D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(6387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのデジタル一眼カメラ!!!

2014/03/10 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件


そもそもカメラ自体、まったくの無知ですが、量販店でいくつか現物を見て
なんとなくNikon D5300ダブルズームキットが気になっています。

下記の要望を考慮して、
@検討商品、標準装備以外のレンズの組み合わせ
AD5300以外の機種、
B他のメーカー(キャノンとか)機種
でオススメありましたらご享受ください。

■用途
静止画・動画を、
・来年の結婚に備えて、ツーショット・景色(桜・紅葉・海・山とか・・)などの思い出を高画質で撮る
・親族や自分達の結婚式を高画質で撮る
・結婚後の新婚旅行、大自然とか建物を高画質で撮る
・数年先(2〜3年先とか)、子供の成長過程を高画質で収めたい

■欲しい機能
バリアングル必須(自分撮りとかしたい)

■撮影データの楽しみ方
キレイに写真現像できるカメラを優先します。
映像であれば、大型テレビでストレスなく見たいです。

■予算
レンズ&ボディ、15万くらいまで考えています。

■携帯性
旅行の持ち運びで苦痛にならない程度が良いです。(レンズ1本・ボディ合計で1kg以下とか)
また、収納グッズ(バックとか)も機能性が高く充実していて、かつお洒落の方が望ましいです。

■操作性
初心者でも操作性が視覚的に分かりやすく、静止画・動画撮影をなんなくこなせる

分かりやすい操作性は重視するものの、頻繋に買い替える予定なく、長く愛用したいので
安物よりは、メーカーサポートの質が高い、飽きがこない、故障・不良の少ない、カメラを選びたいです。
欲を言えばキリが無いのですが、思いつく限り、こんな感じです!!!

書込番号:17286721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/10 10:57(1年以上前)

>静止画・動画撮影をなんなくこなせる

であれば、panaが一番いいかも。

そのままBDやDVDに焼けばプレーヤーでも見られるし。

pana、SONY以外はオーサリングが必要です。

書込番号:17286882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/10 11:11(1年以上前)

ご希望の用途であればD5300は良い選択だと思いますが‥

>旅行の持ち運びで苦痛にならない程度が良いです。(レンズ1本・ボディ合計で1kg以下とか
であれば、ダブルズームキットよりは18−140mmVRキットのほうが向いているように思います。これ1本でほとんどのシーンはカバーできますし、重さもギリギリ1kg以内に収まります。
http://kakaku.com/item/K0000586664/?lid=ksearch_kakakuitem_image

>静止画・動画撮影をなんなくこなせる
もし動画をホームビデオのように撮りたいと思われるなら、一眼「レフ」機ではかなり難しいと思います。動体を追いかけるAFの追従もビデオ専用機と比べると劣りますし、手ブレ補正の安定度も比較になりません。ただ、三脚などにしっかり固定してズームしないで撮るのであれば、センサーサイズが大きいのでそれなりに美しい動画が撮れるとは思いますが。

また、αyamanekoさんがおっしゃるように、動画形式がMOVなのでPCで観るぶんには問題ないのですが、SDカードをBDレコーダーに挿入して鑑賞したり、DCDに焼きたいという場合にはオーサリングソフトでAVCHD形式に変換する必要があります。もちろん、カメラとTVをミニHDMIケーブルで接続すれば問題なく鑑賞することはできますが。これはキヤノンやペンタックスでも同じです。

動画にAVCHD形式を採用しているのはパナソニックとSONYだけです。こちらも検討されてみては。

書込番号:17286916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/10 11:29(1年以上前)

こんにちは。

D5300はいい機種で動画も良くはなってきましたが、どちらかというと静止画にウェイトを置いている感じですね。
静止画も動画もとなりますと、キヤノンEOS70Dあたりが良いかと思いますし、動画に振った改良もされたモデルチェンジのようです。

レンズもSTM機構を採用し、それまでの騒々しさがなくなって静かでスッとストレスなく合うレンズとなって、液晶画面を見ながらのライブビュー撮影では、レンズを向けただけで自動的にピントが合ってくれる機能は、初心者にやさしいものだったりします。

しかし高画質でテレビとなりますと、ここは「動画はパナにお任せ」という定評がある、パナソニックが台頭してきます。
ビエラリンクはともかく、通常の機種では制限があるようです(例えば時間が30分未満とか)が、パナのGHシリーズは制限なしで収録が可能となっております。
また、次期機種は4Kをやってくるのではないかと言われているようですし、音声も音響を手掛けているだけあってかキヤノンがプアに聴こえてしまいます。

まぁ、実際に店舗で実機を触られてみてからの使用感覚などを確認されてからの購入が良いでしょうか。
レンズもキットに組まれているものをしばらく使われてから、必要と思うものを買い足していくほうがベストといえます。

書込番号:17286962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/10 11:35(1年以上前)

動画をテレビで観るのであれば、AVCHD録画ができるソニーかパナがいいですね。
パナならGH3,ソニーならNEX-5Tが自分撮りもできていいかなと思います。

書込番号:17286989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/10 11:50(1年以上前)

itariさん

>映像であれば、大型テレビでストレスなく見たいです。

現在一般的なフルHDでも、約2Mピクセル(1,920x1080)です。
カメラは3:2のアスペクト比なので、それに合わせると、約1.7Mピクセル(1,620x1080)。
将来的に4Kのテレビになっても、約8Mピクセル(3,840x2,160)です。
派手なクリッピングでもしない限り、カメラの解像度不足は、どのカメラでも問題無いと思います。
プリントしても、大きく引き延ばさない限り、同様ですね。
下記リンクの情報ははちょっと古いかもしれませんが、参考に為てください。

http://www.epson.jp/manual/v/vz_3.htm

>旅行の持ち運びで苦痛にならない程度が良いです。(レンズ1本・ボディ合計で1kg以下とか)

ダブルズームキットだと、レンズが2本ですね。
運動会とか、撮りたい被写体が決まっていないなら、300mm(35mm換算450mm)の望遠は不要かと。
18-140(換算27-210mm)のレンズキットの方が良いのでは?
これだと、1本でかなりの用途をまかなえます。
広角端の周辺画像以外は、評判の良いレンズです。

望遠が55mm(換算82.5mm)までで良いなら18-55のレンズキットでも良さそうです。
ダブルズームキットの55-300は、AFの遅さに定評があります。
望遠が必要になったら、70-300のニコン純正かタムロンA005を追加購入で良いと思います。

逆に、広角側の強化を考えて、ボディ単体と16-85(換算24-127.5mm)のレンズを買うと言う手もあります。
広角2mmの差は、「大自然とか建物」では、大きな差となります。
望遠側の多少の不足は、トリミング(クリッピング)で誤魔化せますが、広角はどうにもなりませんから。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511943_K0000610337_K0000554130_10503511928_K0000139410&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

>AD5300以外の機種、

D3200やD3300でも、上手く撮れた写真同士の比較なら、大差無いかもしれませんが、バリアングル無し。
D5200も写りは同じ様な物です。一応、18-55のレンズは、新しくなって解像感等が増しているようですが・・・。
Wi-FiとGPSが不要なら、D5200も候補に入れるべきでしょう。値段差ほどの性能差はありません。
D7100だと、値段差以上の性能差があるのですが、バリアングル無しだし、重くなります。

>B他のメーカー(キャノンとか)機種

他のメーカーだと、やはりキャノンが第1候補でしょうか。X7iか70D辺りが比較対象となると思います。

70Dだと、中級機ということで、エントリー上位機のD5300とは、格が違いますね。
ファインダーのペンタプリズムとか、防塵防滴、シャッタースピード1/8000秒など。
あと、ライブビューでの撮影が、デュアルピクセルCMOS AFで高速なのも良いです。
自分的には、GPSが無いのと、安価な単焦点レンズの品揃えで、D5300優位ですけど・・・。

そうそう、室内&ボケ用に明るい単焦点レンズもあると、写真の楽しみが広がります。
換算50mmが標準と言われる画角なので、35mm(換算52.5mm)のf1.8があると良いでしょう。
DX用だと安価にありますし、最近FX用に発売された新しいレンズも評判が良いです。
50mm(換算75mm)だと、望遠寄りで、ちょっと扱い難いかも。
マイクロ(マクロ)の40mm(換算60mm)も、ちょっと暗くなりますが、標準代わりに使えて、
接写もできるのでおもしろいかもしれません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_K0000610338_K0000591564_K0000271170&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

なお、最終的には、店舗等に行って、実機を触って試しに試写を行い、選んでください。
使用者のフィーリングが合うカメラが、一番重要ですから。

書込番号:17287028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/10 11:56(1年以上前)

書き忘れた ^^;。

↑は、静止画の場合です。動画は、ビデオカメラに任せた方が良いと思いますので。

書込番号:17287044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/10 12:41(1年以上前)

こんにちは

ご結婚おめでとうございます^^

カメラ選定では・・・
D5300は、良いカメラですが
出てから時間が経ってないので
ちょっと割高な気もします(((^_^;)
恐らく1年以内に、D5200の今の価格位まで
値が下がる可能性が、なきにしろあらず
デスネ(^-^ゞ

個人的には、性能的にほとんど変わらない
D5200が良い様なきはします

後、バリアングル液晶を使っての撮影が
多い場合や、動画も撮りたいとなった場合は
この機種よりも、
CANON EOS 70D EF-S18-135 IS ST M レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000534203/
をオススメ致します^^

理由としては、キヤノン機の方が一般的に
初心者でも使いやすいかな?
また、人物撮影においても
定評があるためデス(^∇^)

しかしこればっかりは、個人的に
好みの部分が大多数を占めるので
実際に、お店で手に取り感触を
確かめられる方が良いと思います^^


バッグは・・・
パスポートスリングII [ブラ ック/レッド]
http://s.kakaku.com/item/K0000451369/
あたりは、どうでしょうか?



またこちらもヨロシクm(__)m

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17287178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/10 14:52(1年以上前)

itariさん

こんにちは。D5300、D7100、SonyのRX100を使って3人の子供撮りやら風景・景色撮りを楽しんでいる者です(^^)。D5300ですが、最新のセンサーと画像処理エンジンで画質も良く、機能も満載でとてもバランスのとれた製品なので、とてもお勧めです!(^^)

>来年の結婚に備えて、ツーショット・景色(桜・紅葉・海・山とか・・)などの思い出を高画質で撮る
>結婚後の新婚旅行、大自然とか建物を高画質で撮る

個人的には、新婚旅行やちょっともっていって景色を撮る時には18−140oのキットがお勧めです。レンズ交換せずに広角から望遠までカバーできるからです。私のD5300にはこちらの18−140oがつけっぱなしです。

>・親族や自分達の結婚式を高画質で撮る

D5300+18-140mmの組み合わせに、SB-700もしくはSB-910を追加されることをお勧めします。で、ちょっとカメラの詳しそうな親戚か誰かに渡しておき、本格的な記録写真はプロに頼むことをお勧めします。結婚式の(本格的な)写真は一生に一度ですし、奥が深いので、少しお金をかけてでも、プロに頼まれた方がいいと思います。

逆に言うと、プロを雇わずに友人に「本格写真」を頼む場合、友人がそちらに気を遣うあまり、結婚式そのものを楽しめなくなる可能性があるからです。なので、友人に頼む場合は、何人かの友人にプロの「サブ」として気軽に撮ってもらえるように頼んでおけばいいと思います。

ちなみに、ニコンのストロボシステムはプロからの評価が非常に高く、業界トップと言われています。私もSB-700使って子供撮りしていますが、オートでも光量を綺麗に調節してくれるので安心して使えます。

>・数年先(2〜3年先とか)、子供の成長過程を高画質で収めたい

この時には、D5300に単焦点レンズを追加されれば良いと思います。ズームができない単焦点レンズですが、ボケ具合とかが大きなF1.8レンズ等を使うと、世界が変わると思います。

で、ニコンでDX機を使用する場合、比較的手ごろな価格で描写も良く、光学設計も新しい単焦点レンズがかなり揃っています(正直なところ、キヤノンよりも揃っていると思っています)。

F1.8シリーズ: 28oF1.8、35oF1.8(DX用)、35oF1.8、50oF1.8、85oF1.8
マイクロレンズシリーズ: 40oF2.8(DX用)、60oF2.8、85oF3.5(DX)、105oF2.8


なので、D5300の良いところをまとめますと、

・2400万画素の最新のセンサーで画質も良い
・最新の画像処理エンジンExpeed4で高感度も良い
・バリアングルあり
・動画も60pに進化しており、なめらか。

で、ニコンという会社の良いところをまとめますと

・ストロボシステムが優秀
・とにかくレンズが豊富。F1.8シリーズは手頃な価格、描写も良く、光学設計も比較的新しい。マイクロレンズも豊富。
・サービスも良い。新婚旅行で海外にいっても、ニコンならカメラ屋・電気屋に付属品等置いてある。

なので、総合的に考えるとニコンD5300がお勧めだと思います(^^)。良い機種ですよ〜!!(^^)

あ、それと新婚旅行でどのようなところに行かれるかわかりませんが、D5300+18−140oで撮影したアメリカ、グランドサークルの写真のリンクを何枚か貼っておきますね(^^)。ご参考まで。

アンテロープキャニオン
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17140786/ImageID=1802981/

モニュメントバレー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17140786/ImageID=1803032/

グランドキャニオン
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17140786/ImageID=1803047/

メサアーチその1
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17140786/ImageID=1803070/

メサアーチ、その2。その1で小さく写っている山が「圧縮効果」で
かなり迫力あるように写っています。望遠側で撮影すると、このように
迫力ある写真が撮れたりしまs。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17140786/ImageID=1803056/

アーチーズ国立公園、75oで撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17140786/ImageID=1803071/

アーチーズ国立公園、140oで撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17140786/ImageID=1803075/

書込番号:17287488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/10 15:02(1年以上前)

普通の人が、普通に撮るなら
どれ選んでも、普通に高画質だよ(^_^)v

動画はわかんない(>_<)


それ以上となると、高いレンズとか
マニアの世界だからお金かかるし
技術もそれなりに要るから、プロに撮ってもらう方が安上がりだよ(*^_^*)

書込番号:17287514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/03/10 16:26(1年以上前)

itariさんこんにちは。

手元のニコン エントリー一眼レフD40で自分撮り(左手でカメラ持って)してみましたが、僕の腕力ではレンズが重いととたんに腕がプルプルしてしまって撮りづらく感じました。誤ってカメラを落とす不安もありましたね。
普通に静止画撮影と自分撮りに関してはバリアングル搭載、レンズキットの18−55mm VRUが軽量、ライブビューでのAF速度がD5200よりも多少改善されたD5300は悪くない選択かもしれませんが、動画も簡単便利に撮ったり見たりしたいなら他の方のおっしゃるようにパナソニックかソニーが良さそうですね。

静止画用にニコンやキヤノンの一眼レフ、動画や自分撮り用にパナソニックやソニーのミラーレス一眼(液晶が180°反転するタイプ)と使い分けを前提に2台購入ってのはどうでしょう?

書込番号:17287704

ナイスクチコミ!0


スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

2014/03/10 19:54(1年以上前)

書き込み頂き、ありがとうございます。
そんなテクニックあるんですね!!勉強になります!!!

書込番号:17288305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/10 20:18(1年以上前)

僕はNikonユーザーですが、
コンデジはソニーをメインで使っています。

デジイチならではの動画にこだわらず
思い出を普通に動画で撮るなら
パナやソニーが良いかと思います。

パナやソニーはNikonと違い
電動ズームの交換レンズもありるので
動画を撮り易く、
撮った後のテレビ鑑賞も簡単です。
その他、
軽い物が多いので軽さを求める人には
パナやソニーの方が良いかもf^_^;

もっとも、スチール撮影が好きで
自分が思い描いたイメージで写せるなら
重かったり、高かったりしても構わない
と思えるようなタイプの人には
Nikonの方が末長く楽しめると思います♪

書込番号:17288404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

2014/03/10 20:59(1年以上前)

レンズについて、もう少し教えてください!!

18-55と、オススメしてくれている18-140で、みなさんはどのような使い分けをされるものでしょうか?

店頭で18-140のレンズを実際つけて持ってみましたが、旅行や日常のお出かけで常につけて携帯するのは少々大きくて、重いかなと印象でした。。

かといって、18-55だと自信の要望が満たせないのかなと思っています。

書込番号:17288586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/10 21:23(1年以上前)

静止画ならともかく
動画もと考えているのであれば
ソニーかもしくはキヤノンの70Dかと
でも、動画なら操作性などを考えてビデオカメラにした方が何かと使いやすいかと
スムーズなズーミングなど出来ないし…

あとは一眼ではパナソニックかな…

用途によって使い分けた方が良いと思います。
何分も撮り続けような動画はビデオカメラの方が使いやすいですね。

映画のようにコマ切れで撮って編集し作品としてなら一眼も良いけれど…

バリアングル必須であれば、キヤノンであれば70D、ニコンであればD5300やD5200。ですかね。

私なら操作性やAF性能でD7100にするけど…

レンズはキットレンズや、ダブルズームキット。
もしくはキットレンズ+70-300oの望遠レンズかな。
あとは、必要に応じその都度、買い増ししていけばよいかと。

書込番号:17288719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/10 22:20(1年以上前)

itariさん

>18-55と、オススメしてくれている18-140で、みなさんはどのような使い分けをされるものでしょうか?

自分は、望遠側が55mm(換算82.5mm)で区切られると、頻繁にそれ以上とそれ以下を行き来すると思いました。
頻繁にレンズ交換するのが嫌で、18-55は、候補になりませんでした。

軽さを優先して望遠側を諦めるか、望遠側を諦めず重さを諦めるかの、二者択一でしょう。
重さを諦める場合は、1本で済ますか、レンズ交換の手間を諦めるかの選択も出てくるわけですが・・・。

自分には、D5300+18-140の重さなら、それ程気になりませんでしたけどね。

書込番号:17289027

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/10 22:36(1年以上前)

18-55と18-140、、、
僕はどちらも使っていませんが、
軽さ重視なら18-55。
焦点距離重視なら18-140と考えます。
その中間なら18-105かな。

倍率も軽さも重視となると、、、

レンズのAFスピードを落としたりとか、
レンズ画質を落としたりとか、
レンズの明るさ(開放f値)を落としたりとか、
レンズの質感を落としたりとか、
センサーサイズを落としたりとか、
非純正にしたりとか、
何かを犠牲にすることで
それが得られます。

トレードオフの関係にある機能が多いので
自分に合ったレンズを探すのもまた
楽しみのうちの一つです♪

書込番号:17289118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/03/11 01:28(1年以上前)

標準ズームが18-55で、高倍率ズームが18-140です。
どちらも最近発売されたばかりで結構写りの良いレンズです。

店頭で比べると18-55が物足りなく感じますが、実際に使うと人物撮影では殆どこのあたりの
画角を使うと思います。特に小さなお子様の撮影では、90%以上の撮影で50o(フルサイズ換算75o)以下の
画角で撮ると思います。一緒に遊ぶと片手撮りも多くなりますので、軽さとコンパクトさはとても魅力なんです。

少し遠くを撮りたい場合は、18-140も良いですよ。旅行用には重宝する便利さです。
鉄道や旅客機を撮りに行ったときくらいに使うと思います。
野鳥だともっと望遠が欲しくなりますよ。

用途からすると人物が主なようですので、ダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:17289775

ナイスクチコミ!1


スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

2014/03/11 10:06(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございました!
また、とても勉強になしました。

みなさんにベストアンサーを差し上げたいのですが限りがありましたので独断で決めさせて頂きました。
また、機会がありましたらお願いします!

書込番号:17290465

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者オススメ

2014/03/09 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

一眼デビュー前でどれにしようか迷っています。
Nikon D3200.D3300.D5200.D5300
でオススメを教えて下さい。
予算は10万まで(2ヶ月以内に購入予定)
主に競馬、観光名所での風景、子供との遊びにて、学校での運動会等、にて撮影
Nikon以外でもオススメあればお願いします

書込番号:17284138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/09 18:12(1年以上前)

こんにちは

その中からでしたら
D5300 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011700/
が予算ギリで良いと思います<m(__)m>

新しい分、長く使えます(^^♪

書込番号:17284191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/09 18:20(1年以上前)

>競馬
が入ってくるとD7100では、、、

書込番号:17284218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/03/09 18:26(1年以上前)

セオリトさんこんばんは。

競馬や運動会の撮影は望遠力も必要だと思いますので300mm(35mm判換算450mm)までズーム出来るD5200かD5300のダブルズームキットをオススメします。
D5200 18−55mm VRレンズキットを買って望遠ズームレンズをオートフォーカスの速い70−300mm VRにするプランもありますね。

コストパフォーマンス最重視でD5200ダブルズームキット。(これなら屋内でお子さんを撮影する時に重宝する単焦点レンズや外付けフラッシュも購入出来るかも)
望遠ズーム使用時のオートフォーカス速度が向上するD5200 18−55mm VRレンズキット+70−300mm VR。
ボディのCMOSセンサーや画像処理エンジンが最新で気分がいい(?)D5300 ダブルズームキット。

こんな感じの選択肢になりますかね。

キヤノンのEOS Kiss X7i ダブルズームキットもオートフォーカスが静かで速くて使いやすいかも。出来れば一度、これも店頭で触ってみてください。

書込番号:17284237

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/09 18:34(1年以上前)

kyonkiさ〜ん

出走ですよぉ〜

書込番号:17284261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/03/09 18:35(1年以上前)

こんばんは、返信ありがとうございます。
知識が何もなく、新しくD3300とD5300ではD5300かな。と思いつつD5200とD5300では同じダブルキットでは金額差があり迷ってしまい、投稿しました。本当に後悔しない買い物をしたいです。

書込番号:17284266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/09 18:50(1年以上前)

こんばんは、ニコン・キヤノンユーザーです。

条件のなかで望遠を必要とするものがあるようですので、後々に買い足すのであればD5200でも充分といったとこでしょうか。
その分、純正かタムロンの70−300を買い足すほうが良いでしょう。
あるいは、D5300の18−55で望遠を買い足す手もあります。

買い足す望遠レンズはAFがダブルズームに設定されている55−300よりは速いのと、AF性能そのものはこちらが優れていますので、動きものはこなせていけるかと考えます。

ただ、全くの初心でカメラそのものが今から…というのであれば、ガイドモードのあるD3300が良いかと思いますが、動きものを撮るにはそれなりに技量を要するため、楽なのはD5000シリーズということになってくるでしょう。

また、キヤノンのKissX7i だと初心から取り組みやすく、ダブルズームキットでしたらSTM方式のレンズですので、AFはニコンのキットよりは速いですね。
でもそうなると、EOS70Dが範疇に入ってきます。

しかし、難しいようである程度はこなしていけ、達成感が味わえるのはニコンとなってきます。
また、画像エンジンの搭載による画質の向上はありますが、そこまでこだわらないのであればD5200、迷ったら新しいものともいいますし、きになるようでしたら、D5300が間違いないかと思いますよ。

書込番号:17284334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/09 18:53(1年以上前)

スレ主様が、候補にされている
D3200.D3300.D5200.D5300←この4機種では、どれを選んでも撮れる写真に差はありません。
ちなみにD3200、D5200も発売当初は今のD3300、D5300位の価格でした。
D3100、D5100からD3200、D5200になった時は、画素数の引き上げやD5200ではAF測距点が11→39点に増えたりと
ありましたが、D3300、D5300では、画素数据え置き、AF測距点の変更も無しです。
大きくは、ローパスフィルターレス化と新エンジン化くらいです。
なので、現状のD3300、D5300の価格では、あまりお買い得感がありません。
それでも、初めて一眼レフという事なら、新型の方が精神的には良いとは思います。
私的にはD3200かD5200のLKにされて、他にタムロン75-300(A005)を別途購入された方が良いとは思いますよ。

書込番号:17284344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/03/09 19:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、D5200にレンズキットがベストな気がします。
そうすれば、別にレンズも買えるかな&#8265;&#65038;
Canonも少し気にはなるのですが...

書込番号:17284377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/09 19:13(1年以上前)

呼ばれたような‥

候補の中では39点AFのD5200がよいと思います。D5300は殆ど替わりはなく価格が高めなのでやっぱり安価なD5200かなと。
その分、望遠レンズはキットのDX55-300でなくタムロン70-300VCがお勧めです。AFもそこそこ速くテレ端開放で使えますから競馬向きです。
とにかく、DX55-300だけは辞めておいたほうがいいですよ。

書込番号:17284432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/03/09 19:19(1年以上前)

ありがとうございます。
自分の中でD5200に固まりつつあります。
レンズもよくわかりませんが、おっしゃった物を買おうと思います。

書込番号:17284459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/09 19:39(1年以上前)

レンズは動かないものであれば、キットの55−300で充分ですが、動きものがあるのでタムロンのSP AF 70−300 Di VC USDが安くても性能は良いですね。

純正70−300と両方持っていますが、良心的なレンズだと思いました。

D5200の39点AFはD7000と同じようなものであり、多点で難しいようですが捉えたものの精度は良いですので、慣れないうちはスポーツモードのような動きものに対応したモードがありますので、それで充分かと思います。

徐々に取り組んでいってみましょう。

書込番号:17284544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/03/09 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。
ダブルキットを購入し
カメラに慣れた頃購入しようと思います。
すぐ、レンズ欲しくなりそうですが。

書込番号:17284587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/09 21:38(1年以上前)

おっ、誤解させたかな…アセアセ
ダブルズームキットではなく、レンズキットに慣れた頃に70−300ではないかと………

書込番号:17285144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/03/09 21:42(1年以上前)

了解しました。
VRレンズキット5万くらい
慣れた頃に
ですね。

書込番号:17285171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/09 21:53(1年以上前)

お勧めは...

http://kakaku.com/item/J0000004011/
↑D5200レンズキット



http://review.kakaku.com/review/K0000137844/
↑タムロン70-300(A005)

ですよ。
これで、価格コム最安値で、ご予算内で収まります。
レンズ保護フィルター、液晶保護フィルム、SDカード等も買えるんぢゃないかな...

書込番号:17285227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/03/09 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。
迷わず決めました。

書込番号:17285266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/03/10 11:41(1年以上前)

D5200とD5300の差をいまさらあれなんですが並べて見ます。

基本的な要素が

D5200:約2410万画素 / Expeed3/ ISO 100-6400 / Wifiなし
D5300:約2416万画素(LowpassLess)/ Expeed4/ ISO 100-12800 / Wifiあり

単位秒あたりの取れるコマ数はL/Hともに同じですが、連続コマ数が
D5200: 8コマ(RAW)、 35コマ(JPEG-L/FINE)
D5300:13コマ(RAW)、100コマ(JPEG-L/FINE)

バッテリーの持ち時間が
D5200:EN-EL14(約500コマ)
D5300:EN-EL14a(約600コマ)

動画フレームレートが
D5200:1920×1080(60i/50i)
D5300:1920×1080(60p/50p/30p/25p/24p)

重量が
D5200:555g
D5300:530g

素人目からすると結構な差があると思うのですよ。
Wifiは使ってみるとその便利さにびっくりするし、
ISO感度が一段大きいってのは特筆すべきことなの
ではないかと・・・・。
安いことに越したことはないですが、現時点でも
価格差を補ってなお余る機能差ではないかと。

スレ主さんには、連続撮影コマ数のこの差は結構大きいと
思ったんですけどねぇ・・・。



書込番号:17287008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/10 12:36(1年以上前)

あぷまるさん

>素人目からすると結構な差があると思うのですよ。

そんなに違いは無いと思いますよ。Wi-Fi&GPSが不要なら、D5200で十分かと。

ローパスレスは、等倍とかで比較しない限り、まず差は分からないと思います。
高感度耐性は、まぁ、暗い場所での撮影では、確かに差が出ますが・・・。
自分の場合、ISO 1600以上って、使った事、あったかな? という状態です。
屋内撮影なら、スピードライト(ストロボ)に投資した方が、良さそう。

>単位秒あたりの取れるコマ数はL/Hともに同じですが、連続コマ数が

>スレ主さんには、連続撮影コマ数のこの差は結構大きいと
>思ったんですけどねぇ・・・。

そんなに長時間、連写するかなぁ?

>バッテリーの持ち時間が

EN-EL14aは、D5200でも利用可能です。
D5200のファームウェアを更新すれば、持ち時間は同等じゃ無いかな?

>動画フレームレートが

動画はムービー専用機に任せるべきかと。
基本は静止画用カメラですから。
ライブビューだとAFも遅くなりますしね。

書込番号:17287159

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

旧モデル(1年も前にモデルチェンジ)であるD7000を未だに販売しているのが不思議です。
流通在庫がはけないのでしょうか。
http://joshinweb.jp/camera/23703/4960759127419.html

D7000ボディとD5300ボディの価格がほぼ同レベルです。(シークレットの会員価格考慮)
http://joshinweb.jp/camera/25400/4960759140661.html

※約3万円追加で、デジモノは回転が速いのでモデル末期に入りかけたかも知れない D7100が買えます。 

どちらを買うのが良いのでしょう。

ひとつ前とはいえ、D7000の方が格が一つ上と言う気もします。

旧い表現ですが、車に例えて

D7000が、マークUの前のモデル
D5300が、コロナの最新モデル と言う気がします。

私の世代ではそれまでマークUに乗っていたら下に下げるのがいやです。
クラウンにあげるか現状維持の2択?

視野率の点ではD7000もありなのかと思いました。

書込番号:17258864

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/03 07:58(1年以上前)

フィットやデミオに換えるケースもありますよ。
カメラに例えれば他社ミラーレス。

書込番号:17258921

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/03/03 08:07(1年以上前)

必要に応じてではないでしょうか?
古くてもD7000の性能が必要ならD7000。
新しい機能が欲しいならD5300。

書込番号:17258947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/03/03 08:10(1年以上前)

今お使いの機種は何でしょうか?

よほど要求が高い撮影をしない限りはどちらの機種でも不自由は
しないはずですが、両者を比べた場合、操作系の充実度についてはD7000
画像生成に関してはD5300が勝りますので、使う本人がどちらを重要視
するかで決まるでしょう。

それがご自分で判断つかない、あるいは他者の評価が気になる性格
でしたら、3万足しても上位のD7100を選ばれた方が後から迷わずに
済むかもしれません。

買い物としては
D7000は今更新品かあ・・・という気もします。
中古で5万円、時には4万切る事も出てきているし、タマ数も多く
程度のいいもの選びやすいので。
新品じゃないとダメ、というなら別ですけどね

書込番号:17258950

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/03/03 09:11(1年以上前)

ファインダーや防塵・防滴ボディ等、D7000のほうが撮影が楽しいと思います。

書込番号:17259073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/03 09:19(1年以上前)

>私の世代ではそれまでマークUに乗っていたら下に下げるのがいやです。

いま、マークU相当をなにかお使いなのでしょうか?

買うのがはじめてなら、関係ないと思いますけど?

マークU以上でなければ車じゃない、買う気にならない、
そして、型落ちは嫌い、
とかいうことなら、
3万足してD7100が無難のような?

逆に、
いま、マークU相当を使っているなら、
1ダイヤルと2ダイヤルの使い勝手の差がわかると思いますが。
それにメリットを感じなければ、D5300で事足りるのでは?

書込番号:17259096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/03 09:38(1年以上前)

WAI2008さん こんにちは

ファインダーに拘るのでしたら D7000だと思いますが 画質から考えると D5300になると思います。

その為 ファインダーの見え方か画質で 考えるといいと思いますが 少し高くなりますがD7100に行ったほうが 良いように思います。

書込番号:17259142

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/03 10:40(1年以上前)

こんにちは。
自動車のことを絡めてくるのでしたら元ジャーの自分でもわかりやすかな?

D7000がマークIIであるなら、D7100はマークXそのものでしょう。
単なる後継モデルではなく、大幅にブラッシュアップをかけていますが。

また、D7000とD7100の両方を持っています。
トータル的なスペックではD7100が上ですが、レスポンスというか歯切れの良さはD7000が勝っています。
流通在庫も単にはけないのではなく、値段の安いとこがさばけて高いとこが残っているのみでしょう。
ここはクルマと事情が違いますが、D5300と価格は同じに下がってきても、どちらを買うかはその人の価値観によるもので、一概には言えないでしょう。

D5300が格下であるとみるなら、D7000に行かれるかブラッシュアップしたD7100に行かれるのが良いと思います。
クルマもそうして在庫のマークIIか、否、新型のマークXかと考えた人もいるでしょう。
でもどうせお金を出すのであれば…と、ここまで書けば自ずとわかってこられると思います。

書込番号:17259255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/03 11:16(1年以上前)

D7100 がよいです。
フォーカスポイントが51点も有り、1.3倍のクロップでフォーカスポイントがファインダー一杯に成ります。
それぞれのポイントで、ピント精度が良くかつスポット測光が可能です。

D5300との差は、ボデイにモーターを搭載していないのでモーター内蔵のAF-SレンズのみAF作動し、
Ai AFレンズはAF駆動しません。
上面液晶、ボタン類の数、ファインダー視野率、最高シャッタースピード1/8000秒、防塵防滴ほか…
最新上位機を手に入れて、操作性の良いカメラで楽しく撮られたら方がよいと思います。
D7000、D5300が悪いと言っているのではなく更に良い!です。
使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:17259319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/03 11:27(1年以上前)

それぞれ考え方があるので一概には言えませんね。
どれを取るかで変わってくるので。
僕ならD5300です。wifiにGPSこれは要らないと言う人も多いですが、スマホ全盛のこの時代とても便利な時があります。
これは誰にもあてはまるわけではないですけど。
それとローパスレスと最新の画像処理エンジンの画質。ここが気になります。

書込番号:17259340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/03 11:28(1年以上前)

D7000の製造販売を止めたら、必然的にD7100の価格が下がってしまいます。

製品のラインナップを現状で維持するために、D7000を販売してるんです。
D7000の販売が停止になるのは、D300後継機が新発売される頃でしょう。

いましばらくお待ちください。

D7000とD5300は、本気で写真を撮るならD7000の方が使いやすいですし、
コンデジ感覚で気軽に撮るならD5300の方がよいと思います。



書込番号:17259343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/03/03 11:30(1年以上前)

D7000系はプリズムファインダですから、明るさ・視野の広さが違います。
AFモータ搭載といったところも若干ですが優位です。

D5000系は性能エントリモデル、機能が中級機といった感じで、
設定などは豊富ですが、仕様に現れない部分は結局入門機を脱していません。

何機種か使い分けならD7000系、廉価に高機能を使いたい場合はD5000系でしょうか。

書込番号:17259346

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/03 11:33(1年以上前)

>D5300が、コロナの最新モデル と言う気がします

1年でモデルチェンジしますから直ぐに旧型の型落ちカメラです。

書込番号:17259357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/03/03 14:39(1年以上前)

シマウマの仲間さん

お久しぶりです

D70000といいその前のD90といい ニコンのDX機には息の長い良いものが多いですね。
そうですね、EXPEED4のDX上位機が出る前にD7000は消えると思いますね。


スレ主さま

同世代のD7100〜D3300の画素数が同じなので、
軽いのが良いのなら D3300の18−55VRU
キットレンズを考えて D5300の18−140VR
見易さを考えて D7100単体と18−140VR
コスパで D7000(の18−105VRキット)
の何れかから選んでは如何でしょうか?
昔クラウンやマークUに乗っていた人も ハイブリッド車に乗る時代です。
軽自動車に乗っている人も居ます。
写真が撮り易ければ、カメラのグレードは其処其処でも構わないと思いますよ。

書込番号:17259873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/03/03 14:49(1年以上前)

あ D70000 って間違いです m(_ _)m

もちろん D7000ですから(苦笑)

書込番号:17259891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/03 19:20(1年以上前)

 カメラと車を一緒くたに考えているようですから、700を買おうが7100を買おうが
5300であると、どれでも同じです。

 要するに見栄えのするカメラが欲しいだけ?!・・・それなら、いっそ、Dfでもお
買いになるか、あるいは近日発売のD4S でもお買いになりますか?

 きっと、来年は新機種がほしくなりますようです・・・・。

書込番号:17260709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/03/03 19:52(1年以上前)

カメラのボディと車は全く別物な気がします。
それでも格式を重要視するなら選択肢はD800系かD4系では?
そもそも、格式やステータスを重んじる場合は
得られる画質よりも製品そのものが重要なわけで、
それならLeicaやHasselを選択すれば良いようにも思えます。
NikonのDX機を選択する事自体が間違いだと思いますが・・・。

撮影して得られる画質を重要視するなら、
D3300やD3200でも上位機種と大差ないです。
レンズ性能による描写の違いは顕著ですので、
カメラより選ぶレンズの方が重要と言えます。

それでも敢えて回答するなら、
NikonのDX機の中では今はD7100が買い得だと思います。
次点でD3300の18-55mmキットです。
D3300キットは見栄を張れませんが、得られる画質は良好です。
詳しくはD3300レンズキットのレビューをご覧ください。

書込番号:17260828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/03/03 20:14(1年以上前)

D3100→D7000→D7100と買い替えてきて、最近サブにD3200を書い足した者です。

5300か7000かで選ぶなら、僕なら断然D7000を選びます。
一度ミドルクラスの使いやすさを知ってしまうと、どんなに新型でもD5000系などではもの足りません。

それこそD7000をマークIIに例えるなら、D5300は新型コロナと言うより新型ヴィッツくらいの差があると思います。(D3300が新型パッソかな)

5300はWi-Fiとかバリアングルとか、高感度耐性アップなど、新しさ故の魅力もありますが、
D7000には
@マグネシウムボディ
A明るく大きなファインダー
B2コのダイヤル、サブ液晶
等々…クラスが違う故の挙げればきりがないほど魅力があります。


書込番号:17260928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/03 20:16(1年以上前)

自分が好きだと思うものを買うのが、一番気持ち良いですね!

D5300、D7000、D7100だと、D7100が良いと思います。


私的に直6のマークUは好きですが、マークXは嫌いです。
もちろんプレミオも嫌い。
クラウンは、V6になる前のが、好きです。
ようはstraight6が好きです。
一番好きなのは、RB26DETT!

書込番号:17260937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/03 20:37(1年以上前)

>どちらを買うのが良いのでしょう。

とありますが、
カメラを買う目的によると思います。

どのカメラが良いか考えて選ぶという行為は
ご自身の目的を再確認すること無しでは
いつまでも終わらないものかと思います。

書込番号:17261045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/03 20:49(1年以上前)

何を基準に買うかで選択肢は変わるかと
私なら操作性でD7000、D7100でAF性能を考えてD7100ですね。
バリアングルが必須である場合以外D5300は買わないですね。
D7000とD7100を持っていますがD7100を持ちだす機会が圧倒的に多く、D7000はサブになっています。


コロナとかマークUはもうすでに生産中止、名前すら残っていませんね…。

また、下に下げるのが嫌と言われてもね…

私は、目的によってはコンデジも使っています。
コンデジで取ってもD7000で取っても判別がつかないことも…


書込番号:17261110

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:70件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

フルサイズと併用するとどうしてもファインダー視野のおかげでピント掴みづらく
タイトルの通り合うものがあればと思うんですがDK-21Mでは対応機種に入ってなかったので。

書込番号:17253896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:96件

2014/03/02 03:19(1年以上前)

以前、D5000にPanasonic マグニファイヤーアイカップ VYC0973 を使ってました。
欠点は、余計な物を挟むのでファインダーか暗くなること、四隅が若干けられることですね!
価格は1200円程度だったと思います。



書込番号:17253950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2014/03/02 05:39(1年以上前)

私もクチコミ情報を見て、D5000に VYC0973
付けてみましたが、見にくくてやめました(;^ω^)

因みに、 VYC0973 はPANAのL-10用ですが、
L-10でも見にくいので、外して使ってます(´・ω・`)


マグニファイヤーは、ファインダー内を拡大して
見るためのものですが、本当にお望みのものは
マグニファイヤーなんでしょうか?

DG-2も使った事ありますけど、フルサイズの
視野に近づけるものではないような気もします。

主に中央でピント合わせをするとか、
時間に追われないマクロとかなら良いかも
ですが、動きものとか、液晶の情報見ながらの
マニュアル撮影では使いにくいかもです。
AE+AFなら使えるかな。。

書込番号:17254053

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/03/02 07:25(1年以上前)

別機種

S5 Proですが・・・

らいにょん さん、おはようございます。

私はS5 Proですが、これを使っています。
http://shop.kitamura.jp/T.P.C.+1.3x+%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9+UMC/pd/8809243550103/

ちょっとお高いですが、私の使用感は「満足」です。

一時、「Velbon マグニファイヤー KPS U-13C」が安く売っていたのですが廃盤の様です。


書込番号:17254199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/02 09:03(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/136tenpa-cn-n/
D5000対応の1.36倍
はめこみ部分の形状は、ずっと変わってないので大丈夫そうなんですけど、
バリアングルの盛り上がり具合の都合で適合できるかは分からないです。
D5000より薄くなってるなら行けるでしょう。

ちなみにこの商品の台座部分だけ買って、DK17Mつけることは可能です。

書込番号:17254490

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/02 09:30(1年以上前)

↑では評判今イチですが、駄目モトでマグニファイヤーアイカップ VYC0973を使ってみてはいかが?

フルサイズの広く明るいファインダーには到底及びませんが、それでも効果はあると思います。
とくに見にくくなるとか、暗くなるなどは感じません。

欠点はやや周辺が見にくくなること、下のインジケーター見るのに視点を下にズラす必要があること(これが一番×)
眼鏡を掛けている人はとくにこの現象が増大すること、などですね

気持ち−側に振れますから、弱い近視の人にはマッチングがいいと思います
逆に、1.5以上の遠視、老眼の人には向かないかも

でも、何せ安いしAPSCエントリー機にはいいアイテムだと思います。

なお、D21Mは逆に+側に振れるので、視度調整で−側にしてる人(近視の人)には向きません
遠視や老眼の人にはいいのかも? ただ、D21Mはレンズの質が悪いと思います。

書込番号:17254560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/02 09:57(1年以上前)

マグニファイヤーを探しているのであれば、裸眼(コンタクト)かメガネかはっきりしておいた方がいいですヨ。(自分失敗しました。)

D5000系で使用できて、メガネを使えて、ある程度視界を確保できるマグニファイヤーは少ない(ない?)と思います。

書込番号:17254655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2014/03/03 04:27(1年以上前)

みなさん沢山の回答ありがとうございます。
D5300は軽くて普段持ち運ぶのに便利で気に行っているのですが、1.4あたりを使ったポートレート撮影時のピント掴みがD600と比べると中々上手く取れません。ファインダーで取れていると思いつつ出来上がりを見ると微妙に外れていたり。なので視野倍率が高ければもう少し掴みやすいのではと思った次第です。今は仕方ないので液晶使ったりしてますがレスポンスが遅くてテンポが悪いんですよね。こういう理由でそもそもマグニで解決しようというのは無理があるんでしょうか?

書込番号:17258684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2014/03/03 04:31(1年以上前)

ちなみに自分はど近眼でコンタクト利用です。それで1.2ぐらいら確保ですね。

書込番号:17258686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2014/03/04 01:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

VYC0973

K20D VYC0973なし

K20D VYC0973あり

高いものではないので、私も一度使ってみる。。
というのが良いのかな、と思います(;^ω^)

ポートレートだと、端の方でピント合わせしたり
しませんか?

中央1点なら良いですが、周辺に行くほど見にくい
気はします。。

真ん中で合わせて、フレーム移動とか、マクロ
撮影には向くかも。。というのが私の感想です('◇')ゞ

D5000が行方不明なので、目の前にあったK20Dで
撮り比べてみました(*´ω`)

書込番号:17262441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2014/03/04 12:42(1年以上前)

わかりやす画像をありがとうございます。
目的的には四隅削っても倍率アップは目的にかなうので
必要に応じてであれば行けそうな感じがします。
取り付けさえできるものであればまずは試してみたいと思います。

iPadだと中々皆さんのお名前確認できず個別返信できず申し訳ありません
みなさん大変ありがとうございました。

書込番号:17263468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真のレンズ

2014/02/27 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

スレ主 mo-pa-さん
クチコミ投稿数:60件

今度、集合写真を頼まれて撮ることになりました。
今までD70,D90と使ってきてレンズはD70のレンズキットの18−70で撮っていましたが、18−140も加わりどれがいいのか分からなくなりました。
条件は撮る場所が狭いので18mm位、絞りはF8の予定です。

持っているレンズは、
1.AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED(倍率は低いが設計が古い。高画素では、きつい?)
2.AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR (18mmでは、端の人の顔の写りが良くない?)
3.シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM (高倍率、18−140の方がいい?)

アドバイスをお願いします。

書込番号:17242588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/27 07:35(1年以上前)

集合写真の場合、FXで35mm以上の焦点距離を確保した方がいいようです。DXだと約24mmに相当します。

理由は、それ以上の広角だと、どうしても端の方が歪むためです。

並び方の工夫で、焦点距離24mm以上、確保出来れば、レンズの選択、変わってくるかと思います。

どうしても18mmでの撮影が必要なら、画質よりも、試写してみて周辺の歪みがより少ないレンズを選択される方がいいかと思います。

書込番号:17242630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/27 07:46(1年以上前)

広角域では、画質うんぬんよりも先に、両端の方へ行くに従い
ビヨーンと横に伸びた画像になってしまいます。
自分の場合、広角を使うのであれば撮影後のレタッチが
必然と考えています。

自分の場合は、年に何件か集合写真を撮影していますが、
まず、どうすれば標準域で撮影できるかを考えます。
出来ればレタッチは出来るだけしたくない為です。
その為、椅子などを利用し雛段になるように工夫します。

室内で集合写真を撮る場合は、人数や距離にもよりますが、
自分の場合、35mm〜50mm、絞りF7.1〜F11 シャッター速度1/60秒
後は照明装置によりISO値を変えて露出を調整しています。
A4などのサイズで印刷するのであれば、両サイドが切り取られますので
撮影時にその配慮も必要です。
標準側では露出は不足しますので如何にISO値を上げないで
撮影できるかもポイントですね。

全員がきれいに並ぶ前に、露出設定の為に一枚撮ります。
それを基にして複数枚撮る内に微調整になりますね。
撮影位置から全体を見渡し、不要な物が入らないか
全員の顔が重ならず見えているか注意してください。
撮影セッティングをしながら(照明装置が沢山あると結構大変)
人の配置まで見るのはなかなか出来ないので、
誰か手伝ってくれそうな人を見つけて
人の配置やバランスなどきれいに並んでいるか、
手伝ってもらう方が良いでしょう。

書込番号:17242656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/27 07:51(1年以上前)

追伸です。

ニコンでは、純正レンズについての歪み補正のデータを、都度、更新し、サイトでリリースしています。

2のレンズについて、先日(今月)、確認しましたが、未対応でした。

ニコンの歪み補正でのみ、対応するなら、比べたことはありませんが、1のレンズが無難な選択になります。

現像ソフトの使用に長けた方なら、その現像ソフトでの歪み補正で、歪みについては、ある程度、対応出来ます。

その補正の結果と画質での総合判断になりますので、それらのレンズで補正の経験のある方のアドバイスを元に、試写してみて、御自身で試してみて判断するしかないかと思います。

書込番号:17242664

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo-pa-さん
クチコミ投稿数:60件

2014/02/27 07:51(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
すみません。
シグマのレンズは一つ前のレンズでマクロの無いほうです。
並びは横8人縦4列です。
今まで撮った写真を見返すと、少し周りにスペースがあるので24mmなら確保出来そうです。

書込番号:17242665

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/27 07:53(1年以上前)

おはようございます。

18mmもの広角で近距離から写したら、
パースが付きやすいので
前列に並ぶ人の顔が大きく、
後列に並ぶ人の顔が小さくなります。
素人の方に差し上げる場合、
画質云々よりも
まず
目を開いているかとか
顔サイズがまちまちで無いかとかを
気にされた方が良いかと思います。

レンズ特性を考慮して
なるべく引ける撮影位置を探したり、
脚立や三脚を使うことも
集合写真撮影の撮影のポイントだと思います^ ^

書込番号:17242670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/27 08:03(1年以上前)

三脚は使って下さいね。

うまく撮影できた時でも、撮れるだけ撮っておくのが良いでしょう。
それと、撮影後全員がはねた後、誰もいない状態で
一枚撮っておくと後で役に立つかもしれません。
レタッチになりますが・・・

書込番号:17242691

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/27 08:04(1年以上前)

入れ違いました^^;
24mmなら確保出来そうなのですね。

既にレンズをお持ちですから
百聞は一見に如かずです♪
@とAの24mmで撮り比べてみるのが一番です^ ^

書込番号:17242693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/02/27 08:58(1年以上前)

焦点距離と画角(パース)の話だと思うのですが、
センサーサイズに関わらず焦点距離は常に一定です。
画角(パース)は変化します。
DX機で24mmを使用すると換算36mmの画角とパースになります。

という事を前提に考えた場合、
DX機の18mmは換算27mmなのでギリギリ使える広角域です。
できれば24mmで換算36mmの画角で挑みたいのですが、
無理せずとも18mmでも何とかなると思います。
自分もD200等で18mmの焦点域で10人程の撮影をする事もあります。
(使用するレンズは17-55か18-70)
その際は画面の両端に余裕を持たせるのがコツです。
FX機を使う場合は18mmではダメです。
24mmを下回る画角は超広角でパースがキツくなるからです。

選ぶレンズですが、
f8まで絞る事を前提に考えると18-70mmがベストと思います。
現行レンズよりも多少、解像の面では落ちますが、
EDレンズが入っているし、歪曲は比較的小さいです。
他の2つのレンズは便利ズームなので広角域の歪曲が大きくなります。

三脚の有無についてですが、対象が大人数でなければ必要はありません。
その代わりシャッタースピードは1/125以上は有った方が無難です。
暗い室内での撮影の場合は外部ストロボを使う必要も有ります。
あとは複数枚撮影して瞬き等のタイミングのズレを防止しましょう。

書込番号:17242817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2014/02/27 09:12(1年以上前)

どのレンズでも広角での性能は大差ない
僕だったら1を使う

あとは皆さんのアドバイスの通り撮り方

ある程度離れ広角端は使わない

書込番号:17242856

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/27 10:06(1年以上前)

mo-pa-さん こんにちは

広角レンズの場合 湾曲収差は直す事出来ますが 歪みは取れませんので 集合写真で撮る場合なるべく標準域に近いほうが いいと思います。

後 レンズは絞り込むと 画質上がりますので F8で撮るのでしたら 18-70mmで良いような気がします。

書込番号:17242989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/27 11:28(1年以上前)

ていうか持ってるんだから
自分で撮り比べて好みの使えばいいのでは?

画角も全部同じだし第三者が言える事は何もないと思うが…

書込番号:17243213

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo-pa-さん
クチコミ投稿数:60件

2014/02/27 15:59(1年以上前)

みなさんGoodアンサーにしたかったのですが、3件までなのではじめの返答の方にさせていただきました。

18−70で挑みたいと思います。
撮影対象がイベント後の園児たちなので、こっちを見てもらうだけでも大変です。何度、フォトショップで顔を入れ替えたことか。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:17243952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/28 00:01(1年以上前)

もう終わっていますが・・・

>撮影対象がイベント後の園児たち

小さな子供さん達を撮影するのなら
アクセサリー主ーの上に人気の有るキャラクター人形を
乗せてみるのも一つの手ですよ。
全員の視線を集めることが出来ますので。

あと小さな子供さんだと特に撮影の待ち時間が長いと
落ち着きがなくなり撮影に手間を取りますので
出来るだけ短時間で済ましたいところですね。

以上、余計なことかもしれませんが・・・

書込番号:17245907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

利用目的が1つなのですが教えてください。

2014/02/20 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:22件

パラグライダーで飛びながら、他のグライダーや風景を撮影する目的で、
D5300かD7100か迷っています。

被写体ならず、自分も動いているので、AFがどの程度ついていってくれるかはわかりませんが、
カタログだけ見ていると、D5300=軽量 D7100=動き物用 みたいにあるので.....

よろしくおねがいします。

書込番号:17215507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/20 16:09(1年以上前)

撮影する距離的に考えてあまり追従性能は関係ないと思いますよ

まあパラグライダーで撮影ということですのでピントゾーンが多いD7100のほうが被写体をとらえやすいと思いますが

書込番号:17215526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/20 16:11(1年以上前)

ちょっと、なんですけど。

パラグライダーで飛びながら、どのようにシャッターを切る(撮影をする)のでしょうか?

両手ふさがりません?

書込番号:17215533

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/20 16:21(1年以上前)

D5300にレンズはDX10-24つけてF8以上絞ってMF。ピント位置は∞でいいと思う。

ボディは安いD5200かD3200でよいかも。

書込番号:17215561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/20 16:29(1年以上前)

D7100でもいいならバリアングル液晶にこだわりないようなので

むしろ軽いD3200、3300とかのほうがいいとかないのかな?
画質は大して変わらない

書込番号:17215581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/02/20 16:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
餃子定食さんの言われるようにD7100はピントゾーンが魅力なのですが
軽さもやはり魅力なので、...

kyonkiさんあふろべなとーるさんのいわれる D5300やD3300とかの場合手ぶれとかは
どちが優れているのでしょう?

αyamanekoさんの質問の答えにもなりますが、操作用の両手のコードを離して、
カメラを握り。すぐに連射撮影してまた操作用コードを握ります(^^;)

書込番号:17215632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/20 16:48(1年以上前)

>D5300やD3300とかの場合手ぶれとかは
どちが優れているのでしょう?

ニコンはレンズに手振れ補正機能(VR)がついているので
レンズが同じならカメラでは差がでないですよ

書込番号:17215638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/20 16:59(1年以上前)

ボディもレンズも堅牢性を重視した方が良いんじゃないでしょうか。

D5300とキットレンズの組み合わせは止めた方が良さそう。

書込番号:17215660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/20 17:00(1年以上前)

個人的にはその条件で撮影するならばファインダーを覗く事が困難そうなのでソニーの一眼レフを選択します・・・・・

書込番号:17215662

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/20 17:15(1年以上前)

パラグライダーで、飛びながらとなるとファインダーを確り覗け無い、或いはノーファインダーで撮る事も有るでしょうね。
この時、有利なのはフォーカスポイントの多い機種に成りますが、候補からならD5300の方が良いです(36点)。
更に良いのは、D7100になり51点のフォーカスポイントが近ファインダー一杯に配置されます。
オートエリアAFの設定で撮れば、総てのフォーカスポイントで被写体を判別してピントを合わせます。
この他にも、AFエリアモードが5つ合計6つ有ります。

書込番号:17215692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/20 17:43(1年以上前)

自分なら壊してもショックの少ない、とにかく安い機材を選択します。

書込番号:17215770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/20 17:47(1年以上前)

パラグライダーで飛びながら撮影するなら、
液晶モニタは周囲の明るさでまったく見えないし、
EVFは酔って気分が悪くなるから、OVFの一眼レフを使用します。

候補のD5300とD7100なら、どちらかといえばD7100の方が、
ファインダー像が大きくて見やすい、AF性能が高い、グリップが
しっかりしていて握りやすい、といったことなどからD7100をお勧めします。
それにD7100のファインダーは、防風ゴーグルをしていても余裕で
ファインダー像全域を見ることができます。AF性能が高いというのは、
D7100の方が精度が高いという意味で、この撮影なら速度はほとんど関係ありません。

重さについては、首からカメラを提げて空を飛んでいる分には大差なく感じます。

それから大切なのはレンズです。

お勧めはAF-S DX 16-85mm f/3.5-5.6 G ED VR。
空から風景を写すのにちょうどいい16mm域から中望遠域までをカバーします。
他のグライダーを写すのは、パラグライダーとあわせて飛んでいる人なら撮れるけど、
人のみをアップで撮るのはちょっと無理でしょう。よほどの望遠レンズと撮影技術が必要になります。

書込番号:17215783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/20 17:49(1年以上前)

手振れ補正、以前に御自身も動いていますし、他のバラグライダーも動いています。

感度を上げ、絞りこんで、シャッター速度も上げて、撮影することになるかと思います。

被写体の方向にカメラを向けた時に、太陽が背になる位置関係で撮影すると(順光)、結果が良くなるかと思います。

確かにD7100の方が堅牢ですが、その用途で衝撃を受けると、どのモデルでも、壊れるかと思います。

かえって、コンデジとかの方が、撮影後、ポケット等にしまえるので、扱いは楽かと思います。

もちろん、落下防止に紐で身体と繋いでおくなどの対策も必要かと思います。

書込番号:17215788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/02/20 18:07(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
D7100は魅力ですが、しんちゃんののすけさん、

あふろべなとーるさん VRの件了解しました安心しました

BKネツツさん キットのレンズは安いですね....これ以外はどれがいいでしょうか?D7100でも同じでしょうか?

餃子定食さん α7ですよね、検討したのですが、現物を触らせてみたところ動きにかなり弱いということを
いわれたのと、ニコンに比べて多少衝撃に弱いと掲示板で見たのでこちらに来ました

robot2さん、シマウマの仲間さんのご意見を見るとD7100がほしくはなってきましたが、やはりレンズですか
もう少しズームで少し離れた仲間をとるしとしたらお勧めズームありますでしょうか?

しんちゃんののすけさん、ほのぼの写真大好きさん、今はSONYのウェアラブルカメラで動画と写真を撮っていますが
やはり、写真の質が悪くてどうしても一眼で画素数の必要が感じたのです、よろしくご教授ねがいます。

D5300、D7100どちらか迷ってますが、レンズは共通のようで、あとズームのお勧めありましたらおねがいします。

書込番号:17215834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/20 18:21(1年以上前)

>餃子定食さん α7ですよね、検討したのですが、現物を触らせてみたところ動きにかなり弱いということを

αシリーズでもα7はミラーレス機ですのであくまで一眼レフタイプのα65とかα58とかですよー

書込番号:17215881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/20 18:26(1年以上前)

レンズは、上でも書きましたが
AF-S DX 16-85mm f/3.5-5.6 G ED VR がお勧めです。

風景を撮るには広角16mmがどうしても欲しいです。
そして中望遠85mmまで伸びる使い勝手のいいレンズです。

もしこれでなければAF-S DX 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR がいいでしょう。
広角が2mm長くなりますが、望遠側に大きく伸びます。望遠重視のレンズです。

この2本のうちどちらかを選ぶとよいと思います。
ぼくなら16-85mm f/3.5-5.6 G を着けます。

なお、140mmより望遠側に伸びるズームレンズは、飛びながらではフレーミング
できないと思われます。また、私個人的には16mm以上の広角は飛びながらの撮影では必要ありません。

なお、フードは必ず着けて、空から落ちないようにテープでしっかり留めてください。

書込番号:17215900

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/20 18:53(1年以上前)

すでに飛んでおられるならおわかりの通り、コース取りで撮影対象との相対速度は十分調整できると思います。
どちらのカメラでも対応可能では?
軽量&高速AFならα6000もいいかもしれません。
高度を十分取って、安全に^^

書込番号:17216013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/20 19:32(1年以上前)

ちなみにD5300よりD3300の方がファインダーはよかったりします(笑)

悩ましい…

書込番号:17216154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/20 20:04(1年以上前)

レンズは、標準単焦点が良いでしょう。
16-85mm VR(手振れ補正付き)、対象が小さい場合は添付のソフトでトリミングで対処されたら良いです。
また、カメラの機能に1.3倍のクロップモードが有ります。
D7100見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d7100/

書込番号:17216276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/20 21:12(1年以上前)

はむちさんさん、

ちなみに一眼レフの手持ちでの撮影は、通常は両手を使いますが、何か秘策でも、あるのでしょうか?

両手を撮影に使って、パラグライダーって、操作出来るのですか?例えば、足だけで安定は保てるとか?

右手だけで、操作するとしたら、カメラを身体前方で保持するような道具を用意し、右手で設定変更、ズーミング、構図決め、リモートコードでシャッターを切るのであれば、出来るのかもしれません。

その場合、背面液晶モニターで構図決め、ピント合わせになるかと思います(ニコンだとライブビュー)。

それでしたら、迷わず、ソニーに逝って下さい。

ニコンもキャノンも、ライブビューでの動体のAFは、AF速度が遅くて、使い物にならないかと思います。

一度、ソニーも含め、手にとって、試してみて下さい。

ニコン好きの自分でも、ソニーを推奨します。

的外れでしたら、御容赦下さい。

あとは、動画用に電動ズームレンズを用意しているミラーレス機もいいかもしれません。それなら、右手1本で、撮影出来るかと思います。

書込番号:17216545

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/20 22:28(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

こんばんは。

>両手を撮影に使って、パラグライダーって
>操作出来るのですか?

とありますが、
スレ主さんは似たようなご質問に
以下のようにご返答されていらっしゃいます。

>操作用の両手のコードを離してカメラを握り、
>すぐに連射撮影してまた操作用コードを握ります(^^;)

察するに、自転車を乗るように
両手放し出来る時もあるが、長い時間は無理。
ということだと思います。

書込番号:17216899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング