倍のテレコン機能

マウンとは違いますが、
シグマの50-500で撮った月をUPします。

D5300もセンサー的にはほぼ同じ大きさなので
イメージで分かるかと。

1枚目は焦点距離500oです。
2枚目がボディにつているテレコン機能で2倍としています。
つまり1000oとほぼ同じ。

書込番号:18217408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/11/29 00:19(1年以上前)

みなさまご親切に詳しい説明をありがとうございました。
ざっくりとした質問内容だったのでもう少し詳しく補足させてください。
その前に、お恥ずかしい話なのですが広角ズーム、 標準ズーム 、 望遠ズーム、 高倍率ズーム、の違いがよくわかりません、、(~_~;) 
旅行でなるべく替えのレンズを持ち歩きたく無いのでできれば1本で済んで風景、山々の紅葉、寺社、+ 人物や料理の写真を撮れてなるべく軽くて画質がよく、明るく、AFのスピードが速く、予算は10万円以内で純性、、、と我儘なのですがこれを踏まえてもう一度教えて頂けないでしょうか。申し訳ありません、、、
それと月を撮るのはまた別のレンズが必要な様ですので今回は撮るのを諦めようと思います。質問に答えてくださったのに申し訳ありません、、(;´Д`)

書込番号:18217834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/11/29 00:29(1年以上前)

またまた補足させてください。上記で述べたオールラウンドのレンズにもし無理が有る様なら手持ちのマクロレンズを持参して人物や料理の写真を撮ろうと思います。そうなるとやはり風景をメインに撮れるレンズということになりますね。
初心者過ぎて勉強不足で申し訳ありません(~_~;) 宜しくお願い致します。

書込番号:18217871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/11/29 01:08(1年以上前)

>広角ズーム、 標準ズーム 、 望遠ズーム、 高倍率ズーム、の違いがよくわかりません

 一般にFX換算で50ミリ前後を標準レンズと言います。人間の目に一番自然に見えるらしいです。D5300のようなDX機ですと30〜40ミリくらいかな。

 これより焦点距離の数値の短いものが広角レンズで、短いほど広い範囲が写ります。焦点距離が長くなると望遠になるのはご存知だと思います。

 で、ある程度の広角から、望遠の入り口くらいまでをカバーするズームを標準ズーム、広角の範囲のみ(一部は標準の範囲を含む)をカバーするのが広角ズーム、望遠(一部は標準の範囲を含む)の範囲のみをカバーするのが望遠ズーム、ズーム比(焦点距離の大きい方の数字を小さい方の数字で割ったもの)が概ね7〜8倍以上になるものが高倍率ズームと思ってますが、確か明確な定義は無く、人によって若干ニュアンスが違う場合があると思いますが、こんな感じです。

 例えば、14-24F2.8は広角ズーム、18-55は標準ズーム、70-200F2.8や70-300F4-F5.6などは望遠ズーム、18-140や18-300などが高倍率ズームになると思います。

 旅行等で一本で済ませたい場合は広角から望遠まで一本でカバーする高倍率が便利なんですが、ズーム比を大きくすると無理が出やすく、以前に比べれば改善されたとはいえ、あまり倍率の高いものはAF速度や画質の面で不満が出る可能性があるので、どこでバランスを取るかを考える必要があります。

 で、望遠ズームも面白いのですが、それ一本だと風景を広く入れることができません。それで最初にある程度の広角からある程度の望遠まで一本でこなせる18-140をお薦めしました。このレンズだと、もう少し広く撮りたいとか、もう少し遠くのものを大きく撮りたいといった不満が生じる可能性はありますが、屋外なら、そこそこの画質をキープしたうえで、レンズ交換なしに使うことができると思います。

 ただし、この種の高倍率ズームは明るさは期待できないので、室内などはF値の小さいレンズを別途持参してください。

 要するに、一本で何にでも使える魔法のようなオールマイティのレンズは現時点では無いということです。

書込番号:18217975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/29 02:09(1年以上前)

>旅行でなるべく替えのレンズを持ち歩きたく無いのでできれば1本で済んで
>風景、山々の紅葉、寺社、+ 人物や料理の写真を撮れてなるべく軽くて
?画質がよく、明るく、AFのスピードが速く

この条件に合うレンズと言えば、やはりAS-F DX NIKKOR 18-140mmですね。
ただF値が3.5-5.6というのが人によっては暗いというかもしれませんが、
この価格とこの性能を考えればやむを得ずというところですが、普通には
問題ありません。暗めの場所での撮影はISO値で感度を上げるとかストロボを
使う等のテクニックでいくらかは補えます。

ただ、このレンズですとお手持ちのレンズ焦点距離と全くかぶってしまうのが
問題ですけれど、いちど18-140使ってしまうと他のレンズは要らないという
事になるでしょう。マクロは意識して使えるかもしれません。
で価格ですが、18-140は6万円前後で売られています。
また、好評のタムロン70-300は4万円前後ですから無理矢理に合わせて10万円程度
と成ります。この2本のレンズについてもダブっている焦点距離がありますが、
このダブりがレンズ交換を少なくする上でとても効果があるんですよ。
経験上、旅行中のレンズ交換は面倒でもあり交換の時間がない場合も多く
とても18-140は重宝しますし性能的にも素晴らしいレンズですからお勧めします。

書込番号:18218074

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/29 03:33(1年以上前)

スレ主さん

> 広角ズーム、 標準ズーム 、 望遠ズーム、 高倍率ズーム、の違いがよくわかりません

これはズームの幅(焦点距離の幅)のことを言ってます。
広角側をカバーするズーム、望遠側をカバーするズーム、標準(FXなら50mm、DXなら35mm程度)の前後をカバーするズーム、そして高倍率は広角側から望遠側まで広くカバーするズームという感じです。

一般論ですが、カバーする領域が広ければ広いほどレンズを付け替える必要がなく便利ですが、その分画質が悪くなります。
また、F値という明るさも暗く(数字は大きく)なります。

> 旅行でなるべく替えのレンズを持ち歩きたく無いのでできれば1本で済んで風景、山々の紅葉、寺社、+ 人物や料理の写真を撮れてなるべく軽くて画質がよく、明るく、AFのスピードが速く、


なかなかよくばりですね〜(笑)
そのよくばりな要望にかなうレンズとしては、昨年発売になった
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR がちょうどいいかもです。

比較的高倍率ですが、18-300mmのように欲張った倍率ではないので、かなり画質はよく、最新タイプなので、手振れ補正も強力です。
詳しくはレビュー書いてますので、以下リンク先を参考にしてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

1枚目の写真が一番広角で撮ったもの、2枚目が一番望遠域で撮ったものです。1枚目の右側に小さく映っている東京タワーが2枚目ではここまで大きく写せます。
で、等倍表示にしてみていただければわかると思いますが、広角でも望遠でも、かなりクリアーにはっきりと映っていてビルの窓などしっかりと描写されているのがわかると思います。
風景なんかを撮る時には、いい感じですよね。

3枚目は暗い室内撮影ですが手振れ補正がしっかり効いてて、全くブレてません。また5枚目のように背景をぼかしたポートレート的な撮り方もできます。

このレンズの唯一の欠点は、マクロ撮影的に近くのものを撮ろうとすると、ちょっと寄れないというぐらいです。料理などのテーブルフォトぐらいなら難なくこなしますが、もっと拡大して料理の一品一品を拡大して素材をクローズアップして撮ろうとするときは、少し離れて望遠域で撮るか、あっさり諦めてマイクロレンズで撮ってます(自分も60mmのマイクロ使ってます)

自分も最初は18-55mmの標準ズームと55-200mmの望遠ズームを使っていたのですが、55mm前後って結構多用するのでいちいち付け替えするのが面倒になったんです。
そこで18-105mmに買い替え、その後この18-140mmに買い替えました。
もっと高倍率の18-200mmや18-300mmもありますが、さらに大きく重くなりますし、どうしても周辺域での解像感が悪くなりますので、高次元でバランスの取れたレンズとしてこの18-140mmを愛用しています。

ちなみに、つい最近24-70/2.8Gというプロ仕様のレンズを買いましたが、これでカバーしきれない時もあるので、18-140mmとセットで持ち歩いています(^^)

また海外旅行で治安の悪い国に行くときは、18-140mm1本で済まします。レンズをのんびり付け替えしたりしてると狙われちゃう(襲われちゃう)ので・・・

書込番号:18218158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/11/29 07:44(1年以上前)

広角、標準、望遠などは焦点距離、画角で大まかに分かれています。
厳密な分け方は人によって違う場合も…

細分化すれば広角はさらに超広角、
望遠などには中望遠、超望遠などど分かれることも…

ニコンでは下のように分かれていますね。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/#01


ASP-C用、フルサイズなど。。。
更に複雑に…
これらを理解しようとするには、
使用するカメラのセンサーによってどうなるかを分かっていないと難しいかと。
35mm判換算とか面倒な計算も必要になってくることも…
まあ、これらの事は興味があれば後で学ばれるのもよいかと。


まずは、旅行で、風景の撮影であれば
新たに買うのであれば、私なら18-140にしますね。
あれもこれもと、考えると機材も増えますので…

で18-140で沢山撮ることをお勧めします。
沢山撮ることで、次に必要な物が見えてくると思います。
もしかしたら、そればレンズではなく、三脚とか外付けストロボかもしれません。
ご参考までに、

書込番号:18218375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/29 08:53(1年以上前)

ちゅうぴぃママさん

> 軽くて画質がよく、明るく、AFのスピードが速く、予算は10万円以内で純性、、、と我儘

望遠で条件を満たすとしたら、シグマの70-200mm f2.8ぐらいかなぁ〜

書込番号:18218510

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/29 08:59(1年以上前)

お望みの条件ならこれでいいと思いますよ。

純正AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/

最新設計で画質も十分、値段も手ごろ。
これにあとマクロを1本加えれば他には何も要らないでしょう。

書込番号:18218521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/29 09:00(1年以上前)

ちゅうぴぃママさん

Sigma 70-200mm f2.8(1,340g)は、ニコン純正(1,540g)より110g軽量なので、条件を満たしているかと思います。

書込番号:18218525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/29 14:35(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-140 VR に一票!
なお、12月の京都で紅葉がまだ見られそうなのは、下鴨神社、京都植物園、清水寺、西明寺(向日市)
あたりだと思います。

書込番号:18219507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/29 19:05(1年以上前)

別機種

12mm

今晩は、月は世界中どこからもでも同じで、被写体としては面白く有りません。レンズのテストには誰とでも比較が出来るので好材料です。惑星や星座に成ると、天体望遠鏡になり分野がまた違います。

京都はこの頃人だらけに成っています。1日コースで紹介すると。
最初開門30分前に並び、一番に入場し撮りまくりしてから逆走しゆっくり見る。金閣寺など
次に、縁側から庭を見るタイプに行きます、銀閣寺など
次は、敷地が広大で、人がばらける処に行きます、妙心寺など(京都**殺人等に出て来る)
後は、比叡や嵐山から夕陽か夜景を見て帰る。非常に寒いので真冬の服装で来てください。

さて本題 、さすがにうさらネットさんのコメントが的を得ています。西本願寺を貼っておきます。
12oで撮影し、レンズ補正、アオリ補正をしましたので少しトリミングです。超広角でなければ撮れない事が多々あります。せめて16o〜と思います。天気が良ければ空も入れたいです。
手前に人物を入れてスナップでも決まりますよ。

書込番号:18220290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/11/30 01:27(1年以上前)

>遮光器土偶さん

凄く丁寧な説明をどうもありがとうございます!大体わかりました!そして次に買い足すレンズも18-140にしようと決めることができました!(*^_^*)

>大の激安ファンさん

丁寧な説明をどうもありがとうございます。お勧めの18-140を買う事にしました!ストロボは全く考えて居なかったのですが使い込んでいるうちに欲しくなるかもしれませんね(#^.^#)

>Paris7000さん

丁寧な説明をありがとうございます!添付して下さった写真がとても参考になりました! お勧めしてくださった18-140を購入します!京都旅行には室内やテーブルフォト用にマクロ60mmと2本を持って行こうと思います(*^_^*)

>okiomaさん

丁寧な説明をありがとうございました!そしてお勧めして下さった18-140でガンガン撮影して来ようと思います(´∀`)ストロボは持っていないのですが先日安い三脚を買ったんですがそれも持参して(使いこなせないかもしれないけど)みます(#^.^#)

>おかめ@桓武平氏さん

耳よりな情報をどうもありがとうございました。純性以外は考えて居なかった(というよりよく知らなかった)のでそんな魔法の様なレンズが有るのですね。同じ70-200mm f2.8がニコンだと30万円以上するのに安くてびっくりです。ただ初心者の初めて望遠を買う私には少し持ち運ぶのに重いし大きいので今後レンズを増やす時の候補にしたいと思います。どうもありがとうございました(#^.^#)

>じじかめさん

京都情報までありがとうございます! 京都在住の友達が当日は嵐山に連れて行ってくれると言っていました。そこで紅葉が見れれば良いのですがライトアップや竹林が撮れるよと言ってました(#^.^#)お勧めのレンズでライトアップを綺麗に撮れると良いのですが(・´з`・)

>トンボ鉛筆さん

詳しい情報ありがとうございます!月は今後余裕が有れば撮ってみることにしました(;^ω^)皆様のコメントを拝見して興味が薄れてきたという情けない話で(^_^;) 12mm〜のレンズもとても興味がありますが金額的にちょっとまだ手が出ないので今後の欲しい物リストに入れておくことにします!ありがとうございました(#^.^#)

書込番号:18221749

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/30 01:47(1年以上前)

スレ主さん

Goodアンサーありがとうございますm(__)m

18-140mmを買うと、キットについてた18-55mmはあまり使わなくなると思いますが、小型軽量ですし、近くに寄れるレンズですので、街角スナップとか普段使いにとっておくことをお勧めします。

もし、全く使わないようでしたら、譲ってくださ〜い(笑)
描写力高いと評判なので、一度使ってみたかったので〜(^^)

書込番号:18221781

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2014/11/30 07:19(1年以上前)

ちゅうぴぃママさん、はじめまして。

質問は完了しているようなので、ちょっと違う話で恐れ入ります。

「明るい単焦点レンズを探しています」 にアップされているお写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586661/SortID=18221817/ImageID=2085609/

素晴らしいネコちゃんの撮影ですね。 とても初心者とは思えない描写です。 角度や光量などもよく配慮されています。
フォロワーが増えるのも、当然だと思います。 私はスマホを持っていないのでinstagramは見られませんが、きっと綺麗な写真のオンパレードなんでしょう。

レンズの明るさでカバーされた後は、柔らかな間接照明(反射板なども)、背景に明るく薄い色のシートを使ったり、編集ソフト(トップクラスの投稿者は大抵使っています)が使えればもう文句なしの美しさになるでしょう。
撮影のクオリティそのものは、最高レベル近くまできているので、カメラ「以外」の周辺や編集環境への配慮で、もうワンランク上の表現になると思います。


フルサイズ至上主義の中、ちゅうぴぃママさんのような方がおられるとなんだかホッとします。
私は愛猫家ではないのですが、ちゅうぴぃママさんのお写真が見られないのは実に残念です。


偉そうに申し上げていますが、私は、コンデジオンリーでブログを書いています。
世界中にフォロワーがいます。共にがんばりましょう。


書込番号:18222078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/30 12:07(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

脱線

> 非常に寒いので真冬の服装で来てください。

もし「どさんこ」だったら、軽装でもいいかも知れません (笑)

書込番号:18222888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルレンズキットか一本レンズか?

2014/11/29 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

この機種を購入予定です。
ダブルレンズキットかタムロンかシグマの16or18-300かどちらにしようか悩んでます。
現在キスデジxを所有しており、それにはタムロン18-200 1本を使っていましたがちょっと物足りなく感じてました。
そのためなんとなくダブルレンズの方がそれぞれの特徴を出せてしかも安いのでなびいてますが、タムロン、シグマのと比べるとどうなんでしょうか?

撮影対象はメインは子供にスナップ、運動会などとサッカーの試合や飛行機を少しとる程度です。先輩方の心優しいアドバイスをお願いいたします

書込番号:18217852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/29 00:43(1年以上前)

高倍率ズームは便利ですが200mm以上の望遠側に関しては評価は高くないですな。

18-55のU型は評価が高く良いと思います。
個人的には18-55U型レンズキットにタムロン70-300VCが良いと思いますな。

55-70mmは動いてカバーすれば撮影に支障無いと思いますし、タムロン70-300VCは評価の高いレンズですから良いと思いますな。

書込番号:18217909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/29 00:45(1年以上前)

高倍率とダブルズームからの選択ならレンズ交換は多少面倒でもダブルズームの方が良いと思いますな。

書込番号:18217919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/29 00:46(1年以上前)

お使いの用途だと、標準ズームキットとタムロン70−300が良いのではと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:18217923

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/29 00:55(1年以上前)

オススメはダブルズームかボディ単体+ニッコールの18-300ですね。
はじめの一本は色んな意味で純正にしておくべきです。




書込番号:18217943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/29 00:56(1年以上前)

別の案として
http://s.kakaku.com/item/J0000010854/
こっちのキットに、タムロン70-300(A005)を買い足しが良いと思います。
18-140mmは普段使いで使い易い焦点距離です。

書込番号:18217944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/29 01:52(1年以上前)

レンズ交換をどうとらえるかでしょう。

ダブルズームにしてもレンズ交換が億劫になってしまえば・・・・・・・・・

書込番号:18218045

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/29 02:09(1年以上前)

こんばんは。
物足りないというのは、いつでもレンズが一本のみであることが起因かもしれません。
撮ることはともかく、必要に応じてレンズを交換するというのも、一眼レフの特徴のひとつですから。

ですので、ダブルズームキットのほうが良いかと思います。
自分も以前は純正の18ー200が利便性が高くて良いと思っていましたが、気がつけば半分の焦点域しか使っていないことが多く、今では18ー200のような高倍率ズームはほとんど使っていません。

タムロンかシグマの16/18ー300もそれなりに便利ではありますが、普段から300ミリまでのものを振り回してフルに活用できなかったなんてことがあるよりは、ダブルズームで適宜レンズを交換しながら使っていくほうが良いかと思います。

ただ、運動会はともかく、サッカーや飛行機などの動きものの要素があるのでしたら18ー140のキットにされておいて、望遠は純正かタムロンの70ー300にされたほうが良いかもしれませんね。

キットに組まれているDX55ー300だとAFが遅く、はずすとリカバリーが困難なので、動きものには厳しいかもしれません。

書込番号:18218075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/29 02:30(1年以上前)

ダブルズームは18-55と55-300と全体的に見れば18-300を
カバーしていて良さそうに見えますが、実はこの55mm付近
というのは頻繁に使う焦点距離なのでレンズ交換も頻繁に
行わなければなりませんので辛いです。

重さ、大きさ、画質に多少目をつぶって18-300か16-300を
購入すればこの煩わしさからは解放されます。
しかし、いつもいつも300mmを使うわけでもありませんから
私は18-140とタムロンの70-300をお勧めします。
次のスレでも似たような内容がありますからお読み下さい。

書込番号:18218099

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/29 04:37(1年以上前)

ダブルレンズキットが良いと思います。
一通り使えるので。
こちらを使用しながら、好みの被写体を撮りながら、暗所では使いにくい、
もっとボケが欲しい等、物足りなさを感じてから、不満を解消出来るレンズを
買い足して行く方が良いと思います。

純正レンズは写真を撮るだけでなく、サードパーティー製のレンズを使っていて
トラブル等が起きた際は、純正レンズでも同じ症状がでるならボデーの問題、
症状が出ないならレンズの問題と原因を推測する時にも約に立ちます。

書込番号:18218208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/29 07:33(1年以上前)

レンズ画質は二の次、兎に角、写せること(記録)が優先なら高倍率ズームの純正18-300mm。
VRII18-55mmの精緻な描写を味わいたいばやいは、WZKです。
(後刻に、高倍率ズーム導入。)

必ず、純正レンズを絡ませてください。不具合時に、2社に相談になりかねませんので。

書込番号:18218349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/29 08:03(1年以上前)

私はD5100でシグマ18-250を使ってましたが、望遠が不要な場合も重いレンズで構わないなら、
高倍率ズームレンズもべ便利いいと思います。

書込番号:18218410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/29 08:22(1年以上前)

pixygrampusさん おはようございます。

今まで高倍率1本で物足りなさを感じたのであれば、コスパ最高のダブルズームキットをまず購入されればいいと思います。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズを使用出来るところなので、レンズ交換を安価に体験出来るダブルズームキットが最高だと思います。

レンズに関しては大きく重く高価な物ほど写りが良いといわれますが、その後そのレンズで不満が出てからあなたの撮りたい画角(焦点距離)のレンズを追加されればいいと思いますし、広角から望遠までレンズ交換しないで撮りたいという希望がでればその段階で高倍率ズームを追加されるのも良いと思います。

書込番号:18218446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/29 08:48(1年以上前)

物足りなさがどこからくるものかによりますが・・・

望遠側が足りない、という事でしたら18-300や16-300もいいですし
レンズ交換が面倒じゃなければダブルズームもよいと思います。

画質面で不満がある、と言うことであれば標準ズーム+望遠ズームの方が
より満足はできると思います。
ただお持ちのタムロン18-200(A014)は、かなり古いタイプになります。
それに比べると今の高倍率ズームの性能は、天と地ほどの開きがあると言っても
過言ではないですから、高倍率から選んでも大きい不満はないと思います。

ちなみに「特徴を活かす」のは機材ではなく使い方によるものなので
それはスレ主さん次第だと思います。
手法においては、標準Wズームと高倍率一本なら変化はないと思います
カバー域もF値も同等ですし。

個人的には
具体的な撮影意図がないと往々にして面倒なものは持ち出しませんし
撮らなきゃゼロですから、僅かな画質の差よりも気軽に持ち出せる高倍率の
方がいいのではないかなあ、と思います。

書込番号:18218500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/11/29 09:03(1年以上前)

みなさん
回答ありがとうございました。
ダブルレンズか高倍率1本かに絞っていたのですが、標準+70-300という選択肢は非常に勉強になりました。

以前のキスデジでは、初めてでレンズ交換にやや不安があったのですが今度はぜひチャレンジしてみる方向に傾いています。
その上で、もう1点教えていただきたいのですが、
18-55VRUと18-140VRのレンズのメリット/デメリットを教えてください。
Uがついてるのとついていないのとでどれほどの違いがあるのか?
それぞれどれくらいの被写体が対象になるでしょうか?

書込番号:18218533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/29 09:37(1年以上前)

18-55UはT型に比べ描写性能が良くなったようですな。
他社を含め18-55のレンズではトップクラスの実力と言われてますな。

18-140は35mm換算で28-210相当。
銀塩時代で言えば便利ズームの焦点距離。
旅行などの軽量化に便利なレンズだと思いますな。
便利ですが18-55Uの方が個人的には良いと思いますな。

書込番号:18218628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2014/11/29 10:19(1年以上前)

まあ、タムロンの18-200のレンズは出た当時から画の評価は低かったですからね…
最新のシグマの18-200なんか画もいいようですね。
今後の撮影対象でお持ちのボディを考えるとボディの更新もしたいところですね。
私なら、同じキヤノンにして予算も関係しますが、70Dに18-135のレンズキットに
タムロンの70-300(A005)を当たりを追加することを考えますね。


ニコンのD5300なら
純正の18-140に、純正の70-300もしくは先のA005のレンズを追加した方が宜しいかと。
ダブルレンズキットの望遠レンズの55-300はAFが鈍足ですから…
ご参考までに、

書込番号:18218745

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/29 12:32(1年以上前)

18ー55VRUは、高画素化されたボディに対して、今までのキットに組まれていた18ー55VRでは明らかにレンズ性能が負けてきているということからリニューアルされて出てきたものであり、評判は良いようです。
リニューアルされたことでVRUとついたのかもと思います。

無理のない倍率の範囲ですので、絵もエントリーボトムのキットとしては悪いといえるとこがなく、造りはコストダウンの為に安っぽいものの、安かろう悪かろうが当てはまらないレンズといえるかもです。

中古市場にも流れてくることもあり、キットで購入してレンズを手放したほうがボディ単体を買うより僅かながら安くなるからくりの為か、未使用品も見受けられますが、すぐになくなってしまいますね。もうひとつ欲しいんだけど……

デメリットは、もう少しズームしたいときにレンズ交換を余儀なくされ、場合によっては頻繁になることも…
また、オリンパスのキットと同じ儀式(?)が必要となってますので、それが煩わしい人もいるかもということくらいでしょう。

18ー140VRは18ー55VRUより焦点距離が長い分、1本でカバーできる範囲が増え、レンズを交換する頻度が下がり、通常はこの1本で賄っていけることが多いレンズです。
日常的な撮影範囲では、この1本で充分に事足りるかと思います。

デメリットは、高倍率の範疇に入ってくる為、画質的にやや不利になってくるでしょうけど、この程度の倍率なら余程神経質に突き詰めて見ないと分からないでしょうから、気にすることはないかといえます。

また、中途半端な焦点域のため、望遠域が不足することもあったりしますが、カメラ内でもクロップ機能やPCでの必要な分だけのトリミングなどの後補正でカバーできることも多く、それらの作業が煩わしい人にはデメリットになってくるくらいでしょう。

他に18ー55VRUより重くなり軽快さが失われるくらいと、そんなものでしょうか。

前のKissで高倍率を使われていたようですから、この18ー140のほうが違和感が少なくて良いかとも思います。

書込番号:18219144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/29 12:34(1年以上前)

失礼しました、訂正です。

D5300にはカメラ内クロップ機能はありません。
PCでのトリミング作業のみとなります。

書込番号:18219151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/11/29 13:45(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
2本持ちだと18-140と70-300
あるいは1本持ちだと16/18-300を中心にもう一度検討してみようと思います。

みなさんそれぞれから貴重なご意見いただきましたが、GOODアンサーはHinami4さんにさせていただきました。

また、購入してからも投稿させていただこうかと思いますので、そのときはよろしくお願いいたします。

書込番号:18219381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300のショット数の調べ方

2014/11/27 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 Koh_Xavierさん
クチコミ投稿数:171件

先日、D5300をD3100から買い換えました。

それまでは、PhotoMeの中のメーカーノートの欄から分かったのですが、
D5300になると、そのメーカーノートの欄が出てきません。

D700やD3100では出たのですが・・・・・

どなたか他のソフトも含め、ご存じの方いらっしゃいませんか?

クチコミの欄が違うかも知れませんが・・・、申し訳ありません。

書込番号:18213805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2014/11/27 21:28(1年以上前)

http://ショット数.com/

リンクしないので、コピペしてください。

書込番号:18213830

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/27 21:32(1年以上前)

スレ主さん

D7100以降発売されたデジイチはexifのメーカーノートのフォーマットが変わったらしく、表示されなくなりました。

表示が可能なソフトはXnViewです。

あとは、http://ショット数.com/ でカンタンに調べることができます。

最近はこのWebサイトがソフトをインストールする必要もなく便利ですよ〜(^^)

書込番号:18213850

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Koh_Xavierさん
クチコミ投稿数:171件

2014/11/27 21:40(1年以上前)

Rising.Sun さん
Paris7000 さん

早速有り難う御座いました。
http://ショット数.com/に1枚UPしましたらすぐに教えて貰えました。

やはりPhotoMeはダメなんですね。

お気に入りに登録しましたので、時々使ってみたいと思います。

書込番号:18213902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/27 22:04(1年以上前)

Xn View 落としてください。
編集---プロパティに表示されます。

書込番号:18214012

ナイスクチコミ!5


スレ主 Koh_Xavierさん
クチコミ投稿数:171件

2014/11/27 22:21(1年以上前)

うさらネット さん有り難う御座います。

以前からXn View は使っているのですが、
プロパティーの中にシャッター回数があるのに気がつきませんでした。

じっくり見ないとダメですね。

今回は質問して良かったです。
本当に早く解決して・・・・

けど、皆さん何でもご存じですごいですね。
皆さん、これからもよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18214106

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング