D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2013/11/17 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

コンパクトで妻も気に入ったので購入、さっそく双眼鏡も申込みしました。感想は使いやすくわかりやすいのですがGPSの起動が遅いようです。皆さんはどう感じますか。

書込番号:16848807

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/11/17 22:37(1年以上前)

GPSの位置情報を測位するまでの時間のことでしたら、A-GPSデータを利用すると少し改善されると思います。

http://nikonimglib.com/agps2/index.html.ja

書込番号:16849138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/11/18 19:43(1年以上前)

Power Mac G5さんありがとうございました。先ほど試しましたら表示されるようになりました。

書込番号:16852216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 21:24(1年以上前)



D5300お買い求めありがとうございます(?)!

確かに、コンパクトながら、高性能!

わたくしは、出るのか、出ないのか分からない、Dの400をひたすら狙っております…。

どうぞ、奥さまと撮りまくって下さい!


書込番号:16852700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

高感度について

2013/11/08 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:236件

はじめましてこんにちは。
撮影感度標準ISO100〜12800って事は、ISO感度標準100〜6400のD7100より、暗いところでの撮影に強いって事でいいですか?

書込番号:16810001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/08 13:36(1年以上前)

大雑把には、そういう判断で良いと思います。2倍、良いと言うことではありませんが。

書込番号:16810033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/08 13:37(1年以上前)

ノイズが増える事を無視すれば感度を設定出来る…と、言う事だと思います(o^∀^o)

書込番号:16810038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2013/11/08 13:49(1年以上前)

D7100の購入に心は固まっていたのですが、これはチョット心が揺らいできたな。。。

書込番号:16810067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/08 13:56(1年以上前)

おそらくJPEGで僅かでしょけど。
RAWなら余り違いがないかも知れないですね。

書込番号:16810082

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/08 14:15(1年以上前)

ニコンのHPにこう書いてあります。

EXPEED 4はノイズ低減性能を大幅に向上。光の少ない場所や、薄暗い室内でもノイズを抑えた美しい写真の撮影が可能です。また、夜景撮影でも、黒い空を黒い色として見た目に忠実に再現します。

大幅らしいのでJPGは期待できるかと。

書込番号:16810124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/08 14:17(1年以上前)

こんにちは
そう思って大丈夫です。
常用感度での、ノイズの出方は対象&明るさで変わりますし、許せるかどうかは使う側の判断に成ります。
差は ISO 400〜500 程度ではないでしょうか(予想です)。

カメラは、機能操作性がとても大事です。
サブダイヤルの有無、上面液晶の有無、最高シャッタースピード、連写スピードほか…
D7100をお薦めします。

書込番号:16810132

ナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/08 14:21(1年以上前)

追記、あくまで消すノイズ量が他社並に多くなるかもという推測で、それを良い写真と感じるかは人それぞれでしょうけど。

書込番号:16810142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 ボディの満足度5

2013/11/08 15:37(1年以上前)

こまちちゃんさん

こちらのサイトでD5300とD7100を比べてみられたらどうでしょうか?

http://www.ephotozine.com/article/nikon-d5300-dslr-sample-photos-23327
http://www.ephotozine.com/article/nikon-d7100-dslr-review-21579

ちなみにみなさんはこちらのサイト見られてどう思いますでしょうか?

書込番号:16810328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/08 16:04(1年以上前)

D7200まで待ってみるとか・・・

書込番号:16810389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/08 17:01(1年以上前)

後で後悔しない為にも売れ筋第1位のD7100を買う!(3月発売時123838円⇒現在90000円)

D5300は11/14発売時80000円⇒1か月後69800円の予定!(予定は未定であって、決定では無い!よって、しばしば変更がありうる!)

D7100でもISOオートでISO100〜12800に設定出来ます。

書込番号:16810500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/08 22:52(1年以上前)

ISOの常用感度の範囲で良し悪しを決められる人を見かけますが、
私はどんなに上げても3200以上は使いませんね。
低感度性能の目安になるでしょうが、常用感度の上限が6400と12800とでは、
それほど差が無いでしょう。
ファインダーの見易さやその他の性能で比較しますと、D7100の圧勝だと思います。
・・・勝ち負けで表現したり、良し悪し判断したりするのは誤りかもしれませんが。

書込番号:16811770

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件

2013/11/09 20:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます
春に子供が生まれるので、それまでにはと思ったのですが、悩みすぎて、またしばらくD40を使うことになりそう。。。

書込番号:16815202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 08:06(1年以上前)



あんまり悩んでも、いい結果にはなりません。どれを購入しても長所、短所はあります。

買いたい! とおもった時、手が届きそうな新機種が、ちょうどタイミングも良く ベストの選択では?

書込番号:16817011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/10 13:31(1年以上前)

D40ですか・・・名機ですね。
欲しいです。本気で。

書込番号:16818079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/10 16:34(1年以上前)

D5300が11/14発売です。

もうすぐD5300のISO12800とD7100のISO12800の比較写真投稿します。

・・・こうご期待!!

書込番号:16818724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/12 08:04(1年以上前)

別機種

D5300で撮れると助かる

ニコン社としてはD4と同じ高感度性能と認定していることになるんですよね?

室内スポーツ撮りとしては1段分の違いは大きいので期待してます。

高価なD3sやD4でなくても良くなったり、ssが半分で済めばブレ防止、あるいはレンズがF2.8からF4.0暗くても使えるかはサイフにも優しいです。

書込番号:16825562

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ99

返信38

お気に入りに追加

標準

ボディーが炭素繊維だそうですが。

2013/10/17 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

ニコンニュースに依ると「D5300」は炭素繊維を用いた新素材を採用だそうです。だから少し軽いんですね。http://www.nikon.co.jp/news/2013/1017_d5300_01.htm

書込番号:16718307

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/17 23:03(1年以上前)

別機種

種々ありますが、F1もヒコーキもこれも総称してCFRPです!

アクセントとして部分的で良いので織物を外装に入れて欲しい!

フードにカーボン風シートを貼ってます 自己満バンザイ!


書込番号:16719938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/18 02:50(1年以上前)

Dick2013さん
ようわからんけど
ゴミ問題ゃったりして?!

書込番号:16720643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/10/18 04:46(1年以上前)

ルミノックスのネイバーシールズボディのようだったら、、、、すごいねえ。

書込番号:16720713

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

2013/10/18 08:44(1年以上前)

nightbearさん、おはようございます(^_^)

確かにこみの問題というのは有るかもしれませんね。
つまり静電気とかの関連でしょうかね?
それとも何か他の問題を解決したいからとかでしょうか?

書込番号:16721019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/18 09:17(1年以上前)

日経新聞によると、

・カメラの軽量化
・成形時間短縮による生産コスト抑制

に成功とあるので、大ゴケしないかぎり(笑)D3300(仮称)にも採用されるのでしょうね。

D7200(仮称)やD620(仮称)に採用されるかどうかで本当に強度があるのかわかるのではないでしょうかネ〜。

書込番号:16721105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/18 09:22(1年以上前)

Dick2013さん
摩耗の問題かな?
と、思ったんゃけどな。

書込番号:16721119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/18 14:54(1年以上前)

帝人のSereeboを使ってるんですかね?

書込番号:16721939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

2013/10/18 15:26(1年以上前)

nightbearさん  

なるほど摩耗ですか、充分にありえますね。
回転系に使われていればまさに耐摩耗の可能性有りですね。

書込番号:16722018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/18 16:14(1年以上前)

Dick2013さん
と、思ったんでな。

書込番号:16722134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/18 16:32(1年以上前)

見た目や質感など、あまり気にしなくてよいエントリー機だと
機能とお値段優先で素材を選べますね。

F4で痛い目にあったニコンは
中級機以上では、プラで十分でもマグボディにせざるをえない。

書込番号:16722175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/10/18 22:22(1年以上前)


松永弾正さん
> 確度の低い都市伝説かもしれんけど…渓流釣り用のカーボンの竿は落雷しやすいとか?

濡れたカーボン竿を人間の背丈よりも高く振り上げれば、
手ぶらよりも落雷しやすくなるのは、当然と言えば当然である。
カーボンそのものの絶縁性能が問題なのではない。
濡れたカーボン竿が問題である。

> 電気的には大丈夫なんだろうか?

濡れた竿が落雷の超高電圧に耐えられなくても、
デジタルカメラ内で発生する低電圧に対しては、
電気的に高安定であり、高絶縁であり、大丈夫だ。

書込番号:16723541

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/18 22:57(1年以上前)


>帝人のSereeboを使ってるんですかね?

どうやらそのようですね^ ^
http://www.teijin.co.jp/news/2013/jbd131017_32.html

書込番号:16723709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/18 23:05(1年以上前)

ボディーの一部がCFRTPみたいです。
単なるコストダウンなんかでは無く、最先端の軽薄短小(笑)技術です。
ご参考まで。
http://www.teijin.co.jp/news/2013/jbd131017_32.html

書込番号:16723744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/18 23:11(1年以上前)

SALTIGAのエアローターに採用されてるZAIONと同等の物なら、モノコック構造にすればたわみの発生を抑えられるのでMgより良いかも。

落下等の衝撃なんかMgよりぜんぜん強いだろうし、これからのカメラボディの主流になるかもしれませんね。

書込番号:16723775

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

2013/10/19 07:07(1年以上前)

Ramone2さん、情報有難うございます。

下記の中で「電磁波シールド特性」というのは中のCPUとかICを正確に機能させるのにとても重要に思います。かずと505さんも仰るようにこのSereeboカーボンを使うことのメリットはコストを下げるという事よりもメリットが有るのでしょう。

http://www.teijin.co.jp/news/2013/jbd131017_32.html
「Sereebo」の特徴
(1) 今回採用された「Sereebo」は、優れた強度特性を発揮し、さらに高い導電性を有するため、成形品自体に電磁波シールド特性も付与することができます。

書込番号:16724663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/19 18:26(1年以上前)

 ニコンと帝人の株持っています。

 カブカブあがれ!

書込番号:16727164

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

2013/10/19 22:27(1年以上前)

デジカメWatchに記事が出ましたね。

---ニコン「D5300」に新炭素複合材“セリーボ”が採用
ボディのモノコック構造実現に寄与---
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131018_620008.html

書込番号:16728297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2013/10/19 23:11(1年以上前)

強度を保てたまま軽量化できるのなら歓迎します。
もし中級クラス以上に採用され軽量化され価格も下がりミラーショックやシャッター音などにも悪影響なければいいことだと思います。昔のオリンパスOMシリースやペンタックスMシリーズまでとは言いませんが軽量化する努力は今後も続けて欲しいと思っております。

書込番号:16728560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/19 23:24(1年以上前)

素材の変更だけじゃなくて

サイズ縮小で軽量化しているのでは?

5300:約125×98×76mm

5200:約129×98×78mm

着ぐるみを軽くしただけじゃなく、
身を削って軽量化しているのがわかります。
ボクサーの減量みたいですね。
厳しい世界。

書込番号:16728628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/21 14:48(1年以上前)

小型、軽量化は賛成だけどグリップだけは小さくしなでほしい!

書込番号:16735775

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング