D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(6387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ

2014/12/08 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:55件

花を接写して撮りたいのですが、どの様なレンズが良いですか?

書込番号:18249992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/08 17:39(1年以上前)

スレ主さん

コスパ重視なら、とりあえずDXの40mm マイクロを買ってみる。
これで画角が合わないなら60mm以上に買い換える。

てな戦略でいかがでしょう?

書込番号:18250026

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/08 17:40(1年以上前)

純正の”マイクロレンズ”をお買いください。

MicroDX40mmF2.8G
Micro60mmF2.8G
MicroDX85mmF3.5G VR
Micro105mmF2.8G VR
など、他にもあり。

とりあえずは、MicroDX40mmF2.8Gを買ってみてはどうでしょう。

書込番号:18250032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/08 17:42(1年以上前)

ヒロとんとんさん こんにちは。

花を接写するのであればマクロレンズの出番となりますが、マクロレンズは等倍から無限遠まで撮れる単レンズなのでまずはお持ちのズームのズームリングを回されて、あなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されてその焦点域のマクロレンズを選択されればいいと思います。

ニコンには40oのAPS-Cマクロから60oの破格値のナノクリやVR付きの85oAPS-Cマクロや定評のある105oなど各種マイクロニッコールが揃っていますので、お好みの画角のものを選択されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_K0000063198_10503511929_10503511532_10503510252

書込番号:18250040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/08 17:48(1年以上前)

こんにちは。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
リーズナルブな所で、こちらのレンズは如何でしょうか。
また、スナップ撮影でも、使えます。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_micro_nikkor_40mm_f28g/



AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
一つ上の描写力で、こちらのレンズは、どうでしょうか。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_vr_micro-nikkor_105mm_f28g_if-ed/


書込番号:18250055

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/08 18:02(1年以上前)

こんばんは。

どこまでの接写かによって違ってくるかと思いますが、既にあがっていますAFーS DX 40mm F2.8Gのマクロレンズが携行性も良く、おすすめではあります。

ただ極度に近付く場合は、このレンズは前群繰り出し式といってレンズの前のほうが出たりしますので、慣れないうちは先端を接触させたりしますので、気にされるのであれば、その心配がないインターナル・フォーカス方式といってレンズの前が出たりすることのない、AFーS Micro 60mmF2.8Gも良いかと考えます。

まぁ、安い40mmでも充分ですし、自分も使う方は60mmより40mmの出番が多いくらいです。
マイクロニッコールにはずれなしとも聞いていますので、ご予算に応じてどちらかを最初の1本のマクロレンズとされると良いでしょう。

書込番号:18250092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/08 18:11(1年以上前)

ヒロとんとんさん こんにちは

花のアップなど 部分的に切り取りたいのでしたら 100mm前後のマクロが良いと思いますが 少し望遠過ぎる場合も出ますので D5300などのAPSサイズであれば 60mm位のマクロの方が使いやすいと思います。

40mmマクロですと マクロ撮影の場合近くに寄らないと撮影できませんので マクロ撮影メインであれば使いにくいかもしれません。

書込番号:18250125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2014/12/08 18:21(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの場合、マイクロと言いまして、
ナノクリでお求めやすいAF-Sの60mmで決まりでしょう!

書込番号:18250153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/08 18:24(1年以上前)

ヒロとんとんさん

昆虫も撮影されるのでしたら、105mmマイクロがいいかも知れませんが
APS-Cですと60mmマイクロの方がいいかも知れませんね。

自分は、タムロンMF90mmで始まり、シグマ180mm f3.5になり、デジタルで105mmVRマイクロになりました。
(オリンパスOMシステムの90mm F2も捨てがたいです。)

書込番号:18250157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/12/08 19:03(1年以上前)

手軽に試したいなら、マクロチューブがあるよ(≧∇≦)

書込番号:18250280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/08 19:21(1年以上前)

マクロを1本で済ませるのなら 60mmF2.8G
将来2本目もなら DX40mmF2.8G
次に 105mmF2.8G VR

40mmで不便を感じたことは有りません、近づきすぎるとフードをぶつけるだけ。
自分の影を含めて影の影響は大です。しかし逃げれない事は少ないです。

書込番号:18250334

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/08 20:39(1年以上前)

焦点距離も重要ですが、
MFがやり易いレンズをオススメします^ ^

書込番号:18250614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/08 20:56(1年以上前)

ニッコールのマイクロはどれも定評あるので

無難には60mmだけど予算しだいで40mmでもいいかと♪

書込番号:18250687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/12/08 21:31(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスを有難うございました。マクロ撮影でもいろんな種類が有ると実感しました。予算と検討します。

書込番号:18250845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/09 03:48(1年以上前)

えっと、なんちゃってマクロっすけど
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
http://kakaku.com/item/K0000610337/spec/#tab
最大撮影倍率
1/3.3倍(オートフォーカス時)、1/2.8倍(マニュアルフォーカス時)
なんて手も(⌒▽⌒)

書込番号:18251874

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/09 06:23(1年以上前)

花の接写と言っても、撮影環境により選択肢(焦点距離)変わります、
また、予算によりマイクロレンズか、接写リングか、クローズアップレンズの選択になります。
DX機で使用だと60mm〜105mmが使いやすいと思います、40mmはテーブルフォト小物撮影向きと思いますね。
おすすめは60mm f2.8Gマイクロ、価格的にも安値でスナップでも使えます。

書込番号:18251953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/09 08:40(1年以上前)

ヒロとんとんさん初めまして。

以前、マイクロ40mmの購入時、カキコさせて頂きました。

参考になれば良いかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271170/SortID=15836459/#tab

書込番号:18252154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/09 12:00(1年以上前)

ヒロとんとんさん
どんな所で?
どのくらいのおおきさの?
花何かな?

書込番号:18252580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/09 16:04(1年以上前)

別機種

D5100ですが

D5100で40mmマイクロを使ってましたが、かなり近づかないと大きく撮れませんので、
マクロとしては少し使いにくい感じでした。

書込番号:18253160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/12/18 18:23(1年以上前)

わかりやすい表を有難うございました。

書込番号:18282672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

みなさんいつも拝見させていただいております。みなさんの意見を参考にしつつ、検討した結果D5300購入という経緯に至りました。
昨日商品が手元に届き、充電も完了しましたのでそろそろ設定してみようかと思った次第です。

表題にもある通り、購入時に設定しておいたほうがいいよ!っていう点や、ここはこうやったほうがいいなどと言ったものがあれば教えていただきたいと思います。

オート撮影でもいいんですが、高機能の一眼レフを手にしたのでもっとカメラに詳しくなりたいなと思っています。

書込番号:18245307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/07 08:00(1年以上前)

撮影シーンや好みに依存しない所なら時刻設定位では。
後は使いながら色々試していくしかないと思われます。

書込番号:18245348

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/07 08:20(1年以上前)

>高機能の一眼レフを手にしたのでもっとカメラに詳しくなりたいな

まずは「露出」についてお勉強してください。
ネットの検索や書籍でいくらでもできます。

書込番号:18245378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/07 08:23(1年以上前)

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。

ISOの使用上限(D5300活用ガイド188ページ参照)なども設定しておくといいかもしれませんね。
撮影場所の明るさに応じて自動でISOを設定してくれるのは便利ですが、あまりにも高くなりすぎると
「スマホと一緒じゃないか」と嘆くようなザラつきのある写真を量産する危険性も秘めています。

下限は100、上限は1600〜3200くらいまでがオススメ設定です。

あとはオートフォーカスが合致した時のピピッと鳴る電子音のON、OFF(活用ガイド196ページ参照)などですかね。
最初のうちはONでもいいですが耳障りになってきたらOFFにしてしまってもいいかもしれません。

書込番号:18245388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/07 08:39(1年以上前)

自作大将さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

カメラの日付時刻など初期設定やバッテリーの充電をされたら、まずはSDカードをフォーマットして撮ってみられればいいと思います。

撮られて疑問に思ったところやこういう風にしたら良いと思うところを、使用説明書や活用ガイドを見られて設定していけば良いと思います。

最初はシーンモードでも良いですがそれぞれのモードでは、AFや露出を決める上でISO・絞り・シャッター速度などがどういう風な設定になっているかなどを調べるのも後の応用モード(PSAM)を使いこなす上で参考になると思います。


書込番号:18245419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/07 08:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。
設定はなれるまで簡略で良いと思います。
購入時そのままで暇が在れば説明書とにらめっこで
覚えていきましょう。

自分は
ニコン機はD40X D7000 D800と持ってますが
D40Xはプログラムオート
D7000,D800は絞り優先オートが多いです。

ISO感度設定値100−800位と
記録形式RAW+高画質JPEG同時保存にする。

D7000,D800では↓
ホワイトバランスをAuto2(電球色を残す)設定の上
ピクチャコントロールをカスタマイズしておきます。

D40Xでは気軽に撮るので
設定は簡略で済ませます。

書込番号:18245446

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/07 08:49(1年以上前)

取り扱い説明書を読む、
自分の最初は時刻、ダイヤルの回転方向(他の機材と極力合わせる)、親指AF(シャッターボタンでAFしない)、測光は中央部重点。
色々なメーカー品を使用してますが、あるほど統一させてます。

その後、露出の確認、ISO感度の確認、彩度やシャープネスをある程度自分好みに…

書込番号:18245451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/07 08:56(1年以上前)

まずはSDのフォーマット

付属のCDのインストール及びメーカーに機種登録
今後、カメラ、ソフトに関するファームウェアがメールで届くので
登録をお勧めします。

とにかく撮ってみる。

設定が変になったらカメラの初期化で購入時の状態に戻ります。

書込番号:18245468

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/07 09:08(1年以上前)

おはようございます。
最近、D5300ユーザーになりました。

まずはオートでも構いませんから、撮ってみることです。
機械的クセがこの機種も強いので、それに慣れていくことから始められると良いでしょう。
ニコンはエントリーといえど機種ごとのクセはあるほうなので、それに慣れてから次のステップにということになってくるかとは思います。

オートで出てくる絵で自分なりの基準を作っておくことが肝要で、これをベースにいろんな参考になる書籍がありますので、首っ引きで取り組んでいくほうが早く覚えるかと思います。
いきなりの専門用語乱発は戸惑うばかりですし、頭に入るものではありませんから。

まぁ難しく考えず、はやる気持ちをおさえ、かつ物怖じせずに取り組んでいかれることをおすすめいたします。

書込番号:18245507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/07 09:10(1年以上前)

私がデジイチを初めて使われる方におすすめするのが
露出モードは「縛り優先モード」です。

はじめはAUTOで、という方が大変多いのですが
せっかくの一眼レフカメラですので、
絞りやシャッタースピード、ISO感度の関係や設定を覚える為に
初めて手にされた時から絞り優先モードが良いと思います。

ご自分の撮りたい被写体がどのくらいのシャッタースピードが必要なのか?
レンズのF値はどのくらいが適切なのか?
シャッタースピードが足りなければISO感度をどのくらいあげたら良いのか?

色々考えて撮ることもカメラの楽しみの一つになります。
慣れれば何の事ないのですけどね。

書込番号:18245509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/07 09:12(1年以上前)

俺が必ずやるのは
縦位置記録や縦位置自動再生の類いを全てオフにするかなぁ…

画像確認や現像レタッチ時に非常にじゃまくさいので(笑)

まあ好みの問題ですけどね♪

書込番号:18245515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/07 09:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。まず絞り優先モード(A)をマスターしてください。

書込番号:18245517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/07 09:14(1年以上前)

追記です。
絞り優先を優しく解説しているので参考にされてください。
http://camelife.biz/2013436/

書込番号:18245526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/07 10:11(1年以上前)

自作大将さん こんにちは

ニコンの場合 ピクチャーモードにより 色の出方違いますので まずピクチャーモード色々試した見て 自分に合うの 決めるといいですよ。

自分の場合 階調重視の為ポートレートで撮影していますが スタンダードもたまに使っています。

書込番号:18245686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/12/07 11:11(1年以上前)

私も買いました(^_^)/~

グリーンモーでも良いのですが、細かな設定が出来ないので。

PまたはAに(ニコンのPは優秀なので通常Pで良いです)

AF補助光は相手にまぶしいのでオフ(無くても問題ありません)

アクティブライティングオフ(オンだと露出が良く分からなくなります)

AFモードはAF-Aをやめて、SまたはCに

AFエリアは51点だと手動選択に時間がかかるので11点に(精度はほとんど変わりません)

INFO画面の自動表示をオフ(電池を長く持たせる為と、撮影時まぶしい事があるので)

SDカードに余裕があれば画質モードをRAWまたはRAW+BASICに。

ニコンのHPからCAPTURE NX-Dをダウンロードしてインストール

以上思いつくまま書いてみました^^;。

書込番号:18245851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/07 11:47(1年以上前)

>>画質モードを画質モードをRAWまたはRAW+BASIC

一応、D5300のRAWには一枚当たり1.5MほどのJPGが含まれているので、
無料jpg抽出ソフトで簡単に抽出できます。
ですからRAW+BASICで撮るのなら、RAWで撮ったほうが、
連写の待ち時間節約、SDカードの容量の節約になります。

RAW+スタンダードで撮るなら、また話は変わってきます。

書込番号:18245954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/07 11:50(1年以上前)

すみません。
RAW+スタンダードでなくて、RAW+ノーマルでした。

書込番号:18245963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/07 13:07(1年以上前)

大体諸先輩方が書いてくれているので補足っす

標準ズームにフードをHB-45かな?を購入するだけで、気持ち可愛くなるっすし中々最初っからつけてる方もいないっすのでツウっぽく見えるっすよ〜(⌒▽⌒)
んで、ストラップはニコン巻きっす…ツウっぽく見えるっす(近寄らないとわからないっすけど)…心はツウっす
どうせオートで撮るならフルオートよりもPに常に合わせておくのもツウっぽく見えるっす(ちょっとだけ勉強は必要っすけど)

最近のはわからんすけど、縦で撮った後に確認画像が回転しない様にしとくと見やすいかと
縦で撮った画像は縦で大きく確認する
これも知らなければ出来ないのでツウっぽいっす

構えは鏡で見ながらかっこいいポーズを勉強っす(ファインダーでの撮影っす)
ちなみに構えが下手だといくら手ぶれ補正ついてても手ブレ量産っすので
液晶撮影がメインならミニ三脚ぐらいはいつでも必要と思ってた方がいいっすよ〜



書込番号:18246196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/07 17:33(1年以上前)

MENU画面の一番下のタブは、
「最近設定した項目」と「マイメニュー」に切替できるので、

MENU内の機能でよく変更するものは、
「マイメニュー」に登録して使うと、
いちいちMENU内から探し出さなくていいので便利です。

書込番号:18246888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/07 18:01(1年以上前)

購入おめでとう御座います。

やはり絞り優先モードです、これと対を成すのがISO値(感度)です。
この結果、シャッタースピードが計算されて決まってきます。
ISO値の上限下限設定のオート設定も選べますが、設定変更のボタンタッチ数が多いので、結局メインダイヤルに置いています。(使用機 D7000)
ダイヤルで絞りと感度を切り替えながら、シャッタースピードを確認しています。

シャッタースピード優先モードでも同じ結果が得られますので、一概には言えませんが、私の場合絞り優先の方が頭の中が整理し易いです。
絞りは被写界深度を決める要素です。数値化も出来ますが、どこからどの程度ボケるかは経験で覚えてください。

書込番号:18246977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/12/08 15:41(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
とりあえず今の自分にできるニコン巻きと、絞り優先モードのなんたるかをやってみようかと思います。
シャッタースピードでの違いやISO感度など、まだまだ覚えることはたくさんありそうです。

書込番号:18249732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

スレ主 spybotさん
クチコミ投稿数:38件

長年キャノンを愛用してきたのですが、安価と周囲に釣られて
こちらの5300ニコンを購入しました。

18−55のレンズフィルターのサイズを教えていただければ有り難いのですが・・・

何卒宜しくお願い申し上げます。。

書込番号:18234959

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/12/03 23:57(1年以上前)

52mmです。下記参照して下さい。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr_2/accessory.html

書込番号:18234988

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/03 23:58(1年以上前)

こんにちは。

フィルターサイズ、52ミリのようです。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr_2/spec.html

書込番号:18234996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 spybotさん
クチコミ投稿数:38件

2014/12/04 00:05(1年以上前)

迅速ご回答有難うございました。


早速購入させて頂きます。


有難うございました。。。



書込番号:18235022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/04 00:10(1年以上前)

spybotさん こんばんは

自分は 価格の安い ケンコーのMCプロテクトフィルター使っていますが 問題なく使えています。

書込番号:18235039

ナイスクチコミ!2


スレ主 spybotさん
クチコミ投稿数:38件

2014/12/04 00:23(1年以上前)

ご返信有難うございます。

参考にさせて戴きます。有難うございました。。

書込番号:18235083

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/12/04 01:30(1年以上前)

ちなみに、この52mmというサイズは、ニコンのこだわりのサイズだったようで、古いレンズの標準域のレンズの多くは52mmに合わせてたようです。

昔は、フィルターですら高く、画像効果をフィルターで得ていましたので、色々な種類のフィルターが複数のレンズで使いまわせるように極力52mmに設計してたそうです。

今はデジタルで色々効果を加えることができますので、フィルターはもっぱらレンズ保護が目的になりました。
ほとんどの方は一度フィルター装着したらつけっぱなしになるので、メーカーもフィルターサイズにこだわることはなくなったようですね。

書込番号:18235215

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/04 06:38(1年以上前)

良いレンズですので楽しんでください。

書込番号:18235382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/04 07:55(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000610337/spec/#tab

ご参考まで。

書込番号:18235512

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/04 08:19(1年以上前)

フィルターサイズが分らない場合は、レンズキャップの裏を見れば52とか58とかの数字がありますからそれで分りますよ。

書込番号:18235560

ナイスクチコミ!4


スレ主 spybotさん
クチコミ投稿数:38件

2014/12/04 08:45(1年以上前)

皆さん沢山のご返信有難うございました。。

リアルではありえない親切さに感動すら感じます…

キャノンを一先ず休憩して、ニコンライフを楽しんでいきます。

本当に有難うございました。


草々

書込番号:18235613

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/04 14:20(1年以上前)

spybotさん 

丁寧な返信ありがとうございました

ニコンは初めてと言うことですが ニコンも良い機種だと思いますので 楽しんでください。

書込番号:18236399

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/04 15:46(1年以上前)

spybotさん こんにちは。
参考ですが、私がよく使うフィルター紹介します。
『デジタルキング スーパースリムプロテクター(トダ精光)』
日本製で安いし薄いしお勧めです。
但し、薄すぎて若干レンズキャップは浮きますが・・・
どうぞご参考に。。。
http://item.rakuten.co.jp/auc-ulmax/4560188300614/

書込番号:18236566

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/04 16:03(1年以上前)

今月中、アマゾンでケンコーのレンズ保護フィルターが表示価格から20%OFFになります。(詳細はアマゾンのサイトで・・・)

書込番号:18236619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時に一緒に買うもの

2014/12/03 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件

先日質問させていただき18-140のレンズキットで購入を予定しています。
一緒に買わなければならないものについて教えてください。
・SDカード おすすめはありますか?メーカー、容量、スピードなど
・レンズプロテクター これはレンズ2本買うなら2ついるんですよね?
・販売店の保証 これってやはり入った方がいいんでしょうか?
・おすすめのネット販売店(アマゾンでも大丈夫でしょうか?)
他にも購入しておいた方がよいものあれば、ご教示頂けるとありがたいです。
よろしく願いします。

書込番号:18234731

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/03 23:01(1年以上前)

・SDカード
http://kakaku.com/item/K0000317460/
SANDISK
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]:\5,395

・レンズプロテクター
http://kakaku.com/item/K0000713178/
ケンコー
67S Zeta Quint プロテクター:\7,940

・販売店の保証
http://www.monox.jp/digitalcamera_faq_0007.html
デジカメ購入時、販売店の保証は付けるべき?

・おすすめのネット販売店
ヨドバシ、アマゾン、キタムラ、フジヤカメラ、マップカメラ、三星カメラ、PCボンバー

書込番号:18234763

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/03 23:08(1年以上前)

スレ主さん

・SDカード おすすめはありますか?メーカー、容量、スピードなど

D5300は2400万画素で秒5コマまで行けますので高速で信頼のおけるカードをお勧めします。
ニコンも推奨している、SANDISK Extreme Proが一押しです。
少々お高いカードですが、速度と信頼性で買いです。

なお、最近国内正規品は値段が高くなったので、自分は並行輸入品を購入しました。
かえってその方が最新規格だったので良かったです(UHSスピードクラス3でした)
詳しくはこちらのリンクをご参照くださいませ。
http://review.kakaku.com/review/K0000649309/ReviewCD=755416/#tab


・レンズプロテクター これはレンズ2本買うなら2ついるんですよね?

はい、いちいちプロテクターを付け替えるなんてナンセンスです。
それにフィルターサイズが異なれば付け替え自体できないです。
一つのレンズに保護フィルターは一つづつが良いと思います。

・販売店の保証 これってやはり入った方がいいんでしょうか?

これは人それぞれです。自分はデジカメレベルでは延長保証に入りませんでした。でもプラズマテレビは購入当時高価だったので、5年延長保証に入りました。切れる直前に故障し、助かりました。
まぁ運不運もあるので、ご予算が許せば入っておいた方が良いかもです。


・おすすめのネット販売店(アマゾンでも大丈夫でしょうか?)

アマゾンは対応が良いので◎です。
あとは、価格コムで最安値の店を見つけ、その評価を見て、特に問題なければ買って大丈夫だと思います。
自分は保証書さえあれば、Nikonプラザが近いので、何かあればすぐに相談に行けるというメリットによりボディはビックカメラで購入しましたがレンズはネット購入が多いです。


・他にも購入しておいた方がよいものあれば、ご教示頂けるとありがたいです。

カメラケース(orバッグ)、三脚、リモコン(ML-L3という赤外線タイプが安価です)
液晶保護フイルム、予備のバッテリー、ブロアーやクリーニングキットなどですね。

これに室内での撮影や暗いところでの撮影が多くなれば外付けのスピードライト(フラッシュ)あたりでしょうか?

付属品は後からでもゆっくり買えますので、最初に一気に買わず、必要に感じたら買い足していけば良いと思います。

書込番号:18234794

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/03 23:10(1年以上前)

初の一眼レフなら、カメラのキタムラ等のカメラ専門店で買った方が無難です。
後々、不具合があったり、使い方で困った時なんかに相談にのってくれます。

価格もアマゾンにだったら、最低でも同額にはしてくれるはずです。

SDガードはニコンも推奨している
サンディスク
東芝
パナソニック
でUHS-1と表記されたものがオススメです。
撮った写真を次々と再生する時のサクサク感等々メリットがあります。

レンズフィルターは安いものはやめた方が無難です。色々試しましたが、安物はフレアやゴーストが出やすくなる気がします。
ケンコーのpro1Dあたりが無難かと思います。

あと、気に入ったカメラバッグやストラップがあると、持ち出す気になりますよ!

書込番号:18234805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/03 23:12(1年以上前)

・SDカードはUHS−1対応で出来るだけ書き込みスピードの速い物。マ0カーはサンディスク・東芝・パナソニックがお奨め。容量は静止画オンリーなら8GB以上、動画を撮るなら32GB以上は欲しいところです。予備も含めて複数あったほうがいいと思います。

・プロテクトフィルターはつけるならレンズごとに購入して下さい。

・保証は新品ならメーカ保証が1年ありますが、それ以上の延長保証とか、落下や盗難時の保証は精神安定剤的意味合いもあるので、長く使うつもりで、気になるなら入ってください。気にせず入らない方も多いです。私はこの5年余りでボディ3台とレンズ10本ほどに加入しましたが、使ったのは2回きりです・・・。

・その他は、液晶の保護フィルム、クリーニングキット、カメラバッグなど。必要に応じて、三脚やストロボ、予備バッテリー、保管用の防湿庫(もしくは防湿ケース)、あと、撮影テクニックを書いた解説本など。

書込番号:18234816

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/03 23:13(1年以上前)

スレ主さん

レンズ保護フィルターですが、自分は最初、KenkoのPro-1Dを使ってましたが、最近その上級クラスのZetaに替えました。
逆光で、更にヌケが良くなった感じがします。フレアの発生が低く抑えられてまうのでお勧めです。
Pro1Dよりは高めですが、一度買えばずっと使うものなので、数千円投資しても良いと思います。

書込番号:18234819

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/03 23:27(1年以上前)

Paris7000さん
キットレンズにzetaですか?
レンズ自体の価格の半分以上ですよ。

書込番号:18234871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/03 23:28(1年以上前)

訂正です。
×半分以上
○半分近い

書込番号:18234877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/03 23:30(1年以上前)

え、18-140mmはキットと言えど、それなりにお値段するレンズですが・・・

自分は18-140mmに最初はPro1D、でも別の方のコメント見てZetaに替え、なるほど!と理解しました。

書込番号:18234887

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/03 23:34(1年以上前)

↑補足です
72mm径だと4000円台ですよ〜

書込番号:18234902

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/03 23:43(1年以上前)

あ、失礼しました。
18-55じゃなかったですね。

でも67mmは4〜5千円ですね。
ナノクリクラスなら…とは思いますが、やっぱちょっと高い…。

僕もzetaは24-120に付けてますが確かに良いと思います。

保護フィルターは考え方次第ですが、画質の面では保護フィルターはつけないのが一番で、レンズを守る目的から質と価格のバランスを重視して、他のレンズにはpro1Dが多くなっています。

書込番号:18234939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/03 23:44(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRにはレンズフードが
付属しておりません。
レンズフードは工学的にも有用ですがレンズプロテクターとともに
レンズを守る効果もありますので私は付けています。
レンズフード HB-32 2700円(税込み)

書込番号:18234940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/04 00:02(1年以上前)

↑ 訂正

工学的→光学的

失礼しました

書込番号:18235009

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/04 00:42(1年以上前)

 うーん、プロテクトフィルター、ケンコーのZetaなら、個人的にはマルミのEXUSにするかなぁ。汚れが落としやすいので。私の場合、とりあえず、ケンコーのPro1Dを基本にして、汚れの落としやすさを考えてマルミのスーパーレンズプロテクトに、更に明るさも重視したい場合にはマルミのEXUSにしています。明るさ重視でケンコーのZetaにすることもありますが……EXUSとそんなに値段変わらないんですよね。なら、明るさが同程度で、汚れを落としやすいEXUSのほうが良いかな、と。


 既に他の方がおっしゃっているもの以外でお薦めというと……ハクバのレンズペンかなぁ。レンズに付いた汚れが、綺麗に落ちます。ニコンの場合、専用のがあるので、こっちのほうが良いかも。見た目がですが。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJY00003.do

 あと、できるだけ大きめのブロワー。卵形のやつ。小さいのだと、風量が足りなくて、ゴミを飛ばしきれないので。
 このふたつがあれば、とりあえずのメンテナンスはどうにかなるかと。

書込番号:18235126

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/12/04 08:08(1年以上前)

おはようございます^ ^

大の激安ファン さんが仰るように
18-140はレンズフードが付属されていないはずです。

レンズ保護フィルターは
買わなければならないものではないけど、
レンズフードは必須だと僕は感じています^ ^

http://www.amazon.co.jp/ニコン-4125-Nikon-バヨネットフード-HB-32/dp/B0001WE6U2

レンズフードとレンズフィルターは
どちらもレンズ先端に付けるものですが別物です。
同時に使う事が出来ますが、
どちらかのみの使用なら、フードを推奨します。
フィルターは
保護面でプラスですが、画質面ではマイナスで、
フードは
保護面でも画質面でもプラスだからです。


書込番号:18235536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/04 09:31(1年以上前)

別機種

ブロアーの補助としてあるといいかも

おはようございます。

SDカードやレンズプロテクター等は出つくしているようですので、他に用意しておいたほうが良いものとして、ほこりなどを払うブロアーや、それだけでは飛ばしきれなかったりするので、ハケやPCなどのほこりを取る小さなハタキのようなものがあるといいかもです。

これらを含む付属品はアマゾンでは高い場合もありますので、実店舗を回って見られると安いとこもあったりします。
特別に安いものはそれなりの品質の場合もあったりしますが、同じものが店舗によって若干ながら価格にばらつきが見られたりします。

また保管する場所として、湿気の少なく風通しといいますか通気の良い場所に保管される場合であれば、そのまま置いておくのも良いですが、ドライボックスなども検討されると良いでしょう。整理整頓もできますし、レンズなどを追加された場合に一緒に保管することもできますので。

ただ、これらのものは必要性を感じてから、じっくり検討されていくというペースで良いかと思います。
最初のうちは、とにかく使って慣れることが肝心ですので、使ってやれば湿気によるカビなどの心配は気にされることはありません。

また延長保証ですが、一種の保険のようなものなので、入るか入らないかはご自身の気の持ちようひとつといえるでしょう。
気にされるのであれば、その延長保証に入っておくほうが精神衛生上、良いかとは考えます。
安心して使いたいですからね。

ただ、保証している内容は、あくまでも自然故障でというものが多く、落下などは保証されていないこともありますので、内容を確認しておく注意は必要です。
ちなみに自分は、延長保証料を取られないエディオンでの購入が多いため、入っています。
一度、明らかにこちらの手落ちとわかる修理がありましたが、無償修理扱いにしてくれたこともあります。
いつもというわけではありませんが、上記の小物等の購入で懇意にしている為ということもあったのかもしれません。

まっ、カメラ購入だけではなく、その後にも購入やメンテ等で世話になることもあるかもしれない店舗ですので、良い店舗を見極めておく必要はあるようです。

書込番号:18235717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/04 09:39(1年以上前)

pixygrampusさん
シュパッ!シュパッ!

書込番号:18235730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/12/04 10:21(1年以上前)

18-140mmならプロテクトフィルターよりフードを買うほうがいいと思います。
フィルターは、風景撮影用にC-PLが欲しいですが・・・

書込番号:18235825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/04 12:38(1年以上前)

pixygrampusさん こんにちは。

ご購入の決定おめでとうございます。

SDカードはニコンの場合使用説明書で推奨している製品がありますので、おすすめはサンディスクのエクストリーム以上のもので、JPEG撮りならば8〜16GでRAWや動画を考えられているのであれば32G以上あれば良いと思いますが、万が一を考えてあなたが1回の撮影に必要な容量のもの2枚、デジカメは電化製品でバッテリーの持ちは良いですが万が一や充電忘れなどの時のために予備バッテリー、レリーズ代わりにリモコンML-L3はスローシャツターやあなたが写りたいときカメラを三脚固定や置いたりして撮るときにあれば便利だと思います。

レンズプロテクターは付けない派の人もいますがレンズが汚れると清掃に気を遣いますので、安価なものから高価なものまでありますが予算に合わせて購入されればいいと思いますが、極端な逆光や夜景など勝負撮影の場合は外した方が良い場合もあると思います。

最後にそれらを入れられるバッグで、お気に入りのバッグが別途あるのであればその中に入れられるインナーバッグなどでも良いと思います。

購入に関してはアフターを考えなくての通販ならば最安値で間違いない店舗なら問題ないですし、アフターを実店舗で考えられるならキタムラのネット価格で実店舗でそれから少し値切られれば良いと思いますし、長期保障は保険なのであなたの考え方次第だと思います。

書込番号:18236112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/12/05 23:28(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。

皆様回答ありがとうございます。

まず、SDカードはextreamですね!
1点国内版についてくる保障というのはどういったものなんでしょうか?
データが飛んでしまえばそれが戻ってくるとは思ってないのですが、どういうメリットがあるのでしょうか?
ネットで見ると倍以上の差があるので海外版を基準に考えています。

プロテクターもみなさんおすすめのpro 1D 2つですね。

あとフードがニコンのレンズにはないんですね?タムロンについてるのを使いまわせはしないですよね?

もう一点教えてください!バッテリーの持ちはどうなんでしょうか?
最低1個は呼びで買おうかと思ってるのですが、1個でもしばらく様子を見てもいいくらいなんでしょうか?


書込番号:18241316

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/12/06 12:54(1年以上前)

国内正規版は永久保証
SDカードが壊れた時に、無償で「新品」に交換してくれます。
つまりデータは消えたままです。

一方並行輸入品は販売店が独自につけている保証。
私が購入した店は半年保障でした。

書込番号:18242789

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

純正以外のバッテリー

2014/12/01 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

純正以外のバッテリーで性能、安全面で信頼できる安価なバッテリーはないでしょうか?

書込番号:18226154

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2014/12/01 10:17(1年以上前)

ないですね(;´Д`A

あれば、全員それかいますよね。

自分の選択眼を信じて、自己責任で買うしかないかと(^◇^;)

書込番号:18226178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/01 10:17(1年以上前)

互換バッテリーはロワのものがハズレが少ないように思いますが、自己責任は免れません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HQYHAD8

書込番号:18226179

ナイスクチコミ!11


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/01 10:26(1年以上前)

リスクがあるのを覚悟でご使用ください。

何かあっても、例え、保証期間内でもニコンは相手にしてくれません。

よく使われているのはROWA社のもののようです。

ただし、お勧めしているのではありません(性能に関係する重要な部品ですから私は絶対使いません。。

書込番号:18226199

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/01 10:29(1年以上前)

D5300のバッテリー(EN-EL14a)は非常に持ちの良い優れものですよ。
純正以外は考えられません。

書込番号:18226204

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2014/12/01 10:34(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000587403/

社外品を考えるほど高くないじゃないですか。

書込番号:18226214

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/01 10:46(1年以上前)

うん。
でも、純正品の半値以下だから、多少持ちが悪いとしても、
純正買うなら2ヶ買えちゃうって思う方もおおいんだよね。 (^-^)v

わたしのまわりだけど、互換バッテリー使ってて、カメラ壊れちゃったとか燃えちゃったとか
だーれもいないよ。  (・◇・)ゞ

書込番号:18226235

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/01 10:51(1年以上前)

バッテリーや充電器は
カメラメーカーが電池メーカーさんに
仕様書通り作ってもらっているものだと思うので
ほぼ共通なものはあっても
全く同一のものはないのだと思います。

自分はカメラを他社メーカや、同じメーカーでも違う機種を
数台持っているので、ケーブルやコードは共通仕様
(パナソニック系が多い?)なので
使いやすい長さのもののみで流用します。

バッテリーはROWAでもSANYOセルのものが
幾らか安心ですが、純正には劣ります。
(純正品でもリコールがでることもあるので
完全ではありませんが…)

書込番号:18226243

Goodアンサーナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/01 10:52(1年以上前)

よく聞くのは、中で膨れてしまい、抜けなくなったというものですね。

書込番号:18226245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/01 11:00(1年以上前)

価格的に純正品でしょう。

今の価格でリスクを犯してまで互換バッテリーを購入する理由は無いですな。

互換バッテリーは多少の容量アップてなどがあっても純正品の方が放電にも強い。

α7Digitalの中古を購入、使い込んでいるだろう付属のバッテリーの方がROWAの日本セルバッテリーより良かった。
α7Digital購入時は社外以外のバッテリーしか販売されていなかった。

使用上は問題無いが、使用頻度が少ないため放電にも強い純正品の方が価格以上のメリットがあると思いましたな。

書込番号:18226261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/01 11:15(1年以上前)

わっしの見た目が最高の、互換EN-EL15(D600系/D800系/D7000系用)は、
数回充電したあと次から充電できなくなり、調べると、どうも内部ICが自動で充電電流を切る状況に。
最初、充電器のPLが正常点灯しますが、すぐにフラッシング。今はお飾りになってます。

コンデジやレフ機に互換電池をおそらく10数個他にも使っていますが、不具合は上記一件だけ。
されど、割合としちゃ〜馬鹿なほど多いです。

書込番号:18226288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/01 11:48(1年以上前)

残念ながら
性能、安全面で信頼できる安価なバッテリー
はないです
性能、安全面で信頼できるバッテリーが純正です

あとは個人責任と販売会社の実績で見るしか無いでしょう

絶対純正でないと信頼できないと言う方

ROWAは結構良いんじゃないとか
国産セルで選んでいますとか
互換品使用の方

それより会社が有名で販売価格も中間の
kenkoの物を使っている方

いろいろです

僕はカメラに付いていた物以外すべて互換品です

10年くらいの間に多数使っていますが今のところ不具合にあった事はありません

書込番号:18226342

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/12/01 12:36(1年以上前)

サードパーティーならROWAが比較的安心して使えると思います。

私も使ってますが、性能も安全面も純正と同等でしょう。
バッテリーの保証は有りますが、カメラの保証は無いので唯一安心感は劣ります。

今の所、全く問題ないのでビデオカメラのバッテリーもROWA製を使ってます。

純正品もそれなりに不具合品が有るようなので保証の有無以外(バッテリー自体)は大差ないのかも知れません。
但し、超バッタもんの粗悪品には気を付けましょう!特にヤフオク!

書込番号:18226431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/01 12:51(1年以上前)

こんにちは^ ^

2000円の差をどう考えるか…ですよね。

バッテリーに不具合がおきて撮影が出来なくなってしまったら…と考えると私は2000円多く払ってでも純正を選ぶと思います。

書込番号:18226467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2014/12/01 13:02(1年以上前)

純正バッテリーの控えがいてくれるとやっぱり安心して撮影できますよ。
その価格差なら純正だと思います。

書込番号:18226510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/12/01 14:48(1年以上前)

ちょっと古いノートPC(サブに使用)でバッテリーが×マークになったので、安いROWAにしてみたところ、純正は新品時4時間はもったのに、ROWAは新品でも2時間強しか持ちませんでした

それ以外には特に不具合無し。
純正の半値(12Kに対し、6Kほど)だったので、まぁよしとしましたが、デジイチには、ちょっと使う気になれないですね〜
膨張とか怖いですし・・・

書込番号:18226713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 トシ☆のIsisプチカスタム物語 

2014/12/01 15:32(1年以上前)

ROWAを勧める方が多いようですが、別機種でROWAを使って10回ほどで充電できなくなりました。
メーカーに問い合わせてもまともな回答もなく、調査もせず終わりです。
ほかのサードパーティバッテリーと大差ありません。
基本的に純正以外どこのバッテリーも自己責任で決めるしかないと思いますよ。

書込番号:18226792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/01 16:04(1年以上前)

デジカメで互換品使用し満足に使えたことが無いのでデジイチは純正のみです。
PENTAXでは互換品使用が原因なのか電源が入らない故障に見舞われたことがあります。

しかしビデオカメラは互換品しか使用していません。
こちらは大変便利に使うことができています。
いずれにせよ自己責任ですね。

書込番号:18226862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/01 16:18(1年以上前)

D700で互換品を持っていますが・・・

何回か使用しましたが、肝心なときに電源が入らなくなったり、切れたりするので
今は使っていません。

満充電にしてカメラに入れておいたら、1週間ほどで空っぽになりますし、
カメラから出していても同じ事です。
内部放電しているような・・・

「安物買いの銭失い」が当てはまります。
ですのでバッテリーは少々高くても純正のみの使用です。
その方が安心出来ますよ。

書込番号:18226898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/01 16:40(1年以上前)

ROWAのバッテリーを購入したことがありましたが認識できなかったりなど不具合があり
何度か交換してもまともになりませんでした。
ROWAもすべてのカメラを持って確認しているわけではないので現象の確認もできませんよね。
だから交換するだけです。
私の場合は最終的に返品、返金となり適合チェックをやらされただけの感がありました。
交換するたびにバッテリーに貼ってある表示が変わったり端子の色が違ったりして
すべて同じ状態ではありません。
ということは複数の業者が作っていてそれを売っている?
セルが日本製って言ってもそのセル自体が偽物だったりってないですかね?
使えるかもしれませんが、当たりはずれがあるということは"信頼性がない"ということだと思います。

書込番号:18226953

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/01 16:40(1年以上前)

ポーイング747さん こんにちは。

無いと思います。

5万円以上するデジタル一眼レフを購入される方が、たかだか純正で4千円しないバッテリーをケチらない方が良いと思います。

デジカメは電子機器なのでバッテリーが無くなるとただの雑貨と化してしまうと思います。

書込番号:18226954

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明るい単焦点レンズを探しています

2014/11/30 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

ちなみにマクロでこんな感じです。もう少し明るく撮れれば、、

8か月位前に愛猫を撮るためにD5300 18-55 VR IIのレンズキットを購入しました。
こちらで勧められてAF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G 、AF-S DX NIKKOR 18-140mm f3.5-5.6を買い足しました。
専らマクロで猫の写真を撮り続けているのですが、instagramにマクロで撮った写真を投稿し続けてたらフォローワーが増えたせいかちょっと欲が出て来てもう少しクオリティの高い写真を撮りたいと思う様になりました。
具体的に言うともう少し明るく撮れて、背景もほどよくボケてて、繊細なハッとするような(表現が下手くそですいません(~_~;))写真を撮りたいのです・・・
次に買い足すなら単焦点と思っていたので、そんな希望に応えてくれるような単焦点レンズをどうぞ教えてください! 予算は10万までであまり重く無い物、、ならありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18221817

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/30 02:52(1年以上前)

>もう少し明るく撮れて

撮影モードは何を使われているのでしょうか?
撮影データをみると、「AUTO」っぽいのですが。
そうであれば、これは、レンズを変えても変わらないかと。

露出補正をプラス補正するなり、マニュアル露出で露出計がオーバー目になるように撮らないと。

あと、絞りがF3、F3.5が多いようですから、
「絞り優先」モードで絞りを開放(F2.8)で撮るようにしないと、せっかくのF2.8のレンズがもったいないような。
F3、3.5と2.8では背景のボケはそれほど変わらないでしょうけど。

背景のボケは、
レンズの焦点距離は望遠で、
できるだけ被写体に近づき、
絞り値は小さく、
被写体と背景が離れていればいるほど、
ボケます。

50mmのf1.4あたりを使えばかなり差は感じるのでは?

または、50of1.8なら比較的安価ですから、試しにはいいかも

http://kakaku.com/item/K0000591564/

予算は超えますが、
85o f1.4Gや、58o f1.4Gとか。

書込番号:18221866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/30 03:14(1年以上前)

機種不明

写真お借りしました

明るくってこういうこと?

これなら撮影時の設定なり、事後処理でどうにでもなるけども…

書込番号:18221881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 04:10(1年以上前)

猫どもを室内で撮るのは結構大変なんですよね。
なるべくISO上げずにSSを稼ぎたいので明るいレンズをとのご要望とお察しいたします。
Micro 60mm f2.8Gをお持ちとなると次なる美味しいところは
αyamanekoさんのおっしゃるように85o f1.4Gか58o f1.4Gあたりだと思います。
被写体の関係上、85o f1.4Gが使いやすいかと思います。
58o f1.4Gは重さが385gしかなく、またボケが素晴らしく良いのでオススメです。
ただ値段と写りを考えると今お持ちのMicro 60mm f2.8Gで充分な気もしないでもないです。

それにしても2匹ともカプセルつけられてて大事にされてますね。

書込番号:18221917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/30 04:24(1年以上前)

>予算は超えますが、
85o f1.4Gや、58o f1.4Gとか。

恐らく、最短距離が問題になって来るので、10mmの接写リングの併用になるでしょう。

それにしても、素晴らしい写真ですね(;・д・)

書込番号:18221925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2014/11/30 04:37(1年以上前)

おはようございます

撮影する時に、露出補正を+側に少し補正すると明るく撮れると思います。

AF-S 35mmf/1.8G
AF-S 50mmf/1.8G
AF-S 85mmf/1.8G
などの明るい単焦点レンズの絞り開放付近で撮影すると、
背景をぼかして撮ることができます。

または、被写体に寄れるAF-S VR Micro105mmf/2.8Gが、使いやすいと思います。

書込番号:18221933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/11/30 07:30(1年以上前)

ISO感度がかなり上がっていますので、部屋の照明改善をされた方が宜しいでしょうね。
写真の明暗は事後処理するとして。

60mmのぼけを拝見すると、今以上に明るいレンズは特に必要ないかと思いますが、
候補としては50mmF1.8Gでしょうか。安いので損はしません。

書込番号:18222098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/30 07:35(1年以上前)

ちゅうぴぃママさん おはようございます。

明るく撮りたいのであれば露出を+補正すれば簡単に明るくなると思いますが、RAWで撮られて色温度を少しいじられるともっとスッキリした写真になるかとも思います。

撮られている写真を見ると絞り開放付近で撮られているようですが、これ以上明るいレンズ開放だと被写界深度(ピントが合う範囲)があまりにも浅くなりすぎるように思います。

マクロ域での撮影でピントもきて背景をボカしたいなら室内なら画角が狭く撮りにくくなるかも知れませんが、105oなどの望遠マクロなどを使用されて撮られたら良いように思います。

書込番号:18222111

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/30 07:42(1年以上前)

いい写真ですね・・・フォロワーが増えるのがわかります。
機材は十分なので現像とか編集で工夫なさるのがよろしいのでは?

書込番号:18222126

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/30 08:06(1年以上前)

猫を撮る場合、

開放F値だけでなく「最短撮影距離」も重要となる。

書込番号:18222177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/30 09:48(1年以上前)

60mmマイクロで露出補正等を試してみてから判断すればいいと思います。

書込番号:18222460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/30 10:32(1年以上前)

ちゅうぴぃママさん

最近、近所に猫を見るのが減ったような気がします。

> 少し明るく撮れて、背景もほどよくボケてて、繊細なハッとするような

・少し明るく撮れて → 露出補正をプラスにすると明るくなります。
・背景もほどよくボケてて、繊細なハッとするような → おすすめは、「85mm f1.4g or 105mm f2.8g」でしょうか。

書込番号:18222594

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/11/30 12:54(1年以上前)

機種不明

こんにちは
暗部を明るくしたいのでしたら、アクティブDライティングとDライティングで対処します(純正画像ソフトも利用)。
上げられた画像の全体としての明るさは悪くないと思いますが、全体或いは一部の明るさは露出補正で対処します。

露出補正ですが、中央重点かスポット測光でやる方が良いですよ。
スポット測光したところが、Vの明るさになります(画像/1段刻みです)。

ボケは、焦点域、F値、対象と背景の距離が関係し、ピントの合わない部分がボケます。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

追加レンズは、望遠ズーム、マイクロ(マクロ)を検討された方が良いのでは無いでしょうか。

書込番号:18223004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/30 13:03(1年以上前)

こんにちは♪

写真を明るくする方法は・・・すでに皆さんのアドバイスの通りです♪
レンズを明るくしても・・・写真は明るくなりません(^^;

いつものワンパターンレスですが・・・
レンズやカメラの話題で「明るい」と言ったら・・・写真が明るく写るという意味ではありません。

お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光の豊富な場所で、その豊富な光を一気にドバっ!とフィルムや撮像素子センサーに当てることで「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもブレずにシャープに写し止めることが可能な「状況」を・・・「明るい」と言います。

つまり、「明るいレンズ」と言ったら・・・
レンズの口径が大きく、「絞り」と言う光の通る「穴」を大きく開いて、光を沢山フィルムや撮像素子センサーに当てることが可能なレンズ=比較的速いシャッタースピードを使ってで撮影することが可能なレンズを「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と言います。

写真の明るさと言うのは・・・
被写体が反射する「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに当てる「時間」の積算で決まります。

1)光の量が多ければ・・・短時間で写真が写る。。。
2)光の量が少なければ・・・写真が写るのに「時間が係る」。。。
↑写真は、こー言う法則で成り立っています。

だから・・・
写真の明るさ(適正露出)=絞り(カメラに取り入れる「光の量」+シャッタースピード(感光時間)
↑こー言う公式で計算できます♪

被写体の明るさ(露出)が「10」だった場合・・・
10=絞り「7」+シャッタースピード「3」
10=絞り「3」+シャッタースピード「7」
両方共に・・・「10」と言う明るさの写真が撮れるわけです♪

絞りが「7」と言う暗いレンズを使っても・・・「3」と言う遅いシャッタースピードで撮影すれば・・・
絞りが「3」と言う明るいレンズを使って・・・「7」と言う速いシャッタースピードで撮影した写真と同じ明るさの写真が撮れる。。。
↑コレが・・・カメラの「露出(設定)の仕組みです♪

カメラ君は、ある意味・・・どんなレンズを使っても、どんな状況でも(夜でも、昼でも、室内でも、屋外でも)・・・
ある一定の「明るさ」で撮影しようと「努力する」ように作られています♪
※人間の目も、「瞳孔」を調節する事で、ある一定の明るさで映像を脳内に映し出そうとするので・・・(^^;

だから・・・写真の出来栄えを、自分の思い通り(脳内イメージ通り)に再現したければ、「露出補正」と言う機能を使って、自分の思い通りに微調整するわけです♪

【レンズ】について・・・
60マクロ・・・すんごいシャープですね〜〜♪ネコちゃんの毛並みが針のように痛いくらいシャープです(^^;
このシャープさは・・・ある意味マクロレンズでなければ出ません(^^;
「マクロレンズ」と言うのは、顕微鏡のようにディテールを詳細に写し出すように設計されたレンズだからです。

もう少し、柔らかな描写、ネコちゃんの生き物としての柔らかさ・・・みたいな物を表現したければ。。。
「明るいレンズ」と言う選択肢・・・
あるいは、もう少しISO感度を低くして「ノイズ」の少ない写真を撮影したい。。。
もしくは、もう少し速いシャッタースピードを使って、ブレブレ写真を防ぎたい。。。
↑このような目的があるなら・・・「F1.4」「F1.8」と言う明るいレンズを買い求めると良いと思います♪

ニコンの純正レンズなら・・・
28oF1.8G DX35oF1.8G 50oF1.4G・・・このあたりがおススメになります。

サードパーティ製で良ければ・・・
シグマの30oF1.4DC 50oF1.4G 35oF1.4Gあたりがおススメです♪

ご参考まで♪

書込番号:18223022

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/30 15:13(1年以上前)

スレ主さん

明るい単焦点でしたら、どの焦点距離を選ぶのかによりますが、すでに60mmをお持ちの様なので、DXで標準の35mmが最初の候補ですね。

風景しか撮っていませんが、かなり高い解像感と描写力を誇ります。
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのレビューです)

でも、将来的にボディをFX用に買い替えることを想定すると、DX専用レンズは外しておき、FX用の35mm F1.8Gを選んでおくのが無難かもです。
既にお求めになった18-140mmなどは、一番メインで使う標準〜高倍率のズームレンズですのでDX用に最適化されたものをガンガン使えば良いのですが、単焦点やマイクロは、使う機会が少なく、そういうレンズは長く使えるレンズを買っておいた方が良いと思います。
自分は値段の安さでDX用の35mmを買いましたが・・・
その後買い足した24mmと28mmは全てFX用を買いました。(Dタイプなので、D5300ではAF使えないですが、自分のはD7100でAF使えるのでこれを選択)

単焦点の魅力にはまると、よ〜し、今日はこの1本で切り取ってやる〜とへんな作画意欲に見舞われます(笑)
単焦点って結構楽しいですよ〜〜(^^)
ちなみに24mmの作例
http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab
28mmの作例です
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab

結局自分にとって普段使いには、28mmがDXフォーマットとしては使いやすい焦点距離でした。
D5300だと、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G という多少お高いレンズですが、これが合いそうですね!
http://kakaku.com/item/K0000365267/

書込番号:18223388

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/30 21:20(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
が金額的にも良いと思います。

個人的には35oの方が使いやすいと思います。
両機共に明るいので、現状よりisoを上げる必要もないので
ノイズの低減も抑える事が出来ます。
当然シャッタースピードも稼ぎ、ブレ対策にもなると思います。

書込番号:18224681

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/11/30 22:04(1年以上前)

まあ、明るいレンズを使っても基本的には明るくはなりません。
カメラは、適性露出にしようとします。
簡単なのは露出補正でプラス方向に、
または撮った後にソフトで修正です。


焦点距離にもよりますが、
また
今マクロで、どの程度離れて撮影されているか分かりませんが、
明るいレンズを使うとピントの合う範囲が狭くなりますがよろしいのですかね?

被写界深度とか、
ボケを出すためにはそう設定するかなど分かっていますかね?

それと、単焦点と言っても焦点距離でどの程度のものが欲しいのかも考えた方が宜しいかと。

書込番号:18224900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ボディの満足度5

2014/11/30 22:19(1年以上前)

ちゅうびぃママさん またまたお邪魔します。

買ってすぐの頃、私も同じ状況に陥りました。

散々いじっていてわかりました。

前に書かれている方もいらっしゃいますが、

露出補正を+0.3から+1.0くらいまで変えて

撮影してみて下さい。(状況で-側も必要あり)

だいぶイメージの違った「メリハリ」のある

写真が撮れると思いますよ。

もし、それで解決するならD5300の特性でしょうか。

書込番号:18224979

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/30 22:22(1年以上前)

中古のMFレンズなら
55mmF1.2
50mmF1.2
って言うレンズもあるけど。

書込番号:18224990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/12/01 17:27(1年以上前)

機種不明

αyamanekoさん

分かりやすい説明をありがとうございました。お恥ずかしながらマニュアル設定が難しくて殆どオート設定で撮っていました(^_^;) さっそくマニュアル設定でf2.8で撮ってみました。白熱灯の照明の下なので全体的に黄色ぽいけど今までのオート撮影と違ってかなり明るく撮れたのでびっくりです! 
50mmのf1.4だと値段も手ごろだし、猫だけを撮るために買っても惜しく無いかと思いますが85o f1.4Gや、58o f1.4Gと具体的に何が違うのかよくわかりません、、、(^_^;)すいません、、

書込番号:18227063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/01 17:48(1年以上前)

>50mmのf1.4だと値段も手ごろだし、猫だけを撮るために買っても惜しく無いかと思いますが85o f1.4Gや、58o f1.4Gと具体的に何が違うのかよくわかりません、、、(^_^;)すいません、、

数字が大きいほど大きく撮れますが、ピントの合う最短距離が遠くなってしまうので、猫を撮る場合、自分の撮影スタイルに合う焦点距離を選んでください。というしか無いです。

書込番号:18227115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング