最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 14 | 2017年12月5日 07:46 |
![]() ![]() |
8 | 24 | 2017年12月4日 08:41 |
![]() |
10 | 9 | 2017年12月6日 23:20 |
![]() ![]() |
17 | 21 | 2017年12月22日 22:32 |
![]() ![]() |
15 | 16 | 2017年11月17日 15:42 |
![]() ![]() |
78 | 42 | 2017年10月30日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
今まで使っていたD5000が自分の不注意により壊してしまいました。
主に子供の学校行事、スポーツ(剣道)旅行での撮影がメインです。
予算はなるべく安い方がベストですが、D5300AF-Pダブルズームセット、D3400AF-Pダブルズームセットと悩んでます。妥協する点も沢山あると思いますが、ご教示ください。
書込番号:21406109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吾輩なら5300
書込番号:21406153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイトリストンさん
2択ならD5300ですね。
書込番号:21406154
1点

>タイトリストンさん
私なら頑張ってD7500
書込番号:21406186
0点

高いほうを買って
「安い方にしておけば良かった」
と後悔しているという書き込みはあまり目にしません。
今まで5000系を使っていたのであれば、3000系にしたら「出来なくなった事」にばかり目がいきますよ。
きっと。
書込番号:21406207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう圧倒的にD5300のチョイスですね。
D5000系はD5300以降は一長一短ながら「総合的に」後から発売された方が優秀(あとは値段次第)です。
でも、D3400って、D3300と比べてちょこちょこと機能ダウン&コストカットされてます。
取り柄はAF-Pレンズキットがあるくらいで、あまりお勧め出来ません。
これを買うならD3300の方が良いくらいです。
どうしても安くAF-Pレンズキットが欲しい(こっちが本命)のなら、話は別ですが…
余談(個人的理由)ですが、私がD3000系でなくD5000系を好んで買うのは、バリアングルだけでなく、14bitRAW(本当はロスレス圧縮設定が欲しい!)撮影が出来るからです。
まぁ、ひとつ参考にして下さい。
書込番号:21406273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファインダーを覗くと5300は□枠がみえて、3400はひし形とか線が見えると思います。
どちらが好みで見やすいかが個人差があると思います。
ぼくはD5300の□の方が好きです。
書込番号:21406278
2点

>タイトリストンさん
D5300とD3400で悩み中とのことで、それ以外の選択はナンセンスかと思ったのであげませんが
ほぼご自身で言われている内容で、
妥協する点が減るということであればD5300ですし、予算を安くということであれば3400と単純になります
どちらを優先するかですね
あとは今までD5000を使ってきて不満に感じたこと、良かったことがあればそれらをあげていけば判断材料になってくると思います
ちなみにご教示というのはどういった内容を希望されているのでしょうか?
書込番号:21406351
0点

D5000使っていたなら、フツーにD5300のチョイスになると思いますが・・・
むしろ新しい、D5600か。
私もD5600を買って思いのほか良いので、D3000系のサブを買い増ししようかと思いましたが、機能制限や操作性の違いを考慮してD5300を追加しました。
書込番号:21406432
1点

>タイトリストンさん
D5000を使っていたようですから、D5300が良いと思いますよ。
書込番号:21406458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タイトリストンさん
AF-Pダブルズームキットを買うなら、お得なD5300が良いと思います。
D5300にしましょう。
>私なら頑張ってD7500
頑張らないアナタが言っても説得力ゼロ。
D90、40Dに続きK100D。
中古を買うのを悪いとは言わないですが、5Dmark2を買うとか言いながら、未だに買わないアナタが頑張るべきですよ。
書込番号:21406485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センサも処理エンジンも同じ、つまり画質は同じなので、機能を取るか価格を取るかです。
私は価格でD3000系、機能・性能でD7000系を選んでいます。
可動液晶って事でD5000導入、今も持ってますけど。
書込番号:21406579
3点

タイトリストンさん こんにちは
フォーカスポイントがD3400だとD5000と同じ11ポイントで同じ感覚になりますが D5300では39点と増えより細かいAF調整ができるので 今の11ポイント少ないと思ったら D5300が良いように思います。
書込番号:21406609
0点

タイトリストンさん
残ってるレンズは?
書込番号:21407544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご教示ありがとうございました。D5300AF-Pにしたいと思います。
書込番号:21407753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
いままで野球観戦などでコンデジをつかっていたのですが
思い切って一眼を買いたいとおもっています。
悩んでいるのd5300です。
いい望遠レンズやこっちのほうがいいなど教えてください。
書込番号:21400946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kanakana0927さん
コンデジは何をお使いだったのでしょうか?
AF-Pダブルズームキットの70-300レンズの300mmで、フルサイズ換算450mmになりますので、これでズームが足りれば問題無いと思います。
後はシグマ100-400かタムロン100-400辺りでフルサイズ換算600mmが重さ的に限界じゃないでしょうか。
根性で200-500や150-600を使うなら、それぞれ750mm、900mmまで伸ばせますが。
本体としてはD5300もD5600もスマホなどとの連携を考えなければ性能的には大差ありません。
D7500の方がいいのは確かですけどね。
書込番号:21400959
0点

P900をつかっておりました。
わかりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:21400963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P900となると、35mm判換算24-2000mm相当の撮影画角なわけですので、
普段の撮影ではどの程度伸ばしていたかをまずは確認してみてください。
書込番号:21400981
1点

>kanakana0927さん
P900はフルサイズ換算2,000mmまでの望遠が効くカメラですね。
焦点距離も357mmとかなり凄いカメラです。
どこまでの望遠を必要とされるかはわからないですが、D5300の300mmですとかなり望遠性能的には非力という感じもします。
どの程度の焦点距離を使われることが多いのかはわからないので、何とも言えないところではあります。
多くの方は400mm程度で妥協して、後はトリミング対応しているケースが多いかもしれませんね。
一人の選手をアップで撮影しようと思ったら、厳しい望遠力だと思います。
ただ、オートフォーカス性能などはD5300の方が上ですので、アドバンテージはありますよ!
書込番号:21400982
0点

P900ですか。
望遠はP900は望遠側が35mm判換算2000mmです。
どの程度の望遠を必要としますか?
ちなみに、
D5300のダブルズームの70-300の望遠側は35mm判換算450mmとなります。
ニコンのAPS-C機の一眼レフで
シグマやタムロンの150-600を使用しても35mm判換算900mmです。
焦点距離的に半分以下になりますが問題なしですか?
レンズだけで約2kg近くあります。
重さも問題無いですか?
もし望遠が足りないと思う時は、トリミングで対応かな?
書込番号:21400996
1点

>kanakana0927さん
ミラーレス一眼のパナソニックGX7MK2あたりでも良さそうです。
レンズは、100-300とか100-400が良さそうです。
書込番号:21400999
0点

はじめまして候補にいれさせていただきます。
こちらはwifiでスマホにおくれるのでしょうか❓( ᵕᴗᵕ )*・☪·̩͙
書込番号:21401017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
わかりました。参考にしてみようと思います。
書込番号:21401023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kanakana0927さん
D5500やD7200は型落ちですが
D5300は、現行なので良いと思います。
書込番号:21401027
0点

そうなんですね。
p900は望遠いいんですが網を抜けないので
一眼欲しいなあと悩んでいたので
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:21401033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kanakana0927さん
スマホとの連携を考えるのでしたら、D5600のスナップブリッジがお勧めですよ。
ちなみにD7500にも付いています。
また、蛇足ですけどD7500はクロップ撮影機能がありまして、画角をマイクロフォーサーズ並にすることができます。
つまり、焦点距離300mmのレンズで撮影したら、600mmの画角で撮影することができる便利な機能です。
書込番号:21401037
0点

>kanakana0927さん
網を抜く・・・これは一眼でもオートでは難しいかも(^^ゞ
書込番号:21401042
0点

みなさん網をぬいてよく写真をとってて
持っている友達はd5300を使っていると
いっていたので>9464649さん
書込番号:21401046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kanakana0927さん
網を抜くには、レンズ解放域で撮るかな?レンズは、Wズームセットである程度撮れると思います。
書込番号:21401122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、kanakana0927さん
P900と一眼レフに望遠レンズを付けた場合の写る大きさの違いをアップしました。
外野席から撮るとして、距離120mで身長170pの人を写した場合の大きさです。
写る範囲がP900は高さ1.4mですので、上半身を画面いっぱいに写せます。
一眼レフに300oレンズでの写る範囲の高さは6.4mとなりまして、写る大きさはP900の1/5くらいに小さくなります。
ものすごく違いますよ。
以下400oの場合で高さ4.8m。
600oの場合で高さ3.2mですので、いずれにしろ全身を画面いっぱいに写すことは出来ません。
P900と比べたら、600oでも半分以下の大きさでしか写せません。
P900に近い大きさで写したい場合は、800oレンズに付属の1.25テレコンを付けて1.3クロップすることになります。
ただしD5300でこの組み合わせではAFが出来ませんし、1.3クロップも出来ません。
AFと1.3クロップが出来るのはD7500かD500になります。
これらをそろえるには200万円ほどの予算が必要です。
重さも5Kg超とD5300の10倍くらいになります。
http://kakaku.com/item/K0000958801/
http://kakaku.com/item/K0000843469/
http://kakaku.com/item/K0000463204/
というわけで予算が大幅に足りませんし、コンデジしか使ってなかった方には大きさや重さに耐えられないかも。
あとはどこまで妥協するか。
P900でズーム倍率を抑えて撮ってみて、ここまでならというのを見つけてみてください。
>p900は望遠いいんですが網を抜けないので
P900はマニュアルフォーカスが出来ますので、それで合わせてみましょう。
一眼レフでも網にピントが合ってしまうケースは多いですから、一眼買ってもAFしか使わなかったら同じ結果になってしまうかも。
その友達に撮り方を聞いてみてください。
http://swaliquid.hatenablog.com/entry/2016/12/23/172234
あとすいませんが、誰へのレスなのか最初に書いていただけますか。
書込番号:21401212
0点

>kanakana0927さん
アップした画像わかりづらいですね。
写る範囲に色付けたので、こちらで比べてください。
書込番号:21401245
0点

D5300だから一眼レフだから網が抜けるのではなく
撮影場所から網と被写体とのそれぞれの距離やレンズの焦点距離、
絞り設定、AFかMFなどの撮影条件で変わってきますよ。
書込番号:21401265
2点

>kanakana0927さん
ちなみに被写体は何をどういった位置から撮影することが多いでしょうか?
書込番号:21401289
0点

>kanakana0927さん
>> p900は望遠いいんですが網を抜けないので
一眼レフのオートフォーカスでも難しい問題ですけど・・・
P900をMFで操作すると、網を抜けませんか?
書込番号:21401295
0点

>kanakana0927さん
Wズームキット、お買い得感はありますが実は初心者であっても中級者以上であってもあまりお勧めしません。
特にP900の様な超超望遠の便利ズームを使っていたなら尚更です。
AF-P18-55mmもAF-P70-300mmもそれなりの性能ですが、実使用に於いて使用する事の多い55〜70mmの領域が抜けています。
僅か15mmだと思うかも知れませんが意外と使い辛いものですし、レンズ交換は慣れていても億劫な物です。
キットを買うなら18-140mmキットを選ぶ事をお勧めします。
これですと日常使いならこれ一本で大抵はカバー出来ますしAFのスピードや画質も十分な物です。
野球観戦や撮影には別途、望遠レンズを追加された方が満足できる事が多いでしょう。
但しナイトゲームが多い場合はD5000シリーズやD3000シリーズはお勧めしません。
このシリーズは共にペンタミラーという廉価な仕組みでレンズが捉えた画像をファインダーへ導きます。
ペンタミラーですと暗所ではファインダーが非常に見辛くなります。
Nikon機であるならD7000シリーズ以上の機種、現行機種ならD7500、旧機種ならD7200の方が向いているでしょう。
D7000シリーズですとペンタプリズムを使った見易いファインダーになりますし、AF性能等もD5000シリーズとは次元が異なるレベルになりますので、野球観戦や撮影には向いています。
またD5000シリーズであっても現在、D5300、D5500、D5600の3機種が市場にありますが、基本性能は一緒ながら細かい部分で差異があります。
GPSの有無、タッチパネルの有無、Buletoothと赤外線受光部の有無などです。
加えてフォームウェア、カメラをコントロールするソフトウェア部分で意図的に差別化されており、それぞれ使える機能が違っています。
自分が必要とする機能がどの位違っているのか良く確かめる事をお勧めします。
書込番号:21401597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
一時期流行った?改ざん防止カードですが・・・
ニコンではD90のみ対応とのことですが、試しにD5300に改ざん防止カードを入れて撮ってみたところ、意外にちゃんと撮れました。
が、長時間の撮影ではエラーが出る可能性もあるとのことなので、実際に長期的、継続的に使えている方がいれば、コメントを頂ければと思います。老朽化したD90に代わって業務で使いたいところなので。
ニコンに問い合わせしてみても、今一つな回答のようです。
1点

たぶん需要が極端に少ないのと用途が限られているので中々情報無いとおもいます
また、メーカーもテストしてないので当然動作保証ないでしょう
過去にも似たようなスレがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388421/SortID=16380507/
結局スレ主さんが自ら人柱になるしかないかもですね〜〜(^^;;;
書込番号:21399577
1点

>Paris7000さん
回答ありがとうございます。
なるほど、タイトルか何かで検索してみればよかったですね。
実は私も補償コンサルタント・・・(いや、部署は違うんですが)
考えてみれば、その部署からカードをもらって私がモニターすればよいだけのこと。と気づきました。
ありがとうございます。
書込番号:21399729
1点

ssdkfzさん
対応してなっかったら、うかつな事、言えんわな。
書込番号:21399856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ssdkfzさん、こんちは(^^)!
改ざん防止付SDカードですが、確か本来は市販のデジカメでは使用出来なかったんじゃないかと思います?
私は公官庁にカメラなどを含めた色々な物品の販売をしておりますが、とある役所で調達するSDカードは改ざん防止付きが多いです!
そのSDカードを使うカメラは、各メーカーの一部の機種の特別仕様のカメラです!ニコン、キャノン、オリンパスで出してたと思います!
ただ一般には市販されておらず、仕入れの際にメーカーからどこに販売するかを知らせないと出荷してくれなかったと思います!
書込番号:21400075
2点

>昔エプソン派今キャノン派さん
やはりカメラは特別仕様なんですか?
担当部署では特別仕様の機種は把握しておらず、中古で買ったD90をだましだまし使っている状況です。
官公庁で中古品を買うわけもないし・・・とは、思ったのですが。
ウチは民間なのと、カメラに投資しない(^^; 会社なんで・・・
あ、私の部署でもフジの改ざん防止カード対応カメラを使ってます(私は使いませんが)。
コンデジなので、一眼レフのようにサクサクとはいかないようですが。
書込番号:21400233
0点

早速使ってみましたが、特にエラーが出ることもなく使い切りました。
ただし、エラーが出やすそうな連写モードでは撮影していません。
氷点下5度での撮影です。ちょっと寒い・・・
書込番号:21407800
1点

ssdkfzさん、こんばんわ(^^)!
GOODアンサーありがとうございます(^^)!
書込み防止付SDカード(WORMカード)は、サンディスクと東芝が出していると記憶してます。
両メーカーとも1GBの物しかなかったとも記憶してます。
元々「改ざん防止」として作られているので、用途は本当に限定的です。
一般のお客様が使うとは想定していないので、カメラもSDカードもなかなか市販はされていないと思います。
現行機種の型式は失念しましたが、確かニコンだと「D90 WORM」と言う型式だったと記憶してます。
その他複数のメーカーで出してるみたいですが、生産完了になって後継機種を出さなかったりしているみたいです(^^;)!
書込番号:21408685
1点

>昔エプソン派今キャノン派さん
カードに関しては必要となる業務で使用するため取扱いしているところから入手可能な状況です。
当該部署ではキヤノンとニコンを使っていますが、ニコンのほうが故障が少ないようです。
ウチではもっぱらノーマルのD90のようで、逐次中古を買い入れているようです。
扱いが悪いのでボロボロ。まぁ、ニコン的に正しい使いかたと言えますが。
書込番号:21411890
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
自分は学生なのですが、今年の1月になりお年玉を貰ったらこのカメラを購入しようと考えています。
あまり予算も出せないので、この一眼レフにしようと思いました。
そこで、質問なのですが、1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?
また、新品で購入したいので、この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?
書込番号:21380207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこで、質問なのですが、1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?
回答
安くなることもあるし、高くなることもある
そんなの予想出来たら価格.comはいらなくなる
また、新品で購入したいので、この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?
回答
発売後1年経過していないのでまだ大丈夫かと思います
一眼レフって買ったあともお金がかかりますからね
お年玉が溜まってから価格と相談してください。
書込番号:21380302
2点

福袋に入ればお買い得価格かと\(^^)/
書込番号:21380331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5300ボディは2013.12発売ですが、このAF-Pキットは今年の2月発売で、
さらにAF-Pレンズは本腰を入れて売りたいレンズですので、近時の終了はないと考えたいですが、
ボディが4年経過になりつつありますので、何とも見通し辛いです。
価格的には値頃感出てますので、早めの手打ちが宜しいかと。
書込番号:21380334
3点

>この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?
製造中止になった場合は、
しばらくの間、流通在庫があるので、
1月までには間に合うと思います。
書込番号:21380351
1点

>カズキング0812さん
>あまり予算も出せないので、この一眼レフにしようと思いました。
現在D5300を所有してます。
D5000系は、性能的にはD5200以降、システム的にはD5300以降、殆ど進化してないので良い選択だと思います。
それにGPS等細かい点で後継機より優ってる点も一部あります。
>1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?
あまり期待出来ないですね。
在庫が少なくなれば、寧ろ高くなるかも知れません。
>また、新品で購入したいので、この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?
流れとして…
@D5700が発表&発売される。
AD5300製造中止
BD5300は安い店から順に売り切れる。
C高い店のD5300が売れ残る
(価格.com的に値上げされた様に感じる)
と、なりますので、未だ製造中止は心配しなくても良いです。
でも、D5700が発表されたら、少しは慌てて下さいww。
書込番号:21380357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズキング0812さん
値段は徐々に下がるのが一般的ですので、1月にはもう少し下がっていると思います。
>製造中止になってしまうことは無いですかね?
1月でなくなることは無いです!
D5300は良いカメラです!
書込番号:21380373
1点

>1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?
D5300自体は2013年に出たカメラなので、他のレンズキットの価格推移をみればある程度予測できる部分はあるかと。
D5300のダブルズームキットの価格推移グラフですが
http://kakaku.com/item/K0000616753/pricehistory/
2016年をみると、1月18日頃まで下がってその後徐々に上がっていって2月22日からまた下がり始めています。
D5000系のカメラはファミリー層もターゲットなので、値動きは子供の行事にある程度連動している部分があって、2月末に向けて徐々に値上がりしているのは卒業・入学シーズンで購入する人達がいるからで、春・秋の運動会シーズン前も値上がりしているのが分かるかと。
ニコンの他機種ですが、数年前買換えの時に色々なカメラの値動きをチェックしてみましたが、昨年と大きく違うという事はあまりなかったのである程度参考になるかと。
購入予定のAF-Pダブルズームキットの価格推移をみると、最安値が62000円程で今の65000円ちょっとでも買いかな〜と思います。
あと…ニコンはお正月に福袋を出します。
はっきりとは覚えてないのですが、年末(30日とかには出ていたような…)には値段と内容がホームページに出ますのでチェックしてみては如何でしょう?
福袋なのでレンズは望遠と標準の2本入りとかの記述でAF-Pなのかどうかとかは分からない場合もありますが・・・
ニコンの福袋は、ニコンダイレクトと楽天のニコン店とアウトレットに出店しているニコンの実店舗で発売されます。
人気の福袋はニコンダイレクトとか楽天店でカウントダウンにあわせて購入ボタン押しても買えないなんて事もある激戦のようなので、欲しいカメラの福袋があったとしても必ず購入できるとは限りませんが。
また、御殿場とか木更津とか(他岐阜県の土岐と神戸)に行けるのなら、そこでも同じ物が売られているので、そちらの方が購入できる確率は少し高いかと。
私は2日の夕方御殿場のアウトレットに立ち寄り、ニコン覗いてみたら結構福袋ありました。
店員さんに聞いてみたら、在庫の有無は電話で問い合わせれば教えてくれるとも言っていました。
必ずしもご希望に近い福袋が出るとは限りませんが・・・
また、ビックカメラなどでも福袋出すようなので(これも競争率高いようですが)、12月に入ったらチェックしてみるのも良いかと。
>この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?
AF-Pレンズはニコンが最近出してきた、軽くてAFが早く安いレンズで評判が良いので製造中止になる事はないです。
ボディは2013年発売なので、次が出れば旧機種になるでしょうが、D5300は評判が良く今でも販売している機種なので、お買得感がある良い組み合わせだと思います。
書込番号:21380379
2点

5300は部品在庫処分で継続なので
いつかは無くなるんではないかな
それまでは(価格登録数が40店舗以上なら)
大きく価格変動はないと思われます。
書込番号:21380683
0点

価格比較でショップへ問合せが急に増えていますね。また、リンク先の価格もずれて(高く)いるのもちらほら。
キタムラで納期2-3週間。こりゃ、年末で在庫一掃して終わってしまうかも。
価格が底というのは過ぎてからわかるもの。
書込番号:21380831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
>ハワ〜イン♪さん
>Paris7000さん
>y_belldandyさん
>まる・えつ 2さん
>うさらネットさん
>ほら男爵さん
>津田美智子が好きですさん
みなさんご回答ありがとうございました!
やっぱり早めの購入か福袋を待つのが良さそうですね。
また機会があれば助けてくださると嬉しいです。
書込番号:21380832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
マジですか。
出来れば早めに買おうと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21380833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズキング0812さん
具体的には書かなかったのですが、jm1omhさんも触れていますように、
恒例安価店舗、例えばWiNKとか在庫無しになってます。
また、その他、WiNK類似の登録店が見あたらないので、流通在庫が少ないと見ています。
ゆっくり、お早めにどうぞ。
書込番号:21380932
1点

>うさらネットさん
自分もそうしたいのですが、最悪の場合お年玉だけでは補えずその後のおこずかいも、貯めて買うことになるかもしれません。
そうなると、六月とかに購入になってしまいます。
流石にこの時期はもうやばいですよね?
書込番号:21382617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズキング0812さん
>流石にこの時期はもうやばいですよね?
やばくないかも〜
というのも、D5300はバリアングル普及価格帯としてずーっと売り続けています。
その大きな理由がGPS内蔵モデル。
日本ではあまり需要ないようですが、欧米ではGPS内蔵というモデルにある一定の需要があるそうです。
その為にD5300を販売終了にせずに温存しているらしいです(ニコンプラザの方にお聞きしました)
D5300のあとD5500が出てそしてD5600が出ました。後から出たD5500が先に販売終了になってもまだD5300をやめないのはこういう所に理由があるようです。
この3世代基本的なメカニズムや画像処理エンジン、センサーはほとんど変わっておらず、タッチパネル搭載やボディのスリム化軽量化、WiFiからスナップブリッジへと写りの基本構造は変えずに、周辺機能を向上してきています。
なので、写した写真の質自体には大差ないので、継続して作り続けているのでしょう。
書込番号:21382843
1点

>Paris7000さん
貴重な情報を教えて下さりありがとうございます!
確かd5500が販売中止なのに何故それよりも古い5300が中止にならないのか、とても疑問でした。
そういう訳があったのですね。
書込番号:21386029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズキング0812さん
うーん、確かにGPS搭載機というのは大きいのかもしれませんが、現状はAF-Pレンズキットのみの販売になっていて、本体のみもディスコンされているので本体製造されているのかも怪しいのかなと(^_^;)
AF-Pレンズキットの発売開始が今年の2月ですので、2年くらいは大丈夫と思いたいですけどね(^_^;)(^_^;)
書込番号:21386065
1点

>カズキング0812さん
>確かd5500が販売中止なのに何故それよりも古い5300が中止にならないのか、とても疑問でした。
GPSも理由の一つですが…
仮にD5500にAF-Pレンズキットを設定すると、D5600と(違いを)差別化するのが難しかったというのもあると思います。
まぁ、それくらいD5000系ってここ数モデル(EXPEED4搭載)において進化が乏しいです。
無駄に「新製品」として発売してます。
個人的には「えっ?これってわざわざ発売する意味あるの?」「(小改良なら)発売しなきゃ良いのに!」って思ってます。
以下は個人的憶測ですが…
(ここ数年D5000系においてお茶を濁してきたNikonですが)
D5700では連写性能のUP(コマ速6/s)で来年発売。
D5800辺りでより高性能AFユニット(51点AFの使い回し?)を採用
…と読んでます。
根拠はキヤノンがKISS X8i→X9iで急にこの辺りの性能を上げてきたことです。
Nikonも対抗せざる得ないと思ってます。
書込番号:21386311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5600はとりあえずスナップブリッジを付けたかっただけでしょ。
位置情報は、D5300のGPSよりもスマホから得られるスナップブリッジの方が便利となれば、D5300の役割も終えるような気がします。
書込番号:21386413
0点

D5300は買ってもいいですが、
動画の画質もかなり良いですが、
残念ながらMOV形式です。
MPEG4となるのは、D7500以上です。
要するに初心者向け安価カメラです。
書込番号:21386647
0点

>y_belldandyさん
なるほどー。とても勉強になります。
d5300とd5600でスペックを比較してみましたが、確かにあまり差はないですね。
おっしゃる通りでした。
初心者の自分が言うのもなんですが、その予想はかなり当たりそうな気がします。
Nikonも少し厳しくなってきましたね。
書込番号:21452587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。この程、D300からD5300+AF-P 70-300に買い替えた野鳥初心者です。
S モードでの撮影で、シャッタースピード : 1/1600 / 感度自動制御 : ON / 制御上限感度 : 3200 / 低速限界設定 : AUTO / 高速連写モード / 露出 : 開放 で撮影しておりましたところ、どの画像も、ISO3200 で撮影されており、真っ白でした。
試しに、上限感度 : 800 、もしくは感度制御 : OFFにして、ISO800で撮影したところ、正常な画像(青空と分かる)が撮れました。
他にも、上限感度を、6400にしたり、シャッタースピードを1/400 に落としたりしましたが、やはり上限感度の値で撮影されていしまいます。
ニコン・サービスに聞く前に、私の方で試してみる設定がないかどうか、お尋ねしたいです。D5300もAF-Pも中古で購入したものですが、3ヶ月ほど前に購入し、その後、撮影の機会なく、昨日初めて撮影に出かけ、異常に気が付きました。
宜しくお願い致します。
0点

制御上限感度ではない、通常のlSO感度の値はいくつに設定していますか?
書込番号:21331926
4点

> ニコン・サービスに聞く前に、私の方で試してみる設定がないかどうか・・・・・
中古で購入されたそうですが、中古の場合 前のユーザーが居らっしゃるわけで、場合によっては
メニューの深いところで想定外の設定をされてそのまま、ということもよくあります
とにかく、設定をすべてデフォルトに戻すことです、 そのあとでご自身の設定をされますように、
カメラによっては 「一発初期化」 でリセットできない個別設定も メニューの深いところにあったりします
メニュー項目をひとつひとつ進んで、想定外の設定になってはいないか確認の要ありですね
おいらも中古機材を購入使用することもありますが、全設定のデフォルト化は必須のことと考えてます
書込番号:21331987
1点

D5300でAF-Pレンズを使用する際は、カメラ側が最新ファームになっている必要があります。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_nikkor_70-300mm_f45-56e_ed_vr/
D5300の最新ファームは8月8日(その後ゆがみ補正が9月8日に出ていますが)にリリースさせているので、これを適用しないと正常に動作しないのではと思います。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/25/D5300.html
また、
>感度自動制御 : ON / 制御上限感度 : 3200 / 低速限界設定 : AUTO
感度自動制御の設定はそれで良いと思いますが、
ISO感度の設定は「100(でなくても良いのですが)」とかになっていますでしょうか?
上の2点は確認済みという事なら、一度初期化して試してみるのが良いかなと思います。
書込番号:21331998
3点

>ギンヤンマ☆さん
ISO感度設定の、ISO感度は100になっているでしょうか?
一度、設定初期化を試みた方がいいかもしれませんよ。
書込番号:21332006
2点

ハワ〜イン♪さんの書き込みと被りました・・・orz
書込番号:21332010
1点

皆様、早々のご返信ありがとうございます。
>まる・えつ 2さん
通常のISOは、800でした。
>syuziicoさん
設定初期化は、2ボタン(info+i)でできるそうですね。試してみたいと思います。
>ハワ〜イン♪さん、9464649さん
最新ファームには、ボディ、歪み補正共、更新しましたが、変化なかったです。初期化は試したいと思います。
まず、初期化を試してみますね。これで治ると良いのですが。。また、ご報告します。
書込番号:21332075
1点

初期化は、MENU + i ボタンを2秒以上、押すというものでした。初期化を実行し、上限感度を6400に変更後、簡易的に蛍光灯を写してみましたが、やはり真っ白の画像でした。
ニコン・サービスに問い合わせることと致します。結果は、ご報告いたします。
書込番号:21332148
0点

>ギンヤンマ☆さん
>> AF-P 70-300
このレンズ以外のレンズでも症状は変わらないのでしょうか?
書込番号:21332197
0点

>ギンヤンマ☆さん
Sモードで撮影とのことですが、ほかのモードではいかがでしょうか?
Mモードで同じ設定にしても同じでしょうか?
以前、レンズを付け替えた直後に設定がうまく反映されないことがありました
一度レンズを外して付け直してみるということも試してみるといいかもですよ
書込番号:21332237
1点

ギンヤンマ☆さん こんばんは
露出補正が0になっていますか?
写した写真をアップすると何か判るかもしれないです
書込番号:21332334
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
Tamron 17-50mm/f2.8 を装着してみましたが、同じ症状でした。
>sak39さん
M-Mode でも、ISO-Auto が効くようでしたので、試してみましたが、こちらも同様です。
>Mアッチャンさん
一時、現地で露出補正を−0.7にしましたが、2ボタンでの初期化で、0に戻っておりました。現地では、お目当ての野鳥が現れなかったので、適当な画像がなく、自宅で簡易的に蛍光灯を撮影した画像を添付します。適切な画像ではないかと思いますが、ご容赦下さい(レンズは、Tamron17-50mm/f2.8 です)。ISO200に固定すると、蛍光灯が確認できますが、ISO感度自動調整ONの場合は、上限値のISO3200で撮影されてしまいます。
この時、ファインダーを覗くのも辛いくらい明るいのに、「撮影対象が暗すぎます」というメッセージが表示されます。
書込番号:21333083
1点

>ギンヤンマ☆さん
おそらくここで話しても解決しなさそうな感じではあるのでメーカー修理に出した方がよさそうですね
あと気になるのはタムロンのレンズをつけてみえますが、ニコンのレンズはどうかというのと
明るいところ、暗いところなどどこに向けてもISO上限から一切動かないのかというところですね
こういう場合で画像をアップされるときは、画像自体に設定を記入したり加工して情報が消えたものではなく、原本をそのままアップして標準画面でそのまま設定が表示されるようにした方がいいですね
書込番号:21333615
0点

>ギンヤンマ☆さん
中古品とのことですが、店頭購入でしょうか。
一度、購入店に相談されてはどうでしょう。
または、近くにカメラのキタムラなどのカメラ店があれば、相談に乗ってくれると思いますよ。
状況が掌握できないので適切なアドバイスもできないですし(^^ゞ
書込番号:21333635
0点

皆様、ありがとうございます。先程、ニコン・サービスに修理依頼を出しました。修理見積もり、露出不良で、18,500円です(かなり、トホホです)。
>ノビタキオヤジさん
そうですね。自分のミスかもと思いましたが、初期化して駄目なので、壊れているように思います。
>sak39さん
すみません、不慣れなもので、並べたほうが分かりやすいかと、思ってしまいました。
>9464649さん
実は、オークションなのです。安く入手できたので、ラッキーと思っていましたが、逆に高く付きそうです。受領時点で、写真が撮れることくらいしか確認しなかった私が悪いのですが、もっと言えば、そうであったとしても、オークションで購入した時点で、不良品かもという覚悟が必要でした。
書込番号:21334721
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
ニコンから修理完了品が送付されてきました。修理内容は、下記のとおりです。
『プリズムボックス部組の交換。外圧による破損・変形のため、前カバー部組・ヒンジカバーA/Oリング・吊環の交換。AE/AF精度調整。後ろピントが確認されたので、ピント位置の再調整』
ニコンデジイチは、D3200/D5100/D600/D300 に続き、5台目で、キャノン機も数台使ってきましたが、修理が必要な故障は初めてで、感度自動調整ができないなんてことは、自分の設定が悪いに違いないと、思い込んでおりました。
例によって、室内でのテストですが、無事、蛍光灯を写せるようになりました。
また、AFも、ずれていると感じておりましたので、同時に調整してもらえて、嬉しい限りです。
修理費用は、税込み19,148円と高額で、購入時の値段よりも高くなってしまい、恐らくはオークションの相手も要修理品と分かって、売ったものと思いますが、高い勉強代と思って、週末から、野鳥撮影に出掛けたいと思います。
Good アンサーは、初期化に関する知見を最初に教えてくれた shuzico さんと、修理対商品であることを最初に行ってくれたノビタキオヤジさんとさせて頂きました。
書込番号:21364930
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
D5600 18-140 VR レンズキット とこちらのD5300AF-Pで迷っています。
使用は主に子供の運動会やスポーツでの撮影です。ゆくゆくは部活も?と思っています。
色々口コミを見て初心者なりに考えたのですが、レンズを取り替えることを考えると1本でいけるD5600(値段が比較的安くキャッシュバック対象でこちらを選びました。上位機種との違いがよく分からなかったのです)の方がいいのかなと思ったのですが、口コミなどではD5300の方はお得、確かにAF-P2本もレンズがつくし、取り替える作業のことさえなければこちらがいいのでしょうか?値段も安いです。
少し値段を上げてD5600 18-140にする価値はありますでしょうか?
また他に選択肢あありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21313774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私ならD5600に18-140のレンズキットにして
AF-P DX70-300を別途追加します。
D5300よりD5600の方が良いかと。
デジタルものは新しいものが良いかと思っていますので
D5600の方がグリップが持ちやすいので
その辺も確認した方がよろしいかと。
ダブルズームキットで18-55ではちょっとしたときに望遠側が足りなく
かといって望遠ズームレンズをいつも持ち歩くにはと思うからです。
18-140であれば旅行などこの1本で済むかと思います。
書込番号:21313805
5点

http://s.kakaku.com/item/K0000922073/
ではなくて?140では望遠が足らないし。
正直運動会で買って使うのはいつも思うけどハードル高い。
まず失敗写真が増えそう。
書込番号:21313814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>10年ぶり。さん
これに18-140を買い増ししてキャッシュバック15,000円受けましょう。
当面はそれで大丈夫です!
書込番号:21313876
4点

とりあえず70−300クラスのズームは必須として
標準ズームは好みなのでなんとも言えないかなあ
僕なら18−140は絶対要らないので18−55にするけども…
18−140は僕には無駄に望遠域が長すぎるだけだし
18−55に比べて寄れない、デカイ、重い、高い
とデメリットの塊以外の何者でもない(笑)
書込番号:21313924
2点

>okiomaさん
に同意ですね。
普段使いは圧倒的にD5600 18-140なんですよ!!!
それは間違いないと思います。
ただ
>子供の運動会やスポーツでの撮影です。ゆくゆくは部活も・・・
となるとAF-PのDX70-300は垂涎の1本!
予算さえあればD5600 18-140に加えて
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
純正で統一するのが良いとは思います。
他には
D5600ボディと
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/
とか
タムロンの16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000643471/
同タムロン18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000976561/
だとレンズ交換なしで対応出来ますね。
ただキットじゃないので割安感が無いのとレンズがデカ重なので
常時、少々大変なのかな?とか思います。
因みに私は、
D7200と純正のズボラズーム
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390897/
古くてデカくて重い方のレンズ使ってます。
正直、大変です・・・笑(三脚もちょっと大きめですので・・・泣)
まあ、まずはD5600 18-140で色々と撮り方のお勉強で、
慣れてくればそれなりの望遠で良いと思います。
書込番号:21313945
2点

>10年ぶり。さん
D5300より軽量になっていて、多少高感度耐性が優れている、
「D5600 ダブルズームキット」で決まりです!!
書込番号:21313951
2点

>10年ぶり。さん
運動会は屋外として、スポーツや部活は室内でしょうか?
室内スポーツは70-200F2.8クラスが王道ですが、純正レンズは高いですね。
サードパーティでも10万クラスで重いレンズになります。
運動会などの屋外撮影なら70-300でも足りるかと思うのですが、もう少し望遠があった方がいい感じがします。
今なら重さと大きさが許せばシグマ100-400か、新しく出るタムロン100-400がいいと思います。
あるいは広角から望遠まで一本でタムロン18-400でしょうか。
普段の撮影についてですが、スマホに慣れていてこの程度の画角でよければ18-55でも十分かと思います。
私は17-50F2.8を使っていますけど、大した支障はないです。
ただ、もう少し望遠があった方がと考える方もいるようで、18-140や18-200が使いやすいと考える方もいます。
あるいは単焦点ということでDX35などを使う方もいますね。
この辺は考え方です。
まずは、ダブルズームキットスタートで、不足部分は買い増しでと言うのがいいと思います。
タッチパネル・ブルートゥース・タイムラプス動画撮影が必要なければ、D5300で必要十分ですが、店頭で試された方がいいです。
D5300を買うならAF-Pレンズキットですね。
書込番号:21313956
4点

こんにちは。
運動会の会場の広さがわからないので何とも言えないのですが。一般的には18-140oでは望遠側が足りないと思います。
また、カメラの性能や最新レンズのAF性能も大切ですが、それ以前に基本的な勉強が必要でしょう。初心者マークを付けておられますが、「一眼レフならカメラ任せのオートでも大丈夫」なんて思っておられるとしたら、それは間違いです。
例えば、徒競走のゴール付近でお子さんの他に何人ものお子さんたちが一緒に走り込んでくる場合、カメラはどのお子さんにピントを合わせれば良いのか判断できません。その場合はカメラに撮影者の意図を教えてあげる必要があります。
10年以上前のカメラで上手に運動会の写真を撮っておられる方もたくさんおられますし、AFなどなかった時代のフィルム一眼レフでもちゃんと撮っておられる方々もおられました。
繰り返しになりますが、機材の選択と併せて競技の内容に応じたシャッタースピードやAFの設定などについて、少し勉強することをお勧めします。
書込番号:21313972
4点

D5300/D5600は主要部品である撮像素子・画像処理システムが同じです。
違うのは機能面だけです。
ですからD5600で追加された機能が必要でない限りは、価格で決めればOKです。で、D5300かな〜。
AF-P DX 70-300mmは高速AFで好評ですが、
屋内スポーツでは、レンズの明るさの点で厳しいところもあると思います。が、まずはスタートには好適。
VR18-140mmは旅行とか散歩とか重宝するタイプのレンズですが、
先に欲しくなるのは、17-50mm F2.8とかの明るい標準ズームになるかも知れません。
その辺りも、まずは使ってみてから。
書込番号:21314032
2点

D5600の魅力は何よりも小型軽量じゃないかなあ?
書込番号:21314046
2点

D5300使っています。
AF-Pダブルズームキットも良いですが、グリップの握った感じはD5600の方が良いです。
予算の都合もあると思いますが、長く使うならokiomaさんが書き込みしているようにD5600+18-140oキットにAF-P DX70-300o追加がベストな選択だと思います。
D5600+18-140oキットにAF-P DX70-300o追加をオススメします。
書込番号:21314129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>10年ぶり。さん
とりあえず初心者でいろいろ試したいということであれば18-140キットがおすすめです
おそらく運動会や部活などでの撮影は140mmでは足りないことになると思いますが、それを感じるようになってからAF-P70-300などの望遠を買い足すという感じでどうでしょうか
18-140であればレンズ交換なしでほぼ普段の撮影や旅行での撮影などはすべて賄えると思います
ただ、女性だと少し大きくて重いと感じる人もいるとは思うので、一度店頭で確認するといいかもしれません
初心者であればまずは一通りの撮影をこなせる構成の機材を買って、いろいろ覚えたりわかるようになってからその後を考えるのが良いかもしれないですね
機種に関しては予算をそまでシビアに考えないのであればD5600が新しく、持ちやすいので特に女性にはおすすめかと
書込番号:21314174
3点

一眼レフとしての性能は大差ないと思います
運動会くらいは難易度自体はそんなに高く無い方なので『普段から使い慣れて基本が分かっていれば』普通に撮れるかと存じます
レンズが足りる足りないは状況次第ですが、タムロン18-400とかシグマ50-500とかは大変便利です
部活動…は内容によってですね
吹奏楽等の室内公演などに一眼レフのシャッターを響かせて…は迷惑かと思いますし
バスケットボールやバレーボールなど室内スポーツは難易度が高い(主に機材かな)ので大変です
屋外スポーツ等は運動会の応用編ですが、会場によってさらに機材が必要となるかもしれません
機材、機材と書きましたが、一眼レフはシステムでの運用が前提だと思います
書込番号:21314338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ずはお得なD5300AF-Pダブルズームでいいのでは。
お得と言っても、連写枚数5枚やファインダーは最新の
D5600と変わりません。
今後のステップアップで超望遠レンズ、連写重視の
中級ボディ、室内に強く望遠に弱いフルサイズ等に
用途が分れます。
いずれにしてもD5300AF-Pダブルズームを超える
機材(ボディやレンズ)の購入になります。
書込番号:21314625
1点

ニコンD5300AF-Pダブルズームとほぼ同じ性能(連写等)でキャノンから
kissX8iダブルズームが出ています。でも少し値段が高いです。
一眼レフは早々メーカーを取り替えるものではないので、初めての方は
ボタン配置やファインダー等の使い勝手、出てくる微妙な写りの違い
など、よく比較してくださいね。
書込番号:21315500
1点

スレ主さん
>使用は主に子供の運動会やスポーツでの撮影です。ゆくゆくは部活も?と思っています。
この用途では、望遠側は300mm欲しいです。ですのでレンズとしては70-300を選ぶことになりますね。
あとは標準ズームですが、18-55か18-140
描写は互角と思って良いですが、やはりズームの幅があった方が使いやすいです。いちいちレンズを付け替えなくとも通常の使用なら大抵は問題ないです。
以上のことから、予算が許すのでしたら、D5600+18-140レンズキットにして、AF-P DX 70-300を追加購入するというのが良いでしょう。
キャッシュバックもあるので結構安く買えますし、ヤフオクなどではキットのバラシの新品保証書付きが2万ちょっとで出回っています。
予算が厳しいのでしたら、D5300のダブルズームにするというのも十分ありですね。
でも18-140って結構便利なズームレンズなのですよね!
こちらの方が、ちょっと望遠域を使って大きく写したいというような使い方できますので〜
レビューにサンプルあげてますので、ご参考までに!
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
書込番号:21315545
2点

はじめまして。
先週子供の運動会にD5300で初挑戦してきました、ざっくりした話になるのですが少しでも参考になればと思います。
私は2年前程にダブルズームキットを購入したのですが、望遠のほうの70-300がいまいちに感じましたのでヤフオクで処分し、1万円程金額上乗せしてタムロンのTAMRON 望遠ズームレンズ SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD を購入しました。 他にも単焦点等も所有しているのですが、キットレンズの18-55と上記のタムロン70-300の2本で運動会に挑んできました。
で現場で使用したのは八割方70-300でした。もちろんフットワークを駆使していろいろポイントを探したわけですが回りの親御さんや、先生方との場所の取り合い、譲り合いの中では長いレンズを非常に重宝しました。
結論としては本体は別として、140程度の望遠は「運動会」においては力不足な場面があるように思います。
完全に私の個人的意見ですが、D5300ダブルズームキット購入→70-300処分(二万強)→タムロン70-300(3万前後)購入 は満足感高いと思います。
握りやすさと、タッチパネルの他はまだ素人目には大差ないように感じてます。
まだD5300戦えると思います。
長文失礼しました。
書込番号:21315635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズに関しては沢山アドバイスが入ってるので、違った視点から・・・
>主に子供の運動会やスポーツでの撮影です。ゆくゆくは部活も?と思っています。
もし部活で遠征に行く事が多いなら(入部してみないと分からないと思いますけど)、GPSで撮影場所が記録されると意外と便利です。(もちろん旅行の際も)
ニコンでGPSが内蔵されてるのはD5300だけです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features02.html
(例えば、旅行で撮影した写真を後から見た時「この写真どこで撮ったっけ?」となった事は有りませんか?)
書込番号:21315704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5300のAF-Pのダブルズームでええと思います。D5600も色々機能が追加されてますが、運動会では、出来れば、300があった方がええと。もし5600にするにしても、便利ズームではなく、ダブルズームのがええと思います。値段的にはあんまり変わらへんし。便利ズームに望遠買い足したら、結構かさばるし、かといって140までやと心許ないし。
書込番号:21315707
2点

10年ぶり。さん
新しい方で。
書込番号:21316042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





