最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
103 | 24 | 2017年9月25日 23:13 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2017年9月2日 22:06 |
![]() |
9 | 6 | 2017年8月23日 02:04 |
![]() |
35 | 12 | 2017年8月4日 19:03 |
![]() ![]() |
70 | 17 | 2017年7月10日 22:46 |
![]() ![]() |
18 | 18 | 2017年6月6日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
幼稚園の運動会用に一眼レフの購入を検討しています。
望遠距離や、キット価格を考慮した結果、NIKONのD5300とD5600のズームキットにしようかと思っているのですが。。
D5600はタッチパネルやISO値の違いがあるのは分かったのですが、だいぶ価格が高いために悩んでいます。
使用用途は主に子どもを撮ることなのですが、どちらがオススメとかがあればぜひ教えて頂きたいです!よろしくお願いします。
書込番号:21217849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

幼稚園の運動会は屋外ですよね?
であるならば、多少の高感度性能の差は無視してもいいと思います。タッチパネルなど、性能的にはD5600が優位な面はあると思いますが、少なくとも、屋外での幼稚園の運動会の撮影であればD5300で、不足は無いと思います。
型遅れという面を許容できるのであれば、D5300で十分だと思います。D5600との差額は、将来、他のレンズが欲しくなった場合の軍資金の足しにでもしましょう。
書込番号:21218017
10点

>しかひろさん
D5300とD5600、細かい部分は異なりますがセンサーや画像処理エンジン、AFモジュールといった根幹部分は同一ですので基本的な画質に差はありません。
ただしファームウェアはD5600の方が優っており機能的にもD5300と差別化されています。
またタッチパネルのあるD5600の方が操作面では楽です。
一方、D5300はGPSが内蔵されている他、別売の赤外線リモコンが使えます。
この辺りをどう捉えるかですね。
AF-Pダブルズームキットは初心者向けではありますが比較的使用頻度の高い55mm〜70mmの領域が抜けています。
特に幼稚園のグランドではこの抜けている領域が欲しい場合も多くある筈です
また運動会の様な埃っぽい状況でレンズ交換を頻繁に行うのも非現実的です。
大写しにする事は諦めて18-140mmズームキットを選択されるのもお勧めです。
D5300は55-300mmがセットになった古いWズームキットもありますがこちらのレンズはAFも遅く画質も悪いので安く売られていても手を出さない方が良いでしょう。
書込番号:21218051 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

しかひろさん
カタログで、比較してみるのもええんちゃうんかなぁ。
書込番号:21218088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もD5600かD5300かで悩みました。
D5600はライブビュー時に画面タップでシャッターが切れるのが魅力でしたが、
実際に触ってみると、撮影までタイムラグがあり非常に使いづらく感じました。
グリップのにぎりやすさ、軽さもD5600の上ですが、
2万円の価格差を考えると、僕にはD5300で十分と思いました。
書込番号:21218131
14点

>D5300とD5600のズームキットにしようかと思っている
ちなみに「ダブルズームキット」で良いでしょうか?とりあえずダブルズームの方で話をしますね。
デジタル製品は少しでも新しい物の方が良いとは思いますが、同じレンズが付いたキットで2万円の差と言うのは大きいです。
両者の主だった違いはタッチパネルやGPS、それとBluetoothの有無です。たぶん普通に使う分にはISO感度の差は無視しても良いかと…。D5600はタッチパネルとBluetooth、D5300はGPSのみだけど2万円安い、これをどう考えるかは十人十色ですが、私の個人的な意見としては、タッチパネルやBluetoothやGPSは面白そうだけど無くても何とでも成るので、これらは全て無視してD5300の方で良いと思いますよ。
書込番号:21218186 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は毎週のように子供のスポーツ(主に野球)をD5300で撮影していますが、ライブビューでの撮影はタイムラグがあるためまったく使えないので、ファインダー覗いて撮るしかないですね。
旧キットの55-300を使っているので、爆速AFで評判のAF-P欲しいところですが、望遠側は競技を撮るのに寄れて良いと思うのですが、70スタートを考えると近場はレンズの交換が必要です。 前にもありますが埃っぽい外での交換はおすすめしません、近場はスマホやコンデジで撮影と切り替えた方が良いかと思います。
使い方、考え方ですが、このカメラは初心者の私には必要十分な良いものでした、
書込番号:21218224 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しかひろさん
運動会は屋外グラウンドという前提で・・・。
屋内体育館だとまた条件が違ってきますし、明るさ次第では厳しい部分もあります。
まず、D5600の方が有利と思われる点をいくつか。
重さ、大きさ・・・D5600の方がコンパクト
タッチパネル、タイムラプス動画撮影、スナップブリッジ・・・D5600に搭載
この程度でしょうか。
D5300もバリアングル液晶搭載でWi-Fiが付いています。
D5000系の根幹部分はD5200から進化していないんですよね。
でも、D5300はD5600と同じEXPEED4という画像処理エンジンになっていますし、基本性能はD5300もD5600も大差ないですよ。
繰り返しになりますが、大きさや重さ、D5600に搭載された機能、これらが妥協できればD5300で十分だと思います。
ライブビュー撮影(液晶での撮影)については、速さ的にはAF-Pレンズでかなり改善されています。
でも、やはりファインダーを見ての撮影をお勧めします。
注意ですが、D5300は古いレンズキットもありますので、今買うならAF-Pダブルズームキットにして下さい。
運動会はAF-P70-300(望遠側のレンズ)を使うことになるのですが、広角側の撮影が不便するかもしれません。
屋外でレンズ交換はお勧めできませんので、広角側の撮影は別カメラでの撮影(スマホなどの併用)をお勧めします。
これはできるだけ安く済ませる、望遠側は300mmで妥協という前提ですね。
私的にはD5600の18-140レンズキットにシグマ100-400がいいと思います。
本当はD7500の18-140レンズキットにシグマ100-400が・・・(^_^;)
はい、こうやってどんどん予算が上がって行きますので、気を付けて下さい(^_^;)(^_^;)
D5300AF-Pダブルズームキットがキャッシュバックも受けられてお買い得でいいと思いますよ。
書込番号:21218235
5点

ベーシックな中身は同じです。高感度耐性も同じ。
タッチパネルはLV AFが遅いので静体専用ですね。
以上を考慮されてお決めください。D5300 AF-Pキットが良いと思いますが。
ご予算余りましたら、DX35mm F1.8G単焦点を屋内スナップ用にどうぞ。
書込番号:21218332
8点

みなさまありがとうございます!
1人で悶々と悩んでいたので、ホントに有難いです。言葉足らずで申し訳なかったのですが、DMC-G5 14-42のミラーレスは普段使い用に持っているので、運動会などの望遠に買い足しを検討しています。
まだゆっくりみなさまの意見を読めてないので、じっくり読ませて頂きます。
書込番号:21218583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかひろさん
おう。
書込番号:21218590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5600触ってタッチパネルは便利だとD5300で問題ないですね。
差額で単焦点レンズ追加した方が良いと思います。
スマホ転送もWi-Fiで問題ないです。
書込番号:21218658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかひろさん
5300と5600については、一番の違いは持った時の持ちやすさかなと思います
5600はすごく持ちやすいので一度店頭などで比べてみるといいかもです
予算を気にするということであれば5300でもあまり問題はないかもしれないので
レンズについてですが運動会用にと考えた場合、Wズームだとどうしてもレンズ交換が必要になってくると思います
近場はスマホでという話もよくありますが、持ちかえたりして準備する時にシャッターチャンスを逃す可能性もあるのであまりお勧めではないですし、せっかく一眼をかうなら一眼で撮りたいですよね
そうなるとやはり18-300くらいをカバーできる便利ズームがいいかなとも思います
キットレンズは18-55だけにして、追加で他メーカーの便利ズームを購入すれば普段の子供撮影は18-55で大丈夫かもです
18-140キットを買ってしまうというのもアリかとは思いますが、運動会ではもう少し望遠が欲しいと感じることもあるかもしれませんね
書込番号:21218669
4点

>sak39さん
ありがとうございます!
本当なら、18-300のレンズがあれば文句なし!という所なのですが、18-300はレンズだけでも値段が6万くらいするかと。。
そうするとカムラとレンズで10万超えなんですよね。なかなか難しい所です。
書込番号:21218756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかひろさん
便利ズームについては、タムロンやシグマを購入される人が多いと思います
ニコン純正と比べると2万くらい安い感じですね
ただ予算を優先するということであれば少し使いづらくはなりますがWズームになるという感じでしょうか
なかなか難しいところですね
書込番号:21218764
0点

>しかひろさん
便利ズーム買うなら、折角なのでタムロン18−400にしましょう。
400mmは長く使えると思いますよ。
書込番号:21218862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかひろさん
あと、AF−P18−55キットとAF−Pダブルズームキットの価格差って1万円も無いですよ。
キャッシュバックを考えると3千円くらいで買える計算ですので、両方あってもいいのかなと思います。
書込番号:21218870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
ありがとうございます!
それは、ダブルズームキット、プラスで18-400を購入した方が良いってことですかね?
書込番号:21218948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しかひろさん
18−400は後から考えるのがいいと思います。
まずは70−300で撮影してみてからですね。
書込番号:21219022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>9464649さん
ありがとうございます!
検討してみます。
書込番号:21219025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幼稚園の運動会だと
D5300 AF-P ダブルズームキット
D5600 ダブルズームキット(レンズはAF-Pですね)
どちらでも問題なく撮れると思います。
でも、デジタルものはカメラに限らずですが、早い遅いの差はありますが
間違いなく進化してます。
予算があればD5600
画質がほぼ同じならば少しでも出費を減らしたいD5300だと思います。
あとは余談ですが
どのメーカーもダブルズームってキットがありますが
55mmあたりで標準側ズームと望遠側ズームに分かれます。
普段使いの場合非常に中途半端です(私の場合)
できればキットレンズの18-55はキットばらしって感じで
そのまま下取りにだして
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000554130/
とかに買い換えた方が普段使いには便利かなと思います。
キタムラとかで18-55のレンズはそのまま下取りに出せば
少しでも安くなりますから・・・
書込番号:21220495
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
少し前にwifiについての質問があるみたいですがそれで私は解決出来ていないのでこちらで改めて質問させていただきます。
wifiをonにした際接続待機中です。のメッセージが表示されず、接続設定を行おうとすると 「現在のカメラの状態・設定では、このメニューは選択できません。」と表示され設定画面に移行できません。
ファームウェアは最新です。
充電も満タン。
メモリーカード多数で試みて、フォーマットもしています。
書込番号:21161731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさぎ(・x・)さん
カメラの設定を初期化してみるか、故障かもしれませんね。
書込番号:21161756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お客様相談室に電話してみては如何でしょうか?
一番早いかと思います。
持っているんですが、使おうと思った事も無い機能なので取説見ても判りませんでしたm(__)m
ちょっと解らない時程度でも、親切に教えてくれるので重宝しています(^_^;)
書込番号:21161826
1点

スマホにワイヤレスモバイルユーティリティはインストールしていますか?
書込番号:21161863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさぎ(・x・)さん
取り敢えずツーボタンリセットを試してみましょう。
ファインダー左右の[MENU]と[i]ボタンを同時に長押しです。
お使いのスマホがiPhoneでしたらこちらを参考にして下さい。
(Androidでも基本は同じですが機種やバージョンで手順が若干異なるかもしれません。)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011699/SortID=21137211/
書込番号:21161875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
設定初期化ももちろんしましたが解決しませんでした。
故障ですかね。。。
書込番号:21162840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいてんさん
メールを送ったのですが対応が遅いので時間ある時に電話してみます。
書込番号:21162841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
インストールしています。
書込番号:21162842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぱうるふさん
ツーボタンリセットは知りませんでした!
だがしかし結果はとくに変わらずでした笑
書込番号:21162843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、メーカーに電話!が解決方法?
ここで聞くのが間違いですわ(笑)
書込番号:21162859
0点

>うさぎ(・x・)さん
一度以下の順番でやってみてください
1. スマホのwifi off, D5300のwifiもoff
2. D5300のwifi on
3. スマホのwifi on
4. アプリ起動
比較的この順序なら繋がりやすいです
書込番号:21164856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
自分のことではなく、他人のことなのですが…
D5300でiPhone6(iOS10)とのWi-Fiでの転送ができないそうです。
Wi-Fiでの転送ができるようする方法はありますでしょうか?
大変いいかげんな質問で申し訳ございませんm(__)m
書込番号:21137211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone6s、iOS10.3.3は出来ましたよ。
先日、D5300のファームアップしてからは試していませんが。
確か1.01でしたね、D5300は。
書込番号:21137293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こいけコイケ小池さん
Wi-Fi接続はちょっとコツが必要ですね。
1.D5300本体のMENUボタン→スパナマーク→Wi-Fi→通信機能→[有効]に
液晶画面下部に接続待機中と表示されアンテナアイコンが点滅します。
2.iPhoneの設定→Wi-Fi→[Nikon_WU2_xxxx〜]を選択
ここでセキュリティ云々と表示される場合もありますがそのまま選択、Nikon_WU2_xxxx〜の頭にチェックマークが付くのを確認してください。
3.NMUアプリ(Nikon mobile Utility)を起動します。既に起動済みの場合は左上のアンテナアイコンをタップします。
無事にアプリに繋がるとD5300の液晶画面が消えます。
[写真を見る]でD5300内の画像の確認と取り込み、[写真を撮る]でリモート撮影が出来る様になります。
取り込みサイズは複数枚同時に選択した場合は推奨サイズにリサイズされます。1枚の場合は取り込みサイズの選択が可能です。
但しリサイズの品質は良くありませんのiPhone側に適当な写真加工アプリ等を入れて調整した方が良いでしょう。
4.接続を終えたい時はD5300側のシャッターボタンを半押しするか電源を切ります。これでD5300側のWi-Fiは自動的に無効になります。
ご参考までに。
書込番号:21137380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぱうるふさんが書き込みしている方法で良いと思います。
上記環境で試したら、Wi-Fi接続出来ましたよ。
書込番号:21137400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5,5s,7(序でにXperiaも)で接続出来てます。
これで、肝心の6だけ残った感じですが…
(他の方のレスでは6s確認)
多分、6でも出来るはずです。
やり方の問題ではないでしょうか?
書込番号:21137402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それからD5300内の画像が多い場合、撮影した写真が見つからない事があります。
この場合は慌てずにサムネイル表示画面の左下にあるフォルダアイコンをタップします。
これでフォルダを選択すれば大丈夫です。
また動画の取り込みは出来ませんので要注意です。
書込番号:21137405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こいけコイケ小池さん
D5300でiPhone6(iOS10)とのWi-Fiでの転送できてます
でも接続にはコツがいります
周りにWiFi電波があると、どうしてもそっちをつかみに行こうとします。
まずスマホのwifiを切ります。
そしてD5300のwifiをオンにします。
次にスマホのwifiを設定からオンにします。
その時すかさず、D5300のSSIDを掴むようにタップします。
これで大抵は繋がり、その後アプリを起動します。
アプリを先に起動してても良いのですが、最初にスマホとD5300が繋がってからアプリを起動したほうが割とすんなり行くことが多いです(^^)
以上、お試しあれ〜〜
書込番号:21138239
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
既出だったらすみません。星撮るときは、半押しタイマーを長く設定、でフルタイムマニュアルを応用するしかないのでしょうか。
それだとちょっと面倒なイメージなんですが。星撮りメインの人はVRUに行けって事?
なんかVRUのが写りは良いってレビューもあり、ついでに気になる所です。
書込番号:21092954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本物ト真実ヲ求メテ、、、さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011500/SortID=21085769/#tab
上記スレのParis7000さんの回答が参考になるかと思います。
書込番号:21092967
2点

>9464649さん
早速ありがとうございます。
ボディ側をマニュアルとか良く判らないので、良く読んで見ます。D5300でも出来るのかな。謎のレンズだ!笑
書込番号:21092986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本物ト真実ヲ求メテ、、、さん
オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えがメニューからできるようになっているので、マニュアルフォーカスへの切り替えはできるはずです。
関係ない話ですが、D7200の場合はカメラのレンズ付近にオートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えレバーがあって、これでマニュアルフォーカスに切り替えができるとのことです。
書込番号:21092994
4点

DX機ではD7200、D7100、D5200の場合だけ、置きピンで半押しタイマが切れるとフォーカスがリセットされます。
D5500、D5300、D3300では置きピン問題はないです。なお常時マニュアル可能。
なお、ボディ電源のOff/Onでは、D500を初めとして全ての対応機種でフォーカスはリセットされます。
書込番号:21093000
6点

補足します。
レンズは常時マニュアルフォーカス可能。つまり、フォーカスリングを回せば優先的にマニュアル操作できます。
また、VR On/Offはボディ側で行うようになります。ただし、D7200では常時Onとか。
書込番号:21093003
3点

ご免
未だ自分でも理解していないな〜。
ボディ側はMFになっていないとなりません。
これしてないと、レリーズに触ればフォーカス動いちゃいます。 <(_ _)>
書込番号:21093016
3点

いずれにせよ、廉価なAF-PレンズでMFするのは無理がありますよ。しかも星景写真では暗すぎです。
星景用には別途レンズを購入したほうが良いです。
書込番号:21093018
6点

>本物ト真実ヲ求メテ、、、さん
>なんかVRUのが写りは良いってレビューもあり、ついでに気になる所です。
ほぼ解答は出てるようなので、こちらへの回答になります。
D5300は基本的にAF-Pダブルズームキットをお勧め致します。
(折角「今」買うのなら…です)
でも18-55レンズキットなら「個人的」には旧AF-S VRU推しです。(以降はレンズキットで入手出来ないし)
殆ど「好み」の差でしかないのですが、私は此方が好きです。
描写なら微差でAF-S
爆速AFならAF-P
です。
書込番号:21093023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>9464649さん
再度ありがとうございます。なるほど一手間二手間かかりますが、問題ないのですね。
書込番号:21093235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます!
D5300置きピン問題ないのですね。少し安心しました。
本当何かちょっと謎の多い面白レンズだ。
書込番号:21093239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
返信ありがとうございます!
》いずれにせよ、廉価なAF-PレンズでMFするのは無理がありますよ。しかも星景写真では暗すぎです。
星景用には別途レンズを購入したほうが良いです。
ニコンの星撮りのガイドがこれのVRUで撮ってるんですよ。
で、中々綺麗にとれてて、なので星撮りをキットでって人はこのセットじゃない方がいいですよー、ちょっと手間ですよー、ってガイドもあった方が親切かもしれないですよね。
書込番号:21093254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y_belldandyさん
ありがとうございます。個人的な好みでも比較感想はありがたいです。
動体、スポーツ系はAFP、以外はAFSなのかなって思いました。
書込番号:21093260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
今まで、OLYMPUS epl-5を使っていました。
星空を撮りたいと思い、一眼レフカメラを購入したいと考えています。
星空以外に、ピューロランド等の暗い室内での撮影をするつもりなので暗いところでも明るく撮れるカメラを探しており、Canon EOS kiss x7、NIKON D3400、D5300で悩んでいます。
どのカメラがオススメか、みなさんの意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:21028057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その3機種では、どれ選んでも大きな差はありません。
星空撮るのでしたらバリアングルのD5300が撮影し易くて良いと思います。
私も使ってますが、いい写りします!
高感度特性も最新モデルに引けを取らない性能です。
以前口コミにD5300のISO比較を載せていますので、参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=19726284/#tab
この2つ目から4つ目に同じ被写体をISOを変えて撮影しています。
このサンプルから自分的にはISO3200くらいかなーと判断しました。
また、D5300とAF-P使った作例をいくつかアップしていますので、ご参考になればと思い、リンクを貼っておきます
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/
最後にD5300のレビューにもコメントと作例をアップしていますので、リンクを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
こちらの作例はちょっといいレンズを使っていますので、写りもちょっといいです(とはいえ、AF-Pと見分けがつくほどというわけでもないですが・・・^^;;
書込番号:21028081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまままろんさん
暗い室内ですと、キットレンズだと厳しいと思います。
綺麗に撮りたければ、スピードライトを使うかF2.8クラスの明るいレンズを使うしか無いかな。
D7500ならかなり高感度撮影にも強いようですが。
書込番号:21028094
5点

キヤノンもニコンも悪くはないが
ファインダーが今一なので
pentax KPをお勧めします
明るい単焦点に ボディ内手振れ有りで
ISO 100〜819200
これにDA35F2.4かタムロンの17-50F2.8かシグマ17-70Cが良いと思います
書込番号:21028100
6点

くまままろんさん、こんばんは。
E-PL5で星空という選択もいかがですか?
ググってみると出てきますよ。
例えば(E-PL6ですが)
http://photo.nyanta.jp/PL6astg.html
http://photo.cyclekikou.net/archives/3695
>ピューロランド等の暗い室内での撮影
現在お使いのレンズはなんでしょうか?
レンズを考えるというのも方法です。
書込番号:21028103
5点

いま使っているレンズは
M.ZUIKO DIGITAL 25mm f1.8 です。
書込番号:21028113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どれを選んでも大きな差はないかと。
操作性なども考え気に入った物でよいかと。
室内であれば、外付けのストロボを使用するか
明るいレンズがあった方がいいですかね。
星空はどのような物を求めていますか?
星を点で写すのか、
光跡を撮るのかで撮り方や変わってきます。
ボディ、レンズ以外の機材を揃えなくてはなりません。
点で写すのであれば、
比較的簡単なのが機材にあった三脚を使用し
ペンタのアストロトレーサーが使える機種を選ぶか
重量制限がありますがビグセンのポラリエを買った機材に付けての撮影になるかな・・・
露光時間が短い時間で撮れなくもないですが・・・
光跡であれば機材にあった三脚が必要です。
ニコンのHPに星の撮り方の説明があります。
基本はキヤノンであっても変わりはありません
↓
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html
書込番号:21028142
3点

>くまままろんさん
三択ですと、D5300がおすすめです。
・MC-DC2のリモートケーブルが使え、センサーサイズが若干ニコンの方が大きい分、
望遠効果はキヤノンの方が有利ですが、画質が多少いいかと思います。
・D3400ですと、MC-DC2のリモートケーブルが使えません。
室内撮影用として、50mm F1.8のレンズも忘れず、購入して下さい。
書込番号:21028212
4点

星を撮る・・・
D810Aでしょ
暗いとこ・・・
D5かDfっしょ
ニコンなら
書込番号:21028241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段なら特定メーカーの企業事情や将来性なんかで主にキヤノンをお勧めしてますが、正直…他人の意見を聞くよりも自分で触った感じで満足するものを選んだ方がいいですよ。その方が使っていて楽しいです。それに各カメラ間の違いだって両方同時に使い分ける人には意味のある違いですが、片方しか使わない方には関係ないですからね。
それでもどうしても選んで…というならEOSKissが無難です。画質的にも普通な品質が保ててますし、メーカーも会社として安定しているので長く使える可能性が高いからです。
書込番号:21028248
4点

E−PL5で撮れると思います・・・まずは撮ってみてください。→http://fotopus.com/hoshi/howto01.html
撮ってみた結果どうしたいか、何が足りないか見えてくると思います。
まずはカメラ・・・ではなくて、三脚を購入されることをお勧めします。
書込番号:21028301
6点

スレ主さん、サンリオは確かに館内暗めでショー(?)だと更に撮るのが難しくなりますネ。
私は候補の3機種を使った事がないですが、館内では内臓フラッシュ(又は外付けクリップオン)があると良いです。
ショーはiso感度max6400〜12800で、シャッタースピード250分の1以上、絞り開放で撮る状況だと思うので、私ならD5500にします
書込番号:21028332
4点

>星空以外に、ピューロランド等の暗い室内での撮影をするつもり・・・
レンズ次第じゃないかと思います。
E-PL5はフォーサーズのセンサーにM.ZUIKO DIGITAL 25mm f1.8
D5300 AF-P ダブルズームキットはAPS-Cのセンサーに
標準ズームがf/3.5-5.6G VR 望遠側がf/4.5-6.3G ED VR
センサーはAPS-Cが大きいので暗所耐性は有利ですが
レンズの開放f値は25mmのf1.8が数段明るくなります。
差し引きドッコイドッコイ?五十歩百歩?の様な気がします。
日常のファミリー写真とか観光写真とか日中屋外であれば
フォーカス速度、解像感等D5300が大きさを除けば有利だと思います。
なので、
E-PL5の本体はそのままでレンズを再考するとか
D5300の場合だと普段使いに便利な好評のAF-Pレンズはそのままで
明るい単焦点を追加の方向で選択されたほうが賢明な判断だと思います。
私はD750とかD7200のニコン使いなもので、
どうしてもニコン贔屓になってしまいますが、ニコキャノに限らず暗所の場合は
レンズの方から選択して行った方が良い選択が出来ると思います。
是非、良い御洗濯をしてきれいな写真・・・撮って下さい。
書込番号:21028384
7点

私はDLO1202さんと全く同じ意見です。
書込番号:21028428
2点

えーと、暗いとこに強いカメラ、というと……。
まず、EOSKissX7はダメ。
センサーが他のAPS-Cよりも一回り小さいうえに、この世代のキヤノン製センサーはソニー製に比べて、暗いとこに弱いです。
トータルで、ソニー製センサーを積むE-PL5と同じくらいだったはず。
次に、D5300(D3400)。
E-PL5と同様にソニー製センサーで、世代も似たようなものなので、センサーサイズがそのまま、暗いとこへの強さになります。
で、E-PL5はD5300の60%くらいのセンサーサイズ。
かなり違うように見えますが、いわゆる「段」で考えると、1段分までは変わりません。
細かい計算は苦手なので省きますが、35oF1.8のレンズを付けて初めて、25oF1.8を付けたE-PL5よりも暗いとこに強いと感じられる程度。キットで付いてくる標準ズームとかだと、かえって暗いとこに弱くなったように感じるはず。
……でも、E-PL5でISO800で我慢できるところを、D5300はISO1250まで我慢できるくらいの差なんだよなぁ。それを大きいと思えるかどうか。
結論としては、E-PL5を使い続ける、かなぁ。
E-PL5より、今回候補に挙がった一眼レフが高性能なんてことはありませんから。分野によっては、E-PL5のほうが上。
同じお金を使うなら、レンズなり、三脚なりに使います。
それでも、「あえて」選ぶなら……D5300かなぁ。
三脚を使って、ライブビューでピントを合わせるとなると、バリアングルが便利。D3400は、ケーブルレリーズ使えないし。
ただし、前述のとおり、明るい単焦点レンズを同時購入が前提で。
さらに、暗いとこに強い、という以外の、位相差AFによる動体へのAFの速さとか、光学ファインダーによる動体の追いやすさとか、チルトじゃなくてバリアングルであることに優位性とか、そういった面も考えての上での話です。
書込番号:21028665
4点

キヤノンはよくわからないのでお答えできませんが
D3400は現在使ってますが、ケーブルレリーズが使えないため夜の撮影は制限でます^^;
それと、日中の撮影においてもD5300とD3400ではフォーカスの楽さは断然使い易いのがD5300
D3400は、動きものに対してはちょっとしたカメラスキルが無いと、難しいかも知れませんね・・・・
静物とか風景写真、軽いスナップなどを超高解像で撮れるというのがD3400だと感じてます^^
現在、D500とD5を使いながらなので、カメラの価格差は
写真の写り具合なんかじゃなく、操作性による価格差だと感じてます。
なので、D3400をD5600に交換しようかなぁ〜って考えましたが、D5600にするならD7200の方がいいし
D7500の方がいい・・・・それならばD500でいいじゃん^^;
ってな具合に、徐々に使いやすく、扱いやすくなっていくものですからキリがないので軽いD3400使い続けます(笑)
お薦めは今の候補段階ではD5300かなと思いますよ^^
D3400はE-PL5よりもフォーカス操作辛いかもです。
書込番号:21029005
7点

解決済みがはいりましたが、スレ主さんからラストにレスが無いって、寂しいなぁ。
書込番号:21033826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
別の機種の板でアドバイスいただき、昨日こちらのキットを購入しました。
以前の機種は10年前のEOSKissXで、シグマの単焦点をよく使っていて、今回もNikonの単焦点レンズの購入を考えています。
カメラにあまり詳しくなく、高級なレンズは考えておらず、気軽に子供たちの日常を撮れたらと思っています。
以前のEOSKissの時もキットで買ったのですが、使っていたレンズはキットの望遠とシグマの単焦点ばかりだったので、今回Nikonのキットの短い方?のレンズを売りに出して、それを予算に組み込み単焦点を購入してもいいかなと思うのですが、どうでしょうか?
キットのレンズは残しておいた方がいいと思われますか?
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20945340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 使いやすい単焦点レンズ教えてください
こういう質問をすると多くの方がDX35/1.8Gを勧めると思います。
しかし、焦点距離と開放F値、単焦点らしい切れ味を考えるとシグマ30/1.4が良いでしょう。C社でも使っていた(?)なら尚更です。
書込番号:20945367
3点

お子様を撮るとのことならAF−S DX 40mmマイクロが良いと思います。
ググッと寄れるし開放f2.8の明るいレンズでボケも楽しめる
風景やスナップなら35mmおすすめですが、お子様となってくると40マイクロが良いですねー
書込番号:20945413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、キットレンズは残しときましょ〜
万能でいいレンズです
書込番号:20945414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正なら35of1.8、40oマイクロ。
サードパーティならシグマ30of1.4。
価格も安いので初めて使うなら良いと思いますあ
書込番号:20945430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バラバラとレスすみません
こちらのレンズです
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
http://kakaku.com/item/K0000271170/
お値段も3万円代前半で入手しやすい価格だと思います。
あとD5300ですが、GPSお使いですか?
これカメラを使うときだけGPSをOnにし、長期間使わないときはOffにした方が良いです。
しまっている時もOnだと1〜2ヶ月ほどで電池が消耗します。
使ってなくとも、定期的にGPSの電波を拾いに行ってるらしいです。
書込番号:20945435
0点

>yuhkong14さん
Σのレンズを以前からお使いですと、
「30mm F1.4 DC HSM」をおすすめです。
「マウント交換サービス(有償)」に対応しているので、
またキヤノンにも戻れ再利用が出来ます。
書込番号:20945453
1点

yuhkong14さん こんにちは
>シグマの単焦点をよく使っていて
でしたら同じ焦点距離のレンズ購入するのが 使い慣れていて良いと思いますが シグマの単焦点とは30oF1.4でしょうか?
後 今まで単焦点だけで標準ズーム使わなかったのでしたら 売却もあると思いますが 少しでも使っていたことが有るのでしたら 残しておいても良いと思います。
書込番号:20945456
0点

Kissで使っていたシグマの単焦点(30/1.4と仮定しますが)
どんなところが気に入っていましたか?
よくボケる感じでしょうか。
写る範囲・距離感でしょうか。
同じ30mmでも、ニコンとキヤノンでは写る範囲が少し違います。
ニコンの方が広く写ります
わずかなのですが、よく使われていたようですし、日常と言うことで
家の中など同じところで撮ることが多ければ、いつもより一歩寄らないと・・・
という感じで違和感を覚えるかもしれません。
(私はけっこうムムムとなる事が多かったです)
ボケ感で選ぶならF1.4のシグマを選ばれた方がいいと思いますが
普段の感覚なら、ニコンのDX35/1.8Gの方が違和感は少ないかもしれません。
同じ予算でマイクロ40/2.8Gも選べますが
現行シグマの30/1.4やDX35/1.8Gでも十分に近寄って大きく写せます。
(レンズ前15〜20cm程度には寄れます)
赤ちゃんのツメなど非常に小さいものを大きく撮る目的でもなければ
F2.8と1段暗い(シャッター速度が遅くなる・ISO感度が上がる)ため
あまりおすすめしません
※もし「シグマの単焦点」が30/1.4ではなければ
話の前提が変わりますので、上記はスルーしてください
AF-P18-55は不要であれば手放してもよいと思いますが
キットレンズですから店頭売却だと二束三文です
書込番号:20945460
1点

>yuhkong14さん
キットレンズは残す。
DX40追加でマクロも対応。
書込番号:20945528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使いやすい・・・という観点なら、重さ半分、安い、画角という点で35mmf1.8に一票です。
書込番号:20945739
1点

シグマと同じような長さのマクロレンズは必要じゃないですか?
マクロを普段使いしていたのならば寄れないと不満が出ると思います♪
書込番号:20945969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんの方からのアドバイス、ありがとうございました。
単焦点は、ボケ感がとても好きで普段使いしておりました。シグマ30/1.4と言うものでした。
キットのレンズはとりあえずは手元に残した方がよさそうですね。
GPSは使う必要がなさそうなので、オフにしておこうと思います^ ^
おすすめいただいたレンズの中から、予算に合う物を選んでみます。ありがとうございました。
書込番号:20946230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuhkong14さん
SIGMAのレンズって30oF1.4DC HSM Artでしょうか。
そうだとしたら、有償ですが、マウント交換サービスでNikon用に変えてもらってはどうでしょう。
USB DOCKで調整もできますし。
書込番号:20946252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuhkong14さん
マウント交換費用、15,428円ですね(^_^;)
書込番号:20946255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
詳しい品番が分からないのですが、EOSKissを買って間も無くしてから購入したレンズなので、10年前の物なのです。
キタムラの店員さんによると、今発売されているレンズの前のモデルらしいですが、それでもNikon用に交換できるでしょうか?
書込番号:20946348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

塗装が少しザラザラした感じのものですよね
「30mm F1.4 EX DC HSM」
という品名になっているかと思います。
当時、ダカフェなどボケボケ写真に触発されて購入した方も多いと思います
こちらは残念ながらマウント交換サービスの対象にはなっていません。
現行は 30mm F1.4 DC HSMという型番で
「EX」の文字がなくなり、代わりに「Art」=高表現力のレンズというシグマ内のクラス区分がくっつきました
ArtモデルはEXモデルと比べて
・最短撮影距離が短くなった
・フォーカシング(ピント合わせる動作)で伸び縮みしない
・画質がより安定した(EXは開放で近距離だと甘くなりがちだった)
・にっくきザラザラ塗装ではなくなったw
などが改善されています。
私も使いましたが、いいレンズですよ
書込番号:20946415
0点

>yuhkong14さん
現行ラインじゃないんですね・・・。
対応表にも無いので無理かもしれません。
現行レンズも最安値37,479円ですので、他の単焦点と価格帯は変わらないかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000513138/
気に入ったレンズの後継品なら信頼できるのでは?
書込番号:20946447
0点

>アハト・アハトさん
そうですEXと書いてあります!
ダカフェ、まさにその頃で単焦点レンズと言えばこれ、みたいなノリで買った物でした(^-^;
>9464649さん
古いレンズですがいいレンズなので、本体をNikonに変えるのはもったいないとキタムラで言われました。
交換できたら、よかったのですが(^-^;
余談ですが、Canonのマクロレンズも所有しておりまして、そちらは残念ながらカビが生えていて、下取り査定50円でした(笑)。いいレンズなのにもったいないですねーと、こちらも言われてしまいました。
カメラに無知なくせに、「レンズ沼」にハマりまして当時人気だったレンズに手を出してました。
レンズは資産ですと言われたので、今後はキットのレンズも後に買うであろう単焦点レンズも大切に保管しようと思いました^_^
色々とありがとうございました。
書込番号:20946516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





