D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OMD EM1と悩みます

2013/11/12 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 мирさん
クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みさせていただきます。

2月までに一台購入したいと検討中です。
カメラ歴は半年未満で、NIKON1のJ2にf1.8をつけて使っています。
軽くて速いので重宝してますが、以下の理由で上位機種を検討中です。

・マニュアルへの切り替えが面倒
・望遠レンズが少なく、それをカバーする画素数も無い
・フォーカスリングが使いたい
・サブダイヤルも使いたい
・バリアングル/チルト液晶が使いたい
・wifiが欲しい

その他重視する点
・持ちやすさ(インドア女の手でも耐えれる重さ、大きさ)

逆に、それほど重視しない点は以下。
・バッテリーの持ち
・ファインダーの性能
・防塵防滴などのタフ性能
・動画性能

撮影内容としては、人物の記念撮影、ドールが中心で、今後は花火や夜空も考えています。バルブまでは使わないと思いますが…
スナップショットはたぶん、J2を使います。スマートフォトセレクターが便利なので(笑)

友人からEM1とD5200の比較写真を見せてもらったのですが、
印刷上では拡大時の色の滲みや潰れが少ないのはEM1だったこと、
軽量かつ快適な操作画面、wifiアプリで絞り値なども調節できる点が魅力でした。

ただ、EPM2やEM5などのセンサーに比べ、高感度や長秒時のノイズが気になるとの書き込みを見て、またD5300と悩み出してます。
PM2との二台持ちも検討しましたが、お店で見たら液晶のギラギラが気になって…Nikonは液晶見やすいですよね。

EM1が出る前はD5200で迷っていて、
wifiとローパスフィルターレスが導入されたら買いだと思ってましたが
APSCのエントリー機のライバル機としてあんな小型軽量な物が出てくるとは…

となると比較画像が欲しいところですが、見つけられず、
ここの皆様に助言をいただこうと思った次第です。

値段の差は気にならないのですが、学生なので流石に二台は買えません。笑
分割払いで、末長くお付き合いできるカメラを探してます。

他のメーカー、モデルでも良いのがあればと思いますが、なんとなく合わない気がして…
もう楽しく悩みすぎて大混乱です。
カメラ好きの皆様、決め手の一言お願いします!

書込番号:16826627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/12 14:41(1年以上前)

こんにちは。

現在、J2をお使いで、操作感や拡張性についての不満があるようですが
画像に対する不満はないようなので、すんなり同メーカーのD5300で良いと思いますが。。。

スレ主様自体、しっかり検討されているので、どちらを選んでも良いと思いますよ。

書込番号:16826718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/12 14:49(1年以上前)

パナソニックGX7ではどうですか?

希望の物は全部入っている様に見えますし
EM1との互換性もあり、将来的に移行も可能です

D5300も良いかもしれません
FT1を使えばJとの互換性もあります
ただ…実機を見てないので(;^_^A

書込番号:16826738

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/12 16:32(1年以上前)

こんにちは。
そうですね、長く付き合いたいならどちらかというとD5300が良いかと思います。
決してEーM1が劣っているわけでなく、よく写っていると感じられるのはこちらになるでしょう。

液晶がギラギラしていrにであれば明るさ調整とか、液晶保護フィルムのぎらつきをおさえた「マットタイプ」とかがありますので、それなりに対処はできるようです。

重さもレンズ次第によりますが、どうにかなると思います。
逆に軽くても持ちにくい形状だと、かえって疲れることもあるかもです。

交換レンズも必要になってきたとき、解りやすいのと種類ではD5300に歩があるようです。
値段はどちらもそれ相応になってはきますが、後々の問題として考えておけばよいでしょう。

いちばん肝心なのは、無理のない支払いができていくかどうかです。
その間、付き合っていけるのは、やはりD5300のほうがよい傾向にあるでしょう。
練習して自らが、いろいろ見つけていけるという面でも、撮影対象が変わっても対応がしやすいという面でも、こちらが一日の長があります。

また速攻で撮り進んでいける(連写ではない)レスポンスの良さもトータル的には、D5300となってくるでしょうか。

書込番号:16826996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/12 16:48(1年以上前)

レンズから考えたらどうなんでしょうね。

具体的に、どんなレンズが必要なのかわかりませんが、
m43だとf2.8のズームか、f2以下の単レンズにしないと表現の幅が狭いような。
ただし、そのクラスのレンズを揃えたらニコンのapsc機の絵と遜色ないでしょうし、
トータルの重量が全然違ってきます。

書込番号:16827048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2013/11/12 17:32(1年以上前)

D5300をお勧めしますね。

まず、ひとつめの理由がスレ主さんも気にされている長秒露出時のノイズ。これはかなり深刻なようですね。
E-M1はすでに購入した友人が何人かいますが、みな口をそろえて嘆いています。早くも我慢できずに売却して他に乗り換えた人もいるくらいです。
オリンパスも長秒時ノイズについては仕様として認めているようですし、ここが気になるのでしたらE-M1は止めておいた方が無難でしょう。
E-M1を気に入って使っている人も、星空などではE-PM2など別のカメラを使っているようですね。

次にバリアングル。E-M1のチルト液晶ではタテ構図は無理です。やはりバリアングル液晶の自由度はチルト式のものに比べて使い勝手に差がありすぎます。

他にも、コスト面、レンズの選択肢の豊富さ、後々のステップアップの可能性など。
またD5200からはセンサー・エンジンが新しくなっているので画質の向上は期待できると思われます。

スレ主さんの希望のサブダイヤルのみD5300はありませんが、それを差し引いてもD5300がいいのではと感じます。

書込番号:16827190

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 мирさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/12 20:22(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
読んでから気付きましたが、D5300の発売まだでしたね(苦笑)
気が急いてしまってフライングでした。お恥ずかしい!

>ミスターOさん
言われてみると、たしかに操作性のことが大きいです。
画質はまぁ、折角買うならJ2より綺麗だと嬉しいなーというくらいで…
その点は恐らく両者ともクリアしてるんですよね。
ご指摘のおかげですっきりしてきました。ありがとうございます!

>ほら男爵さん
GX7、盲点でした!
何となく、大きい方が画質は綺麗かな?という先入観が捨てきれないみたいですねf^_^;
今度お店でも見てこようと思います!
…D5300と一緒に(笑)

>Hinami4さん
マットな液晶保護フィルムなんてものもあるんですね!
フィルムはいつも店員さん任せなので気付きませんでした。
D5300の方がパフォーマンスいいんですかね〜
今はもの撮りが中心ですが、やっぱり動くものをと思うことも多かったので
レスポンスが速いというのは魅力的です!
EM1はバッテリーグリップつけて持つと安定するかと思っていたんですが、
よく考えたら、グリップ入れるとD5300とさほど重さの違いは出なそうですね…

>てんでんこさん
最初から買えるとは思ってないのですが、f1.8か、f2.8を考えてます。
数字が低ければ良いと聞いたのですが、結構2.8って数字も見かけるので、
もう少し勉強した上で単焦点を選びたいなぁと思ってます。
ただ、EM1は画素数控えめなので、望遠側ズームレンズも考えていたんです。
それでいて明るいレンズがオススメとなると、ちょっと悩みますね…流石に、予算オーバーしちゃいそうです(苦笑)

>P2-tomomoさん
既に手放した人もいるとは衝撃でした…よっぽどなんですね。
ノイズリダクションを使うと星も消してしまうと聞いたことがあるので、
オフにして使ってみようと考えていたんです。
その矢先にこの情報ですから、参りました。

単純にローアングルが撮りやすければと考えてたのですが、
確かに縦位置でも液晶が動くバリアングルの方がはるかに便利ですよね。
サブダイヤルは本当に悩んでますが、フォーカスリングすら無い今に比べれば、妥協できるでしょうか…


色々と勉強になりました。D5300にしようかと思います!
それまで頑張ってお金貯めます。

まずはお店で見て来たいと思いますので、後日またご報告に来ますね。
ご協力ありがとうございました。

…他にも面白い情報がありましたら、是非教えてください(笑)

書込番号:16827796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/13 02:54(1年以上前)

11/14発売ですが、明日あたり買いました・・・のコメント掲載されるかも?(11/13も11/中旬発売も同じ!)

書込番号:16829429

ナイスクチコミ!1


nuova500さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 12:39(1年以上前)

センサー性能はD5300が抜群だと思います。

書込番号:16830507

ナイスクチコミ!3


スレ主 мирさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/13 19:52(1年以上前)

ホームページと睨めっこしてたら、双眼鏡もらえるんですね。
ちょっと目が悪いので有難いかも(笑)

>明日も晴れるかな?さん
おお!っと期待して今晩を迎えました(笑)
明日少しだけ時間が取れそうなので、自分でも触ってこようと思います!
ちょっと試して不満がなければ、来年を待たずに買ってしまうかも…(笑)

>nuova500さん
もとより、EM1よりサイズも大きいですものね。
向こうもエンジンが優秀なので、APSCに匹敵するほど綺麗と聞いていたのですが…
高感度サンプルを見てしまうと、???となります。
D5200と比べても、ローパスフィルターレスが搭載されることは大きいのでしょうか。
ああ、早くレビューがみたい!


余談ですが、レンズキットの他に、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gも欲しくなってきました。
ミラーレス(J2)の頃はプロテクターとフィルム、SD、レンズクリーナーくらいしか買わなかったのですが
一眼レフならではのおすすめアイテムってあるんでしょうか。
システム表を見ても種類がありすぎて…
お店の用品コーナーを見ても、毎回、なんじゃこりゃ?って状態です。

本題からは逸れますが、ご教授いただければと思います。

書込番号:16831955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/13 20:36(1年以上前)

E-M1を持っています

高感度に関しては技術が良くなり既にAPS-Cとあまり変わらないノイズになっていますよ
長時間露光のノイズに関しては星空のように後で長時間ノイズリダクションをonにできる状況なら気にはなりません
花火に関してはノイズリダクションをonでの撮影は難しいでしょうが
isoをlowにして花火の動きを予測してバルブ撮影が出来ればかなり軽減できるでしょう

ちなみにE-M1はライブバルブがあるのでどのような画像になるか見ながらバルブ撮影のシャッターが切れます

センサーに関してはまだD5300の方が性能は上でしょうが
かつてのように4/3とAPS-Cに大きな差は開いていません
すでに4/3でも実用上問題ないくらい高感度性能は上がってますので
APS-Cto4/3の性能差について過度に気にする必要はもうないと言えます

こちらに私の写真があります
下手な写真ですが参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/Page=10/SortRule=2/ResView=all/#16801508

液晶のギラギラはモニターの輝度をメニューから変更できます

E-M1は操作性のカスタム自由度が高く
Fnボタンを五つのボタンに設定でき
その一つにMFとAFの切り替えを設定するとスムーズにAF/MFの切り替えができます
MFにすると焦点がピーキング表示で白く光らせるようにできるので焦点を見易く判断できます

EVFの大きさははD800と同じ大きさですし
D5300よりMFで合わせることはずっと楽です

もしJ2とDXレンズを共用したいならD5300の方がよろしいですが
それ以外ですとメーカーの将来性と若干センサー性能が劣る程度で
むしろE-M1はレンズ性能と機能性と操作性でずっと勝っています

ちなみに12-40F2.8は凄いレンズです
8万円台でF2.8通しのあれだけ飛び抜けた描写のズームレンズは
ニコンやキヤノンでは手に入りませんしAPS-Cやミラーレスでは決して出してこないでしょう
これは本当に保証します

ずっと4/3を使っていますが
ここまで他機種と比較して購入を勧められるカメラは初めてです
E-M1については自信を持ってお勧めできます

書込番号:16832158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2013/11/14 09:18(1年以上前)

僕もD5300の方が絶対にいいと思いますよ。

昨日、すでにフライングで秋葉原のヨドバシに実機があってたっぷり触ってきましたがあれはいいです。
ファインダーがどうかな〜とか思っていたのですが、予想したよりぜんぜん見やすくて、D5200よりもぜんぜんいいなあと思いました。
サブダイヤルはないけど使いやすそうでしたよ。グレーが光沢があって凄くいい感じでした。
今D7100使っていますが、サブ機に欲しくなりました。

E-M1ってミラーレスですよね?やっぱりデジタル変換された絵ではなく、ちゃんとした光学ファインダーから実際に変換される前の被写体を見て写真撮ったほうが楽しくないですか?
あと、僕の友達もE-M1の長秒露出のノイズは悩まされてました。せっかく買ったのに使う気なくなったとか言って富士のX-E1を買い足したそうです。その人は大のオリンパス派で、E-5とかオリンパスの松レンズを全部持ってるので、エマージェンシー用にE-M1は残してあるそうですが、けちが付いたから使いたくなくなったとかで防湿庫の奥に入ったままだそうです。
ただ、12-40のレンズはやっぱり凄くいいそうで、12-40はE-PL5につけっぱなしになって普段の持ち歩きになっているそうです。

D5300、今はまだ高いけど年明けくらいには1万円くらいは安くなりそうですよね。僕はフルサイズも検討しているんですが、お買い得感でてきたら買ってしまいそうです。

書込番号:16833917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/14 12:00(1年以上前)

将来も長く使いたいなら、フルサイズがおすすめ。

ニコンのD610か、キヤノンの6D.
レンズは選びたい放題。
他社製のレンズもかなりある。

ソニーもありうると思うけど、レンズがまだまだ揃ってない。

結局画質を決めるのはレンズだと思う。キヤノンもニコンも
最高画質レンズは、フルサイズで設計されている。お金が
ないなら、中古でもいいと思う。

重いのは欠点だけど、画質優先ならフルサイズ。あまり使われ
ずに中古業者に売られているフルサイズはかなりある。

書込番号:16834325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/14 13:12(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

Nikon 1をお持ちだと、D5300が良いと僕も思います。同じNikonだし、センサーサイズも1ランク上のE-M1より2ランク上のD5300の方が、より違いを感じれると思います。

E-M1が、D5300を凌駕している点は、高級感と防塵防滴性能でしょう。ですが、スレ主さんはこの辺りに興味なさそうなので、E-M1はやめておいた方がいいと思います。

あまりNikonのことは分からないのですが、D5000系って下から2番目、見た目の高級感もないので、付属レンズが標準レベルなんだと思います。E-M1に12-40mm/F2.8なら、写りが逆転するかもと思われます。
D5300に良いレンズを買い足しましょう。


注意点は、センサーサイズや良いレンズを追い求めると、どんどん重くなってしまいます。
コンデジでカメラに目覚め、一眼購入。→大きく重くて挫折。
というパターンは、よく聞きますので、くれぐれも慎重に。

『大きいカメラ=画質が良い≠良い写真が撮れる』


僕は、逆に今のよりも小さなカメラが欲しいです。常にカメラを持ち歩いて、シャッターチャンスを逃さないために。

書込番号:16834575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 мирさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/15 01:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

本日見に行ったのですが、お店の閉店時間間際に滑り込み…
キムタクの顔を見たくらいで終わってしまいました。
D5200より気持ち小さかった気がします。私の手には丁度いい感じ。
今度は試し撮りしてきたいと思います。

>湘南rescueさん
星空の写真を拝見しました。
幻想的で、違う世界に来てしまったような…素敵です!
NRオンだと殆ど気にならないんですよね。
星の光量だとノイズと一緒に消えてしまうと聞いていたんですが、この写真を見ると心配いらないような…?
NRのオンだと他にデメリットはあるんでしょうか?

ファインダーを覗く習慣が無いので、その魅力はまだ理解の及ばないところなんですが
ライブバルブなどの機能も本当に魅力的で悩ましいです。
撮影時の機能性を思えば、本当に、楽しいカメラなんですよね…

でも実は、望遠レンズも使いたくて、EM1なら安いレンズキットで考えていたんです。
システムを一から揃えるので、f2.8レンズとの併用がオススメとなると、
やっぱり今回はD5300になりそうです。

発表された時からワクワクが止まらない、とても魅力的なカメラですが、
まだ私の手に余る、憧れにとどまってしまうモデルみたいです。
EM1の後継機を楽しみに、エントリー機から勉強したいと思います。

丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!
とても勉強になりました。


>ベテラン初心者さん
試されたとは羨ましい!試された方の言葉はとてもありがたいです。

実は、今までファインダーを覗いて写真を撮ったことがないんです。
中学生の頃、修学旅行で使った気もしますが、その時は全くカメラに興味がなくて(苦笑)

やっぱりカメラ好きの皆さんはファインダーを重視なさるんですよね。
私もこのモデルを機に、その魅力に触れることができたらと思います。

今は(J2と比べての)操作のしやすさや画質に目が行きますが、
撮影の楽しみをもっとたくさん教えてくれるカメラだと期待してます。


>デジタル系さん
フルサイズは本当に高画質高機能で憧れではあるのですが…残念ながら、私の手には大き過ぎて、重過ぎるんです笑

主な撮影場所が非常に狭いため、三脚も立てれず、手持ちでの撮影が中心になります。
そしてローアングルが好きなので、バリアングルもしくはチルトが必須なんです。
服装の問題なんですが…スカートで床に張り付くのは、抵抗があって…(苦笑)

何かのイベントの時しか持ち出さないとは思いますが、
可愛くて機能的なカメラバッグって見たことがないので
バッグインバッグでどうにかなるサイズであってほしいというのもあります。

こんな理由で申し訳ないのですが、今回はAPSC以下の、
あるいはそれと同等の大きさのもので考えてます。


>にゃ〜ご mark2さん
実はコンデジは持ってないのですが、普段はNikon1にf1.8を付けっ放しにして、コンデジ気分で使ってます。
最近はFUJIFILMもPanasonicもNikon1みたいな小さいのを出してきて、
ちょっと悔しい気持ちもありますが(笑)

D5300なら単焦点を一本考えてますが、レンズの良し悪しがイマイチ掴めず…
お店で試させてもらって、撮影距離の感覚を掴んで決めたいと思っておりました。
重さも結構違うものなんでしょうか?要チェックですね!


皆さんとお話ししていくうちにすっかりこのモデルに惚れちゃって、
今日はメーカーさんに電話をかけてみました。
余談ですが、誰か他の初心者さんの参考になればと思います。

ストロボと純正バッグの大きさとか聞いてみました。
忙しいであろう発売日の朝にもきちんと回答をくださったNikonさん。好きです。

ストロボはものによってはD5300に対して大きく、ちょっとアンバランスかもしれないとのこと。
カラーフィルターなどのアクセや機能はやっぱり900だけど、
手持ちなら300の方が安定しやすいのだとか。

あと、カメラバッグの中でも女性が持ちやすいベージュのカジュアルトート。
上部のフリースペースって仕切りが何かあるのかな?と思ったら、違うみたいですね(笑)
キットレンズをつけたD5300と、単焦点の小さめのレンズならはいるそうです。
実物お店でみれたらいいのに、近くのお店で見たことないんですよね。残念。
皆さんどんなカメラバッグ使ってるんだろう…

書込番号:16837434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/15 21:07(1年以上前)

NIKON1を既に使って見えるのであれば、D5300を選んだ方が無難かと思います。理由は、メーカーによって絵作りの方向性が微妙に違うからです。どんなに性能の良い機種を選んだ所で、写し出される絵の色調が違えば必ず不満を覚えるはず。同じニコン同士を選んでも機種が違えば多少なりとも違いはあります。メーカーが代われば尚更で、私は色調に納得できず買い換えするはめになりました。それくらいたたき出される絵に違いがあるので、その辺りも機種選びの参考にしてもらえると良いと思います。ちなみに、私が他メーカーの機種に走った時、初めは色調の違いをそれほど感じませんでしたが、使っているうちにニコンとの違いを自覚するようになりました。

書込番号:16840378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 04:12(1年以上前)

私も昔からのNikon党ですが、EーM1とD5300を比べたらEーM1が可哀想ですね
M1はフラッグシップ機、D5300はエントリー機です
レンズのラインナップを含めたシステムではD5300が圧倒的に有利です
ただ、使って行くうちにもっと上位の機種にすれば良かったと思ってしまうかもしれません
D7100やD610とお迷いならNikonをお薦めします
D5300やD3200クラスのファインダーならM1のEVFの方がよっぽどいいと思います
使いやすさや携帯性からもM1がいいと思いますよ
マイクロフォーサーズのレンズは軽くてとても助かります
OLYMPUSに思い入れはそんなにありませんが、物としては比べ物にならないくらいM1の方がいいと考えてます

書込番号:16841706

ナイスクチコミ!5


スレ主 мирさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/16 15:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>yu-samaさん
色味は結構気になりますね。
画像の加工とかも好きなので、自然な色感を重視します。
Nikonは若干黄色っぽい気もしますが、それはそれで、町並みを撮ると西洋画みたいな空気の色で好きです。

EM1なら高感度用にEPM2…と考えた時に液晶が気になったのも、
かなりコントラストが強く見えたからです。(EM1は気にならないのですが)
撮影時は液晶上で色味の確認をしますので、その液晶とデータとで乖離があるとやりにくいんですよね。
データで扱う限り、端末によって色が変わるのは仕方ないと怒られそうですが…

オリンパスの青も試してみたいとは思いますが、今回は見送ろうと思います。


>りょん吉の父さん
フルサイズへの憧れが全く無いかというと、そうでもないんですよね。
今の撮影環境ならD5300のバリアングルが必須ですが、
引越しなどで撮影環境も変わりますし、被写体も変わって行くと思います。
そうしたら、三脚を立ててフルサイズもいいかな?と感じるのです。

現段階では手持ち撮影を強いられますので、軽くてバリアングルのモデルから始めようと思います。
同じ10万円なら一本のプロレンズに投資するより、
単焦点レンズやフィルター、ストロボ、鞄などのアクセサリーを揃える方が
より楽しめるかなーという思いもあって、D5300の選択に落ち着きました。

以前お店でお会いしたOLYMPUSの人は、フルサイズと画質で勝負する気はないと言っていて
ならAPSCのD7100より新センサー新エンジンのD5300で比べるのは妥当かと思ったのですが…

やっぱりフラッグシップですね。
カメラ好きの方だから求めている魅力がどんどん聞こえてきます(笑)
ただD5300の方が、エントリー機というだけあって、初心者の心を掴むのは上手だったみたいです。

書込番号:16843348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

★…わたしは 浅はかな知識なので ご免なさい
動画撮影もしてみたいならば
★…JBC・KENWOOD・Victor・サポート…TEL 0120ー272ー787
★…動画撮影用に JBC・KENWOOD・Victor等から販売している
★…広角側のF1、2から 望遠側にいくと 徐々に暗く成る 変動F値の…GZー675 または GZーG5のデジタル・ビデオカメラか
★…広角側のF1、8から 望遠側いくと 徐々に暗く成る 変動F値の…GZEー320 または GZEー325 または GZEー345 または GZEー565等のデジタル・ビデオカメラも
D5300セットと 同時購入をして
撮影場所に 一緒に連れて行かれればいかがでしょうか?と いろいろな量販店の店員さん達に薦められました!
D5300では 動画撮影は無理なのでしょうか?
素人でも←→機械オンチでも 動画撮影が楽しめる デジタル一眼レフカメラは どのような機種が在りますか?

書込番号:16798957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/05 21:45(1年以上前)

>D5300では 動画撮影は無理なのでしょうか?
動画撮影機能がついていますので、無理ということはありません。
何をどのように撮りたいのかを少しでも書いて頂ければ、ベテランの方々が回答下さると思いますよ。

>素人でも←→機械オンチでも 動画撮影が楽しめる デジタル一眼レフカメラは どのような機種が在りますか?
山のようにあると思いますので、上に書きましたように、何を・どんな風に・いくらぐらいのお金を使って
撮りたいのかを、よろしければ書いて下さいね。

失礼ですが、この質問では回答のしようがありませんので・・・。

書込番号:16799736

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/05 22:03(1年以上前)

なんか、色々と次から次へとスレを立てていますが。
一体何を撮ろうとしているのですか?
真の目的はなんですか?

ただ、思いつきのまま質問しているようにも感じます。

昨日は、D5200に18-300を買うって言っていましたね。
ころころ考えが変わっているようでは、まともな回答も出来ないかと。

それと、もう少し書く内容をしっかり吟味して書いていますか?
何を求めているのかが分かりにくいです。


レンズ交換が出来るカメラで動画を求めるのであれば、
パナのミラーレスやソニーα、NEX、後はキヤノンの70D当たりかと。

でも、D5300で動画は撮れます。
何を求めるかで、違ってきます。


何を動画に求めるかです。
操作性などを考えればビデオカメラの方が良いでしょう。

書込番号:16799826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/05 22:41(1年以上前)

悪いことは言わないから AVCHD機にしておきなよ。
撮っても PCで後処理できなきゃ意味ないからさ。

書込番号:16800043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/11/06 01:57(1年以上前)

パナやSONYのデジカメはAVCHD形式で、HDDレコーダーに取り込んで(保存して)PCを使わず簡単に
ディスク作成が出来ますよ。動画を撮ってからのことも考えたほうが良いですね。

このカメラの動画はMOV形式なので、PCに保存してPCでディスク作成をすることになり、結構な手間です。
ところで、あちこちにサポートの電話番号を書いてるけど意味ないと思う。

書込番号:16800757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 D5300か70Dか……

2013/10/25 03:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

初めまして!

今、D5300か70Dかで悩んでいます……
愛用しているカメラはD5200で、ずっとニコンを使っているのでD5300をと考えていたのですが、ビックカメラで70Dを触ってから、70Dも欲しくなってしまいました(´;ω;`)


主に子供、電車、花、風景を撮ります。


D5300も70Dも色々調べたり比較したりしたのですが、結論が出ません……(;´д`)
D5300はまだ発売前だし触っていないので、わからないのですが……
悩みすぎて眠れません(笑)



D5300はいつ頃、店頭で試用出来るようになるのでしょう(;´д`)
早く弄ってみたいです(´;ω;`)





何か良くわからない内容ですみません(ノ_<。)

書込番号:16751098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/25 08:11(1年以上前)

D5200ってまだ一年しかたってないけど。
良いのかなぁ〜(笑)

書込番号:16751458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/25 08:23(1年以上前)

>店頭で試用出来るようになるのでしょう

店頭で、
ということでしたら、
発売日以降です。

ニコンのサービス拠点が近くにあれば、
発売前でもデモ機が置かれていたり、
体験会などが催される場合もありますが。

そのへんの情報は、NIKONのホームページで
こまめにチェックするしかありません。
体験会については、量販店などの店頭にチラシ等が置かれていることもあります。

書込番号:16751479

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/10/25 08:27(1年以上前)

単純に新機種にしたいだけなら無駄です。撮れる写真にたいして違いはありません。
単焦点レンズ、マクロレンズ、明るいズームレンズなど、レンズを購入した方が良いと思います。

書込番号:16751492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/25 08:32(1年以上前)

iPhoneは毎月経費がかかりますがD5300は月々の経費は無料です。

そう考えるなら安いものです。D5300発売から1か月後、ボディ価格79800円(D5200はヤフオクへ)頃がねらい目かも?

書込番号:16751505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/25 08:36(1年以上前)

70D・18−135STMキットと比べるなら、
D7100単体に新しい18−140VRが良いかも、割高だけどね。
たぶん スレ主さんは 回る液晶で判断しているのかな。

書込番号:16751518

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2013/10/25 16:17(1年以上前)

> 今、D5300か70Dかで悩んでいます……

やはり、バリアングル付きのカメラが良いのでしょうか?
たぶんそうですよね。
でも、もしバリアンにこだわらなければ、レンズをそのまま使えるということで、NikonのD7100も検討対象にしたほうがよいですよ。
ずっとNikonを使っていたのでしたら、操作性などなおさらです。
70DってD7100と同等クラスなので候補に入れて検討してみては?
最近値段もだいぶ下がってきてて、D5300とD7100はボディで価格差1万円ですからね。

書込番号:16752867

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/10/25 17:09(1年以上前)

D5300が発売されたら実際に持ってみて、手に合う方を選ばれれば良いと思います。
それまで睡眠不足に気を付けましょう(^^)

書込番号:16753018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/25 17:26(1年以上前)

D5300の弱点はファインダーの倍率?

・・・で、近くのキタムラで触って来ました。

D5200(倍率0.78)D3200(倍率0.8)少しD3200が大きく感じましたがサブ機なら許容範囲でした。D3200より大きくなったD5300(倍率8.2)なら問題かな!

書込番号:16753068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/25 18:42(1年以上前)

「欲しい欲しい病」にかかってしまったようですね。

良く効く薬は手元にすぐ使えるお金を持たない、または両方買ってしまうことですね。
ただし後者を選択すると「虚しさ」を伴う苦いクスリになるでしょう。
両方買っても満足できず、使ってしまったお金を後悔することもあるでしょう。

これはお節介ですけど、カメラを新しくすれば思ったとおりに撮れるんでしょうか?
それと、手持ちのカメラで1年間で何回写真を撮ったんでしょう。
自分は一月に何回、1年で何回使っているかと考えると、ちょっとは冷静な判断が出来るような気がします。
あまり使っていない私の場合は、この方法で何十回と気持ちを抑えられています。

最後にいちようスレ回答を、
まあもし動画も撮るなら70Dが良いかもしれません。
STMレンズはAF動作音が気になりません。

書込番号:16753361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/25 20:32(1年以上前)

D5300って自分撮り(携帯電話のように)が出来るんですね!カタログ読んでいて今知りました。(一人旅行の時、いつも他人にシャッター押して貰っていました)

動画は一度も写した事がありません。ミラーレスのα77の時は使っていましたが・・・バリアングルって祭りや運動会など人の頭がじゃまな時は重宝します。花の撮影のローアングルなど(3.2型と大きくなった液晶にも期待です)

書込番号:16753784

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/25 21:02(1年以上前)

D5200に何か不満でもあるのですか?
D5300の何に魅力を感じますか?

D5300買って、また数年したらD5400が出たらどうします…
70D買ってまた80D?


レンズに投資した方が、もっと幸せに…
と、そんな考えはないのですかね…

隣の芝は青い状態になっていませんか?

書込番号:16753926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 21:28(1年以上前)

こんばんわ。

店頭で70Dを触って気に入ったのでしたら、ニコンの同じ中級機であるD7100をオススメします。

バリアングルやWi-Fi内臓は無いですが、ローパスフィルターレスであり、ファインダーの視野率100%で、ボディにもマグネシウム合金が採用されていて頑丈です。
金額的にみても、70Dよりもお買い得ですので、セットで単焦点レンズ35m f1.8 等、一緒に購入されると良いかと思います。

書込番号:16754061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/25 21:50(1年以上前)

こんばんは。
D5200をお持ちで70Dに惹かれるとのこと、私は70Dをおススメします。

D5300も良さそうですが、やはりエントリー機です。
ボディの作り込みをはじめ、ファインダーの見やすさ、AF性能など、
一眼レフの基本性能の面で70Dが全て上回っていると、私は思います。

70Dが気になる、ということは、ちーちゃそちゃそさんご自身が、
ミドルクラスへの仲間入りされた証だと思います。

今まで使っていたものと異なるマウントに行くには、勇気もお金も必要ですが、
もしかすると、キヤノンのほうがご自身に合っている可能性もありますよね。
そうでしたらカメラライフがもっと楽しくなって幸せこの上なし、ですね。

ですが、まるっきりその逆もあり得ます。こればかりは買ってみないと分かりません。
もし、キヤノン機の経験がないのでしたら、一度所有されてみてはいかがでしょうか。

私の場合、マウントが異なろうが、センサーサイズがどうであろうが、自分の勘を
信じて購入しています。今はニコン、キヤノン、パナソニックのボディを使っています。
自分で決めたのですから、失敗に気付いた時でも諦めがつきます。

私って本当にバカだな〜と思うことも少なくないのですが、それでも楽しく写真撮っています。
ご自身の勘(直感)を信じて下さい。

偉そうなカキコミ、失礼しました。

書込番号:16754195

ナイスクチコミ!8


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/26 01:18(1年以上前)

70Dを触ってから、70Dも欲しくなってしまいました

触ってからって事は、当然ファインダーも覗いたって事ですよね?!
見やすいファインダーと動く液晶、現在70Dしか無いんだから
いいんじゃないですか!!
D5300がペンタプリズムだったら変わるんじゃないですかね!!

書込番号:16755122

ナイスクチコミ!3


kaorutoiさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/27 09:42(1年以上前)

当方が関わった雑誌ではD7000と60Dを比べる企画を二年ほど前にやった。
バリアングルがどうしても必要なら60D。
写真優先なら値段の兼ね合いもあると思うが中古でもいいのでD7000系か7D系を自分なら買う。
バリアングルはボタン配列で左親指触る一列を殺してしまうため、どうしても操作がしにくい。

ですから、質問者様がおっしゃる問いには質は70Dが勝るのでこちらだろう。

書込番号:16760543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2013/10/28 00:31(1年以上前)

ちーちゃそちゃそさん、こんばんはー。

ちーちゃんが、キヤノンとニコンの色の出し方の違いを知ってキヤノンが良いと思うのであれば(もしくはニコンの味付けに物足りなさを感じてる?のであれば)止めませんが、その辺はどうなんでしょうか?

後は70Dお持ちの方のレビューにシャッター音がかなりショボいとの書き込み有りました。これは僕ならNGです、だって切る度にテンション下がるでしょ。

僕もD5200持ってますが、多分一年後には下取りしてD5300持ってると思います。 ま、、、その頃そんな余分なお金があれば、ですけどね(汗)

5300は五千番台の二度目の完成型だと思います。
(はい、最初は5100です)

なんで5300?の、ポイントは

今あるレンズはそのまま使える。
軽い方がいい。
デザインgood進化
ボディの素材が一眼初の素材(丈夫で軽い(そうです))
Wi-Fi内蔵
ローパスレス仕様
エクスピード4(新エンジン!、
高感度性能、処理速度アップ)等。


この進化を、もう少し待てばレンズ一本分位の下取り差額で買えるのは悪くない、値が落ち着いて皆さんの報告を見させていただいてからの買いがベストなんですが、これは期待して良いスペックアップでしょ!

ついでに70Dは高感度性能が微妙とのレビューもありましたしね!(人様のレビューばかり持ち出してすみません)僕はファインダーの見やすさよりも出てくる映像に重きを置きます。
勿論ファインダー倍率等も欲しいがちゃんと軽さとトレードオフされてますしね。

それにしても、ここの住人さんは他メーカーに対して寛大な人達が沢山居て素晴らしいなと思いました。カメラを知ってる人が多いのだろうなとも。

最後に、繰り返しになりますが、キヤノンの「青!」「赤!」「綺麗な肌色ぉ〜」が欲しければ、行っちゃいましょう。
僕はニコンの

「正確(AF等)かつ、柔らかく(シャッター音
等)魅力的(セクシー)な機械性(総合的に)」

に心を射抜かれてますから。こちらに踏みとどまります。
ただし
「その空気をもとらえるキヤノン 」(EFレンズの事なのかな)
この言葉は気になりつづけてます、が。

書込番号:16763920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2013/10/28 00:46(1年以上前)

連投すいません、改めて考えさせられ、今しがた、こんなの見つけました http://matome.naver.jp/m/odai/2137490225443752601
なかなか、面白いですよ!

書込番号:16763971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2013/10/28 01:07(1年以上前)

もひとつおまけに

http://matome.naver.jp/m/odai/2137546332959035601

スレ主さんが、後悔しない、いい買い物が出来ますよーに!( ^^)/

書込番号:16764009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/28 23:50(1年以上前)

http://www.monox.jp/nikon-d5300-1.html

・・・も分かり易い! キヤノンの事は分かりませんので他の方のコメントを参考にして下さい。

書込番号:16767854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/11/05 22:56(1年以上前)

自分D5200買った者ですが、5200を持っていてもう5300に買い換えるのは正直止めた方がいいと思いますよ。

確かにもう5300?とこの手のリニューアル商法にはうんざりですが、
買い換えるならもう少し待って、5400,5500?が出るまで待ってみる方がいいと思いますね。
5300の魅力は7100と同じで「ローパスフィルターレス」仕様に変わったこと、Expeed4(5200はExpeed3)
というのを見ますと確かに画質が向上しているのだろうなと思いますし、欲しいな・・・と思う気持ちもありますが
おそらくはそれほど大差はないと思いますので、それならば暫く待った方がいいと思いますね。
あとは機能面でWi-Fi対応だったり、動画性能もアップ?しているようで、機能面が色々増えてますが
これは必要かどうかは使う人次第ですからね。個人的に気になるのはバッテリーですが・・・。
5200はバッテリーの持ちが悪いので、それが改善されていたらちょっと欲しい・・・・(笑)。

でも5200にしろ5300にしろエントリーモデルだから中級機より劣ると言われますが
性能見てますと、もはや中級機と変わらないですし、旧型の中級機は軽く上回ってますから
結局は細かい設定で好みの写真が出来るかどうかの差が初級と中級機の差でしょうし
画質に関してはもう十分綺麗なレベルに達していますから5200を5300に買い換えるぐらいなら
上位機種か、そのキャノンの方を検討してみてもいいかと思いますね。

書込番号:16800129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

常用感度12800ってマジでしょうか?

2013/10/17 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

今までニコンで常用感度ISO12800を謳ったのはD3s/D4の2台だけなんですが。

数ある上級機を差し置いてエントリーモデルが常用ISO12800というのは、どこまで実力があるのでしょうか?

Expeed4のおかげですか?

書込番号:16718020

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/17 17:43(1年以上前)

ISOに驚きました。

新商品早く触れてみたい。

書込番号:16718461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2013/10/17 17:51(1年以上前)

ニコンはカタログ数値を飾るために常用感度数値を上げてくるメーカーではないので、しっかりとした根拠(性能アップ)があるのではないでしょうか(?)

書込番号:16718490

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/17 18:09(1年以上前)

ミスターOさんが書かれているように、高感度ノイズの許容値は、個人の主観や観賞方法、撮影目的や被写体によってまちまち
ですから、どこまでが実用かは判断が分かれるところだと思います。

ちなみに、ニコンの製品情報ページでは『常用ISO感度12800』と言って(書いて)いる箇所は見つけられませんでしたが、
『拡張ではなく設定できる範囲』と理解するのが無難だと思います。

いずれにせよ、今後イロイロなところで比較、検証画像が出てくるでしょうから、ソレを待ってから判断しても遅くは無いと
思います。

書込番号:16718556

ナイスクチコミ!1


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/17 19:41(1年以上前)

ニコンの報道発表資料に、
「常用撮像感度域 ISO100〜12800」と
記載されています。ご参考までに!

書込番号:16718876

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/10/17 19:43(1年以上前)

数字だけニコン専用 2倍自動換算

書込番号:16718886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/10/17 20:10(1年以上前)

最近の新しいセンサーは、受光部分の面積を増やすのが、トレンドのようですね。

ニコンもそういったセンサーの供給を受けたのかもしれませんね。

Expeed4のような画像エンジンだけでは、また塗り絵みたいになるのがおちで、ノイズを無視して多分こう?といった曖昧を処理するような推論エンジンつけないとノイズの著しい向上は難しいのではないかと思います。


書込番号:16719017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2013/10/17 21:06(1年以上前)

私は普通に「Nikon」という日本のカメラ専業メーカーの技術を信じて期待しています。

書込番号:16719299

ナイスクチコミ!9


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/17 21:36(1年以上前)

僕も、ニコンは根拠もなく数値アップするようなメーカーではないと信じています?

革命的な高感度アップか?
だとすればD7200が楽しみだ~!

書込番号:16719447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2013/10/17 21:55(1年以上前)

はやくこいこいD400

書込番号:16719552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/17 22:06(1年以上前)

常用感度12800、『マジ』じゃなく、『今までよりマシ』だったりして。

書込番号:16719621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/18 01:29(1年以上前)

動画の常用感度だと思います

書込番号:16720532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2013/10/18 09:22(1年以上前)

D7100の高感度は期待外れでしたが、このD5300のHPを見るとCMOSセンサーには【NEW】とあります。
おまけにExeepd4ですから今までのD5200/D7100とは全くの別物と推察するわけです。

書込番号:16721118

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2013/10/18 14:14(1年以上前)

たしかにセンサーが新しいみたいですね。有効画素数が2410万画素から2416万画素になってますし・・・。
Sonyの新製品α7Rのように説明が欲しいところですね。どこの会社のセンサーでしょうか・・・。

書込番号:16721859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/18 20:49(1年以上前)

来年発売予定?のD5400のスペックは、このままでは一体どこまで?

書込番号:16723023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/18 23:21(1年以上前)

新機種、技術の向上は、アッパレ! 見上げた企業姿勢ですな。しかし、私は「Capture NX 2」の後継を出して欲しいな−。


書込番号:16723821

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/19 01:13(1年以上前)

こんばんは。

アタマの悪い自分の想像なんですが(^^;

高画素化の頭打ちとともに
次なるアピールポイントとして
高感度化してるような気がします(^^)

今まではハイエンドモデルとかにあった機能や性能が
次第にエントリーモデルのスタンダードになるのは
なんとなくわかるような気がします。
要は採算が合えばいいのでしょうから。


となると逆に
差別化を図らないといけないD4の後継機なんかは
どんだけのスペックが必要になるのでしょうか。
そのほうが気になります(^^)

書込番号:16724253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/19 11:55(1年以上前)

D5300の高感度での作例、ユーザー評価、楽しみですね。

ニコンのことですから、相応に高感度、強化してくると思います。

これから続く一連のモデルの更新でも、EXPEED4採用で、出て来るでしょうから、益々、楽しみですね。

書込番号:16725635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PMV-95さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/19 17:00(1年以上前)

DXとFXでは常用範囲が違うのでしょう。

どれも常用6400のD3200、D5200、D610、D800では、
DxOデータでは
D3200 1131
D5200 1284
D610  2925
D800  2853
と2倍以上の開きがあります。
なのでD600やD800を超えることはないでしょう。

また処理の仕方で、
ノイズリダクションを優先するか、発色を優先するか
なども違う気がします。

書込番号:16726822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/19 18:14(1年以上前)

ニコン機での動画、iso6400越えは無理がある
http://youtu.be/AfA2mTMt0u8
メーカーが常用と定めているのには納得できる

ようやくD5300で5D3並の動画品質(常用6400〜可)になればアリかなと期待

書込番号:16727122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 私のツイッターです♪ 

2013/11/05 17:39(1年以上前)

D5300のISO200〜25600までの画像がこのサイトに載っていますよ♪ → http://www.ephotozine.com/article/nikon-d5300-dslr-sample-photos-23327

書込番号:16798590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件

旅行で風景やスナップ写真を撮る事が主な目的で、できれば軽くて小さくて、そこそこ写りが良い一眼レフをと検討してきました。
色々見て触って、キャノンKISSX7に決めようと思ってましたが、ニコンD5200のフォーカスポイント数や測光、画素数の差が気になり、シャッターの感触もD5200の方が高級感があるなぁと、また悩んでました。
そこでD5300の発売情報。 機能的にも(価格はもう少し安価なら最高)良さそうだし、少し我慢して価格的に落ち着いてきたら購入しよう、今度は浮気しないぞ!と決めています。
前置き長すぎましたが、目的は旅行で気軽に使用できる、普段も比較的に持ち出し易く気楽にカメラを楽しめることなので、携帯性重視からキャノンのようなパンケーキレンズが無いかなぁと思いました。
ニコンには無いようで、他社のレンズでも相性が良さそうなレンズがあれば、お教え頂けないでしょうか?
軽くて小さくて、比較的安価で写りが良い単焦点レンズっでもいいのですが…

書込番号:16757973

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/26 18:49(1年以上前)

すずひげさん こんばんは

AFレンズでは ニコンの場合無いようですね MFで良いので有れば コシナに20o・28o・40oが有り AF以外はROM内蔵の為 AEも普通に使えるのですが やはりAFが使えないとダメですよね?

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html

書込番号:16758059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/10/26 19:02(1年以上前)

パンではありませんが
35F1.8Gや40マクロなんか
軽くて便利です(^^

書込番号:16758110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/10/26 19:05(1年以上前)

すずひげさん、こんにちは。

一眼レフでパンケーキレンズというと、ペンタックスが有名で、キヤノンでもラインナップに入れてきましたが、ニコンはまったくですね。

ところで旅行での撮影が主な目的とのことですが、キヤノンのパンケーキレンズが、画角のズームができず、またその画角もやや狭めということは、承知されてますでしょうか?
承知されているのならいいのですが、、、
最近のカメラは、やや広めの画角であることが多いので、もしかしたら、やや狭めの画角では使いにくいかもしれません。
なので、コンパクトさは大切だとは思いますが、一度、画角についても検討された方がいいように思いました。

書込番号:16758120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/26 19:18(1年以上前)

MFのAi−Sニッコール45mmF2.8というパンケーキがありましたが、今は販売されていませんね。
中古なら入手可能だと思います。

でも、、、
MFならコシナのフォクトレンダーのほうが良いと思います。

書込番号:16758163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/10/26 19:43(1年以上前)

昔はAi 45mmF2.8Pがありましたが、残念ながら製造完了で今はありません。

http://kakaku.com/item/10503510282/

書込番号:16758239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/26 20:33(1年以上前)

写りに定評のあるシグマ17-50 F2.8はいかがですか?

価格の売れ筋ランキング第1位には理由があると思います。ズームなのに単焦点レンズ並み
の写り、F2.8通しなのに手振れ補正も付いている!(ちょっと前まで48000円ぐらいでしたが32000円に下げたら良く売れてます)

キタムラなら下取りありで−2000円です。(古い、壊れたフイルムカメラでも可)その−2000円で5年保証(1500円)に加入しましょう!

・・・一度レンズのスレの投稿写真でも見にお出かけ下さい。

書込番号:16758457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/10/26 21:29(1年以上前)

すずひげさん

キヤノンのパンケーキというのは40mmのことだと思いますが、それだと換算値64mm相当で標準〜中望遠レンズということになりますが、それで問題ないのでしょうか?
スナップなど気軽に使えるレンズの焦点距離は人それぞれ好みがありますが、一般的には換算値28〜50mm相当を好む人が多いようです。
ニコンの場合パンケーキと呼べるレンズはないですが、標準レンズとして35mm F1.8G(52.5mm相当)が定番ですね。軽量コンパクトで写りもgoodです。


明後日も晴れるかな?さん

スレ主さんは「携帯性重視から〜軽くて小さくて〜」と言われてますよ。
SIGMA 17-50 F2.8は私も使っていて、標準ズームとしてはお勧めですが質量的にはスレ主さんのご希望には合わないような気がします。

書込番号:16758780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2013/10/26 21:33(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
良いレンズはどうしても大きく重く価格高くで、自分の求める拘り(仕方なくですが)のカメラと合わせて気軽に持ち出せ、気楽にカメラを楽しむ、手ごろ価格だが中々写りが良い。贅沢な願いですがそれに近い物が有ってもいいのではと思ってます。
やはり中々合うパンケーキレンズは無いようですね。
D5300のキットレンズは、一本で殆どのシーンに対応できてよいと思いますが、気軽には少し大きく重いかなぁ…と小さくて軽いが写りも良いレンズないかなぁと思いました。
主な撮影対象は風景やスナップなので焦点距離が短いものがいいかなぁと。
単焦点かな、と考えていましたが、写りが単焦点同等?のシグマ17-50F2.8興味持ちます。
ありがとうございます。

書込番号:16758803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/10/26 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
シグマ17-50F2.8の情報をネットで確認しました。
評判も良く、広角から中角までのズームで写りも良く魅力もレンズですね。
ただ仰る通り少し質量が求める物よりオーバーサイズかなぁと非常に残念に思います。
AF-SDX35of1.8GかMicro40of2.8Gが良いでしょうかね?
軽く持ち出せて、スナップ、風景、ポートレイトを中心に撮るには…

書込番号:16758931

ナイスクチコミ!2


WANTEDexさん
クチコミ投稿数:55件

2013/10/26 22:37(1年以上前)

28mmf1.8gとかどうでしょう

35mmなどよりもよく写る上に軽いです。
ナノクリ最軽量だと思います


しかし、ちょっと高いですよね。
しかしこの分を払って入手する価値は大いにあります

オススメです!

書込番号:16759153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/27 01:53(1年以上前)

すずひげさん
MFでも良かったら
コシナも有るで。

書込番号:16759900

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/10/27 07:35(1年以上前)

そうゆう時のコンデジ
適材適所ね
ミラーレスならご希望に添えます。

書込番号:16760214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/10/27 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ被写体を捉えるには、ファインダーを覗いてが簡単なので、原則ミラーレスは無いかなぁと思ってます。
一眼レフで小回りが利く物で、何とかD5300位が限界かと。 KISSX7が一番扱い易いのでしょうが、D5300の方が性能がいいかなあと。
その小回りを活かすために、キットレンズ以外にもう一本小ぶりなレンズが有れば普段の携帯が容易でいいと思いました。
スナップ写真や風景写真が中心の活用目的です。
コンデジでもそこそこの写真撮れますが、一眼レフの画像に期待してます。

書込番号:16760626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/27 10:14(1年以上前)

すずひげさん
おう!



書込番号:16760627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/10/27 10:45(1年以上前)

ミラーレスでもファインダーはある
もっとよく調査すれば
フルサイズのミラーレス機ももうすぐ発売

書込番号:16760718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/10/27 11:09(1年以上前)

ありがとうございます。
殆どミラーレスを対象にしてませんでした。
方向性変わってしまいますが、どこの機種ですか?
フルサイズの発売予定の機種は?
価格は結構するのでしょうね?

書込番号:16760791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/11/03 20:59(1年以上前)

Ai45mmF2.8Sだったかアトボケの綺麗なMFレンズを15年前くらいに新品購入したことがあります。

書込番号:16790653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

さてどうしましょう?

2013/10/24 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

3年前にD7000のレンズキット(VR18-105)を購入、他にはVR70-300を所有してます。尚、主な被写体は鉄道、風景、猫です。

D7100への買い替えを考えていましたが、D5300の発表を知り、スペックや機能を見たら、とても魅力的なので欲しくなってしまいました。

特に魅力的なのはWi-Fiとバリアングル
撮った写真はmixiやFacebookにアップする事が多いので、Wi-Fi機能は是非欲しいです。

それから、ペットの猫を撮る時にバリアングルはとても便利ですよね〜

そこでご相談なのですが
1.D5300をサブ機としてボディを買い増しする
2.D7000レンズキットを売ってD5300のレンズキットを買い、後々上位機を買い増しする

皆さんならどうしますか?
普通に考えたら1だと思うのですが、D5300のレンズキットVR18-140が気になるのと、買い増ししたらD5300ばかり使う気がするので、D7000は高値の内に手放してしまおうかと・・

書込番号:16748121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/24 17:58(1年以上前)

近所のキタムラにD5300のカタログを貰いに行ったついでにD5200を触って来ました。

もう少し小さいと思っていたファインダーも許容範囲でしたので、倍率が0.78⇒0.82(5%アップ)になるD5300はサブ機なら即買いですね!

書込番号:16748980

ナイスクチコミ!2


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/24 20:42(1年以上前)

>>とよさん。さん

ご意見ありがとうございます。

確かにD7000先に手放してしまうのは危険かもしれませんね〜?

よく考えて見ますね^_^

書込番号:16749680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/24 21:08(1年以上前)

2の方がお勧め...かな。
1、2、以外の選択肢として.....
D7000ボディのみを売って、D5300ボディのみを買う...というのもアリかと思います。
>>1.D5300をサブ機としてボディを買い増しする
だと、真逆にD7000がサブになるような気がします。おそらく、使用頻度はD5300の方が上になるでしょうね。

>>D7000は高値の内に手放してしまおうかと・・

↑全く、その通りだと思います。

書込番号:16749826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/24 21:31(1年以上前)

D7000⇒D7100にして良かった事!

@ローパスフィルターレスでズームレンズから単焦点レンズに替えた感じの鮮明な写りに!
Aファンダー内の表示が緑から鮮やかな白に(LED蛍光灯で明るくなった部屋の感じ)
B2410万画素の高解像度
C3.2型、122.9万ドットの大型液晶
D1.3クロップで70-300が140-600mm(35mm換算)に
E常用の16-85mmがこんなにも優秀なレンズだったのかと、再認識した事!
Fファンダー内水平器が見やすくなった事!

・・・1つだけ不満は液晶保護のプラスチックカバーが廃止になった事!

とりあえず、ここまで安くなったD7100を買えば幸せになれます。

書込番号:16749970

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/25 02:38(1年以上前)

>>Dragosteaさん
>>野菜生活1000さん

ご意見ありがとうございます。
確かにD7000は基本性能がしっかりしているとは思うのですが、新し物好きの性が言うことを聞きませんので(笑)
買い替えか、買い足しをしたいと思っております。

書込番号:16751073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/25 02:51(1年以上前)

>>Hinami4さん

ご意見ありがとうございます。
買い増しの1ですね〜

私の試算ではD7000レンズキットからD5300レンズキットに買い替えても、
D5300を買い増ししてもどちらも約80,000円なので、ボディーが2台持てる買いまし案がお得なのかも?
買いまししてみてD7000が不要なら売却するという選択も有りですもんね


書込番号:16751084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/25 03:04(1年以上前)

>>じじかめさん

ご意見ありがとうございます。
操作性の違いは覚悟してましたが、ファインダーの種類が違うのはノーチェックでした。

見え方に違和感を感じるのも嫌なので、やはり実機を見てからの判断が良さそうですね

書込番号:16751093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/25 03:14(1年以上前)

>>野菜生活1000さん

ご意見ありがとうございます。
EOS70Dですか〜
嫌いではありませんが、レンズやストロボもすべて替える必要があるので、私には予算的に不可能な選択ですね〜

書込番号:16751103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/25 03:28(1年以上前)

>>明後日も晴れるかな?さん

ご意見ありがとうございます。
安くなったD7100を買って、D5300の値段が落ち着いたら買い増しする

なるほど、D7000+D5300よりもバランス良さげですね〜
ご祝儀も払わなくて済むし(笑)

参考にさせて頂きますね^_^


書込番号:16751112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/25 03:57(1年以上前)

>>けちけち太郎。さん

ご意見ありがとうございます。
そうなんですよね〜D5300も同じ39点AFなので、似たような機種の2台というのは納得ですね〜

D5300に買い換えて後に出る上位機を買い増しする方が、バランスは良さそうですよね〜

書込番号:16751135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/10/25 04:23(1年以上前)

731さん おはようございます。

新しい物が欲しいなら新製品で魅力的なうちに、またD7000が価格の付くうちに手放してしまうのが良いと思います。

入門機と中級機の違いは有るでしょうがEXPEED2から4の違いや、使用したいWi-Fiやバリアングルをまずは使用されてみたら良いと思います。

三脚使用などで2台体制が必要なら取っておくのも良いでしょうが、通常新しい物を購入すると古い物は使用しなくなるのが一般的ですし、本来の2台同時に使用する2台体制ならば同じ機種が一番使用しやすいと思います。

書込番号:16751149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/25 23:44(1年以上前)

別機種

暗い所で丸く開いた瞳がそのまま撮れます

731さん

猫は、暗いほど瞳が丸く開いて、可愛くなりますよよね?

それをそのまま撮し止めるには、APS-Cよりも、フルサイズをお勧めします。APS-Cよりも1.5段分ぐらい、高感度画質に余裕があるので。

ですので、D600かD610にした方がよろしいのでは?

JPG撮って出しの画像をアップしますが、RAW現像すればもっとずっとよくなります。

書込番号:16754824

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/26 02:52(1年以上前)

>>島にぃさん

ご意見ありがとうございます。

皆さんのご意見を見ているうちに、買い増しではなく、買い替えの方に傾いています。
一旦グレードダウンになりますが、何れ上位機をメインに買い増しの方向で・・

しかし仰るように、D7000からD5300に変えると操作系は異なりますね

ボタン操作は心配していませんが、一つ引っ掛かっているのは液晶表示パネルがない事
フィルム時代はEOSでしたが、その頃から露出情報を液晶表示パネルで確認してきたので・・
まあ液晶モニターで確認できますからね、順応力がある方なので大丈夫でしょうか?

実はVR18-105では望遠側が少し足りないと感じることが多いので、D7100のクロップ機能に魅力を感じていました。
この点は、D5300のレンズキットがVR18-140なので常用レンズも替えられて、一石二鳥だと思っています。




書込番号:16755298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/26 03:34(1年以上前)

>>なかなかの田舎者さん

ご意見ありがとうございます。

外付けでWi-Fiが使えるのは知りませんでした。ただ、D5300ではWi-Fi連携出来るiPhoneアプリがあるので欲しくなりました。

D7000を購入した3年前の話ですが、α55を発売してすぐに購入、その直後にD7000が発表され、α55はヤフオクで売却してD7000の発売を待って購入した経緯があるので、今回はちょっとだけ慎重になってます。

なので、直ぐに飛びつくのはやめようと考えてはいます。

書込番号:16755346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/26 11:59(1年以上前)

sweet-dさん

ご意見ありがとうございます。
2の買い替えですね
1の買い増しだと、D7000がサブになるというのは私もあると思います。

D7000の方がファインダーの見え方が良くても、画素数の違いやEXPEEDのVerも2世代違うので、仕上がる写真はD5300の方が綺麗な気がします。

書込番号:16756659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/26 12:12(1年以上前)

写歴40年さん

ご意見ありがとうございます。

>>新しい物が欲しいなら新製品で魅力的なうちに、またD7000が価格の付くうちに手放してしまうのが良いと思います。

新製品は次から次へと出て来ますからね、購入のタイミングは大事ですね

>>入門機と中級機の違いは有るでしょうがEXPEED2から4の違いや、使用したいWi-Fiやバリアングルをまずは使用されてみたら良いと思います。

そうなんですよね、やはり買い換えの方向で検討したいと思います。

書込番号:16756703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/26 12:20(1年以上前)

ななつさやさん

ご意見ありがとうございます。
猫ちゃん可愛いですね〜
そして流石はフルサイズ機の画質です。

D610だと価格が倍以上違いますからね〜
いつかはフルサイズ機を手にしたいとは思ってますが、今回はD5300で行こうと思います。

書込番号:16756741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/26 12:44(1年以上前)

沢山のご意見、本当にありがとうございました。

ご意見を参考に、D7000は売却してD5300を購入する事に決めました。

後は、購入時期と入れ替えの範囲をどうするかですね〜

・実機を見てからにするか?
もう予約してしまうか?

それと、
・本体のみ替えるのか?
レンズキットごと替えるのか?

この二つを検討中です。

書込番号:16756834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2013/10/27 00:09(1年以上前)

もう決めちゃいましたか?
私も鉄道撮るので2台持ちが基本になっています。
1台に望遠、もう一台に標準ズームだと結構広範囲をカバーできて便利じゃないですか?
あるいは一台を三脚に固定してしまうと、構図が固定されてしまうのでもう一台手持ちが欲しくなりますし。
というわけで、買い増しをオススメしますが・・・・
私はD7100にD5300を買い増ししようとしています。
(他のメーカーのカメラを売却しての入れ替えですが・・・・)

書込番号:16759604

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/10/27 21:18(1年以上前)

P2-tomomoさん
ご意見ありがとうございます。

買い替えと決めましたが、まだ何もしてません。

仰るように、撮り鉄の場合2台持ちだと便利なので買い増しも考えましたが、D7000のエンジンがスペック的に2世代前となってします。

そこで、順番が逆になってしまいますが、
先に最新エンジンのD5300に買い替え、EXPEED4搭載の上位機種種が出たら、メイン機として加える予定です。

書込番号:16762967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング