D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(6387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

別機種

まず初めに・・・各ちらちらとキャッシュバックキャンペーンの情報ありがとうございます・・・。
まったく知りませんでしたがたまたま今日、価格.comを見て気付く事ができました(笑)
本日購入いたしましたので何とかなりでそうです(汗)

そこで本題なのですが皆さんは今使用している愛機はどこで購入いたしましたでしょうか?

実店舗派ですか?それとも価格を優先した通販派ですか?

宜しかったら今後の参考になりますので宜しくお願いします。


因みに私は本日、ヤマダでみんなセット的なやつを購入いたしました。
参考までに書きますね。

【内容】
・D5300 ダブルズームキット [ブラック]
・ELECOM 一眼カメラケース ブラック ZSB-SDG001BK
・ELECOM SDHCカード Class10 16GB MF-FSDH16GC10R
・ハクバ Nikon「D5300」専用 液晶保護フィルム DGF-ND5300

価格は86,300円+10%ポイント(税込93,204円)+8630ポイントでした。

ポイントを使用して
・Kenko カメラ用フィルター PRO1Dの52mmと58mm(←純正が置いていませんでしたorz)
・Nikon バヨネットフード HB-69

っという感じです。

あとになってネットで最安をかき集めればもっと安く済ませる事ができたな?
っと少々悔やまれますが考えない事といたします(笑)

余談が多く長くなりましたが宜しくお願いします。

書込番号:18062121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/17 19:11(1年以上前)

コンデジは通販の安いお店も利用しますが、デジ一はキタムラで買ってます。

書込番号:18062153

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/10/17 19:21(1年以上前)

カメラ、レンズ20万以上の高額品は実店舗、それ以外はネットで最安買ってま-す。

書込番号:18062198

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/17 19:27(1年以上前)

購入先ですか?
新品ですよね?
最初の一眼レフはヨドバシです(但し40年以上前)、ビック、キタムラ、地元のカメラ屋、
昔は融通が効く地元のカメラ屋は大切でしたね。通販はアマゾン、マップ、キタムラですね、
因みに延長保証は加入したことは有りません、

中古は実店舗が9割、通販は少ないですが、希少価値(個人的な)があるものは購入してます(失敗はいっぱい有ります)。

書込番号:18062219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/17 19:29(1年以上前)

 ネット通販を使ったこともありますが、基本はキタムラです。地方在住でSCに行くのも一苦労ですし、それなりに価格交渉に応じてくれるますし、何かあった時に頼りになります。

書込番号:18062223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/17 19:32(1年以上前)

フィルターはケンコーやマルミが多いと思いますよ。

最近はハクバなど他社も増えてきましたが。

過去にAmazonでK-30を買ったくらいで基本的に実店舗で購入していますな。

ヨドバシやヤマダなら同店のネット通販と同じ価格なりますし、信頼できないネットショップは利用したく無いですな。

多少の価格差なら実店舗が安心ですな。

書込番号:18062240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/17 19:37(1年以上前)

いつもヤマダ電機で買っています。店員さんも同じ方から
購入しています。お互いの信頼関係も出来るので。
店頭在庫が無い場合は、他店在庫を確認して商品を
取りに行ってくれます(往復4時間でも)
これに関しては、色々な意見があると思いますが、
あくまでも店側の行為です。
それ以外の家電も、その方を通して購入します。
人脈は大切です。

書込番号:18062257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/17 19:58(1年以上前)

コンデジはヤマダ電機さんが近くて豊富なので利用します

一眼やレンズはキタムラさんかビックさん…流通在庫の関係でAmazonさん

レンズはキタムラさんかビックさんです
ヤマダ電機さんだとピント調整等の為にメーカーに送るのを自分でしないといけないので…

書込番号:18062329

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/17 19:59(1年以上前)

通販が多いですね。
安いというのが理由です。
アマゾンやオンホーム、アライカメラ、ドーム、その他色々信用できるところですが。

実店舗ではキタムラ一本ですね。私の行く店は店員さんが大昔からの機種にも詳しくプロ並です。

書込番号:18062333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/17 20:14(1年以上前)

実店舗で価格ドットコム最安値より安く買います。

今までに買った
D3100
D7000
D7100
D750
全てそうして買っています。

書込番号:18062391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/17 20:32(1年以上前)

Kakaku登録の実店舗がメイン。用品はヨドバシ/ビック。中古はもちろん実店舗。

ヤマダは家電、で思い出しました。7000円以上あるわ。忘れていましたよ。

書込番号:18062459

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/17 20:33(1年以上前)

ヤマダ電機でもLAB1の方が表示価格も、ポイント率も高いです。
自宅から一陣間かかりますが、商品数等を考慮するとLAB1での購入がオススメです。

後、ヨドバシですがメーカー保証の一年とは別で、落下等の個人的責任でも
カードの種類によっては一年保証がついてきます。
ただ、値引交渉はしぶいですね。

書込番号:18062464

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/17 20:38(1年以上前)

近所の行きつけのキタムラでの購入が多いですね。
ネットも利用しますがで引き取りは実店舗ですね。
中古も同様。

理由は、価格.COMの最安値近くまでしてくれるからです。
更には最安値よりさらに安くしてくれることも。。。
店員は変わっても長年の付き合いで、お互い顔をしっているからですかね…
気持ちよく買いたいのでムリな価格交渉はしません。
出たばっかりの新製品は無理ですけどね…


小物であれば、ヤマダ電機で買うこともありますし、
田舎なので上京した時には、ヨドバシなどで買うこともあります。

書込番号:18062483

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/17 20:43(1年以上前)

近所の信頼出来るショップもありますし、
kakaku.comの最安にかなり近いショップで注文し
実店舗受取にした事も有りますし
アマゾンで買った事も。

ケースバイケースですね。

書込番号:18062504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/17 21:15(1年以上前)

最初のは蚤の市inヤマダ電機

基本中古あさり&アウトレット&型落ちなので
安く手に入ればどこでもいいが
ネットなら必ず代引きです

書込番号:18062621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/17 21:18(1年以上前)


私は綺麗なお姉さん店舗派ですね!値段は関係ありません。綺麗なお姉さんから買いたいのです!!!

書込番号:18062638

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/17 21:23(1年以上前)

こんばんは
対面購入派です

がっ
今まで.comのその時の最安値より
安く買ってます

狙いは月末締め日の現金購入
これだけしかない作戦(^_^;)

書込番号:18062665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/17 22:06(1年以上前)

9割通販です。

サービス、販売業に努めているのに価格交渉が苦手です。

実店購入は最近だとGM1です。

書込番号:18062838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/17 22:35(1年以上前)

基本的に実店舗。(80%)

価格差次第(リスク込み)で通販やヤフオクを利用します。(20%)

やはり、後者は(前者比)10〜20%安くないと買いません。
(一応、「この商品は◯円になったら買おう!」と決めて買います)

書込番号:18062965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/17 22:42(1年以上前)

 今まではもれなくキタムラで購入していましたが、経営方針が変わって、ネット販売価格から鐚1問負けなくなったので完全に購入しないようにしました。
 時間があればヤマダ電機で買うようになりましたが、期限が均喫の場合はアマゾンで買います。
 どうしても最安値の各店舗ごとにクレジットカードを使いたくないので。

書込番号:18062991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/17 23:41(1年以上前)

キタムラです。

書込番号:18063231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 Y2000Cさん
クチコミ投稿数:10件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

D5300を最近買いました。
思ってたのと違うなと感じたのですが、折角フンパツして買ったので使っていきたいと思ってます。
でも、モヤモヤがあるので疑問解決に力をお貸しください。

【 1 視野率について 】
折角ファインダーがついているので、ファインダーで覗きながら
人物の入った旅行の記念写真を数枚撮りました。
ファインダーで(自分的に)バランスよく人物の顔がくる位置で撮影しても、
結構下のほうに顔が来ています。

→ 視野率が100%ではないので、撮影するときにファインダーから見えない場所まで考えなくてはなりませんが、
D5300の機能などを使ってなんとか、見えてない範囲がどのくらいなのかわかりやすい指標などをファインダーに表示させることはできますか?
(初めてのデジイチ、見えないところが映ってる(人物の位置が思ったところにきてない)事に非常に困惑しています)

→ ライブビューで撮影すると、「カシャ」と言って画面に撮影した写真が出るまでなぜか時間がかかり、
その間に手振れしたのか?ボケてます。なぜライブビューは画面に出るまで遅いのでしょうか?
(同じ設定でファインダーを覗いて撮影するとすぐ「カシャ」と言って画面に撮影した写真がでます)

→ 一眼レフの場合、ファインダーに目をつけない場合は、付属のキャップでフタしないと余計な光がそこから入ってきてしまうと聞きました。
日中、ライブビュー撮影するときはキャップは必須でしょうか?


【 2 レンズについて 】
→ キットレンズ(18-140mm)で、焦点距離18mmで、建物がまっすぐじゃなくて
上中央に向かって反ってるのは仕方がありませんか?

→ 思ったほどシャープな映り具合じゃない(フォトショップで「シャープ」フィルターをかけたくなっちゃう)のですが、
三脚をつかってレリーズモード2秒なタイマーにしても(手振れを抑えても)シャープさが足りないと思いましたが、
ニコンオフィシャルの撮影サンプルにあるような素晴らしい写真はJPEGなのでそのように加工されてて、撮ったまんまはこんな感じなのでしょうか…。

【 3 オートフォーカスについて 】
→ 顔にフォーカスを当てることはできませんか?

→ フォーカスを当てたいものは真ん中にもってこないとだめですか?


いっぱい質問になってしまいましたが、
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18051772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/14 18:30(1年以上前)

同じ文面でメーカーに問い合わせてみては…

で公式な回答を見せていただきたいです。

事によっちゃあスレ主様の疑問点から、今後カタログ内容に注釈が加わるかも知れない。


書込番号:18051844

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/14 18:37(1年以上前)

>1 視野率について

この機種の場合は視野率95%ですので、設定でファインダーの視野率を変更することはできません。
どうしても使いにくいと感じる場合は、視野率100%のカメラに買い換える方がいいと思います。
プロ用と呼ばれるカメラが100%の視野率を備えているのは、同様の理由からで、

>2.見えていない部分が写ると厳密に構成した場合、どうしても出来上がりに不満が出るからです。
ただ、実際には大雑把な人が多いのか、あまり気にならない人の方が多いようです。
あとで視野率相当に(95%で)トリミングすれば同じことですしね。

あと、最近の一眼レフカメラはコンデジのように背面液晶に写しながら写真を撮ることができます。
(ライブビュー撮影)
背面液晶は視野率100%ですので、ライブビューで撮影する方法もあると思います。
ただ、欠点として、位相差AFが使えずコントラストAFになってしまいますので、スポーツ等の動きの早い被写体には向きません。

ライブビュー時に再生画像が遅いのは、これもこのカメラの仕様としかいいようがないような気がします。
あとライブビューだとぼけてしまうというのは、考えにくいのですが
再生画像が最初はぼけた画像を表示して、しばらくするときちんとした画像になるというのではないでしょうか?

PCでみてもぼけてるのかどうかで判断できると思います。


レンズについて
建物がまっすぐじゃなくて上中央に向かって反ってるのは仕方がないと思います。
写真を見ていないのでなんともいえませんが、歪曲収差の場合と、下側が近くて上側が遠いのが原因の場合とがあります。
その為、あおり機能(シフト、ティルト)の付いたレンズが存在します。
建物を撮るときにシフト機能を使って歪まないようにします。

>撮ったまんまはこんな感じなのでしょうか…。

キットレンズの場合はそうかもしれませんが、ただ、縮小すると少しシャープに見えたりしますし
撮影時の天気によってもシャープさが左右されます。


> 3 オートフォーカスについて

このカメラは39点AFを採用していますので、AFポイントを指定することによって中央以外でもピントがあいます。
(シングルポイントAF)
フォーカスを当てたいものは真ん中にもってこないとだめということはありません。


>顔にフォーカスを当てることはできませんか?

顔認識AFのことでしたら、ライブビュー時であれば顔認識AFにすることができます。

書込番号:18051865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/10/14 18:42(1年以上前)

全部答えるのは大変ですね。

視野率は、そういうものです。100%がほしければもう少し高級機を買う必要があります。コストがかかるのです。

ライブビューをしているときは、一度シャッターを閉じて、それから露光するに必要があるからだと思います。高級機ほど、タイムラグは減る可能性のあります。

光がファインダーに強く入るときは特に遮光が必要です。

反っているんですか? 反っていれば収差(ディストーション)かもしれません。反っていないですぼまっているのであれば、ただのパースペクティブ(遠近感)です。遠いものは小さく写るということです。

レンズのシャープ感は解りません。VRを切って三脚に据えて撮るとよくなるかもしれません。あと、絞りすぎてはいませんか?

顔にフォーカス、はよく意味が解りません。
フォーカスポイントは選択できるはずです。意外と面倒ですが。

とりあえず、こんなとこでしょうか。

書込番号:18051883

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/10/14 18:46(1年以上前)

スレ主さん

> いっぱい質問になってしまいましたが、

こりゃ大変!(^^)

では、順番に回答しますね〜

>【 1 視野率について 】

100%でないD5300では、ファインダーに写らない範囲も実際に写ってしまうのは仕様なのでしようがありません(笑)
ただ、そんなに気になりますか?あと、均等に上下左右ファインダーに写らない範囲が実際には写ってますか?
文章では、下方向にだけ下がっているようにも読み取れます。
となると、ミラーの角度などが、すこしずれている可能性もあるので、お店に相談か、ニコンSCが近ければSCに持ち込んで診てもらいましょう


>ライブビュー(LV)について

LVはその構造上、2回シャッターが切れますので、ファインダーより1テンポ遅くなります。シャッターが開いた状態から、一旦閉じ、撮影の為シャッターが開き、また閉じ、そして、LV状態に戻るためにシャッターが開くという動作をします。
なので、時間がかかるイメージになります。
時間がかかるかどうかは感覚的な問題もありますので、お近くの実機が置いてある販売店で比較してみてください。スレ主さんのD5300とお店のD5300が同じようなテンポでしたら、問題ないと思います。


>日中、ライブビュー撮影するときはキャップについて

厳密に言えば、必要です。ただ、実際には夜景などを長時間撮影でLVで撮る時の方が影響が大きいようです。
ファインダーから入った光が、ミラーのわずかな隙間から映像素子に入り込み、うっすらと妙な光が写り込んだりするようです。
昔は、ファインダーの中に露出計があったので、日中の明るい場所での撮影時にファインダーから光が入った光が露出を狂わすのでキャップを付けたりしていました。LVでの撮影は露出は映像素子で行いますので、ファインダーに入った光が露出を狂わすことはまずないです。でも、夜景などの長時間撮影の時に悪さをするようです。日中のLV撮影なら、なくても大きな影響はないと思います。


>キットレンズ(18-140mm)で、焦点距離18mmで、建物がまっすぐじゃなくて上中央に向かって反ってるのは仕方がありませんか?

はい、仕方ないです。そういうレンズです。一般に高倍率ズームレンズほど歪が大きくなります。
それを画像処理で補正する「自動ゆがみ補正」機能が備わってますので、その機能をONにしてください。
ただし、連写性能が遅くなりますので、シングル撮影の時に使いましょう。
まぁ建物を秒5コマで連写し続けることは実際にはないので、問題ないですね。ぜひ気になるようでしたら、この自動ゆがみ補正をONにして撮ってみてください。驚くほど改善されます。特に18-140では(はい、私もこのレンズ使ってますので〜)
撮影メニューに「自動ゆがみ補正」という項目がありますので、これをオンにします。


> →思ったほどシャープな映り具合じゃない(フォトショップで「シャープ」フィルターをかけたくなっちゃう)のですが、

これは、変ですね〜
最初の視野率のところでも書きましたが、ミラーが曲がってるかも。。。AFが少々狂っているような気がします。
私の18-140mmのレビューと作例をアップしてます。また、このレビューにはクチコミのリンクも書いてますので、作例を参照してみてください。
このぐらいはバッチリピントが出ると思うので。。。
■レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
■クチコミ
ようやく満足いく解像度になりました〜(^^)☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17338582/#tab
18-105mm F3.5-5.6G ED VR との比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17092067/#tab

自分も最初このレンズでなんか、解像感がなく、最初はレンズ、次にボディとレンズを修理にだし、素晴らしくシャープに写るようになりました。


【 3 オートフォーカスについて 】
→ 顔にフォーカスを当てることはできませんか?
できます!

→ フォーカスを当てたいものは真ん中にもってこないとだめですか?
そんなことはないです。

自分でフォーカスを当てたいんですよね?オートフォーカスが自動になっているから、自分の思う場所にフォーカスが当たらないんだと思います。
フォーカスポイントを1点の固定モードであるAF-Sに設定し、十字キーでフォーカスポイントを狙った場所に移動すれば、中心にいない顔にフォーカスを当てることができます。
詳しくはマニュアル8ページの撮影時の設定を変更するというところのフォーカスモードというのを選んでみてください。


どうぞ、お試しあれ〜〜(^^)

書込番号:18051891

Goodアンサーナイスクチコミ!3


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2014/10/14 18:47(1年以上前)

1.多分、ファインダーの覗き方が少し良くないのだと思います。
視野率が100%で無いと行っても、ほぼ、周囲が均等に欠けているだけなので、通常は視野率が低いことが気になることはありません。周りが少し余分に写っているだけですから。

2.D5300は持っていませんのでこのライブビューのことはよく分かりませんので、詳細は別の方のレスを待つとして、
 ピントが合うのに時間がかかります、シャッター半押しで、ピントが合うまで待つ必要があります。ピントが合う前に撮影してしまっている?

3.基本的にはファインダーにキャップは必要ないと思ってください。
(ファインダーに直接太陽光が入社するような場合に影響することがありますが、そのような場合でも、まあ、あまり気にしなくても良いと思います。)

4.18mmで上方に向かって反るのは仕方ありません。それが見たとおりなのですから。
 構図を気にしないなら、カメラを建物と並行にして撮影するとずいぶんましになりますよ。

5.思ったほどシャープでないという件に関しましては、実際の写真をアップしてもらわないとコメントしにくいです。

6.顔にフォーカスすることは可能です。
 フォーカスポイントを1点に設定して、そのフォーカスポイントに顔を持ってきて、シャッターを半押ししてフォーカスを合わせた後、半押しのまま、構図を変えてからシャッターを全押しする。あるいは、マルチセレクター(モニターの横に付いている丸いダイヤル)でフォーカスポイントを顔に持ってきて写す。

書込番号:18051894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/10/14 18:53(1年以上前)

Y2000Cさん、こんにちは。

> ファインダーで(自分的に)バランスよく人物の顔がくる位置で撮影しても、
> 結構下のほうに顔が来ています。

光学式のファインダーは、覗き方次第で、見える風景が違ってしまうため、思ったようなバランスのお写真を撮るためには、正しい方法でファインダーを覗く必要があります。
たしかにD5300のファインダーは、視野率100%ではありませんが、それでもバランス良く撮ったはずの人物が、下の方に来てしまうほどのズレはないはずですので、まずはファインダーの覗き方を工夫されてみてはいかがでしょうか。

> なぜライブビューは画面に出るまで遅いのでしょうか?

これはカメラの構造的な事情がかかわってるのですが、、、
ライブビューで撮影する時も、一旦、ファインダーを覗いて撮影するときと同じ状態にしてからでないと撮影できないので、その分時間が掛かってしまいます。

> 日中、ライブビュー撮影するときはキャップは必須でしょうか?

ライブビューで撮影するとき、ファインダーにキャップをしないと、そこから光が入って、露出が狂わされてしまいます。
なのでMモードや、AEロックを使われるのなら構わないのですが、そうでなければキャップは必須だと思います。

> キットレンズ(18-140mm)で、焦点距離18mmで、建物がまっすぐじゃなくて
> 上中央に向かって反ってるのは仕方がありませんか?

実際に18mmのような広角の視野の中では、まっすぐの物がまっすぐには見えなくなってます。
なのでそれは仕方が無いことなのですが、逆にその歪みを利用して、広角ならではのお写真を撮ることもできますので、歪みも使いようなのかもしれません。

> ニコンオフィシャルの撮影サンプルにあるような素晴らしい写真はJPEGなのでそのように加工されてて、撮ったまんまはこんな感じなのでしょうか…。

そうですね、おそらく撮ったまんまのお写真は、そのような感じなのだと思います。
ただ光の具合などによって、驚くほどシャープに撮れることもありますので、そのようなシーンを探して撮影する技術も、ニコンのサンプル写真を撮影する程のカメラマンさんなら持ってるとは思います。

> 顔にフォーカスを当てることはできませんか?
> フォーカスを当てたいものは真ん中にもってこないとだめですか?

顔にフォーカスを当てる方法はいろいろあるのですが、、、
顔を真ん中に持ってきて、シャッター半押しでピントを合わせたあと、カメラを動かしてバランスを整え、最後にシャッターを全押しして撮影する、という方法があります。

書込番号:18051910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2014/10/14 18:53(1年以上前)

追伸

ファインダーの覗き方ですが、ファインダーに目をくっつけて、

周りの暗い四角の枠が全部見えるように除いてください。

書込番号:18051911

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/14 18:54(1年以上前)

そんな貴方にはミラーレスが最適

書込番号:18051913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2014/10/14 18:55(1年以上前)

何度もすみません。

除いて → 覗いて

書込番号:18051920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/14 19:00(1年以上前)

>→ 視野率が100%ではないので、撮影するときにファインダーから見えない場所まで考えなくては
>なりませんが、
>D5300の機能などを使ってなんとか、見えてない範囲がどのくらいなのかわかりやすい指標などを
>ファインダーに表示させることはできますか?


ちなみに100%にするには、メーカー出荷時に厳密な検査と調整が必要な為、ずれても良いように95%だの98%だのというカメラが有るのです。
95%のカメラは必ずかっきり95%になってるわけではありません。ぴったり95%に合わせるなら、それもまた厳密な計測と微調整が必要な作業となり、労力は100%にするのとなんら変わりません…。

つまり、余白がどのくらい、どっちの方に有るのか?
あなたの機械は、自分で自分の事を知りませんので、それをファインダーなりライブビューなりの上に表示することはできません。

>見えてない範囲がどのくらいなのかわかりやすい指標

を出せるなら、100%に調整できることになります。
D5300の価格では、その微調整はできない…という事です。



ちなみに、ペンタックスの光学ファインダの場合は、手ぶれ補正機構の関係で、フィルムにあたるユニットを、ソフト的にわざとずらして微調整する事で、コストをかけずに位置微調整しているため、普及機でも視野率約100%を低価格で実現しています。
ニコンやキヤノンの仕組みだと、ちょっと真似するのはむずかしいですね…。

書込番号:18051943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/14 19:02(1年以上前)

なぜD5300を買ってしまったのか、αやルミックスなら、あなたの不満は全てなかった

書込番号:18051950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/14 19:03(1年以上前)

Y2000Cさん こんにちは

1番ですが ライブビューの遅さは ファインダーメインで 後付け感のあるライブビュー機能ではしょうがないと思います。

後の問題は コストダウンの為だと思いますし 対応するのには 上位機種の視野率100%や ファインダーキャップの代わりに付いている アイピスシャッターが付いた機種にするしかないと思います。

2番の方は レンズの収差の問題だと思いますが 今はソフトで直すことが出来ますので そちらを試したらどうでしょうか?
また シャープ感の事は カメラのモードを変えてみると 少しは変わるかもしれません。

3番は フォーカスポイント1点で 自由にフォーカスポイント動かせるようにすれば 中央1点だけでなく フォーカスポイントが有る場所で有れば動かす事できると思います。 

書込番号:18051954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/14 19:32(1年以上前)

てかそんなに不快なほどずれるなら
カメラの故障じゃないかな?

俺のα380が同じように極めて不快に構図がずれる故障!!( ´△`)(笑)

書込番号:18052040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/14 19:35(1年以上前)

私もファインダーの覗き方が少し良くないと思います。視野率95%だから下の方に顔がくることはありません。
アイピースキャップについては、三脚で長秒撮影する時以外は無視でいいと思います。
ニコンのライブビュー撮影は動作が遅いので諦めてきださい。
コンデジはデフォルトでシャープネスがかかってますので、デジ一の画像にもっとシャープさが欲しいのなら
フォトショップとうで、レタッチしてください。
AFポイントを選びたい場合は取説P57を参照してください.

書込番号:18052047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/14 19:36(1年以上前)

α380は今のαと仕組みが違っているからね、勘違いしないでね、スレ主さん

書込番号:18052052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/14 20:29(1年以上前)

Y2000Cさん

>→ ライブビューで撮影すると、「カシャ」と言って画面に撮影した写真が出るまでなぜか時間がかかり、

この欠点(欠陥?)について正しく認識している人は少ないようです。
以前D5200についてこの板で質問がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004011/SortID=17239251/

私が D7000,D600,D7100 で動作確認したところ、
D7000,D600 ではシャッターを切った後、メモリーカード書き込み中に画面表示されるのに対し、
D7100ではシャッターを切った後、メモリーカード書き込み終了後に画面表示されます。
したがって、D7100の方が明らかに表示が遅いのです。
D5200,D5300 も同様と思われます。

対策としては、できるだけ高速のメモリーカードを使用することですが、それでもD7000と同等にはなりません。

書込番号:18052257

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y2000Cさん
クチコミ投稿数:10件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2014/10/15 01:32(1年以上前)

多くの方からのご回答ありがとうございます。
家に帰って、壁に掛けてあるカレンダーの写真を撮影しました。
写真の上端と下端がファインダーから見える範囲のギリギリに合うように撮影したところ
なんとほぼ見たまんま撮影できました^^;
(上下にほぼ均等に余白はできたけど思ってたよりずっと少なかったです^^;)

四角い写真だけじゃなくて 背景と人形を用意して撮影しましたが、
私のクセで被写体がファインダー内に収まらない場合、下側を切って上を開けることがわかりました。
なので上の余白だけが広がったように見えて、「人物が下に写る」と思い込んだようです。

あと撮った写真を再生すると 写真に被ってファイル名など文字2行分暗くなるので
勘違いして「バランスがおかしくなってる」と思い込んでしまったこともあると思います。

お騒がせいたしまして申し訳ございませんでした。
また、この実験でどのくらいの範囲が見えない範囲なのか把握することができました。


また、ライブビューだとAFの処理方法が異なり、それが原因でファインダーで見るより
シャッター切れるまでの時間が長くなることがわかりました。

あと、ライブビューでファインダーにカバーするときは
シャッター時間を長く取ってる時なのですね。

以前買ってスグ星空の撮影をしたのですが、
光が多い昼間は、ファインダーのカバーがほしくて、
暗い夜はいらないかもと勝手に思い込んで、シャッター時間30秒で撮影してました。
遠くが少し明るかったのですが、その奥にある都市の光かとおもっていましたが、
この度教えていただいて勉強になりました。

教えて頂いたとおり、ライブビューで人間の顔を移すと 黄色い□がでてきて顔を追尾していました。
ライブビューにすると顔にフォーカスを当てることができることを知りました。


レンズについては、D5300のニコンのサンプル写真は、よく見たらレンズがキットレンズではありませんでした。
一番したの果物の写真は18-140mmのレンズのようですが、
青りんごと、4時方向の赤いりんごとの境界が私にはボケてみえます。

パレットを持った女性の写真だと、パレットと服は近い色なのに、
服に近いパレットとの境界がハッキリとわかると私は思いました。

ただこの写真のフォーカスがあたっている範囲が顔と手とパレットで、
少し奥のペンダントはボケてたのでこの狭いフォーカス範囲がよりくっきりと奥行き感がでてシャキッとしてる写真に見えるカラクリの一つなのでしょうか・・・。


まだ手にして日が浅いのでもっと詳しく調べて行きたいと思います。
説明書がCD-ROM(パソコン)なのは見づらいので印刷で欲しいところですが^^;


皆様の回答でスッキリいたしました。
こんなに早く解決できて今夜はよく眠れそうです。
ありがとうごさいました!


書込番号:18053384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/15 02:48(1年以上前)

ちなみに

>95%のカメラは必ずかっきり95%になってるわけではありません。ぴったり95%に合わせるなら、それもまた厳密な計測と微調整が必要な作業となり、労力は100%にするのとなんら変わりません…。

これは間違ってますよ
95%てのはファインダーマスクの大きさの問題なので
95%ぴったりに作ることは簡単です
95%ならファインダーマスクとセンサーの位置が上下左右にちょっとずれても
見えてるのに写らない部分ができないので調整が楽だからコストがかからないのです

書込番号:18053439

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/10/15 09:51(1年以上前)

>皆様の回答でスッキリいたしました。
>こんなに早く解決できて今夜はよく眠れそうです。

夕べはよく眠れましたか?(笑)
とりあえず、すっきりして良かったですね〜
それと、故障でもなく良かったですね〜

私がミラーが曲がってるんじゃない?と言ったのは、自分の経験談からです。
上記書き込みにも書いたリンクですが、最初はホントにピントが甘く解像感がなかったんです。
で、ボディ毎修理に出したら、ピント調整だけでなく、ミラーの取付角度が若干規定値よりずれていたそうで、それも合わせて調整して頂きました。
ミラーがずれていれば、当然ファインダーに映る画像もずれるし、AFも狂うわけです。大きく曲がっていたわけではなく、微妙なずれだったようですが、それも調整し、ばっちり写るようになりました〜

あと、ファインダーのキャップですが、長時間露光されたご経験あるんですね。でしたらキャップを付けた方がよいでしょうね。
例えば、自宅のベランダで星を撮影する場合、レンズは夜空を向いてますが、ファインダーは部屋の方向を向いてますよね。部屋の電気をつけっぱなしにしていると、部屋の明かりがファインダーから入り込み、ミラーのわずかな隙間から映像素子に光が回り込んだりするようです。
星空に比べれば、部屋の明かりは遥かに明るいので、長時間露光では、影響がでる可能性があります。

一方、日中は、レンズ側から入る光とファインダーから入る光は圧倒的にレンズから入る光の方が多いので、ファインダーから入り込む光を気にするレベルではないですね(LV撮影の場合です)
LV撮影じゃない場合は、ファインダーの内部の露出計で測光しますので、日中でもキャップをした方が、より正確な露出になります。

以上で〜す(^^)

書込番号:18053989

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y2000Cさん
クチコミ投稿数:10件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2014/10/15 11:00(1年以上前)

当機種
当機種

f/6.3 42mm 1/160秒 ISO800

f/5 18mm 1/100秒 ISO100

>>Paris7000さん
リンクみました。本体とレンズを調整されたんですね。
確かに花壇の前で人物を焦点距離18mmで撮りましたが花が冴えなかったので
望遠で人物を撮って下の花壇は捨てました。シャキっとしないのは付属レンズだからかと思いましたが、
調整で見違えるようになるんですね。
サービスセンターが近くにないか探してみます。


添付の写真は先日台風の中遊びに行って参りました。
人物のほうは シンデレラの鼻とイヤリングと脇の下と、王子様の歯にフォーカスが当たっています。
被写体も私も歩きながらでした^^;
お城のほうは構えて撮った割には結構ボケててなんでだろと思ってしまいました^^;
いずれの写真もキャプチャーNX−Dで現像後のJPEGになります。

書込番号:18054154

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 投稿したような写真を撮りたいです!

2014/10/09 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:16件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5
機種不明

暗い所で、人物だけ明るく周りは暗い写真。(投稿した写真)
暗い所で、人物含め全体的に明るい写真。

が撮りたいです。

条件があり、三脚は使用禁止。
ストロボ(スピードライト)は大きさ問わず1つだけしか使用できない。
レフ版の使用禁止。
という場所での撮影になります。
完全室内で窓もありませんので自然光は一切ありません。
テーマパークのようなスタジオを想像して頂けると場所については分かりやすいかもしれません。
フロアは全体的に暗く、どちらかと言うと暖色系ライトが多いです。

持っている機材は、D5300+レンズキット(18-140mm)+単焦点シグマ30mm+ストロボSB-300&SB-700です。

どうしても綺麗な写真を撮りたいです。この1枚を撮るために行ったと言ってもいいくらい1枚だけでも綺麗な物を残したいです。
今回被写体になってくださる方が海外の方なのでもう二度とチャンスが無いかもしれないのでどうにかできればいいなと思い投稿しました。
金銭的に新たに機材を購入することは出来ませんので今ある中で出来る事があれば教えてください。

初心者なので分かりやすく教えてくださると嬉しいです。

書込番号:18032483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/09 18:12(1年以上前)

とりあえず持っている機材で一切の追加機材無しで行う場合SBー700照射光設定をマニュアルで行い一番望遠にします

そして撮影するときのレンズの焦点距離はレンズキットの一番広角の18mmで撮影すること位しか出来ません

書込番号:18032506

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/09 18:21(1年以上前)

◇トモコ◇さん こんにちは

今回の写真 ストロボでは無く スポット状の室内灯が当たっている所で ISO感度を上げ 広角で撮っているように見えますので 

室内灯が無いのでしたら スポットライト的に照射できるビデオライトか ズーム付きストロボ 照射角 マニュアルで望遠にして レンズを広角にするなどすれば 近い写真取れると思います。

書込番号:18032526

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/10/09 18:33(1年以上前)

スレ主さん

>@暗い所で、人物だけ明るく周りは暗い写真。(投稿した写真)
>A暗い所で、人物含め全体的に明るい写真。

>Bフロアは全体的に暗く、どちらかと言うと暖色系ライトが多いです。

Bの条件でAはスピードライトでバウンズで撮れると思います。

一方、Bの条件で@はさすがに無理そうですね〜
@の写真は人物にスポットライトが当たっていて、周りの壁には光が当たってないですよね。
これをストロボだけで作り出すのは、至難の業です。傘状のレフ版も使えないとなれば、ますます困難。。。

と、無い知恵絞ってみました〜(^^;;;

書込番号:18032550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/09 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

直射で背景に光が届かなければ、被写体だけ明るく写る

背景が近いと光が届いてしまうので、全体が明るく、壁に強烈な影ができる

天井にバウンスさせれば、光が全体に回って自然な感じで明るく写る

こんばんは♪

う〜ん、作例の写真だと・・・ストロボとカメラでドーにかなるライティングでは無いような気もしますが??(^^;;;

ストロボの光と、影の出来方の関係について・・・
ストロボの「発行量(ガイドナンバー)」にもよりますが・・・
上の図を参照してください。

1)ストロボを直射して、その光が背景(周りの景色/壁や天井)に届かなければ、被写体のみ明るく、背景が暗くなる。
2)ストロボを直射して、その光が背景まで届けば全体に明るくなるが、「影」がでる。
3)ストロボをバウンスさせて「反射光」を使えば、光が回って全体的に明るく写る(影も薄くなる)。
↑この様になります。

作例の写真を見ると・・・
右斜め上の方向から、被写体に強いスポットライトのような光が当たってますね?
だから、周りが暗くなって、床に強い影が出来ています。
残念ながら・・・カメラにストロボを装着した状態では、このスポットライトと同じ角度から光を当てる事が出来ませんね?
ストロボを外して・・・リモートコントロールで、右斜め上からストロボを焚けば、同じような写真が撮影可能になります(^^;;;

全く同じでなくとも・・・餃子定食さんのアドバイスにあるとおり・・・ストロボの閃光を「狭く(スポットライトのように)」して、直射すれば・・・周りは暗く、光の当たったところだけ明るく写せると思います。

全体的に明るく写す方は、天井バウンス(ストロボを天井に向けて、光を反射させる)で撮影するのが手っ取り早いと思いますが・・・
天井や壁の色によっては色被りします・・・まあ、白とかグレーとかの無彩色なら何も問題が無いのですが・・・青とか緑とか赤等・・・ビビットな色やパステル調のカラーだと・・・肌や衣装にその色が被ってしまいます(^^;;;

運よく・・・写真と同じシチュエーション(右斜め上からスポットライトが当たっている状況)で撮影できるなら・・・
「スポット測光」で撮影すれば、ノーフラッシュで撮影が可能だと思います。
※ISO感度オート設定、プログラムオート(Pモード)で撮影。

ご参考まで♪

書込番号:18032596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/10/09 18:54(1年以上前)

レイヤーさんの撮影でしょうか?

スタジオの広さ、天井や壁の状態、撮影者数、撮影可能時間、等々の状況が不明ですので一般論ですが…。

・30mmは30mm F1.4と仮定して、メインは30mm。
・AF−CかAF−Fで9点ダイナミック。
・ISO感度は許容範囲まで上げる。
・本来はAモードが望ましいが、ブレを抑えたければSモード SS=1/60以上またはPモード。
・後で修正しやすいように、RAWで撮影。
・低速連続 12bit/ RAW。(バッファフルに注意)。
・不自然になるので、必要時以外はストロボは焚かない。(焚いていたら連写が追いつかない)
 またディフューザーは必須。(もし、持っていないなら、安価ですから買いましょう)
・予備のメディア(1、2枚)は忘れずに。

あとはひたすら撮りまくる。

1000枚も撮れば一枚くらいは『コレ』という写真は撮れますよ、キット。

書込番号:18032610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/09 18:57(1年以上前)

別機種
別機種

加工前

加工後

 撮影の方法は既に先輩方が記載された方法を使うとして、その場でデータを渡すのでなければ、PCでの事後処理を考えてはいかがでしょう。写真編集ソフトで周辺の光量補正ができるものがありますが、それを逆用すれば周辺を暗く仕上げることも可能です。

 添付画像はフォトショップ・エレメンツでの加工ですが、丁寧に調整すればもっとうまくできると思いますし、他のソフトでも可能だと思います。フォトショップなら体験版が無料ダウンロードできますし、他にも探せば無料ソフトもあると思います。

書込番号:18032624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/09 19:12(1年以上前)

◇トモコ◇さん こんにちは。

人物だけ明るく周りを暗くする為にはストロボの強い光を当てて、人物を適正露出にすれば暗い場所なら自然と周りは暗くなると思いますので、ISO感度を低く設定し絞りを絞って撮られればライティングは別としてお考えのようには撮れると思います。

人物も含めて全体的に明るく写す方法はISO高感度を使用し絞りは極力開けてストロボの光を弱く当てるか、天井などが白やグレーなど色かぶりしない色であればバウンズで撮られれば雰囲気は無くなりますが全体に明るく撮れると思います。

但し投稿した写真は光がカメラの上でなく横から当たっていますので、コードなどでカメラからストロボを離さないと投稿した写真のようなライティングにはならないと思います。

書込番号:18032674

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/09 19:26(1年以上前)

少し横からストロボを当てたらどうでしょうか?

TTL調光コードSC-28
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/sc-28/

このコードでカメラのホットシューとSB-300を繋ぎ、右手でカメラ、左手でSB-300を持ってサイドから光を当てます。

D5300にはコマンダー機能が無いのでTTLコードで繋ぐしか方法がないです。

書込番号:18032729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/09 19:36(1年以上前)

本体側をコマンダー設定にして、主灯(SB700)をスレーブ発光ですね。

あとカメラ自体も多少ハイアングルぽいかも、
バリアン使えば大丈夫かと思います。

先の方が言われたように照射角は狭めに調整でしょうか。

文章で説明するより実際に撮影すると意外にカンタンに撮れると思います♪

書込番号:18032766

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/09 20:34(1年以上前)

今ある機材で十分かと。
ストロボはSB-700で良いかと。

Exifが付いていればある程度条件が解るんですがね。。。
UPされた写真であれば、ストロボは発光していないかと。
影のいくつか違う方向から出ていますので、
スポットライトがいくつかの方向から照射されているようですね…
案外ISOも上げないでレンズキットあたりで撮れるのではないかと。

ストロボを発光すれば周囲も明るくなるでしょうね。


あとは、撮影場所の明るさや広さかわかりませんので、
その場で設定を決めて行く以外ないかと。

ストロボを調光したりバウンスさせたり…
天井の高さや色によってはバウンスの効果も得られない可能性も有りますので
ディフューザーは必要ですね。
コピー用紙などで作って代用もできます。


状況を見ながら露出補正やストロボの調光の判断、操作はできますか?
もし出来ないのであれば、撮影の場であれこれ迷ていたらどうにもならないので、
撮影前に操作や設定を覚え、スムーズに本番の撮影ができるようひたすら練習しかないかと。

書込番号:18032977

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/09 21:00(1年以上前)

D5300+レンズキット(18-140mm)+ストロボSB-700の組み合わせで、
広角で離れた位置から解放気味で撮るのが良いのかなと思います。
iso1600位でストロボはオート発光量を低めに設定すれば良いと思います。

jpg+rawで撮り、編集すればかなり近い様な感じには出来ると思います。
推測ですが。。。

書込番号:18033073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/09 21:34(1年以上前)

>初心者なので分かりやすく教えてくださると嬉しいです。

見本の写真を撮ったのがお友達なら、どうやって撮ったかまず聞いてみましょう。

知らない人がWEBに上げていた写真なら、顔消しても、勝手に他所に転載しちゃだめです。






…フラッシュはあきらめて、高輝度懐中電灯でスポットライト当てるのはだめですかね。(1回使えればいいだけなら、あきばお〜とかで安く売ってる奴とか。)

書込番号:18033233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/10/09 21:42(1年以上前)

皆様回答有難うございました!

色々な方法を教えてもらいましたので試せるものからやってみようと思います!

本当に有難うございました!

書込番号:18033269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/10/09 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

加工前

加工後

遮光器土偶さんの方法が一番簡単かなぁ

照明では無いように思います。
周辺光量落ちしているように見えます。
大口径レンズで解放で撮ってるようには見えないので、後で加工してるのかなぁと思います。

いいサンプルがなかったのですが、感じがわかればと思いアップします。

いずれもiPhoneで撮影し、iPhoneで加工しました。

ご参考まで。

書込番号:18033310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/10/09 21:55(1年以上前)

間に合わなかった(≧∇≦)

書込番号:18033323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/10/09 22:07(1年以上前)

こんばんは

解決済みですが・・

ストロボの光量設定を(望遠側にして)ぎりぎり足りないくらいにすると、
背景に回る光を抑えることができる場合があります。

ストロボ2つ使えれば、
方向を変えて2方向から当てればさらに効果は大きくなるかと。
もしくは背景になるところを覆ってしまう。

練習・慣れ、撮りまくることが必要ですが・・。

参考までにどうぞ。

書込番号:18033380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300の液晶の自動消灯機能はありますか?

2014/10/09 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

EOS Kiss X7などにはディスプレイオフセンサーという機能があり、顔を近付けると液晶モニターが自動的消灯するのですが、この機種にも同等機能はあるのでしょうか?
昨日初めて月食撮影の為にD5300を使ったのですが、ファインダー撮影ではとても目ざわりでしたので消灯させたいのです。

書込番号:18032022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/09 14:54(1年以上前)

液晶は数秒で自動Off設定可能。且つ、別途シャッタ半押しで消えますが。

書込番号:18032059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/09 14:55(1年以上前)

おっと、アイセンサはありません。

書込番号:18032063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/09 14:57(1年以上前)

裏返しちゃったらいかがです?

書込番号:18032070

ナイスクチコミ!1


Y2000Cさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 D5300 ボディの満足度4

2014/10/09 15:12(1年以上前)

昨日の月の撮影では、周りがまっくらだったので液晶眩しすぎました^^;
顔を近づけると消えるセンサーあったらいいのにーと思います。
まだ買ってから日が浅く、真っ暗闇なので消灯ボタン見えませんのでイライラしました^^;

書込番号:18032110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/09 15:17(1年以上前)

消灯ボタンは無いと思うけど。

書込番号:18032126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/09 15:31(1年以上前)

クルンテープマハナコーンさん こんにちは

自分はこの機種ではないのですが 液晶部分180度回転し 収納できる液晶の場合 ファインダー撮影の場合 液晶部隠して使います。

書込番号:18032163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2014/10/09 15:47(1年以上前)

皆さま、さっそくコメントありがとうございます。
ディスプレイオフセンサーが無いのは残念ですが、液晶が眩し過ぎるのは困るので自分で今一度調べ直しました。
結果、自己解決しました。

セットアップメニューのインフォ画面の自動表示がONの設定からOFFに変えたところ、消灯しているようになり目ざわりにはならなくなりました。
なお、インフォ画面は(i)マークのボタンを押すと点灯し、シャッター半押しで消灯とワンボタン切り替えられるようになりました。

これでファインダーを覗くたびに液晶を裏返すというとても面倒なことをしなくて済むようです。

書込番号:18032195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2014/10/13 09:12(1年以上前)

スレを閉じるのを忘れていました。

書込番号:18045865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックキャンペーン

2014/10/08 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:102件

ニコンイメージングジャパンは、「Nikon GRAND CAMPAIN 2014」の1つとして、
キャッシュバックキャンペーンを10月16日〜11月30日に実施する。
D5300 18-55 VR II レンズキット:5,000円
D5300 18-140 VR レンズキット:1万円
D5300 ダブルズームキット:1万円

近くの家電販売店で
D5200 18-55VRレンズキットが46,224円(新品 在庫処分)
D5300 18-55 VR II レンズキット 67,127円
キャッシュバックがあるのでその差が約15,000円です。

これならD5300ですよね?

書込番号:18028755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/08 18:36(1年以上前)

D5200からD5300ってD3200からD3300ほどではないけど
結構進化してるんですよね…

個人的にはD5200、D3200買うくらいならD5100、D3100がいい(笑)

書込番号:18028867

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/10/08 18:48(1年以上前)

スレ主さん

> これならD5300ですよね?

はい、もちろんそうですね!
画像エンジンがEXPEED 4に進化し、高感度特性が上がっているし、沈胴式のVR II の方が最新で写りがよいという評判で、わざわざ古い方を選ぶ理由は見つかりません。

1.5万円の差なんて、1〜2回飲みに行くのをやめればすぐですね〜〜(笑)

それより、18-140mmのレンズキットにして1万円のキャッシュバックを貰うことをお勧めします〜
このレンズ、めっちゃいいですよーー
18-140mmで撮った作例UPしてます↓
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:18028899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/08 18:57(1年以上前)

今は安いけど、16日になると値上がりするんでしょうね。一工夫要りそうです。

書込番号:18028927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/08 19:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141008_670421.html

古サイズ等は対象外のようですね。買う予定もありませんが・・・

書込番号:18029026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2014/10/08 19:44(1年以上前)

Paris7000 さん

ありがとうございます。

D5200が価格comよりも最安値(5年保証込み)になったので
多店舗から取り寄せ、内金を入れて取り置き中でしたが
D5300にしたいと思います。
現在D300Sを所有しておりおもに小学生のサッカー、高校野球を撮っています。
レンズは純正16−85VR、(キットで購入)70−300VR、35F2D、
シグマ18−200 DC OS HSM、があります。

シグマは以前メーカーに連絡するとファームウエアの書き換えで使用が可能
という事でした。作例まで出して頂きましたが今回は18−140は見送り18−55で
使用しようと思います。

さすがにD300Sは重く高感度も苦手ですのでサッカーなど動きもの以外は持ち出しにくいのが
現状です。

杜甫甫 さん

D5300は現在価格(ヤマダネット)です。アマゾンに合わしてくれて
5年保証込です。
多分、実店舗でもその価格でOKだとは思います。
早めに交渉したいと思います。

書込番号:18029083

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/08 21:44(1年以上前)

僕なら3300ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011500_J0000010854

やはり新しいモデルは、過去の商品に採用されていた
機能が同等程度、以上にななっていると思います。

書込番号:18029677

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 22:04(1年以上前)

スレ主さま、その他の皆様、こんばんは。。

ハハハ、買いましたよ、5日の日曜日に、ハハハ、笑うしか・・・・・

あれ、レンズキットのみみたいですね。
私が買ったのはボディキットなので、どっちみち対象外?
幸か不幸か微妙ですね。

異論もありましょうが、私このカメラを動画専用機として使うつもりです。
動画ならキヤノン、ソニー、パナでしょって言われるのは承知の上です。
でもレンズ資産の関係でD5300にしました。
アクリュのハンドストラップも注文しました。
まだ、お試し撮影しかしていませんが、静止画も中々良いですね。

尚、動画はそれほど凝ったものは撮りません。
シグマの8-16を付けてビデオカメラでカバー出来ないワイド画像を素材として撮ります。
D7100で撮ったものですが、こんな動画を撮ります。

http://youtu.be/t-xCM2BvWvg

cx720とD7100+AT9941で撮った映像を編集しています。

新宿マップで59,800円!
まったく使わなくなったGR-D4白とXZ-2を下取りにして追金21,800円で購入しました。
東芝のSDXC64Gと予備バッテリーはamazonで計\7,900くらいでした。

書込番号:18029783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/08 23:20(1年以上前)

痛〜い(>д<)

ウチも6日の月曜日に買ってしまいました ( TДT)

ボディだけなので、どっちみち関係ありませんが……(涙)

書込番号:18030186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

セットで買うべきものは?

2014/10/07 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

初めての一眼レフデビューでこちらの商品の購入を検討しています。

販売店で買う場合は最初に揃える物を教えてもらえると思いますがネットではそうはいきませんよね…。

最初に揃えるべき物は何がありますか?

用途は子どもの部活(サッカー)がメインです。

できればフィルターなどの小物類を教えて下さい。

フィルターもどれがいいかなどアドバイス頂けると助かります
m(__)m

よろしくお願いします。

書込番号:18025134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

2014/10/07 18:29(1年以上前)

【追記】

特別、高価な物は望んでおりません。

このセットを買うにあたっての「入門者セット」的なものを教えて頂けると有り難いです
m(__)m

「これだけは買っとけ!」ってやつを教えて下さい。

書込番号:18025146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/10/07 18:34(1年以上前)

記録メディア(SDカード・SDHCカード)は必需品

あった方がいいもの
レンズの保護フィルター・・あった方が安心と思います
ブロアーやレンズペンなどの清掃用品

後は必要に応じて買い足しでいいと思います。

書込番号:18025158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/10/07 18:34(1年以上前)

レンズ保護のため、プロテクターフイルター。
高速のSDXC。

書込番号:18025159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/07 18:40(1年以上前)

 当然ですが、SDが無いと記録できませんので、8〜32GB程度のSDHCを予備も含めて2枚程度。できればスピードの速いもの。メーカーはサンディスク、東芝、パナソニックがお奨め。

 あとはレンズのプロテクトフィルター、ケンコーやマルミなどでフィルター径さえ間違えなければ安い物でもいいと思います。液晶保護フィルム、クリーニングキット、カメラバッグ、長期間使わない場合は、保管用のドライボックスと除湿剤、外部ストロボ、三脚、予備バッテリーーなどは必要に応じて。

 あと、解説本とか撮影の入門書などがあったほうがいいかもしれません。

書込番号:18025173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/10/07 18:42(1年以上前)

書き足しです(内容が不足してました)

レンズ保護フィルターは標準レンズが52ミリ、望遠が58ミリのもの選んでください。

マルミ、ケンコーなどのものから選べば問題ないと思います。

記録メディアは定番はサンディスクのものが安心できると思います。
容量は16Gや32GくらいのものでCLASS10以上のものがお勧めです。

書込番号:18025183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/07 18:52(1年以上前)

こんにちは。

■マルミかケンコーのプロテクトフィルター
■レンズフード
■液晶保護フィルム
■移動用のバッグ
■ブロワー(シュポシュポ)
■SDカードのオススメメーカーは、サンディスク・パナソニック・東芝・トランセンドです。
容量は、8〜32GB(コスパ的に16GBがオススメです)を予備を入れて2枚くらい。

思い付いた物を書いてみました。
ご参考まで。

書込番号:18025224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/07 18:53(1年以上前)

皆さんの他、ブロア(シュポシュポでレンズのホコリなどを飛ばします。)
シャッターリモコン(三脚撮りのとき)、いずれも安いですから。
あとは、カメラバッグ(これは実物を確認して買いましょう。)
ソフトケース(純正でなくても構いません。ハクバのカメラジャッケトで充分です。)

書込番号:18025227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/07 19:03(1年以上前)

別機種

端的には清掃や保護に関する物がまず基本。次に撮影に使う便利ツール。
添付写真の紙は鼻シュン用ではなくて、シルボン紙です。

書込番号:18025260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/07 19:11(1年以上前)


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/07 19:23(1年以上前)

こんばんは

保護フィルター 52
http://kakaku.com/item/K0000618014/

保護フィルター 58
http://kakaku.com/item/K0000618016/

ブロアー
シュポシュポ

レンズクロス
特に拘らなくていい(眼鏡フキで代用)

SDカード
サンディスク、パナソニック 東芝信頼性が高い。
http://kakaku.com/item/K0000317461/
トラブルに対応する為2枚
最低限です。

役に立つと思います。
http://search.nikon.com/search?access=p&sort=date%3AD%3AL%3Ad1&output=xml_no_dtd&oe=UTF-8&ie=UTF-8&client=F_imaging_jp02&proxystylesheet=F_imaging_jp02&site=C_imaging_jp01&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2

書込番号:18025311

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/07 19:33(1年以上前)

相棒は必要です…バッテリー

書込番号:18025342

ナイスクチコミ!1


Y2000Cさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2014/10/07 19:41(1年以上前)

私は最近ネットでこの機種を購入しました!
同時購入
32GB の速いメモリーカード x1
1800mAバッテリーx1
ニコン純正NCレンズフィルター x1
コーケン NCレンズフィルター x1 (予備)

あとは近所のヤマダ電機で
カメラバッグ (カメラ持っていくと試着?できます)
6点セットになったお手入れ道具 (ブロア・レンズクリーナー・不織布とか)
乾燥材
D5300用 液晶フィルム


とりあえずこれだけ揃えましたが、
レンズフードも欲しいと思います^^@

書込番号:18025374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/07 19:57(1年以上前)

Y2000Cさん 仰せのフードHB-69 これ2000円程度です。

書込番号:18025447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/07 20:11(1年以上前)

まだ入手可能なのか分かりませんが、パナソニックのVYC0973なんかも一緒にどうですかね?

参考まで…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13324014/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=vyc0973#tab

書込番号:18025504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/07 20:13(1年以上前)

お勧めの品々はもう充足してるので

購入についてですが…
困った事や悩める時に相談出来る様に『カメラ屋さん』での購入を勧めたいです
…家電屋さんじゃないですよ(/ ̄∀ ̄)/

ここでの相談も、勿論答えられる範囲ならば答えて貰えると思いますが…リアルの付き合いに勝るかというと 全部が全部とはいかないと思います(;^_^A

困った時の頼れる人は多い方が良いと思います

書込番号:18025517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/07 22:32(1年以上前)

kenken_084さん こんばんは。

サンディスクのエクストリーム以上のSDカードJPEG撮りなら16G・RAWなら32Gをまさかの時を考えて2枚、カメラは電化製品でバッテリーは持つもののまさかの時を考えて純正バッテリー予備1個。

保護フィルターは高価な物ほどコーティングが良いですが、条件の良いところではその差はわかりませんし極端な逆行や夜景勝負撮影の時は外した方が良いので、予算に合わせてケンコーやマルミの安価なもので良いと思います。

ブロアとクロスとこれら一式が入れられるカメラバッグがあればいいですが、お気に入りの鞄があるのであればインナーバッグでも良いと思います。

液晶保護フィルムは固いものなら保護になりますがフィルムは傷防止では良いですが、下取りなどに出さず酷使するのであれば私は不要だと思います。

書込番号:18026236

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/07 22:37(1年以上前)

スレ主さん

私のお勧めキットは

・SDカード 32GBのSDHCでサンディスクのExpreme Pro
・カードリーダー(USB3.0対応)PCもUSB3.0に対応してればですが

これは、書き込みもそうですが、読み出しも少しでも速いほうがPCへの取り込みがすばやくなります。

・予備バッテリー(一つあれば安心)
・カメラケースorカメラバッグ
・レンズフィルター(Kenko の Zetaは逆光にも強いです)
・液晶保護フイルム(万が一の時のお守り)
・三脚
・リモコン ML-L3 一つあれば超便利です。三脚立てて、スローシャッター切るときなど。2000円しません)

あとは、クリーニング関係として
・レンズクリーナー(眼鏡用のハイテククロスでOK)
・ブロアー
・ブラシ(本体に付いたほこりを払い落す。NikonクリーニングキットProを買うと、ブロアーやブラシは付いてきます)

はじめはこんなとこかなぁ

凝ってくると
・スピードライト
・レフ版
など撮影時に光をコントロールするものが欲しくなってくる?

書込番号:18026275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/07 23:17(1年以上前)

↓↓↓↓↓ムック本↓↓↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4817943238?cache=1593e75004cd9f9f250418f51e8290da&pi=SY200_QL40&qid=1412691206&sr=8-1#ref=mp_s_a_1_1
↑↑↑↑↑ムック本↑↑↑↑↑

書込番号:18026499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/08 02:33(1年以上前)

kenken_084さん
シュパ!シュパ!

書込番号:18027024

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング