D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2013/11/17 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

コンパクトで妻も気に入ったので購入、さっそく双眼鏡も申込みしました。感想は使いやすくわかりやすいのですがGPSの起動が遅いようです。皆さんはどう感じますか。

書込番号:16848807

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/11/17 22:37(1年以上前)

GPSの位置情報を測位するまでの時間のことでしたら、A-GPSデータを利用すると少し改善されると思います。

http://nikonimglib.com/agps2/index.html.ja

書込番号:16849138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/11/18 19:43(1年以上前)

Power Mac G5さんありがとうございました。先ほど試しましたら表示されるようになりました。

書込番号:16852216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 21:24(1年以上前)



D5300お買い求めありがとうございます(?)!

確かに、コンパクトながら、高性能!

わたくしは、出るのか、出ないのか分からない、Dの400をひたすら狙っております…。

どうぞ、奥さまと撮りまくって下さい!


書込番号:16852700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

高感度について

2013/11/08 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:236件

はじめましてこんにちは。
撮影感度標準ISO100〜12800って事は、ISO感度標準100〜6400のD7100より、暗いところでの撮影に強いって事でいいですか?

書込番号:16810001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/08 13:36(1年以上前)

大雑把には、そういう判断で良いと思います。2倍、良いと言うことではありませんが。

書込番号:16810033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/08 13:37(1年以上前)

ノイズが増える事を無視すれば感度を設定出来る…と、言う事だと思います(o^∀^o)

書込番号:16810038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2013/11/08 13:49(1年以上前)

D7100の購入に心は固まっていたのですが、これはチョット心が揺らいできたな。。。

書込番号:16810067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/08 13:56(1年以上前)

おそらくJPEGで僅かでしょけど。
RAWなら余り違いがないかも知れないですね。

書込番号:16810082

ナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/08 14:15(1年以上前)

ニコンのHPにこう書いてあります。

EXPEED 4はノイズ低減性能を大幅に向上。光の少ない場所や、薄暗い室内でもノイズを抑えた美しい写真の撮影が可能です。また、夜景撮影でも、黒い空を黒い色として見た目に忠実に再現します。

大幅らしいのでJPGは期待できるかと。

書込番号:16810124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/08 14:17(1年以上前)

こんにちは
そう思って大丈夫です。
常用感度での、ノイズの出方は対象&明るさで変わりますし、許せるかどうかは使う側の判断に成ります。
差は ISO 400〜500 程度ではないでしょうか(予想です)。

カメラは、機能操作性がとても大事です。
サブダイヤルの有無、上面液晶の有無、最高シャッタースピード、連写スピードほか…
D7100をお薦めします。

書込番号:16810132

ナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/08 14:21(1年以上前)

追記、あくまで消すノイズ量が他社並に多くなるかもという推測で、それを良い写真と感じるかは人それぞれでしょうけど。

書込番号:16810142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 ボディの満足度5

2013/11/08 15:37(1年以上前)

こまちちゃんさん

こちらのサイトでD5300とD7100を比べてみられたらどうでしょうか?

http://www.ephotozine.com/article/nikon-d5300-dslr-sample-photos-23327
http://www.ephotozine.com/article/nikon-d7100-dslr-review-21579

ちなみにみなさんはこちらのサイト見られてどう思いますでしょうか?

書込番号:16810328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/08 16:04(1年以上前)

D7200まで待ってみるとか・・・

書込番号:16810389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/08 17:01(1年以上前)

後で後悔しない為にも売れ筋第1位のD7100を買う!(3月発売時123838円⇒現在90000円)

D5300は11/14発売時80000円⇒1か月後69800円の予定!(予定は未定であって、決定では無い!よって、しばしば変更がありうる!)

D7100でもISOオートでISO100〜12800に設定出来ます。

書込番号:16810500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/08 22:52(1年以上前)

ISOの常用感度の範囲で良し悪しを決められる人を見かけますが、
私はどんなに上げても3200以上は使いませんね。
低感度性能の目安になるでしょうが、常用感度の上限が6400と12800とでは、
それほど差が無いでしょう。
ファインダーの見易さやその他の性能で比較しますと、D7100の圧勝だと思います。
・・・勝ち負けで表現したり、良し悪し判断したりするのは誤りかもしれませんが。

書込番号:16811770

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件

2013/11/09 20:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます
春に子供が生まれるので、それまでにはと思ったのですが、悩みすぎて、またしばらくD40を使うことになりそう。。。

書込番号:16815202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 08:06(1年以上前)



あんまり悩んでも、いい結果にはなりません。どれを購入しても長所、短所はあります。

買いたい! とおもった時、手が届きそうな新機種が、ちょうどタイミングも良く ベストの選択では?

書込番号:16817011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/10 13:31(1年以上前)

D40ですか・・・名機ですね。
欲しいです。本気で。

書込番号:16818079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/10 16:34(1年以上前)

D5300が11/14発売です。

もうすぐD5300のISO12800とD7100のISO12800の比較写真投稿します。

・・・こうご期待!!

書込番号:16818724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/12 08:04(1年以上前)

別機種

D5300で撮れると助かる

ニコン社としてはD4と同じ高感度性能と認定していることになるんですよね?

室内スポーツ撮りとしては1段分の違いは大きいので期待してます。

高価なD3sやD4でなくても良くなったり、ssが半分で済めばブレ防止、あるいはレンズがF2.8からF4.0暗くても使えるかはサイフにも優しいです。

書込番号:16825562

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ99

返信38

お気に入りに追加

標準

ボディーが炭素繊維だそうですが。

2013/10/17 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

ニコンニュースに依ると「D5300」は炭素繊維を用いた新素材を採用だそうです。だから少し軽いんですね。http://www.nikon.co.jp/news/2013/1017_d5300_01.htm

書込番号:16718307

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

2013/10/17 16:57(1年以上前)

また「ボディー内部の金属シャシーを廃止し、カバー構成を箱型の一体的な構造体とするモノコック構造を実現。」との記述もあります。

書込番号:16718328

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/17 17:32(1年以上前)

単なるコストダウンかも(?)

書込番号:16718415

ナイスクチコミ!8


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

2013/10/17 17:36(1年以上前)

それは大いにあると思いますね。それとこれからこの辺のクラスに使えるかどうかの実験の兼ね合いも有るのかも。まーいずれにしても利点だけが多ければいいんですが。

書込番号:16718429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/17 17:43(1年以上前)

確度の低い都市伝説かもしれんけど…渓流釣り用のカーボンの竿は落雷しやすいとか?
電気的には大丈夫なんだろうか?

書込番号:16718458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/17 17:45(1年以上前)

そのわりにはD5200と比べてサイズはほとんど変わらないし、重さも25グラムしか軽くなっていないですね。
Wifi入れてきたのは評価していいんじゃないでしょうか。
あとはExpeed4の出来次第でしょうかね。

円安対応の部品調達コスト削減はしっかりやっていると思いますよ。

書込番号:16718465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/17 17:57(1年以上前)

カーボン繊維を練りこんで強化した樹脂ってのは素材としては前からありますね。
車好きとかが泣いて喜ぶCFRPとはまったく別物ですが。
ただ、構造をしっかり見てないんでなんともいえませんがこの樹脂が軽いというよりも、
【カバー構成を箱型の一体的な構造体とするモノコック構造】という部分のほうが効いているのかも知れません。
モノコック構造ってのはいろいろな分野でフレーム架装が常識であった分野に進出して軽量化の切り札になってきた実績があります。
身近なところでは乗用車ボディーですね。

さてモノコック構造の一眼レフ、採用機種が広がっていくんでしょうかね?




書込番号:16718514

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

2013/10/17 17:59(1年以上前)

カーボンの利点としてはモノコック状にしたことにより落とした時の耐ショック性があるんでしょうか?
外観は落とすと凹みますが、カーボンだと変形が少ないですよね?

それとこれが意外な効用かもしれませんが、シャッター音が内部の金属を廃したことで静かになりそうな予感がします。出たら店頭で確かめたいと思います。シャッター音は静かな方が好きなのでそうなるといいなと思っています。

書込番号:16718525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/10/17 18:03(1年以上前)

うーん どうなんでしょうね。

カーボンモノコック構造だと、何かあった時は全損になりそうですね。

あと、樹脂を何使っているか知りませんが、PPSとかだとマグネシウムと比べ極端な軽量化はできないですね。量産は可能なので、その分のコストダウンは大きいでしょうね。

書込番号:16718545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/10/17 18:08(1年以上前)

F-1などのレーシングマシンと考えは同じ?かな、
素材は違えどキヤノンは以前からでは?
単純にコスト削減にしか目がいかないのもどうかと思います。

長年食べ物屋をしてました、美味しいものを価格を変えずに、
新たに販売するのはコストダウンですかね?

書込番号:16718552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

2013/10/17 18:21(1年以上前)

まー実際の処、これが美味しい食べ物になっているのかどうかはこれからでしょうね。コストは金属の場合とカーボンとどちらがコストが今の時点では分からないのであくまでもみなさん推測でお話されているのであまり気にしない方がいいかもですね。現時点では誰も分からない。ただしニコンとしては利点も有ることなので採用したとは僕は思っています。

書込番号:16718604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/17 18:30(1年以上前)

カーボン繊維を用いた強化プラスチックの新素材ですからねぇ・・・

夢見るほどの過度な期待はしない方が・・・

ちょっと素性のいい樹脂ってところでしょうから。

釣竿や三脚の脚とはまったく別物です。

書込番号:16718623

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/10/17 18:34(1年以上前)

確かに25gはたいした軽量化ではない気がしますが、その代わりにWi-FiユニットやGPSユニットを搭載したので、筐体自体は結構軽量化出来たのではないでしょうか?

それにしても、新エンジンをエントリー機で出すのって凄いですね。
カメラ業界では普通の事なんでしょうか?

書込番号:16718640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件

2013/10/17 19:05(1年以上前)

内部をカーボンにしたことに依るメリットはどこまでの範囲なのかが気になります。
撮像素子の固定の部分とかシャッターの固定の部分とかミラー駆動機構の固定の部分とか・・・
この辺はまだ公表されていませんね。

書込番号:16718742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/10/17 20:09(1年以上前)

従来からGF10程度のPCを採用するのが通例ですから、おそらくPCのカーボンファイバ強化グレードかと。

精密プレス部品の削減でコストダウン可能でしょうが、
その代わりの樹脂成形精度確保ができるようになった結果の成果かも知れません。

書込番号:16719011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/17 20:13(1年以上前)

モノコック工法→部品点数削減→コスト削減というのと、カーボンはWifiで電波に干渉しないという利点はあるかもしれませんね。

書込番号:16719034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/10/17 20:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/17 22:41(1年以上前)

>じじかめさん

撮影可能枚数に軽量化はあまり関係ないかと…車の燃費でしたら軽量化は効果大ですが。
カメラ使用者の「一日の撮影可能枚数」でしたら軽量化の効果は絶大ですね。

書込番号:16719818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/17 22:42(1年以上前)

カーボンモノコックで
カーボン柄剥き出しのボディなんてのも
かっこいいかも(汗)

書込番号:16719822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/17 23:03(1年以上前)

別機種

種々ありますが、F1もヒコーキもこれも総称してCFRPです!

アクセントとして部分的で良いので織物を外装に入れて欲しい!

フードにカーボン風シートを貼ってます 自己満バンザイ!


書込番号:16719938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/18 02:50(1年以上前)

Dick2013さん
ようわからんけど
ゴミ問題ゃったりして?!

書込番号:16720643

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング