D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信18

お気に入りに追加

標準

アラスカでオーロラを撮ってきました。

2016/02/18 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:1184件 D5300 ボディの満足度5

再生する多少乱暴ですが、タイムラプスしてみました。

作例
多少乱暴ですが、タイムラプスしてみました。

当機種
当機種
当機種
当機種

スバルがオーロラ越しに見えています。

激しく波打つオーロラ

何処を向いても素晴らしい。もう一台カメラが必要です。

次第に、筋が見えてきてたなびき始めると激しく動き終末を迎えます。

アラスカ Fairbanks の Chena Hotsprings で2日滞在し、近くの山頂まで雪上車で登坂。
3時間ほど山頂で観察してきました。
最初の2時間は、暑い雲に覆われオーロラは遥かかなたに見えるだけでしたが、日付が変わるころ急に晴れ素晴らしいオーロラが見られました。

D5300+SAMYAN 10mm/F2.8で、30秒のインターバル撮影を3時間実行。
気温 -14℃のなか電池1本で撮影できました。

今年は、アラスカも暖冬で暖かい冬。山頂で-14℃は暖か過ぎだそうです。
パンフレットにも-40℃を想定するように指示が出されています。

機材トラブルも無く、無事に帰国できました。

書込番号:19602325

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/18 12:36(1年以上前)

綺麗ですね。ソニー製品には絶対できない芸当。

猛烈に電池の減りが早い。氷点下になると動作が不安定。

オーロラ撮影には、キヤノンかニコンが良さそうです。

書込番号:19602420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/02/18 13:35(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

写真は勿論ですがこの環境の中撮影しに行こう!という
お気持ちというか行動力に脱帽します^_^;

無事ご帰国と言うことで最高の撮影でしたね!

書込番号:19602596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 D5300 ボディの満足度5

2016/02/18 14:35(1年以上前)

当機種

一緒に上ったミシシッピー州から来た女性パーティ

>デジタル系さん

参加されたメンバーにSONYのミラーレス一眼の方もいましたが、3時間 屋外だったかは解りません。
ただ、この方は今回参加したメンバーの中で一番、オーロラツアーの参加回数の多い方でした。

ボディの薄さが、あだになるケースかもしれませんね。


>ハタ坊@30代さん

実は、私の父親が次第に高齢になり耳が遠くなったことで、介護目的で帯同いたしました。
幸い、耳以外は元気なので、オーロラかマチュピチュを考えていたようです。
行先が米国なので入国審査も厳しいと聞きます。このご時世ですから当然ですが。
3問くらいの質問に適宜答えないと、なかなか入国させてもらえないと聞き、フォローです。

せっかくなので、機材を持ち込みました。

書込番号:19602749

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/18 17:26(1年以上前)

越後の浮き雲 さん 他皆様 こんにちは〜

アラスカのオーロラ、お写真・タイムラプス共々拝見しました。
素晴らしいですね。 D5300でこれだけの写真が撮れるのは、
比較的暖かかったせいもあるでしょうが、越後の浮き雲 さんの腕もお見事だからかと。

更に耳が遠くなられたお父様とのご旅行だったようですが、ご高齢にも関わらず
アラスカのオーロラ観光に出掛けられたという事はまだまだお元気なのですね。
オーロラも堪能され、無事なご帰国なによりでした。

ちょっとお聞きしたいのですが、
>パンフレットにも-40℃を想定するように指示が出されています。

とありますが、当日は気温ー14℃との事でしたが、カメラは裸のままでの
撮影だったのでしょうか?

またー40℃を想定して準備するようにとパンフレットにあったようですが、
更に寒かったらカメラなどはどのように保温(?)して撮影される予定
でしたでしょうか?

最初にアップされた3枚目のお写真に建物が写っているので、
人は寒くなればここで暖をとればよいのでしょうが、
-14℃だとカメラは建物内に持ち込むと結露しますよね?

という事はトイレなどの際にもカメラは屋外に置いておいたのでしょうか?
行き帰りのバス(?)等の中もどのようにされたのか…

直ぐには行けませんが、機会があればオーロラ撮影に行ってみたいと思っているので、
是非どんな準備をして、どんな点に気を付けて撮影されたのかご教授下さい。

書込番号:19603141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 D5300 ボディの満足度5

2016/02/18 18:19(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん こんにちは。毎度ーっです。
写真の出来は、カメラとレンズでほとんど決まりますからどなたでも撮れますよ。
一緒のパーティで来ていた方(D3300持参)も設定値をお知らせしたら、「撮れたーっ。」と歓声を上げていました。

>とありますが、当日は気温ー14℃との事でしたが、カメラは裸のままでの
>撮影だったのでしょうか?

Yes. です。普通にそのまま裸です。(*^ ^*) V
実は、この場所は海岸線から500km位内陸で、しかもアラスカ山脈を越えた空気が流れてくるので、非常に乾燥しております。
なので、まったく霜がついたりする気配が有りません。
時々雪が降るのですが、それさえ振って飛ばしてしまえば、なんの問題も無いようです。

だだ、-14℃に3時間も放置するとバッテリーが持つのか心配でしたが、これも取り越し苦労でした。

>またー40℃を想定して準備するようにとパンフレットにあったようですが、
>更に寒かったらカメラなどはどのように保温(?)して撮影される予定
>でしたでしょうか?

カメラザックに小型のホッカイロを2個準備しておりいつでも使用できるようにしておりました。
が、結局カイロの出番は有りませんでした。

>最初にアップされた3枚目のお写真に建物が写っているので、
>人は寒くなればここで暖をとればよいのでしょうが、
>-14℃だとカメラは建物内に持ち込むと結露しますよね?

お察しの通り、このテントでオーロラが出現するまで待機する場所でしたが、私は最初からずっと外にいました。
帰りに、マルチャンのカップめんをテントの中でいただき下山しました。

低温下の撮影で良く結露が問題になりますが、この問題の核心は
○一回結露したまま、もう一度外に出るとその結露した水分が凍結することです。
 もう、こうなるとそのレンズは撮影で使用できなくなります。

空気が乾燥しているので、結露してもしばらくすれば水滴は飛びますので、結露自体はそれほどの問題ではないようです。


>という事はトイレなどの際にもカメラは屋外に置いておいたのでしょうか?
実は、トイレは外に別の簡易型がありトイレの中に一応ガスストーブは有りますが、ストーブ周りは解けていますが、壁などはカチカチに凍っております。
自分は、インターバール撮影していたので、そのまま屋外へ放置したままトイレを済ませました。
カメラを持っていく動物もいませんしね。

>行き帰りのバス(?)等の中もどのようにされたのか…
ジッブロックのLを持っていきその中に入れて下山しました。マジック式がお勧めです。ジッパーの持つところが簡単に外れるので、雪の上に落とすと見つからなくなります。

思いつくまま書いてみました。

書込番号:19603300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/18 19:02(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

わぁ〜 早々にご丁寧な返信ありがとうございます。

アラスカのオーロラ撮影はまだ実現出来そうにありませんが、
日本の冬景色なら今年はちょっと無理そうですが、来年とか出掛けてみようと思っているので、
冬の結露問題は時々クチコミ読んでいましたが、越後の浮き雲さんの明瞭なお返事で
かなりすっきりしました。

低温下での結露は湿度も関係するという事なので、日本で所謂湿った雪が降るというような
場所に撮影に出掛ける時は注意が必要かなと思ったのと、
もしうっかり結露させてしまった時は、温度変化(低温下に慌てて戻すなんて事をしない)
に気を付けて内部結露を徐々に解消させるのが良いという事なのですね。

−14℃でなにもせずにバッテリー一個で連続撮影可能だったという話も、
ホッカイロ2個を準備して臨まれた(あまり大袈裟な用意は不要)とのお話も
大変参考になりました。 重ねてありがとうございました。

書込番号:19603438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 D5300 ボディの満足度5

2016/02/18 19:28(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

確かに、日本の雪景色となると結露問題は注意が必要かもしれません。
なにしろ、上の回答はあくまで、Fairbanks 仕様ですので日本となると注意すべきポイントは違うところにあるかもしれません。

天の川の撮影からするとオーロラは遥かに明るい現象なので楽々と思っていましたが、逆に明るさの予測ができないので、露出オーバーなどに注意をするなど、オーロラ特有の問題が有る事に気が付きました。
基本、露出時間を短くすることがタイムラブスも含めてシャープな写真につながりますが、ISOとセンサーのころあいを見つけるのも経験が必要に感じます。

ちなみに今回の旅行が決まって、購入したもは
○ SAMYANG 10mm/F2.8 ニコン用
○ NIKON Direct  FLX カメラリュック
○ NIKON Direct  ND フォトグラファーズグローブセット(L)
○ ジッブロック(L)
○ 霧バイ      貼らないホッカイロ、靴の発熱用中敷き
こんな感じでした。

書込番号:19603519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/18 19:45(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

>確かに、日本の雪景色となると結露問題は注意が必要かもしれません。

そうですね。 温湿度計とかもっていった方が良いのかもですが、
湿度が高いからといって撮影諦めはしないので…
帰りの車に積み込む際、ジップロック2重とかにして、なるべく温度変化の少ないトランクとかに
入れるのが良いかなと思っています。

>基本、露出時間を短くすることがタイムラブスも含めてシャープな写真につながりますが、
ISOとセンサーのころあいを見つけるのも経験が必要に感じます。

お写真拝見すると意外と露出時間短いので、明るいんだなと思いました。


お買い物品もご教授頂きありがとうございます。

○ SAMYANG 10mm/F2.8 ニコン用

これコスパと写りが良いようで、ちょっと魅かれてます。

○ ジッブロック(L)
○ 霧バイ      貼らないホッカイロ、靴の発熱用中敷き

これもありがとうございました。 靴の中敷きサイズが良いようですね。

書込番号:19603572

ナイスクチコミ!1


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/22 23:20(1年以上前)

越後の浮き雲さん……こんばんはm(__)m

無事に帰国……何よりです♪(^^)

D5シリーズでこんな素敵な映像が撮れるとは……驚きました(@_@)

って!撮影者の「腕」ですかね♪(^^)

書込番号:19619588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 D5300 ボディの満足度5

2016/02/22 23:49(1年以上前)

>Aahoo!!さん
めちゃくちゃ明るかったのでD5300とf2.8で大丈夫でした。
4回(日)チャンスが有ったのですが、2日目に大規模なものに遭遇しました。
1日目は曇りで全滅。
2日目は大当たり。
3日目は中規模。暗いが、縦の長さが異常に長い。
4日目は小規模。2時間で撤収。すくに帰国の途に。

できれば、1秒インターバルのタイムラプスを作成したいところです。
オーロラは結構激しく動きますので。
この動きを見ながら、どんな物理法則が働いているのか考察すると楽しいです。
上空 300〜70kmで繰り広げられるエンターテイメント。最高っす。

書込番号:19619706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/28 12:37(1年以上前)

  素晴らしい作品をありがとうございます!
それにしても、出るときは出るんもんですね! (^^ 
また、お父上もお幸せなことです。

  実は、ずーっと以前からオーロラを観てみたい願望がありました。
ただ、かって写真仲間が行ってはみたものの、出現や天候に恵まれず、「ほんのり曇り空が
明るくなっただけ・・・」と聞き躊躇していましたが、また何としても行ってみたくなりました。
それに、ご説明文やデータ等も大いに参考になりました。 

 ( なお、車の板では大変お世話になり、誠にありがとうございました。
  まだ、買ったばかりなもので、少々はしゃいでおり、反省しているところです。・・・汗 )

書込番号:19639411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 D5300 ボディの満足度5

2016/02/29 08:41(1年以上前)

>tt ・・mmさん 毎度ーっ。

ぜひ、オーロラ挑戦してみて下さい。
フェアバンクスは、比較的晴天率が高く特にChena Hostsprintgs は温泉もありお勧めです。
ここは、食事もおいしいです。(<-の理由で、今回の海外旅行は初めて満足感が得られました。)
オプションの雪上車によるオーロラ鑑賞は外せません。

そうそう、月齢のチェックもお忘れなく。
空気が綺麗な分、三日月でも明るいです。そして、高緯度の為、沈むスピードゆっくりです。

一度、見ると又写真も挑戦したくなります。(反省の連続です。) (^o^;;;

書込番号:19642322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/01 08:25(1年以上前)

重ねてご丁寧な、ご説明を頂きありがとうございます。
土地柄も申し分ないところの様ですね。 (^^

>そうそう、月齢のチェックもお忘れなく。
>空気が綺麗な分、三日月でも明るいです。そして、高緯度の為、沈むスピードゆっくりです。

あっ、確かにそうでしょうね!
余談ながら、かって「南十字星や天の川等の星空観察」が売りの豪州に行って来たのですが
大きな月が出ていてがっかりでした・・・。

当方、まとめて出かけるには制約はあるのですが、色々教えていただいたことを基に
家族ともぜひ検討してみます!(^^

書込番号:19645626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 D5300 ボディの満足度5

2016/03/01 14:35(1年以上前)

当機種
当機種

空を撮ると緑色になるので不思議。雲の上ではオーロラが舞っていたのでしょう

みなさん三脚立てて準備万端。でも・・・・半分は中国の方

>tt ・・mmさん

今回、グループの中に20歳前後の娘さん二人と一緒のご家族の方もいらっしゃいました。
ぜひ、良い思い出になると思うので。

初日は雲で全く肉眼で確認できませんでした。ダメなときはダメですね。
みんな気合が入っていましたが・・・・。

tt ・・mmさんの写真仲間の方もこんな感じだったとのではと思います。

書込番号:19646444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/17 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

思うようには・・・。 

形も今一・・・。

ただ、途中はなかなか良かったです!

    スレ主様
  まだ、ここをご覧になれますでしょうか?

以前ここで、オーロラの撮影手法等でお世話になり、益々実物を観たくなっていたので、いざ
先日アラスカに行ってきました。
一部薄雲もある中、何とか見えたのですが、擦れ主様の様にはとても撮れませんでした。
型も今一ながら、撮影の難しさをつくづく痛感すると共に、スレ主様のスキルの高さに脱帽です!

でもまあ、この季節に何とかこれだけ観られたのですから、それだけでも良かったと・・・。
ただ、車窓からの紅葉真っ盛りの原野は、そのスケールと相まって、やはり素晴らしい景観でした!

それにしても、大勢の観光客で驚きました。  あるいは、今がシーズンの一部なのでしょうか?
欧米人や中国人もいたようですが、我が日本人も相当な人数でしたね。
みんなバチバチやっていましたから、きっと同じような絵柄を撮って帰国したことでしょう。 (@@

  以上、お礼とご報告まで。  

書込番号:20210528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件 D5300 ボディの満足度5

2016/09/18 02:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Fairbanksから・・雲多めで晴れるまで我慢です。

ようやく雲が晴れました。

本日は2本、緑に赤紫、いろいろな色が見えますね。

次第に暗くなっていきます。が、この後また輝きだします。

>tt ・・mmさん
お帰りなさい。 オーロラ見られてよかったですね。
表現のしようもない自然現象にただ感嘆するしかないですよね。

この時期のアラスカは、もう紅葉なんですね。
Fairbanks と China Hotrings でしょうか?

自分の時は、観察が4日(回)あったのですが、2日目に大ブレークがあって上記の写真が取れましたが、3〜4日目の夜はtt ・・mmさんの様な感じでした。
観察場所もFairbanks郊外に移動したので、市街地の明かりが少し気になる場所でした。

今どきは、白夜かなと思っていましたが結構暗くなるものですね。

無事な帰国お疲れさまでした。

書込番号:20211092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/18 15:01(1年以上前)

別機種
別機種

現地時間で10時半頃ですが、まだ結構明るいです。

China Hotringsのですが、大勢いました・・・。  (汗

おおっ、早速のご返信ありがとうございます。

 >今どきは、白夜かなと思っていましたが結構暗くなるものですね。<

昨日アップしたのは、まだ Fairbanks よりやや南の宿で撮ったものですが現地時間で、
11時くらいにはようやく暗くなりますが、10時半ころまでは、まだ明るいですね。

肝心のChina Hotringsでは、全天が薄雲りの状態だったのですが、それでも どうにか見られました。
次の日は雨で全滅でしたから、まあ、そんな環境でも、私はここでも何とか観られたのですから
ラッキーといわねばなりません。
この時期に行ったのは仕事の関係もありますが、やはり本格的には厳寒期が良いようですね。
(もっとも、上でも申した様にかって私の仲間は、1月末に行ってだめでしたけど・・・)

 なお、余談ながら車購入の折にも大変お世話になりましたが、お陰さまで今も楽しみながら
ドライブしています。

  また色々教えて下さい。   ありがとうございました。 


書込番号:20212652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件 D5300 ボディの満足度5

2016/09/18 18:31(1年以上前)

>tt ・・mmさん
返信ありがとうございます。

夜の10時でも明るいですね。
まだ青い空に微妙にオーロラが写っていて素敵なショットです。

China Hotsprings からのオーロラは素晴らしいですね。
私が見たものに負けないくらいの大規模ものだと思います。

素敵な報告ありがとうございました。

書込番号:20213231

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

寒い中で待った甲斐がありました

2015/10/15 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

もうすぐ太陽が顔を覗かせます

朝焼けがとても綺麗でした

日の出です。

太陽が出て一気に明るくなるサロマ湖

今朝、北海道のサロマ湖にあるサロマ湖展望台にて星空と朝日の撮影をしてきました。
ここへ向かうには舗装されていない林道を片道5キロほど上っていくのですが、先日の台風の影響によるものかまさかの車両通行止め。
1時間以上かけてきたため、ここへ来て帰るのも非常に残念な気持ちになり、歩いて向かうことに。
幸い、星空を撮るために時間にはかなり余裕を持たせていたため、雨が流れた影響でデコボコになった道を1時間半ほどかけ登りました。
星空は時折厚い雲に覆われ、思ったような写真は撮れませんでしたが、それでも朝日は多少の雲のおかげで、ダイナミックな写真を撮ることが出来ました。
今朝のサロマ湖周辺は最低温度0℃近くまで冷え込んでいたそうですがこの光景を見た瞬間、そんなことはどうでもよくなる。まさに息を呑む瞬間でした。

書込番号:19229379

ナイスクチコミ!17


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/10/15 17:19(1年以上前)

美しいと
思えるココロが
美しい。

書込番号:19229395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/10/15 17:20(1年以上前)

ある意味、力作ですね。良い思い出ができて、羨ましい限り。

書込番号:19229397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/10/15 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丁度いい木があったので

あたかも光が降り注いでいるような光景

何度もすいません。
丁度よい木があったので少し作品ぽく撮ってみました。

書込番号:19229406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/10/15 17:37(1年以上前)

>at_freedさん
ありがとうございます(>_<)
そういっていただけると非常にうれしいです( ;∀;)

>うさらネットさん
今回は体力を含めた総力戦になりました。
日の出を撮るのは初めてだったため、そういった部分もどのような設定で写真を撮ればいいのか、また構図などにも苦労しましたがとてもよい経験になったと思います!
北海道はもうすぐ雪に包まれてしまうのでいまのうちに色々な所に出かけたいと思います!

書込番号:19229428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/15 18:39(1年以上前)

良く頑張ったね
若いって素晴らしい!
今度こういう条件に遭遇したら、ダメ元で20分位のバルブ撮影しときましょう。
そうすると、星がどっち向いて流れるか判るんで次回の撮影に繋がります。

書込番号:19229554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/16 09:39(1年以上前)

早朝の五時半、
若いウチはまだ熟睡してるけど、
お年寄りのニコ爺はん達はもう起きてはる時間どすな〜。

書込番号:19231263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

今時のカメラの写りにビックリ。

2015/09/20 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:46件
当機種
当機種

マクロレンズなら、どんな写りになるのやら。

こんばんは。
 ペンタックスで時々写真をとっていたのですが、このカメラを買い増しし、
使ってみて、写りが良いのでビックリしました。
AFC時に、合焦音がならなかったり、セルフタイマーが
一回で解除されたり・・・、ちょっとした操作性の違いにもビックリしました。
こうなるとレンズが欲しくなります。
あこがれだったニコン機、うれしい誤算に困っています。

書込番号:19157583

ナイスクチコミ!17


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/20 20:47(1年以上前)

こんばんは

ニコンユーザーです、画像2枚とても上手く撮れています、標準ズームの望遠側ですね。
モデルさんも頑張ってじっとしてくれました、足が葉っぱの下から出てるのも自然でいいです。
虫が来るのを待ち伏せしてるのでしょうか。

書込番号:19157622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/09/20 21:23(1年以上前)

>里いもさん
 さっそくの返信、そしてお褒めの言葉ありがとうございます。
このキットレンズ、寄れますし良く写ります、でも今のところ
ズームリングが硬く、動きがぎこちなく感じます。
カエル君、嫌がらずにジーとしていてくれました。

書込番号:19157750

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/20 21:46(1年以上前)

ボクも樹上のカエルをたまたま見かけますが、彼からすれば苦労してやっとそこまで登ったのだから、余程の危害ななければ
我慢してそこに居たい気持ちかと思います。

書込番号:19157837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/20 22:42(1年以上前)

>トリン画さん

良い発色をしておりますね。
最近のカメラはエントリー機でもなかなかどうして
画質が素晴らしいです。
マクロレンズならもっと素晴らしいでしょうね。

書込番号:19158046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/09/21 05:57(1年以上前)

>婚活七転八起さん
返信ありがとうございます。
ピクチャーコントロール、風景 です。
シーンモードとかエフェクトとか、いろいろあって
楽しいです。

書込番号:19158621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/21 09:07(1年以上前)

トリン画さん
エンジョイ!

書込番号:19158901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/09/21 19:08(1年以上前)

>nightbearさん
 ありがとうございます。
すっきりした秋晴れになるのをまちます。

書込番号:19160118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/21 20:31(1年以上前)

トリン画さん
朝夕は、涼しくなってそれらしくなって来たからな。

書込番号:19160342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/09/22 19:27(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンA005。
ペンタックスと比べると、大きくて重たいですね。
ははは、素直に初めから、Wズームにしておけばよかったです。
それにしても、ほんとに良く写ります。
まるで、プロのカメラマンになったみたいです。

書込番号:19163464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/09/27 21:26(1年以上前)

当機種
機種不明

きょうのお月様を二つの300ミリセットで撮ってみました。
Mモードで、ピクチュアコンチロールは風景で、トリミングしています。
色味はずいぶん違いますが、どちらも良く写っています。
こういうのも、楽しいですね。

書込番号:19179706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマレンズとの相性について

2015/07/20 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種

バリアングルを使用した写真

その2

D3100を持っていますが、GPSとバリアングルが欲しくてD5300を追加購入しました。
池袋ビックで購入しましたが、ここの最安値より安く購入できました。
実質4万ちょいくらいです。
現在、D5300とシグマ18-250マクロをメインで使っています。

この組み合わせでは写真の再生時は画像の拡大やスクロールは
ボタンを何回も押さなければならなく、画像確認の時は大変不便です。
特にズームした後のスクロールは大変ストレスです。

しかし、画像再生ボタンを押す前にライブビューにしてから画像再生すると、
ボタン長押しでズームやスクロールが出来るようになります。

同じような組み合わせでお困りの方は、一度試してみてください。
ライブビューにすると言う、ひと手間がありますが、
画像を何枚も確認するのであれば楽になります。


※バリアングルは場合によってはほんと便利ですね。
 たいした写真ではありませんがアップしておきます。

書込番号:18984375

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/20 20:27(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:18984415

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2015/07/20 20:40(1年以上前)

こんばんは

すでにご存じだと思いますが、D5300とシグマレンズの組み合わせは色々と問題があるようですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595

一度、メーカーに詳細な状況を伝え、ROM交換してもらってはいかがですか?
改善するかもしれません。

http://www.sigma-photo.co.jp/support/contact/

私も、過去別機種ですが、シグマに送って対応してもらいました。
とても丁寧に対応していただけましたよ。


書込番号:18984454

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2015/07/20 20:45(1年以上前)

ああ、すみません

ズレたレスでしたね、スルーしてくださいm(__)m

書込番号:18984471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/22 20:19(1年以上前)

ふぉれっとさん こんばんは^^

素晴らしい情報ありがとうございます!
17−70(C)とD5300で試したところ、LVに切り替えれば押しっ放しでいけました。
思いつきそうで試したことのなかった解決法ですね。

これまで似たような写真をPCに取り込む前に、液晶で拡大してブレ等チェックし、良い方をだけを取り込みもう一方は削除していました。
その時に17−70で撮った写真だけが連打しなくてはならず、大変ストレスに感じておりました。

この方法、シグマも気付いていないのでは?
マニュアルに載せて欲しいくらいの大発見だと思います!

書込番号:18989762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/07/25 15:53(1年以上前)

みなさま

レス、ありがとうございます。
自分が購入したシグマレンズは、D5300対応品でした。

ただ、のちのち調べたところ、D7100?でも同様の症状が出ていたらしく
そちらでも同じやり方で解決していたようです。

何にしても役にたつ情報で良かったです。

書込番号:18997797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/29 10:22(1年以上前)

シグマはズームの回転方向がニコンと逆やさかい、
ウチとの相性が合わしまへん。

書込番号:19008124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/29 18:35(1年以上前)

ヒカル7さん

>シグマはズームの回転方向がニコンと逆
これよく言われていて概ね正解なのですが、実は間違っています。
ほぼ全てのレンズがそうなんですけど、実はニコンと回転方向が一緒のレンズもあるんですよ。

・18-35 F1.8 DC HSM
このレンズは私も所有していますが、ニコンと回転方向一緒です。

また恐らく、今後発売される
・24-35 F2 DG HSM
これも画像を見る限りニコンと一緒です。

私は現在ほぼ全てのレンズがシグマなのですが、同一メーカーなのに上記レンズだけが逆回転で、不思議に思うことがあります。
しかし別にそれで不便に感じたことは無いですね。
レンズ付けた時に自然に頭が切り替わります。

ただニッコールの回転方向が体に染みついている方は、とっさのときに逆に回してしまうのかも知れませんね。

書込番号:19009152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2015/07/29 21:04(1年以上前)

>ふぉれっとさん

実用的な情報ありがとうございました。

書込番号:19009520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:9件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

一眼レフデビュー初日に撮影した写真です

奥の車両は北斗星です

闇夜に消える北斗星です

冬の昼下がりの柔らかい日差しです

高校生になり、初めての一眼レフを手にしました!
バイトは出来ないのでお年玉と祖父母の有り難い支援で今年の1月に購入しました。
購入当初は18-55レンズとハードオフで掘り当てた初期のタムロンのAF望遠28-210(手ブレはついておらずAFも当機種では作動せず)で頑張ってました。購入する前までは巷で名機と呼ばれているFZ-1で撮影していましたが、写真誌や鉄道誌を見ていて一眼レフに憧れたのと、北斗星の引退が迫っていたので是非一眼レフで残したいと思ったのが購入動機です。
最初はD3300のダブルズームと迷ったのですが、レンズは変えられても機体は変えられないのでワンランク上のこちらにしました。最初はもちろんうまく使えませんでした。撮れる写真は真っ白か真っ黒。ポケットサイズのカメラの書を読みながら下ファインダーの中で+や-に伸び縮みするのは露出計だとかISOの何たるか、シャッタースピードの何たるかを学び、1週間かけてようやくまともな写真が撮れるようになりました。やがてRAW現像の楽しさを知り、日の丸写真だけではなく、自分なりにグッと来る構図などを考えて撮れるほどになりました。また、ハードオフで1620円のタムロンの初期のAFレンズを買いMFでの撮影を頑張ってみたりしました。コレを買ってはや3ヶ月。すっかり写真の世界に入り込んでしまいました。
最近、NIKKORのAF-S 70-300を手に入れてようやくMF望遠から開放され更に遠くのものを撮ることができそうです!
3ヶ月の中で撮ったお気に入りの写真を何枚か貼りますね!

書込番号:18656469

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/07 08:37(1年以上前)

>祖父母の有り難い支援で---

カメラはもとより、じいちゃん・ばあちゃんも大切にどうぞ。
多分、撮っている姿を見て喜ばれているでしょう。

書込番号:18656877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/04/07 08:54(1年以上前)

寝台特急 北斗星さん

リソースをつぎ込んでいらっしゃる様子が伝わります。
お写真、いいですね。北斗星はぐっと来ます。

書込番号:18656912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/07 11:29(1年以上前)


 北斗星やめちゃってから、線路っぱたの撮り鉄が少なくなった。

書込番号:18657228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/07 11:35(1年以上前)

寝台特急 北斗星さん

ご購入おめでとうございます♪

おじいちゃん、おばあちゃんの写真もいっぱい撮ってあげて下さいね(^^)/

書込番号:18657246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/07 22:43(1年以上前)

>バイトは出来ないのでお年玉と祖父母の有り難い支援で今年の1月に購入しました。

おじいちゃんおばあちゃんを中心に家族の写真をいっぱい撮りましょう。

良い思い出つくってください。

書込番号:18659137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/04/08 20:19(1年以上前)

うさらネット様
はい!これからも労りたいと思います!

ネオパン400様
ありがとうございます!北斗星の写真は数ある写真の中でも特にお気に入りです!

おまっと様
そうですね。だいぶ減った気がします。

ゆうきちゃんのおとうちゃん様
ありがとうございます!はい!祖父母は遠方に住んでいるので、会えるときは惜しみなく写真を撮りたいと思います!

たそがれた木漏れ日様
はい!たくさん撮りたいと思います!

皆さんコメントありがとうございます!

書込番号:18661708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/09 14:14(1年以上前)

寝台特急 北斗星さん、こんにちは〜\(^o^)/
ご購入おめでとうございます〜♪( ´ ▽ ` )ノ優しい祖父母さんですね〜\(^o^)/感謝感謝♪
大切に使ってあげて下さいね〜〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)

書込番号:18663989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

動画で北陸新幹線を撮ってきました。

2015/03/30 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1184件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

再生する北陸新幹線 飯山駅

作例
北陸新幹線 飯山駅

当機種
当機種

在来線と新幹線の駅舎

木材を配したコンコース

スキーの帰りに飯山駅で北陸新幹線「かがやき」と「はくたか」を動画で撮ってきました。
北陸新幹線の開業に合わせ、飯山駅も綺麗になりました。
野沢温泉や志賀高原、斑尾高原への玄関口としてとてもよいロケーションです。

動画の方は手持ちでしかも、間近だったため少しビビり腰が引けました。
その割に静かで突風も少ない印象で、最近の新幹線の空力性能の高さを実感しました。

意外に難しく独特のノウハウを感じました。
撮鉄にはまりそうです。

書込番号:18630467

ナイスクチコミ!11


返信する
uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/30 20:51(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

鉄撮ではありませんが、興味深く拝見させていただきました。
カッコイイですね!

日本人は新幹線なんて当たり前の交通機関と思ってるかもしれませんが、お隣K国のKTXのお寒い状況をみますと新幹線の技術って凄いなぁってしみじみと感じ入ります。
日本の交通機関技術の結晶です。
導入費用も維持費も高額なのでなかなか輸出は難しいようですが、どこかの国みたいに独自技術みたいな顔してホイホイと無責任に安売りはして欲しくないです。

新幹線自体が日本の名所のひとつだと思いますので、日本観光の外人さんには飛行機ではなく、新幹線で移動してもらいたいです。
最終列車内のビール臭いのは嫌いですが。

書込番号:18632223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/03/30 21:57(1年以上前)

再生するトワイライトエクスプレスのラストラン(札幌行き)

再生する出発

作例
トワイライトエクスプレスのラストラン(札幌行き)

作例
出発

uss_voyさん こんにちわ。

全くですね。高速鉄道を維持するためノウハウを蓄積せずに、うわべだけのスペックに調子づいて、技術をひけらかす態度は、あとで後悔を招くことになると思います。・・・もう重大事故しちゃいましたね。あの国、反省とか後悔とか無いですね。

今までは、飛行機や鳥、その他風景を撮っていましたが、鉄道を被写体には今までしておりませんでした。
過去にトラウマがあり避けていました。
しかし、機材が優秀なのでそこそこ楽しめそうな予感がしています。

D5300の動画モードはAFが遅いので、ズームを固定にしてマニュアルフォーカスにしないと動画は辛そうですが、ある程度妥協すれば、ライブラリにすることは出来そうです。

書込番号:18632526

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング