最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2014年6月29日 10:16 |
![]() |
10 | 5 | 2014年5月9日 02:31 |
![]() |
6 | 10 | 2014年3月13日 19:33 |
![]() |
11 | 5 | 2014年2月21日 21:26 |
![]() |
15 | 8 | 2014年1月28日 04:04 |
![]() |
35 | 18 | 2013年12月23日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
5月11日までのWバリューキャンペーン期間が6月30日まで延長されました。
1万円のキャッシュバックを見て衝動買いしたのに、
しかも5月11日までと言うから焦って買ったのにですよ。
今日になって、期間延長とは・・・。
詳細はNikonのホームページで確認して下さい。
3点

1万円のキャッシュバックで想定内の売れ行きがなかったが、濃厚ですかね。
キャッシュバック=購入動機につながるとの見込みでしょう。
または、増税に対する対策?またはサービス?
恐らく上記。
キャンペーン後に新商品の発売の在庫処理?
書込番号:17501573
0点

t0201さん、こんばんは
D5300は売れていないんですかね?
自分もまんまとひっかかりました
キャッシュバック無かったら買ってませんからね
ただ、このD5300 凄い気に入ってます
普段は写真撮ってもプリントしませんが、D5300で撮ったのは
最も気に入ったものをA4でプリントして、アルミの額に飾って
いますから・・・
書込番号:17501621
1点

なら早く買って楽しめたわけで
いいじゃないですかぁ♪(*´∇`*)
書込番号:17501727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっ、今日(延長)だったんですね!
私も今日、カメラのキタムラ→ビックカメラと足を運んだんですが…
キタムラで期間延長を見た時点で「急いで」買う気もなくなり、ビックカメラでも値段確認のみで早々に踵を返しました。
(因みに先週より安くなってました。交渉で引き出した価格より高いですが)
まぁ、キャッシュバックには人を急いで買わせる魔力がありますね!
書込番号:17501978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大の激安ファンさん
売れているかの、そうでも無いのかは分かりませんが、メーカーの売り上げ目標に対して少ないのかも知れません。
書込番号:17502271
0点

じじかめさんにお株を奪われて、
出番がnightbear(無いと部屋)だよ〜ん。
書込番号:17507155
2点

期間は後ろに伸ばすのではなく、過去に遡るべきだ!!(プンスコ
そうすれば我が家もキャッシュバックの対象になる!!
書込番号:17513615
0点

そのうち8万切れますと思います。
昨日某大手電気屋でポイント還元などで88000円、1万還元もらうと78000円です。
書込番号:17589020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早く8万円を切ってほしい〜。
5200の在庫も減ってきているし
難波のLABIで5200が展示品で七万ポイント10パーセントでした。
5300は週末価格で十一万ポイント10パーセント
値段交渉はしませんでしたが高かったです。
書込番号:17608672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう延長はないんですかね?今週買いに行きそびれたのでもう一回延長があれば嬉しいのですが……
書込番号:17678333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
SDカードは各種出ており、ベンチマークも多くの方が計測されていますが、実際にデジカメに装着した場合の転送速度が以前から気になっていました。
そこで、D5300におけるSDカードの内部転送速度を計測しましたのでご紹介します。
かなり以前、別のデジイチでも計測したことがあります。(EOS KissX2)その時は最速のSDカードでも十数MB/secも出なかったのですが、流石に最近は高速化されていますね。
計測方法は、
1)レンズキャップをしたままフルマニュアル、マニュアルフォーカスで、真っ暗なRAWデータを連写し続ける
2)撮影後のRAWファイルのプロパティを見て撮影開始時間と終了時間から撮影時間を割り出す
3)出来たファイルの総容量を撮影時間で割り算して内部転送速度を計算する
と言う手順です。
D5300の場合、連写は100枚まででした。(100枚で自動的にストップする)
実際の撮影でこれほど過酷な連写はあり得ませんが、実験と言うことでご理解下さい。
優秀だったSDHCカードは
SanDisk Extreme Pro 16GB:37.5MB/sec
TOSHIBA EXCERIA Type1 16GB:37.5MB/sec
TOSHIBA EXCERIA Type2 32GB:32.2MB/sec
TOSHIBA EXCERIA TypeHD 16GB:29.2MB/sec
ベンチマークの画像も添付しますが、SanDiskとTOSHIBAのTYPE1は書き込み90MB/secの能力が生かし切れていないようです。
TOSHIBAのTypeHDはベンチマークの書き込み速度は約34MB/secと程々ながら、実際にデジカメに装着した際のパフォーマンスが素晴らしいです。お値段も安く一押しだったのですが、残念なことにもう販売されていない様です。
つづく・・・
2点

次いで、あまり優秀でなかったSDHCカードです。
TOSHIBA(BLACK) Class10 16GB:12.0MB/sec
SanDisk Uitra Class10 32GB:8.6MB/sec
また、旧世代ながら、Lexar Pro Class6 がなかなか優秀でした。
Lexar Pro Class6 8GB:19.2MB/sec
今、手元にないのですが、SLC版の白芝もほぼ同レベルだと思われます。
番外編としてClass4のSDHCは
TOSHIBA(BLACK) Class4 8GB:4.7MB/sec
やはり、Class4のカードでは苦しいですね。
トランゼントやシリコンパワー、A-DATA等は過去に壊れたりデータがおかしくなった経験があるので今は使用しておりません。
多分それらのメーカーの製品をお使いになっている方も多いと思いますが、個人的には全くお薦めできません。経験では、ベンチマークの結果はそこそこでも、実際にデジカメに装着すると全く性能が振るわない製品が多かったです。
SDカード選定のご参考になればと思います。
書込番号:17479376
3点

転送速度テストお疲れ様でした。トランセンドの600Xがどのくらいの速さか気になります。
書込番号:17479519
2点

シリコンパワーとA-DATAはトラブルが多いと聞きますな。
トランセンドはCF、SDともにノートラブルで、2004年くらいから使い始めました。
様々な速度タイプ、商品を使用しましたが、ノートラブル。
並行のサンディスクSDが一度だけエラーで使えなくなりました。
色々試しましたが、PCや様々なカメラで認識せず。
個人的にサンディスクの並行品は保障の関係でやめました。
CFに比べるとSDの方がトラブル遭遇の可能性が高いと思いますな。
まぁメモリーとカメラの相性問題もありますし。
書込番号:17480649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス有難うございます。
上記のような理由で今はSanDiskと東芝のSDメモリーしか使っていませんが、トランセンドも利用者が多い様なので追加検証してみようと思います。
なお、内部転送速度でEOS KissX6iとD5100を比較すると、上限速度は37MB/sec程度(SanDisk)であまり変わりませんが、それ以外では概ねD5300の方が高速となっておりますので東芝のSDメモリーと相性が良いのかも知れません。
書込番号:17483280
0点

TranscendのSDHC/32GBを購入しました。Ultimate600xとなっていていかにも速そうです。
ベンチマークの結果でも結構速く、リード90MB/sec以上、ライト40MB/secで公称値は満たしています。
内部転送速度では
Transcend ULTIMATE 600x 32GB:35.8MB/sec
非常に優秀です。
ただ、時々連写にもたつく場合があり、その場合、転送速度は大きく落ち込んでしまいます。
この不安定さがなければコスパ最高なのですが・・・
それから、TOSHIBA EXCERIA Type2の計算が間違っていました。
TOSHIBA EXCERIA Type2 32GB:37.5MB/sec
まとめますと、
SanDisk Extreme Pro 16GB:37.5MB/sec
TOSHIBA EXCERIA Type1 16GB:37.5MB/sec
TOSHIBA EXCERIA Type2 32GB:37.5MB/sec
Transcend ULTIMATE 600x 32GB:35.8MB/sec
TOSHIBA EXCERIA TypeHD 16GB:29.2MB/sec
てな感じになりました。
D5300では最高転送速度が37.5MB/secで頭打ちになるので、それ以上能力を持ったSDカードでは転送速度が飽和してしまう結果となりました。
また、Canon機ではTOSHIBAのType2が全く振るわない結果(20MB/sec未満)であったのに対し、Nikon機では十分に実力を出し切っており、Type1やExtreme Proと肩を並べる数値です。Nikon機の方がSDカードのインターフェイス関連は優秀だと思います。
以上の結果から、D5300での最良のSDカード選択は、コスパを含めて考えると、TOSHIBA EXCERIA Type2であると思います。不安定さに若干の不安はありますが、次点はTranscend 600xでしょう。
書込番号:17495773
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
D5200を以前数週間使いました。
数週間で手放したわけですがその理由は、
微妙にブレ写真・・しっかり解像していない写真を連発しました。
プリントでもおおよそ2000万画素の写真にはなりませんでした。
シャッター切ったファーストインプレッションで次の様に感じました。
周りから飛び出ている量が他機種より大きいなあ、指先が安定しない、ボタンだけ押すのが難しいのではと。
私的には、上位機種と明らかに人差し指のフィーリングが違いました。
キャッシュバックもあり、D5300+便利ズームを買戻し検討しています。
どなたか感想や対処法をお聞かせいただけないでしょうか。
0点

この際、思い切ってD7100に行ってみるとか・・・
書込番号:17297330
1点

この際、思い切ってD4sに行ってみるとか・・・
書込番号:17297347
2点

指先で押してます?
指の腹(指紋の渦の真ん中辺り)で押すようにすれば指自体ほとんど浮かさないので多少は違和感なくなるとは思いますが・・・
書込番号:17297400
1点

おはようございます^ ^
手ブレの原因がそこなのかどうかは置いておくとして、
フィーリングに関しては自分で試してから買う。
それに尽きると思います^ ^
書込番号:17297418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディの保持性とか視野率とかレリーズフィーリングなんかは、
上位モデルの方がよろしいでしょうね、ヤッパシ。
こだわるのなら発売されたばかりのD4sですかね ┐(´-`)┌
書込番号:17297462
0点

ブレではなくピンズレでしょう。
私のD5200もピンズレ(前ピン)でした。
最近のニコンボディはピンズレが非常に多いですよ。
SCで簡単に直ります。その後は見違えるように解像しています。
書込番号:17297562
0点

>微妙にブレ写真・・しっかり解像していない
こんにちは
そう見えるのは、
ピントが合っていない。
手振れ。
被写体ブレ。
上記の複合要因。
故障で無い限り、そのような事はないです。
検証は、手振れと思うなら三脚を使う。
被写体ぶれと思うなら、静止の対象を撮って見る。
ピント不良かな?は、ピントチェックをする。
機能、操作性を重視でしたらD7100が良いです。
カメラは、この事がとても大事でD一桁機を使って見るとよく判ります。
価格差は、機能、操作性の差とも言えます。
しかし、D5000シリーズが駄目と言っているのでは無いです。
機能を知り、それなりに使いこなせば良いのです。
手放した、D5200ですべきだった事は、操作の見直しと検証、点検依頼。
書込番号:17297853
1点

嫁さんも同じようなことを言っていましたが、結局はカメラの持ち方とシャッターを押す時に力を入れすぎているのが原因でした。
ですがカメラの大きさもあるので他の方のD7100にするという意見に賛成です。
手ぶれ対策にVR付きレンズもしくは明るい単焦点レンズはいかがでしょうか?
個人的には撮って楽しい単焦点レンズがおすすめです。
書込番号:17297903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホールドが原因であれば
右手で自然に握った時、手のひらに隙間が空いたり、グリップにまわした
中指薬指の先がボディにぶつかるようなら、スレ主さんの手の大きさや
指の長さに対してボディが小さいですね
根本的には手にあったボディを選ぶのがいいと思いますが、だからといって
そのために買い替えるのもなあ、という気もします
にぎり方の工夫としてはありがちですが
・左手で持ち、右手はかるく添える程度(左手アクセル右手ハンドルみたいな)
・中指に力を入れすぎず(人差し指がかたくなる)薬指と小指、親指の
付け根で重さを支える感じ
ですかねえ
書込番号:17298163
1点

殆どrobot2さんが説明して下ってますが…
@手ブレ、被写体ブレの可能性
→三脚利用、もしくはSS1/4000で撮ってみる。
AAF(ピント)の問題の可能性
→MFで撮ってみる。
@で解決するなら、やはり押し方かカメラ本体の問題なので、SSを上げるか重量のある機種にする(D5300でも同じ繰り返し)。
Aで解決するなら、ニコンSCで修理です(でした?)ね。
ただ、上位機種を使ったことがあるのでしたら、全くの初心者とは思えないのですが…。
手放す前にニコンSCに相談(修理)しなかったのが不思議です。
何れにせよ、D5300購入前に、店舗に行き@Aの方法で試し撮りすることをお勧め致します。
書込番号:17299322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
今までD70 D90と使ってきて、ランクが下がると思いながらもデジ物はやっぱり新しいものの方が性能がいいだろうと思い、昨日購入しました。
家で開封し視度調節をしようとしたら、ダイヤルを動かしても何も変わらず。初期不良確定。
今日、近所の量販店で交換してもらい、お店で試してみると今度はAF作動せず。これも初期不良。
大量生産しているので、不良も分かります。でも、2台続けては無いですよね。
店頭で試してから持って帰った方がいいのですかね。すぐ必要な人は、気をつけてください。
4点

お気の毒です。。
全数検査でなく抜き取りなんですね。このレベルだと。
書込番号:17219549
0点

残念ですね。そのお店に不良ロットが集中していたのでしょうね。
書込番号:17219692
1点

引きが強いですね(・・;)
手間食っちゃってお気の毒でした(>_<)
書込番号:17219702
1点

当たりが強いうちに 宝くじいっときますか
書込番号:17220075
3点

こんばんは。
普通ならあり得ない初期不良ですね。。。ご愁傷さまでした。
書込番号:17220085
2点



こちらのサイトで詳しく比較されてます!
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d5300-all.html
ほかにも参考になること盛りだくさんのサイトです!!
2点

D5300
スペック見る限り画質は素晴らしいですね。
GPSの追加やバッテリー容量のアップもあり、
観光旅行に行く時などは
より使いたくなるカメラになったかと思います。
個人的には
バリアングルが使える5000系にこそ
コマンダー機能載せて欲しいんですが、
ムリみたいですね。。。
あと、
顔認識AFが速くなっていれば
バリアングルを子供撮影に活かせるので欲しいなぁ。
3000系、7000系、フルサイズとあるので
5000系のファインダーは無理せず
バリアングルでできることの性能を上げ、
バリアングル無しデジ一に任せても良いような気がします。
とはいえ普及機だから、
1台目のオールラウンダーの役割を果たさないといけないのかなぁ。
書込番号:17081130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々と改良されてるようですが
個人的には一眼レフは、ファインダーを覗いて撮影するのが基本ですから、ファインダーの倍率が大きくなって見やすくなったのが一番良かったと思います。
書込番号:17081596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポーイング747さん
レビュー出来るほどの技術も知識もありませんが、ぱっと見で気になったので・・・
「描写性能と機能を強化したミドルクラス」
→「ミドルクラス」って、一般的にはD7000系では? D5000系は入門・エントリーの上位機種。
キャッチフレーズの「そろそろ、ちゃんと、一眼レフ」も入門機って事を示しているかと。
DX機内だけなら中間レベルだけど・・・
「上位機であるD7100はD5200と同じ描写性能」
→ローパスフィルターレスの分、D7100有利では? 実感できるかどうかは別として。
書込番号:17081717
3点

>ポーイング747さん
そのサイト私も購入前にじっくり読んでいました。D5000系をミドルクラスと言ってしまうのには違和感感じますが。
D5300は先週購入して土曜日に一日使っただけなのでまだちゃんとレビューできるほど使ってはいませんが、画質、いいですよ。
早朝の日の出の時間の鉄撮りで活躍してくれました。
D7100と2台持ちで広角と望遠に分けて撮影していたのですが、画質は本当に同レベルです。
自分の場合もどうせサブ機だから安くなったD3200やD5200も考えなくはなかったのですが、やはり最新センサーに最新エンジンというところに惹かれました。
D5300もローパスレスになったので解像感はD7100とほぼ同等という印象です。
D5200との差もきっとわずかなんでしょうが、やはりデジモノは多少高くても最新のものを使いたいですね。
さすがに現状の価格は抵抗があり、6万円台前半になるのを待っていたのですが、たまたまオークションで「レンズキットのレンズ抜き品」が安く出ていたので衝動で入札、競合なしで落札できてしまいラッキーでした。
>Ramone2さん
>バリアングルが使える5000系にこそ
>コマンダー機能載せて欲しいんですが、
これ激しく同意です。バリアングルってホントに便利なんですよね。70Dを見習ってD7100の後継にはぜひつけて欲しい、あるいはD5000系を機能的に中級機に格上げして欲しいです。
>引きこもり2号さん
>→ローパスフィルターレスの分、D7100有利では? 実感できるかどうかは別として。
D5300もD7100はどちらもローパスフィルターレスですよ?
センサー、エンジンが新しい分、スペック上はD5300が有利なはずですね。
まあ、使ってみて実感できる差は感じていませんけど。
書込番号:17082007
2点

P2-tomomoさん
>D5300もD7100はどちらもローパスフィルターレスですよ?
「D5300は画素数こそD5200と同等ですが、イメージセンサーと画像処理エンジンを新しくすることで、
描写力がワンランクアップしているものと思われます。上位機であるD7100はD5200と同じ描写性能ですので、
D5300はニコンAPS-C機の中ではトップクラスの画像を生み出せることになります。」
参照先をもう少し詳しく載せると、↑の通りです。
描画力は、D5300>D5200=D7100 という比較なので、D7100とD5200との比較です。
直接D5300とD7100の比較はしていません。
書込番号:17082274
1点

>引きこもり2号さん
あ・・・・
ほんとですね。すみません、文脈から早とちりしました。
失礼しましたm(__)m
書込番号:17084036
1点

>D5200かD5300か、なら
D7100を買いました。
5000番台モデルか、3000番台モデルかで悩んだ挙げ句・・・。
色んな見方、比較のやり方があると思います。
全くの素人さんはレンズセットで安価なら決めちゃうでしょうけど、
スペック色々見たり、現物見たりしても悩むばかり。
今なら私なんかはD3300かD5300か、に陥っちゃいそうです。
それぐらいモデル間の格差が接近してきているのかな。
ニーズが絶対的なら選択に悩まないでしょうが、
例えばみんなローパスレスで決定的な差がなくなってきたりして・・・。
書込番号:17086325
1点

自分は5300買いました。WIFI搭載、新エンジン、バリアングル。軽量さ要はで便利さと画質アップこれが決めてでした。
普段気軽に持ち歩ける一眼という位置づけです。
7100と比較すれば大きくカットされた機能的部分も多くありそちらを重視する方も当然多くいらっしゃると
思いますが自身がどのように使って行きたいか?によって異なるんでしょうね。
7100(7200?)にバリアングル、WIFI、EXPEED4が搭載されていたらそっちを選んでいたでしょうけど。
書込番号:17122056
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
昨年2月にオリンパスのミラーレスE-P3 レンズキットを購入した娘がD5300レンズキットに買い替えました。
買い替え理由は、ミラーレス機のデザインがコンデジの延長線上にあることの不満と、軽く小さい機種を求める方が多い中、もっと大きく重い一眼レフが欲しかったこと、一眼レフのシャッター音が魅力だったとのことでした。
ポートレート写真を撮ることも多く、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gも同時購入。
それぞれのレンズに合わせてプロテクトフィルターとレンズフード、ストラップも革製に変更。
もちろん予備バッテリーも用意。
E-P3を購入する時もそうでしたが、オプションオンパレードです (^^ゞ
と言うことで、E-P3は私が貰うことになりました (^^)
年末に帰省する時に持って帰ってくるので、今から楽しみです。
7点

今から娘を作っても、その頃には、くたばっているからダメか。
ぼた餅、うまそ。
書込番号:16983886
5点

こんばんは。
娘さんとのフォトデートもいかがでしょうか。
書込番号:16983888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん。
嬉しそう。メリークリスマス。♪
書込番号:16983899
2点

おぉ。。。
オリンパスペン羨ましいです。
最近、ニコワンJ3に飽きてしまって。。。
書込番号:16983910
1点

何か普通は親から娘にお下がりっていうのがパターンな感じですが、逆になってますね^o^/。ミラーレスE-P3とコンバージョンレンズ3本セット付きですか、羨ましい^o^/。
D5300はニコンでは最新の撮像素子EXPEED4を搭載してますし、ニコン機中唯一バリアングル液晶を搭載しているボディなので色々なアングルで撮れますね。レンズを従来の18-105mmから新規に出た18-140mmVRのキットにしたのも良いですね。18-55mmはVRUが新しく出るようですからWZKとかにしなくて良かったと思います。同時に35mmF1.8Gレンズ(FX)がでる予定みたいなので、35mmF1.4は10万円超えなので買うならFXで出る予定の35mmF1.8ですかね。
まあ35mm(35mm換算だと52.5mm)の画角が好きでないなら買わないかもですが(FXの50mmF1.4G(換算72.5mm)を同時購入されてますからね)
ただその内FXのそのままの画角で使いたいために廉価FF機のD610を購入するのが目に見えますけど^o^/。
書込番号:16983945
2点

ZETA
Ligtroom
フム、スゴイ!
書込番号:16984051
2点

>魔法が使いたいさん
娘が小学生の時、やたらと私のカメラを触りたがるので買い与えたのがカシオLV-20でした。
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0108/23/casio.html
どこへ行くにもカメラを持ちだしていたことを思い出しました。
>うさらネットさん
今からでも遅くない(笑)
娘からのボタ餅は2台目です。娘がE-P3を購入した時にNikon Coolpix P90を貰いました。
>Green。さん
フォトデート、良いですね〜
でも私は福岡、娘は東京、遠すぎます (^^ゞ
京都に住んでいた時にもっと積極的に撮影に連れて行けばよかったと、ちょっと後悔しています。
>しんちゃんののすけさん
はい、正直嬉しいです。こう言うクリスマスプレゼント特に嬉しいですね (^^)
>velvia100さん
ミラーレスとは言え、私には初のデジ一眼です。
今まで長く付き合ったNikon E8800は現役を退き、これからは通常はE-P3、超望遠が欲しい時はNikon P90を活用したいと思います。
>salomon2007さん
確かに普通は父から娘へが普通ですよね。
E-P3は予備バッテリー、ケース、プロテクトフィルターも付いているし、追加購入するものは無さそうなので良かったです。
コンバーションレンズを活用してみたいです。
>さすらいの「M」さん
ZETAは私が勧めました。まさか画像編集ソフトまで買うとは思いませんでした (^^ゞ
>85mmF1.4Gリミテッドさん
自分のメイン機種なら素直に書きますよ (^^)
書込番号:16984570
0点

来年ぐらいには古サイズへの買い替えで、D5300も入手できるかも?
書込番号:16985188
1点

>テクマルさん
父親思いの娘で良かったです (^^)
>じじかめさん
いくらなんでもそれはないでしょう(笑)
レンズ沼に嵌りそうな気はしますが…
ちなみに娘の憧れの機種は、Nikon D4だそうです。
E-P3ってまだ現役機種なんですね。E-P5が発売されたので販売は完了したと思っていました。
年末には手に入りますが、待ち遠しくてWebサイトから取扱説明書をダウンロードしてニヤニヤしています。
書込番号:16986056
0点

m-yanoさんはコンデジ派でデジタル一眼は使っておられなかったんですね。
E-P3はセンサーがパナ製で高感度が弱い(ISOを3200とかに上げるとノイズが多い)とかありますけど、手ぶれ補正やSSWFというゴミ撮り装置もあってレンズ交換時のゴミ混入を余り気にせずに使えるので良いですよ。
単焦点レンズで遊びたい時には45mmF1.8やシグマの19mm、30mm、60mmF2.8といったお求め易い価格のレンズがありますので。(ただコンデジで2万数千円とレンズ1本2万数千円とを考えるとアレですけど、レンズ交換式システムではレンズが一番大事なのでそれなりのお値段になってしまいますね*_*;)
書込番号:16986305
0点

>m-yanoさんはコンデジ派でデジタル一眼は使っておられなかったんですね
そうなんです。いつかはデジ一眼と思いながら、9年前のNikon E8800を愛用していました。
>E-P3はセンサーがパナ製で高感度が弱い
現在使用しているE8800は、ISO感度は400までしかありませんし、実用範囲も100までなので、1600まで実用範囲なら十分だと思っています。
レンズ沼にハマりそうな気が… (^^ゞ
書込番号:16986381
0点

m-yanoさん
男気(?)のある娘さんですね。
うらやましいです。
私も4歳の娘にニコン教育を実施中。
しかしなぜかハッセルに反応します。(+_+)
書込番号:16986400
1点

若い娘が、Nikonを選ぶところが渋いですね!
ニコ爺ならぬニコ娘誕生(≧∀≦)
書込番号:16988358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひっちょりんさん
男気? あります、あります。
4歳の娘さんなら、今から教育すればNikon娘になること間違いなし (^^)
>TYPE-RUさん
Nikon派だった私の影響大かもしれません。
今回の機種選びもNikon以外は全く考えていなかったようです。
書込番号:16988603
2点

m-yanoさん おはようございます。
素晴らしいお上がりですね。
そのうちD5300もまわってくるかも知れませんので、嫁に出さずに大事にされてください。
うちは息子ばかりで出ていったきり何も帰ってきませんのでうらやましい限りです。
書込番号:16988611
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





